【遺伝子】日本の在来ブドウ品種「甲州」 起源はロシア南部・コーカサスと中国 DNA解析から解明/酒類総合研究所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
日本在来ブドウ甲州、起源はコーカサスと中国

ワイン用として使われる日本の在来ブドウ品種「甲州」は、
ロシア南部・コーカサス地方の品種「ビニフェラ」と中国の野生種が交雑・交配して誕生したことが、
独立行政法人・酒類総合研究所(東広島市)のDNA解析でわかった。

9日に山梨大(甲府市)で開かれる「日本ブドウ・ワイン学会」で発表される。

同研究所によると、奈良時代の僧・行基が薬師如来から授けられたなどの言い伝えを持つ甲州の起源を巡っては諸説あり、
これまではビニフェラがシルクロードを経て日本に伝わったという説が有力だった。

その一方で、「ビニフェラではない」とする説もあり、同研究所が米・コーネル大などの研究チームと共同で昨年からDNA解析をしていた。

その結果、甲州は、71・5%がビニフェラの遺伝子を、残り28・5%は中国の野生種の遺伝子を受け継いでおり、
ビニフェラと野生種が交雑した後、さらにもう1度、ビニフェラと交配した品種である可能性が高いことがわかった。

同研究所研究企画知財部門長の後藤奈美さん(56)(ワイン醸造学)は
「甲州の起源を解明することで、甲州の特長を生かした新種開発につながれば」と話している。
(2013年11月8日14時20分 読売新聞)
________________

▽記事引用元 YOMIURI ONLINE 2013年11月8日14時20分配信記事
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20131108-OYT1T00388.htm

▽関連リンク
独立行政法人・酒類総合研究所 研究トピックス
‘甲州’ブドウのルーツを解析 -DNA解析から、中国を経由して伝えられたことを証明-
http://www.nrib.go.jp/data/nrtpdf/2013_1.pdf
2名無しのひみつ:2013/11/10(日) 21:28:06.15 ID:B3avNwr1
行基って凄い坊さんなんだよな
3名無しのひみつ:2013/11/10(日) 21:30:18.12 ID:YxGzJzMt
< `Д´ >ウリ達はどこ行ったニカ?
4478:2013/11/10(日) 21:35:46.99 ID:gJ2YVyhl
ウリ達はなんというか考え中。
5名無しのひみつ:2013/11/10(日) 21:36:48.41 ID:JYHc4v5v
黒い山葡萄の直系ニダ
6undefined:2013/11/10(日) 21:38:55.91 ID:vZJ/ME/C
< `Д´ >ウリ達が品種改良した
7名無しのひみつ:2013/11/10(日) 21:40:37.04 ID:7aro35Xd
韓国人どもが何とかここに割り込もうと必死に考慮中
8名無しのひみつ:2013/11/10(日) 21:41:04.93 ID:6q+TmOMD
すげーな、率直にそう思うわ
当時はシルクロードを旅するのに携帯の保存食(干しぶどう)として伝わったのかな、と考えてみたりして
9名無しのひみつ:2013/11/10(日) 21:49:11.16 ID:pVWMqcQe
あそこの国で無くてよかった
10名無しのひみつ:2013/11/10(日) 21:52:37.66 ID:Tkg4snJL
随分古い品種なんだな
昭和になってから作られたとばかり
11名無しのひみつ:2013/11/10(日) 21:53:44.82 ID:ctonbfFr
絡んでなくてよかった〜
12名無しのひみつ:2013/11/10(日) 21:58:25.29 ID:rZs8OygW
なぜ、中国経由になっているんだ。
50ー50なら中国経由も成り立つが、さらにビニフェラが掛け合わせているんだぜ。

つまり、コーカサス地方で作られた可能性が高いということだろ。
(中国の野生種の一つがコーカサス地方へわたり、そこで交雑した可能性が高い)

そのあと、渡り鳥により運ばれた可能性や、海側で運ばれた可能性もあるわけ(シルクロードでは無く)。

コーカサス
13名無しのひみつ:2013/11/10(日) 21:58:55.61 ID:yvtFbZ+k
日本にもブドウが自生していたはずだが、
そいつらは役立たずだったのか?
14名無しのひみつ:2013/11/10(日) 21:59:12.56 ID:e7xXYsUF
中国の野生種と交配としてるけど中国では同系の栽培種はないのか?
15名無しのひみつ:2013/11/10(日) 22:01:01.39 ID:e7xXYsUF
>>12
コーカサスから中国経由しないで日本に来た例がまずないからな。
16名無しのひみつ:2013/11/10(日) 22:07:40.10 ID:rZs8OygW
>>15

