【古生物】腕だけ見つかっていた謎の恐竜デイノケイルス、胴体を発見、背中に帆があった?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般人φ ★
 およそ50年前に両腕の化石だけが見つかっていた、謎の恐竜の胴体部がついに発見された。背中の帆のような
背ビレまたはコブなど全身の形態や、植物食の生態が明らかになった。

 学名デイノケイルス・ミリフィクス(Deinocheirus mirificus、「尋常ではない恐ろしい手」)は、
腕の発見以来、研究者の悩みの種だった。

 全長2.4メートルの巨大な両腕には指が3本あり、鉤爪が付いている。細かな骨の破片もいくつか発見されたが、
全体像は想像の域を出なかった。

 しかし先週、ついにその真の姿が明らかになったという。アメリカのロサンゼルスで開催された古脊椎動物学会
(SVP)の年次会合で、韓国地質資源研究院(KIGAM)の古生物学者イ・ユンナム(李隆濫)氏が、
「デイノケイルス本体の化石がモンゴルで発見され、想像とはまったく異なる形態だった」と発表。
聴衆の関心を一気にさらった。

 今回の発表は、恐竜時代の古代モンゴルが非常に珍しい環境だったと示唆している。巨大な草食恐竜が
盛を極める中、ナイフのような歯を持つ肉食恐竜が歩き回っていた可能性が高い。

◆ジグソーパズルの発見

 デイノケイルスの名前の由来となった巨大な両腕は、1965年にモンゴル南部の約7000万年前の岩石層から
発掘された。

 この恐竜の生態を巡って、肉食または草食、あるいは雑食なのかと、研究者たちはさまざまな推測を試みた。
とがったクチバシを持ち、首が長く、二足歩行のオルニトミモサウルス類、別名「ダチョウ恐竜」の
大型種の1つという説が有力視されたこともある。

 結論が出ないまま時間だけが過ぎ、有力な手掛かりは一切見つからなかった。

 発掘現場での再調査も試みられたが、肋骨(ろっこつ)の小さな破片に留まっている。破損の状況から、
タルボサウルスという巨大な肉食恐竜のエサになったようだ。

 腕以外の化石がほとんど残らなかったのも無理はない。

(本文>>2以降に続く)

▽画像 腕の長さが2.4メートルある巨大な恐竜、デイノケイルス・ミリフィクス(Deinocheirus mirificus)のイメージイラスト。
Photograph by De Agostini Picture Library, Getty Images
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_images/deinocheirus-mongolian-dinosaur_73089_600x450.jpg

▽記事引用元 ナショナルジオグラフィックニュース(November 6, 2013)
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20131106002&expand
2一般人φ ★:2013/11/08(金) 23:07:47.04 ID:???
(>>1続き)


◆発掘続行

 ついにその執念が報われる時が来た。イ氏の研究チームが、元の発掘現場の近くでデイノケイルス2頭分の
化石を発見。頭部や脚部は既に盗掘されていたが、胴体部はほぼ完全な状態で手に入った。

 それぞれ2006年と2009年の出土で、長年謎だったこの恐竜の姿をイ氏はこのように述べている。

「オルニトミモサウルス類の1種と確定した。全長はおよそ11メートル、直立時の全高は5メートルに達する」。

 したがって、デイノケイルスは、史上最も背が高い獣脚類ということになる。

◆化石で判明した驚きの事実

 ただし、瞠目すべきはサイズだけではない。脊椎骨を分析した結果、以前の想像とは異なり、帆のような
背ビレを持っていた可能性があるという。

 同様の形態を持つオルニトミモサウルス類は皆無だが、ワニのような鼻と口のスピノサウルスやスコップのような
クチバシをしたオウラノサウルスなど、遠い縁者には背中の突起に帆が張られた恐竜がいる。現世の
バイソンのようなコブの可能性も考えられるという。

