【神経機能】赤ちゃんの脳 出生が引き金で神経回路を形成/金沢大・東京大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
出生が引き金で神経回路を形成 金沢大などの研究チーム実験

 
赤ちゃんの脳では、出生が引き金となって神経伝達物質「セロトニン」の濃度が変化し、
神経回路の形成が始まることを金沢大などの研究チームがマウスの実験で確かめ、14日付の米科学誌電子版に発表した。

セロトニンはうつ病などの精神疾患や発達障害に関わり、著しい早産では発達障害のリスクが高いとされる。
チームの河崎洋志・金沢大教授は「出生と脳発達の仕組みの一端が分かったことで、早産による発達障害の解明につながることが期待される」としている。

2013/10/15 01:00 【共同通信】
__________

▽記事引用元 47NEWS 2013/10/15 01:00配信記事
http://www.47news.jp/CN/201310/CN2013101401001529.html

▽関連リンク
東京大学医学部附属病院ホームページ
2013年10月15日
―出生は脳回路形成のスイッチであることをマウスにおいて発見―
http://www.h.u-tokyo.ac.jp/press/press_archive/20131015.html
http://www.h.u-tokyo.ac.jp/vcms_lf/release_20131015.pdf
2名無しのひみつ:2013/10/26(土) 22:56:03.15 ID:bCCRVRDg
帝王切開は?

  
3名無しのひみつ:2013/10/26(土) 22:57:14.62 ID:oaG+NO4C
逆子に発達障害が多いというのが裏付けられた?
4名無しのひみつ:2013/10/26(土) 22:58:21.76 ID:h+hD2ibc
胎教うんぬんは・・
5 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/26(土) 22:59:12.77 ID:/VQT/oEc
.
 ポチッとな!
6名無しのひみつ:2013/10/26(土) 23:00:32.22 ID:CExF3yKq
長年の謎なんだが・・・
胎児はどうやって呼吸してるんだ?
7名無しのひみつ:2013/10/26(土) 23:03:39.58 ID:c4IBWeOA
胎児は肺呼吸はしてない

母体から胎盤を介してガス交換してる
8名無しのひみつ:2013/10/26(土) 23:10:13.19 ID:KcvkN8OX
>出生が引き金となって

出生の何が引き金なんだろう?
子宮から外界に出たこと? へその緒を切ったこと? 外気を呼吸したこと?
9名無しのひみつ:2013/10/26(土) 23:12:51.16 ID:mksZbruO
>>7
って事は生まれても臍の緒が繋がっている限りは肺呼吸はしないのかな?
もしそうならエヴァとか種ガンダムみたいだなw
10名無しのひみつ:2013/10/26(土) 23:18:19.32 ID:6UXowFlW
お前だって臓器が直接呼吸してるわけじゃないだろww 胎児はお前の
臓器と同じだよ。血液を通して酸素をもらっているんだから、別に不思議
じゃない。
11名無しのひみつ:2013/10/26(土) 23:18:23.10 ID:/CsNAf85
>>8
"泣く"という行為じゃね?
12名無しのひみつ:2013/10/26(土) 23:19:58.52 ID:u+zhHvFE
>>9
外出た衝撃と泣く事でバフっとエアバッグみたいに肺が開いて呼吸が始まるから
生まれた後へその緒が繋がってるかどうかは関係ない
13名無しのひみつ:2013/10/26(土) 23:23:55.56 ID:nDRXnOeL
出産て宇宙の誕生そのものだよな・・・。
お前らはその宇宙なんだぜ。
14名無しのひみつ:2013/10/26(土) 23:24:19.41 ID:0cOYtSjq
>>11
確かに、泣かないとヤバイって言うからな
15名無しのひみつ:2013/10/26(土) 23:47:04.43 ID:UqVKhHbl
右利きの脳は左手に通じ、左利きの脳は右手に通じる。
さて問題です。なぜ神は脳の神経系をクロスさせたのでしょうか?
それはあなた方へのX(罰)とするためです。
実は右と思っていたものが全部左だった。これはそういう天X(罰)のオチである
16名無しのひみつ:2013/10/26(土) 23:56:31.97 ID:KcvkN8OX
>>15
神は何の関与もしてしていません。
すべては進化の過程によるもの、即ち自然淘汰の結果です。
神経系をクロスしたほうが自然淘汰を生き抜いただけです。
17名無しのひみつ:2013/10/26(土) 23:57:52.16 ID:0mDIw8vB
>>12
でも、産まれてから水中に入れると
長時間呼吸なしで平気なのはなんで?
18名無しのひみつ:2013/10/27(日) 00:08:27.56 ID:9J7dUhT5
出産しないでいつまでも子宮にいると
発達が始まらないってこと?
単に、外部刺激の問題じゃなくて?
どういう実験なのかね?
19名無しのひみつ:2013/10/27(日) 00:11:59.41 ID:thjIArE+
>>15
耳はクロスしてない。目も視野はクロスしてるが、左右どちらの脳で見ている
20名無しのひみつ:2013/10/27(日) 00:16:58.51 ID:thjIArE+
>>2>>3
逆子や未熟児の場合は帝王切開になる事が多く
逆子や未熟児は発達障害児になりやすいという結果からも、>>1は多少関係あると思われる
21名無しのひみつ:2013/10/27(日) 00:19:42.45 ID:6+M+Uk1s
へその緒経由の従属的酸素供給から、肺による自律的酸素供給への転換は、
まさに劇的な変化だ。胎児の生理システムの根本的変化と言える。
これが神経回路の形成の引き金になるのかも知れない・・・。

