【生物】有袋類の雄が交尾で死ぬ理由をオーストラリアの研究チームが解明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ケンシロウとユリア百式φ ★
一部の有袋類の雄にとって交尾は非常にストレスが多い死に物狂いの行為なので、
文字通り「死」に至ってしまうとの研究結果が米科学アカデミー紀要に掲載された。
雌が相手を選ばずに不特定多数と交尾しようとすることが、
この「自殺的」行為を後押ししているのだという。

食虫有袋類の一部の種が、なぜ交尾の後に死んでしまうのかという疑問は、
数十年にわたり科学者らの頭を悩ませてきた。これまでに唱えられた説では、
「けんかが原因」や「子孫に食べ物をより多く残すため」といった推測がなされていた。

だが、オーストラリア・クイーンズランド大学(University of Queensland)などの
研究チームが発表した論文によると、雄の「突然死」が起きるのは、
雌から交尾の誘いがある年に1回の短い繁殖期に、
自分の精子を確実に成功に導くための並々ならぬ努力のせいだという。

チームを率いるクイーンズランド大の哺乳類生態学者、ダイアナ・フィッシャー(Diana Fisher)氏は8日、
「生殖には常に代償が伴う。生殖は多大なエネルギーが必要な行動だ」と説明した。
「だがこのケースでは、有袋類の雄の努力は長期にわたって展開されるのではなく、
非常に短い期間に一気に行われる。雄たちはその後、ただ死ぬだけだ」

生殖を1回だけ行って死ぬ生物は、植物や一部の魚類では一般的だが、哺乳類では非常に珍しい。

この珍しい哺乳類の例として、ネズミに似た「アンテキヌス(antechinus)」や
オポッサムに似た「オファスコガレーヌ(phascogale)」などの小型有袋類が挙げられる。
交尾後の突然死は、オーストラリアに生息するアンテキヌス12種、オファスコガレーヌ3種、
齧歯(げっし)類に似たアンテキヌスの近縁種「dasykaluta」の雄のすべてで発生する。

>>2以降に続きます)[1/2]

ソース:AFP(2013年10月09日 08:33)
http://www.afpbb.com/articles/3001079
画像:小型有袋類「キアシアンテキヌス」
http://afpbb.ismedia-deliver.jp/mwimgs/f/7/384x/img_f77b874f90c93838eb232c2f8d3a6069139323.jpg
関連リンク:PNASに掲載された論文要旨
「Sperm competition drives the evolution of suicidal reproduction in mammals」(英文)
http://www.pnas.org/content/early/2013/10/02/1310691110.abstract
2名無しのひみつ:2013/10/09(水) 13:12:14.53 ID:Y2PclcF8
>>1の続きです)

フィッシャー氏によると、これら有袋類の雄は、交尾に没頭しすぎるために
男性ホルモンのテストステロンのレベルが高くなり、これが引き金となって
ストレスホルモンがねずみ算的に増加する「カスケード効果」が発生する。
このストレスホルモンの急激な増加により、体内組織が破壊され、免疫系が崩壊するという。

フィッシャー氏は「一度に多数の雌と12〜14時間も交尾を行い、
競争のように交尾するために筋力と体内組織の限りを尽くし、持てるエネルギーのすべてを使い切る、
これが彼らのしていること。これは性的選択だ」とAFPに語る。
「雄たちはこうした究極の方法で交尾して、自らの命を絶つのだ」

豪シドニー大学と豪タスマニア大学の研究者も参加した今回の研究では、
オーストラリア、パプアニューギニア、南米に生息する食虫有袋類52種を比較調査した。
この52種すべてが交尾後に死ぬわけではなかった。

調査の結果、雄の交尾後の生存率が低い種の中に、「自殺的生殖」と呼ばれる行動を
取る種が含まれていることがわかった。これらの種は、他の種と比べて発情期が短く、
体の大きさに対して大きな睾丸を持っており、数多くの雌を受精させることができる。

「短い発情期は、雄間の競争を激化させ、交尾へのエネルギー投入量を増加させて、
交尾後の生存率を低下させることを明らかにした」と論文は述べている。

雌もまた、年1回の同時期に一斉に発情期に入ることに加え、
相手を選ばずに交尾することで、競争をエスカレートさせている。
「雌による交尾前の性選択が、哺乳類の自殺的生殖の進化を後押ししたという結論に達した」
と論文は述べている。

【おわり】[2/2]
3 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/09(水) 13:19:52.47 ID:RJCPqWXa
.
 生き残った♂が、少ない食糧を消費しないように。
 ということなのかと思ったが。
4名無しのひみつ:2013/10/09(水) 13:20:32.89 ID:hENkAeS3
おまいらは何回死んでんだよ
5名無しのひみつ:2013/10/09(水) 13:21:19.32 ID:xUemXH6k
ダーウィニスト、理論を守るのに大変だね。ご苦労様。
6名無しのひみつ:2013/10/09(水) 13:21:45.33 ID:s+rrwNv8
うっ 
ふぅ 
うっ・・・

