【免疫】アレルギー抑えるタンパク質を特定/千葉大など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伊勢うどんφ ★
千葉大学などの研究グループが花粉症やぜんそく、それにアトピー性皮膚炎など、
アレルギー症状を引き起こすもとになる細胞を抑制する働きを持つタンパク質の特定に成功し、
治療薬の開発につながると期待されています。

アレルギー症状は「Th2」という細胞が体内で増え、アレルギーを
引き起こす物質を大量に分泌することで発症することが分かっています。
千葉大学大学院医学研究院の中山俊憲教授などの研究グループは、
遺伝子の働きを抑える「EZH2」と呼ばれるタンパク質に注目し、マウスを使って実験しました。
その結果、「EZH2」ができないように遺伝子を操作したマウスは、
6日後には正常なマウスに比べて、アレルギーを引き起こす物質が
2倍から4倍多く分泌されていたということです。
また正常なマウスの血液に「EZH2」ができない細胞を注入したところ、
アレルギーの症状が悪化したということです。
これらのことから、タンパク質の「EZH2」には、アレルギーのもととなる
「Th2」細胞が体内にできるのを抑制したり、アレルギーを引き起こす物質を
分泌させるのを抑えたりする働きがあることが確認できたということで、
中山教授は「今回見つけたタンパク質の機能を強める薬を開発すれば、
アレルギー症状を根本的に治療できる可能性があると思う」と話しています。

NHK 11月18日 6時58分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131118/k10013131141000.html

Immunity
The Polycomb Protein Ezh2 Regulates Differentiation and Plasticity of CD4+ T Helper Type 1 and Type 2 Cells
http://www.cell.com/immunity/abstract/S1074-7613(13)00469-X?script=true
2名無しのひみつ:2013/11/18(月) 12:28:19.58 ID:N4bUj6cb
すげぇ!
3名無しのひみつ:2013/11/18(月) 12:31:25.14 ID:Nz+2NbxV
本当ならノーベル賞もの
4名無しのひみつ:2013/11/18(月) 12:34:51.60 ID:oTIMvFP0
こんな中途半端なニュースばかりだな
5名無しのひみつ:2013/11/18(月) 12:35:59.29 ID:XBZAcGaS
>>4
アトピーは、今まで唯一解明されてない謎の病気なんだよ。

だから、中途半端でも何でもない。

躍進の情報だぜ。
6名無しのひみつ:2013/11/18(月) 12:42:23.48 ID:M8K/L1ws
>働きを持つタンパク質

癌になりやすくなるのかな。
7名無しのひみつ:2013/11/18(月) 12:49:33.58 ID:jPzF78RP
8名無しのひみつ:2013/11/18(月) 13:05:55.95 ID:T80RJhtn
アレルギーの語源は「荒れるぎー」

