【生物】犬の起源は欧州

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベガスφ ★
"犬の起源は欧州、狩猟時代にオオカミが家畜化=研究"

犬と人間が親しい関係になったのは、3万2000─1万9000年前の欧州で
オオカミが狩猟採集生活をしていた人になついたのが始まりとする研究結果を、
フィンランドの研究者らが米科学誌サイエンスに発表した。

見つかったオオカミや犬の化石のDNAを研究者らが分析したところ、
犬の起源が中東や東アジアだとする従来の説を覆す結果が出たという。

専門家らは、食べ残しを求めて集落に近付いたハイイロオオカミが人になつき、
護衛や狩猟のパートナーという役割を通じて、親しい友人となっていったという説では
一致しているが、それがいつ、どこで起きたかが問題となっていた。

今回のDNA分析で、現在の犬の遺伝子と最も近かったのは、欧州で発見された
犬の化石や現在の欧州のオオカミで、欧州以外のオオカミとは類似していないことが分かった。

研究者は、欧州がオオカミの家畜化に大きな役割を果たしたのはほぼ確実だと
説明しており、農耕社会以前に家畜化されていた可能性が高まった。

2013年 11月 15日 12:45 JST
http://jp.reuters.com/article/wtOddlyEnoughNews/idJPTYE9AE01W20131115

Complete Mitochondrial Genomes of Ancient Canids Suggest a European Origin of Domestic Dogs
http://www.sciencemag.org/content/342/6160/871.abstract
2名無しのひみつ:2013/11/16(土) 06:29:18.12 ID:hVYClPBV
犬の起源はウリナラだ
3名無しのひみつ:2013/11/16(土) 06:30:51.78 ID:HdN0IrWw
>>2
半島のわけがない。
あそこは根こそぎ食用にしてきたから、猿でさえ現存していない。
4名無しのひみつ:2013/11/16(土) 06:31:05.19 ID:eZEeEOv5
欧州って具体的にどこよ?広すぎるだろ〜
5名無しのひみつ:2013/11/16(土) 06:36:47.10 ID:gYlrqHL4
細木数子の衝撃激ヤセは、「島倉千代子さんを地獄に落としたつけが回った」!?
6名無しのひみつ:2013/11/16(土) 06:44:06.59 ID:L5uZONT2
欧州?? いいえ 韓国です
7名無しのひみつ:2013/11/16(土) 06:44:43.25 ID:9FDLu1/D
オオカミなんて世界中にいるんだから、
どこか一カ所が起源なわけじゃなく、あちこちで家畜化は起こったんじゃないの?
8名無しのひみつ:2013/11/16(土) 06:44:45.69 ID:7gxrIXAU
韓国じゃねーの?
9名無しのひみつ:2013/11/16(土) 06:45:22.21 ID:PhmJFaNg
農耕社会以前に家畜化されていた可能性がって、
犬の用途なんて狩猟なんだから、
農耕時代以前がデフォだと思ってけど、今まで違ったんかい。
10名無しのひみつ:2013/11/16(土) 06:48:09.25 ID:issqY+m7
>>9
今までも農耕以前だってされてたよ
11名無しのひみつ:2013/11/16(土) 06:53:48.77 ID:X4Ce0OLi
バ韓国なら欧州の起源は韓国って言う
12名無しのひみつ:2013/11/16(土) 06:54:29.50 ID:DlD8eONV
放牧のお手伝いの姿みれば欧州だろ 
13名無しのひみつ:2013/11/16(土) 06:57:56.46 ID:N5CXYqlr
ウリのきげんを損ねたニダ
14名無しのひみつ:2013/11/16(土) 07:00:19.95 ID:nfuH7l9S
トンスルランド
15名無しのひみつ:2013/11/16(土) 07:00:40.17 ID:/TAee7e3
「ウリナラ」釣りだろ
16名無しのひみつ:2013/11/16(土) 07:01:42.96 ID:Azx+Lvj7
お前らってほんと韓国好きだな
今回の話とまったく関係ないじゃん
17名無しのひみつ:2013/11/16(土) 07:04:40.37 ID:GXqz0w79
ウリナラの起源は犬のフン
18名無しのひみつ:2013/11/16(土) 07:05:09.87 ID:FK83VyH7
えッ、韓国じゃないの?
じゃあ韓国の言ってる何でも起源説って‥‥wウソなの?
19名無しのひみつ:2013/11/16(土) 07:06:51.01 ID:t/S9X8Pm
>>1
大神を豊作の神と崇めて、その後色々とあって商人と旅して温泉旅館で
落ち着いたんだろ?
20名無しのひみつ:2013/11/16(土) 07:09:44.91 ID:tdHX33uO
オオカミなんて人類の影響がなきゃ広範囲を移動しそうな生態だと思うんだけど、
欧州と東アジアでそんなに遺伝的違い出るの?
21名無しのひみつ:2013/11/16(土) 07:12:54.16 ID:H1K/JOuy
>>16
ま、何だな、このスレで韓国を持ち出してるヤツは、韓国の「犬食」と引っかけているんだろう。

こういうアホレスが2chを支えてるんだが、早朝からご苦労なことだw
22名無しのひみつ:2013/11/16(土) 07:13:39.21 ID:1uLV8jc6
馬韓国でしょう・・・・・・・・・・・笑
23名無しのひみつ:2013/11/16(土) 07:18:38.83 ID:issqY+m7
>>20
確かに移動範囲は広いんだけど、地域差はある
欧州でもスペインのオオカミは別亜種扱いだし
24名無しのひみつ:2013/11/16(土) 07:19:26.41 ID:+VXVHUfX
今晩の地球ドラマチックでも見るか
25名無しのひみつ:2013/11/16(土) 07:21:59.64 ID:Ph0dJ9Ee
>>7
そうじゃないって話を>>1はしている

もしかすると、欧州のオオカミは他のオオカミよりも人になつきやすい習性があったのかもしれない
26名無しのひみつ:2013/11/16(土) 07:25:48.42 ID:gvS8+deo
犬喰い族の起源は朝鮮・・・といいたいが実際は中国だろうな
27名無しのひみつ:2013/11/16(土) 07:30:46.87 ID:zO7x2I7N
又半島の国が何か言い出すんだろうな
馬鹿大学の馬鹿教授だの、そのての研究かだのが
28名無しのひみつ:2013/11/16(土) 07:30:55.48 ID:H1K/JOuy
>>25
アハハ、なつきやすい・・・ってことは家畜化に無関係w

おそらく、人間が、襲って来た母親オオカミを殺した後に、残された子オオカミを育てることから始まったんだろうな。
すべての哺乳類(鳥類も一部)に共通する特質だが、幼獣より育てると人間に簡単になついてしまう。
29名無しのひみつ:2013/11/16(土) 07:32:22.38 ID:UtSKeZHp
オオカミがどうやったら犬になるんだ?
遺伝子操作なんかしてないよな。
野犬と狼と何が違うん?
30名無しのひみつ:2013/11/16(土) 07:37:52.44 ID:issqY+m7
>>29
人為選択でググれ
31名無しのひみつ:2013/11/16(土) 07:39:10.96 ID:EB59n7K9
    ;∧_∧: グギギギギギィィィィィ
    :<;l|l;`田´>;
    ;(6    9:
   :ム__)__)
32名無しのひみつ:2013/11/16(土) 07:42:07.05 ID:UtSKeZHp
>>30
犬はオオカミの一種って事でいいのか?
33名無しのひみつ:2013/11/16(土) 07:43:17.98 ID:issqY+m7
>>32
そのとおり
34名無しのひみつ:2013/11/16(土) 07:44:45.40 ID:QKKj/BVb
>>1
<丶`∀´> 犬喰いの起源はウリナラニダ!
35名無しのひみつ:2013/11/16(土) 07:48:34.37 ID:UtSKeZHp
>>34
オオカミを食べると言った方が恰好良いニダ!
狩猟民族の面目躍如
36名無しのひみつ:2013/11/16(土) 07:56:32.57 ID:ixNOjTMq
<丶`∀´>ウリの起源も欧州、つまりウリは白人ニダ
37名無しのひみつ:2013/11/16(土) 08:00:40.24 ID:aJYIy3B3
>>28
おまえ本当に>>1を読んで書き込んでるのか?
38名無しのひみつ:2013/11/16(土) 08:02:33.34 ID:Ph0dJ9Ee
>>28
そうじゃないって話を>>1はしている

子オオカミを育てることから始まっているのなら、欧州から始まる理由がない
そもそも子オオカミまで人間狩りに参加するとか意味不明
39名無しのひみつ:2013/11/16(土) 08:23:15.80 ID:vV+CbcHb
>>30
人類も人為選択されているはずだから、3万〜1万年前よりはかなり進化しているよね?
40名無しのひみつ:2013/11/16(土) 08:26:15.45 ID:3vCQmnSo
オオカミの仔なんて仔犬みたいなものだろうから、昔の人間がかわいいと思って
育てて、以後その子孫がずっと人間と暮らしているってことじゃないの?
シェパードでもドーベルマンでも仔犬のときはものすごくかわいいよ
41名無しのひみつ:2013/11/16(土) 08:27:14.65 ID:6KXamIPJ
>>1にもabstractにも書いてないけど欧州てどこだウクライナかスペインかじゃ話が全然違うだろ。
42名無しのひみつ:2013/11/16(土) 08:44:16.62 ID:3toGJ5HG
不思議なもんだな。
「 〜は○○起源 」って言葉の○○に韓国って言葉がないと不自然に見えるようになった。
これってすごいことだと思わないか?w
43名無しのひみつ:2013/11/16(土) 08:49:28.91 ID:Z7MKd6Ur
>>42
馬鹿なのは分かったから巣に帰れ、な?
44名無しのひみつ:2013/11/16(土) 08:50:55.15 ID:cBSIOG3x
>>25
そうじゃないって話をしている1に対して、そうじゃないんじゃない?って疑問を呈してるんだろw
45名無しのひみつ:2013/11/16(土) 09:11:45.42 ID:vV+CbcHb
>>40
それもありえそうだね。家畜としてよりペットとしてのほうが先だったという説。

親子二代が人と接触していない環境で育った野犬は人にぜったい懐かないからね。
いまでも犬のその性質は変わっていない。

子犬時代から人に飼われていたか人に飼われた親のもとで育った子犬かのいずれかでなければ
人に懐くのは犬といえども極めて難しい。その点は他の動物と違わないくらい。

狩猟民が残した肉をあさっているとか狩猟民が餌付けしただけでは家畜やペットにはならない。
狩猟民に近づいてきた犬の、しかも親を失った孤児の子犬、あるいは親犬を人が食ってしまい、
そのために親を失った子犬をペットとして飼いはじめたのが最初かもしれない。

実際、アマゾンの狩猟民に、狩りで常に捕食している猿の子をペットとして飼っている例がある。
46名無しのひみつ:2013/11/16(土) 09:13:01.96 ID:/r16YRbA
>>1
別の説もある。
>食べ残しを求めて集落に近付いた
のではなく、
羊のように食糧用の家畜として、育ててようとしていた子オオカミのうち、
頭がよくて人の命令をよく理解できるのが飼育されて、
犬の祖先になったという説。
47名無しのひみつ:2013/11/16(土) 09:13:13.98 ID:iSh4TOQM
欧州の韓国化が醜い^^
48名無しのひみつ:2013/11/16(土) 09:17:47.60 ID:+roLqPtW
起源と言えば韓国

韓国と言えば起源


逆らう奴がいたら、日本に謝罪と賠償させるニダ
49名無しのひみつ:2013/11/16(土) 09:18:14.22 ID:wwzfSqmu
>>28
北海道ももう少しすれば羆が家畜化するはずだったんだぬ
50来林檎:2013/11/16(土) 09:19:15.95 ID:ZlWadznr
犬喰いの起源は朝鮮ニダ
51名無しのひみつ:2013/11/16(土) 09:22:17.30 ID:vV+CbcHb
犬が人になつく性質は残念ながら現在の犬においても生来の性質ではない。

人を警戒する野良犬のもとで生まれ育った二世野良犬・三世野良犬は人への警戒心が
他の動物とあまり変わらないくらい強く、人との間に一定の距離を保って人に自ら近づくことがない。

残飯をあさる野良犬に近づこうとすると野良犬は警戒してすぐに逃げてしまい、その距離以上近づけない。
親からはぐれた野良犬の子も人になかなか懐かない。

人に犬を懐かせるには目も明かないくらいの乳児段階で人のもとで飼われないといけない。
あるいはその親を人がすでに買っているかどちらかでなければならない。
そうしないと犬は基本的に人になつく動物ではない。
52名無しのひみつ:2013/11/16(土) 09:36:07.77 ID:J0D+qk4Y
犬は現在でも、ある意味狼じゃないか?

親が人に慣れて無いと子供はずっと人に慣れない。
53名無しのひみつ:2013/11/16(土) 09:37:27.83 ID:6KXamIPJ
>>45
家畜として利用は出来ないが愛玩用に飼育されてる動物なんて昔から家畜より種類多いし、
子狼→イヌすらそういう起源だという可能性はあるかも。
54名無しのひみつ:2013/11/16(土) 09:46:56.42 ID:AU1uskzW
イヌは普通にタイリクオオカミの亜種
55名無しのひみつ:2013/11/16(土) 10:02:56.29 ID:HvR0zAgb
>>4
>>41
Researchers gathered DNA from fossils of 18 ancient wolflike and doglike creatures that lived up to 36,000 years ago
in Argentina, Belgium, Germany, Russia, Switzerland and the United States.

They compared the genetic material to modern samples from 49 wolves from North America, Asia, Europe and the Middle East,
77 dogs of a wide variety of breeds including cocker spaniel, basenji and golden retriever, and four coyotes.