って感じか 切ないわ
7名無しのひみつ:2013/10/09(水) 13:23:59.24 ID:9WbsPjIR
そこまでしてやりたい物なのか・・・
8名無しのひみつ:2013/10/09(水) 13:25:15.48 ID:deQoDixs
テクノブレイク?
9名無しのひみつ:2013/10/09(水) 13:25:20.25 ID:0KQ504zz
人生?エンジョイしてるな
10名無しのひみつ:2013/10/09(水) 13:32:52.24 ID:M4m7PqZy
人間もおなじよーなことしてるけど
カスケード効果でしなないのは どして
11名無しのひみつ:2013/10/09(水) 13:35:00.49 ID:Rnej1LEd
ハァ ハァ・・・・・・ウッ! って事?
12名無しのひみつ:2013/10/09(水) 13:37:20.51 ID:10+YM5/C
生殖のために絶倫になりすぎて死んじゃうってのはまあ生き方、死に方としてはアリだね
13名無しのひみつ:2013/10/09(水) 13:37:42.56 ID:erFK38LE
アス焦がれぬ
14やまとななしこ :2013/10/09(水) 13:39:12.67 ID:hMPkM+Jt
急性SEX依存症による腹上死
15名無しのひみつ:2013/10/09(水) 13:40:18.98 ID:xUemXH6k
マドンナ主演の『BODY』は、主役のレベッカがセックスで男を殺すって話だったな
16名無しのひみつ:2013/10/09(水) 13:41:17.41 ID:Id6Z9yUA
リミッターが無いのかな
17名無しのひみつ:2013/10/09(水) 13:42:50.22 ID:k5G2KltV
新婚の時とか大量に出るよな。
もともとの射精量が極端に少い床オナ人だったので、驚いたことがある。
今は竿オナで2ccくらいなのか。

参考:100ccくらい出す人
ttp://www.youporn.com/watch/5669/mega-orgasmus/#!
18名無しのひみつ:2013/10/09(水) 13:43:17.71 ID:xUemXH6k
腹上死の93%は浮気中(米調査)
http://news.livedoor.com/article/detail/6355128/
19名無しのひみつ:2013/10/09(水) 13:45:09.08 ID:0n6lWEZC
生命は遺伝子の乗り物ってのがしっくりくるなあ
20名無しのひみつ:2013/10/09(水) 13:54:15.39 ID:/MoGwDxI
腹上死w
21名無しのひみつ:2013/10/09(水) 13:54:22.30 ID:FQgnVpMo
                          
あぁ〜ん!あぁ〜ん! 大韓民国の男性に抱かれた〜い♪
あぁ〜ん!あぁ〜ん! たくましい韓国男性に たっぷり甘えたいわぁ〜♪

はぁ〜ン♪はぁ〜ン♪ もう我慢できない! めちゃくちゃにしてェ♪
あぁ〜ん!あぁ〜ん! 思いっきり もてあそんでぇ〜♪

後ろから太いのでグイグイ突いてぇ! 逝く逝くぅ〜アハァ〜ン♪
好き好き大好き韓国様ぁ♪ わしを韓国様の慰安夫にしてぇ〜ん♪ 

      〃〃∩  _, ,_
 あん!  ⊂⌒( `Д´) /)     あぁ〜ん!
 〃∩ _, ,_ `ヽ_つ ⊂ノミ( ⌒ヽつ        吸って吸って!
⊂⌒( `Д´)      ⊂( ,∀、)つ. ∩ _, ,_  ビーチクも!
  `ヽ._つ⊂ノ         ´ `  ⊂⌒( `Д´)
   /)               /)゛`ヽ.つ⊂ノ
 ミ( ⌒ヽつ〃   ∩ _, ,_  ミ( ⌒ヽつ    あんっ!
⊂( ,∀、)つ. ⊂⌒( `Д´)⊂( ,∀、)つ
   ´    `   `ヽ._つ⊂ノ         ぅ〜ぅ〜!
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/10/09(水) 13:56:30.46 ID:8s01Ub6m
メスは生き残って翌年は若いオスとやりまくるのか。
テクノブレイクってオスの遺伝子を交代させるためにあるのか?
23名無しのひみつ:2013/10/09(水) 14:00:58.66 ID:1rK8GDqA
どっかのエロ画像思い出した
24名無しのひみつ:2013/10/09(水) 14:01:24.84 ID:wiyqQISm
>>19
遺伝子は魂(spirits)の乗り物ってのも、誰かが言ってたな。
文化≒魂(精神)と考えればわからなくもない。
25名無しのひみつ:2013/10/09(水) 14:18:43.76 ID:jNp58xPx
>一度に多数の雌と12〜14時間も交尾を行い、
>競争のように交尾するために筋力と体内組織の限りを尽くし、持てるエネルギーのすべてを使い切る、

裏山コノヤロー
26名無しのひみつ:2013/10/09(水) 14:25:45.90 ID:t7rCz+hz
セックスをして死ぬなら雄としては悔いはないだろう
27名無しのひみつ:2013/10/09(水) 14:28:02.99 ID:SZhNmdMl
カブトムシのオスは交尾を済ませると、メスの生殖器に貞操帯よろしく堅い膜を塗り付けて
他のオスが交尾出来ないようにする。

で、あとから来たオスは見つけたメスが交尾出来ないのを汁と烈火のごとく怒り狂い、そのメスを投げ飛ばす!