 また腹部の化石の辺りに、角がすり減った小さな石が1000個以上見つかっている。「硬い植物をすりつぶす
ために飲み込んだ胃石と考えて間違いないだろう」。

◆学会への衝撃

 イギリスのスコットランドにあるエディンバラ大学の古生物学者、スティーブン・ブルサット
(Stephen Brusatte)氏は次のように語る。「SVP年次会合の発表者は、新しい化石を“隠し玉”として
用意するのが通例だ。予想はいつも裏切られるが、今回ほど驚いたことはない」。

「残念ながら頭部は失われていたそうだが、今後の発見に期待したい。風変わりな胴体にふさわしい、
ユニークな形態かもしれない」とブルサット氏は話す。

 真実のベールの下には新たな謎が隠れているという。どうやら研究者たちは、これからもデイノケイルスに
振り回されそうだ。

(以上本文引用ここまで)
3名無しのひみつ:2013/11/08(金) 23:08:13.37 ID:k8lIZCXr
大海原へ!
4名無しのひみつ:2013/11/08(金) 23:08:35.08 ID:fPKuyNgH
ブリュンヒルデの腕とかでてこねーかな
5名無しのひみつ:2013/11/08(金) 23:15:28.26 ID:GkOc9RB5
ほんまかいな・・・・

大発見だろ
6名無しのひみつ:2013/11/08(金) 23:19:34.98 ID:+DIrVNiK
帆?

放熱板だろ^^
7名無しのひみつ:2013/11/08(金) 23:21:47.28 ID:DhiTGXp9
長い前肢に意味があったのかな?
口が届かない枝を引き寄せるには首より短いよね?
樹上棲にしては大き過ぎる
ペンギンの足みたいに内蔵してたりしてな
8名無しのひみつ:2013/11/08(金) 23:23:16.46 ID:oupzmbUd
盗掘ってことは、どこかで誰かが持ってるんだろ?
9名無しのひみつ:2013/11/08(金) 23:25:49.82 ID:77E506E5
バラバラ殺竜事件
10名無しのひみつ:2013/11/08(金) 23:26:13.81 ID:jAqsRAL+
腕と今回発見の胴体は別々の恐竜だというオチが待ってたりして
11名無しのひみつ:2013/11/08(金) 23:26:19.53 ID:lu1BunTc
背なに帆かけてシュラシュシュシュ
12名無しのひみつ:2013/11/08(金) 23:26:35.30 ID:uEdqEQJA
ほ?
13名無しのひみつ:2013/11/08(金) 23:30:16.80 ID:K4jntjJM
>>8
欧米のコレクターだろ
14名無しのひみつ:2013/11/08(金) 23:32:42.17 ID:XSqojnO5
泳ぐんだろきっと。トビウオの祖先でしょ
15名無しのひみつ:2013/11/08(金) 23:32:59.56 ID:F+hEFXWa
背びれは正直予想外だった
これだから恐竜好きはやめられない
16名無しのひみつ:2013/11/08(金) 23:40:02.96 ID:kuSG7H5j
月が現れるまで自転速度が速くて強風が吹いてた説に一歩近づいたな
17名無しのひみつ:2013/11/08(金) 23:47:33.87 ID:UWOmCYct
恐竜の色がわかるようにならないかなあ
実際はすっごいカラフルだったりしてw
18名無しのひみつ:2013/11/08(金) 23:56:07.94 ID:BckPdgnD
ティラノの腕とこいつの腕と入れ違ってたってことはないのか?
その方がサイズ的にしっくりくるだろう
19名無しのひみつ:2013/11/08(金) 23:59:26.60 ID:7FYamvpr
デイノケイルスってオルニトミモイデスでやっぱり正しかったのか
そして11mなら、ギリギリで俊足を維持できる体格だなあ
しかも背中に帆が付いている

別に帆船じゃないんだから帆で加速したとは言わんw
だが、それに追いついて食ってたタルボサウルスも凄くないか?
足を骨折した奴でも食ってたのかねえ?
20名無しのひみつ:2013/11/09(土) 00:25:41.08 ID:GuqUVhOh
>>18
デイノケイルスも体がデカいんですが