とあるからドイツ辺りなんだろな
56名無しのひみつ:2013/11/16(土) 10:09:12.98 ID:HYRcGHbC
宇宙の起源がチョウセンなんだから当たり前田敦子
57名無しのひみつ:2013/11/16(土) 10:15:40.26 ID:rGYipKsH
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51575413.html
ロシアで行なわれたキツネの家畜化実験↑では、
十世代・数十年くらいの選択育種で、
攻撃性が弱くヒトに懐きやすいキツネが誕生したらしい。

オオカミの家畜化でも似たような過程があったんだろうが、
もちろん、明確な意志に基づいた計画的事業ではなかった。
オオカミを狩ったら仔が居て、殺すに忍びず飼ってみたのが始まりだろう。
多くは成長後に野生化し、逃げ出したり殺されたりしたんだろうが、
凶暴性の薄い個体だけ残って代々飼われるようになった結果、
無自覚的選択育種でイヌになっていったんだろう。

ロシアのキツネ実験では百年もかかってない。
無自覚的選択育種では遥かに効率が低かったろうが、
それでも千年は かからなかったんじゃないかな。
58名無しのひみつ:2013/11/16(土) 10:17:36.48 ID:GpJSAX/W
韓国だろ?
59名無しのひみつ:2013/11/16(土) 10:17:43.42 ID:Hr5qnE9M
食犬の起源は韓国
60名無しのひみつ:2013/11/16(土) 10:20:06.25 ID:HvR0zAgb
おっと日本の古犬は何年のやつなんだろう
61名無しのひみつ:2013/11/16(土) 10:22:06.94 ID:vCRd49ZT
>>46

そっちがいいね( ̄∀ ̄)
古代に食べ残すヤツなんて
いねぇよな
62名無しのひみつ:2013/11/16(土) 10:29:57.69 ID:0nAvIVuJ
>>3
そうなんだ、勉強になったw
63名無しのひみつ:2013/11/16(土) 10:32:23.35 ID:i7c46gSP
64名無しのひみつ:2013/11/16(土) 10:37:01.83 ID:CqnQ17lz
>>1
ちょっと待て。
オーストラリア原住民のアボリジンが5万年前にオーストラリア大陸に入った時、
既に犬を連れていた事実をどう解釈するつもりだ?
他にも6千年前にアジアの一角から太平洋諸島に乗り出したポリネシア人も犬を家畜として連れていた。
アメリカ大陸でもメキシコでスペインの侵略以前からチワワが食用犬とされていたし、
ヨーロッパ圏と隔たった地域で犬が家畜化されていたケースは多い。
これを解決せずして犬の家畜化はヨーロッパ起源とは言えない筈。
65名無しのひみつ:2013/11/16(土) 10:46:39.62 ID:7i3VzI2Z
犬大好き
66名無しのひみつ:2013/11/16(土) 10:52:53.84 ID:b/uM89FY
犬の起源は朝鮮だ
その証拠に朝鮮の古代遺跡から齧り痕のある犬の骨が大量に見つかるよ
67名無しのひみつ:2013/11/16(土) 10:54:52.33 ID:PcG9+U+G
そりゃ古代はイングランドなどが最先進国だったからな。
ストーンヘンジが作られた時代は、中国やら中東やらは影も形もない。
68名無しのひみつ:2013/11/16(土) 10:59:33.86 ID:HgHzSbTo
トイプードルやチワワでも野生に戻せばオオカミに変身するの?
69名無しのひみつ:2013/11/16(土) 11:05:49.88 ID:rAlqDuwu
>>3
>>62
昔はトラやヒョウももいたというのに・・・
70名無しのひみつ:2013/11/16(土) 11:07:33.06 ID:SHeWi2Na
えっ、某半島じゃないの?
71名無しのひみつ:2013/11/16(土) 11:11:08.38 ID:sjQYW0GZ
宇宙の起源が韓国なのに犬の起源は違うの?w
72名無しのひみつ:2013/11/16(土) 11:12:59.60 ID:dLB//8WO
むしろヨーロッパに犬種が多すぎたから狼との遺伝子の相違が沢山あったとかじゃ?
73名無しのひみつ:2013/11/16(土) 11:24:19.37 ID:coFpvqxw
『韓国家庭料理の店』←日本から出ていけ!!!

『朝鮮学校』←日本から出ていけ!!!

『本場韓国の焼肉店』←日本から出ていけ!!!
74名無しのひみつ:2013/11/16(土) 11:26:26.56 ID:HvR0zAgb
>>60

9400年前のやつかな?と、思ったがむしろ一番下のやつ


http://ja.wikipedia.org/wiki/縄文犬
縄文犬(じょうもんけん)は、日本犬の祖先と言われている犬種である。

イヌはオオカミが家畜化されたものであるが、縄文時代には神奈川県夏島貝塚で確認されたイヌの骨片の出土例や、
愛媛県上黒岩岩陰遺跡、埼玉県富士見市水子貝塚などでの埋葬例があり、飼育されて家畜利用されていたという説がある。


日本犬のルーツ−日本人の渡来ルートとの関連−
http://www.geocities.jp/ikoh12/kennkyuuno_to/003_1nihonnkenn_no_ru-tu.html


縄文探求シリーズ【縄文犬】〜縄文時代、犬は家族の一員だった
http://web.joumon.jp.net/blog/2011/02/001203.html

縄文時代には大切に埋葬されていた犬の骨も、弥生時代に入るとバラバラになって捨てられてしまいます。
弥生人は大陸から連れてきた犬を食用として食べていたのです。


http://mainichi.jp/select/news/20131005dde041040048000c.html
佐賀・東名遺跡:7000年前、日本最古の犬の骨出土 DNAで遺伝子解析
毎日新聞 2013年10月05日 東京夕刊

 佐賀市教委は4日、東名(ひがしみょう)遺跡(同市金立(きんりゅう)町)の貝塚群(縄文時代早期、約7000年前)から出土した犬骨の分析結果を発表した。
DNA解析で現在の柴犬(しばいぬ)などの遺伝子の組み合わせと一致。日本の在来種と特定できる最古の犬の骨と分かった。

 市教委によると、骨は2004?07年の発掘調査で107点が出土。
昨年秋、慶応大や東大などの研究チームに頭蓋骨(ずがいこつ)や下顎(かがく)骨の鑑定を依頼した。
犬の骨の出土例は神奈川県の夏島(なつしま)貝塚(約9000年前)が国内最古だが、骨の量が少なくDNA解析はできなかった。
今回見つかった骨は頭部の他、脛(すね)の骨などもあり、ほぼ全身の骨格がそろっていた。
また、遺伝子の組み合わせが柴犬や秋田犬、紀州犬、琉球犬などのタイプと一致。国内在来種の遺伝系統が、縄文早期までさかのぼる可能性があるという。【田中韻】
75名無しのひみつ:2013/11/16(土) 11:37:08.11 ID:HvR0zAgb
そして記憶をたどる旅をする


イヌとヒトは共に進化した
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1368666743/

 研究者らは論文の中で、イヌが家畜化したのは3万2000年前だろうとしている。これは1万5000年から1万6000
年前とする現時点での推定よりもかなり古い

「イヌの家畜化は2段階で説明されることが多い。第1段階はオオカミからイヌへの変化で、第2段階はイヌから
育成種(繁殖犬)への変化だ」と語るのは、論文の共同執筆者で中国科学院の遺伝子研究者ウェイウェイ・
ジャイ(Weiwei Zhai)氏だ。

 今回の研究で調べた中国の野犬を含む東南アジアの野犬は、世界の他地域の野犬と比べて遺伝子の違いが
大きく、進化上は純血種のイヌとオオカミの中間の存在かもしれないとジャイ氏は説明する。つまり中国の野犬が
イヌ科動物におけるある種の「ミッシングリンク」になるということだ。



あと二つぐらいはなんかあった
76名無しのひみつ:2013/11/16(土) 11:40:15.74 ID:Qpyv2GT/
ネコは?
77名無しのひみつ:2013/11/16(土) 11:41:54.34 ID:HvR0zAgb
http://www.koinuno-heya.com/sosen/dog-wolf.html

1997年・カルレス・ヴィラ

1997年・カルレス・ヴィラ カルレス・ヴィラ氏(Carles Vila)は、今の所最も包括的な犬の祖先に関する研究を行った人物であり、
「犬の祖先はオオカミ以外にはありえない」という結論を最初に導き出した人物でもあります。
ヴィラ氏の研究チームは、ヨーロッパ、アジア、北アメリカなど27地域から採集した162にも及ぶオオカミのミトコンドリアDNAサンプルを解析し、
これらを世界中から集められた67犬種、140個体分の犬のミトコンドリアDNAサンプルと比較しました。
結果は、現在世界中に存在している犬は全て、それぞれ単独の4つの祖先から派生したというものでした。
 その中でも最も大きなグループには、ディンゴやオーストラリア、ニューギニアシンギングドッグなど、
最も古いと目されている犬種に近いDNAシークエンスを有しており、またこのグループにはコリーやレトリバー種など、
現存している犬の多くが含まれます。さらにこのグループのミトコンドリアDNAに特有のある配列は、
比較対象となった162頭のオオカミには全く存在していないという事実も明らかになりました。このことは、
現在世界中に存在している犬の大部分は、オオカミの祖先とはるか昔に分岐した、全く別の個体を祖先としている 、ということを物語ります。
 まとめると以下のようになります。まずオオカミとは少し違ったミトコンドリアDNAを有する犬の祖先種が生まれます。
たった1頭生まれた変異種が他の個体と交配することにより新たな系統を作り出したのか、
それとも偶然が重なり合い、同じ時期に4頭の変異種がうまれたのかは分かりません。
しかしこの突然変異種が互いに独立した4つの系統を作り、今日存在している全ての犬の祖先4系統になった、というわけです。
78名無しのひみつ:2013/11/16(土) 11:44:19.35 ID:HvR0zAgb
>>77
http://www.koinuno-heya.com/sosen/dog-wolf.html

東アジア起源説

 ピーター・サヴォライネン博士らは2002年、ユーラシア大陸に生息する38匹のオオカミと、
アジア、ヨーロッパ、アフリカおよびアラスカから集められた654匹のイヌから採取したミトコンドリアDNAを比較調査しました。
その結果、南西アジアやヨーロッパのイヌに比べて、東アジアのイヌにより大きな遺伝的多様性を見出します。
「遺伝的に多様である」状態とは、複数の遺伝子が長い年月をかけて交じり合ったことを意味し、それらがより古い起源をもつことの証拠となります。
すなわち、東アジアにおいてイヌの遺伝子に多様性が見られるという事実は、イヌが古くからこの地に生息していたことを意味するわけです。

 このことからサヴォライネン博士は、すべてのイヌは、約1万5千年前あるいはそれ以前に、
東アジアに棲息するオオカミから家畜化されたものを祖先とし、これが人の移動に伴って世界各地に広がったものと推論しています。
これが東アジア起源説です。

 また2010年、核マーカーを用いた研究を行ったUCLAのブリジット・フォンホルズ博士(Bridgett vonHoldt)によれば、犬の祖先が中東に起源を持ち、
犬の家畜化も地理的にこの辺で起こったのであろうと推測しており、東アジア起源説を補強しています。
 しかし反論もあります。コーネル大学・アダム・ボイコ氏は、サヴォライネン博士の研究に用いられたサンプルの中には、
始めから遺伝的に多様性が高い土着犬がおよそ半数の割合で含まれていたため、東アジアの犬が頭抜けて多様だとは言い切れないとの見方を提示しました。

 これに対しサヴォライネン氏は2011年、ヨーロッパ、中近東、アジアから犬1712頭のミトコンドリアDNAデータを改めて採取し、
うち169頭に関しては全体を1543頭に関しては一部のみを分析しました。その結果、調査した全ての犬に関し、DNAの少なくとも80%が共通していること、
及び、東に行くほど遺伝的多様性が大きくなるという特性を見出します。そして特に多様性が大きかったのは、中国の長江南岸地域だということです。
 こうした事実から博士は、オオカミがイヌとして家畜化されたのは、およそ1万6300年前の中国南部あたりである公算が大きい、という結論を導き出し、
かつて自分が提唱したイヌの東アジア起源説を自らの手で強化する形となりました。
79名無しのひみつ:2013/11/16(土) 11:50:53.61 ID:HvR0zAgb
>>1

分岐年代が4万年〜5万年前に集中しすぎてるなぁ。
日本犬が特殊でワラタ

ただし>>74である確証はない
80名無しのひみつ:2013/11/16(土) 11:52:33.06 ID:tkSof9TL
なぜヨーロッパにはサルがいないのか
81名無しのひみつ:2013/11/16(土) 12:04:09.95 ID:/jNPunha
狼の遺伝子に一番近いのが実は柴犬だとロシアの声で記事になってたぞ
82名無しのひみつ:2013/11/16(土) 12:05:02.91 ID:DBVqRXIN
だめだ起源って聞くとかの国が頭に浮かんで笑ってしまう
83名無しのひみつ:2013/11/16(土) 12:12:06.60 ID:Sv70OPti
>>80
寒いから。
もともと枝葉をやたらと伸ばす熱帯雨林に適応した動物。
84名無しのひみつ:2013/11/16(土) 12:15:13.64 ID:DlD8eONV
ただ間違いなく日本犬の起源は日本狼が狩猟のお手伝いで進化した感じ 見た目から欧州の犬と違うもんな 
85名無しのひみつ:2013/11/16(土) 12:16:14.98 ID:4L4anupP
>>80
寒いからじゃね
亜熱帯の森林にいるのが基本だから・・・
例外は日本サルくらいじゃなかったっけ?
86名無しのひみつ:2013/11/16(土) 12:20:02.21 ID:Jp6yOWMi
>>81

そのせいか知らんが
「飼い犬に咬まれた!」
と言って病院に来る人のなかで、
柴に咬まれて来る人がかなりの割合でいるんだわ。
あれはかわいいだけで飼っては駄目な犬種。
87名無しのひみつ:2013/11/16(土) 12:20:38.73 ID:2hi21Uih
起源説って意味があるとは思えないなー
たとえば採取狩猟生活してるうちに残飯をあさるオオカミが出てきてこいつが移動してもついてくる
そんなのよくあったことなんじゃないか?
家畜ってのをどこでライン引くつもりなんだよ
88名無しのひみつ:2013/11/16(土) 12:24:43.13 ID:HvR0zAgb
ということで>>75
http://www.koinuno-heya.com/sosen/dog-wolf.html
に出てるの4種が分かったので落ち着いた


これが最多種
DogA 
シベリアンハスキー
トイプードル
コーギー


DogB 
プードル
ゴールデンレトリバー

DogC 
ジャーマンシェパード
ポメラニアン

DogD 
???
89名無しのひみつ:2013/11/16(土) 12:30:17.41 ID:CIoCCz/A
【飲食】韓国のインスタントラーメン「辛ラーメン」からヒ素、鉛、銅など重金属を検出★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384567844/
90名無しのひみつ:2013/11/16(土) 12:32:18.63 ID:vV+CbcHb
>>57
遺伝的に継承される素因の個体差ももちろんあって、
人に懐いて忠誠心を見せるような個体ほど好まれて繁殖されたんだろうけど、
それにもかかわらず、現在の犬が野犬化したときには人に懐かない個体に戻ってしまう現象が起きる。
尻尾も狼のように下げて歩くようになるしね。
だから信じられているほどには犬は犬化していない。狼と大差ないけれども大半は環境がそうさせている可能性があると思う。
91名無しのひみつ:2013/11/16(土) 12:35:32.44 ID:HvR0zAgb
>>88
DogA アメリカ起源
20〜15kBP

DogB よう分からんけど一番新しい
5kBP


DogC ドイツ起源
15〜10kBP


DogD スイス起源でこの中では最古
40〜25kBP
92名無しのひみつ:2013/11/16(土) 12:40:25.12 ID:kwMHcNGI
>>1
違います
全ての起源は朝鮮です ニダ
93名無しのひみつ:2013/11/16(土) 12:41:40.89 ID:HvR0zAgb
>>88
>>91

>>1
あと特筆すべきはChinaのオオカミが最古の分岐で相当前に分かれてるな。
そんで>>79日本のもオオカミってこってすな。
94名無しのひみつ:2013/11/16(土) 12:45:25.56 ID:Kmc9QWKl
狼みたいに怖い犬もいるもんな.
95名無しのひみつ:2013/11/16(土) 12:48:37.25 ID:dlEp08OP
朝鮮人「でも欧州自体が韓国起源だから」
96名無しのひみつ:2013/11/16(土) 13:08:35.34 ID:HvR0zAgb
>>91
スイスの年代は間違ってるな

