【古生物】ティラノサウルス・レックス、新しい親族の名は“血の王”/米ユタ州
1 :
一般人φ ★:
2 :
一般人φ ★:2013/11/08(金) 23:26:56.91 ID:???
(
>>1続き)
◆王様の発見
「当然、“王”を名前に入れたかった」とローウェン氏は述べる。「リトロナクスはT・レックスの直接の
祖先ではないが、さらに前の時代の祖先が共通であることは明らかだ」。
すなわち、当時は「ララミディア」という、アラスカからメキシコにまたがる独立した大陸だった
北アメリカ西部が、ティラノサウルスの系統のルーツだということになる。
「巨大で、分厚い歯と丸い鼻面をもつティラノサウルスの系統は、最近まで恐竜時代のかなり終盤に登場した
と思われていた」と、メリーランド大学カレッジパーク校の恐竜研究者トーマス・ホルツ・ジュニア
(Thomas Holtz, Jr.)氏は述べる。同氏は今回の研究に参加していない。「リトロナクスの発見により、
このような特徴をもつ恐竜が、もっと早くから存在していたことがわかった」。
◆進化のボトルネック
研究を指揮したローウェン氏はそのほか、進化の過程において、一部の種は独立した大陸に孤立したことを
指摘する。このことは、ティラノサウルスの力強い顎など、有利な特性の発達を促した。
そして、T・レックスやタルボサウルスなどの大型恐竜がアジアや北アメリカ全土に広く分布したのは、
約6600万年前に最盛期を迎えた恐竜時代の末期など、大陸の結合が進んだ時期だ。
これと同じパターンをたどったと思われるのが、草食の角竜ケラトプス科の系統だ。例えば、8000万年前に
生息したディアブロケラトプスは、当時のティラノサウルスの系統の恐竜に捕食されていたと考えられる。
今回の研究成果は、米オンライン科学誌「PLOS ONE」に発表された。
(以上本文引用ここまで)
3 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 23:28:38.42 ID:lOzBzx9s
蝿の王
4 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 23:31:28.36 ID:F+hEFXWa
8000万年前にすでにティラノサウルス亜科が居たことに驚きだ
しかも巨大だ
5 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 23:32:27.85 ID:CSXkqAR7
よく聞け・・戦争は終わったんだよアメリカ人
6 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 23:39:18.20 ID:CSXkqAR7
仮に日本がアメリカに濃縮ウラン爆弾を投下したなら
第二次世界大戦が第三次世界大戦になってしまう
皆の衆わかってくれ・・
7 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 23:39:38.00 ID:2mJ3ES2U
名前から察するに、モヒカン髪が生えてるんだな
8 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 23:53:15.16 ID:CSXkqAR7
参考にするなら1961年ノースカロライナ広島原爆の260倍の原爆を保有していたという記事がある
もうやめよう・・英霊諸君
9 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 23:53:28.35 ID:RUY8YJV0
つまり、王様が次に「恐竜伝説」をリリースするという話か。
10 :
名無しのひみつ:2013/11/09(土) 00:04:54.12 ID:k+nsEfk0
素人氏ね
またレスの付かない古生物スレの誕生か!
白亜紀後期の北米のティラノサウルス類は、
思ったよりも種類が多そうですねぇ。
獲物に合わせて適応放散したのだろうか?
12 :
名無しのひみつ:2013/11/09(土) 15:45:29.99 ID:BTS2PaTY
\ ./
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄
。 。。
。ρ。
ρ ト゛ヒ゜ュッ
m
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 ) ボクチャンサイコー!
./ _ ゝ___)(9 (` ´) )
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| ボクチャンカガヤイテル!!
_/ ) 素人◆GD...pPO7U
(__/ \____/
「ママーなにあれ」「しっ見ちゃいけません」
∧_∧ ∧_∧
( )( )
13 :
名無しのひみつ:2013/11/09(土) 15:56:13.55 ID:IbrLKmZj
プレデターVSスカベンジャー論争の勝負はついたの?