これならひと夏はオスでも生きて居られる。

因みに偶に何匹のオスと交尾をやりまくるメスがいるが、あれは多分生殖器の一部が壊れて貞操帯が貼れないためと思われ!
28エラ通信:2013/10/09(水) 14:35:12.36 ID:VAImpFAs
頭の中にバイアグラ仕込んでる、ってことだろ。

あれは心不全おこすらしいし。
29名無しのひみつ:2013/10/09(水) 14:38:39.27 ID:6T5oj0BL
どこまでも男なんだねぇ…
30名無しのひみつ:2013/10/09(水) 14:53:24.95 ID:pbhXMkSL
>>8
同じこと思ったけど、
テクノブレイクは独りで逝ってこそテクノブレイク
31名無しのひみつ:2013/10/09(水) 15:02:05.29 ID:hIVcjSJz
つまり、ドアラは童貞です
32名無しのひみつ:2013/10/09(水) 15:13:12.02 ID:XLGl7zn8
有袋類は魚に近い生き物なんじゃね?
33名無しのひみつ:2013/10/09(水) 15:15:59.23 ID:Z/V8DlQD
袋上死
34名無しのひみつ:2013/10/09(水) 15:24:35.20 ID:pbhXMkSL
>>31
童帝ドアラー
35名無しのひみつ:2013/10/09(水) 15:36:13.29 ID:GFrkZJdh
>>4
魔法使いは死なないよ
36名無しのひみつ:2013/10/09(水) 15:41:48.06 ID:VSLMIuQI
人間の雄は後尾の後に賢者となる。
37名無しのひみつ:2013/10/09(水) 15:42:17.03 ID:GJFDQBRA
劇症何とかで 突然死の可能性もありそうな・・
節操がないって事は そのリスクも高いはず
38名無しのひみつ:2013/10/09(水) 15:42:49.53 ID:oSgQcjGY
鮭が↑

カマキリが↓
39名無しのひみつ:2013/10/09(水) 16:04:02.87 ID:eJTTdlEf
腹上死みたいなもんか
しかし死んでもいいくらいにすっごい気持ちいいのが十数時間も続くんだろうな
40名無しのひみつ:2013/10/09(水) 16:18:27.17 ID:IAFs2OH2
まあ確かに種まいたら用済みだよな
せつねぇ
41名無しのひみつ:2013/10/09(水) 16:22:51.79 ID:OAs7TdDJ
フィッシャー氏によると、これら有袋類の雄は、交尾に没頭しすぎるために
男性ホルモンのテストステロンのレベルが高くなり、これが引き金となって
ストレスホルモンがねずみ算的に増加する「カスケード効果」が発生する。
このストレスホルモンの急激な増加により、体内組織が破壊され、免疫系が崩壊するという。


これ鬱の症状の一部に似てる
42名無しのひみつ:2013/10/09(水) 16:38:58.21 ID:OAs7TdDJ
うつで死にたくなる奴の気持ちが少しわかりやすくなったかも?
43名無しのひみつ:2013/10/09(水) 16:51:58.57 ID:glKPYYYD
テクノブレイク!! 俺もタンパク質足りなくなって死にそう
44名無しのひみつ:2013/10/09(水) 17:02:47.00 ID:sK7HejHt
服上死って気持ちいいらしいな
45名無しのひみつ:2013/10/09(水) 17:34:01.19 ID:ctTb5dla
凡人の最後としてはいいんじゃね。
46名無しのひみつ:2013/10/09(水) 17:50:01.04 ID:43UlaHzf
じゃぁ、人間もやり過ぎると老化するってことか
47名無しのひみつ:2013/10/09(水) 17:51:55.21 ID:yr8Nj2nR
>フィッシャー氏によると、これら有袋類の雄は、交尾に没頭しすぎるために
>男性ホルモンのテストステロンのレベルが高くなり、これが引き金となって
>ストレスホルモンがねずみ算的に増加する「カスケード効果」が発生する。
>このストレスホルモンの急激な増加により、体内組織が破壊され、免疫系が崩壊するという。

これは死の生理的理由ではあっても、なぜそういうふうに進化したかの説明にはなってないから、

>「子孫に食べ物をより多く残すため」といった推測がなされていた。

でいいんじゃねーの?
48名無しのひみつ:2013/10/09(水) 17:58:08.22 ID:MjXdqLGk
カスケード効果こえー・・・
49名無しのひみつ:2013/10/09(水) 17:59:05.75 ID:jDkorXGL
超回復って筋肉トレーニングし過ぎて筋肉が損傷してから休息すると筋量が増大すると聞いた。
このストレスホルモンで体内組織が損傷するのも死ぬまで行かずに休息すると体内細胞が増えるのだろうか?