>>1
この研究のとおり
25000〜33000年前位のドイツ、スイス辺りが
犬の起源だとして後はどう組み立てっかな
97名無しのひみつ:2013/11/16(土) 13:16:44.20 ID:HvR0zAgb
というか、この研究の結果は面白いな
家畜化の起源に対しての認識まで
大幅に入れ替わる可能性を秘めてる

論文内では踏み込んだ発言とかしてたりするんだろうか?
98名無しのひみつ:2013/11/16(土) 13:26:00.97 ID:rGYipKsH
http://en.wikipedia.org/wiki/Ancient_dog_breeds
狼との遺伝的距離が最小の古代犬十四種↑を見ても、
大型小型、長毛短毛、立ち耳垂れ耳……が居て共通点無いな。
方向性の違う品種改良は家畜化の直後から始まったようだ。
99名無しのひみつ:2013/11/16(土) 13:45:57.82 ID:QLF5ViBi
ヒトもオオカミも群れで狩猟する動物だから最初はテリトリーで分かれてたのかもね
ヒトもオオカミと縄張り争いでおしっこ撒いて歩いてたかもしれんし
でもいつの間にか共闘関係になったんだろうな
100名無しのひみつ:2013/11/16(土) 13:51:28.18 ID:L7hN6Kid
伊原摩耶花 在日 伊原摩耶花 韓国人 伊原摩耶花 池沼 伊原摩耶花 脱糞豚
伊原摩耶花 脱糞池沼 伊原摩耶花 部落 伊原摩耶花 ヤク中 伊原摩耶花 部落
伊原摩耶花 不人気 伊原摩耶花 池沼 伊原摩耶花 池沼 伊原摩耶花 脱糞
伊原摩耶花 脱糞 伊原摩耶花 無能 伊原摩耶花 池沼 伊原摩耶花 ブス
101名無しのひみつ:2013/11/16(土) 13:56:55.33 ID:NCNwrsaq
半島なら、それよりずっと前の遺跡から、貝殻と犬の骨が出て来る可能性が高い。
102名無しのひみつ:2013/11/16(土) 14:12:06.91 ID:o/lz/RyR
おんなは(男に飼いならされた)家畜
103名無しのひみつ:2013/11/16(土) 14:12:51.87 ID:rNEG028O
>>102
どう考えても逆だと思います
104名無しのひみつ:2013/11/16(土) 14:14:31.30 ID:o/lz/RyR
おんなは(男に飼いならされた)家畜

 殿方が欲情し、多くの精液を出してもらえるような体つきをしたおんなのみが子孫を残せてきた。
これがおんなが現在でも巨乳にあこがれ、より多くの殿方に選んでもらえるように化粧などしたり着飾ったりする理由。
105名無しのひみつ:2013/11/16(土) 14:22:48.02 ID:qmnPa7Ib
>>1
>現在の犬の遺伝子と最も近かったのは、欧州で発見された
>犬の化石や現在の欧州のオオカミ

現在の欧州のオオカミが犬との混雑が進んでるだけじゃないのか? という気が。
起源を考えるならオオカミの化石と比べなきゃ駄目だろ。
106名無しのひみつ:2013/11/16(土) 14:36:25.59 ID:JgBuh12V
犬も猫もトンスルも起源は姦酷ニダ!
107名無しのひみつ:2013/11/16(土) 14:42:18.85 ID:GoPOThVG
>>80
日本の下北にいるのが例外で北限。元々、針葉樹の亜寒帯にいないのでは?
108名無しのひみつ:2013/11/16(土) 14:49:39.59 ID:W9+sZ7Kz
>>51
人懐こい犬に育てられてライオンやトラも、育ての親同様に人に懐くんだよな。
109名無しのひみつ:2013/11/16(土) 14:56:01.03 ID:ADrp6vKd
韓国起源は焼き肉じゃなくて犬鍋だ
110名無しのひみつ:2013/11/16(土) 15:17:23.70 ID:iLvADE7V
人類がアフリカ起源してから東に行く過程で飼い始めたのかと思ったんだが……時代的にだいぶ違う?
という事はなんだ、犬飼う文化はもっと後に伝わっていったという事か
111名無しのひみつ:2013/11/16(土) 15:28:10.42 ID:CUCKNgx9
>>64
ディンゴは数万年前の初期移住民と一緒じゃなくて、9000年前かその後の移住民が連れてきたって説のほうが有力になってるよ
112名無しのひみつ:2013/11/16(土) 15:44:34.17 ID:/MweuVP8
ネトウヨ発狂wwwww
113名無しのひみつ:2013/11/16(土) 15:58:58.18 ID:mOW4SKRe
おっ

アジア起源説がまたヨーロッパ起源説に入れ替わったか!wwwww

当面は、赤犬って何なんだ?という議論のネタも含めて話題が絶えないね
赤犬は何故旨い?という説に対する論も色々あるわけで
ディンゴについて東南アジア地域のノイヌと同種というが、

>>78の話をみて、中国南部辺りが原産なんだろうなあと思ってたらヨーロッパではもっと古かったか

日本犬が離れすぎてる、というが、やっぱりニホンオオカミと混血したりした結果なのかねえ???
114名無しのひみつ:2013/11/16(土) 15:59:56.44 ID:yk9JuRHZ
>>110
とういう流れからすると中東やカフカス方面だろうなという気はするんだがドイツまで行っちゃうとは
>>111
カフカスやウクライナならともかくドイツやスイス方面からそんな時代にそっちの方に伝わった文化の例ってあんまりないよ。
115名無しのひみつ:2013/11/16(土) 16:00:12.17 ID:mOW4SKRe
>>64>>111
オーストラリア本土でフクロオオカミが絶滅したのっていつ頃なのかなあ?
ディンゴのせいで絶滅した、と単純に纏めた説が有力だが
そんな簡単なものではないのかもな
116名無しのひみつ:2013/11/16(土) 16:07:00.17 ID:zfnPbwyY
>>113
日本狼はちょっと特殊な血統らしかったから滅んだのが惜しい
117名無しのひみつ:2013/11/16(土) 16:14:10.42 ID:ENNWaemw
トンスルランドにきまってるだろ
118名無しのひみつ:2013/11/16(土) 16:17:42.43 ID:zOry3GAp
>犬の起源は欧州

いいえ半島です。日本狼も半島が起源です。
119名無しのひみつ:2013/11/16(土) 16:18:37.39 ID:LMNXvg36
同種の生物が家畜化されて名前が変わるのはおもしろいね
オオカミ→イエイヌ
イノシシ→ブタ
・・・
120名無しのひみつ:2013/11/16(土) 16:23:25.25 ID:issqY+m7
>>105
オオカミと犬の交雑を調べた研究もあるけど、ほとんど交雑してないという結果がでてるよ
121名無しのひみつ:2013/11/16(土) 16:24:58.52 ID:issqY+m7
>>114
1万年くらい前には既に犬は世界中に広がってるから、ドイツ方面から直接伝わったわけではない
122名無しのひみつ:2013/11/16(土) 16:38:18.39 ID:Y5BkSK+R
>専門家らは、食べ残しを求めて集落に近付いたハイイロオオカミが人になつき、


そもそも、犬でも猫でもタヌキでもキツネでも、赤ちゃんの時に拾えば懐くよ
オオカミでもライオンでも、大人になったら気性は荒いけど懐くよ
123名無しのひみつ:2013/11/16(土) 16:51:23.75 ID:rGYipKsH
成獣になったら野生に戻ってしまう動物の方が多いんだよ。
アライグマとかチンパンジーとか、飼えるのは幼獣の間だけ。
成長したら凶暴になり、飼い主でも噛むようになる。
本来のオオカミも、そういう動物だったはず。
124名無しのひみつ:2013/11/16(土) 16:55:28.01 ID:yBFhtpfL
2013/05/16
【遺伝】イヌとヒトは共に進化した 食習慣と行動に関する遺伝子を共有
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1368666743/
 研究によれば、ヒトとイヌの並行進化は環境の共有によって起きた可能性が高いという。論文は5月14日発行の
Nature Communications誌に発表された。

「家畜化は人口密度の急激な増加と住環境の過密化に結びつけられることが多い。こうした不利な環境が選択
圧力として働き、両者の遺伝子変化に繋がったのかもしれない」と論文には記されている。

 たとえば過密な状況でイヌがヒトと暮らすことで、比較的おとなしい方が優位に働き、イヌ科の動物はより従順
性が増し、最終的に無条件の愛情を込めた無垢のまなざしを向けるペットになったのかもしれない。

 研究者らは論文の中で、イヌが家畜化したのは3万2000年前だろうとしている。これは1万5000年から1万6000
年前とする現時点での推定よりもかなり古い。

「3万2000年前というのは少々古い」と話すのは、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の進化生物学者ボブ・
ウェイン氏だ。とはいえ同氏も、オオカミとイヌが明確に分化したのは6000年から12万年前の範囲だろうと認めている。

 また今回の論文では、イヌの家畜化が始まった地域について、中東という従来の推定と異なり東南アジアとする
推論を示した。




【動物心理学】犬と飼い主は目が似ていることを発見 英国の学術誌に掲載/関西学院大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1382794683/
【動物】犬がしっぽを振って表す感情表現 犬どうしで伝わる/イタリアの研究グループ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1383446488/
125名無しのひみつ:2013/11/16(土) 16:55:59.27 ID:p70bAQ3t
ディンゴとオオカミは似てないけどな
126名無しのひみつ:2013/11/16(土) 16:59:40.58 ID:5LOJykmm
韓国にきまってんだろ、宇宙の常識
127名無しのひみつ:2013/11/16(土) 17:02:12.16 ID:issqY+m7
>>123
オオカミは成獣になってもなつくらしい
http://www.youtube.com/watch?v=Fb11TtPwBxo
http://www.youtube.com/watch?v=tqpRK9-enXk
ただ一般に他の人間への警戒心やビビリが強い

このドキュメンタリーも素晴らしい
野生オオカミの群れと暮らした写真家
http://www.youtube.com/watch?v=RWmOtXSAr1M
128名無しのひみつ:2013/11/16(土) 17:12:05.47 ID:OjZAUsVc
>>127
そういった具合に、懐いたと主観的にも
客観的に思えたグループでも痛ましい事故が起こってる

家畜やペットでもそうなることはあるけれど、可能性は低い
129名無しのひみつ:2013/11/16(土) 17:25:42.36 ID:vV+CbcHb
人に懐くとかえって危険という場合もあるね。
人に馴れている飼い犬のほうが生来の野良犬よりもずっと人を襲いやすい可能性があるかもしれない。
殺処分されている野良犬のほうが実際には警戒心が強くて、犬の方が人を避けるし、人を襲うことはめったにないはず。
130名無しのひみつ:2013/11/16(土) 17:35:41.02 ID:yk9JuRHZ
>>119
ただイヌ、オオカミはほとんどの言語で区別があるけど他はあいまいなのがおおいよね。
猪なんて中国じゃブタの意味だし。

>>121
直接じゃなくても発祥が西ヨーロッパなら西ヨーロッパから中近東、南アジア方面に伝える流れがあったはずだが、
1万年前以前にそういう人の動きがあった記録が他にあまりない。
131名無しのひみつ:2013/11/16(土) 17:41:13.63 ID:issqY+m7
>>130
言語が固まっていく以前の時期に家畜化されたからでは
家畜化された動物の中でもイヌはダントツで古い
132名無しのひみつ:2013/11/16(土) 17:41:56.97 ID:HvR0zAgb
>>105
この結論は狼の化石を調べた結果なんだがww

>>111
俺の記憶が正しければディンゴは4000年前にインドから

>>120
これがホントだとすると俺は今回の結果を説明する術を持たない
133名無しのひみつ:2013/11/16(土) 17:43:43.16 ID:Dtu5FkRv
そんな昔に西洋人自体存在していたのかな?
犬と暮らしていたアイヌとかイヌイットとかじゃないの?
そういう野生種が先だと思うんだけど
134名無しのひみつ:2013/11/16(土) 17:52:53.58 ID:issqY+m7
>>130
イヌ飼育の伝搬は定かではないが、民族の移動や交易だけで伝搬したわけでは
ないんじゃないか?

イヌは集落周辺をうろついていたが、遠くまで移動することもあった(オオカミの習性から推定)
そういう離れイヌを別の集落・部族で飼うようになったという想像もできる

>>64の新大陸のイヌについては、ベーリング海が地続きだったころに渡った人類が連れていた
今はベーリング海経由以外の人類移動も検討されているようだが、いずれにせよ、ユーラシアで
イヌが家畜化された後の時期。
ネイティブアメリカンの飼い犬のDNAを調べると、北米のオオカミ起源ではなくユーラシア起源だそうだ
135名無しのひみつ:2013/11/16(土) 17:55:12.08 ID:issqY+m7
>>133
現在のコーカソイドにつながるクロマニヨン人は4万年前以降にはヨーロッパに住んでいた
136名無しのひみつ:2013/11/16(土) 19:23:27.96 ID:HvR0zAgb
>>113
母犬の系統は全てヨーロッパオオカミに収斂するという結果で間違いないようだ。
日本オオカミは最初に分岐した最古の種族である可能性が高い。
137名無しのひみつ:2013/11/16(土) 20:18:58.41 ID:bCf1/sUh
>>3
人間も食われて絶滅したらしいなw
138名無しのひみつ:2013/11/16(土) 20:25:50.30 ID:lcGbXGlc
>>39
むしろ脳容量は減って退化してるという説を指示する。「人類の家畜化」。
10万年前の人類に現代教育与えたらめちゃ賢い子が育つやも‥
139名無しのひみつ:2013/11/16(土) 20:33:58.26 ID:HvR0zAgb
>>127
>>90
なるほどなるほど
140名無しのひみつ:2013/11/16(土) 20:40:48.30 ID:HvR0zAgb
イヌ家畜化の起源はヨーロッパか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131115-00000001-natiogeog-sctch
141名無しのひみつ:2013/11/16(土) 20:58:21.25 ID:HvR0zAgb
>>136
しかしこの結果は馬の話と逆で
年代も合わないという

オッカムは何処へカミソリをしまったんだろうか


>>45
>>46
>>97
それっぽいのがあったわ


人間は犬に飼いならされた?
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20130304003&ST=yahoo_headlines
142名無しのひみつ:2013/11/16(土) 21:03:07.53 ID:7b7iwTvC
ネトウヨいっぱいだなあ
理系=ネトウヨってほんとだったのか
理系は歴史をきちんと学習しないからかな?
143名無しのひみつ:2013/11/16(土) 21:05:45.39 ID:HvR0zAgb
人間は犬に飼いならされた?
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20130304003&ST=yahoo_headlines


Brian Hare and Vanessa Woods
for National Geographic News
March 4, 2013


 寒空の下で生きていた犬が居間のソファでぬくぬく暮らすようになった経緯を語るとき、われわれはそれを人間の手柄にする傾向がある。
最も一般的な仮説は次の通りだ。可愛い生き物に弱い狩猟採集民が、オオカミの子どもを見つけて飼い始めた。
飼いならされたオオカミは狩りの能力を発揮するようになり、たき火を囲みながら一緒に暮らしているうちに犬へと進化した。


 しかし、両者の馴れ初めにさかのぼってみると、この仮説はつじつまが合わない。
まず、オオカミが家畜化された時代、人類は競合相手の肉食動物にあまり寛容ではなかった。
約4万3000年前、現生人類がヨーロッパにわたってから、
サーベルタイガーやジャイアント・ハイエナ(学名:Pachycrocuta brevirostris)などの大型肉食動物は皆殺しにされ、
氷河期の動物はほとんど絶滅してしまった。

 オオカミを狩りに利用したという部分も説得力がない。
人間は自分たちだけでも、どの大型肉食動物より狩りに秀でていた。
また、オオカミは大量の肉を消費する。オオカミ10頭には毎日シカ1頭が必要だ。
エサを与えるのも、奪い合うのも人間にとって負担だし、逆にオオカミからは期待できない。

 人間は歴史的に、オオカミを家畜化するどころか排除してきた。
この数世紀、ほぼすべての文化で狩りの対象となり、絶滅に追い込んでいる。

 もしこの関係が過去数世紀の真実だとしたら、当初の疑問に戻ることになる。
オオカミはどのように人間に受け入れられ、飼い犬に進化したのだろうか?