>>19
今回の発見で足の速さは捨てた進化だったてのがわかったらしいよ
21名無しのひみつ:2013/11/09(土) 00:55:34.73 ID:TKJChRJt
港と港に雌恐竜あり
22名無しのひみつ:2013/11/09(土) 02:05:14.95 ID:LDa2aJuH
>>20スピード捨ててるかな?
オルニトミモイデスなら11mでも2t未満でしょ

まあどんな脚の長さ、比率だったかで答えが出るんだろうな
23名無しのひみつ:2013/11/09(土) 07:32:13.98 ID:e0H4/bYO
>韓国地質資源研究院(KIGAM)の古生物学者イ・ユンナム(李隆濫)氏が

韓国もモンゴルに調査隊送ってるの?
24名無しのひみつ:2013/11/09(土) 09:05:07.84 ID:CVJK18Zm
>>16
星を継ぐものか何か?
25素人 ◆GD...pPO7U :2013/11/09(土) 13:04:27.91 ID:o1lXw7xh
またレスの付かない古生物スレの誕生か!

これも何気に凄い発見ですよ。
頭部が出なかったのが残念ではあるが。

実は、腕だけ見つかっていた時点で、同じく腕の大きい恐竜である
テリジノサウルスとは別の系統で、むしろオルニトミムスに近いとは
言われてたんだけどね。
今回はそれを補強したわけだけど、足が鈍足だったり、背中に帆が
あったり、結構オリジナリティのある奴だったとは意外だった。
26名無しのひみつ:2013/11/09(土) 13:18:49.71 ID:LDa2aJuH
>>1>>2には鈍足とはどこにも書いてないが、

原文には書いてあるのかな?
27名無しのひみつ:2013/11/09(土) 13:40:49.80 ID:ldevLL3j
韓国の発表かよ
信憑性に欠けるな〜
28名無しのひみつ:2013/11/09(土) 13:58:11.94 ID:lrs7+Udj
恐竜版ミート君
29素人 ◆GD...pPO7U :2013/11/09(土) 16:11:40.98 ID:o1lXw7xh
>>26
少なくとも骨盤は見つかっていて、
がっしりとしていて重いらしい。
30名無しのひみつ:2013/11/09(土) 16:12:28.26 ID:PlJN9dkl
>>26
New Specimens of Deinocheirus mirificus from the Late Cretaceous of Mongolia
abstractに
not a fast running animal
と書かれてます

>>27
今回の発掘は国際調査隊。論文も連名になってます
日本人の研究者や、フィリップ・カーリー博士も参加されてたようですよ
31名無しのひみつ:2013/11/09(土) 18:50:33.88 ID:LDa2aJuH
足も鈍くなって前足の爪くらいしか身を守る武器がなく
タルボサウルスにあっという間に襲われた、か
32(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2013/11/09(土) 18:51:06.60 ID:heh2GKDe
オルニトミモサウルス類はダチョウ型が代表的で俊足の
イメージがあるんだが、いろんな人もいたわけね
33名無しのひみつ:2013/11/10(日) 04:52:13.72 ID:ophex8ZK
巨大な腕があるわけで個体によってはタルボサウルスよりも強い奴もいたと思う
今後の研究に期待
34名無しのひみつ:2013/11/10(日) 04:56:44.17 ID:ybCmsKgM
背中にでっかい帆のある生物って昔の生物だとやたらいるけど、現生でいたっけ。
目的もようわからんし、或いは複数理由はあるかもしれんが、
そんなに発達しやすい物なのかな。
35名無しのひみつ:2013/11/10(日) 05:10:03.81 ID:tyzYmeA0
頭部は漢方薬になってます、
化石を食うシナ人のせいです。
ご愁傷様
36名無しのひみつ:2013/11/10(日) 09:21:24.45 ID:IqXIp+Gn
>>25
クソでも食ってろ蛆虫
37名無しのひみつ:2013/11/10(日) 14:35:13.00 ID:zKKH/9rz
テリジノサウルスとかはシロアリでも食ってたんじゃないの?
とあの爪を見て、アリクイとの類推から考えた事もあったが