ウッズがセックス依存症でセックスに没頭してたけど強かった秘密はこれか?
50名無しのひみつ:2013/10/09(水) 17:59:09.59 ID:JunRxpVD
カンガルー「わが生涯にいっぺんの悔いなし」
51名無しのひみつ:2013/10/09(水) 18:07:59.91 ID:+TRK2Ows
>>47
ふむ
52名無しのひみつ:2013/10/09(水) 18:15:42.78 ID:ddXgfAu3
12時間連続て乱交party?
移動時間は?一回5分だとして、何百回?何百匹?人間の一生分だぜ。
近所の適齢期の女の子と手当たり次第ヒャッハアしてサヨナラ〜
53名無しのひみつ:2013/10/09(水) 18:17:34.34 ID:KzM5F2J3
キャンペーン終わるっぽいからお早めに。
現在、ロックジョイっていうアプリをダウンロードして
招待コードのところに「らびまる」と入力するとitunesカードやアマゾンギフト券などと交換出来るポイントが1000ポイントもらえまっせ。ぼくもあなた様も幸せになれるかも

iPhone、アンドロイドどちらもおk
iPhone→https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8

アンドロイド→https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
54名無しのひみつ:2013/10/09(水) 18:17:46.28 ID:qJ69KaHI
つまり雌が見境なしに股を開くのがそもそもの原因なのか
55名無しのひみつ:2013/10/09(水) 18:49:26.58 ID:X1FD9rpt
>>54
先に言われてしまった。
56名無しのひみつ:2013/10/09(水) 19:01:16.90 ID:1Q6jTgwC
俺のオナニーはいつも死にもの狂いなんだけど
57名無しのひみつ:2013/10/09(水) 19:07:47.25 ID:2lpH22HV
ちがうよ!

妊娠したメスの栄養の為にその身をささげるんだよ!
58名無しのひみつ:2013/10/09(水) 19:08:55.29 ID:XREQBXbA
あいつら見た目によらず壮絶な生き様だな・・・
59名無しのひみつ:2013/10/09(水) 19:09:28.21 ID:92O9O9tb
そうか長生きするには交尾を控えればいいのだな
60名無しのひみつ:2013/10/09(水) 19:14:32.48 ID:gX5IMuG4
お前は長生きできるな
61名無しのひみつ:2013/10/09(水) 19:22:06.52 ID:xHXelM3O
腹上死
62名無しのひみつ:2013/10/09(水) 19:32:03.27 ID:7XQZ5eDn
♪もう交尾なんてしないなんて言わないよ絶対〜♪
63名無しのひみつ:2013/10/09(水) 19:36:42.64 ID:yr8Nj2nR
>>57

>フィッシャー氏は「一度に多数の雌と12〜14時間も交尾を行い、
64名無しのひみつ:2013/10/09(水) 19:41:52.84 ID:+mQLlSu0
>>47
一理あるけど、どっちかと言うと単に死に物狂いで交尾する遺伝子が残りやすかった、ってだけな気がする。
雄が死ぬことによってどんなメリットがあるかは結果的な話で。
65名無しのひみつ:2013/10/09(水) 19:49:24.80 ID:6QNZbPQb
お 前 ら、 有 袋 類 を み な ら え!!
66名無しのひみつ:2013/10/09(水) 19:50:22.44 ID:DM8Swx1I
死ぬほど痛いぞ
67名無しのひみつ:2013/10/09(水) 19:51:42.72 ID:yr8Nj2nR
>>64
>一理あるけど、どっちかと言うと単に死に物狂いで交尾する遺伝子が残りやすかった、ってだけな気がする。

交尾後に雄が死ななくていい場合は、死に物狂いで交尾しても雄は死なない方向に進化するってば
68名無しのひみつ:2013/10/09(水) 20:06:54.90 ID:Mq4CyIEB
チョンみたい
69名無しのひみつ:2013/10/09(水) 20:16:58.79 ID:kPZY7IkR
記事読んでたらムラムラしてきた
何年も交尾の研究してるとか気が狂いそうだな
70名無しのひみつ:2013/10/09(水) 20:20:00.48 ID:MLMXeUOq
人間だと7日7晩休憩なしでほにゃららすると逝く。
ふつうはとちゅうで飽きる。
71名無しのひみつ:2013/10/09(水) 20:25:49.30 ID:nPwMwSX5
交尾に全生命を投げ打つように進化しても
死なないようにするには、身体を大きくしてエネルギー総量を
増やして生命維持の余力を残すしかないんじゃないの?
それだと逆にこれまで獲得してきた生活圏に適合しなくなっちゃうので
結果的に生き残れない。だからちっさいままで交尾に極限まで特化→死で安定
72名無しのひみつ:2013/10/09(水) 20:26:53.11 ID:KS16ORyB
>>67
いや、そうとは限らんだろ
73名無しのひみつ:2013/10/09(水) 20:32:04.06 ID:Hwo8L8GP
>>47
> 「短い発情期は、雄間の競争を激化させ、交尾へのエネルギー投入量を増加させて、交尾後の生存率を低下させることを明らかにした」
> 雌もまた……相手を選ばずに交尾することで、競争をエスカレートさせている。

この2つが理由って書いてあるでしょ
メスが
・発情期が短く
・乱交を受け入れる
という条件を満たすとき、1年か2年の短期間で性成熟して
死んでもいいから群れのメス全部を妊娠させるオスを生み出す系統だけが残るという話。

1対1のつがいなら生殖でエネルギーを使い果たす必要はないし
発情期が長いならなるべく生き残って長期間種付けを繰り返すほうが残りやすい
74名無しのひみつ:2013/10/09(水) 20:39:39.43 ID:yr8Nj2nR
>>72
限る