 基本的にわれわれは、進化における適者生存について最も強く優勢な種が生き残り、脆弱な種が滅びると考えがちだ。
ところが、ほとんどの犬種はぜい肉を落として競争力をつけたのではなく、人なつこさが決め手になった。

 最も可能性が高いのは、人間からオオカミにアプローチしたのではなく、オオカミが人間にすり寄ったという説だ。
おそらく、人間の居住地の隅にあるゴミ捨て場をあさることがきっかけになったはずだ。
勇敢だが攻撃的なオオカミは人間に殺され、大胆で人懐っこいオオカミだけが受け入れられた。

 そして、友好的な関係が外見に変化をもたらす。
家畜化の結果、体に斑点が入り、耳がだらりと垂れ、尾を振るようになった。
わずか数世代で、攻撃的なオオカミとはまったく異なる外見になり、性格まで変わってしまう。
さらに、最初期の犬とも言えるこのオオカミたちは、人間の仕草を読み取る能力を発達させた。

 犬が人間の仕草を読み取る能力は並外れており、人間に最も近いチンパンジーやボノボもかなわない。
仕草に注意を払う方法は人間の幼児とよく似ている。

 新しい能力を手に入れた最初期の犬は、人間にとって価値ある存在となった。
狩りに連れて行った人は有利だった可能性が高い。

 また非友好的な隣人に吠えかかる犬は、警報システムの役割も果たす。捕食動物から飼い主を守ることもできた。

 そして最後に、あまり考えたくないことだが、犬は非常食にもなった。
冷蔵庫が発明される何千年も前、貯蔵しておく穀物もなく、狩猟採集民には犬を飼うまで食料の蓄えがなかった。
苦境に直面したとき、最も狩りが苦手な犬が犠牲になり、人間や優秀な犬が生き延びた可能性がある。

 つまり、親切な人間がオオカミの子どもを拾ったのではなく、オオカミの方がわれわれを選んだ可能性が高い。
そして、飼う利点が明白になると、犬が人間との関係から影響を受けたように、われわれも犬との絆が欠かせなくなった。
もしかしたら、人間の文明を促進する役割を果たしていたのかもしれない。
144名無しのひみつ:2013/11/16(土) 21:07:59.53 ID:fmO+Ux5z
STLだろww
145名無しのひみつ:2013/11/16(土) 21:08:37.78 ID:Qpyv2GT/
ニダ?
146名無しのひみつ:2013/11/16(土) 21:31:50.35 ID:LILZPH7t
欧州の起源は韓国
147名無しのひみつ:2013/11/16(土) 21:33:40.58 ID:V7awMg11
>>1
犬の起源は欧州
欧州の起源は韓国
よって犬の起源は韓国

本当にカムサハムニダ。
148名無しのひみつ:2013/11/16(土) 21:37:19.57 ID:1P95/ayb
スレタイで「犬の起源は紀州」と空目したのは自分だけじゃないと思いたい…orz

>>143
人間の方が飼い慣らされたって、なんか良いなぁw
149名無しのひみつ:2013/11/16(土) 21:44:18.47 ID:mOW4SKRe
>>143の話は15年位前にディスカバリーチャンネルでも見たんですよ

実はイヌと仲良く出来たのが新人で仲良く出来なかったのが旧人だったんじゃないか?と考えた事がある
150名無しのひみつ:2013/11/16(土) 22:10:59.20 ID:4L4anupP
>>143
厨房の頃に読んだ英語で書かれた短編小説思い出した
「犬皆人を飼うべし」みたいな内容
151名無しのひみつ:2013/11/16(土) 22:15:59.94 ID:HvR0zAgb
>>149
あなたものしりですね
もっと述べなさい
152名無しのひみつ:2013/11/16(土) 22:33:24.45 ID:issqY+m7
>>132
>>120についてはこれらの論文がある
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1046/j.1523-1739.1999.97425.x/abstract
http://www.kora.ch/malme/05_library/5_1_publications/U_and_V/Verardi_et_al_2006_Detecting_introgressive_hybridization_between_dogs_and_wolves.pdf
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1616504710000364

なんとなくまとめると、
オオカミと犬の交雑は稀であるが、雄犬と雌オオカミの間で交雑が起きた痕跡がある
ただし交雑が起こっても犬の遺伝子が野生のオオカミ群で広まる可能性は低い(野生では生存や繁殖に不利だから)

>>1の研究はmtDNA(母系のみの遺伝)を使っているので、交雑の影響はほぼないのでは
153名無しのひみつ:2013/11/16(土) 23:03:25.72 ID:hYZApXL4
犬の起源は韓国。
154名無しのひみつ:2013/11/16(土) 23:18:21.98 ID:HvR0zAgb
>>152
どもども
俺は英語読めないんで助かるわw

この話では形質と分化が別個に起きてるから
交雑を仮定しないと説明が難しい
155名無しのひみつ:2013/11/16(土) 23:21:28.02 ID:h/e/BE5h
違うだろ
例のあの国だろ
156名無しのひみつ:2013/11/16(土) 23:30:32.73 ID:nztPK2nf
犬の起源は欧州かもしれん
しかし欧州の起源は間違いなくあの国です
157名無しのひみつ:2013/11/16(土) 23:32:48.73 ID:o3wM3ayZ
北東アジアの狼が元ってDNA調べて出てなかったっけ
158名無しのひみつ:2013/11/16(土) 23:36:13.68 ID:ADrp6vKd
犬鍋の起源は韓国
159名無しのひみつ:2013/11/16(土) 23:38:56.54 ID:S4MEL64u
別にどこでもいいよ。
160名無しのひみつ:2013/11/16(土) 23:39:24.58 ID:yk9JuRHZ
>>158
それすら中国のパクリらしいぞ。

羊頭掲げて狗肉を売るっていうくらいだから中国人だっていいものだとは思ってなかったんだろうな。
161名無しのひみつ:2013/11/16(土) 23:44:38.21 ID:4YFxRSl/
犬の起源は韓国ニダ(物証はないが心証では確実ニダ)
犬・食用の起源ももちろん韓国ニダ(物証だらけニダ)
162名無しのひみつ:2013/11/17(日) 00:02:02.28 ID:AxubeHmf
起源が韓国でることは宇宙の常識
<丶`∀´>異論は認めないニダ
163名無しのひみつ:2013/11/17(日) 00:16:09.76 ID:bx+gtxQd
チョン発狂w
164名無しのひみつ:2013/11/17(日) 01:26:16.86 ID:8cOAjWO0
江戸時代とかお上に隠れて食ってたらしいなワンワン
165名無しのひみつ:2013/11/17(日) 01:39:29.31 ID:F+X5aj8V
てs
166名無しのひみつ:2013/11/17(日) 01:58:28.85 ID:LMuCf5GQ
最近犬を飼い始めたが、犬と猫は全然違う。犬は散歩してると自分の行きたい方向に強く引っ張ったりするが、
飼い主がちょっと引っ張って合図を送るとすぐに方向転換する。家に入ったりケージの中に入れたりする時も、
人間が促したように行動する。猫だとあり得ない。猫は最後まで強硬に抵抗する。自分の意思を曲げる事はほぼ無い。
自分の意志を貫くどころか、人間を自分の意思通りに操ることまでする。ドアを開けろ、エサを入れろ、とにかく命令されまくる。
自分が構ってもらえない事に不満を感じると、人間が集中している物に対して妨害する(パソコンのモニター、新聞、テレビなど)。
可愛がって撫でている時ですら人間のペースではなく、十分だと感じるとサッと逃げる。足に擦り寄ってきたり、胸の上に
眠りに来たりなど可愛い物だが、人間がやって欲しい時には来ずに、忘れた頃に突然来る。まるで、お前のためにやってるんじゃない、
自分がやりたいからやってるんだ、と相手に分からせるためかのように。
167名無しのひみつ:2013/11/17(日) 02:01:32.43 ID:Vg7SxCRk
家畜化された動物で群れないものって、ほとんどいないな
猫くらいじゃないか
まあ猫は家畜というより同居人って感じだが
168名無しのひみつ:2013/11/17(日) 02:09:57.89 ID:q4joOyhX
>>167
ペットなら群れない動物はけっこういるけどな
169名無しのひみつ:2013/11/17(日) 02:15:44.60 ID:zT6i7JIX
>>1

おいおい、そんな事を言うとお隣さんが黙っちゃ〜いねーぞw
170名無しのひみつ:2013/11/17(日) 02:16:35.91 ID:3P3yKLnj
>>1
これって中間報告では犬の起源は中国東北部って言ってなかったっけ?

この報告の意義は、犬は世界各地の狼がそれぞれの地域で犬になったのではなく
世界のどこかで犬という種が狼から派生して生まれ、それが世界各地に広がったって事なんだな。
171名無しのひみつ:2013/11/17(日) 02:26:32.61 ID:enH1AV88
>>114
>>130
>>170
データを見る限りは
ヨーロッパのオオカミは5万年前から東に向けて
北ユーラシアを通じて世界各地に散らばり
おそらく4万年前ぐらいにべリンギアを通って新大陸に到達している。
172名無しのひみつ:2013/11/17(日) 02:28:21.14 ID:q4joOyhX
>>170
中間報告というか、以前の別の研究な

それらを踏まえた上で、今回のサンプルと分析方法ではこうなりましたってこと
このテーマに以前から関わってる有力研究者が参加してるプロジェクトなので、
以前のより確度は高くなったのかなとは思うけど、最終結論になるかは
まだ分からん
参加者も今回はできなかった核DNAの比較をしたいって言ってるしな
173名無しのひみつ:2013/11/17(日) 02:31:06.67 ID:sMWXbOGY
アフリカにはオオカミはいなかったの?
174名無しのひみつ:2013/11/17(日) 02:40:16.48 ID:enH1AV88
個人の意見としては


家畜化
拡散

この3つは全て別けて考えた方がいいと思うね


>>78
mtDNAの多様性が
中国の長江南岸地域で最大になるという部分だけが分からない
175名無しのひみつ:2013/11/17(日) 02:46:24.31 ID:enH1AV88
>>173
ジャッカルとリカオンじゃダメなの?
ちなみに今回のはコヨーテしか載ってなかった
176名無しのひみつ:2013/11/17(日) 03:18:41.43 ID:DR+Mb4so
>>141
> 人間は犬に飼いならされた?
> http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20130304003&ST=yahoo_headlines

それは基本的に従来の人為淘汰説と変らないね。人為にも意図的な人為と無意図的な人為がある。
177名無しのひみつ:2013/11/17(日) 03:25:28.61 ID:q4joOyhX
>>173
エジプトからリビアにかけてオオカミがいる
ジャッカルではなくて

でもこれまでの調査ではアラブ、インドのオオカミは犬の直接の先祖ではないってことになってる
178名無しのひみつ:2013/11/17(日) 09:49:22.08 ID:15W9HzcB
>>3
クマー
179名無しのひみつ:2013/11/17(日) 13:45:36.51 ID:t8DzdwLQ
韓国紙「犬の起源が欧州だというのは、欧州はオオカミしか飼い慣らせなかった
からニダ。それに比べてウリナラは既に虎を飼い慣らしていたニダ。
ウリナラマンセー。」
180名無しのひみつ:2013/11/17(日) 14:19:24.68 ID:osciN+qR
これは! っうぅうう日本狼の昔の写真観てみたい。
181名無しのひみつ:2013/11/17(日) 16:17:48.02 ID:gyxAsj3k
アフリカ大陸じゃないのか。大体の生き物の起源はアフリカ大陸だと思ってた
182名無しのひみつ:2013/11/17(日) 16:47:35.28 ID:t0KNHP3q
犬の起源なら朝鮮半島と言うだろう? 起源の国、韓国でしょ。
183名無しのひみつ:2013/11/17(日) 18:26:40.84 ID:X8R8IWJm
なんか予想通りのスレだな
2CH完全に洗脳されてるWWWWWWWWWWW
184名無しのひみつ:2013/11/17(日) 23:04:56.12 ID:2pW7fQDX
東名遺跡出土の犬骨調査結果
http://www.city.saga.lg.jp/up_download_file/s37982_20131004062148.pdf

【DNA解析】 ハプロタイプ(遺伝子の組み合わせ)M1・M20をもつことが確認された。
M1は現生の柴犬、秋田犬、紀州犬に知られるハプロタイプ、M20は柴犬、琉球犬に認められる。
このうちM1は、縄文犬骨において、今回の調査で初めて確認された(上黒岩・東名)ハプロタイプである。
この結果より、今日天然記念物にも指定されている列島在来犬種の遺伝系統が縄文時代早期にまで遡れることが示唆された。
185名無しのひみつ:2013/11/17(日) 23:05:53.87 ID:2pW7fQDX
“日本犬”の祖先、縄文早期には猟犬だった!?
http://scienceportal.jp/news/daily/1310/1310111.html

佐賀県内で約7,000年前の遺跡から出土した犬の骨について、佐賀市教育委員会が調査結果を公表した。
犬の骨のDNA解析では、柴犬や秋田犬などと同じ遺伝子の組み合わせタイプを持つことが分かり、
これら日本在来の「日本犬」の祖先が縄文時代早期にまでさかのぼれることになった。

犬の骨は、佐賀市金立町の「東名(ひがしみょう)遺跡」の貝塚群から2004-07年の発掘調査で107点が出土した。
このうちの頭蓋(がい)骨や下顎(かがく)骨などの鑑定を、慶應義塾大学の佐藤孝雄教授らの研究チームに依頼していた。

