【脳科学】リハビリにも有用? テレビゲームをすると脳が実際に大きくなった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1とうやこちょうφ ★
【脳科学】リハビリにも有用? テレビゲームをすると脳が実際に大きくなった:研究結果
ライフハッカー[日本版]2013年11月14日(木)20:10

テレビゲームが私たちを賢くするかどうかというテーマについて、従来の研究では賛否両論あり、
さまざまな意見が飛び交っていました。しかし、最近の研究は、テレビゲームをすることが有益であるという
明確な結果を実証しました。すなわち、脳のある部分は実際により大きくなるというのです。

被験者に2カ月間、1日あたり30分間ゲームソフト『スーパーマリオ64』をプレイしてもらうテストでは、
成人ボランティアの右脳の海馬、前頭前野皮質および小脳中の脳体積が増加するという結果が得られました。
脳中のこれらの器官は、記憶形成、戦略的計画、筋肉制御および空間ナビゲーションを司ります。

マックスプランク人間発達研究所およびチャリテ大学病院の研究者であるHedwig-Krankenhaus氏は、
被験者の脳をMRIによって測定し、テレビゲームをプレイしなかったグループと比較しました。
実験によれば、ゲームをプレイしたグループには
「著しい知能増加」が見られました。Hedwig-Krankenhaus氏は、テレビゲームが脳障害のリハビリテーションに
有用かもしれないと理論付けました。

ビデオゲーム・トレーニングは、海馬および前頭前野皮質ボリュームの縮小による精神病、たとえば外傷後ストレス障害、
統合失調症や神経変性病などの既知の危険要因を抑えるのに有効かもしれません。

「大きな脳」が「より利口であること」を必ず意味するかどうか、研究者の見解は異なりますが、脳のあるエリアのサイズは
重要になり得ます(アルバート・アインシュタインの数学的思考に繋がる脳の部分は、一般人より大きかったことが知られています)。
増加した灰白質は、たしかにより良い記憶能力と関連しており、灰白質の減少は双極性障害や痴呆といった症状を導きます。

この研究において特に興味深いのは、「テレビゲームで遊ぶのを楽しんだ」と言ったボランティアの灰白質が
多く増加していた点です。さらに、Kotakuが報告したように、脳のある部分のサイズはテレビゲームがどのくらい上手か
ということにも関係があるかもしれません)。

とにかくこの研究は、テレビゲームが単なる娯楽を超えて、有益になり得る多くの根拠となることでしょう。

Playing Super Mario induces structural brain plasticity:gray matter changes resulting from training
with a commercial video game (Abstract)|Molecular

Melanie Pinola(原文/訳:鈴木達郎)

ソース
http://news.goo.ne.jp/article/lifehacker/bizskills/lifehacker_35724.html
ご依頼いただきました
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1382193882/92
2名無しのひみつ:2013/11/15(金) 16:56:30.01 ID:K60SsQ0r
レースやアクションは気分転換にいい
3名無しのひみつ:2013/11/15(金) 17:06:29.08 ID:LtGF4Xrs
脳を刺激するものなら何でもよいような気がするがまなぶ
4名無しのひみつ:2013/11/15(金) 17:15:44.15 ID:UQlGQ9yB
ゲーム脳だな、これも
5名無しのひみつ:2013/11/15(金) 17:17:04.45 ID:cdsTyAk4
オンゲ中毒は?
6名無しのひみつ:2013/11/15(金) 17:18:38.11 ID:iLzGQjdk
脳浮腫?w
7名無しのひみつ:2013/11/15(金) 17:19:14.09 ID:8SJW4jJD
キネクトなら全身運動に最適。
早く動く必要がないから老人にもオススメ。
8名無しのひみつ:2013/11/15(金) 17:42:48.18 ID:WjHNzgaJ
腫れてるだけやん
9名無しのひみつ:2013/11/15(金) 17:59:55.73 ID:BFxSdFeC
このニュースみて買ってみたんだけど羽マリオがどうとかってのがクリアできん。
10名無しのひみつ:2013/11/15(金) 18:07:27.20 ID:RQrKp21x
動体視力はどうだろう
11名無しのひみつ:2013/11/15(金) 18:58:00.62 ID:RpLHkkN1
【脳科学】「テレビゲームが高齢者の脳を活性化」 米UCSFの研究論文、「ネイチャー」に掲載
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1379540247/
【認知】テレビゲームで脳の衰え回復に成功/米アイオワ大学 画像あり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1367939091/
12名無しのひみつ:2013/11/15(金) 19:12:43.40 ID:OG9/UM3C
1up海馬

1up前頭前野皮質

1up小脳
13名無しのひみつ:2013/11/15(金) 19:38:09.76 ID:t+Tfdd50
ここで言う脳が大きくなるというのは
頭でっかちって意味だぞ
14名無しのひみつ:2013/11/15(金) 19:41:50.83 ID:eIUu5CrJ
暴力ゲームの影響で研究者が真っ向から対立
http://www.gpara.com/kaigainews/eanda/2010030401/