>>73
>>67

群れのメス全部と交尾した上で生き残るオスを生み出す系統が、残る
75名無しのひみつ:2013/10/09(水) 20:45:48.33 ID:nPwMwSX5
哺乳類だけど実質的に虫の繁殖と同じだと思えばいいんじゃね
有袋類体温調節苦手だしサイズ的にも熱量きついし
そんな超雄出てきたらそれはすでに別種
76名無しのひみつ:2013/10/09(水) 20:50:53.06 ID:Hwo8L8GP
>>75
虫の繁殖と同じだとは思われないが、>>71の通りサイズの問題はある
77名無しのひみつ:2013/10/09(水) 20:54:08.37 ID:ALI1WmmH
まさに精子をかけた、いや、生死をかけた行為だ。
78名無しのひみつ:2013/10/09(水) 20:54:22.11 ID:bapHw4xB
NHK「死に繋がるからオスプレイには反対ニダ」
79名無しのひみつ:2013/10/09(水) 20:54:43.14 ID:KS16ORyB
>>74
いや、生物の進化にも限界はあるでしょ
12時間連続で交尾をするのと、その後生き残るのは両立出来ないんじゃない?
80名無しのひみつ:2013/10/09(水) 21:02:02.95 ID:+S0uydOo
言ってることおかしいけど、突っ込みどころはそこじゃないな
生物ってのは自分の血縁者に確実に利益がある場合にかぎって利他的な行動が発達するんだよ
自分が死んでその分のエサを残すってのは自分と無関係の子供のエサ増やすだけ
81名無しのひみつ:2013/10/09(水) 21:08:10.99 ID:NHB4SY+t
>>80
>生物ってのは自分の血縁者に確実に利益がある場合にかぎって利他的な行動が発達するんだよ
そうでも無いと思うぞ
哺乳類なんかは時には別種すら助ける行動を取る場合もある
82名無しのひみつ:2013/10/09(水) 21:08:30.72 ID:OAs7TdDJ
>>54
いや、ボノボとチンパンジーの例からすると
見境なく股を開くほうが平和な社会になる
http://www.yomiuri.co.jp/science/feature/20120720-OYT8T00975.htm

しかし、人間の場合はなぜか逆になるようだ
http://www.oct.zaq.ne.jp/poppo456/in/b_cobet.htm
三、性の自由化と女性の解放という壮大なスローガンは、強者と乱暴者を助け、 弱者と内気な者を痛めつけることになった。何百万の少女たちの生活がドン・ファ ンに破壊され、何百万の子供たちが両親の揃った家庭を知らないことになった。
83名無しのひみつ:2013/10/09(水) 21:25:58.99 ID:ypWkiVvL
鮭だな
84名無しのひみつ:2013/10/09(水) 21:32:33.53 ID:+mQLlSu0
>>67
雄が死ぬ必要が特に無くても、種にとって交尾後の雄が死んで困ることが特に無いのであれば
そういう進化を促す力は強くは働かないんじゃまいか?

あるいはそういう進化もしてるけど、その中で更に死ぬほど頑張る遺伝子が残ってるのかもしれない。
85名無しのひみつ:2013/10/09(水) 21:43:38.98 ID:NHveqKlV
秘孔を突いて戦うトキみたいなもんだな・・・
86名無しのひみつ:2013/10/09(水) 21:44:37.27 ID:yr8Nj2nR
>>79
両立できるかできないかは程度問題だが、そもそもそういう優劣の定量的な比較にはなってない研究だぞ
87名無しのひみつ:2013/10/09(水) 21:47:56.30 ID:yr8Nj2nR
>>82
マルクス主義によれば「原始女性は太陽であった」そうだし、古代(というか、農村では戦後も
しばらくは)の日本も見境なく股を開く母系だっての
88名無しのひみつ:2013/10/09(水) 21:52:52.81 ID:gXKu4GeP
どうやら俺は死なないらしいな
89名無しのひみつ:2013/10/09(水) 21:56:24.56 ID:JIJLXB8g
>>82

> しかし、人間の場合はなぜか逆になるようだ

残念ながら、と言うべきなのかは分からんが、全ての人間が性に対して大らかではない。
原始社会ではおそらくそうであったと思うから、それならそうかもしれんが、今は
そう簡単に片付けられないからね。
90名無しのひみつ:2013/10/09(水) 21:57:55.60 ID:4sGG98Zm
ヒトは年中発情しているから同じ実験をするには、雌の数を極端に少なくしてビッチを揃えればいいのか
91名無しのひみつ:2013/10/09(水) 22:19:03.28 ID:h2pW8o3k
俺が有袋類なら不老不死じゃないか(´・ω・`)
92名無しのひみつ:2013/10/09(水) 22:26:41.66 ID:B/eMthEs
良かったなおまえら
有袋類じゃないし、交尾もできないし
これで早死にする確率0じゃん
93名無しのひみつ:2013/10/09(水) 22:38:38.23 ID:gVQJ/qLP
マジ逝きかw
94名無しのひみつ:2013/10/09(水) 22:43:49.62 ID:g10hVLJV
>>93
吹いたwwwww
95名無しのひみつ:2013/10/09(水) 23:00:00.01 ID:4biSX2hu
>画像:小型有袋類「ギシアンテデヌキヌキキス」
96名無しのひみつ:2013/10/09(水) 23:23:29.19 ID:oJEOGkS+
俺ら人類の価値観からすると進化失敗じゃね?
97名無しのひみつ:2013/10/09(水) 23:43:10.16 ID:xUemXH6k
子供が本当に大切なら最初から作るな
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1361636675/
98名無しのひみつ:2013/10/10(木) 00:58:20.41 ID:7BFckVIa
子供の飼育に雄が関与しないため、雄が死んでも子供の生存確率に変化がないから
こういう選択と淘汰が起こるんだな、、、

