【宇宙】ソ連版スペースシャトル復活か 「ブラン」開発再開検討
1 :
エタ沈φ ★:
実用化されずに開発が中止されたソ連版スペースシャトル「ブラン」について、
ロシアが計画の再開を検討していることがわかった。
宇宙・軍事分野を担当するロゴジン副首相が25日、地元メディアに語った。
ブランは再利用できる有人宇宙船で、外見が米国のスペースシャトルに似ている。
旧ソ連時代に開発され、1988年に無人で地球周回軌道を回る実験飛行に成功。
しかし、ソ連崩壊後、資金不足などからエリツィン大統領時代に計画は中止に。
実用化されることはなかった。
ノーボスチ通信などによると、ロゴジン氏はロシア南部で開かれた武器の
展示会に出席した際、高度1万メートル以上を飛ぶ航空機は将来的に成層圏
(10〜50キロ)を飛行する可能性を指摘し、「遅かれ早かれ時代を
先取りしたブランのような計画に立ち戻らざるを得ない」と述べた。
旅客用機体としての開発も視野に入れているとみられる。
再利用型の有人宇宙船を巡っては、先に実用化にこぎ着けた米国の
スペースシャトルが2度の大事故を起こすなどし、安全性と資金などの
問題から2011年に引退。
ロシアは現在、国際宇宙ステーションに人員を運ぶ宇宙船の唯一の打ち上げ国だ。
しかし最近は打ち上げロケットに関する故障や事故が相次いでおり、
ブラン計画の再開にはなお曲折がありそうだ。
朝日新聞2013年9月28日17時38分
http://www.asahi.com/international/update/0927/TKY201309270416.html 依頼がありました
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1376913483/180
2 :
名無しのひみつ:2013/09/28(土) 22:30:05.97 ID:Gf05DGI7
とりあえず9-5をクリアするか。
3 :
名無しのひみつ:2013/09/28(土) 22:35:43.77 ID:saZ9FGia
現行のブランは資金難で格納庫に放置されていたところ、大嵐で格納庫が崩壊し建物の下敷きになったと聞いたが
4 :
名無しのひみつ:2013/09/28(土) 22:37:36.04 ID:9FRoVgJx
パラグイダー式やバリュート式の方がいい気がする。
何にしても翼は使い捨て。
使い捨てで交換が低コストなものでないと。
何度も耐えられる翼は現段階では素材的にムリ。
5 :
名無しのひみつ:2013/09/28(土) 22:48:35.76 ID:l6WeBHTJ
世界に有人ロケットがソユーズしかない状況っておかしいだろw
本当は裏でUFO実用化して運用してるんじゃないのか
6 :
名無しのひみつ:2013/09/28(土) 22:49:11.03 ID:l1FR3uCs
こいつも空母みたいにシナにあげちゃえよ
積載量が一番多かったのがソ連ロケットだっけ?
宇宙ステーションはどうするんだろうな。
8 :
名無しのひみつ:2013/09/28(土) 22:52:10.94 ID:2xkiJs/l
ブラン復活ってことはエネルギアも復活ってことだぞ。
どうすんだよアレ。
9 :
名無しのひみつ:2013/09/28(土) 22:52:32.23 ID:LqB2VDOZ
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 これのせいでソ連崩壊した時みたいにまた破綻するんじゃないん
10 :
名無しのひみつ:2013/09/28(土) 22:59:10.49 ID:/QfiL6ow
11 :
名無しのひみつ:2013/09/28(土) 22:59:42.68 ID:LVuokc/6
ブランって無人で打ち上げても地球に戻って来ることができるんだよね
12 :
名無しのひみつ:2013/09/28(土) 23:02:15.36 ID:nwmnXJhm
これってデカいブツを運ぶにはかなり良いロケットなんだよね
ソ連崩壊で有人飛行はキャンセルになったけど、
スペースシャトルに比べて旧ソ連らしい手堅い設計になってて
射出座席で乗員の安全が図られてるのと
オービタにメインエンジンがついてないから積載量が多いんだよ
13 :
名無しのひみつ:2013/09/28(土) 23:08:41.43 ID:mDfX38vq
>>5 地球製UFOはもうできていると思う。
エイリアンの存在の正式発表は近いかも。
14 :
名無しのひみつ:2013/09/28(土) 23:08:51.00 ID:oJJCc7t0
ウリの出番ニダ!
