【宇宙開発】国際宇宙ステーション(ISS) 15周年

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
国際宇宙ステーション、15周年
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_images/sts088-343-025_600x386.jpg

National Geographic News
November 21, 2013

1998年の12月、国際宇宙ステーション(ISS)の最初の結合ユニット始動に向けた船外活動中、
カメラに手を振るNASAのジェームズ・ニューマン(James H. Newman)宇宙飛行士。

15年前の1998年11月20日、ロシア製の「ザーリャ」モジュールが軌道上に打ち上げられた(写真上部にその太陽電池パネルが見えている)。
2週間後の1998年12月4日、最初の接続モジュール「ユニティ」(写真左部)がスペースシャトル「エンデバー」によって軌道に運ばれた。

写真では、エンデバーの前部が ニューマン氏のサンバイザーには映り込んでいる。
STS-88ミッションで行われた3回の船外活動によって、2つのモジュールは宇宙空間ではじめてのドッキングに成功した。

以降、ISS計画に参加する世界15カ国が次々に打ち上げるモジュールやユニットを接続してISSは成長を続け、真に国際的な施設へと育っていった。
現在、ISSの規模は先代の宇宙ステーション「ミール」の4倍、アメリカ初の宇宙ステーション「スライラブ」の5倍のサイズになっている。
総重量は約420トン、軌道上に広がる面積はサッカーコートとほぼ同じである。

ISSは1周約90分というスピードで地球の周りを回りながら、地球や天体を観測し、実験・研究を続け、すでに様々な分野で成果をあげている。

Photograph courtesy NASA
_________________

▽記事引用元 National Geographic November 21, 2013配信記事
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2013112101

▽関連リンク
NASA
International Space Station
http://www.nasa.gov/mission_pages/station/main/
ESA
International Space Station
http://www.esa.int/Our_Activities/Human_Spaceflight/International_Space_Station
Happy birthday, Space Station
http://www.esa.int/Our_Activities/Human_Spaceflight/International_Space_Station/Happy_birthday_Space_Station
2名無しのひみつ:2013/11/24(日) 17:54:01.11 ID:3RoGQ74d
でも2020年に廃棄するんでしょ?
3名無しのひみつ:2013/11/24(日) 18:05:42.92 ID:eQLQw1UZ
老朽化がひどい
4名無しのひみつ:2013/11/24(日) 18:17:12.55 ID:3RoGQ74d
空気が無いのに老朽化とか。
5名無しのひみつ:2013/11/24(日) 18:36:52.11 ID:kD5bJiDd
はよ自動重力装置作れ。
6名無しのひみつ:2013/11/24(日) 18:37:02.09 ID:ETX5WEGv
廃棄するなら、エンジンモジュールを取り付けて静止軌道の外側に持って行き、
世界遺産として永久に保存するべき。
人類がこの規模の大気圏外居住施設を建造することは、もはや永久に無いだろうから。
7名無しのひみつ:2013/11/24(日) 18:42:47.27 ID:XUnfhT9o
有史以来の人類が最もお金をかけた事業がこの宇宙ステーション
8名無しのひみつ:2013/11/24(日) 18:43:47.84 ID:qq4u9xaj
最初は更なる宇宙進出の足がかりだと思ったのになー。
まさかあそこでずっと止まってるとはな。
9名無しのひみつ:2013/11/24(日) 18:46:59.93 ID:uSlDsWXz
税金使った成果はおもちゃのロボットをIISに持ち込んだぐらいか?
10名無しのひみつ:2013/11/24(日) 18:54:09.45 ID:8Eqr+ZBa
>>8
いや、これから進出していくにあたって
宇宙での環境が人に及ぼす長期的なデータが必要なんだよ
火星行きの片道云ヶ月のミッション中に未知の症状が出たら困るだろ?
これは人だけでなく材料学とかでも同じことだと思う
11名無しのひみつ:2013/11/24(日) 18:57:34.45 ID:HoJD87oa
日本にしてみれば9000億円も費やして有人宇宙の中核技術を何ら獲得できなかったISSか
コスパ極悪なのにマスコミはなぜ叩かないんだろう?
12名無しのひみつ:2013/11/24(日) 19:07:58.91 ID:3IKVjfzz
>>11
1兆もかかってないじゃん
13名無しのひみつ:2013/11/24(日) 19:08:20.12 ID:8Eqr+ZBa
>>11
有人モジュールの開発経験、運用経験が得られたじゃん
HTVだってISSが無かったら無かったしそれを上げるためのH2Bだって同じこと
それに生命維持関連の技術は元から自分で開発するしかなかっただろ
14名無しのひみつ:2013/11/24(日) 19:16:04.93 ID:N4KFEi9h
国際宇宙ステーションの日本実験棟である「きぼう」の日の丸に
韓国航空宇宙研究院(KARI)のロゴを入れて展示する韓国w
http://i.imgur.com/wBuheeB.jpg
実物
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2009/07/31/article-1203447-05E69786000005DC-395_964x625.jpg

日本の宇宙ステーション『きぼう』に韓国航空宇宙研究院『KARI』のロゴが、・・・
http://akirase.blogspot.jp/2012/11/kari_18.html
15名無しのひみつ:2013/11/24(日) 19:17:08.08 ID:nJxLfBM+
>>9
本当にそれくらいだろうね
9000億円も費やして有人宇宙の中核技術を何ら獲得できなかったわけだから
16名無しのひみつ:2013/11/24(日) 19:40:11.22 ID:3IKVjfzz
>>15
>>有人宇宙の中核技術を何ら獲得できなかった
工作員、低能すぎる。
給料無し!!!!
17名無しのひみつ:2013/11/24(日) 19:48:40.71 ID:Sp7qIHbq
>>16
きぼうの「船内保管室」の計画当初の目的と、その変遷をしらべてごらん?

