【生物】渡り鳥のシロハラアマツバメ 7 カ月連続飛行か 夜は居眠り状態?/スイス鳥類研究所など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼37-239@白夜φ ★
渡り鳥、7カ月連続飛行か=夜は居眠り状態?−スイス研究所

渡り鳥のシロハラアマツバメ3羽に超小型装置を付けて行動を調べたところ、繁殖期を除く約7カ月間、ほぼノンストップで飛び続けて
スイスと越冬地の西アフリカを往復していたと、スイス鳥類研究所などの研究チームが英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに発表した。
 
シロハラアマツバメは空中に漂う小さな昆虫類を餌としている。
木などに数分単位で止まって休んだ可能性はあるが、夜も羽ばたきと滑空を繰り返していたとみられる。
イルカは泳ぎながら脳の左右半分ずつ眠ると考えられているが、似たような「居眠り飛行」ができるのではないかという。(2013/10/15-06:14)
____________

▽記事引用元 時事ドットコム 2013/10/15-06:14配信記事
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013101500041

▽関連リンク
Nature Communications Volume: 4, Article number: 2554 DOI: doi:10.1038/ncomms3554
Received 11 January 2013 Accepted 04 September 2013 Published 08 October 2013
First evidence of a 200-day non-stop flight in a bird
http://www.nature.com/ncomms/2013/131008/ncomms3554/abs/ncomms3554.html

*ご依頼いただきました。
2名無しのひみつ:2013/10/18(金) 14:32:55.02 ID:ZPbjBcgc
どちらが繁殖地か知らないけど繁殖地でない方の端っこでは
大阪弁で言うところの
ドンして帰ってくる感じか
3名無しのひみつ:2013/10/18(金) 14:47:14.27 ID:tX4yjMFY
水分はどうすんの。
4名無しのひみつ:2013/10/18(金) 14:48:46.16 ID:cMdoHS65
「居眠り飛行」って


マグロかよ!
5名無しのひみつ:2013/10/18(金) 14:55:36.63 ID:ldwahWwU
進化すれば24時間活動も可能なんだな。
6名無しのひみつ:2013/10/18(金) 14:57:56.41 ID:XxJRWZjZ
渡り鳥って凄いね重力に逆らって飛行だし、ちゃんと風の抵抗考えてVの字に飛行
7名無しのひみつ:2013/10/18(金) 15:08:23.76 ID:ZPbjBcgc
>>6
後半は楽しようと思うだけでそうなるんじゃね
8名無しのひみつ:2013/10/18(金) 15:18:19.82 ID:+VLNr13u
スヤァ…(大気圏突破)
9名無しのひみつ:2013/10/18(金) 15:21:49.82 ID:PiTPWhft
リアル風鳥か
10名無しのひみつ:2013/10/18(金) 16:40:00.22 ID:hE6dQPU7
アフリカからスイスて…沖縄から北海道くらいの距離で手を打て、と
11名無しのひみつ:2013/10/18(金) 16:42:33.24 ID:M9WMEiYe
スペック高すぎる
12名無しのひみつ:2013/10/18(金) 17:14:51.52 ID:EPtyzyS3
そんな忙しない人生イヤだな
13名無しのひみつ:2013/10/18(金) 17:56:02.98 ID:fay4ZBvP
ブラック企業かよ
14名無しのひみつ:2013/10/18(金) 18:15:35.98 ID:14a8qr+N
これが未来の睡眠労働へのヒントになるとは
まだ人類は気がついていないのであった
15名無しのひみつ:2013/10/18(金) 18:15:46.14 ID:GaUGS0Qw
脳を左右半分ずつ眠らせて働き続けられる薬とか開発されたらやだな
16名無しのひみつ:2013/10/18(金) 18:15:58.78 ID:gA/4e3Gt
>>2