15 :
名無しのひみつ:2013/09/28(土) 23:09:06.08 ID:0PrmtYfP
乞食露助がッ★
16 :
名無しのひみつ:2013/09/28(土) 23:10:56.12 ID:l6WeBHTJ
17 :
名無しのひみつ:2013/09/28(土) 23:16:11.50 ID:zAHX0my6
エンジンと再突入機構は新品でないとまずいよね
18 :
名無しのひみつ:2013/09/28(土) 23:19:00.13 ID:MC6d7K5x
基本設計が良くて今でも充分通用するのはさすがソ連だな
19 :
名無しのひみつ:2013/09/28(土) 23:20:35.03 ID:oJJCc7t0
ソユーズって21世紀の今でも運転手が
操作パネルのボタンを指揮棒で押してるの?
隣のボタンを押し間違えた時はどうするんだろう
20 :
名無しのひみつ:2013/09/28(土) 23:23:21.42 ID:2xkiJs/l
>>19 たしかにボタンは棒で操作してるけど打ち上げから着陸まで全部自動だったはず。
21 :
名無しのひみつ:2013/09/28(土) 23:23:26.22 ID:Jursgq5m
ソ連がスペースシャトルを開発してるとNASAにインタビューしたらそんなの嘘と
オムニという科学雑誌の記事を覚えてる。
22 :
名無しのひみつ:2013/09/28(土) 23:27:02.63 ID:VjDTyU4n
スペースカヤ・シャトルスキー
と言われてたやつかw
23 :
名無しのひみつ:2013/09/28(土) 23:27:54.69 ID:oJJCc7t0
先日のモスクワの世界陸上でのマラソンコース脇の公園に置いてあったね。
24 :
名無しのひみつ:2013/09/28(土) 23:29:20.62 ID:iXqsZNch
>>9 そうなんだよな。
今度のソチ五輪では汚職や、カネの流れが不透明で五輪史上最高額の無駄ガネが投入されてるといわれてる。
儲かるのはプーチンの取り巻きの政府系オルガリヒで、国民には還元されない。
資源依存のプーチンロシアの独り当たりGDPは、同じ依存のカダフィ政権のリビアにも劣っている。
さらに宇宙開発とかプーチンは勘違いして、裸の王様化してきてる。
ロシア経済の身の丈に合わないのにまた破綻するよな。
25 :
名無しのひみつ:2013/09/28(土) 23:30:39.88 ID:oJJCc7t0
26 :
名無しのひみつ:2013/09/28(土) 23:43:55.17 ID:ZntTTzXh
シャトル型は保守が大変て結論になったのにか。
27 :
名無しのひみつ:2013/09/28(土) 23:44:38.85 ID:Le0AQqgG
こっちにして
つ ベンチャースター
28 :
名無しのひみつ:2013/09/28(土) 23:50:57.34 ID:HEs5UHN/
29 :
名無しのひみつ:2013/09/28(土) 23:52:34.19 ID:qE/93GrH
普通のロケットでさえグダグダなのにそんな金あるのか
30 :
名無しのひみつ:2013/09/28(土) 23:55:22.07 ID:cCZZn2FA
こんな事するなら超音速航空機いきなり開発した方が注目するんじゃないか?w
31 :
名無しのひみつ:2013/09/28(土) 23:57:46.11 ID:/XHosQwL
記事読むと将来のスペースプレーン構想の話で昔のブラン/エネルギアがそのまま復活って風でもなさそうだが
>>11 全くの新型宇宙船を無人のテスト飛行もせずいきなり有人打ち上げした米のシャトル計画が狂っている
32 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 00:05:08.09 ID:x22JsoEQ
ロシアに追いつけるチャンスじゃね?