元々どのような目的だったのか?
なぜあんな存在理由不明のがらんどうになってしまったのか?
18名無しのひみつ:2013/11/24(日) 19:52:39.97 ID:yoo8GDlA
機材がぶら下がってたりパイプがのたくってたり、全然21世紀じゃないISS君。
ちゃんと壁・床がきれいに見えてんのって日本棟くらいじゃね?
19名無しのひみつ:2013/11/24(日) 19:53:30.42 ID:Sp7qIHbq
>>16
あと、下記資料の9Pも読んでみたら?
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/reports/05052701/add02.pdf
20名無しのひみつ:2013/11/24(日) 20:15:09.64 ID:sVQpQyt7
ゼニのドブ捨て★ゼニのドブ捨て★ゼニのドブ捨て★ゼニのドブ捨て★
ゼニのドブ捨て★ゼニのドブ捨て★ゼニのドブ捨て★ゼニのドブ捨て★
ゼニのドブ捨て★ゼニのドブ捨て★ゼニのドブ捨て★ゼニのドブ捨て★
ゼニのドブ捨て★ゼニのドブ捨て★ゼニのドブ捨て★ゼニのドブ捨て★
ゼニのドブ捨て★ゼニのドブ捨て★ゼニのドブ捨て★ゼニのドブ捨て★
ゼニのドブ捨て★ゼニのドブ捨て★ゼニのドブ捨て★ゼニのドブ捨て★
ゼニのドブ捨て★ゼニのドブ捨て★ゼニのドブ捨て★ゼニのドブ捨て★
ゼニのドブ捨て★ゼニのドブ捨て★ゼニのドブ捨て★ゼニのドブ捨て★
ゼニのドブ捨て★ゼニのドブ捨て★ゼニのドブ捨て★ゼニのドブ捨て★
ゼニのドブ捨て★ゼニのドブ捨て★ゼニのドブ捨て★ゼニのドブ捨て★
ゼニのドブ捨て★ゼニのドブ捨て★ゼニのドブ捨て★ゼニのドブ捨て★
21名無しのひみつ:2013/11/24(日) 20:17:38.82 ID:8Eqr+ZBa
>>19
そりゃ十年前の目標で達成できてない部分もあるんだろうけど
生命維持技術以外の黄色い部分は習得できたんじゃない?
有人輸送技術に関してはオープンエキスパンダーサイクルのエンジンLE-9の開発が進んでるし
帰還機に関してもiballで再突入のデータを取ってるし

逆にISSに参加せずにこれらの経験を得る方法って何かあった?

それはそうと、重力発生装置搭載モジュールってもう開発中だったのか
22名無しのひみつ:2013/11/24(日) 20:22:40.35 ID:Sp7qIHbq
>>21
>あと生命維持技術以外の黄色い部分は習得できたんじゃない?
生命維持技術こそがめちゃくちゃ重要なのではないのかな…

>逆にISSに参加せずにこれらの経験を得る方法って何かあった?
9000億あれば色々できたんじゃないの…?

ところで、きぼうの「船内保管室」の計画当初の目的と、その変遷はどうかな…?
23名無しのひみつ:2013/11/24(日) 20:24:39.34 ID:wn0o1uMW
オラん家と同じ齢だな。

最近ペアガラス内の乾燥剤がヘタれたそうで、内側が曇ってみっともない。

ISSの窓ガラスは気密がしっかりしてるのだろうな。
24名無しのひみつ:2013/11/24(日) 20:39:18.35 ID:rCx6aT0+
>>23
ISSの空気だって正常でも漏れる分は漏れる。
補給船はその空気の分も補うのだ
25名無しのひみつ:2013/11/24(日) 20:45:45.51 ID:HQYaI91S
漏れるのかよ!こえぇ……
26名無しのひみつ:2013/11/24(日) 20:56:04.94 ID:jYT++5Er
いまだに「夢の新素材の開発を・・・」とか言ってるの聞くと泣ける

やってみないと、役に立たない事もわからなかったわけだから
やったことを批判するつもりはない
けれど、ぐだぐだ続ける事は賛成しない
27名無しのひみつ:2013/11/24(日) 20:58:25.63 ID:qq4u9xaj
>>25
例えばエアロックは真空に近づけてから船外に出るけど、
真の真空にするのはポンプの能力もあり、時間も掛かりすぎるので適当なところで
開放する。そうすると船外活動で出入りするたびに少しずつ空気は失われる。

まぁ、なんだ、要は漏れていく以上に補給してれば問題ないってこった。
28名無しのひみつ:2013/11/24(日) 20:59:30.18 ID:r4qL+omG
>>26
こんな概念もあるけどね…
政府がやる気にならない限りどうにもならんね。