海のシルクロードもあれば、渡り鳥という話もある。
17名無しのひみつ:2013/11/10(日) 22:12:44.70 ID:kvRhWc9C
夢のある話
現在でもシルクロードではぶどうの栽培が盛んだよね
18名無しのひみつ:2013/11/10(日) 22:32:40.63 ID:e7xXYsUF
>>16
コーカサスから日本に同じような緯度を東西に渡る鳥がいないし、
海のシルクロードはコーカサスから中国に来る別ルートなだけで
中国よらずに日本に到着した例がないじゃん。
19名無しのひみつ:2013/11/10(日) 22:34:12.95 ID:Jy+Kw0m4
さあ、シルクロード今どうなってるんだろうな
20名無しのひみつ:2013/11/10(日) 22:34:37.76 ID:N5iVfO1N
いろんなところを通ってきたんだねえ
21名無しのひみつ:2013/11/10(日) 22:38:04.49 ID:wKPtMnY3
涼州の詩  <王 翰> りょうしゅうのし  <おう かん>

葡萄の美酒夜光の杯 ぶどうのびしゅ やこうのさかずき
飲まんと欲して琵琶馬上に催す のまんとほっして びわ ばじょうに もよおす
酔うて沙場に臥す君笑う莫れ ようて しゃじょうにふす きみ わろうなかれ
古来征戦幾人か回る こらいせいせん いくにんか かえる
22名無しのひみつ:2013/11/10(日) 22:38:55.52 ID:rZs8OygW
>>18

南蛮ルートや、黒潮ルートがあるだろ。
東南アジアから島伝いに日本にやっているルートが。
(シナを経由しないルートが)
23名無しのひみつ:2013/11/10(日) 22:56:28.78 ID:xAQSxhwI
アレが関わってないとそうなのか〜ロ中の品種が元なのね
で終わるな
24名無しのひみつ:2013/11/10(日) 22:57:54.23 ID:mPyu2hUE
渡り鳥って自生してるのを誰かが見つけたのか
梅とか米とかも渡り鳥と言いそうだな

これだからネトウヨは
25名無しのひみつ:2013/11/10(日) 23:34:21.87 ID:BlKeMhxA
>>3>>6>>7←こいつら韓国のことを考えずにはいられないみたいだね
そりゃネトウヨって呼ばれても仕方ないよね
普通の人はいちいち韓国のことなんて考えないからさ
もう病気だよね
26名無しのひみつ:2013/11/10(日) 23:35:18.58 ID:e7xXYsUF
>>22
葡萄の話だってことが完全に抜けて中国回避だけ考えてるでしょ、それじゃ稲作が満州経由で日本に来たとか言ってる人と
同じですよ。そのルートだとなんだかわからない種だけ延々東南アジア、沖縄、あたりを経由して本州に運ばれなきゃなんだよ
葡萄の栽培されるような地域を経由してないわけだから。

普通に考えて中央アジアのシルクロード沿線で栽培されてたものが中国近郊で野生種と交雑したものが
西安あたりでも栽培されててそれを食べた留学僧が日本に種持ち帰って栽培始めたとかそんな話のほうが普通かと。

寺で始まった話に尾ひれがついたのが行基が薬師如来から授かったになったというのも考えやすい。
27名無しのひみつ:2013/11/10(日) 23:51:48.73 ID:/bsQVgN4
あれ、国内のは甲州含めてラブルスカ種ではなかったっけ?
ビニフェラ種何だ。良かったね。ワイン用としては。
28名無しのひみつ:2013/11/11(月) 00:22:34.30 ID:5MfnXGbh
甲州おいしくて好き
29名無しのひみつ:2013/11/11(月) 00:44:36.66 ID:uT97UcLz
日本3大干しブドウ乳首
黒木瞳
30名無しのひみつ:2013/11/11(月) 01:17:40.86 ID:pGoP6Q89
>>13日本のヤマブドウそのものが、奈良時代に移入されてから野生化したと言われているのだ

国産のブドウ科植物だと、他に
エビヅル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%93%E3%83%85%E3%83%AB
サンカクヅル
http://www.jugemusha.com/jumoku-zz-sankakuduru.htm
この2種類が食用になり、これらは在来種である

だが、名前がヤマブドウと紛らわしい、
ノブドウ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%96%E3%83%89%E3%82%A6
これは不味い
色は美しいが全然ダメだ
また、この果実は某書籍によると、タマバチが寄生しているらしい

エビヅルやサンカクヅルを品種改良して食用にする試みもあるというが
エビヅルは青臭くてあまり評価されない、など上手く行っていない

ヤマブドウは>>1にある通り、コーカサス地域とか中国とかで出来たわけだが
コーカサス地域でもブドウの生育に適しているのはやや乾燥した所である
ユーラシアのブドウは湿度の高い地域ではどうしても病気に弱く、その点でも
日本に適していないのだ
ヤマブドウは根性で何とか野生化しているが、栽培して高密度にするとやはり良くない