ぜったい上手くいかんだろこれ。
33 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 00:23:19.47 ID:b+1XECvl
宇宙空間は「水1L500万円」だぞ
宇宙開発なんて無駄だからやめろ。
34 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 00:26:28.24 ID:kHFByoxH
>>33が生きてるくらいなんだからそのくらいはたいしたことじゃないだろ。
35 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 00:39:06.92 ID:LQpInnNE
36 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 01:00:13.38 ID:VptCy0DT
ロシアはじまったな
楽しみ
37 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 01:03:54.84 ID:+838Xv9E
設計図が漏れた奴か。
38 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 01:07:51.71 ID:EemR3GPf
盗人には、じゅうぶん気を付けてくださいねロシアの方。
>韓国 「ロケット打ち上げ失敗、原因は日本とロシアが技術を教えないのが悪い。」
>【速報】 韓国、ロシアの人工衛星メーカーから開発・関連資料をパクったことが発覚!ロシア激怒
>【ロシア】宇宙開発と通信衛星を取り扱う複数のロシア企業と省庁、韓国からのハッカー攻撃受ける
39 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 01:12:17.69 ID:EqihBEcX
40 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 01:21:25.01 ID:ofRHvHMu
耐熱はしばらく吸熱塗料の厚塗りで充分じゃないか?
塗料なら最悪軌道上でも対応できる。
なんといっても大気圏内で動力飛行出来るのがいいね。
41 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 01:25:44.40 ID:uf5PzEFd
いまどき流行らないとおもうんだが
42 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 01:29:03.44 ID:/Tau7vvj
そういやスペースシャトルなしでどうやって宇宙から帰ってくるの?
43 :
さざなみ:2013/09/29(日) 01:33:09.14 ID:1o1HMwJF
>>5 エネルギアじゃなくて、アントノフ225から空中発射するかもしれんぞ。
44 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 01:36:39.51 ID:VN9vhgfA
45 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 01:39:47.55 ID:ofRHvHMu
>>42 お菓子のアポロみたいなちっこいので帰ってくる。
時々パラシュートが絡まって地上・海上に激突して死ぬ。
着陸地点が例えウンコまみれでえんがちょでも避ける手段は無い。
全ては風まかせ。
46 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 02:23:05.75 ID:hVVT3AXl
>>45>お菓子のアポロみたいなちっこいので帰ってくる。
そう言えばアポロって形がアポロ宇宙船の地球帰還船にちなんだとか聞いたので検索
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88 ギザギザのついた円錐の形をしており、頂点側がイチゴチョコ、底面側が普通のミルクチョコとなっている。マーブルチョコレート、
チョコベビーらの妹であり、プチアソートのメンバーであるコーヒービート、マーブルいちごらと共に
明治チョコレート・キッズ部門の中核をなしている。
アポロ計画の宇宙船にインスパイアされたその形は、近未来を予感させる。誰しもがアポロ宇宙船の分離・再ドッキングのように
イチゴチョコ部分とミルクチョコ部分を取り外して食べようとしたことがあるはずだ。また最近は、まるで司令船を載せ替えるかのように、
イチゴチョコ部分をメロン、リンゴ、あずきなどに入れ替えた地方特産バリエーションも存在する。ちなみに名前自体はギリシア神話の
太陽神アポローンに由来して昭和初期に商標登録しており、アポロ11号が月に到達したのを記念して、
その名と宇宙船の形に合うチョコレートを開発したという。
47 :
!ninja:2013/09/29(日) 02:59:49.08 ID:37c2xJiU
48 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 03:03:25.51 ID:4/wZzeXK
>>40 耐熱塗料だと溶け残りが翼面に付着して再突入後の飛行特性に影響与えたりしないのかな?
再突入して着陸するまでの短い飛行時間だとは思うが、ブランはジェットエンジンを搭載して大気圏内の動力飛行も行う予定だったしな。
49 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 03:19:38.27 ID:LQpInnNE
50 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 03:24:38.72 ID:9v3apJti
ロシアのインフラハードの基礎概念は最高に整った美人
51 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 03:34:49.92 ID:na1GUtRf
バリュートはバルーンとパラシュートを組み合わせた造語で開発したのはグッドイヤー。
大気圏突入用は各国で研究中。
52 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 03:45:19.13 ID:na1GUtRf
53 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 03:48:29.22 ID:httnPmW6
スペースシップワンって耐熱性じゃないようだけど、どうやって戻って来るの?