オオナマケモノやモロプスの系統だったと考えるべきなのか
38名無しのひみつ:2013/11/10(日) 14:39:09.21 ID:zKKH/9rz
>>37>オオナマケモノやモロプスの系統

これじゃオオナマケモノとモロプスとテリジノサウルスが分類学で見て近縁って言いたいのか?
と誤解されちゃうねスマン

オオナマケモノやモロプスと同じように、爪を引っ掛けて木の枝をたぐり寄せて葉を食ってたんじゃないの?
という意味だ

しかし後に出てくる哺乳類は、みんな立ち上がって食うか、首やら背やらが高いか
鼻が長くなっててそれでむしるか、あるいは小型なので木に直接登って葉を食うか
そんなのばっかりになってて、爪で引っ掛けて枝を寄せる、という発想になりにくいんだよなあ
39素人 ◆GD...pPO7U :2013/11/10(日) 15:41:47.20 ID:HgipakM/
>後に出てくる哺乳類

オオナマケモノは氷河期の末まで生きていたし、
(むしろ人為的絶滅の可能性が高い)
カリコテリウムの仲間も新第三紀の頃の動物だから、
古いアプローチというよりは「たまたま今いない」が正しいかも。
40名無しのひみつ:2013/11/10(日) 16:04:53.55 ID:A+BVwkn+
どんな分類群でもそうだが、後から出てくる動物って体の構造としては比較的原始的なものを保っていたりする
その分、脳や神経の発達で補っている

霊長類も、律儀に5本指を保っていたのが、木登りして枝葉を掴み、ひいては人類が
道具を持つ上で役立ったんだよなあ

ギガントピテクスがもし旧説通りに3mになったなら、腕を伸ばして、指で枝を握ったって事になるだろうな
最近ではそこまで大きくなくて歯だけ大きかったんじゃないの?説もあるみたいだが
41名無しのひみつ:2013/11/10(日) 20:00:27.14 ID:YH1HQ+Mr
すごいすごい!

これは個人的には全長50mの恐竜の全身骨格が出るより興奮するニュース。
むかし漫画で中生代にワープした主人公達がディノニクスの群れに襲われてるところに
いきなり腕だけ現れてディノニクスを鷲づかみにしてバリバリ食べてたのが印象に残ってるw
42名無しのひみつ:2013/11/10(日) 21:53:52.04 ID:cYy5XWeP
>長類も、律儀に5本指を保っていたのが、木登りして枝葉を掴み、ひいては人類が
>道具を持つ上で役立ったんだよなあ

いやいや、4本でもほぼ問題ないし、3本でも何とかなると思うぞ?
ピッコロ大魔王は某団体から4本指を5本指に矯正させられた
らしいがなw
43名無しのひみつ:2013/11/10(日) 23:40:06.12 ID:LkqLqrIg
韓国地質資源研究院

あ、察し
44名無しのひみつ:2013/11/11(月) 00:44:02.96 ID:F/oShLob
>>43
スレ文のソースにイギリスの研究者云々って書いてあるのにこういう
理科の板で社会の話しかしたがらない馬鹿は後たたないなぁ…

ついでに言うと発掘時に日本人同行してるし
45名無しのひみつ:2013/11/11(月) 02:17:43.55 ID:9oR9WZ2Z
二言目どころか一言目から某国の話しかしない人は、頭の中はその国の事しか頭にないのだろうな
24時間そればかり考えて楽しいのかねえ
46名無しのひみつ:2013/11/11(月) 17:27:53.81 ID:Mm4Xbh2L
タルボサウルスと同じくらいデカいのに草食ってんだもんな
サウロロフスもそうだけど草食ってデカくなりすぎだろう
しかもあのクソばかでかい腕と爪はなんに使ってたんだ?
身を守るためだけ?マジかよ
オルニトミモサウルスとサイズの差がありすぎだしなんなんだよもー
47名無しのひみつ:2013/11/11(月) 18:02:50.80 ID:pGoP6Q89
木の葉を食ってたって言うんだよな?