非暴力的なゲームが子どもの振る舞いを改善--最新の研究から明らかに
http://japan.gamespot.com/news/story/0,3800076565,20395257,00.htm
「暴力的なゲームが自律神経系に影響」、就寝中でも続く:研究結果
http://wiredvision.jp/news/200811/2008111819.html

仮想体験と性的問題行動 [in Japanese]
Virtual Experience and Sexual Delinquency [in Japanese]
沖 裕貴 京都経済短期大学
林 徳治 京都教育大学(山口大学)
http://ci.nii.ac.jp/naid/110001098252
ポルノ・ゲームは, 他のホラー・ビデオ, ポルノ・コミック,
ポルノ・ビデオと同様, 青少年の性犯罪や性的逸脱行為に対する罪悪感を
減少させる傾向が見られた。
また, その刺激性は, ポルノ・ビデオやポルノ・コミックに及ばないものの,
そのメディアに接触する際の後ろめたさは, 他のメディアに比べて
少なくなる傾向が見られた。
またコンピュータ・ゲームでは, 年齢と現実の異性への興味との間に
全く相関が見られず, 仮想体験の影響が長期に及ぶ可能性も示唆している。

「ゲームと犯罪には関係性があると思う」47.5%
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/28/news060.html

「漫画・イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割──内閣府調査
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/25/news140.html
内閣府が10月25日発表した「有害情報に関する特別世論調査」によると、
実在しない子どもに対する性行為などを描いた漫画・イラストも規制の
対象とすべきという回答が約6割に上り、「どちらかといえば規制すべき」
との合計は約9割に上った。
15名無しのひみつ:2013/11/15(金) 20:29:08.90 ID:f3aCh57V
ゲームと言ってもエロゲやギャルゲだとエロ神経ばかり育つのだろうけど
16名無しのひみつ:2013/11/15(金) 20:37:54.92 ID:OG9/UM3C
>>13脳が発達して頭の回転が良くなるのは良い事だねえ

イケメン至上主義の小顔嗜好さんには気に入らないかも知れんが
17とある妹 ◆FdCU8Fux7A :2013/11/15(金) 20:45:55.59 ID:YV/wWrdR
毎日やってるっちゅーに!
今はアキバズトリップとかいう服を脱がすゲームですが・・・
18名無しのひみつ:2013/11/15(金) 20:54:18.81 ID:IucnvKUv
リアルタイムで判断力が要求されるゲームに限るだろ
エロゲとかは無理
19名無しのひみつ:2013/11/15(金) 22:37:33.46 ID:cb7gSfgu
わしの頭が65cmなのはこのせいかー!!
20名無しのひみつ:2013/11/15(金) 23:57:25.06 ID:nYo/i8xM
ばかじゃねの
他のゲームでも脳は大きくなるだろ
21名無しのひみつ:2013/11/16(土) 00:35:07.38 ID:hE+XQWJM
FPSを3年間ほど毎日2時間くらいはやってるんだが
なんか少々の瞬間的なショックじゃあ、心拍数が上がらなくなったなあ

車を運転していて、交差点の横から赤信号なのに
すごいスピードでこっちに突っ込んできた車をフルブレーキングで避けたけど
心拍数がまったく変化が無かった

直後でも普通に平常運転で何事も無かった感じ
俺のすぐ後のおっさんは興奮したのか、クラクション鳴らしまくってたがw

見えるんだよなあ、敵の動きが
2対1になっても、相手の動きを読みきって
全員撃ち殺すことができるようになってる
22名無しのひみつ:2013/11/16(土) 00:57:09.58 ID:uwQlUFWI
>>18
物語のストーリーが難解で、考察する必要があって
かなりの思慮がないと理解できない作品もあるよ。
23名無しのひみつ:2013/11/16(土) 01:01:52.55 ID:PMLPMTJd
>>21
ぎりぎりコピペ化されないレベル
24名無しのひみつ:2013/11/16(土) 01:04:33.52 ID:nt3wJpPP
>>21

ばっふぁろーのるーたー 使ってた頃、俺も同じ事がおこった。
25名無しのひみつ:2013/11/16(土) 02:27:06.52 ID:qDp8a9x6
>>21
俺は、君の言ってること信じるよ!!