54 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 03:51:34.66 ID:Yl9WTlGo
バリュートだと、大気圏突入中は敵からの攻撃に対して無防備になるじゃん
55 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 04:15:23.53 ID:na1GUtRf
バリュートに限らず、攻撃受けてバランス崩したり、軌道が変わったりするだけでもアウトじゃないかw
シャトルだって、打ち上げ時に氷が当たって耐熱タイルが少し剥がれただけで墜落したんだよ。
56 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 04:48:02.89 ID:ocmmbfZ3
スペースシャトルって実は高コストだからアメリカもやめたんじゃなかったっけ
57 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 04:51:31.05 ID:3xJeg8Nx
耐熱タイルは甘え
58 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 05:08:37.38 ID:na1GUtRf
59 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 05:28:48.60 ID:9J9aOev1
60 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 05:33:04.10 ID:1Xl57MGP
今はやめといた方がいいのでは
法則でとんでもないことになりそう
61 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 05:40:05.25 ID:Lk6vhfxZ
62 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 05:54:43.55 ID:LQpInnNE
63 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 06:05:52.88 ID:ofRHvHMu
>>54 やっぱ大気圏突入はウェーブライダーだよな。
初代Gの耐熱フィルムが謎。
64 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 06:11:37.85 ID:MInRI4u6
ゲッコーステイト
65 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 07:05:27.45 ID:rDiGzSUL
ブランの開発費でソ連が崩壊したんだろ?
66 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 07:31:14.70 ID:ydIrcKk7
計画の再開を検討だろ、できやしねーだろ。
67 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 07:36:48.85 ID:ZOfYGdEq
日本も計画を復活させろ。軍事的に将来必ず役に立つ!
68 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 07:43:36.81 ID:O1XygMk+
有人て何の意味があるの?金の無駄じゃね?
69 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 07:45:02.59 ID:1Xl57MGP
>>65 そんなわけはない。資金的には、続けようと思えば続けられた。
でも人心が付いてこなかった。国じゅうガタガタなのに、
成功するかもわからん宇宙機なんて弄り回している心の余裕がなくなっちまったんだよ
国が衰退するとはそういうこと
70 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 07:45:31.45 ID:4Vx0rtg1
作るとしたら、昔のまんましかないな。
再設計などしたらぐだぐだ。アンガラロケットさえグダグダなのに。
となると、もう金だけのも問題。
71 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 07:51:06.14 ID:1Xl57MGP
いや、本気で再立ち上げを考えているなら、ほとんど一から再設計するだろう。
このプロジェクトは過去の栄光の発掘ではなく、
失敗覚悟の上で、次世代の人間をつくるためにやるはずだ
72 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 08:23:13.00 ID:symjcAkI
ロケットは使い捨てがお得と何回言えば理解できるか?
