【植物】鹿児島の離島で新種の「ラン」発見…“光合成せず、花咲かず”『植物であることをやめた植物』
京都大大学院人間・環境学研究科の末次健司研究員(植物分類学)は7日、
鹿児島県三島村の離島・竹島(屋久島の北約40キロ)で新種のラン科植物を発見したと発表した。
「タケシマヤツシロラン」と命名され、近く、フィンランドの植物学会誌に掲載される(電子版は掲載済み)。
国内で未知の植物が見つかるのは極めてまれ。また、このランは光合成をせず、花も咲かせない。
末次研究員によると、こうした特徴を持つ植物は世界で2例目という。
末次研究員によると、光合成をせずに他の植物や菌類から養分を奪う「従属栄養植物」を調査中の昨年4月、
竹やぶの中で100本以上が自生しているのを見つけた。
既に知られている「ハルザキヤツシロラン」に近い種類だが、花の内部構造に違いがあり、新種と判明した。
タケシマヤツシロランは土壌の菌類から栄養を取る。
普段は地中で栄養を蓄えているが、春先の約1カ月間だけ地上に長さ約7〜16センチの花茎を伸ばす。
花は開かずに、つぼみの中で自家受粉し、数万個の種子を数十メートルの範囲に飛ばす。
光合成をせず、花を咲かせない(閉鎖花)という二つの特徴を持つ植物は、
同じヤツシロランの一種が台湾で確認されているという。
光合成をしない植物は、主に地中で生活できるため、動物などに食べられにくいという利点があると考えられるが、
花を咲かせない理由は不明。
末次研究員は「植物の主要な特徴を失っており、いわば『植物であることをやめた植物』。
不思議な生態に至った経緯を解明したい」と話している。【堀智行】
毎日jp
http://mainichi.jp/select/news/20131108k0000m040053000c.html http://mainichi.jp/graph/2013/11/08/20131108k0000m040053000c/image/001.jpg
2 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 21:31:05.87 ID:1H1Lbp9Z
万個
3 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 21:31:23.13 ID:/s+x/Vam
働きもせず子も作らない
4 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 21:31:58.71 ID:RHvguTi2
ラン ランララランランラン
ラン ランラララン
5 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 21:32:15.71 ID:uIXVsJ7e
花であることをやめた花
俺の周りにもいそうなタイプ
株分けで増やすんか?
6 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 21:33:25.65 ID:kXB9OS7G
そんなのいらん
7 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 21:36:31.76 ID:+ii6H4z1
デブがラン持ってランデブー
8 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 21:37:36.11 ID:p4+1epCN
< `Д´>
労働をせずに他の日本人から養分を奪う「従属栄養動物」
9 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 21:38:13.75 ID:5Jcq0Fdf
腐性植物、と昔は言っていたが
厳密には菌類寄生植物という事になるんだろうなあ
同じく腐性ランのツチアケビはラン科には珍しく果実がそこそこ甘い(糖度15度)で
動物による種子散布を狙ってるんだよな
10 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 21:38:28.45 ID:IOEajMs7
蟲師にでてきそうw
11 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 21:41:03.71 ID:f+V85ADZ
コストがかかることは極力しない方向ってのはニートや非婚に通ずるような進化
12 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 21:41:25.32 ID:+OTxFy0n
ラン科は土壌から栄養を取ることをやめて菌類と共生する路を選んだからこれも当然にありということで
13 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 21:42:15.98 ID:GpNtApAG
高等な方が下等な生物に寄生するって珍しくね?
14 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 21:42:44.64 ID:LLJacQmY
人間にも似たようなのがいる
おれもたぶん行き着く先はそこだ
15 :
!ninja:2013/11/07(木) 21:43:12.81 ID:rSoE5lWf
.