当時のユーラシア内陸は、ティタノサウルス類が絶滅していたのかなあ?
48名無しのひみつ:2013/11/11(月) 22:21:03.42 ID:0hodcDa9
ゾウとキリンが共存してるんだから
大型の草食恐竜が何グループもいたっていいだろうさ

>>46
草食は肉食と違って獲物を追いかける必要がないからむしろでかくなりやすいのでは
49名無しのひみつ:2013/11/11(月) 22:35:26.62 ID:YC+0rmyh
>>48
ゾウとキリンにいたってはでかいことで逃げなくても襲われにくくしてるわけだしね

>>47
タイプが出てるのはネメグトサウルス、オピストコエリカウディアと近所且つ同じ層序の地層だったはず。
50名無しのひみつ:2013/11/11(月) 23:38:02.31 ID:pGoP6Q89
>>49>ネメグトサウルス、オピストコエリカウディアと近所且つ同じ層序の地層

ぐぬぬぬっ!

クェーシト!!!!!
51名無しのひみつ:2013/11/11(月) 23:48:41.59 ID:YC+0rmyh
>>50
若干古いのよねQuaesitoさん
52名無しのひみつ:2013/11/11(月) 23:52:46.18 ID:F/oShLob
オピストコエリカウディアを知らないとなるとまだ上野には行ってないな?
会期中に行かんと後悔するぞ!
53名無しのひみつ:2013/11/12(火) 00:15:34.55 ID:aINz97Z8
>韓国地質資源研究院(KIGAM)の古生物学者イ・ユンナム(李隆濫)

これ信憑性あるの?
54名無しのひみつ:2013/11/12(火) 00:18:28.68 ID:tiMXSzZ1
>>53
これで三人目
スレを端から端まで読め
レス乞食
55名無しのひみつ:2013/11/12(火) 00:21:22.23 ID:aINz97Z8
>>54
ゴッドハンド 藤村新一をお忘れか?
56名無しのひみつ:2013/11/12(火) 00:25:04.78 ID:BYJ44Rek
>>55
土器の話じゃないので、そのまんま骨だけ土に埋まってるわけじゃないのですよ。
57名無しのひみつ:2013/11/12(火) 00:43:37.87 ID:c8R/J/Bo
にがそう
58名無しのひみつ:2013/11/12(火) 00:56:14.85 ID:o9qlWiFb
恐竜の筋肉とか腱の強さってどんだけ強いんだろう。

人間があんだけ大きくなったら体がバラバラになりそう。
大きくなると同時にそれを支える体の強さも必要だよね。
59名無しのひみつ:2013/11/12(火) 03:14:30.74 ID:4hTrqEj0
>>55
化石を捏造できたらすげーわw
60名無しのひみつ:2013/11/12(火) 03:26:48.36 ID:8AYuAqgx
「恐竜の鳥」は実際には中国の進化論者の作品だった。中国人のアマチュアが、88の骨と石とから、にかわやセメントなどの接着剤を使って作成していたのだ。
英語http://www.harunyahya.com/other/jp/darwinism_refuted/refuted6.php
《 進化論者によって偽造された『化石』 》

接着剤で偽造された「翼を持った恐竜」の化石

http://www.eternal-lm.com/book5/souseiki2.html


ニセの証拠を挙げてまで進化論をむりやり科学の一分野にしようする輩は、あたかも進化論が低級

なオカルトの一つであるかのような印象を与えるので、有害であると思うのですが。
61名無しのひみつ:2013/11/12(火) 03:28:45.42 ID:8AYuAqgx
62名無しのひみつ:2013/11/12(火) 03:30:34.29 ID:tiMXSzZ1
>>56
ゴットハンドの件で、日本の考古学が科学的な年代測定を
注視していなかった(精度や誤差の問題があったからだが)
と聞いて驚いた記憶がある