DNA解析の結果、遺伝子の組み合わせのM1タイプが現生の柴犬、秋田犬、紀州犬と一致し、M20タイプも柴犬、琉球犬と一致した。
M1タイプは、これまでに国内の縄文時代の遺跡から出土した犬(縄文犬)の骨から初めて確認された。
犬の骨の出土例は神奈川県横須賀市の「夏島貝塚」(約9,500年前)が国内最古だが、骨の量が少なくDNA解析はできなかった。

推定される犬の姿は、頭部から吻(ふん)部にかけての横顔が直線的で、これまで確認されている縄文時代前期から晩期までの犬の特徴と同じだった。
体高は43-47センチメートルと、縄文犬としては大きな部類だった。
また、上顎骨には前臼歯が生前に失われた痕跡があり、「猟犬として獲物の攻撃や捕獲に当たっていたと考えられる」という。
186名無しのひみつ:2013/11/17(日) 23:06:47.92 ID:2pW7fQDX
柴犬や秋田犬の先祖は7000年前の縄文時代にまで遡ることが判明
http://bushoojapan.com/news/2013/10/07/7128/

どれほど弥生っぽい醤油顔でも日本人の多くには、縄文人のDNAがいくらか流れているのだが、
柴犬や秋田犬、琉球犬、紀州犬などの日本犬のDNAが7000年前の縄文時代早期にまで遡ることが、
佐賀市の東名遺跡という貝塚で出土した犬の骨からわかりました。佐賀市教委が4日発表しました。


縄文犬と柴犬の比較

東名遺跡では、107点の犬の骨が良好な状態で発掘されており、このたび愛媛県の上黒岩岩陰遺跡でも同じ時期の犬の骨が見つかったことから、
慶応大の佐藤孝雄教授(動物考古学)らによる研究チームが両遺跡の犬を分析する過程で判明したということです。

DNA鑑定されたのは下あごの骨3点で、M1とM20という遺伝子組み合わせ(ハプロタイプ)をもつことが分かり、
縄文時代の犬が、今も生息する日本犬のご先祖だったことが初めて確認されました。(M1は、柴犬、秋田犬、紀州犬、M20は柴犬と琉球犬)

ちなみに身体の大きさは体高43〜47cm前後と推定されたそうです。

また、ほかの検査方法である炭素窒素安定同位体が調べられました。
すると、なんと、愛媛の犬は、人間と同じ食事、つまり残飯を食べていた可能性が浮かび上がりました。(佐賀の犬からはそうした食生活の傾向は確かめられなかったとのこと)

さらに、形質調査から、生前に前歯が欠けた犬がいることから、やはり定説通りに狩猟のおともとして活躍したのだろうという結果も出ています。
187名無しのひみつ:2013/11/17(日) 23:11:33.17 ID:/9U7CUhm
>>185
昔はそういえばイヌについてもアイヌ犬と琉球犬が縄文時代からの犬ででそれ以外の日本犬は弥生人(渡来人のこと)がつれてきたとか
アホなこといってたよな。

犬も人も縄文人に後から来た渡来人が混じっただけんなんじゃねーかよ。
188名無しのひみつ:2013/11/17(日) 23:27:08.66 ID:wUKzSGUz
韓国じゃないの??
189名無しのひみつ:2013/11/17(日) 23:53:19.52 ID:/9U7CUhm
>>188
犬の起源が韓国だったら世界に広まる前に食い尽くされてるだろ。
190名無しのひみつ:2013/11/18(月) 00:47:46.76 ID:YAOz1P/k
北欧は氷河に覆われてたはずだから
北欧じゃないだろうな
モレーンより南じゃないとおかしい
191名無しのひみつ:2013/11/18(月) 01:57:34.32 ID:Et9MjKoo
>>174
とりあえず、mtDNAの全配列を読んだかどうか調べてみるか。
ちゃんとツリー作って比べてれば、あんまり問題はないんだが。

ちなみに今回の中国オオカミは
古くに分岐したものと、ヨーロッパオオカミ系統の
二種類に分かれてたと思う。
192名無しのひみつ:2013/11/18(月) 02:12:16.44 ID:6Oy1cvN+
犬からイルカになり
再び陸に上がったのが朝鮮人
193名無しのひみつ:2013/11/18(月) 03:26:23.37 ID:Tg6p7efk
>>187
別にアホなことじゃないでしょ
弥生人は犬を食う習慣をもっており、食用の家畜をいっしょに日本へ連れて来たと
考える方が自然だ
194名無しのひみつ:2013/11/18(月) 04:19:37.73 ID:ya6tias4
>>29
ロシアで野生のキツネの家畜化の研究してみたら、
3-4代で既に耳は丸くなり、まだら模様の毛になって風貌は犬に近付いていったんだと。
代を重ねるたびに人の行動に関心を示すようにもなったらしい。
これを数万年の世代交代と積極的な品種改良でやるわけだから
195名無しのひみつ:2013/11/18(月) 07:50:23.53 ID:xgZBMWxL
犬食の起源は韓国?
イルカ食の起源は日本?
196名無しのひみつ:2013/11/18(月) 09:36:51.81 ID:IkmF+pPD
>>3
半島で食用にしてたからこそ、そこから逃げ伸びた犬がユーラシア大陸各地へ広まったのでは?
197名無しのひみつ:2013/11/18(月) 09:51:08.80 ID:/ivXlvDb
韓国に猿はいない
198名無しのひみつ:2013/11/18(月) 09:51:40.79 ID:SnrNK0gK
犬肉の起源は下半島だな
199名無しのひみつ:2013/11/18(月) 10:24:37.38 ID:e2gKCF/e
いや朝鮮文化のほとんどがそうであるように、犬食も中国起源だよ。旧満州なんかの中国北部ではやっぱ犬食ってるし。
もともと北朝鮮名物だったのものを、朝鮮戦争避難民が南に広めたわけで。まあ受け入れる素地はあったってことだけどね。

日本だって赤犬が美味いとかなんとかって話は過去にあったから犬食文化自体はあったにしても、あくまでも内輪の話で
それを商売にして犬肉の看板出すようなことは無かったしな。
200名無しのひみつ:2013/11/18(月) 10:34:56.75 ID:5b7xC4d9
犬の起源、韓国って言っておかないと1000年粘着されるぞw
朝鮮ヒトモドキってのは、クズの集まりだからな
201名無しのひみつ:2013/11/18(月) 11:11:12.16 ID:IBTkC5S6
>>192
退化してるじゃんw


>>197
>韓国に猿はいない

現在朝鮮人と呼ばれているのがそれでは?
202名無しのひみつ:2013/11/18(月) 11:41:52.54 ID:syDcHXYQ
>>193
アホなのは人間も犬もすっかり入れ替わりましたという説そのものだったからね。

まあ意図を持って流したものであるようだが。
203名無しのひみつ:2013/11/18(月) 11:49:20.47 ID:syDcHXYQ
>>199
羊頭狗肉って言うくらいだから中国でも本来はよい習慣だと思われてなかったじゃないか犬食は。
チャウチャウみたいのがいるから向上に努めた集団もいただろうけど。
日本でもおおっぴらな肉食がゆるされず、家畜や野獣の調達が難しい都市部で多かったようだし、
あくまで仕方なく食べるレベルの肉だったんだろうな。

ブタやヒツジではなく犬を特に珍重した韓国の犬食文化はかなり面白いし、
あれは鯨食以上に独自文化としてもっと表に出す価値がありそうなんだが、
日本以上に欧米目線気にする国だからな。
204名無しのひみつ:2013/11/18(月) 12:00:05.61 ID:gsFxKHu8
>>203
古代中国での狗肉の扱いは「役に立つ間は使うが役に立たなくなったら食う」
という程度で、これは卵の生産が減った老鶏を潰したり
農耕に耐えられなくなった牛馬を潰して食うのと大して変わらない感覚。

愛玩的な意味合いが強まっていくのは五胡十六国以降の話。
遊牧民の影響を受けなかった華南や越南では犬を食う風習は強く残ってる
205名無しのひみつ:2013/11/18(月) 12:02:00.47 ID:gsFxKHu8
「仕方なく食べるレベルの肉」なのは確かなんだけど
食うものがなくてしかたなく食うというレベルではなくて
下等な類の肉ってことね。
中国では牛肉は農耕に耐えられなくなったのを潰すのがメインで
肉質は低く、長らく豚>鶏>牛というランクだった
206名無しのひみつ:2013/11/18(月) 12:06:45.12 ID:4ThTnuSp
>>1
犬を食べる起源は韓国
207名無しのひみつ:2013/11/18(月) 12:15:28.35 ID:rxCtQ6RQ
犬の起源と言えば、コリアンジンドードッグにか?
208名無しのひみつ:2013/11/18(月) 12:50:30.91 ID:CshOfprU
>>3
食用にするために狼を家畜化したニダ
209名無しのひみつ:2013/11/18(月) 14:37:08.52 ID:YAOz1P/k
欧州で一万年以上前だと
そもそも犬を飼いはじめたのは現生人類なのか?って問題が出てくるな
210名無しのひみつ:2013/11/18(月) 15:06:25.84 ID:0e5dgn2+
ネアンに飼われてたほうが幸せだったのかもしれないな
211名無しのひみつ:2013/11/18(月) 17:42:58.05 ID:K6jAI/nW
朝鮮半島で、1200万年前の人の祖先の骨盤片が発掘された
人の祖先は、このチョウセノドンで確定
212名無しのひみつ:2013/11/18(月) 22:19:24.64 ID:3QDclwPM
>>190
その期間は化石記録が無くなるらしい

ちなみにベルギーの化石を考慮すると

もう少し異なった絵が見えてくる可能性もある
213名無しのひみつ:2013/11/19(火) 05:05:49.77 ID:BFE+ypif
>>174
書いてあった>>78


とりあえず核を使ったのは

>>78
 また2010年、核マーカーを用いた研究を行ったUCLAのブリジット・フォンホルズ博士(Bridgett vonHoldt)によれば、犬の祖先が中東に起源を持ち、
犬の家畜化も地理的にこの辺で起こったのであろうと推測しており、東アジア起源説を補強しています。

>>124
これも東アジア起源説
214名無しのひみつ:2013/11/19(火) 05:20:49.55 ID:BFE+ypif
とりあえずこれも必要か?


黒いオオカミはイヌとの交雑で誕生か
www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=10477395

Christine Dell'Amore
for National Geographic News
February 6, 2009


 オオカミは絵本などで黒く恐ろしいイメージとして描かれる事が多いが、北アメリカで黒いオオカミが増えた理由は、人間が飼い慣らしていた家畜犬と関係があるらしいという最新の研究成果が発表された。
それによると、灰色の毛並みを持つハイイロオオカミの中には黒っぽい個体が存在するが、それらの遺伝子が家畜犬に由来しているのだという。


 イヌがオオカミの亜種であることはよく知られているが、今回発表された研究結果は、進化の系譜に逆行があったことを示唆している。
もっとも、今回の研究に参加したカリフォルニア州にあるスタンフォード大学の遺伝学者グレッグ・バーシュ氏によれば、オオカミの遺伝子が変異したとしてもイヌに似た姿になったわけではない。

「毛並みが黒いといっても、それ以外はハイイロオオカミと変わるところはない」と、同氏は話す。だが、イヌから受け継いだわずかな遺伝子の働きによって、黒毛のオオカミにはなんらかの選択的優位性が付与された可能性もある。

 北アメリカ大陸に生息するハイイロオオカミの群れの中で、毛並みが黒っぽい個体は少なくて10%、多いと70%を占める。黒いオオカミは、北アメリカ大陸を除けばイタリアにしか存在しない。

 これまでの研究で、鳥や魚、ウサギなどさまざまな動物では、体表面の色を黒くする特定の遺伝子変異が確認されている。
しかしバーシュ氏らは、オオカミやコヨーテの同じ遺伝子変異を調べているときに、この変異がイヌ科の動物の毛色には影響を及ぼさないことを突き止めた。

 代わりに、ワイオミング州にあるイエローストーン国立公園やカナダの北極圏に生息しているオオカミやコヨーテから、イヌが持つ遺伝子を発見した。これこそが体毛を黒くする遺伝子であった。
バーシュ氏らによれば、数千年前、おそらくはアメリカ先住民が飼っていたイヌと数頭のオオカミが交配し、両者の遺伝子を受け継いだ雑種が誕生したのだという。

 コロラド大学ボルダー校で生態学および進化生物学を研究しているマーク・ベコフ氏は、今回の研究で得られた遺伝子データについて、「申し分のない成果だ」と話す。

 だが、今回の研究で解明できなかった大きな疑問もいくつかある。例えば、毛並みの黒いオオカミはなぜ森の中に生息する傾向があるのか?これについてバーシュ氏は、「薄暗い森林で身を隠すことができるからだと考えるのが自然だろう」と推測する。

 しかし、生態学的な研究によれば、オオカミが体色で獲物の目を欺きながら狩りをすることはない。そうなると、毛並みに影響する遺伝子配列があるとしても、発現する方向で進化が進むことにはならないだろう。
「興味深い考えだと思う。人間にも同じ遺伝子があるが、こちらは病原体の感染を防ぐための免疫機能を高める働きを持つことが分かっている」と同氏は述べた。

 今回の研究成果は、保全生物学の分野でも、遺伝子の多様性に関する従来の考え方を改めるきっかけになるのではないかとバーシュ氏は言う。
「生物種の多様性が維持されるためには、自然個体群の純血が保たれなければならないと考える研究者もいるかもしれない。だが今回の研究結果は、家畜化された動物との交雑によって遺伝子の多様性が保たれた一つの実例といってよい」。

 今回オオカミからイヌの遺伝子が発見されたことについて、ベコフ氏は、「何をもってオオカミと呼ぶのかという問題を提起するものだ。野生動物とは何か、そしてそれらの種をどのように保護すべきかについて、われわれは考え直すことになるだろう」と指摘している。

Photograph courtesy Monty Sloan; Wolf Park, Battle Ground, Indiana, via Science
215名無しのひみつ:2013/11/19(火) 05:35:09.07 ID:OHehtWed
欧州の起源は韓国
216名無しのひみつ:2013/11/19(火) 12:55:20.69 ID:ewOTnL7o
満州族の起源は朝鮮民族
217名無しのひみつ:2013/11/19(火) 21:41:48.39 ID:EYlVGAg4
さて、家畜化が中国南部で始まったとして
どうやったらヨーロッパまで辿り着くか
218名無しのひみつ:2013/11/20(水) 06:11:22.08 ID:2zzWVGv3
犬の起源は韓国。食用として狼を飼ったのが最初。
食用の犬が、食べられないために、人間の好みに合わせて変化した。
これを否定する奴らは、右傾化がもたらしたファシストの差別主義者。
安倍ヒットラーの手先だ。
219名無しのひみつ:2013/11/20(水) 06:48:44.03 ID:TidpukAb
コンニチワワ
220名無しのひみつ:2013/11/20(水) 17:34:01.11 ID:ixI4v5by
狩猟採集時代、オオカミと人類はライバル関係にあったから、ライオンがチーターを殺したように
オオカミを虐殺していたか、あるいは食用にしていたかもね。
しかしライオンが狩って殺した獲物の子供をペットにすることがあるように人類もペットにしたのかも。
221名無しのひみつ:2013/11/20(水) 18:33:17.90 ID:gNmQGzXI
>>214
北アメリカにいる狼の10〜70%は犬の子孫として
交雑はいつ何処で発生したのか
222名無しのひみつ:2013/11/20(水) 18:39:06.97 ID:skEbYt/R
>>214
アメリカの狼は根絶された後に輸入されたフェイクだから、
参考とするならメキシコ辺りか
223名無しのひみつ:2013/11/20(水) 18:47:33.98 ID:/hwtDUeL
>>214
>>222

狼は狩りに体色によるカモフラージュを必要としないが
体色への強烈な淘汰圧が作用している

それは何故か
224名無しのひみつ:2013/11/20(水) 18:58:33.13 ID:Pb5g7ENE
>>214
なぜヨーロッパと近縁種の狼はアメリカに渡ったのか
いつ、何処で、どうやって?
225名無しのひみつ:2013/11/20(水) 22:24:07.44 ID:GkuI/ozo
>>214
イタリアの黒狼も同じで遺伝子変異なんだろうか?
226名無しのひみつ:2013/11/20(水) 23:02:19.79 ID:GkuI/ozo
>>213
これかいな?