73 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 08:54:02.02 ID:0yPpOrxS
いわゆるスペースプレーン構想であって
ブラン計画再開じゃないじゃん
朝日のスレタイ速報
74 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 09:11:37.80 ID:n2xH3nj7
>>56 最初考えていた耐熱方法が使えず、高コストのモノを使わざるを得なかった。
+少しでも多くの部分を再利用する為に飛行機のような着陸法を採用したら
それに必要な主翼が打ち上げの時には邪魔にしかならんかった。+思ったより
再整備に金がかかった。+使い捨ての外部燃料タンク(旧ソ連のモノでは
エネルギアロケットだったか)の割合が思ったより大きかった(っつーか、
写真みただけでも一目瞭然だろ?気付けよ!)の理由から、現在の金満国や
先進国が資源の大半を独占できる世界体制と現在の科学レベルでは、使い
捨てのんが安いとなったハズ。
75 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 09:29:53.03 ID:S6RtW+vK
An-225という
ペイロード250d以上、
戦車を1個小隊輸送できる
脅威的な輸送機があってだな、
これがもともとブランとその液体燃料タンク“エネルギャ”を輸送する為に作られたものだったそうな
つまり本領発揮って事かもな
76 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 09:30:37.98 ID:gaDcpWhp
スペースシャトルは耐熱タイルのメンテが大変だったから金と時間がかかったし事故の原因にもなった
一枚一枚形が違い人間の目でチェックしてた
77 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 09:37:48.43 ID:na1GUtRf
ブランの場合、宇宙から何か持って帰る必要がある物がないと
エネルギヤに直接ペイロード積んだ方が効率がいいんだよねw
78 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 09:49:20.16 ID:XVMfva0b
79 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 10:09:56.09 ID:6c5hg9F1
日本も有人宇宙船開発しろよ。
初号機の名前はもう決まってるんだし。
80 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 10:57:46.18 ID:q22czWjk
特に急ぐ理由もないし日本はこうのとりの使い捨てで有人往還機を目指そう
あれもこれもは今やる事ではない
でも大型ロケットにはあこがれるな
81 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 12:05:50.06 ID:O1XygMk+
日本が有人やるとしたらH3が10回以上くらい成功してからでしょ
H3は有人も考慮してるらしいし
俺は有人の必要性は感じないけどねコスト的な面で
82 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 12:15:11.59 ID:Xh4ovK9R
そしてムーリやさん自身が宇宙へと
83 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 12:31:33.27 ID:DtuKEF9G
エネルギアやヴァルカンの復活の方に期待
SLSへの対抗
84 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 12:38:22.21 ID:woTw+dPf
85 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 13:24:19.10 ID:9paMdOyS
>>56 ペイロード重量当たりのコストについては使い捨てと同等かそれ以下
だけどそれは、スペースシャトルに荷物を満載した場合の話
現実にはそんな大容量の需要は少なかった
86 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 16:47:13.07 ID:vYuWrQcw
87 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 18:52:51.61 ID:oxeKka8h
宇宙まで高く登れる飛行機じゃだめなのか?
88 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 19:11:55.16 ID:5kNH7ZXw
これブランじゃなくてエネルギアの方が重要だろ
ブランはただエネルギアの背中に乗ってるだけの宇宙船だ
89 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 19:12:03.65 ID:VW/XGnpu
あれ?クリーペルは頓挫したもしかして?
90 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 19:12:10.74 ID:9jHpe/+C
Tu160もソ連時代に開発完了してたのを最近に再生産開始したからね。
一から開発するよりもいいんでしょ。
時代遅れの部分だけ最新にすればいいんだし。
ソ連の兵器はロシア風の粗暴な割り切りがいいんだよね。
どうでもいい仕上げなんか無視。
ナチスドイツ的な病的なこだわりがない。
粗野な恐ろしさがいいんだよ。
91 :
名無しのひみつ:2013/09/30(月) 02:36:18.10 ID:jPHPxAnw
ブランって一回は飛んだんだな無人だけど
てか、無人だと飛ばすことができなかったスペースシャトルって最初っからなんか間違ってたよね
92 :
名無しのひみつ:2013/09/30(月) 03:50:35.23 ID:Yf3wZ2wG
>>91 ロシアの宇宙船って手堅いのが多いと思う。
ブランも(本当か知らないけど)打ち上げシーケンスのどこからでも軌道から離脱できると言うし。(射場では射出座席、上昇中はブースターを切り離してオービターだけで動力飛行して戻ってくるらしい)
ロシアのコアモジュールに各国のモジュールを連結して行く形でISSを建築したのも、ロシアのはモジュールごとに生命維持装置や電力が独立しているので単体の宇宙船として機能するからだとか。
93 :
名無しのひみつ:2013/09/30(月) 04:10:55.36 ID:Q6lC83XK
94 :
名無しのひみつ:2013/09/30(月) 05:42:24.78 ID:U7BIgeiz
これはなんだろう?