>>12 バカ。それだと「名無しのひみつ」って言ってるように見える。
そうならないようにするには、名前欄そのものをフキダシにするんだよ。
こんな風にね。
できればsageも抜いた方が、アンダーバーが入らないので望ましい。
17 :
名無しのひみつ:2013/11/09(土) 16:41:53.45 ID:Hcqc89/p
10 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
11 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
12 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
13 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2013/11/09(土) 15:56:13.55 ID:IbrLKmZj
プレデターVSスカベンジャー論争の勝負はついたの?
14 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
15 名前:──v──────────[sage] 投稿日:2013/11/09(土) 16:03:15.67 ID:o1lXw7xh
こんな風にね。
16 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
NGNameとNGWordに嫌われ者のクソコテの名前ぶちこんでるんだが
さっきからあぼ〜んばっかりでレスが見えない
あの汚物野郎がやってきて発狂でもしてるのか?
18 :
名無しのひみつ:2013/11/09(土) 17:29:57.60 ID:GuqUVhOh
19 :
名無しのひみつ:2013/11/09(土) 17:36:15.57 ID:xF2ocy2S
死肉があれば食うし、狩れる獲物がいたら狩る。
選り好みなんかしてられないそれが肉食動物ってもんだわな、ライオンもハイエナもオオカミもそんなだし。
まあこいつらは流石に草は食えそうもないないが、コエルロサウルス類にはパンダよろしくそっちの道に走ったやつらすら
大勢いるという。
20 :
名無しのひみつ:2013/11/09(土) 18:37:03.05 ID:LDa2aJuH
>>18この個体の発見で、従来の知見と歯の使い方が若干違ってたかも?という可能性が出てきたなあ?
今までは
ギガノトサウルスのような薄く鋭い歯:生きた獲物を切り裂く
太くて頑丈な歯:獲物を噛み砕く。現生だとイタチザメがウミガメを噛み砕くための幅広い歯を持っている、
ハイエナは歯が太く骨も噛み砕く。歯が太く「長い」ティラノサウルス・レックスも、骨を噛み砕いたんじゃないの?
だが、例えば白亜紀末期のゴンドワナ大陸で、あまり俊敏でなくスカベンジャー要素が高かったと思われる
アベリサウルス類は、幅広い「短い」歯を持っている、というのはいいんだが、
今回のリトロナクスも、体型の割に歯が長くて太いのだ
これはむしろ後のサーベルタイガーのように、長い牙で目一杯引っ掛けて引っ張り伸ばす力により
獲物の皮に張力の限界をかけて穴を開ける、というものではないのか?と考えられるのだ
幾ら鋭く尖った刃物でも長さ1mmだと、コンニャクの上で、コンニャクを1mmしか変形させないのであれば
傷を付けられない。砂粒を深さ1mmだけ押し当てるようなものだ
それ以上ギュギュギュギュギューッと変形させられるなら別だが、それを自らの歯茎や他の歯が邪魔する事になる
思い切り長い歯なら、多少先が鈍くても、コンニャクに箸を押し付けて突き刺す事ができる。こんな具合だな
ケラトサウルスも、体格の割に大きな歯を持っていたとされている