いや逆か? 神経回路の形成が自律的酸素供給をもたらすのか?

ちなみに、泣くというのは呼吸開始に伴う現象に過ぎないだろう。
22名無しのひみつ:2013/10/27(日) 00:32:49.02 ID:2u7I5DTp
>>6
時々マムコから口先を出して息をしてる
23名無しのひみつ:2013/10/27(日) 00:40:05.42 ID:sonRoyHt
>>16
>>19
左右逆転は脊椎動物より昔に遡るのかな?
24名無しのひみつ:2013/10/27(日) 00:50:03.24 ID:sonRoyHt
>>21
セロトニン濃度の低下は
外環境の変化によるストレスによって起こるのかな

神経系は出来上がってる気がするけどね


>>4
これは擬似科学が判明しちゃったかww
25名無しのひみつ:2013/10/27(日) 00:58:30.30 ID:6+M+Uk1s
>>24
「外環境の変化」ってのが具体的に何かってのが知りたいものだ。
子宮内と子宮外って何が違うのだろうか? 温度?光?肌感覚?複合的なもの?
トリガーってのは案外単一的なものだとも思うのだけど。
26名無しのひみつ:2013/10/27(日) 01:04:52.20 ID:sonRoyHt
>>25
視覚系と肌感覚は出生後に発達するようなんで
そうなのかも知れないけど
他の感覚器も同様の機構が働いてるかもしれないって書いてあったよ
27名無しのひみつ:2013/10/27(日) 01:16:44.71 ID:thjIArE+
胎教は胎児が外的刺激の影響を直接受けるというより
母親の精神的な安定がホルモンや脳内物質に影響して、それが胎児に伝わるんだと思うけどな

母親が胎児の性別を決定するホルモンシャワーを分泌する時期に
強いストレスを受けるとホルモンバランスが崩れて、男性が女性化しやすくなるという話もある
つまりゲイが産まれやすくなると
28名無しのひみつ:2013/10/27(日) 01:55:34.77 ID:sonRoyHt
>>27
とりあえず風呂に浸かりながら考えたんだが
本命は肺呼吸の開始で
次点は陣痛による母体のストレスの伝播
という案に落ち着いた
29名無しのひみつ:2013/10/27(日) 02:54:55.01 ID:oOSwjeUf
疑似科学といえば星占いに意味が出たりしかねませんか?
誕生時の温度湿度大気成分環境によってそれら脳内物質の反応が変わって性格傾向に違いが出る
クーラーヒーター効いていようが真夏と真冬では
30名無しのひみつ:2013/10/27(日) 05:56:57.47 ID:jleOACUW
>>8
くそ狭い産道を通過するストレスじゃね
31名無しのひみつ:2013/10/27(日) 07:02:34.99 ID:PrzMOl6z
>>15
ちんこは真ん中だがどっちの脳で制御してんだ
32名無しのひみつ:2013/10/27(日) 07:31:27.03 ID:zYoaE61q
>>31
仰向に寝た時にどっちかに倒れるからその反対側
33名無しのひみつ:2013/10/27(日) 08:11:09.65 ID:USY0arlL
帝王切開は?
34名無しのひみつ:2013/10/27(日) 08:22:40.93 ID:sxU+Ifdh
>>31
どっちかに曲がってるだろ
そういうことだ
35名無しのひみつ:2013/10/27(日) 08:34:18.80 ID:H+HXEj/m
コリオリの力じゃないの>曲がり方
36名無しのひみつ:2013/10/27(日) 08:44:33.20 ID:8W4Qph4+
関係無いけど、