今は、展示だけされてるよね
マラソン中継のうしろに映ってて話題になったはず・・・
95 :
名無しのひみつ:2013/09/30(月) 05:59:24.33 ID:KlLqbKWW
96 :
名無しのひみつ:2013/09/30(月) 06:03:44.06 ID:yB2lgQBa
たぶんバイコヌールに放置されてる、バイカルとかブラン2.01とよばれてる奴じゃないかと。
現存は、ブラン・プチーチュカ(バイコヌール)、試験機のOK-GLI(ドイツ)の最低3機が残ってるはず。
97 :
名無しのひみつ:2013/09/30(月) 06:15:48.61 ID:yB2lgQBa
98 :
名無しのひみつ:2013/09/30(月) 06:45:08.44 ID:RX6Lq8Tl
むかし「ふじ」って名前の有人宇宙船計画があった筈だが
「こうのとり」有人化でもどっちでも良いから、進めてくれないかな
99 :
名無しのひみつ:2013/09/30(月) 09:38:44.34 ID:YKbeFLYn
スペースシャトルもブランもナチの思想のパクリ
100 :
名無しのひみつ:2013/09/30(月) 09:39:47.25 ID:yB2lgQBa
もとがゼンガーの軌道爆撃機だしなw
101 :
名無しのひみつ:2013/09/30(月) 09:47:43.10 ID:GGYuTzpA
スペースシャトルは当初、空港から離陸して空港に戻ってくる乗り物になるはずだった
それとは似ても似つかないものになった時点でやめておくべきだった
102 :
名無しのひみつ:2013/09/30(月) 10:39:34.01 ID:vLWgHUJX
反重力装置が必要だな。これがないと進歩はない。
103 :
名無しのひみつ:2013/09/30(月) 11:14:51.37 ID:CPc4CnKw
スペースプレーンの事っぽいよな。ブランと言っていいのか?
スペースプレーンが行きかうようになれば、極音速スカイフックも
視野に入るんだよな。
つか、スペースプレーンの実用化に際して、ぜひとも対応を予定してほしい。
スカイフックはともかく、安価に起動速度を出せるオプションの射出機構で構わんから。
104 :
名無しのひみつ:2013/09/30(月) 12:46:39.00 ID:NSgFXHQD
>>72 ロシアのブランはロケット(エネルギア)は使い捨てだよ。
アメリカのスペースシャトルに比べたら遥かに合理的な設計
スペースシャトルの場合、機体にメインエンジンが付いていて
外部燃料タンクから燃料を供給。機体とエンジンは再利用するっていう
かなり無理のあるコンセプトだった
ブランは、エネルギアロケットにぶら下がって宇宙に行って帰ってくるだけ
105 :
名無しのひみつ:2013/09/30(月) 12:56:21.02 ID:yB2lgQBa
>>104 エンジン回収・再使用しないなら、使い捨ての再突入カプセルでいいじゃないかwという、ブランの存在意義がww
106 :
名無しのひみつ:2013/09/30(月) 13:19:02.46 ID:GpfA6w36
宮崎勤みたいなのがすごい興奮してる
107 :
名無しのひみつ:2013/09/30(月) 13:47:12.94 ID:xAl390JP
>>56 スペースシャトルの高コストは,予備機の準備を義務付けされたから.
コロンビア再突入爆発事故の後,軌道上でシャトルに欠陥が見つかり補修できない
場合を想定して,予備機を地上で待機させることが義務化された.1機の打ち上げ
費用が約500〜800億円なのに,予備機の待機で倍の1200億円以上が必要になっ
た.補修が無理な時には軌道上からの帰還にはポッドを使うなどとしていたらもっ
と安く上がったのにね.
108 :
名無しのひみつ:2013/09/30(月) 13:54:55.82 ID:xAl390JP
>>104 機体の中では3基のSSMEエンジンが一番高価なんだよ.
打ち上げのつどに高性能エンジンを使い捨てていたらコストもばかにならない.
経済性を理由に再利用可能なシステムを構築したのだから当然のコンセプトでしょう.
が不明瞭.