これでは致命的な遺伝情報の欠落があった時には補えない。
つまり、そのうち絶える種なんだろうな。
16 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 21:43:13.48 ID:lJzhn3H3
先祖がえりじゃねーの
植物に潜むキノコ性がちょっとしたはずみで出てきたんだよ
キノコと胞子の関係に戻ったんだろ
17 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 21:44:39.91 ID:BXZ8ER5Y
花を咲かせたヤツらはエネルギー切れで種を付けられなくて淘汰されたか
あるいは、エネルギー切れで花が開かないんだろうな
菌の方を育てれば花も咲くのかもね
18 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 21:47:14.82 ID:VgbLYAab
よく調べたらきのこだった、、ってことは無いよね
19 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 21:47:40.92 ID:g14vSrU1
俺は人間をやめるぞーーーー!!的な?
20 :
エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2013/11/07(木) 21:49:23.73 ID:YnC1wF6p
花も咲かせないが、花の内部構造にちがいがある、ってことは
つぼみのまま、ってことか?
21 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 21:51:22.85 ID:WSmtizRz
そろそろ伊藤蘭も‥‥
22 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 21:51:42.89 ID:cwQXsIp7
ニートみたいなもんか
23 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 21:51:44.19 ID:+DrJLIND
24 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 21:52:50.96 ID:cRr/5YPO
25 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 21:52:52.89 ID:5Jcq0Fdf
>>8どうでも良いが、発見された島の名前が 竹島 なんだよね
だから和名も タケシマヤツシロラン
26 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 21:54:40.71 ID:arlPMurx
人間に例えると、真性包茎みたいなもんか
27 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 22:03:33.28 ID:5VoTPJR0
チョンを蔓延らせるなよなー
28 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 22:04:22.60 ID:UT1twqVZ
僕の肛門も肛門であることをやめそうです。
29 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 22:05:30.84 ID:cvagMXqb
植物界の俺らか・・・胸熱だな
30 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 22:06:58.01 ID:Vhd8jmvg
31 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 22:13:10.08 ID:8RlFys9O
自家受粉でしか増えないというのも凄いね。
どこがどう変異すればこんな植物が生まれてくるのやら。
32 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 22:15:53.00 ID:gB7TfPZu
33 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 22:18:58.37 ID:fdwQJeRS
34 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 22:19:44.54 ID:QRVBM2jc
>>26 生涯童貞真性包茎勃起不能矮小陰茎しかもニート
35 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 22:20:58.56 ID:ZfRLXPDE
オンナであることをやめた人なら昼のスーパーにぎょうさんおるがな
36 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 22:20:59.77 ID:qI5NVUJF
花が咲かないのに「花の内部構造に違いがあり、新種と判明した」
新種のイチジク?
37 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 22:31:54.64 ID:nCrgKmGV
遺伝子的にはどんな感じ?
38 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 22:32:59.05 ID:SyBo0m/Z
この名前はウリナラが横槍を入れてくると見たwww
39 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 22:45:44.26 ID:/AETURsO
JOJOぉぉぉぉ!俺は植物をやめるぞぉぉぉ!!