うそな
9名無しのひみつ:2013/11/18(月) 13:29:27.96 ID:rpxqhTdk
この研究はTh2が何故増えるかということを明らかにしていない
EZh2の機能を高めるとどういう弊害があるかも明らかにしていない
そこを明らかにすれば動物の免疫システムの解明でノーベル賞だ
10名無しのひみつ:2013/11/18(月) 13:36:42.90 ID:ZbYC9TKZ
それさー
今更wktkな内容じゃないだろ^^
11名無しのひみつ:2013/11/18(月) 13:51:30.20 ID:et4hbSC3
異物を取り込んでも、免疫応答しないようにするんですね。
その後どうなるか、よく分かります。
12名無しのひみつ:2013/11/18(月) 16:33:36.71 ID:sfYPGzEB
大した異物でもないのに過剰に反応して下手すりゃ死んじゃうのがアレルギー
ちなみに免疫細胞を皆殺しにするのがステロイド
だから当然アレルギー治療は必ず感染症になり易くなる
更にTh2細胞が出来るのは、Th0細胞にインターロイキン4が働くから
13名無しのひみつ:2013/11/18(月) 17:01:48.53 ID:WpwDae2e
研究者様なにとぞよろしく
ぜひぜひ解明してください
14名無しのひみつ:2013/11/18(月) 20:04:07.97 ID:AludRaLb
ここって、「抑制性T細胞」研究の発祥地なんだっけ?
15名無しのひみつ:2013/11/18(月) 20:05:44.10 ID:cfG3+QjY
医務にティにのったっんだ!すげえな。
インパクトファクトル20点くらい?
16名無しのひみつ:2013/11/18(月) 20:30:33.73 ID:ysIZj6Zi
今後どうこの研究が発展していくかが楽しみだな
17名無しのひみつ:2013/11/18(月) 21:23:26.38 ID:V9wzwhrk
アレルギー症状が花粉症やぜんそくなどと一緒に出てくるのは確からしい。
しかしアレルギー症状を引き起こす原因の何かが、花粉症やぜんそくを
悪化させているのか悪くならないように抵抗しているのか、良く分かって
いないなんて誰かが言い出したらどうなるのw
18名無しのひみつ:2013/11/18(月) 21:37:27.95 ID:3ON9Y418
アトピーとアレルギーは似てるし併発も多いけど、同じものではない。
が、このたんぱくが同時にアトピーも抑える可能性は十分にある。
早いところ実証試験、実用試験に進んでくれるといいね。
まあ多くの研究が基礎理論では有効性を証明しつつも実際に運用できるところまで到達できずに止まってしまうのだろうが。
19名無しのひみつ:2013/11/18(月) 21:47:39.12 ID:macR4qjr
これってアナフィラキシーにも効果あるのか?
20名無しのひみつ:2013/11/18(月) 22:18:27.62 ID:xDpTODdR
なんか前にも似たような話が合って立ち消えにならなかった?

群馬とか千葉大医学部って高齢受験差別とかの印象が強いから、なんかやることなす事嘘くさいんだよな・・・・

京都とか神戸大学とか誰でもありみたいなとこからノーベル賞が出るのはよく理解できる
21名無しのひみつ:2013/11/18(月) 22:34:46.11 ID:8dsdZE3o
遺伝子組み換えマウス
22名無しのひみつ:2013/11/18(月) 22:37:10.51 ID:NHzI70kQ BE:1424575837-2BP(0)
ラジオで理学研究科と聞こえて、
千葉大理学部OBの俺歓喜!と思ったら
医学研究科かー。医学部すげー。
23名無しのひみつ:2013/11/18(月) 22:52:10.34 ID:ERa2TYQe
まぁネイチャーかサイエンス以外だと微妙というかまだまだ実用可能性低い、ってイメージになる。
24名無しのひみつ:2013/11/18(月) 23:08:58.09 ID:WX9yJ4Gg
アトピー:皮膚の炎症、カビが原因 広島大

 アトピー性皮膚炎の患者が汗をかくと炎症を引き起こすことについて、広島大大学院の秀道広
(ひでみちひろ)教授(皮膚科学)らの研究グループは6日、人間の皮膚に存在するカビが作り出
すたんぱく質が原因であると発表した。このカビは「マラセチアグロボーザ」で、作り出されたたん
ぱく質が汗に溶け込んで体内に入ることでアレルギー反応を起こすとしている。

 研究グループは、原因物質が解明されたことで、より効果的な治療法やスキンケア方法の開発
が期待できると説明。研究グループの論文は先月31日(日本時間今月1日)、米医学専門誌のオ
ンライン版に掲載された。

 汗がアレルギーを引き起こすことは分かっていたが、具体的にどの物質が原因かは分かってい
なかった。研究グループが人間の汗に含まれる物質を分析したところ、かゆみを起こす物質「ヒス
タミン」が放出される際、カビの一種の「マラセチアグロボーザ」が作り出すたんぱく質が炎症に関
わっていたことが分かった。このカビは、健康な人間の皮膚にも存在し、作り出されたたんぱく質は、
ごく微量でもアレルギー反応を引き起こすという。

 秀教授は「今後、たんぱく質だけを取り除く製品などを開発することで、患者のアトピー性皮膚炎
を和らげることが期待できる」と話している。

http://mainichi.jp/select/news/20130607k0000m040098000c.html
25名無しのひみつ
>>24
この件とあわせてシグナルカスケードの解明が期待できるな