くわばらくわばら、、、
99名無しのひみつ:2013/10/10(木) 01:02:05.37 ID:Xmu7U0Xy
あっぶねー。セックスしたら死んじまうのか。やっぱ童貞最強だな
100名無しのひみつ:2013/10/10(木) 01:03:45.92 ID:G9CsdTFh
>>98
鳥や群れ作る哺乳類だと親父が存命かどうかが子の生命線だからこういう方向には絶対進まないからな。
101名無しのひみつ:2013/10/10(木) 04:37:42.98 ID:L6BTUzbm
>生殖を1回だけ行って死ぬ生物は、植物や一部の魚類では一般的だが、哺乳類では非常に珍しい。
生涯生殖しない哺乳類もいるな。俺なんかそうだなw
102名無しのひみつ:2013/10/10(木) 10:00:19.47 ID:rpddrOH3
オマエラも「1日10回、感謝のオナニー」とかオナニーのヤりすぎに注意なw

>>2より抜粋だが交尾をオナニーに置き換えたらオマエラだろ?
>これら有袋類の雄は、交尾に没頭しすぎるために男性ホルモンのテストステロンのレベルが高くなり
>これが引き金となって
ストレスホルモンがねずみ算的に増加する「カスケード効果」が発生する。
>このストレスホルモンの急激な増加により、体内組織が破壊され、免疫系が崩壊するという。
>競争のように交尾するために筋力と体内組織の限りを尽くし、持てるエネルギーのすべてを使い切る
103名無しのひみつ:2013/10/10(木) 10:54:45.42 ID:ZvJVArZ/
セミみたいな動物だな
104名無しのひみつ:2013/10/10(木) 12:44:53.65 ID:LIwBbRQq
ただの欠陥種
105名無しのひみつ:2013/10/10(木) 13:13:11.54 ID:JnXG0OP4
>>19
懐かしい
106名無しのひみつ:2013/10/10(木) 14:08:26.29 ID:rpddrOH3
>>102の貼り忘れ
毎日感謝のオナニー10回やった結果
http://blog.m.livedoor.jp/warota_a_lot/article/31647842?guid=ON
107名無しのひみつ:2013/10/10(木) 17:06:20.65 ID:ciNSWk4d
何のために生き何のために死ぬのか
108名無しのひみつ:2013/10/10(木) 19:49:11.60 ID:QNCAtyJq
>>107
だから一晩で沢山の雌と交尾するため。って書いてありますやん
109名無しのひみつ:2013/10/10(木) 20:37:09.71 ID:FcdT+iJb
セミの様な人生だな
110名無しのひみつ:2013/10/10(木) 20:57:45.02 ID:MmUk40+C
>>10
人間は特定の発情期がないため睾丸は体重比で見ると小さいほう
年中いつでも繁殖できるからむしろ省エネでその分子育てに投資している
111名無しのひみつ:2013/10/10(木) 21:00:48.83 ID:MmUk40+C
>>87
マルクスはそんなアホなこと言ってないぞ
112名無しのひみつ:2013/10/10(木) 21:46:59.75 ID:j8nk+Xx/
やっぱ、セックスって怖いんだな
113名無しのひみつ:2013/10/10(木) 22:38:40.58 ID:ddTHz+fy
>相手を選ばずに交尾することで、競争をエスカレートさせている。

なぜ♀が♂を選ばないと競争がエスカレートするの?
114名無しのひみつ:2013/10/11(金) 01:37:57.62 ID:5l8vCJY/
有袋類でさえ・・・というのに
おまいらときたら・・・
115名無しのひみつ:2013/10/11(金) 02:35:55.28 ID:rd2lRzcx
人間も同じとしたら、死ぬのはイケメンばかりで
キモブサメンが大量に残るなw
116名無しのひみつ:2013/10/11(金) 04:13:38.09 ID:fxEMmVp3
つまり童貞最強ってこと?
117名無しのひみつ:2013/10/11(金) 09:21:48.55 ID:EP85cnCv
雄の生涯に一度のセックスというのは不合理だな。
有袋類だから一度にせいぜい1匹か2匹の子しか産んで育てられないだろうから、
雄は自分の子孫を生涯で1匹しか残せないことになる。
118名無しのひみつ:2013/10/11(金) 12:29:17.78 ID:hF87Vhos
その子孫が50%の確率でしかオスにならんとしたら、1世代で個体数が半減するぞ。
119名無しのひみつ:2013/10/11(金) 13:09:21.15 ID:8tk9LGOH
この生き物で自然ドキュメンタリー撮影して欲しいわw
ダーウィンで放映して、お茶の間を凍りつかせてみたいw
120名無しのひみつ:2013/10/11(金) 22:57:57.24 ID:jSRPWX2j
解明っていうには説明が短絡的だなぁ
メスの発情期が生涯のうち一年だけじゃないなら
たった一度に特攻する個体よりも
何年も生殖能力を維持できる個体の方が遺伝子残す確率高いんじゃないか?
121名無しのひみつ:2013/10/11(金) 23:43:29.46 ID:AnWhyH0l
これ、メスがビッチってところが肝じゃないの?
122名無しのひみつ:2013/10/12(土) 00:49:09.05 ID:bSRGujLu
今度は有袋類に生まれたい
123名無しのひみつ:2013/10/12(土) 01:20:39.18 ID:vmJg5Mw+
>>119
案外いいドキュメントになりそう狂宴の後彼は何を思う
124名無しのひみつ:2013/10/12(土) 04:23:53.76 ID:7AUzlz0D
>>119>>123
昔ダーウィンでね、乗鞍岳山頂周辺に住むイワツバメだったかな?放送したんよ。
こいつらの生殖行動がオスが複数のメス(メスは巣を持ち基本そこに留まる)を渡りあるいて交尾しまくるというもので、
メスはオスに交尾してもらうため色々アピールする。オスが近くにやってくると尻を向け生殖(排泄)口をおっぴろげてけたたましく鳴く。
さらに交尾するオスも一羽だけではなかったような…