40 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 22:48:38.33 ID:/8/fHHzW
>>8 そういう動物には「寄生虫」ってカテゴリーがあるから。
41 :
名前の秘密:2013/11/07(木) 22:49:45.41 ID:AFv49ozE
アグネスが募金始めました
42 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 22:50:53.64 ID:sFxIvqav
交配しない時点で限界を感じるというか、先祖返りというか。
43 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 22:54:47.41 ID:wB025XKi
44 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 23:14:01.38 ID:Dex8ON2Y
お前等スレ
45 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 23:18:03.95 ID:Hy17H2Tz
屋久島にも腐生ランの新種が見つかってたよな。
以外と、鹿児島から沖縄の間の島には、いろんな未知種が残ってるかもね。
46 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 23:19:40.48 ID:HPBBt88f
非婚のアラフォー女のようなものか
47 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 23:24:35.82 ID:q4jYZRMm
日当たりも悪いしやっとれるかとふて寝してた
48 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 23:25:50.82 ID:AJ56f5Xk
植物界の俺らか…
俺らはつぼみの中でセルフバーニングはしても繁殖が無理だな
49 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 23:30:03.58 ID:UF8RfS7O
ランラン ランララランランラン
50 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 23:30:33.07 ID:UQ9DgPp6
日本にもまだ新種の生物っているんだな
もう調べつくされたかと思ってたわ
51 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 23:31:08.08 ID:Vpkr/WuN
俺の つぼみは開花せず異臭だけを放つ
52 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 23:36:26.60 ID:PGwc5TE6
>>50 虫は未発見(名無しというか)のが多い
海の生物含めたら未発見種は確認されたやつの数千倍はいる
53 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 00:17:37.27 ID:e/Wg4Iwo
下々の者から富を吸い上げインナーサークルで婚姻を繰り返した中世の貴族
54 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 00:33:17.97 ID:5geO77NH
閉鎖花なんてそのへんのスミレでたくさん見られるわ
55 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 00:34:04.72 ID:HKruy6wW
さすが変態植物の女王だわ
56 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 00:47:44.20 ID:KzNi6H77
57 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 00:55:40.55 ID:GkOc9RB5
世界三大ラン
鳳蘭
伊藤蘭
鈴木蘭々
58 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 01:16:59.50 ID:4C9FvOs2
あんたらも進化したら、ニートのまま
自家受精して、ニートが1万人放たれるかもよ。
・・・うわぁーーーー。駆逐してぇーーーーw
59 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 01:24:11.68 ID:+73iUHGN
のちのトリフィドである
60 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 01:37:32.48 ID:PaoukmNJ
スズキの原付だっけか
61 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 03:52:26.49 ID:EWNyboao
>タケシマヤツシロラン
>タケシマ
<#`皿´>
62 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 04:30:23.68 ID:reqE2zYh
おまえらは、働きもせず子供も作らず人間であることを辞めてるけどなw
63 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 04:32:15.23 ID:reqE2zYh
ちなみにニートの場合は菌類から栄養をとるのではなく
親から金銭をとることで生きているが
自家受精はしていない・・・はず
64 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 05:24:45.24 ID:D0kQyhLz
咲きたいと思っても咲けないので――そのうちタケシマヤツシロランは植物をやめた
65 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 05:42:23.12 ID:mJyxOovq
一か月しか咲かないのか。その特徴が発見を遅らせたのかな?
他の生き物に見つからないという方向性で進化した動植物には、
まだまだ未知の種がいるのかな。
66 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 05:50:31.93 ID:1AhVTp2H
この背の低い、短期間しか地上に顔をださない植物が
どうやって種子を数十メートルも飛ばしてんだろ?
飛ばすんだよな?たんぽぽ的な感じ??
67 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 06:31:23.75 ID:ZeW1vOI/
68 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 06:50:43.50 ID:9gRblKGs
従属生物の菌類から
栄養を奪うってことかw
69 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 07:25:18.37 ID:+bKGCqM3
70 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 07:40:29.15 ID:s6jTNqhr
71 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 07:56:33.13 ID:hPqmumRt
>>57 おいおい
浅河蘭
新山らん
紋舞らん
の間違いだろ
72 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 07:57:09.30 ID:hgO8io5f
ナンバンギセルの間違いじゃないのぉ?…と思って写真開いたら微グロだった。
朝から鬱だ。
73 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 08:24:06.78 ID:f+GaidaY
ランみたいな高等生物がどういう経緯でいきなり光合成やめたんだろ。
なんか怖い。
74 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 08:27:21.33 ID:fFJyEAPi
・・・花ガサイタ咲イタ・・・ヨ
75 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 08:29:36.65 ID:spriU8jq
>>72ナンバンギセルは被子植物に寄生する寄生植物だ
他に寄生植物といったらオニク、ヤッコソウ、海外でラフレシアなど
>>1のは腐性植物だから、ギンリョウソウとかと同じタイプだな
菌類に寄生する
76 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 08:39:41.28 ID:fCcyzBNZ
私も咲くのをやめました
77 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 09:00:41.22 ID:j65lqcyI
78 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 09:11:05.45 ID:Nc/LMyCf
おれは植物をやめるぞ! ジョジョ──ッ!!