Genome-wide SNP and haplotype analyses reveal a rich history underlying dog domestication
http://www.nature.com/nature/journal/v464/n7290/abs/nature08837.html

Advances in genome technology have facilitated a new understanding of the historical and genetic processes crucial to rapid phenotypic evolution under domestication1, 2.
To understand the process of dog diversification better, we conducted an extensive genome-wide survey of more than 48,000 single nucleotide polymorphisms in dogs and their wild progenitor, the grey wolf.
Here we show that dog breeds share a higher proportion of multi-locus haplotypes unique to grey wolves from the Middle East,
indicating that they are a dominant source of genetic diversity for dogs rather than wolves from east Asia, as suggested by mitochondrial DNA sequence data3.
Furthermore, we find a surprising correspondence between genetic and phenotypic/functional breed groupings but there are exceptions that suggest phenotypic diversification depended in part on the repeated crossing of individuals with novel phenotypes.
Our results show that Middle Eastern wolves were a critical source of genome diversity, although interbreeding with local wolf populations clearly occurred elsewhere in the early history of specific lineages.
More recently, the evolution of modern dog breeds seems to have been an iterative process that drew on a limited genetic toolkit to create remarkable phenotypic diversity.
227名無しのひみつ:2013/11/20(水) 23:16:41.31 ID:GkuI/ozo
>>226
というわけで納得してみた

この48000の中の重要な変異ってのは分かってるんだろうか
228名無しのひみつ:2013/11/20(水) 23:21:23.67 ID:yxiaw2v1
>>222
いろいろと間違ってるぞ
アメリカのオオカミは根絶されてない(ミネソタとか)
再導入した地域もカナダのオオカミ
229名無しのひみつ:2013/11/20(水) 23:23:57.30 ID:yxiaw2v1
>>225
イタリアのも犬からの遺伝子移入と見られている
イタリアの黒いオオカミのほうが歴史はごく浅い
230名無しのひみつ:2013/11/20(水) 23:32:18.26 ID:277s3bwc
起源の起源は韓国
231名無しのひみつ:2013/11/20(水) 23:32:43.02 ID:yxiaw2v1
>>221
論文によると1万年から1万年5千年前の交雑で起こったらしい
232名無しのひみつ:2013/11/20(水) 23:40:10.62 ID:GkuI/ozo
>>228
そうなの?
イエローストンに再導入したのがカナダのオオカミってのは知ってたんだけど

とりあえず調べたらメキシコオオカミも導入されてた
233名無しのひみつ:2013/11/20(水) 23:50:05.53 ID:BSKI25uq
犬喰いの起源はウリナラにだ!!!
アイゴーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!
234名無しのひみつ:2013/11/21(木) 00:25:49.45 ID:ZIwW78iJ
>>232
USAには現在4つのオオカミ生息域がある

1つはアラスカ。ここは絶滅危惧種には一度も指定されていない。
2つ目はミネソタからミシガンにかけての五大湖西部。再導入はしていない。
1970年代に絶滅危惧種に指定された時ミネソタに残っていたのが広がった。
3つ目は北部ロッキー地域(イエローストーン含む)。ここがカナダからの再導入。
4つ目はアリゾナ、ニューメキシコ州のメキシコオオカミ

2つ目と3つ目はカナダとも地続きなのでカナダと遺伝的交流はある

メキシコオオカミは一度野生絶滅した後の再導入
野生に残っていた個体を捕獲して保護施設へ収容し、繁殖させて増やした狼を再導入した
メキシコオオカミには黒い個体はいない

あともうひとつアメリカアカオオカミの再導入もあるが、これはハイイロオオカミとは別種
235名無しのひみつ:2013/11/21(木) 03:16:01.90 ID:X89lxuXA
アメリカアカオオカミはオオカミとコヨーテの雑種という説で定着なのかな?

アメリカアカオオカミとニホンオオカミとドールの立ち位置がややこしいんだよな
ドールなんて遺伝的にはカニスとは縁遠いのになあ
236名無しのひみつ:2013/11/21(木) 18:54:03.94 ID:ZIwW78iJ
>>235
>アメリカアカオオカミ
一時期雑種説が出たが、現在は独立種説が主流で、絶滅危惧種指定も解除されてない
本種とコヨーテとの交雑は慎重に調べられている
237名無しのひみつ:2013/11/21(木) 19:10:18.74 ID:2cj7clZ1
>>234
さんくす

そうするとまた面白い結果になるね
238名無しのひみつ:2013/11/21(木) 19:21:49.96 ID:z3tISZ0z
>>231
>>234
とするとこれはLGM後の再拡大で
流入は北からってことだね
239名無しのひみつ:2013/11/21(木) 19:59:07.94 ID:OEjKTEOj
>>25
もっとアレな話がありそうなんだが

>>46
さらに進んでもっとアレな話を考えてるんだが
240名無しのひみつ:2013/11/21(木) 20:02:40.45 ID:ZIwW78iJ
その論文の計算によれば、交雑した黒毛の遺伝子は5万年くらい前に起きた変異らしい
241名無しのひみつ:2013/11/21(木) 20:06:01.42 ID:tG1xMQQq
>>75
>>124
32000年前ってなんかあったかな
242名無しのひみつ:2013/11/21(木) 20:15:34.29 ID:GAxOnFHg
トンスルランドで狼を食用にするため飼いならしたのが犬の起源との定説が正しい。
243名無しのひみつ:2013/11/21(木) 20:20:35.90 ID:CfQUQxy+
>>240
へ〜

そしたら>>223人間に狩られるという
選択的淘汰を受けたにしては
ヨーロッパでもう少しメジャーになってても良さそうなのにな
244名無しのひみつ:2013/11/21(木) 20:39:48.55 ID:ZIwW78iJ
>>243
ヨーロッパの狼に無かったということは、
少なくとも5万年前には犬と現在の狼の分岐が
起こっていたということ

あと黒毛には人間の狩猟による淘汰があったという説は見当たらない
245名無しのひみつ:2013/11/21(木) 20:46:31.45 ID:ZIwW78iJ
>狼は狩りに体色によるカモフラージュを必要としないが

そもそもこの前提が間違っていると思われる
カナダのツンドラ地帯と南部森林地帯では黒毛の比率が全く異なる
これは体色によるカモフラージュが有効と考えたほうが自然

非捕食者が捕食者の接近にどれだけの距離で気付くかは、
狼のように脚力で獲物を獲る動物にとって影響がある
246名無しのひみつ:2013/11/21(木) 20:59:09.85 ID:9euQYfwe
キツネから犬はないん?
キツネも元狼?
247名無しのひみつ:2013/11/21(木) 21:17:23.91 ID:8wwPOLQ/
昔大阪の平野で朝鮮人と麻雀打った。
焼きそば喰った。赤犬と言われた。
248名無しのひみつ:2013/11/21(木) 21:23:22.26 ID:X89lxuXA
>>246キツネは「イヌ、コヨーテ、オオカミ、アメリカアカオオカミ、ニホンオオカミ、キンイロジャッカル、アビシニアジャッカル」
のグループとは縁が薄く、イヌ科であることくらいしか共通点が無い
249名無しのひみつ:2013/11/21(木) 21:27:32.20 ID:ZIwW78iJ
>>246
キツネはイヌ科でもイヌ属(犬、狼、コヨーテなど)とは遠縁
一説によれば1000万年近く前に分岐したと言われる
ttp://www.fleetfiretimbers.com/FFT/images/FullImage_200782142651_846.jpg
250名無しのひみつ:2013/11/21(木) 21:54:04.96 ID:gz1ZZMBR
なんでヨーロッパには野生の猿が居ないんやろ
251名無しのひみつ:2013/11/21(木) 21:56:18.96 ID:X89lxuXA
氷河期に絶滅した
252名無しのひみつ:2013/11/21(木) 21:59:04.12 ID:DWriqHbC
>>245
それだと逆なんじゃないの?

しかも、この話だとドイツの古犬とメキシコ狼は
かなり近い関係にあるみたいなんだが
253名無しのひみつ:2013/11/21(木) 22:05:27.73 ID:nDpz/DlZ
>>250
寒いからかな、かつてはバーバリーマカク(今は北アフリカにしかいない)がいたらしくて化石が出てるみたいだけど。
254名無しのひみつ:2013/11/21(木) 22:14:12.63 ID:DWriqHbC
ニューギニアン・シンギング・ドッグ


ニューギニアン・シンギング・ドッグ(英:New Guinean Singing Dog)とは、パプアニューギニア原産の野生化した犬種である。
本種は絶滅寸前の希少な犬種となってしまったが、オーストラリア原産のディンゴやインドネシア原産の絶滅犬種であるテンゲル・ドッグ、
ベトナム原産のプー・クォック・リッジバック・ドッグ、タイ王国原産のタイ・リッジバック・ドッグとは繋がりがあり、近縁種である。


目次 [非表示]
1 歴史
2 特徴
3 参考文献
4 関連項目

歴史[編集]
とても古い犬種のひとつで、かつて人間により改良された最も初期の犬種の性能や容姿、
オオカミの品種化の改良過程の謎を解くための『失われた環』と呼ばれている犬種のひとつとして数えられている。
ニューギニアン・シンギング・ドッグもほかの『失われた環』の犬種と同じく、もとは人に飼育され、改良された家畜であった。
しかし、それが逃げ出して野生生活をする中で自然に適応し、長い時間をかけて固定されていって出来上がったのが本種である。

ニューギニアン・シンギング・ドッグは犬種名のとおり“歌う犬”として知られているが、1〜2頭の犬だけを飼育していても“歌う”ことはなく、
多くのシンギング・ドッグが集まることによってはじめて歌う事が出来る(下記の特徴参照)。
かつては8頭のシンギング・ドッグが捕獲され、その子孫が輸出されて外国の動物園で飼育されているが、ほとんどが高齢で繁殖適齢期を過ぎているため、飼育下のものはとても数が少ない。
又、原産地であるニューギニア島でも個体数が著しく減少していて絶滅寸前となっている。
飼育されているものと野生のものを合わせても総個体数は500頭にも満たないと言われている。
絶滅を回避するため、現在原産国では環境の整備や捕獲作戦が計画されている。
255名無しのひみつ:2013/11/21(木) 22:22:51.13 ID:sr0+ugF6
犬の起源は俺のご先祖が狼とやった時の精子。
256名無しのひみつ:2013/11/21(木) 22:35:12.79 ID:DWriqHbC
>>226
これと>>1は矛盾しなそうだね

>>255
おまえのご先祖が犯人かww
257名無しのひみつ:2013/11/21(木) 22:47:30.71 ID:nDpz/DlZ
犬とやった>>255の先祖とか熊とやったxxの先祖とか気づいたら実は嫁がワニだったうちの先祖とか世の中いろいろあるんだな。
258名無しのひみつ:2013/11/21(木) 22:53:50.59 ID:DWriqHbC
>>257
うちは鮫だわww
259名無しのひみつ:2013/11/21(木) 23:26:35.24 ID:DWriqHbC
ハイイロオオカミかね?


「天より命ありて生まれたる蒼き狼ありき。その妻なる惨白き牝鹿ありき。大いなる湖を渡りて来ぬ」


これによれば、その根源は天の命令を受けて生まれ、
大湖(バイカル湖)を渡ってオノン川上流のブルカン岳にやってきた「ボルテ・チノ」(「灰色斑模様の狼」の意)と
その妻なる「コアイ・マラル」(「白い鹿」の意)であった。
そしてボルテ・チノの11代後の子孫ドブン・メルゲンは早くに亡くなるが、
その未亡人アラン・ゴアは天から届いた光に感じて、夫を持たないまま3人の息子を儲けた。
チンギス・カンの所属するボルジギン氏の祖となるボドンチャルはその末子である、という。
260名無しのひみつ:2013/11/22(金) 21:31:53.01 ID:jO6Yx8KU
>>244>>245
ミトコンドリアでみると
北アメリカの狼は相当後に入植したもので
アメリカの古犬が分岐したよりもだいぶ後から
ヨーロッパから入ってきたように見えるな。
まぁ、帰結については任せるが


えーと、
アメリカの古犬は相当昔に
黒狼にする変異を手に入れたが
メキシコ狼が拡大するより後に
南以外から北米に入った

うーん、
淘汰圧が存在するなら
やっぱりヨーロッパで拡大してない理由が無いな
261名無しのひみつ:2013/11/23(土) 00:56:33.28 ID:QYWIFujl
>>88
色々と違うんだな
ゴールデンレトリバーなんかは複数分類に存在


DogA 
シベリアンハスキー
トイプードル
コーギー
ゴールデンレトリバー
秋田
パグ
ブルドッグ

DogB 
プードル
ゴールデンレトリバー
ドーベルマン

DogC 
ジャーマンシェパード
ポメラニアン

DogD 
???
262名無しのひみつ:2013/11/23(土) 01:17:12.43 ID:QYWIFujl
>>226
ボクサー (犬)

ボクサーは、犬の品種(犬種)の一つで、ドイツ原産の中型犬。

前史[編集]ボクサーは、比較的新しい犬種である。
直接の祖先は、ドイツおよび近隣諸国で何世紀にもわたって活躍したマスティフ系統の獣猟犬、ブレンバイザーとされる。

狩猟の際、イノシシ・シカ・小型のクマなどの獲物(しばしば、ハウンド系の猟犬によって追い詰められた)をかみ伏せること、
つまり、猟師が追いついて止めを刺すまで、獲物の鼻などをしっかりかんで、押さえつけておくことが、ブレンバイサーの主な役割だった。
「ブレンバイサー」(Bullenbeisser)という語は、英訳すると bull-biter、つまり「牛かみ犬」を意味する。これは厳密には犬種名ではなく、
上のような用途に用いられた犬たちが漠然とそう呼ばれていたに過ぎず、地域によってさまざまなタイプのものがあったと考えられる。
ブレンバイサーに求められたのは、力強くて機敏な性質と、幅広いマズル、強力な顎、獲物にかみついたまま呼吸ができるターン・アップした(くぼんだ)鼻といった特質であったが、
このような特質は、同時に、当時ヨーロッパの国々で人気のあった「牛いじめ(ブル・バイティング)」にも都合のよいもので、
その呼び名からも、ブレンバイサーが当時この娯楽に盛んに用いられたことがうかがわれる。
263名無しのひみつ:2013/11/23(土) 07:55:00.33 ID:lo3BwaOl
起源を主張するとかチョンが発狂すんぞ
264名無しのひみつ:2013/11/23(土) 23:27:07.80 ID:4tKFM5AC
>>263
パスポートを拝見してもよろしいですか?
265名無しのひみつ:2013/11/24(日) 01:20:37.19 ID:TgO+a1jz
>>261
なにこれww