>>60
またあんたか。いつものコピペは出さないの?w
63名無しのひみつ:2013/11/12(火) 03:30:42.17 ID:8AYuAqgx
唯物史観番外編 - 国際勝共連合
共産主義の人間観はダーウィンの 進化論に基づいています。
http://www.ifvoc.org/riron/riron_sikan11.html

★進化論から始まり部落史を詳述する自由社版教科書−扶桑社版からの改悪<4>-gooブログ
http://blog.goo.ne.jp/project-justice/e/04de4fbf9f25d190c748c8575adb153a
以前は進化論を取り上げる歴史教科書があって、小林よしのりさんが「新ゴーマニズム宣言」で「ダーウィンの進化論がマルクス主義、共産主義の進歩史観を子供に植えつけるのにぜひ必要だという教科書執筆者の下心がよくわかる」と批判しました。
64名無しのひみつ:2013/11/12(火) 03:34:43.12 ID:YBti3LX/
国際勝共連合


あっ(察し
65素人 ◆GD...pPO7U :2013/11/12(火) 03:40:15.38 ID:QBla5Z01
何だよ、化石捏造を言ってたのはネトウヨかよ。くっさ。
中韓発掘に反応しているのも同じ輩か。
66名無しのひみつ:2013/11/12(火) 03:43:18.67 ID:IlllvCLR
×ネトウヨ
◯統一教会かトンデモか幸福の科学
…なりすまし右翼の時点で◯×つける必要がなかったかもしれない
67名無しのひみつ:2013/11/12(火) 03:53:06.52 ID:WJP1PTqd
>>60
久々だな
お前規制されてたのか?ん?
68名無しのひみつ:2013/11/12(火) 06:21:52.82 ID:TXsbtfVy
>>54>>56>>59>>62>>64>>65>>66>>67

創価、共産党、反天連、イルミナティ、ユダヤ、フリーメイソンの集団ストーカータヒね。
6955だ:2013/11/12(火) 06:30:51.43 ID:r1iQ8u7C
>>54
>>56
>>59
>>62
ならばアルゲオラプトル ピルとダウン人 ネブラスカ人 ギ化石
ヨハン=ベリンガー 始祖鳥 主版 服版を忘れてるぞ!
70名無しのひみつ:2013/11/12(火) 07:35:50.20 ID:WFvbEKjl
背中の帆は何のためにあるの?
71名無しのひみつ:2013/11/12(火) 11:32:02.93 ID:DwKAiKKI
全長11m体高5m腕の長さ2.4mで背中に帆まであったら
ウルトラマンに出てくるどんな怪獣より強そうだよなw

帆の役割は体温調節のためらしいけど白亜紀後期のこんな超巨大恐竜にまで
あるなんてホントかよって感じだよなあ
72名無しのひみつ:2013/11/12(火) 16:43:40.28 ID:T7Jnm9KJ
>>52オピストコエリカウディアの名前は知っている

ところでサルタサウルス近縁というが、やっぱり少しだけ装甲でもあったのかなあ?
その分だけ、デイノケイルスより「食いにくかった」とか
73名無しのひみつ:2013/11/12(火) 16:46:22.11 ID:T7Jnm9KJ
逆に、素早く日光に当てて体を温めるためかもな?