おれは植物を超越するッ! ジョジョ、土壌の菌類でだァ──ッ!
79 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 09:25:57.07 ID:ijxLXETp
そういやラフレシアも1属1種なんだっけか
80 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 09:29:33.50 ID:Tqxj+GC4
これさ、花は咲かないけど子供(種子)は作るんだよね
動物と植物は大昔同じ種から分かれたらしいから
こういう感じの進化の繰り返しで動物になっていくんだろうか
81 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 09:32:06.58 ID:Tqxj+GC4
80
と思ったが
つぼみは出来るのか。なんだ。
82 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 09:33:15.25 ID:zrtg84NF
タケシマヤツシロラン、植物やめたってよ
83 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 09:33:37.06 ID:Yit7E1Fy
蟲か
84 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 09:34:16.86 ID:QsmC9A4a
肉食系植物
85 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 09:43:19.25 ID:spriU8jq
86 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 10:16:04.41 ID:30B4IKmU
ニート花
87 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 10:22:49.68 ID:p/3EgQ2E
お前らのチンポコと同じ。
生殖する機能に使わず、シゴキ倒して自己快楽と放尿に使用。
88 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 10:44:43.09 ID:0xJIdfUp
頭を出さない真性包茎か。
89 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 10:47:51.22 ID:Hl8uK3Ep
90 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 11:25:51.17 ID:YkxGv954
働いたら負けだとおもった
91 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 11:31:23.54 ID:FjX+ptvB
ナマポラン
92 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 11:34:55.18 ID:W2Tc5+wE
植物界のおまえらw
93 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 11:46:56.20 ID:YqCLnZUM
ここまで暗黒ラン無し
94 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 11:56:08.38 ID:9OMzSt+o
小松崎ラン・・・
95 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 12:02:30.98 ID:GPzSUo5S
3 の続き
人間である事をやめた お前ら。
96 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 12:07:32.41 ID:V2goR1NK
生態系の中でどういう位置に属するの?
存在する価値があるの?
97 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 12:07:38.17 ID:MwVNmzpF
お前らの場合は 自手受精か自紙受精だから繁殖に全く関係ないな
98 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 12:16:19.52 ID:99Yjqjsb
>光合成をせずに他の植物や菌類から養分を奪う「従属栄養植物」
ああ、そういう、寄生虫のような生物が、日本や竹島とかかわりがあるのは知っているよ。
人間であることをやめた生物で、日本人に寄生して生きている、horribleな悪魔だ。
99 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 12:17:45.28 ID:FLgzcsK1
>>51 大丈夫いつか大輪の花を咲かせるはずさ
そう
ラフレシアのような
100 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 12:35:25.38 ID:gomWp+nx
>>72 その名前が思い出せなかった、あんがとう。
101 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 12:52:07.71 ID:pf4LyHa3
102 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 13:05:51.35 ID:5geO77NH
103 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 15:30:45.01 ID:spriU8jq
本来、ランと菌類は共生関係だった筈だ
ランが光合成して、有機物を菌類に与え、
菌類は植物の根毛より遥かに長く高密度になれる菌糸を使って
栄養塩類を集めて、ランに渡す
でも例えば、ツチアケビという腐生ランが寄生している菌類はナラタケで、
ブナ科植物に寄生してる訳ですなw
ナラタケが増えるとブナ科は枯れてしまう
被子植物に寄生する菌類に更に寄生する被子植物、という訳の分からん事になってるねえ
__________________________________________
別パターンを考えても良いぞ?
1. ブナ科でもシラカシとかスダジイみたいに、林床が真っ暗で他の植物が殆ど育たない森になるものがある
2. こういう森で更に、共生菌根菌が土壌の栄養塩を集めて共生している極相樹種に渡し、樹木は有機物を
菌根菌に渡すと、土壌は栄養塩類が減ってくるし光は無いしで殆どの植物にとっちゃお手上げだw
3. こんな所で、草本性の被子植物はどうやって生きたら良いんだ?