バセンジー

バセンジー(英:Basenji)とは、コンゴ共和国原産の狩猟用犬種である。
バセンジと表記されることもある。同国原産の別の民族が作り出したニャム・ニャムという犬種の親戚種である。

歴史[編集]生い立った年代ははっきりと分かっていないが、紀元前以前から存在している古代犬種であることは間違いないとされている。
エジプト原産のチズムというサイトハウンドと土着の犬などとの交配によって作出された。
バセンジーはパックでの狩猟に使われ、サイトハント(視覚猟)とセントハント(嗅覚猟)を同時に行える優れた性質を持っていたため、非常に重宝されていて大切に飼育されていた。



ディンゴ

ディンゴ(学名:Canis lupus dingo、英語名:Dingo)は、オーストラリア大陸とその周辺に生息する、タイリクオオカミの1亜種であり、広義で言うところの野犬の一種。

アボリジニがオーストラリアに移住する際、一緒に連れてきたと考えられている(ただしその時期は最終氷期終了以降、数千年前と思われる。
ディンゴが最終氷期時にオーストラリア大陸と繋がっていたタスマニア島にまで生息域を広げられなかったのは、
最終氷期の終わりにオーストラリア大陸とタスマニア島が海面上昇で切り離された後にディンゴがオーストラリア大陸に入ったためであるとみられている)。
ディンゴはアボリジニに家畜として飼われていたものの子孫である。
同じタイリクオオカミの亜種であるイエイヌとは亜種レベルの違いであり混血ができるため、
現在では交雑が進んでディンゴ・ハイブリッドとなっており純血を保つものは少ないといわれ、フレーザー島に生息するディンゴはオーストラリア東部では最も純血である[2]。
東南アジアの在来犬とは遺伝的に非常に近いため、広義では、これらもディンゴに含まれる。
266名無しのひみつ:2013/11/24(日) 02:20:02.67 ID:TgO+a1jz
>>224
>>171
>>261
>>265
というか、古い犬の系統がアメリカに起源があるように見えるな。
267名無しのひみつ:2013/11/26(火) 22:30:46.59 ID:HxMjcZh/
>>262
これは後でちと考えるとして

ヨーロッパで発生した犬が新大陸に渡り
新大陸の雌狼と交雑して特殊化した古い犬種となり
旧大陸の南側を通って中国→中東へと通過しながら世界各地に広まった

というのがおおまかな流れ
268名無しのひみつ:2013/11/26(火) 23:15:55.88 ID:HxMjcZh/
失敬

>>262>>124だな。

ちなみにこれに載ってる年代はこんな感じだから>>1と良く合ってそうだね



Parameter Estimated value

Nanc 53,000
Nwolf 50,000
Ndog_bottleneck 8,500
Ndog_current 17,000
T 32,000 (years)
Mwd 1.31
Mdw 1.71

a
: bootstrap with a confined parameter bound,

b
: bootstrap with a large parameter bound, but bootstrap
estimates with parameter values hitting the right boundary are removed.
Mwd =2Nref ×mwd, mwd is the fraction of the wolf population that is migrants from dogs.
Nref is the population size for the reference population. Mdw is defined similarly.
269名無しのひみつ:2013/11/27(水) 00:45:53.63 ID:U8oTgrCY
犬の起源は名古屋
270名無しのひみつ:2013/11/27(水) 14:35:46.08 ID:EDpwrxnK
名古屋:オーストラリア
朝鮮:日本
271名無しのひみつ:2013/11/27(水) 22:41:50.92 ID:4f3wcpWA
さて、だいたい判明したけど
どう意味付けするかな。



とりあえず>>226
Ancient breeds に分類されてる犬種を挙げてみよう
なんか分類に名前ついてるかもしんないけど
そこは読めないので適当に

【中東系】
Basenji
Afghan Hound
Samoyed
Saluki
Canaan

【中国系】
NGSD
Dingo
Chow Chow
Shar-Pei
Akita

【中間】
Alaskan Malamute
Sib.Husky
Amer.Eskimo
272名無しのひみつ:2013/11/27(水) 22:50:48.32 ID:4f3wcpWA
>>271
この中でも中東の血筋が薄いのが

NGSD
Dingo

ってことだから、>>267には矛盾しない
273名無しのひみつ:2013/11/27(水) 22:57:32.69 ID:Hrq9Raom
>>271
FIGURE 1によると
・コヨーテ
 ・狼
  ・バセンジ
   ・東方スピッツグループ(秋田、チャウチャウ、ディンゴ、シベリアンハスキー)
    ・中東古代犬グループ(アフガンハウンド、サルーキ)
     ・北方古代犬グループ(サモイェド)
      ・その他全ての犬
という分岐だな
274名無しのひみつ:2013/11/27(水) 23:06:34.23 ID:4f3wcpWA
>>271
欧州オオカミは、ほぼ単一の青
中国オオカミは、特徴的な二色目の緑(K=3からと深い)
中東オオカミは、特徴的なピンク(K=5のみと浅い)

これは旧来の中国種と見るべきではないだろうな、
中国系の犬種に共通する緑色だからね。
これを犬からの遺伝子流入とみるか
中国の古狼とみるかでかなり判断が異なるね。
275名無しのひみつ:2013/11/27(水) 23:19:11.24 ID:4f3wcpWA
>>271>>273
ちなみに単純に色の雰囲気でくくると

【K=5ピンク】
Basenji
Canaan

【K=5ピンクに赤】
Afghan Hound
Samoyed
Saluki

【K=5緑でピンク無し】
NGSD
Dingo

【K=5緑とピンク】
Chow Chow
Shar-Pei
Akita
Alaskan Malamute
Sib.Husky


【他】
Amer.Eskimo
276名無しのひみつ:2013/11/27(水) 23:25:44.84 ID:4f3wcpWA
>>275
カナーン・ドッグ

カナーン・ドッグ(英: Canaan Dog)は、イスラエル原産の犬種である。別名はケレフ・クナーニ(英: Kelf K'Naani)、ケレフ・カナーニ(英: Kelef Kanani)などがある。


歴史

外見により古くから存在していた犬種のように見られがちだが、カナーン・ドッグとしての歴史の始まりの年は1935年である。
地雷探知犬として訓練が出来る犬種を作り出すため、古来から存在しているパリアタイプの犬種を改良して新犬種を生み出す計画が立てられた。
イスラエル及びパレスチナにはイスラエリアン・パリア・ドッグ(以下イスラエリアン)とパレスティナン・パリア・ドッグ(以下パレスティナン)という野生化した野良暮らしを送る犬種がいた。

犬種名の通りイスラエリアンはイスラエルに、パレスティナンはパレスチナに生息していて、それぞれには違った特徴があった。
イスラエリアンは牧畜犬向きで病気に対する抵抗力が強いが、人馴れが悪く訓練が難しかった。パレスティナンは番犬向きで人馴れはそれほど悪くはないが、容姿は4タイプに分かれていた。
選考の結果、カナーン・ドッグのベースとしてパレスティナンが選ばれた。
それが選ばれた理由は嗅覚が優れていてしつけがよく入り、程よい警戒心を持ち合わせていたからであったといわれている。
そしてパレスティナンをパレスチナから取り寄せて飼い慣らし、訓練を行って改良・ブリーディングし、新しい品種が完成した。
277名無しのひみつ:2013/11/27(水) 23:37:10.91 ID:4f3wcpWA
>>274
まぁ単純にピンクの変異は中国の辺りで発生して
中東に持ち込まれる際に、選択的に占有的な因子となったとした方が説明しやすいでしょう。

狼の占有具合が純正の中国オオカミに対して
中東オオカミは混合すぎるんだもの。
両方とも犬から交雑によって持ち込まれた変異だよ、きっと。
278名無しのひみつ:2013/11/27(水) 23:43:09.66 ID:4f3wcpWA
というわけで、論文を全く読まなかった俺の意見としては
かつて人間により改良された最も初期の犬種は

アメリカから渡ってきたという『アメリカ起源説』を推すことにする。
279名無しのひみつ:2013/11/27(水) 23:57:05.50 ID:4f3wcpWA
>>74
>>184
>>185
>>186

結局、秋田犬は中国の犬と殆んど変わらないんだろうなぁ。

>>113というわけで、
日本オオカミとの混血が主要な因子としてあったとすれば、
もっと違う結果が出てると思うのでそれは無さそうだねぇ
280名無しのひみつ:2013/11/27(水) 23:59:23.45 ID:4f3wcpWA
おっと、やっとお待ちかねのやつでたっぽいぞ
281名無しのひみつ:2013/11/28(木) 00:05:08.97 ID:9NJbtk3h
第三人類の出現か。
まぁ、アフリカの加えるともっと増えたりするんだけどね、
こりゃ検証に時間かかる訳だわww

というわけで、ワンコと戯れるのもここまでかなぁ
282名無しのひみつ:2013/11/28(木) 01:15:01.35 ID:nUz2QS4V
283名無しのひみつ:2013/11/28(木) 02:29:04.23 ID:BvTv3oOq
>>278
論文の本文を読まずに一つの図からそれだけ妄想できるのか
でもその図を書いた論文の著者たちの結論が違うんだから、お前に勘違いがあるんじゃないの?
手法についても素人だろうし、その図から読み取れる情報を正確に理解してないだろ?

とりあえず「ぼくのかんがえたさいきょうのきげんせつ」お疲れw
284名無しのひみつ:2013/11/28(木) 07:34:56.53 ID:9NJbtk3h
>>283
(ノ´∀`*)イヤイヤ
いろんな説を矛盾無く説明しようとしただけで
そんなに褒められても困ります


最も重要な図は1に出てる系統図なので
ぜひ一度確認しておく事をお薦めするよ
まぁ、これも論文の中身は見てないけどね
285名無しのひみつ:2013/11/28(木) 15:23:02.25 ID:UfzPc3Em
286名無しのひみつ:2013/11/28(木) 23:46:55.97 ID:9NJbtk3h
>>226
>>275


fadafda12ちちしち789*ほはちはちきときと
287名無しのひみつ:2013/11/28(木) 23:52:40.13 ID:9NJbtk3h
大変失礼しました

>>226
>>275

ちなみに犬の系統で別なのは

【K=4以上で黄色】
Mastiff-like breeds

しかもこの中でも大きくバラつきがあるのが特徴ですね。
これに関しては>>124の結果を反映してるね。
288名無しのひみつ:2013/11/30(土) 00:59:01.12 ID:rLSJga+W
>>271
うーん、中国オオカミが均質過ぎるんだよなぁ
これは二つのルーツをもつ1の結果と合わない

>>287
ちなみにこの変異は古いドイツ犬の系統に由来してると思われる
289名無しのひみつ:2013/11/30(土) 01:08:29.82 ID:rLSJga+W
>>288
まぁ、近代犬種は中東の辺りで、
ドイツの古犬と掛け合せたバリエーションってのは
変わらないんだろうなぁ

中東のオオカミがどの位関与したかには色々と考え方があるんだろうけど
290名無しのひみつ:2013/11/30(土) 01:17:17.30 ID:rLSJga+W
>>277
PCAを見る限り、とりあえず中東のオオカミに
犬との交雑が合ったのは間違い無いだろうな
291名無しのひみつ:2013/11/30(土) 01:33:54.74 ID:rLSJga+W
>>282
まぁ、色々と思うところはあるんだろうけど
種内に内在している多様性の方が
種外との間に存在する垣根よりも
はるかに大きいんだよ

だから人為的な選別によって極短期間のうちに
多様な犬種や、農業に適した栽培食物を造る事ができるんだよね
292名無しのひみつ:2013/11/30(土) 01:46:07.15 ID:zU0tfaI2
周りに野良犬って、いる?
もう何年も見ないけど、昔はよく居たよね。
東京都心だからかな。
293名無しのひみつ:2013/11/30(土) 06:25:05.87 ID:9Clm48Tz
>>178
人類がアメリカ大陸に到達したのはおよそ1万2千年前と比較的最近
それ以前はアメリカ大陸に人間がいなかった

欧州はそれより昔から人類がいるのだから、当然欧州説のが説得力がある
294名無しのひみつ:2013/11/30(土) 20:22:10.93 ID:rLSJga+W
>>274
>>288
やっぱり中国が均質過ぎるから
これを中国の古狼として考えると
スンダとサフルの微妙な辺りに共通祖先がいて
これとハイブリッドしたものがNGSDということになるけど
それはそれで新鮮
295名無しのひみつ:2013/11/30(土) 20:38:31.22 ID:rLSJga+W
>>294
ちゃうな

やっぱり現代的な犬成分が赤で
それを代替するのが緑色である以上は
こっちのが近代的な犬成分だ

これだと東アジア(というか相当に南方)起源説になってしまうが
パプアニューギニア辺りで考古学的な発見合ったりしないんだろうか?
296名無しのひみつ:2013/11/30(土) 20:56:10.84 ID:rLSJga+W
これほど重要な犬種が
1の解析リストに入って無い以上は
もう二転三転する可能性は十分有るだろうな
297名無しのひみつ:2013/12/01(日) 00:12:32.98 ID:lfg/9BMW
>>296
http://en.wikipedia.org/wiki/New_Guinea_singing_dog

Genetic status[edit]

An 11-month-old female singing dog

During genetic analysis regarding the origin of the Australian dingo, the scientists found the mtDNA-type A29 among Australian dingoes,
as well as domestic dogs from the islands of South-East Asia, North America, East Asia and New Guinea Singing Dogs.

This mtDNA-type fell in a phylogenetic tree of wolf-and dog-types right in the main clade of domestic dog mtDNA-types (70% of the mtDNA-types). Furthermore the Singers had a unique mtDNA-type that differed from A29 by two point mutations
: This showed the real possibility of a shared origin with Australian dingoes, as well as a genetic exchange and affiliation with the domestic dog.
Are the dingoes of Australia descended from New Guinea singing dogs or the other way around?
Since Papua New Guinea and Australia were connected via a land-bridge until 6,000 years ago, traveling from one to the other would have been possible.[21]
Further DNA-analysis may show that Thai dingoes are also closely related to New Guinea singing dogs.
It has been theorized that Singers and Australian dingoes might demonstrate a genetic line that separated itself from other dogs about 4,600 to 10,800 years ago.
As long as nothing contrary was proven, a person has to assume that the current isolation of NGSD from village dogs makes interbreeding/hybridization unlikely.[18]
298名無しのひみつ:2013/12/01(日) 03:59:17.03 ID:F4DG5Pb9
猫の起源はエジプト?