JEMとHTVによる日本独自の宇宙ステーション
ttp://www.soranokai.jp/pages/jss_01.html
29名無しのひみつ:2013/11/24(日) 21:01:41.59 ID:qpg0n/Yx
>>6
あの巨体を静止軌道まで持っていくって、どんだけ燃料要るんだよ、と
でも夢があっていいな、どうせならラグランジュ点がいいよね
30名無しのひみつ:2013/11/24(日) 21:06:06.32 ID:MJP8KztO
ロボノーツに足付けて、ISSのおもりさせればいいじゃん
31名無しのひみつ:2013/11/24(日) 21:07:02.97 ID:8Eqr+ZBa
>>22
>>19で示してくれた資料を見る限りでは
セントリフュージ開発とかみたいに中止になったものもあるみたいだけど
基本的に7ページのJEM(きぼう)利用により修得可能な新技術にある
・民生部品、先端機器等の宇宙実証
・宇宙ロボット技術
・大容量・超高速データ中継(通信)技術
・大型構造物組立技術
は習得できたと思うし
・未修得の有人滞在技術
に関しても独立したモジュールとしてすべて揃ってる訳ではないけど
中に人が入れる物の開発には漕ぎ着けたんだし前進はあったでしょ
もともとの目的とそんなに変わらず達成できたように思うけど・・・
そもそも変遷っていつからの?
もっと前にすごい計画があったとか?
32名無しのひみつ:2013/11/24(日) 21:16:59.01 ID:r4qL+omG
>>31
いろいろ調べてくれたようだけど、生命維持技術こそがめちゃくちゃ重要なのではないのかな…

>そもそも変遷っていつからの?
最初期のころからの。そもそも「船内保管室」などという妙な名前ですらなかった頃。
33名無しのひみつ:2013/11/24(日) 21:18:27.45 ID:00VfTC9T
中核技術
34名無しのひみつ:2013/11/24(日) 21:24:28.51 ID:8Eqr+ZBa
まあ生命維持自体は有人計画をやるとしたら避けては通れないし
そのうち自力で何とかするしかないね
アメリカやロシアがくれるわけないし
計画通りなら2025年ごろ?
35名無しのひみつ:2013/11/24(日) 21:27:17.07 ID:j6EgSNDg
.
映画『ゼロ・グラビティ』予告2 衝突編【HD】 2013年12月13日公開
http://www.youtube.com/watch?v=12ZRnBfASNA
.
36名無しのひみつ:2013/11/24(日) 22:01:42.95 ID:Ek2elrww
もうさすがに寿命だろ?

若田さんが映画のごとく宇宙空間ランデブーすんのか、

それよりジャクサはイプシロンで宇宙望遠鏡飛ばしたんだろ

アイソン見せろやwww
37名無しのひみつ:2013/11/24(日) 22:23:52.51 ID:gBkfvMcm
>>32
初期から船内保管庫だったのでは?
38名無しのひみつ:2013/11/24(日) 22:35:43.62 ID:92L9wylj
地球一周90分で回るのに、太陽ときたら24時間もかかるんだぜ
39名無しのひみつ:2013/11/24(日) 22:43:44.84 ID:DyDEJ18P
>>37
違うよ
40名無しのひみつ:2013/11/24(日) 22:53:22.71 ID:leGtutPN
毎年とはいかないまでも3年に一つずつ新しいモジュールを打ち上げて耐用年数を過ぎたモジュールを順次切り離して再突入処分すればよくね?
41名無しのひみつ:2013/11/24(日) 23:04:36.56 ID:8Eqr+ZBa
>>39
シャトルでモジュールごとお持ち帰りするはずだったって奴?
42名無しのひみつ:2013/11/24(日) 23:07:19.27 ID:WmaIH3As
43名無しのひみつ:2013/11/24(日) 23:14:15.02 ID:k7XieCTr
2030年まで延長する
44名無しのひみつ:2013/11/24(日) 23:45:55.08 ID:pqOwRN9x
タラレバの話をしても無意味。
45名無しのひみつ:2013/11/25(月) 12:40:29.56 ID:ir97wmKE
ミスターカトーが船長か
46名無しのひみつ:2013/11/25(月) 15:21:12.95 ID:fAb+Z/N/
>>28
日本モジュールの分離独立は面白いな
欧州と協力して、まだ使えるモジュールを残すって言うのはいいアイデアじゃないかな
47名無しのひみつ:2013/11/25(月) 16:53:41.08 ID:amzuQZfB
R2はいつになったら使われるようになるんだろう
48名無しのひみつ:2013/11/25(月) 20:08:16.78 ID:oqPCM7Th
【厳選】 日本人イケメン、ハンサム画像まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=121528
49名無しのひみつ:2013/11/25(月) 20:39:46.26 ID:9qeauKy1
>>41
もともと保管庫とかではなくてサービスモジュールだったという話
50名無しのひみつ:2013/11/25(月) 20:40:04.01 ID:Jxs7dPsP
>>14
最悪・・・。
51名無しのひみつ:2013/11/26(火) 11:41:50.72 ID:Hap89D0o
捨てるのもったいないし
これを足場骨格にして
新しいモジュールをくっ付けていけばいいよ
52名無しのひみつ:2013/11/26(火) 13:21:47.99 ID:8VN4/ZqX
>>8
宇宙空間での核使用を解禁しない限りどうにもならないな
核兵器を禁止するのは分かるが原子力推進宇宙船まで封印はやり過ぎ
>>26
長尺CNTの大量生産は宇宙だけで可能です
ぐらいの話があったらペイしたんだけどなあ
53名無しのひみつ:2013/11/26(火) 13:47:09.36 ID:zT7bOZf4
>>52
維持費はただじゃないからいらなきゃ捨てるしかない。
54名無しのひみつ:2013/11/26(火) 14:09:55.61 ID:C1JfTZWr
>>52
現実問題として核爆発に耐えられる素材がないんだから、禁止解除されたところで誰もやらない

核熱ジェットなら別に禁止されてないけど、予算が膨大すぎて結局中止になったプロメテウス計画他、いくつかある
まあ現状、原子炉をロケットで打ち上げるとか、万が一の場合、全世界が汚染されるから、そう簡単にはできないだろう
55名無しのひみつ:2013/11/26(火) 19:47:24.97 ID:FYDZYNyq
秋山さんも宇宙ステーションに行ってたような
56名無しのひみつ:2013/11/26(火) 21:08:57.80 ID:dsi7uD5p
>>55
当時、秋山飛行士が行ったのは、旧ソビエトの独自ステーション「ミール」。

構成としては、ISSで言うロシア区画だけで構成されたような自航モジュールだけが結合したステーション。
57名無しのひみつ:2013/11/26(火) 21:26:22.05 ID:PVegrIpK
15年前に出来たの?