色々衝撃的な内容と映像だったんだが、いまだに再放送はおろかリクエスト特番ですら取り上げられていない。
125名無しのひみつ:2013/10/12(土) 21:38:18.29 ID:L/UPpD3b
 
これ、こういうオスの子孫が残っている っていう、
単なる事実が総てじゃね?

生き残って家族を守るようなオスの存在が有効なら、
そういう連中の子孫が残るんだろうし

それが自然(おのずからあるがままにねじれる)ってことでしょ?
126名無しのひみつ:2013/10/12(土) 21:51:12.92 ID:YH05gZGB
有袋類のオスにオナニーをさせると死んでしまうということか・・・
127名無しのひみつ:2013/10/12(土) 21:58:25.95 ID:mUqVVUjK
フクロミツスイは動物の中で体重との比率で一番精巣がでかい

NHKホットスポットで福山さんが言ってたわ
128名無しのひみつ:2013/10/13(日) 00:03:18.40 ID:qmzPNemV
129名無しのひみつ:2013/10/13(日) 04:52:21.78 ID:8uT05p7g
>>126
オナホ与えてみようかとか思っちゃだめだよ
130名無しのひみつ:2013/10/15(火) 03:59:43.63 ID:GQRhTWgM
人間もインターバル開けないとやばいぞ


何故そういう書き込みが少ないのかと言うと


大概死んじゃったからだ
131名無しのひみつ:2013/10/15(火) 13:37:25.33 ID:LYy/fV7h
身近なところでは野良猫がこれに近いか。
猫もヒトの庇護がなければ、
発情期ごとにオスが減っていったりして。
132名無しのひみつ:2013/10/16(水) 00:34:14.98 ID:ZCkUV5zO
>>130
ww
133名無しのひみつ:2013/10/16(水) 00:53:26.79 ID:xvvzSItB
>有袋類の雄にとって交尾は非常にストレスが多い死に物狂いの行為

おまえらのことか
134名無しのひみつ:2013/10/16(水) 01:59:43.31 ID:l9mOIG06
人の精子製造能力はがん細胞分裂に匹敵する。
というか、がん細胞の異常な増殖力は精子製造遺伝子を悪用したためとNHKで言ってた。
135名無しのひみつ:2013/10/16(水) 02:25:39.00 ID:EJMygsrV
つまり人間の女も一時期に全員一斉に乱交して子孫を残すシステムにすると
男は睾丸でかくて1夜に射精しまくって死ぬ生き物に進化するわけか
136名無しのひみつ:2013/10/16(水) 06:33:51.76 ID:maj55XOa
人間の男も女より寿命が短めなのは射精のせいか?
ストレス社会のせいだけじゃないかもな。
137名無しのひみつ:2013/10/16(水) 16:38:49.51 ID:N88p0G1a
>>125
そういう理屈をつかうとダーウィンの自然選択説は反証不可能にならないか?
138名無しのひみつ:2013/10/16(水) 16:52:36.03 ID:q0m0AXr0
>>137
元々自然選択説は残りやすいものが残ってるだけだろという、ごく自明なことを言ってるだけだから
まぁそうだといえばそうなんだよ。
むしろそのくらい当たり前のことを否定してたのが宗教なわけで。
139名無しのひみつ:2013/10/17(木) 06:05:05.83 ID:Hn2v7Hji
>>133
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ いかにも、その袋は私のおいなりさんだ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
140名無しのひみつ:2013/10/17(木) 06:29:30.45 ID:uWR8O47d
と、とうちゃん・・
141名無しのひみつ:2013/10/17(木) 06:45:34.63 ID:tXyYRGbl
あれ?これって生まれて来る子供の雌雄比は1:1なの?まぁそうだろうなぁ当然だ
ならばオスが性交後に確実に死ぬとなると、どんどんオスの個体数が減ってかないか?
平時の生存率自体、メスの方が低いのかな?
どこでバランス取ってんの?
142名無しのひみつ:2013/10/17(木) 08:07:21.64 ID:e/YRUNA3
>>141
単純に交尾出来ずに長生きする雄が居るだけだ。