犬も猫もアジアまでシルクロードを伝って来たの?
狼を飼い馴らして犬にするなら、狼がいるどこでも起こりそうなんだけど起源ってあるのかなあ
299名無しのひみつ:2013/12/01(日) 11:09:06.46 ID:3X0nXWgb
猫の考古学的な最古の記録は
キプロスで8000年前位じゃなかったかな

系統はリビア山ねこ辺りで

あんまり興味がないから調べて無いので
間違ってたらすまぬ
300名無しのひみつ:2013/12/01(日) 11:14:41.06 ID:3X0nXWgb
装飾や名前のわりに硬派なんだよなww
http://www.konekono-heya.com/history/domestication.html

2004年8月、およそ9500年前のキプロス島のシルロカンボス遺跡(shillourokambos)から、人間と共に埋葬された猫の遺骨が発見されました。
人間の遺骨から距離が40センチしか離れていないこと、貝殻や磨かれた火打ち石、斧などの人工装飾品も同じ場所に埋められていたことなどから、
この猫は偶然人間の墓場に迷い込んだのではなく、意図的に埋葬されたものだと考えられており、これが現時点で最古の「家畜化された猫」の証拠となっています。
301名無しのひみつ:2013/12/01(日) 14:29:09.20 ID:pcnKU+CN
起源という言葉で胸糞が悪くなる

なんでだろう?
302名無しのひみつ:2013/12/01(日) 17:55:19.66 ID:qmC4AVqi
>>301
機嫌が悪くなるんだな
303名無しのひみつ:2013/12/01(日) 20:30:25.42 ID:gTTFIAn1
>>276
なんという対立ぐあい
304名無しのひみつ:2013/12/01(日) 20:34:23.99 ID:SWOsNF8Q
>>298
犬は中国から伝わった
シルクロードを通ったかは定かではないけど

でも中央アジアと東西を繋ぐ回廊って歴史的にずっと同じなんだよね
305名無しのひみつ:2013/12/01(日) 21:03:19.06 ID:bnGecWaM
>>143
犬によって改造されたのが今の人間で
犬を可愛がるように品種改良されたが
中途半端だったせいで猫にその地位を奪われかけている
というのが歴史の真相だな

間違いない
306名無しのひみつ:2013/12/02(月) 02:12:42.62 ID:sF6BN2mX
イルカも犬もまだ食ったことがないけど、うまいのかな?
307名無しのひみつ:2013/12/03(火) 10:56:17.62 ID:dmj0jans
アニマルチャンネルで放送していたが、ソ連時代からオオカミの研究を
していて、交配しておとなしくて人間になつきやすい固体を選んで
どんどん交配。
今飼われいる世代のは、ありゃ、完全に犬だった。
シッポ振って可愛かった。
308名無しのひみつ:2013/12/05(木) 10:55:01.67 ID:MQlw6YuG
309名無しのひみつ:2013/12/05(木) 11:00:21.72 ID:US8TIPmT
>>306
クジラ食った事無いのか?
一部はイルカだし、特に近海のはそうだぞ
表記はクジラになってるけどな

>>307
それキツネだと思う
310名無しのひみつ:2013/12/05(木) 14:43:01.37 ID:UGZMoRL/
犬食いの起源なら間違いなくお前ら。
311名無しのひみつ:2013/12/05(木) 20:46:56.85 ID:u0RDyPfF
>>28
ラスカル読み直せ
312名無しのひみつ:2013/12/06(金) 18:57:50.38 ID:0QM17u45
>>137
えっじゃあ今いるのは…
313名無しのひみつ:2013/12/09(月) 10:32:09.59 ID:OmWNHm/O
>>309
クジラ肉を食べたことがあるなんて、いつの世代の人だよ。
314名無しのひみつ:2013/12/09(月) 19:13:47.18 ID:GBE2llLM
>>313
いや今でも関東あたりでも普通にスーパーのお刺身コーナーで見かけることもあるわけだが。
牛刺しより好きかな。
315名無しのひみつ:2013/12/09(月) 23:48:20.25 ID:0+Oj0Pi9
そんなにうまくなくね?
316名無しのひみつ:2013/12/11(水) 22:26:33.63 ID:bqDKpVaO
>>309
マヴリクか
317名無しのひみつ:2013/12/15(日) 20:51:09.43 ID:PECuYv0h
鯨肉って見た目どす黒い肉だね。
318名無しのひみつ:2013/12/15(日) 23:47:44.31 ID:tKp5cUMf
しかもたいしてうまくない
南朝鮮人は犬も鯨もイルカも食うからな
319名無しのひみつ:2013/12/16(月) 08:31:10.74 ID:AIbuiDEX
タヌキはどうなんだろう?
320名無しのひみつ:2013/12/16(月) 08:51:04.74 ID:sXz/HZYz
タヌキは自然分布じゃ東アジアにしか生き残ってなかった
世界的にはマイナーオワコン種だったからな
今は逃げた飼育個体がヨーロッパで再繁殖してるらしいが
321名無しのひみつ:2013/12/18(水) 22:11:44.09 ID:Q8bK/axX
>>320
タヌキっていつ頃分岐したの?
322名無しのひみつ:2013/12/19(木) 17:20:42.26 ID:H18Ma4l5
スノーデン「政府の最高首脳陣たちはUFOが何であるのかを知りません。」
飛鳥昭雄「シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある日本人はボーッとしてるだけ知らんぞ[19] 」

過去60年間、諸政府は破廉恥にも意図的に人類からUFO、彼らが保持している情報を隠してきました。
そして今、それらの証拠を破棄しつつあり、すでに彼らの不正行為を隠し始めています。

Q アメリカ政府は民衆の力を恐れているのですか。
A すべての政府が彼らの支配に対して加わったこの脅威に気づいています。
  彼らはあらゆる方法を使ってそれを塞ぎ止めようとするでしょうが、
  地上で最大の力が立ち上がりその運命を成就するのを止めることはできません。

それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済全体が破綻します。
株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。

マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。
やがて人類もすべて自然な話し方としてテレパシーを使うようになるでしょう。

Q 世界中で同時に起こるのですか。
A 英国にいるマイトレーヤは日曜日の午後3時に行うことを決めるかもしれません。
  その頃、東京は夜の11時でしょう。そんなに悪くありません。
  オーストラリアやニュージーランドの人々は、午前3時に起きなければならないでしょう。

Q ラテン・アメリカ諸国で多くのUFO活動が行われているように思われます。
A 世界の多くの地域でUFO活動はマイトレーヤの出現が公になる中で増え続けるでしょう。
Q マイトレーヤが公に現れた後しばらくして、UFOの着陸は世界中で起こるのですか。
  世界中でメディアの注目を集めるでしょうか。
A はい。
Q テレビに出るでしょうか。
A いいえ。人々が確信するためには何らかの大きな出来事が起こらなければなりません。
323名無しのひみつ:2013/12/23(月) 19:12:07.94 ID:8xXbiso/
ウエーハッハッハ
324名無しのひみつ:2013/12/24(火) 02:52:53.31 ID:eez/Dvqf
飼いネコの起源は5300年前の古代中国の農村、国際研究チームが初の直接的証拠を発見
http://jp.sciencenewsline.com/articles/2013121622360034.html

>>298
というこたらしい


PNASを通じて発表された新しい研究成果は、ネコが家畜化する過程に関わる初の直接的な証拠を提示したものとなる。

「この研究の結果から、5300年前に中国のQuanhucunに存在していた農村は、
ネコにとってはエサの在り処であり、人間と共生関係を築くことはネコにとって有益なことだったことが判った」とMarshall は言う。
「ネコが完全には家畜化されていなかったとしても、我々が発見した証拠は、
5300年前に中国のQuanhucunにおいてネコは農民達と非常に密接に生活し、この共存関係はネコと人間の両方にとって有益だったことを示しているのです。」

これまで、古代の遺跡からネコの骨が見つかることはほとんどなく、
ネコがどのようにして家畜化されていったのかについては判らなかった。
これまではネコは4000年前の古代エジプトにおいて最初に家畜化されたとされてきたが、
最近になり、キプロスの1万年前の古代人の墓において、人とネコが一緒に埋葬されていた跡が見つかるなど、
ネコは4000年前の古代エジプト以前から人間と非常に近い関係を構築していていた可能性も示唆されていた。

これまでの先行研究では、ネコは人類による初期の農村において穀物を食い荒らすネズミなどを追いかけている内に、
自ら家畜化したとされてきたが、こうした主張を証明する証拠は見つかったことはなかった。

今回の研究を裏付けることとなった証拠は、Chinese Academy of SciencesのYaowu Huによってリードされた中国研究チームによって発見されたものとなる。
彼を中心とする研究チームは、古代中国の農村の遺跡から8個のネコの骨を発見し、そのネコの骨の解析を進めてきた。

研究チームは、遺跡から発見されたネコ、イヌ、シカ、そして他の野生動物の骨を炭素と窒素同位体によって分析を加えることで、
ネコがどのようにして古代における農耕社会の拡大と共に、人間社会において独自の地位を確立していったのかを調査した。

炭素同位体による分析の結果、ネズミ、家畜化されたイヌとブタは当時の農村においては穀物を食していたことを発見した。しかし、シカについてはそうではなかった。
また、炭素同位体と窒素同位体による分析の結果、ネコは、作物として収穫された穀物を食していた動物をエサとしていたことが判った。
ネコはイヌやブタをエサにする可能性は少ないので、おそらくそうしたネコはネズミをエサにしていた可能性が強いだろう。
また、遺跡の発掘調査の結果、古代の農家に居たネズミは農家の作物貯蔵庫に侵入していた可能性が指摘されると同時に、
農家も作物貯蔵庫にネズミが侵入するのを防ぐための工夫を凝らすなど、収穫物を食い荒らすネズミの存在は、当時の農家にとっては悩みの種だったことも判った。

最近、行われたDNAによる研究成果では、現在、世界には6億匹の飼いネコが居ることが推測されている。
そして、このDNAによる解析結果からは、現在の飼いネコは、近東に棲息している5種類の野生のネコ「Felis sylvestris lybica」の内の1種を起源をもっていることが判っていた。

現在のQuanhucunに棲息しているネコは近東の野生のネコとの間には直接的な関連性は見つかっていないが、
もしQuanhucunのネコが近東のネコの系統の子孫であった場合には、古代のQuanhucunのネコは別の地域で飼いネコ化されたものが、この地に連れてこられた可能性があることとなる。

「まだ、古代中国のネコが近東から連れてこられたものなのか、
それとも古代中国の野生のネコが飼いネコ化したものなのかは、判っていない」とMarshall は言う。

この疑問点については現在、中国とフランスの研究チームによって研究調査が進められている。
325名無しのひみつ:2013/12/24(火) 03:18:06.65 ID:vOpxJSRy
日本犬の起源は日本狼 だと思う
326名無しのひみつ:2013/12/25(水) 03:51:32.25 ID:9maeT+Cm
>>325
日本狼の起源はヨーロッパ狼になるみたいなんだが
その辺りはどういった解釈をすべきなんでしょうか?
327名無しのひみつ:2013/12/25(水) 17:43:59.30 ID:yy6wCVZo
>>324
肝心の中国にはリビアヤマネコがいないちうのは…?
本当はハイイロネコがネコの原種とか昔は東アジアまでいたとかそんな話?

>>326
Mtだとってオチじゃなくて常染色体やY染色体でもそうなんだっけ?

日本に限らず実際に各地でウルフドッグを作出する例はかなり後の時代に見られるのに
特定の地方のオオカミを単一起源とする結果しか出ないってのもおかしな話だな。
328名無しのひみつ:2013/12/25(水) 20:54:24.61 ID:9maeT+Cm
>>327
飼い猫の方は、最古の家畜化の話しだね。
アンカはシルクロード辺りにかかってると思ってくらはい。


調査はmtDNAだけのしか知らないし、N数も少ないからね。
まぁ、日本犬が日本狼起源でないのはデータ的にほぼ間違いないからね。

ところでウルフドックってなに?
329名無しのひみつ:2013/12/26(木) 17:43:26.59 ID:CO82j6bO
韓国でないのか
330名無しのひみつ:2013/12/26(木) 22:31:13.17 ID:uzBg7sC6
>>297
やっぱ New Guinea singing dogs が一つのキーか

もうちょっと調べてみよう
331名無しのひみつ:2013/12/26(木) 23:08:41.55 ID:uzBg7sC6
>>297
これっぽい気がする

A detailed picture of the origin of the Australian dingo, obtained from the study of mitochondrial DNA
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC514485/
332名無しのひみつ:2013/12/26(木) 23:21:03.93 ID:uzBg7sC6
>>331
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC514485/figure/fig1/

(B) Minimum-spanning network of the main dog clade (clade A).

Sequence types (circles) and empty nodes (solid dots) are separated by one mutational step (substitutions; indels are not shown).
The mtDNA type indicated by bold lines has four shortest links (with a length of three mutational steps) to other mtDNA types,
but two of these are not shown to simplify the figure.

Yellow, unique dingo mtDNA type;
Red, type found in both dingo and dog;
Blue, type found in dogs in Indonesia, the Philippines, or Malaysia;
Green, unique New Guinea type.

Squares denote wolves. Areas of red and yellow circles are proportional to frequencies among dingoes, but the area of A29 is reduced by 50%.
333名無しのひみつ:2013/12/26(木) 23:51:10.67 ID:uzBg7sC6
>>279
とりあえず縄文のは見つからなかった。
日本の調査はクソだな。
334名無しのひみつ:2013/12/27(金) 00:04:07.16 ID:QlXVykcY
犬は友達だ
俺の永遠の
335名無しのひみつ:2013/12/27(金) 00:16:47.93 ID:4EMNGirh
何故かチョン発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
336名無しのひみつ:2013/12/28(土) 21:39:08.65 ID:8GPmHVYX
>>279
7000年前に大陸経由で日本に犬がもたらされたとすると
やっぱり系統樹を確認しておく必要があるか
337名無しのひみつ:2013/12/28(土) 22:02:49.76 ID:8GPmHVYX
ちなみに今、
日本犬が中国犬の祖先かもしれないという
可能性を検証しているところ
338名無しのひみつ:2014/01/02(木) 17:49:53.44 ID:ZJlMrpXg
朝鮮人が一言
339名無しのひみつ:2014/01/02(木) 19:16:01.86 ID:mBkMo2GE
>欧州以外のオオカミとは類似していないことが分かった。

これって絶滅したオオカミのDNAも全部調べたのか?
ニホンオオカミはもちろん、中国とかとっくに絶滅してそうだよな
現存してる種の中で一番近いってんじゃないだろな
340名無しのひみつ
>>339
中国では絶滅してないぞ
内モンゴルやチベットあたりに多い

で、この研究では日本や中国のオオカミもサンプル対象になってるし
化石も対象にしている
ただし原理上、現在に痕跡が残っていない系統は調べることはできない