ファミコンくらいのCPUで動いてるの?
58名無しのひみつ:2013/11/26(火) 21:32:35.24 ID:dsi7uD5p
よくある誤解だが、宇宙空間での飛行は、単純なニュートン力学に基づいており、打ち上げや軌道投入、軌道の維持に複雑な計算は必要ない。
だから、「ISS維持のためのCPUは無い。」が答え。

地上との通信や、ISS各部の状況把握、施設管理用のコンピュータはあるかもしれないが、あくまで内部空間のコントロール用。
59名無しのひみつ:2013/11/26(火) 21:36:05.00 ID:miWNawbZ
宇宙ゴミ回避の計算は?
定例でやってるよね
60名無しのひみつ:2013/11/26(火) 21:40:45.57 ID:kug9QX8/
>>29
中国が太陽‐地球系のラグランジュ点に嫦娥2号の投入実験やってるから、
さっさと持っていかないと占有権主張して追い出されるぞ
61名無しのひみつ:2013/11/26(火) 21:45:45.48 ID:kug9QX8/
>>54
SFだが、「降伏の儀式」では短期決戦型宇宙戦艦「大天使」が
熱核パルス推進で厚み数十メートルのコンクリをアブソーバとして
使ってた
62名無しのひみつ:2013/11/26(火) 21:50:56.60 ID:p6o/hkS4
月面基地とTV局設置はよ
そしたら人類の価値観が変わる
63名無しのひみつ:2013/11/26(火) 22:07:37.03 ID:dsi7uD5p
>>62
60年代SFかよ
64名無しのひみつ:2013/11/27(水) 01:13:18.53 ID:RLSfufyu
>>59
そんなの地上側でやってる