モンゴル辺りは当時は海辺かなあ
それともやっぱり内陸か?
74名無しのひみつ:2013/11/12(火) 17:08:10.11 ID:b9Y0Srok
スピノサウルスに似てるな
こいつらの仲間はたしか手が長かったし
75名無しのひみつ:2013/11/13(水) 00:02:31.25 ID:zlZhgu21
>>71
体がでかくなると熱を蓄積しやすくなるから
帆が熱を放出する器官だとしたらむしろ大型の動物のほうが需要がありそうだ。
76名無しのひみつ:2013/11/13(水) 19:42:37.52 ID:ouMbx7fW
>>6
ふざけるな!放熱板がなんだってんだ!
77名無しのひみつ:2013/11/14(木) 19:03:06.21 ID:+3kqUpvS
>>39
大きさと分布で少し見劣りするがゴリラが現在もいる。
パンダも近いかもな。
78名無しのひみつ:2013/11/14(木) 19:06:17.52 ID:+3kqUpvS
>>73
内陸。今ほど乾燥してないけどね。
79名無しのひみつ:2013/11/14(木) 19:27:17.66 ID:ZwOR+CBs
>>76
放熱板として使った確証が無い以上放熱板というより帆のような構造という方が正確だからね。
単なるディスプレイだったとか、バイソンみたいに筋肉の付着がついてたけど骨だけ見ると
帆に見えるなんてケースもあるし。
80名無しのひみつ:2013/11/14(木) 19:32:45.58 ID:kaV2OX+w
              //.|
             //./|
           //./| |
          //./ /|. |
        //./|/::/| |          _____________________
        □/ / // | |.          |
        | |/.;;;;//.  | ||.         | じゃあ知恵遅れクソコテは死刑という事で・・・。
        | | ;;;;;;//   | |||         |_
        | |.;;;//    | |.||     ∧ ∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           ワイワイ  ガヤガヤ
 ______.| |___//| ||__ / | | |__
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧   (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ.     //|         (´∀` )(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//<;`Д´> ←>>25   //  |        ∧∧ ∧ ∧  ∧_∧. ∧∧
(    )  ̄| |/ (⊃ /  ⊂.⊃.   //   |       (∀・ )( ´,_ゝ)(   )(´∀`
| | |.   | |    /   └─┘ //   /.      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧ ∧∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(   (∀`
        | |/         //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
        ~~         //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
.                //   /        ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
.               //   /         (д- )(   )( ´,_ゝ)(*≧m≦*)ププッ
81名無しのひみつ:2013/11/14(木) 19:35:32.92 ID:kaV2OX+w
                     ボコッ
   ふざけた事       、 ,, 
    抜かしてんじゃねえぞ〃△ヾ';' ブッ  ∧_∧
         ∧∧/)、`  〈;;)`A´(:;〉,.゚.   (・∀・#) 氏ねゴキブリ!
        (#´Д`/^)∴;'|;';.'/.;' '´。::;:,(   つ
        と  ´ //`W( ヽ(;;;((⌒ ̄ ̄ ̄_  )
         (  ノ`´//  l|_、' ''::;;;;::'''"´ ̄ヽ \
         (__)彡   _ソ  ドカッ\\   (__)
                   ↑
             >>25 >>29 >>39 >>65
82名無しのひみつ:2013/11/14(木) 21:47:11.34 ID:UQGx9Nq7
>>77ゴリラは指で握ってる印象が強いなあ

ゴリラもパンダも、木の葉だけでなく枝とか植物体の髄の方を食ってる感じだ
83名無しのひみつ:2013/11/14(木) 23:59:58.09 ID:GnvBfNDe
>直立時の全高は5メートルに達する
>したがって、デイノケイルスは、史上最も背が高い獣脚類ということになる。

これちょっと強引すぎない?
ティラノサウルス類やカルノサウルス類、スピノサウルス類などでも
最大級の種は直立すれば(上体起こせば)5m以上になるでしょ。
84名無しのひみつ:2013/11/15(金) 00:08:54.24 ID:KLYKl/W7
>>83
えっ・・・?
85名無しのひみつ:2013/11/15(金) 00:28:44.05 ID:AxCnnH7h
ホタテザウルス
86名無しのひみつ
哺乳類の不完全な骨格を渡したらトカゲみたいな復元図を描いちゃったりして