>>27
> 母親が胎児の性別を決定するホルモンシャワーを分泌する時期に

電磁波を扱う職場では、女の子しか生まれない、なんて言う奴がいるけど、
やっぱり、その職場がストレスを生じやすい環境かどうかってことか。
37名無しのひみつ:2013/10/27(日) 10:13:16.18 ID:UIIyECgJ
>>16のご先祖様は少し遡ると猿。ずっと遡るとミジンコ
38名無しのひみつ:2013/10/27(日) 13:08:08.97 ID:oFuHe9GE
>>37 おまえもなんだがww
39名無しのひみつ:2013/10/27(日) 13:25:08.12 ID:e7fMlGv7
川崎先生ちょっとだけ知り合いだけどこのスレ見てるかな?
関係者見てたらおめでとうと伝えといてくれ!


>>36
> 電磁波を扱う職場では、女の子しか生まれない、なんて言う奴がいるけど、

それって有名な都市伝説
・アマチュア無線愛好家は〜
・化学物質扱っている職場の人は〜
・放射線技師は〜
・IT奴隷は〜

外国にもあるらしい
検証したら嘘だったと十年くらい前のサイエンス誌に論文のってたよ
40名無しのひみつ:2013/10/27(日) 15:49:53.99 ID:mf37pIgv
今からでも遅くない臍呼吸を取り入れたら。肺が不要となり、空いた部分に人工知能を埋め込む。
41名無しのひみつ:2013/10/27(日) 19:02:11.44 ID:8+nnl9Ra
【脳神経】自閉症などの発達障害は母体の化学物質摂取による可能性がある/東大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1355672105/
【脳科学】母親から隔離されると脳に影響。環境適応力が低下…横浜市大、ラットで解明…育児放棄による精神疾患解明の糸口
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1340292306/
【脳機能】DV目撃で子どもの脳萎縮 心の病との関連指摘
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1367471989/
【脳神経】トラウマ記憶形成の分子細胞メカニズムを解明 「心の傷」薬の糸口にも 横浜市立大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1310476725/
【遺伝子】高齢の父親は、子供に遺伝子変異を伝える傾向が強い…自閉症や統合失調症との関連も
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1345690396/

【神経科学】脳内ホルモン「オキシトシン」、自閉症の改善に期待 金沢大研究グループ発表/石川
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1335625123/