ただ、ISS姿勢制御等のコンピュータは無い訳ではないよ
時々リブートやロシア側ドッキング時はポートに合わせて姿勢を変えるし
姿勢制御も1周回で1回転する通常モードのほかに
より微小重力が求められる場合の回転無しのモードとか
常にソーラーパネル全てを太陽に向けるモード(組立初期〜中期に多用)
とか色々ある
65名無しのひみつ:2013/11/27(水) 09:36:16.16 ID:xa6oENwT
中国は国際宇宙ステーション計画に参加せず
資金を自国の宇宙開発に集中させ、自前の有人宇宙飛行を成功させたんたぞ。
この点に関しては、日本は中国を見習え!
66名無しのひみつ:2013/11/27(水) 10:20:50.17 ID:tPZoBIPR
腹減った‥さんまの蒲焼き缶たべたい
缶詰パンも
パンの方は食べたことないけど画像みる限りは美味そうだ
67名無しのひみつ:2013/11/27(水) 10:44:25.68 ID:59ZOQ+dU
中国はロシアの技術をパクっただけ。国際宇宙ステーションで指揮をとる日本よりはるかに遅れている。
68名無しのひみつ:2013/11/27(水) 11:03:38.13 ID:xa6oENwT
日本もロシアの技術をパクるだけでいいから、
自前の有人宇宙飛行を実現して欲しい。
69名無しのひみつ:2013/11/27(水) 11:15:34.79 ID:Q7NFNFCZ
日本は技術がないわけじゃないんだよ
有人宇宙飛行に大金つぎ込む意味があるならとっくにやってる
意味が無いから日本以上の技術を持つ欧州だってやってない
将来的には必要になってくるだろうが、ロシアの技術を盗んでする有人宇宙飛行なんて
ただのお金の無駄遣い
どこかの国の国産宇宙ロケットと同じレベルだ
70名無しのひみつ:2013/11/27(水) 13:00:04.12 ID:bp7Kk964
>>65
なにかを切り捨ててるけどな。重要でそれより優先するものを。見習いたかないねそんなもん
71名無しのひみつ:2013/11/27(水) 18:30:12.71 ID:+9Ckoyd8
仮に無料で宇宙観光させてもらえるとしても
中華ロケットに乗って宇宙めがけて打ち出されてみたいかね
そういうことだな
72名無しのひみつ:2013/11/27(水) 20:50:29.90 ID:3HsSK0r3
>>69
ISSには9000億もつぎ込んだのにね…
生命維持技術を獲得できない、ただの科学モジュールに9000億もつぎ込むなんて
どんな意味があったのだろう
73名無しのひみつ:2013/11/27(水) 21:49:34.61 ID:/XgagT13
過去形じゃないぞ
ISSは日本の意向で存続してるようなものだから
今後も莫大な維持費を負担することになってる
74名無しのひみつ:2013/11/27(水) 22:57:00.63 ID:DwtY/lcI
>>72
H-IIBとHTV、そして若田船長を生み出すための「理由」作り。
75名無しのひみつ:2013/11/27(水) 23:03:51.93 ID:/XgagT13
現在進行形でもISSを使用した研究テーマをなかば無理矢理に作り出して運用実績を作り出すようなことをしてる。科学技術研究費の無駄遣い。
76名無しのひみつ:2013/11/27(水) 23:19:00.03 ID:DwtY/lcI
じゃあ、ISSに加盟してなかったら何が出来てたのか?と言えば、
何も出来ていなかったのは明白。
77名無しのひみつ:2013/11/27(水) 23:54:29.35 ID:SpIHl4re
>>64
んなこた知ってる
>軌道の維持に複雑な計算は必要ない。だから、「ISS維持のためのCPUは無い。」
と書いてあるからツッコんだだけ、これが
 ISS内部にCPUは〜
 基本軌道に複雑な計算は必要ない
なら指摘しなかったよ
78名無しのひみつ:2013/11/27(水) 23:57:13.74 ID:SSw5Y6i+
こんなとこまでネガキャンしに来る文系がいるなんて
79名無しのひみつ:2013/11/28(木) 00:00:54.22 ID:NB37697N
>>72
その実現のための情報収集には長期滞在が必要なんだよ。
米露は十分にデータがあるが、全ては開示して暮れはしない。
本当に必要なデータは自分で掴まないと得られない。
80名無しのひみつ:2013/11/28(木) 00:42:46.46 ID:y6vk2W90
>>79
お客さんで長期いましたってだけなのに何夢見てんだW
81名無しのひみつ:2013/11/28(木) 01:11:22.67 ID:w8d3sea+
若田さん味噌かつあげたじゃん、ちょっとくらい教えてくれてもw
82名無しのひみつ:2013/11/28(木) 01:33:25.22 ID:7CzM+hUh
若田コーイチが帰ったあとのISSクルーは次の宇宙飛行士野口ソーイチのメシを盗み食いした。宇宙初の窃盗事件である。
食べ物の恨みは恐いぞ、日本はもっと強硬に技術提供を求めるべき。主犯格のカナダは特に罪深い
83名無しのひみつ:2013/11/28(木) 07:30:59.18 ID:qPSGkw8D
これも最後は地球に落として処分するんだろ
大気圏で燃え尽きるの
84名無しのひみつ:2013/11/28(木) 10:55:21.21 ID:iZa84Dda
>>83
コロニー落としが見れるなんて胸熱
85名無しのひみつ:2013/11/28(木) 22:13:29.55 ID:qDRuDTmr
>>79
本当に必要なデータを掴むためには生命維持から自国でやらねばならないのだよ
まずは短期滞在のための生命維持技術とそれを実証するための人間で宇宙飛行を実現
そのデータをもとに長期滞在につなげていく
アメもロシアもそうしてきたしシナもそれに続いている
86名無しのひみつ:2013/11/28(木) 22:16:57.20 ID:tnoyKLEt
そこまで有人宇宙飛行にこだわる意味が無いけどなー
87名無しのひみつ:2013/11/28(木) 23:58:40.93 ID:B72UoBaf
えー人間には様々な性癖があるようですな
ミクロコスモスとマクロコスモスが両輪なんですな
蛇から血が出て、へーびーちーでー
88名無しのひみつ:2013/11/29(金) 00:20:56.74 ID:/6kQ3dlr
>>83
あれだけの大きさだし一部は燃え尽きずに落ちてくると思うけど、
再突入させるのはいつもの南太平洋だろうから問題は無い
89名無しのひみつ:2013/11/29(金) 00:22:51.73 ID:af4iSVO3
全部一度に落下させるの?
90名無しのひみつ:2013/11/29(金) 00:53:45.30 ID:sRGERML4
>>89
分解すると制御が面倒
どうせミールとかもそのまま落としてるし

使わなくなっても高度3000q位の軌道に持っていけないかなぁ
91名無しのひみつ:2013/11/29(金) 01:56:19.89 ID:6sN8fcir
動物実験船・人間用!!
動物実験船・人間用!!
100億もらってもお断り
92名無しのひみつ:2013/11/29(金) 02:08:43.14 ID:pGHIhHZo
分解する前に、無人で静止衛星軌道レベルまで上昇させてみたいね。
船内に宇宙放射線センサを設置して、外宇宙での防御力を見たい。
93名無しのひみつ:2013/11/29(金) 02:30:49.30 ID:sRGERML4
静止軌道まで上げるとしたら
まず800q位まで化学ロケットで持ち上げて
そこから電気推進だろうなぁ
静止軌道まで化学ロケットでやろうとすると
デルタWヘビー様でも1回じゃ必要な燃料持っていけないでしょ
94名無しのひみつ:2013/11/29(金) 02:46:16.16 ID:wIx/S4iu
展示できんの?
ホテルとか
95名無しのひみつ:2013/11/29(金) 04:19:03.78 ID:DZVEL3K3
>>92
低軌道と静止衛星軌道では天と地ほど違う。無理言うな。
96名無しのひみつ:2013/11/29(金) 18:43:02.15 ID:UJdr3GJz
せっかく9000億もつぎ込んでるんだし、このまま再突入はもったいない
縮小して日本独自で運用したらよいのでは