日本語でお願いします!
17名無しのひみつ:2013/10/18(金) 18:50:28.65 ID:lcOCWiYT
>約7カ月間、ほぼノンストップで飛び続けてスイスと越冬地の西アフリカを往復
距離を 5000km として、平均時速 1km 程度。ツバメってけっこう速く飛ぶ鳥なのに。
おそらく餌を食べるほうを優先させているんだろう。
18名無しのひみつ:2013/10/18(金) 19:00:09.43 ID:lcOCWiYT
>>17
あ、往復か。1月くらい行った先で留まり、一日20時間飛ぶとすると、
5000*2/(6*30*20) ≒ 2.7 [km/h]。かなりゆっくりペースなことに
変わりはない。
19名無しのひみつ:2013/10/18(金) 19:19:14.68 ID:S3W+IU0B
>>18
お前あいつらが真っ直ぐ飛べると思ってるの?
20名無しのひみつ:2013/10/18(金) 19:49:47.40 ID:jDYEJK01
>脳の左右半分ずつ眠る
脳が半分に割れてる理由としては説得力があるな。
21名無しのひみつ:2013/10/18(金) 21:24:46.45 ID:QBRk5OqT
鳥類が運動能力的にはもっとも進化してるからな
恐竜から受け継いだ肺の機能は素晴らしいぞ!
22名無しのひみつ:2013/10/18(金) 23:48:26.14 ID:lDozSpTN
何気なく飛んでるけどビックリだよね
蚊も
23名無しのひみつ:2013/10/18(金) 23:54:44.13 ID:C3aoMZ0P
人間だって居眠り運転できるんだから鳥だって寝ながら飛べるだろうJK
24名無しのひみつ:2013/10/19(土) 00:02:00.15 ID:Pip+yAl5
ナルコレプシーかよ
25名無しのひみつ:2013/10/19(土) 00:55:52.59 ID:5FHaSR7W
登山に行くとアマツバメに会えるけど
近くを飛ぶと風切り音が凄い
まっすぐ飛べば5千キロだってそんなに期間はかからないだろう
餌を取ったり水を飲んだり居眠りで休憩したり
それをすべて飛行したまま行うんですね
26地に足 改め 地に足 ◆.lilliiiI. :2013/10/19(土) 04:14:18.65 ID:PJ27G1Sm
>>7
最近鳥のV字飛行を初めて見たが感動した!

一緒に居た友達に空気抵抗を考えると自然にああなるんだよ、といっても
あれは人間に訓練されて逃げ出した鳥か鳥型UFO偵察機に違いないと納得してもらえなかったw
27名無しのひみつ:2013/10/19(土) 07:47:24.87 ID:yjjd8i6v
>>26
w
雁行してるのは雁だと決めてかかってる人もいるよね
鵜だと言っても
28名無しのひみつ:2013/10/19(土) 08:38:33.31 ID:Ooxm0hkn
>>20
イルカも半分ずつ眠るっていうね
29名無しのひみつ:2013/10/19(土) 08:50:15.39 ID:yjjd8i6v
>>20
>>1
>イルカは泳ぎながら脳の左右半分ずつ眠ると考えられている
30名無しのひみつ:2013/10/19(土) 12:54:25.00 ID:rzTT9cEm
鳥は脳を片方ずつ交互に使ってるということはないのか
31名無しのひみつ:2013/10/19(土) 16:37:57.97 ID:twelN0fr
渡り鳥は脳を半分づつ休めて飛ぶというのは聞いたことあるが
ツバメってそこまでして移動するもんなの?
翼の形からして長距離用には見えないから
夜はその辺で眠るもんかと思ってたが。
32名無しのひみつ:2013/10/19(土) 17:12:51.68 ID:v/vaP8Ss
>>31
ツバメもれっきとした渡り鳥ですぞ
小回りのきく小さな体で長距離飛行に耐えるのは確かにすごいな
33名無しのひみつ:2013/10/19(土) 18:03:09.34 ID:mF3tE3oo
>>3
ほんとね、どうすんだろう
餌も食わない訳でしょ
冬眠ですらあんな食って数ヶ月眠るって行動なのに
飛び続けるとかどんだけ
34名無しのひみつ:2013/10/19(土) 18:32:26.67 ID:VrG7mQEL
> ほんとね、どうすんだろう
> 餌も食わない訳でしょ

どうするも何も途中で飲み食いしながら飛ぶに決まってるだろ
ちゃんと>>1読めば分かるけど今回の研究のツバメは全く地上に降りないわけでも餌を捕らないわけでもないぞ
35名無しのひみつ:2013/10/19(土) 19:53:27.75 ID:mF3tE3oo
>>34
途中で飲み食いって地上に降りるの?
あ、これそういう意味なの?
飛び続けるっていうから文字通りほんとに飛び続けてるのかと思った
36名無しのひみつ:2013/10/19(土) 21:32:10.41 ID:mqaCJmiT
>>26
先頭疲れるから交代制になってるのかね?
37名無しのひみつ:2013/10/19(土) 23:17:47.40 ID:twelN0fr
>>32
木に止まって休みながら移動するのかと思ってた。
うちの軒先に毎年来るツバメは夜は飛ばないで
巣かその周辺に止まって寝てるんで。