で、後のティラノサウルス・レックスも歯が長くて太い。バナナ型などと言われている。
ギガノトサウルス類が硬い皮を傷つける方法として歯をひたすら薄く尖らせる方向に進み、柔らかい肉と内臓専門になり
それで腹を満たせる大型恐竜、たぶん竜脚類専門になっていったのに対し、
ティラノサウルス類は長く太い歯をほどよく並べる事で、ごつい皮も切り裂き、皮の上に骨片があっても噛み砕く、
獲物の骨もある程度砕き、角竜のフリルでも噛み砕いてフリル内の骨髄でも消化して栄養に出来る、
つまり相手が竜脚類だろうと鎧竜だろうと角竜だろうと効率よく食べる事ができるようになり、それで北米で栄える事ができた
こんなイメージをとりあえず描いてみたw
21 :
名無しのひみつ:2013/11/09(土) 18:39:52.41 ID:LDa2aJuH
>>19>こいつらは流石に草は食えそうもないないが、コエルロサウルス類にはパンダよろしくそっちの道に走ったやつらすら大勢いる
スレが立っているデイノケイルスもその可能性が示唆されているね
あとテリジノサウルスも多分草食だろうと
22 :
名無しのひみつ:2013/11/09(土) 18:55:32.86 ID:cQ5FhmLc
中二病だな
23 :
名無しのひみつ:2013/11/09(土) 19:42:15.93 ID:GuqUVhOh
>>21 デイノケイルスは今回の発見で胃石も出たらしいから疑いようがないよ
24 :
名無しのひみつ:2013/11/09(土) 21:17:10.48 ID:d8GUV+zW
25 :
誘導:2013/11/09(土) 21:25:13.03 ID:j216jHjx
26 :
誘導:2013/11/09(土) 21:33:08.09 ID:fhwy51N1
27 :
名無しのひみつ:2013/11/09(土) 21:35:32.12 ID:2cWndOhJ
Tバック?
28 :
名無しのひみつ:2013/11/09(土) 21:38:02.37 ID:2Dz/rBLF
===≒≠≡∽
29 :
名無しのひみつ:2013/11/09(土) 21:42:30.68 ID:BTS2PaTY
30 :
名無しのひみつ:2013/11/09(土) 22:42:21.61 ID:PZiZ2jIr
とりあえず立てる方も貼る方も必死チェッカーする方も両方キモいことはわかった
31 :
名無しのひみつ:2013/11/09(土) 22:44:55.66 ID:4KyEnVop
ちょっとひいた。
32 :
名無しのひみつ:2013/11/09(土) 23:05:54.01 ID:szSNzPCB
怪物と戦う者は、自分も怪物にならないよう注意せよ
深淵を覗き込むとき、深淵もまたお前を覗き込んでいる
…皆なってるかもしれない
33 :
名無しのひみつ:2013/11/09(土) 23:49:52.97 ID:cP2enqOB
34 :
名無しのひみつ:2013/11/09(土) 23:55:48.24 ID:NlmBkVr7
アンチ素人も十分ウザイから出て行って欲しいw
35 :
名無しのひみつ:2013/11/10(日) 00:00:41.24 ID:AsjnloBZ
>>34 中身が無い分そっちの方がうざい。
AAの内容的にはN+のxxxx連呼系みたいだし。
36 :
名無しのひみつ:2013/11/10(日) 00:19:30.44 ID:pnQeGz5f
37 :
名無しのひみつ:2013/11/10(日) 00:24:39.63 ID:AsjnloBZ
自分以外はみんな同じに見える病気の人が一人いるだけだったのか。
38 :
名無しのひみつ:2013/11/10(日) 04:01:07.18 ID:Tq/p8jwI
>>36 ペロッ…………これは境界例!もしくは統失か解離!