極相の樹種に直接寄生するラフレシアみたいになる?
それとも菌類に寄生する、ギンリョウソウや、
>>1のタケシマヤツシロランみたいになる?
って感じだな
104 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 16:49:59.88 ID:+CBvv09T
よし、チョンどもぶち殺してランを守れ
105 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 23:10:15.11 ID:uZkNSl6A
>>96 ニッチが存在する限り
朝鮮し続けるのが生命なんだ
106 :
名無しのひみつ:2013/11/09(土) 00:12:52.22 ID:5Y6O6I9n
俺は植物をやめるぞジョジョ!
こうですかわかりません><
107 :
名無しのひみつ:2013/11/09(土) 00:29:53.90 ID:UdsBTyl5
このランはこの先どこに行き着くのか
108 :
名無しのひみつ:2013/11/09(土) 00:36:05.66 ID:qEkl+gSn
ベースのTAKUです
109 :
名無しのひみつ:2013/11/09(土) 01:11:49.74 ID:2cWndOhJ
ランDMC
110 :
名無しのひみつ:2013/11/09(土) 01:16:11.09 ID:zXI/DVwn
ジョジョォーッ!俺以下略!
111 :
名無しのひみつ:2013/11/09(土) 01:32:11.62 ID:xu19IZvH
ジョジョのカーズを思い出した
112 :
名無しのひみつ:2013/11/09(土) 10:06:08.78 ID:Ns25iAHr
鹿児島県の県立病院職員、高○佳奈さんは、「変質者集団の紅一点」と呼ばれる女傑です。
実は鹿児島県庁には、複数の盗撮魔が在職しており、多くの女性に不安を与えています。
そんな中にあって高丘さんは、女性職員の一人でありながら盗撮魔に積極的に協力し、
しかも職務に当たっては公金数千万円に不正経理を働き、さらに不正を暴こうとした
職員に徹底した嫌がらせをして隠蔽を謀るという剛の者です。
一般の女性職員が、恐れおののいているのも当然です。
鹿児島県庁に君臨する、変質者集団の「恐怖の女帝」こと高○佳奈さんは、
則天武后や西太后を彷彿とさせる逸材だと思います。
113 :
名無しのひみつ:2013/11/09(土) 17:55:05.62 ID:26hPoCE1
新種ランの哲学 働いたら負け
114 :
名無しのひみつ:2013/11/10(日) 11:24:53.40 ID:YpckCkp+
イチジクは中に虫が入り込んで受粉させている。自家受粉とは言えない。
この欄も土中にいる間、嫌気菌か微生物に侵入されて花が咲く前に受粉、種の中に侵入、種ごと一緒に拡散って流れじゃね?
115 :
名無しのひみつ:2013/11/10(日) 12:26:01.44 ID:2HJRpLYA
細菌が花粉を運ぶってこと・・・?
大きさから考えてムリじゃね?
116 :
名無しのひみつ:2013/11/10(日) 13:21:43.33 ID:k1Dx4hM8
まるでニート
117 :
名無しのひみつ:2013/11/10(日) 13:41:55.94 ID:mkUfFjKN
118 :
名無しのひみつ:2013/11/10(日) 13:50:32.43 ID:mXIwEGWP
リポゾームとかゴルジ体とかの用語を思い出したけど
人生50年一回も使ったことないな
119 :
名無しのひみつ:2013/11/10(日) 13:59:20.89 ID:lwJQjoy1
ディオ?
カーズ?
120 :
名無しのひみつ:2013/11/10(日) 17:30:57.73 ID:YcDkewqO
進化したんだろうなぁ
どんなストレスでそうなったんだろ?