アメリカにもアメリカブドウが野生で存在し、これはどんどん改良されていった
デラウェアにしても巨峰にしても、アメリカブドウの系統なのである
湿度が高くても育ちやすい、が、欠点は「キツネ臭い」と評価されている事だ
何じゃそりゃと思うだろうが、ヨーロッパ人が評価するのは、マスカットのようなブドウなのである
これがユーラシアのブドウの本来の香りで、これをマスカット香などと高く評価していた
31名無しのひみつ:2013/11/11(月) 01:58:32.78 ID:IjgGlnxy
シルクロードと関わりがあるんだろうな
32名無しのひみつ:2013/11/11(月) 02:48:57.45 ID:eov7/5DQ
>>21
中学生かw
33名無しのひみつ:2013/11/11(月) 03:55:09.81 ID:dPD/UeGN
甘い。
ある日突然、ウリが起源ニダ、と言い出すに100ウォン
34名無しのひみつ:2013/11/11(月) 04:25:15.52 ID:HkonRfl4
コーカサスということは朝鮮民族の故郷だな。
でも朝鮮民族はぶどう酒を発明しなかった。
35名無しのひみつ:2013/11/11(月) 05:46:51.96 ID:fACuBHzu
>>34
>でも朝鮮民族はぶどう酒を発明しなかった。
ヒデヨシが。。。ガガガガ
36名無しのひみつ:2013/11/11(月) 06:10:14.41 ID:jf11bc7O
韓国とはなんの因果関係もありませんw
37名無しのひみつ:2013/11/11(月) 06:51:14.31 ID:GDx6102Q
古代から食べられてきた野菜や果物の品種がどう変化してきたかは、
興味が尽きないな。
たまたま、今読んでいる原田信男の「日本人はなにを食べていたか」は力作だけど、
その観点での分析が抜けているしな。
38名無しのひみつ:2013/11/11(月) 07:59:27.98 ID:vC2wqVTx
>>25
いや→コイツ< `Д´ >が関わってなきゃ純粋に事実のみの学問的な話になるからねw
39名無しのひみつ:2013/11/11(月) 08:23:52.99 ID:6YXWAP7s
甲州ワインが美味しいのはウィグルのおかげじゃん
40名無しのひみつ:2013/11/11(月) 23:00:45.54 ID:J0TDYfLT
赤玉ポートワインは?
41名無しのひみつ:2013/11/12(火) 07:42:03.00 ID:+XdnfdCH
鹿児島黒豚の起源も白豚国家だからなあ
42名無しのひみつ:2013/11/12(火) 08:06:41.48 ID:6hVbuINv
>>25
最近のネトウヨの増殖はまとめブログによるものが大きいみたい。
ネトウヨは大手マスコミを嫌うのにミニコミには上手く踊らされているという、なんだかなぁの図式。
スレ違いごめんなさい。
43名無しのひみつ:2013/11/12(火) 10:22:46.11 ID:IiSOlRjA
俺の期待したレスが全くないぞ、さすが科学板。

>>32
それは俺だ
44名無しのひみつ:2013/11/12(火) 12:32:13.68 ID:fkfiuntD
>>43
どんなレスだよ。
45名無しのひみつ:2013/11/13(水) 01:52:21.36 ID:X3TpcWUx
俺の股間には巨砲が・・・
46名無しのひみつ:2013/11/13(水) 02:21:42.97 ID:mCGY3zsj
>>34エヴェンキってカフカスあたりの出身なのか?
47名無しのひみつ:2013/11/13(水) 03:20:18.55 ID:INn+CBe5
どうでもいいというのか余計なことしなくていいというのか、俺ロマンがなくてすまんな。

>>30
ノブドウは葉や実の色を楽しむには良いと思うよ。
48名無しのひみつ:2013/11/13(水) 03:53:35.47 ID:EvcWqOkG
起源は韓国以外認めないニダ
49名無しのひみつ:2013/11/13(水) 08:16:29.92 ID:mMnsPPzC
>>1
ビニフェラって、まあいやらしい・・・(〃∇〃)
50名無しのひみつ:2013/11/13(水) 21:36:49.54 ID:mCGY3zsj
フェラとかフェロとかは葉っぱという意味だ
51名無しのひみつ:2013/11/23(土) 22:35:24.92 ID:jyIFTeam
ブドウを乾ブドウにすると、中の種は死にますか?
52名無しのひみつ
遣唐使が持ち帰ったんだろうなあ
天平の瓦…