加納さんが戦後の宿やブヤで毎日のように素手(すて)ゴロまいてた時には、相手のパンチが見えたらしいからな。
ポン刀さえ紙一重でかわして叩きのめしたらしい。
3人相手の時には流石に首筋斬られて、手で患部押さえながら病院に行って縫ってもらったらしいけど。
これも、俺は信じるな。
信じる者は救われると言うからな。
人生が面白いしな。
金を騙されないほどにはするけどな。
26名無しのひみつ:2013/11/16(土) 09:45:00.46 ID:MUMzzfeu
馬鹿はゲームやってても馬鹿
27名無しのひみつ:2013/11/17(日) 12:43:37.34 ID:5IINePaf
ゲームに勝つ機能を司る部位が大きくなったんじゃないの?
28名無しのひみつ:2013/11/17(日) 16:23:58.48 ID:zTwQVzBv
ゲームやった事無い年寄はビデオレコーダーのリモコン操作みたいな事でも苦労するんだよな。
上下左右のボタンを押せば画面上でハイライトされてる部分が動くって感覚が理解出来ないっぽい。
29名無しのひみつ:2013/11/17(日) 18:00:12.49 ID:JpTRVnVv
GTA5をノリノリでプレイするお婆ちゃん
http://www.youtube.com/watch?v=Mv0VW0gqdM0
Battlefield 4をプレイする74歳お爺ちゃん
http://www.youtube.com/watch?v=NfPHIWQRwZg
30名無しのひみつ:2013/11/21(木) 09:49:00.65 ID:EkiX0z85
2Dマリオはどうなの?
31名無しのひみつ:2013/11/21(木) 10:15:26.11 ID:SDC6aBe3
HighIQの人が作ったゲームはたいていそう
32名無しのひみつ:2013/11/21(木) 16:01:27.90 ID:vKlFuy6Y
HighIQってそいつは精神科でWAIS-3受けてたことあるのか?
TVや巷にあるIQテストは意味ないぞ
手や耳を使って著作権がある商品で測るのに、
サイトだけで測定したり、堂々と放映してたら捕まるだろ
33名無しのひみつ:2013/11/23(土) 21:49:57.37 ID:+BXFMcwF
NewSuperMARIO3 出してよ
34名無しのひみつ:2013/11/23(土) 22:03:13.22 ID:K125qrLU
                _,,,,,、----,―――--、_
           .,,,―''"^    ,,/::::::::::::::::::::::::::::::`゙'''ー-,,
        _,-::'^::::"":::::::::::"""^:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-''''''"`''-、
      ,/゙:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/゛       `i、,
     ,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;/            i、
      i:::::::::::::::::::::_;;;;;;_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i               l
     'i、:::::::::::::::/   `i、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i,            ,i
      `i、,::::::::'i、   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'i            ,i
        '''-;;;_`−''゙::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\       ,,/
           `'''―;;;;;;_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_;;.".'=―''"^
              |   ̄^"""'''''''''''"""^ ̄|
              .|      ,,_   _,  .|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              |   *  "゚'` {"゚`   | <   パワーアップ♪
              .|         ,__''_    |   \_______
             |         ー     l
               l,              /
               \          _,,/
35名無しのひみつ:2013/11/23(土) 23:00:06.82 ID:F6x868md
暴力的なゲーム云々は、良く話題に上るけれど、私は思う。
暴力的なゲームが人を変えるのではなくて、
本質的に暴力的な人が、そういったゲームを好むのでは?と。
36名無しのひみつ:2013/11/23(土) 23:43:29.70 ID:B04q4SCo
3Dゲームは酔うのでプレイできなくなった。

>>35
バイオハザード5はグロで気分が悪くなるよ。
37名無しのひみつ:2013/11/24(日) 03:44:38.21 ID:KeaKYGik
これマリオ64だからこそだと思うな
今のマリオだったらあんま頭使わなくてもいける
38名無しのひみつ:2013/11/26(火) 15:38:51.08 ID:rKGulw8T
ゼルダはどうなの?
39名無しのひみつ:2013/11/27(水) 00:42:40.80 ID:J5Sv5KYO
脳が腫れてる説
40名無しのひみつ:2013/11/27(水) 13:41:49.62 ID:4SjF8oZN
ということは、学生にエロゲーをさせると成績が良くなるということですか?

b(・∇・●)
41名無しのひみつ:2013/11/27(水) 21:18:03.01 ID:OVZpgUFn
新しい刺激なら何でもいいんでしょ。

マリオ二千時間くらいやっても刺激を得られ続ける人と飽きる人の違いを解明してほしい
42名無しのひみつ:2013/11/28(木) 03:14:05.36 ID:1qUTfuZV
それは将棋二千時間、サッカー二千時間とかでも…
2ちゃん二千時間やっても刺激を受け続けられるバカとそうでない一般人との違いの解明が一番の急務だな
43名無しのひみつ:2013/11/30(土) 06:57:46.53 ID:6uMFIrMO
俺は頭がいいから某天才科学者の脳は常人より小さかったとか知ってる
44名無しのひみつ:2013/11/30(土) 11:34:57.89 ID:RgfNwll6
NewSuperMARIO3 出してよ
45名無しのひみつ
空間把握能力は高くなるとは聞いてたな