http://www.soranokai.jp/pages/jss_06.html
97名無しのひみつ:2013/11/29(金) 19:04:16.71 ID:4zWTVl9t
>>96
無理無理。独力では人の往き来ができません
安倍さんでは宇宙関連予算もあまり期待できないし
かといって誰なら出すかと言われても困るが
98名無しのひみつ:2013/11/29(金) 21:50:04.99 ID:IlOI0GLB
ISSが永続的なものから短期的なものに変わった理由はやっぱり得るものが少ないから?費用対効果?
99名無しのひみつ:2013/11/29(金) 22:36:57.38 ID:LRldAsFM
>>98
元々、永続させる予定なんか無い。
100名無しのひみつ:2013/11/29(金) 22:54:21.88 ID:0jl4QC00
費用対効果だよ
各国の財政事情もある
101名無しのひみつ:2013/11/30(土) 09:51:32.26 ID:07bl9RId
まあ、国際規格のハッチと藻屑蟹式取付方法が確立したこと、あの大きな船体を遥動させてデブリをよける技術を進化させただけでも進歩があったと見ていいか。
当面、火星行きなどの長距離宇宙船は、ドッキング式のISSもどきで大きく形成するしかない。
102名無しのひみつ:2013/11/30(土) 13:06:12.08 ID:VOVqdsLp
最近の宇宙飛行士に選ばれた人って防衛大と防衛医大卒なんだよな。
これって国産有人飛行を見越して計画してると思うんだ。
103名無しのひみつ:2013/11/30(土) 14:36:45.30 ID:ck8EEuTX
月探査、小惑星探査のきちにしろよ
104名無しのひみつ:2013/11/30(土) 15:16:33.52 ID:fPJWBrXT
宇宙探査も世間じゃそんなに必要とされてないからな
お金払ってくれる人がいれば話は別だが
105名無しのひみつ:2013/12/02(月) 02:26:26.72 ID:rXV/KDID
130 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん Mail: sage 投稿日: 2013/11/29(金) 15:40:32.33 ID: l1ClLP/p
国際宇宙ステーションの日本実験棟である「きぼう」に韓国航空宇宙研究院(KARI)のロゴを入れて展示する韓国w
http://i.imgur.com/wBuheeB.jpg
実物
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2009/07/31/article-1203447-05E69786000005DC-395_964x625.jpg

日本の宇宙ステーション『きぼう』に韓国航空宇宙研究院『KARI』のロゴが、・・・
ttp://akirase.blogspot.jp/2012/11/kari_18.html
106名無しのひみつ:2013/12/02(月) 03:06:17.17 ID:PofXL9bp
おめーらが転載しまくるからブログから記事消されてんじゃんバカかよ
107名無しのひみつ:2013/12/02(月) 04:55:13.20 ID:roqKymvx
>>103
月や小惑星に向かうために、わざわざISSみたいな極低軌道でホールドすると、単なるエネルギーの無駄。
108名無しのひみつ:2013/12/09(月) 23:36:07.57 ID:oaOYwuCQ
今の便利が存在するのは 過去の偉人たちの無駄と叩かれながら苦難の道を歩いた結果があるから
って知らないバカが多いな
蛇口ひねれば水が出て当然 みたいな
109名無しのひみつ:2013/12/10(火) 10:12:08.43 ID:VRQ60P6J
みかんジュースも出るよ
110名無しのひみつ:2013/12/10(火) 16:28:24.19 ID:lrf4RozI
もう「偉人」と「ライト兄弟」はNGワードでいいな。
偉人厨の基地外がウザ杉。
111名無しのひみつ:2013/12/10(火) 17:40:56.40 ID:frn19U1k
>>110
基地外もNGにしとくと色々と捗るぞ。まともな人は使わないからな。
112名無しのひみつ:2013/12/12(木) 10:36:40.36 ID:+2hD9Gz7
冷却系が1系統シャットダウンしたため、きぼう、コロンバス、ハーモニーは運用停止中みたい。
東部時間水曜早朝に2系統あるアンモニア冷却系のひとつが設定された上限温度に達したため
自動的に停止。
ポンプの制御バルブが正常に作動していない可能性があるらしい。
http://www.nasa.gov/content/update-on-space-station-cooling-system
113名無しのひみつ:2013/12/12(木) 10:43:35.19 ID:+2hD9Gz7
別ソースに温度が下限に達したため、となってた。
http://www.cbsnews.com/news/technical-trouble-aboard-international-space-station/
応急的に、バルブを無効化して運用かな、交換は船外活動だから。
114名無しのひみつ:2013/12/12(木) 10:44:58.75 ID:c24TTocw
こういうことあるとさ、
「ただ宇宙空間に命がけで人が住むこと」の意義を考えちゃうよ

そういえば何で、こんなことしてるんだろうって
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 10:59:43.13 ID:jrUpH0i3
緊急船外修理はどうなった?
116名無しのひみつ:2013/12/12(木) 11:28:34.08 ID:KenDruwQ
中性子星がぶつかってくれば地球滅亡もありうる。それなりの研究はやっておいた方がいい。
117名無しのひみつ:2013/12/12(木) 15:26:22.37 ID:fav8DUxJ
人類という種を残すための保険だから
リスクと余力に応じて細々と着実に進めればいいよ
118名無しのひみつ:2013/12/12(木) 20:32:36.15 ID:nMxEOhOW
連携可能なコウノトリを造って、
ISSへ荷物を届けた後連結し
宿泊施設にとか…ダメか?
119名無しのひみつ:2013/12/12(木) 23:28:36.27 ID:wX22E+CR
>>118
今からコウノトリ製造しても間に合わない。
120名無しのひみつ:2013/12/13(金) 03:02:05.28 ID:Z18GkKKO
>>116 >>117
 そんなの低軌道の宇宙ステーションなんて何の意味もないだろ
121名無しのひみつ:2013/12/13(金) 16:35:44.73 ID:GEx1jpWW
>>120
基礎は重要
122名無しのひみつ:2013/12/13(金) 18:03:27.14 ID:NoeMnp0l
地上の完全閉鎖系で、大気、水、食物を完全自給できる研究する方がよっぽど大事だわな
今は宇宙にただいるだけ。補給しなければ死ぬだけ。そこから進む事はしていない。
123名無しのひみつ:2013/12/13(金) 18:03:54.28 ID:s6DUeola
コストパフォーマンス次第。
124名無しのひみつ:2013/12/14(土) 00:28:44.45 ID:fIne26Q0
>>121
基礎が重要なのはそれを元に発展するから
永遠に基礎研究中ですじゃねW
125名無しのひみつ:2013/12/14(土) 01:31:19.99 ID:o6WVftia
>>124
たとえば近年小型冷蔵庫なんかで使われる様になってきたペルチェ素子
発明から実用化されるまで100年以上なんだぜ
最初の構想から50年程度、
使えそうな素材が発見されてから20年ちょいだ
126名無しのひみつ:2013/12/14(土) 01:46:17.18 ID:fIne26Q0
>>125
だから何?
その間ずっと国費でペルチェ素子の開発してきたの?
ペルチェ素子の例を言うのなら需要が出てくるまで放置でいいよねW
127名無しのひみつ:2013/12/14(土) 01:49:53.57 ID:fIne26Q0
100年後に小型冷蔵庫を作るためにその間毎年数千億税金使ってペルチェ素子を開発しましょってかW
気でも狂ってるの?www
128名無しのひみつ:2013/12/14(土) 02:41:34.25 ID:o6WVftia
>>126 >>127
そういった現象を発見したり
それ以外の基礎理論や地球上では不可能な観察をすることで
物性を理解して企業や産総研が数年〜数十年 場合によっては100年以上先で
実用化されるんだよ