121 :
名無しのひみつ:2013/11/10(日) 18:56:46.02 ID:A+BVwkn+
林床が真っ暗な照葉樹林で、それしか生きる道がなかったって事だ
122 :
名無しのひみつ:2013/11/12(火) 00:36:19.06 ID:QYkUYamV
草食系植物。
123 :
名無しのひみつ:2013/11/12(火) 21:44:13.34 ID:LrlH2q11
完全に引きこもりやん
124 :
名無しのひみつ:2013/11/12(火) 23:33:42.34 ID:ZY7lmcTc
>>15 クローンと違って自家受精は
欠損をふるい落としていく仕組みなんだよ
125 :
名無しのひみつ:2013/11/13(水) 00:10:48.42 ID:w/sFb1hK
ラン一世
126 :
名無しのひみつ:2013/11/13(水) 00:34:20.79 ID:ipdQamp1
葉緑体の病気ということはないのかねぇ。
植物一般に斑入りになったり、色の抜ける病気はないこともない。
大抵の植物は枯れるしかない中で、病気になってもかろうじて生存可能
だったのが、もともと従属栄養を利用する傾向のあったランだったということで。
いや、まあ、あまりにも病的なルックス、弱々しげな繁殖力だなぁ、と思った。
127 :
名無しのひみつ:2013/11/13(水) 00:36:28.92 ID:A3Gj9Hnc
植物界の2chで叩かれてんだろな
128 :
名無しのひみつ:2013/11/13(水) 10:02:53.49 ID:YCetICsb
共感する。
129 :
名無しのひみつ:2013/11/13(水) 14:22:55.56 ID:BsBk3psD
寄生植物かこわいね
130 :
名無しのひみつ:2013/11/13(水) 15:00:28.21 ID:RNPULc6R
>>129 そうか?生かさず殺さず搾り取る所なんかいい感じだと思うが
131 :
名無しのひみつ:2013/11/13(水) 15:41:19.15 ID:Pzyjgjr9
ディオの植物バージョンか・・・
132 :
名無しのひみつ:2013/11/14(木) 00:14:55.18 ID:UQGx9Nq7
>>130寄生植物は宿主を殺すと自分も共倒れだからねえw
だが幼木の時だけ宿主に頼り、大きくなったら自活可能な植物(半寄生植物)だとどうなるか?
あるいは、すぐに育ってすぐに種を撒き散らせる植物だと?
ヤドリギは半寄生植物、つまり宿主から水や無機養分を貰いつつ光合成もする
しかし植物体を宿主の枝の導管に侵入させていくため、その枝は枯れてしまう
かつてのヨーロッパでは親木が冬に葉を落としても葉が落ちないヤドリギは生命力の象徴とされた
半寄生植物だと、ビャクダン(白檀)という樹木も知られている
熱帯で乾季に乾燥、雨季には緑の葉で覆われるモンスーンサバンナ林に生え、種は発芽すると
宿主から栄養や水分を貰い、大きくなると自活できる
つまり、雨季で上方が緑に覆われ光量が少なくても成長できる。乾季に水分が少ない時でさえ
宿主から水分をもらえる。お陰で他種より成長の面で有利になる
この樹木はいい香りがしてそこそこ堅い木材が出来るので彫刻などに使われる
特に宿主から栄養を貰う心算はないのに宿主を殺すのが、クワ科イチジク属のいわゆる絞め殺し植物の仲間だ
最初は着生植物でそこらの木の幹で栄養のありそうな所(枝の分かれ目の腐植のたまった所など)から発芽し
徐々に根や茎を巻き付くように伸ばし、宿主の成長を阻害し(維管束が千切れてしまう)枯らす
それまでに地面に根付いてしっかりと幹が太くなっていたらそのまま自立できるが、
多くは宿主が枯れて朽ち果てると空洞の籠のようになり、強風でも吹いたら真っ先に倒れてしまう
それまでに、イチジクタイプの果実を多数つけて、種を散布しないといけない
ヤドリギもイチジク属絞め殺し植物も、果実は鳥などに食べられやすく、種は幹などに粘りつくように
粘液に覆われている
133 :
名無しのひみつ:2013/11/14(木) 07:56:44.85 ID:RNNqyNji
ニートにも種類がある
これは金持ちニートの方
豊かな環境が彼を生んだ
134 :
名無しのひみつ: