【宇宙】ソ連版スペースシャトル復活か 「ブラン」開発再開検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
171名無しのひみつ:2013/10/11(金) 10:52:23.18 ID:wKzEOm+f
>>33
1リットル500万なら
100リットル=1トン5億円
20トンで100億円か。H2Bの打ち上げ費用削減版か。
172名無しのひみつ:2013/10/11(金) 17:40:41.69 ID:xifVSAxq
>>171
なんで100gで1dなんだよ。
173名無しのひみつ:2013/10/11(金) 18:07:44.30 ID:apzSWOzd
1000兆円払うんで東京タワーを宇宙に運んでくれと言われても出来ないだろ
嘘つきじゃん
174名無しのひみつ:2013/10/11(金) 18:25:09.30 ID:22ZpQ1nZ
↑誰と戦ってんだよ
175名無しのひみつ:2013/10/11(金) 18:33:22.52 ID:X99X6NtO
朝食に食べると、ウンコの出がよくなるやつだろ。
176名無しのひみつ:2013/10/14(月) 07:46:42.79 ID:jXKX6sIV
東京タワーの重さが良くわかんないけど仮に3600トンとすると
HTV一回で運べるのが6トンだから600機か
HTVをH-IIBで打ち上げるのが300億ぐらいだから
掛け算すると18兆円かな
地上でばらしたり宇宙で組み立てなおしたりで金掛かるだろうけど
1000兆円払ってくれるんなら三菱重工は喜んでやるだろ
177名無しのひみつ:2013/10/14(月) 10:52:35.88 ID:prAiZXu0
>>176
なんでH-IIBじゃなくHTVのペイロードで考えるのか?
178名無しのひみつ:2013/10/14(月) 11:55:31.88 ID:9M9NIRMT
北朝鮮の土地含めた時価総額が150億円
じゃあ払うんで売ってくれやといっても買えないのと同じことだな
179名無しのひみつ:2013/10/14(月) 17:26:15.83 ID:f7anc2PG
ごく初期の有人打ち上げは概要みてるとヒヤヒヤものだけどね
あとは打ち上げ時のGでよく失神しなかったなーって思う
180名無しのひみつ:2013/10/14(月) 20:45:28.53 ID:8C1iRjFD
>>179
あの当時の宇宙飛行士はほとんど超人だろ。
181名無しのひみつ:2013/10/14(月) 22:43:16.52 ID:26u4W2E0
>>179,180
ボストーク、ボスホート時代の球形カプセルは大気圏再突入時に揚力が生まれないので
飛行士に加わる重力加速度はMAX10Gにもなったそうだ。
地上での遠心加速器のテストの結果、訓練さえ積めば人間は10Gに耐えられる、という
ことが分かったので、降下時の姿勢制御の容易な球形カプセルにしたのだとか。
テクノロジーの未発達を人力でカバーしていた時代なんだな。
たしかに黎明期の宇宙飛行士連中は超人だと思う。
182名無しのひみつ:2013/10/14(月) 22:49:05.36 ID:8gK8jWOo
>>181
冷たい方程式を相手にするには、人類の科学はまだまだ未熟。

黎明期も今も、実はそんなに変わってない。
183名無しのひみつ:2013/11/02(土) 07:18:02.14 ID:dg+7x6rN
スペースシャトルの最大のメリットは、
ハリウッド映画に出てきそうな、かっこよくて判りやすい形をしてるところ。
つまりアホ大衆&アホ議員にアピールできて、開発予算がとりやすいんだよね。
従来の使い捨てロケットのほうが合理的なんだが、変わり映えしないからね。
ブランも金が集めやすいんだろうね。

レストランの建物代わりにしといたほうが安全だし儲かりそうな気がするけど。
184名無しのひみつ:2013/11/02(土) 08:42:11.35 ID:xjbLAH+/
シャトルは固体ロケットはまだしも、デカイ燃料タンクを抱えてオービターにエンジンを持つタイプだったので、
まったく潰しの効かない設計だったからな、、ブランはエネルギアロケットという単体ロケットにブランをくっつける
方式だから、エネルギア単体でも巨大ロケットとして使用可能ってのが良かった。ただどちらもオービターがデカすぎる
のが難点か、、現在はカプセル型に回帰しているけど、パラシュートなんかを考えるとカプセル型はあまりデカくはできない。
だとすれば、再びリフティングボディが注目される日はくるとは思うけどね。
185名無しのひみつ:2013/11/02(土) 08:51:17.29 ID:y6eg23lu
酒みたいな名前だな
186名無しのひみつ:2013/11/02(土) 08:58:24.91 ID:zocbj35A
耐熱タイルどうすんの?
187名無しのひみつ:2013/11/02(土) 11:42:08.37 ID:6yA0C+85
またアントノフAn-225がおんぶしているところを見れるのはwktk
188名無しのひみつ:2013/11/02(土) 12:15:00.66 ID:HvRbHXJv
>>124
ytのSPACERACEオモロイ
189名無しのひみつ:2013/11/03(日) 15:29:50.72 ID:wYHGthqM
ブランどうやって打ち上げるの?
エネルギアロケット作るの?
190名無しのひみつ:2013/11/03(日) 15:37:04.72 ID:wYHGthqM
>>157
中国が前例を崩してくれることが、実は人類全体の宇宙開発に役立つ
191名無しのひみつ:2013/11/03(日) 19:46:45.82 ID:MLhaJd1I
なんかソ連崩壊以降、定期的に言い出すなw
192名無しのひみつ:2013/11/03(日) 20:12:32.08 ID:+Haztpty
冷戦があったから宇宙開発が進んだのも事実だし、しょうがないんじゃ
実際に冷戦が終わってから月に人行ってないんじゃ、火星に行く計画もあるみたいだけど
どうせ安全性が確保できないとか言い出して無期延期になるに決まってるぜ
193名無しのひみつ:2013/11/03(日) 20:51:40.30 ID:wYHGthqM
冷戦中は、死人が出たってしょうがないじゃん という国民意識はあったよな
194名無しのひみつ:2013/11/03(日) 21:47:50.91 ID:QjFk5DCD
ウクライナに技術者が分散しちゃったのは痛いね。
>>186
これからは冷却だろ。カプセル型の大気圏突入でも耐熱温度さげて冷却する
原理は既に採用されているぐらい知っているよな?
195名無しのひみつ:2013/11/03(日) 23:53:08.21 ID:zuCLJSGn
>>123
> ブラン
> http://up4.viploader.net/bg/src/vlbg020361.jpg

壁紙にした。
196名無しのひみつ:2013/11/04(月) 01:37:45.55 ID:UV/P8B5c
>>195
フロリダってハリウッド映画っぽい雰囲気があるけど
ソ連/ロシアの発射場はキンザザみたいなソ連のSFっぽい雰囲気になるんだね
197名無しのひみつ:2013/11/04(月) 08:19:24.27 ID:bc5Xi1+H
アシモフかクラーク「その国のSFが、20年後のその国の最新技術を作る」
198名無しのひみつ:2013/11/04(月) 09:38:22.19 ID:l98pyUnr
>>197 とすると日本の未来はバラ色ですね
199名無しのひみつ:2013/11/05(火) 00:31:07.54 ID:3kqQap4M
宇宙ステーションに人間を送れるのはロシアだけだからなぁ。
そのうち、宇宙ステーションはロシア人だけになるかも。
200名無しのひみつ:2013/11/05(火) 01:14:52.83 ID:lD6DJErP
ロシアは結構義理堅い国だからそれは杞憂
201名無しのひみつ:2013/11/05(火) 01:23:57.39 ID:snkeQank
202名無しのひみつ:2013/11/05(火) 01:37:53.44 ID:15us1UNe
アメリカ空軍にもプチブランがあるじゃないか
203名無しのひみつ:2013/11/05(火) 10:55:46.26 ID:fCJmqhUz
>>198
ああ、萌えメイドロボばっかのバラ色の未来になってるだろうよ
204名無しのひみつ:2013/11/05(火) 10:56:30.97 ID:fCJmqhUz
>>199
いや、中国人だけになってる という大方の予想が大半

>>200-201
ロシア「約束は破るためにある」
205名無しのひみつ:2013/11/05(火) 11:25:49.48 ID:93b/oS2h
>>199
欧米人が気前良く金払ってくれるうちは乗せてくれるよ
ロシア人の方が裕福になったら事情は変わってくるかもしれんけど
206名無しのひみつ:2013/11/05(火) 12:28:29.64 ID:E2haOpT3
>>203
それはそれで。
207名無しのひみつ:2013/11/07(木) 13:46:20.68 ID:d1Gayed9
ソ連人「アメリカのバカは、毎回宇宙ステーションを打ち上げて、毎回落としてたのか。」
ttp://nationalgeographic.jp/nng/magazine/astronauts/20100212/images/ph_03.jpg
208名無しのひみつ:2013/11/07(木) 14:22:10.37 ID:Y5FHrnmF
>>207
シャトル以外で打ち上げられないサイズのハッブルとか
宇宙研究の歴史を変えた名機でもあるよ。スペースシャトルは。
209名無しのひみつ:2013/11/07(木) 14:26:01.71 ID:d1Gayed9
巨大衛星は無人巨大ロケットで打ち上げたほうが効率いいよ
ハッブル後継機のジェームズウェッブはアリアンロケットで打ち上げる
210名無しのひみつ:2013/11/07(木) 14:53:21.69 ID:Y5FHrnmF
>>209
ハッブルは第一回の修理まで凡庸な望遠鏡に過ぎなかったんだがな……
211名無しのひみつ:2013/11/07(木) 15:15:02.82 ID:NhLbgJS7
>>207
アルマゲドンのミールはもっとデカかったようなw
212名無しのひみつ:2013/11/07(木) 16:48:07.72 ID:VRTdRcAH
>>210
故障品
213名無しのひみつ:2013/11/07(木) 16:58:12.19 ID:+wb777Bt
ヒッグス粒子も見つかったことだし、俺がアンチヒッグス場発生装置を作ってやるか
214名無しのひみつ:2013/11/07(木) 17:06:30.88 ID:lt7HUY9t
メンテで結局高くついたのがアメリカのやつ。使い捨てが一番。
215名無しのひみつ:2013/11/08(金) 11:02:19.42 ID:bfFvRlqC
ソユーズみたいに発射台で爆発しても先端だけポンッと脱出できたりするのかしら
216名無しのひみつ:2013/11/08(金) 11:10:47.72 ID:ShM4Znfd
最近は人命を尊重しすぎだな
だから、人命を再優先じゃなくて5番目くらいに位置づければ色々な研究開発がスムーズに進むと思う
もっと物事を合理的に考えた方がいい
217名無しのひみつ:2013/11/08(金) 12:18:23.08 ID:DoO0OVQd
>>216
まずはお前を使って極限Gテストだ。
218名無しのひみつ:2013/11/08(金) 12:59:13.76 ID:6lbs0+fP
>>215
ロケットエンジンはエネルギア側に付いているので
ブランがそのまま脱出ポット
219名無しのひみつ:2013/11/08(金) 18:10:43.53 ID:PGDcgd1O
>>216
さらにお前で真空暴露試験だ。
220名無しのひみつ
>>216
ライトスタッフでも言ってたけど
軍の最新戦闘機の試作機のテストパイロットと比べたら、宇宙飛行士は本当にお客さんだよな