そういった知識を積み重ねて公開して後世の人が文献や教科書で見つけて
何かに利用されるんだよ 基礎研究なんてそんなもん
新素材の研究はトライ&エラーをひたすら繰り返す
その中から使える物が見つかるのは何年先かは分らない
すぐ金になる物じゃないから国が研究する
国が国自体にかける教育費みたいなもんだ
基礎研究減らすのは教育ケチってバカを増やすような物
129名無しのひみつ:2013/12/14(土) 02:56:48.64 ID:fIne26Q0
>>128
>基礎研究減らすのは教育ケチってバカを増やすような物
だからISSなんてやめて地上で一生懸命基礎研究やれよW
130名無しのひみつ:2013/12/14(土) 02:58:33.21 ID:fIne26Q0
人類史上最も高価なプロジェクトで全く何の発展性もない基礎研究かよおめでてーなW
131名無しのひみつ:2013/12/14(土) 03:00:56.72 ID:fIne26Q0
>物性を理解して企業や産総研が数年〜数十年 場合によっては100年以上先で>
>実用化されるんだよ
バンアレン帯の内側の低軌道って地上でも宇宙でも使い道のない中途半端な研究だけどなW
132名無しのひみつ:2013/12/14(土) 03:04:26.10 ID:fIne26Q0
そもそも国際宇宙ステーションて冷戦中に西側の団結と宇宙技術を東側にしらしめるって政治的なプロジェクトで
冷戦の亡霊、基礎研究なんて後付だけどなw
133名無しのひみつ:2013/12/14(土) 03:16:13.65 ID:2CrVxskt
まあ、人類の総意や、先進国の予算投入、国連主導でも何でもいいが、
極低軌道の現ISSを足場に、中軌道、高軌道、ラグランジェ点、月へ、
みたいなステップアップの道筋が、現実に全く見えてこないのは事実。
134名無しのひみつ:2013/12/14(土) 05:18:20.30 ID:UCFFVEjo
ロシアは地上でも宇宙でも研究を進めてるね
あまり結果が表舞台には出てこないけれど
一方アメリカは大々的に発表するけれど
大抵は予算用の打ち上げ花火なのがな
135名無しのひみつ:2013/12/14(土) 12:44:37.26 ID:ZeMRp0O8
夢の新素材が微小重力環境で作れるかもしれないなんていう10年以上使いまわされたセリフが
いまだに残ってる事が情けないったりゃありゃしないよ。

ISSの成果は、軌道上で実験は結局遅く、小規模で、カネが恐ろしくかかり、命の危険もあり、
結論としては無駄だということがわかった、ということだろう。
やってみないとわからない事と言うのはあるから、やるべきじゃなかったとは思わない。
けれど、現代の科学技術では自給自足もろくにできないし、地上と同等の実験はできない。
やるだけ無駄なことがわかった。これは成果だよ。あとは手を引くタイミングを誤らないことだ。

個人的には、火星有人探査も実現性は低いと思っているよ。
冷戦時代のような背景もないからね。中国ですらやらないと思う。
136名無しのひみつ:2013/12/14(土) 13:16:30.50 ID:9kIsHXqD
>>135
お前は自給自足できるまで地べたを這い回っているがいいよ
137名無しのひみつ:2013/12/14(土) 14:04:31.75 ID:o6WVftia
>>135
実際に地球上では作れない物が作れているし
138名無しのひみつ:2013/12/14(土) 16:41:27.21 ID:fIne26Q0
>>137
具体例をどうぞW

無人の宇宙実験室でさえ成果は芳しく無い
地上で作れない結晶がって話だったのが
地上のほうが時間もかけられるし安くて何度も実験できるので
進歩も早い
結論は地上で出来ないものは宇宙でも出来ない
139名無しのひみつ:2013/12/14(土) 16:43:40.57 ID:fIne26Q0
>>136
日本人は自給自足できなくても地べたを這いまわってますW
140名無しのひみつ:2013/12/14(土) 16:46:19.28 ID:fIne26Q0
百歩譲って宇宙で何か出来たとしても
商業で使うにも実験に使うにも大量に使うなら結局地上で作れないと意味なし
141名無しのひみつ:2013/12/14(土) 16:59:36.61 ID:fUsoCvlV
>>139
字面通りにしか読めない脳足りんか。哀れ。
142名無しのひみつ:2013/12/14(土) 17:02:59.31 ID:o6WVftia
>>138
雪の結晶すら雲の中で生成されるのと同じ状態を
地上じゃ再現して成長過程の観察が出来ない