>>36
交代して飛んでるよ。
方向は先導者に従うらしい。
38名無しのひみつ:2013/10/20(日) 03:06:51.59 ID:xq5nKDKS
長距離トラックの運転手の脳にも応用出来ないのか?
39名無しのひみつ:2013/10/20(日) 04:41:09.21 ID:K7r7YLT3
>>34>>35
ツバメは水面を飛んで水分補給するぞ
餌は飛んでる虫だし、ほんと地面に降りない鳥だよ
40名無しのひみつ:2013/10/20(日) 04:47:08.88 ID:Ffqak0vW
マーズ・ランキング15位か
41名無しのひみつ:2013/10/20(日) 05:42:07.92 ID:jIuQ5ntR
>>38
どでかいトラックを2人で交代しながらいけばいい
42名無しのひみつ:2013/10/20(日) 12:31:40.65 ID:jcQd/CnU
>>38
眠らなくても疲れない薬があれば・・・
43名無しのひみつ:2013/10/20(日) 18:06:08.04 ID:mycxTWer
>>35
日本にいる普通のツバメだって飛びながら虫を捕まえてるし水面を掠めがら水を飲んでる。
スズメやセキレイみたいに地面でピョンピョン飛び跳ねてるツバメなんて見たことがないだろ。
44名無しのひみつ:2013/10/20(日) 22:00:06.32 ID:+c42aPD+
>繁殖期を除く約7カ月間、ほぼノンストップで飛び続けて

って、越冬地や営巣地ではフルストップしてるから、飛び続けは約3.5ヶ月だっての
45名無しのひみつ:2013/10/20(日) 22:54:00.74 ID:tfWNDv/x
サメとかマグロカツオも泳ぎながら寝るし飯も泳ぎながら
止まる=死
46名無しのひみつ:2013/10/21(月) 00:01:13.43 ID:rKW8fG1e
47名無しのひみつ:2013/10/21(月) 00:38:33.59 ID:gei3ZPzZ
>>43
海を渡る鳥はどうすんの?
やっぱ食わないの?
48名無しのひみつ:2013/10/21(月) 01:50:12.45 ID:2umQ0mYZ
>イルカは泳ぎながら脳の左右半分ずつ眠ると考えられて
考えるのは勝手だが、
勝手に決めつけるなよ
49名無しのひみつ:2013/10/21(月) 02:04:32.74 ID:8rfZoRBr
カナちゃん
50名無しのひみつ:2013/10/21(月) 22:55:06.18 ID:k7r+xOb0
マーズ・ランキングは何位?
51名無しのひみつ:2013/10/22(火) 14:43:53.32 ID:1LChSRlc
アマツバメの仲間は鳥類で水平飛行最速のハリオアマツバメ、
巣を中華料理に使うショクヨウアナツバメなど面白いのが多い
一方足はきわめて貧弱で掴まるのがやっと

まあ昔からアマツバメの仲間が眠りながら飛ぶのは報告されていたが
7ヶ月連続は凄いなあ

ところでハリオアマツバメは日本に飛んでくるアマツバメ科では最大ということだが
>>1のシロハラアマツバメはそれより僅かだが大きいんだよな?
一般に小さめの鳥なら、その近縁群同士では大きい方が飛ぶのは速いとされているんだが
シロハラアマツバメってもっと速いのか?って事になるが
52名無しのひみつ:2013/10/25(金) 21:20:52.45 ID:OcuxMG5J
脳は半分ずつ眠ったとして、体は半分ずつ休ませるわけじゃないんだろ?
ものすごく少ない運動量で飛び続けられるのか?
53名無しのひみつ:2013/10/25(金) 21:47:01.98 ID:ZaVjWX5Y
鳥は抗酸化物質のカルノシンとかアンセリンとかが多かった気がする
54名無しのひみつ:2013/11/02(土) 12:34:11.02 ID:BeuFV+aW
ゴクラクチョウは空中で生まれ空中で飛びながら一生を過ごすと、
19世紀の欧州人は信じていた。
運搬の際に折れやすい足を最初から取った剥製しか無かったのでw
55名無しのひみつ:2013/11/03(日) 00:15:56.62 ID:2qLi1ByZ
>>2
そうか
俺んとこは北区だったが
デンして帰るだな
56名無しのひみつ
7ヶ月間モニターできる観測装置って小さいツバメにはきつかったんじゃ、ないか?

「 あー疲れた。おまい、交代してよ。」「 よっしゃ!その前に空中プレイ1回な? 」