不思議なのは、自分を感情的に叩いている奴は
AAのような荒らし的な文章は投下しても、
決してスレの内容に沿った文章を書かない事。
つまり、自分がいてもいなくても関係がなく、
古生物スレの過疎化を狙っている。
40 :
名無しのひみつ:2013/11/10(日) 08:26:33.95 ID:OWNg0L18
名前かっけええええええ
次は殺戮の王にしてくれ
41 :
名無しのひみつ:2013/11/10(日) 14:41:53.70 ID:zKKH/9rz
http://www.47news.jp/CN/201311/CN2013110601001887.html 大型恐竜ティラノサウルスに新種 “流血王”と命名
ワシントン共同】大型肉食恐竜ティラノサウルスの仲間とみられる新種の化石を発見したと、米ユタ自然史博物館の
チームが米オンライン科学誌プロスワンに6日発表した。
鋭い歯を持ち、有名なティラノサウルス・レックスによく似た短い鼻と幅広い頭蓋骨が特徴。ユタ州南部で見つかり、
約8千万年前の白亜紀後期に生きていた。化石は体長約8メートル、重さ約2・5トンだったと推定され、
“流血王”を意味する「ライスロナクス」と命名した。
42 :
名無しのひみつ:2013/11/10(日) 14:55:50.83 ID:zKKH/9rz
Lythronax
これを英語風に ライソロナクス と、更に ソ は
前歯先に舌先をくっつけて擦りながら発音する?とかw、
あるいはローマ字読み、かつ
・子音が2文字以上でyがあっても イ段の母音で発音する
xは単独なら〜ックス、後ろに母音を伴うならキs〜 クs〜などと発音する
・thはヨーロッパの大半の地域と同じように、タ行で発音する
英語みたいに破裂摩擦音にしなくてもいいし、タイ語とかじゃないんだから息を入れた有気音にしなくても良い
・Lはラリルレロでいい。Cはカキクケコでいいけど、英語圏の連中が時々サシスセソで発音してもビビるなw
これらのルールを守った和風ローマ字読みで読むか?は、まあ個人の自由で良いよもうwww
43 :
名無しのひみつ:2013/11/10(日) 15:08:02.96 ID:j7yUWVyW
なんという中二病的ネーミング、これは燃える
44 :
名無しのひみつ:2013/11/10(日) 15:11:14.06 ID:zKKH/9rz
>>41に画像があるんだが、この牙の長さは異常だろ!
しかもバナナ型で太いときたもんだ
これは噛み砕きタイプなのか突き刺し失血タイプなのかどっちか?っていったら
後者だよな?
一方で後に大型化するTrexの歯に通じる形状でもある
45 :
名無しのひみつ:2013/11/10(日) 15:31:59.64 ID:zKKH/9rz
何故か知らんがティラノサウルスでもタルボサウルスでもアロサウルスでも
7〜8mくらいの個体がよく見つかってるなあ?
この辺で採餌法が変わる境界点で、そこで無茶した個体が多数死ぬ、とかいう年齢構成をなしてたのかもな?
足で駆け回るタイプだとこの辺が限界とか
ただ、
>>1の個体は7.3mしかないのに2.5tってこれ重過ぎだろ?w
もっとでかい10mオーバーのティラノサウルスやアロサウルスでもそれくらいだったような?
これは単にこの種類が特別に骨太の頑丈タイプって事か?
それとも、
近年、確か鳥脚竜だったと思ったがミイラ化した恐竜が見つかり、筋肉量が物凄く多くて
学者が個体の再現を見直ししてどれも重くなったらしいんだよな
そしてT.rex最大クラスだと9tじゃねえか?って話になったらしいんだよなあ
それで考えると、7.3mのリトロナクスも2.5tで大体OKって事かなあ?
でもそれでも重過ぎるな
2乗則でも、せいぜい1tだよなあ?
従来の復元だと600kgの筈だ
46 :
名無しのひみつ:2013/11/10(日) 21:35:46.00 ID:o1iVF+DW
47 :
名無しのひみつ:2013/11/11(月) 02:23:52.84 ID:HTvMR6ch
>>38 それ以外に彼をなんと分類してよいか君にはわからないだろうな・・フフッ
48 :
名無しのひみつ:2013/11/11(月) 04:50:19.15 ID:FzPlCize
また来たよコイツ
親でも殺されたのか?ん?
49 :
名無しのひみつ:2014/01/06(月) 04:03:36.02 ID:XyOWvv7W
ティラノサウルスは甘え
50 :
名無しのひみつ:
この種類って牙が太くて長くて格好良いんだよなあ
小〜中型のTレックスって往々にして、先祖のディロングやグアンロンあたりの特徴を残して
鼻面が細長く伸びてて拍子抜けの顔をしているもんだが
6.5mと決して大きくないけれど鼻面がしっかりしてる