ミリ単位で均一な領域を持つフォトニック結晶
穴が大きく向きの揃ったナノスケルトン
この辺りはまだ地上で再現できていないね

地上の方が安く、沢山実験できるが
重力の影響で何かに固定しないと実験出来ないから
素材自体も重力の影響受けるし
143名無しのひみつ:2013/12/14(土) 17:10:59.56 ID:fUsoCvlV
>>142
言っても無駄だよ。 ID:fIne26Q0は成果物だけ欲しい盗人と同じ。
144名無しのひみつ:2013/12/15(日) 23:16:13.53 ID:LBTtoRqi
>>114
宇宙空間っていう、人が生きていけないような極限環境で人間を生かすように努力することに、研究の意味があるんだろ
バカか? なんでこの板いんの?

南極で人が暮らせるように研究し続けた結果は、日本の本土に暮らすただの一般人の普通の生活が快適になるようにとか
災害時の被災地の人が生きていけるようにとかに役立ってんだけど?
まさかそんなことも知らずに今までのうのうと生きてきたとかないよね?
 
145名無しのひみつ:2013/12/15(日) 23:17:34.19 ID:LBTtoRqi
>>121
原始人が木をこすって必死になって火を起こしていた(=それしか手段が無いんだからしょうがない)を
こいつらバカだなーw と嘲笑うどうしようもない現代人は少なくない
146名無しのひみつ:2013/12/15(日) 23:20:12.86 ID:LBTtoRqi
>>143
ていうかストレートに言ってやれよ 自分での努力って言葉が辞書に無いパクリ民族だろこいつ って
147名無しのひみつ:2013/12/26(木) 02:38:42.43 ID:f3VUV3G5
何の成果も上がらんのに嘘八白並べる馬鹿ばっかりW
148名無しのひみつ:2013/12/26(木) 02:40:41.91 ID:f3VUV3G5
>>146
自分がやったわけでもない上に有りもしない妄想上の成果でホルホルっておめーこそパクリ民族だろW
149名無しのひみつ:2013/12/26(木) 02:42:50.23 ID:f3VUV3G5
>>145
原始人がやったことを今でもやってるならアフォだろ
初の有人飛行から50年
まだバンアレン帯の内側で基礎実験だーって何の成果も
上がらないのを必死にごまかしてるだけくるくる回ってるだけ
150名無しのひみつ:2013/12/26(木) 08:32:29.86 ID:h5pUiLiP
有人宇宙システム(株)がいまJEMで実験をしてくれる企業を探す
ための営業を強化してる。
裏を返せば実験を希望する団体が全然居ないってこと。
コストパフォーマンスが悪すぎるからだ。
日本独自の宇宙実験施設を作るべきだろうな。
冷戦時代に基本設計されたISSでは非効率に過ぎる。
151名無しのひみつ:2013/12/27(金) 20:39:22.30 ID:rOYS3hY3
宇宙で氷を作るとアモルファス化して
溶けにくいのは本当?
152名無しのひみつ:2013/12/29(日) 00:55:43.31 ID:oICKhn3A
>>114
遺伝子が命令するんだよ。「あらゆる場所で繁栄せよ!」とね。

数億年前にコード化され、地球の全生命体に引き継がれている。
153名無しのひみつ:2013/12/29(日) 07:33:06.81 ID:5ZTj3wPd
生死を賭けるのは男の仕事
154名無しのひみつ:2013/12/29(日) 19:00:03.47 ID:q3ut/Yb+
そんな命令が本当に有るなら今頃南極で人間は繁殖しまくってるだろうW
宇宙での繁殖なんて人間が真空中で生きられるようになってから言ってくれ
155154:2013/12/29(日) 19:00:53.40 ID:q3ut/Yb+
宇宙での繁栄ね
156名無しのひみつ:2013/12/29(日) 19:50:33.11 ID:l42LCGqB
南極に住むことは条約さえなきゃ宇宙よりはるかに容易いだろ
重力も空気もある、地面もある。人間同士の取り決めで家一軒さえ勝手には建てられないが
157名無しのひみつ:2013/12/30(月) 07:53:08.95 ID:UaABugrA
条約のせいだっていうなら条約締結前にはさぞかし繁栄してたんだろうなww
158名無しのひみつ:2013/12/30(月) 10:18:17.48 ID:YJvyOGUS
そうならないように(資源の奪い合いにならないように)、多くの人が入る前に取り決めたルールなのに
スッゴいバカがいるもんだなあ・・ちょっとここまで頭おかしくなれないや。社会とか全然できない子かな
159名無しのひみつ:2013/12/30(月) 15:27:20.91 ID:Mh8Mgqzs
>>158
南極は領有を主張している国があるぉ。
子供も産んでる。
160名無しのひみつ:2013/12/30(月) 19:43:35.35 ID:pV4/nhf8
それらの国々も南極条約以降は領有権の主張を凍結してます
161名無しのひみつ:2013/12/31(火) 16:31:22.81 ID:Hi4EFGm0
>>158
アフォか?
>多くの人が入る前に
なんで多くの人が入り込まなかったんだよW
162名無しのひみつ
>>160
アルゼンチンは違うはずだが。