つまりお前らw
143名無しのひみつ:2013/10/17(木) 08:52:56.31 ID:slPI/Hr3
> 一度に多数の雌と12〜14時間も交尾を行い、競争のように交尾するために
> 筋力と体内組織の限りを尽くし、持てるエネルギーのすべてを使い切る、

テクノブレイクを連想した。
144名無しのひみつ:2013/10/17(木) 19:02:28.78 ID:e8q1kZu4
>>138
それだけで遺った者が環境に適応的だったという根拠になるのか?
145名無しのひみつ:2013/10/17(木) 19:14:54.35 ID:eyHwhXm8
>>144
適応的だった根拠は不要じゃないか。
適用的だったと仮定した場合どのように適用化したかを説明する仮説の一つが自然選択説なだけだし。
過去においても現在においても適用的でないのであれば、創造論てきな説明も難しいだろ
なにせ場所とあってないでたらめなものを作るなら意思を持った創造主なるものは不要で
ランダムな現象が起きてるだけかもしれないんだから。
146名無しのひみつ:2013/10/18(金) 17:40:23.50 ID:JIbtIDpl
海老蔵かよ
147名無しのひみつ:2013/10/19(土) 10:04:57.86 ID:kcXwp7cj
>>145
いずれにしても、>>125のようなことを言っちゃたら、反証不可能性を認めちゃっているように思うが・・・
148名無しのひみつ:2013/10/20(日) 16:04:01.26 ID:dxKqA6o6
やべえよやべえよ
149名無しのひみつ:2013/10/20(日) 23:59:03.27 ID:gXqx6Xxq
よく考えると自然なことじゃね?人間も女が誰とでも中田氏セックスするビッチだらけになったとしよう
社会的に成功するとかもはや関係なく、とにかくたくさんセックスしまくった男の遺伝子が残るな。
150名無しのひみつ:2013/10/24(木) 12:56:16.40 ID:C1P0fZ0x
カマキリ思い出す
151名無しのひみつ:2013/10/25(金) 05:07:14.16 ID:AwdIvgk5
>>125
そうとも言い切れ無いのがダーウィンの進化論で
自然淘汰と対をなす性選択によって
繁殖能力で劣ってしまうとそういう連中の子孫は残らないのだ
152名無しのひみつ:2013/10/25(金) 18:51:44.66 ID:3lBzLeIq
袋上死
153名無しのひみつ:2013/10/25(金) 19:08:55.47 ID:Jyyti5DG
お前ら、交尾したら死ぬとかなったらどうするよ?
154名無しのひみつ:2013/10/25(金) 19:41:10.03 ID:OUr4akan
死に物狂いの行為!!生殖は多大なエネルギーが必要!!
そ そりゃ、そのとうりっだ だ だ!
155名無しのひみつ:2013/10/25(金) 22:10:54.43 ID:Ml0L2XOL
文字通り昇天するわけか
156名無しのひみつ:2013/10/25(金) 22:27:51.52 ID:/fx9sZyt
腹上死って科学的裏付けがあるんだな
157名無しのひみつ:2013/10/26(土) 11:44:30.91 ID:SY7ERfcd
>>153
交尾のためなら死んでもいい!
つーか、しても死ぬしなくても死ぬなら、したほうがいいだろ?たぶん
158名無しのひみつ:2013/10/26(土) 13:35:27.89 ID:0H5719UY
>>151
ダーウィンの説は、自然淘汰と性淘汰とで完璧に反証不可能になってしまう。
159 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/26(土) 20:55:49.61 ID:cUVlFI7z
合目的に見えるのはフィードバックが働くから
160名無しのひみつ:2013/10/26(土) 21:12:16.29 ID:fQaX/1vn
人間の雄が交尾で死ぬ理由も同じだな。 
浮気中とかスリリングな行為ほど死に至りやすい。
161名無しのひみつ:2013/10/26(土) 23:23:41.73 ID:zGSJct/D
玉乱な〜
162名無しのひみつ:2013/10/27(日) 09:14:08.08 ID:U3tFdzXs
>>130
連日してたら急に白髪が出たことを思い出した

やっぱ使えば「減る」んだね
人間も有限の生き物さぁね
163名無しのひみつ:2013/10/31(木) 08:02:30.52 ID:RspAtPry
童顔はなぜ老けないのか
164名無しのひみつ:2013/11/03(日) 12:26:10.51 ID:nmQ2Cfob
>>163
童帝さまだからです
165名無しのひみつ:2013/11/17(日) 09:49:01.96 ID:KES8kI04
人間の赤ん坊は育つのに手間も時間もかかる
だから雄の協力が必要
なので人の雌は無駄に大きな乳房や尻、生殖器に似た唇を持つことにした
次の交尾を期待させることで雄を手元で餌取りや子育てに利用できる
また雄のほうもいちいち新しい雌と出会い、気に入られて交尾まで進めるのはストレス
同じ雌と交尾や繁殖し続けるほうが効率がよい、これがカップルや夫婦の始まり
166名無しのひみつ
ギシアンアン出来ヌス