【医学】統合失調症の発症「臨界期」 マウス実験で解明/東北大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1366032155/
【神経】統合失調症、脳の海馬異常が引き金/理研
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1381991747/
42名無しのひみつ:2013/10/27(日) 19:49:31.42 ID:Hpzbt+We
環境変わってるんだから刺激が増えて神経回路は出来るだろ。
むしろ胎内では神経回路が形成されていない事を示せるのか?
43ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/27(日) 21:32:35.92 ID:NLWrbXHZ
ちょっとノーベル賞級の発見
44名無しのひみつ:2013/10/27(日) 21:46:13.36 ID:TsQEA0+e
>>17
平気なんじゃなくて
死にそうになってても自分で自分を守る力が無いだけじゃね
45名無しのひみつ:2013/10/27(日) 21:47:46.85 ID:TsQEA0+e
>>1
これ、中絶の正当性の根拠に使われそうで、何かいやだな・・・
46名無しのひみつ:2013/10/27(日) 22:34:00.59 ID:BQSLe3u8
>>44
いや何十分か知らんけど平気らしいよ
47名無しのひみつ:2013/10/27(日) 23:27:00.67 ID:/60bp55i
ホルモンシャワーで性別決まる?
バカいうな。性別は受精の瞬間に決まってる。
48名無しのひみつ:2013/10/27(日) 23:43:46.01 ID:68uwEnwp
出生がどうこうより外界刺激により が正解のような気がするね
49名無しのひみつ:2013/10/28(月) 14:50:14.74 ID:9uzB137s
仕事一辺倒だった父ちゃんが退職したらボケたってことか
50名無しのひみつ:2013/10/28(月) 15:26:43.85 ID:HvIKIC/A
そりゃかあちゃんの腹ん中で立ち上がろうとしたら迷惑すぎるからな
51名無しのひみつ:2013/10/28(月) 19:27:52.28 ID:D+MAnU2b
外気に触れた瞬間から脳の変化が始まるってことかな
52名無しのひみつ:2013/10/28(月) 20:35:31.32 ID:SogK4kcp
>>21
呼吸リズム中枢は延髄にあるもんな。
セロトニンの中枢も延髄にある。
53名無しのひみつ:2013/10/29(火) 18:18:03.95 ID:XWka4+v5
>>47
そう習った気がする

出生前の脳が真っ白とは思えない
出生前は人間じゃ無くなるぞ
54名無しのひみつ:2013/10/29(火) 21:16:36.26 ID:XvwcNzIG
おっぱい飲むとインシュリン出るはずだろ?
でも中枢からすい臓への制御神経はセロトニン系

ん? 単に活動が始まってセロトニンが消費され
その濃度が下がるだけじゃないのか?
神経系のホルモンというか伝達物質ってたくさんあるし
どこまで調べたんだろう?
55名無しのひみつ:2013/10/30(水) 05:15:20.26 ID:kAgtJ4+t
>>22
臭くないんですか?
56名無しのひみつ:2013/10/31(木) 02:45:04.62 ID:oaNsB+BJ
>>51
外気曝露が条件だと、早産だろうが帝王切開だろうが条件は同じなので
別の何かじゃないかな
57名無しのひみつ:2013/10/31(木) 13:32:46.79 ID:79qalBng
【医学】統合失調症 認知機能に関わる神経活動を調整する遺伝子の働きが低下/金沢大など
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1383141938/
58名無しのひみつ:2013/10/31(木) 14:47:02.47 ID:DK0f5nlU
赤ちゃんはどこの国で産まれても大体その土地に適応する
人に備わっている喜びや悲しみを素直に表現し心に毒を残さないようにする(非科学的)
土地により価値観が間逆であったりやるべきことが違っているために
はじめから固定された価値観を持つわけではなくそれを後天的に学習できるようになっている

変化の早い世の中では大人としての成長と共に
大人にも多分あるだろうこの赤ちゃんの脳の柔軟な部分が必要ではないだろうか
大人と対比してしまえば赤ちゃんは柔弱である欠点があるとしても
59名無しのひみつ:2013/11/04(月) 17:13:27.04 ID:Hm/F4EM5
【医療】統合失調症の発症の鍵を握る体内物質を発見…発症の分子機構解明や治療法の開発に期待
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1383498212/
60名無しのひみつ:2013/11/04(月) 21:50:20.12 ID:5MQ4cmpA
>>58
それ栄養の問題な気がする
脳の遺伝子発現
61名無しのひみつ:2013/11/16(土) 00:05:00.05 ID:c/BY1NWR
>>46
ヘモグロビンの違い
HbAが成人、HbFが胎児。
胎児期のHbFは酸素との結合力が強いから、低酸素でも大丈夫みたい
62名無しのひみつ:2013/11/20(水) 13:45:25.67 ID:Do9S8VH4
>>47
性別が決まるんじゃなくて、脳の働きに影響するのよ。
身体が完全に変わるわけじゃない。
63名無しのひみつ
>>46
何か変なシューキョー系でそういうのやってるとこありそうで怖いな
絶対やめた方がいい