109 :
名無しのひみつ:2013/09/30(月) 13:55:09.20 ID:CQK7DG7e
予備機前からコスト高が問題視されてた
110 :
名無しのひみつ:2013/09/30(月) 13:55:59.61 ID:yB2lgQBa
シャトルに集中しすぎたせいで、有人の再突入カプセルが無くなちゃったのが痛いよ。
おかげで、今使えるのがロシアのソユーズしかない。
111 :
名無しのひみつ:2013/09/30(月) 14:05:09.87 ID:clJl96Sc
>>47 それよりも、どんな入力ミスだよ >パラグイダー
112 :
名無しのひみつ:2013/09/30(月) 17:59:30.55 ID:BVOtHLN6
大気圏外から音速の数倍の速度で降りてきて離脱できる攻撃機
として使えそうだなw
113 :
名無しのひみつ:2013/09/30(月) 22:45:56.01 ID:Yods9FJU
火星に入った動画があったはず
114 :
名無しのひみつ:2013/10/01(火) 10:45:03.49 ID:HKAxy5SL
ソヴィエトの宇宙開発技術ってなんでそんなに凄かったの?
115 :
名無しのひみつ:2013/10/01(火) 11:46:13.27 ID:+RU5gUm3
コロリョフがいたから
116 :
名無しのひみつ:2013/10/01(火) 12:31:38.86 ID:9dJam6QE
>>114 「2大超大国」として、ハルマゲドン級の冷戦で世界を二分する盟主だった。
国威発揚、軍事覇権のために宇宙開発でアメリカに負けることは絶対に出来なかった。
今の支那中共がやってる程度のことは、旧ソ連の劣化コピーにも足りない。
117 :
名無しのひみつ:2013/10/01(火) 14:59:34.26 ID:ZiNmj1V5
当時のまま予算を度外視して、人命も重要視しなければ今頃は月に住んでいると思う
人の命なんぞより大事なことなんてたくさんあるのにね
118 :
名無しのひみつ:2013/10/01(火) 15:24:16.05 ID:JyoPV5A8
「金は命より重い」ので、予算を度外視がまずできんだろうし、
経済合理性も無いので月には住んでないだろ
119 :
名無しのひみつ:2013/10/01(火) 19:50:51.70 ID:HKAxy5SL
宇宙開発でそこそこ成功しているのに、自動車開発とかにそれを応用できなかったのだろうか?
120 :
名無しのひみつ:2013/10/01(火) 20:01:47.24 ID:EpkLcHEy
>>119 宇宙開発のスピンオフは実は非常に少ない。
121 :
名無しのひみつ:2013/10/01(火) 20:14:09.16 ID:On6ihvcz
宇宙開発って基本公共事業だし
「最先端」ではあっても「土台」ではないからね
ロケットエンジンのノズルを大学で学んだ学生が便器の水流の設計をする時代
122 :
名無しのひみつ:2013/10/02(水) 02:06:17.29 ID:17uoDenv
コスト面は今はもう通常ロケットがベターと言われているけれど
ハップル望遠鏡サイズの構造物のお持ち帰り出来ないんだよね
123 :
名無しのひみつ:2013/10/02(水) 02:36:24.34 ID:8vJJWE1M
124 :
名無しのひみつ:2013/10/02(水) 02:43:55.11 ID:xkakk5hN
>>114 米ソの宇宙開発競争は
アメリカのフォンブラウン、旧ソ連のコロリョフという二人の天才によるもの
と言ってもフォンブラウンはもとドイツ人で
ナチスドイツの豊富な資金でロケット(ミサイル)開発をしてきた。
フォンブラウン本人はアメリカに亡命し、彼らの設計図やデータは旧ソ連が没収。
コロリョフはドイツの科学力に驚愕し、その技術を継承したって話。
125 :
名無しのひみつ:2013/10/02(水) 08:21:10.72 ID:0uiZ4x0y
さすがに時代は変わったような.
シャトル式ロケットは次回使うためのリサイクル費用が
結局高くなってしまうよな
126 :
名無しのひみつ:2013/10/02(水) 09:32:58.41 ID:yS/1f1dU
>>125 スペースシャトルが高価だったのと軌道往還機が高価なのとはレイヤの違う話だよ。
STSだって当初予定通りの完全再利用TSTO、軌道からの貨物回収なしって仕様
だったら今現在どうなってたか判らない。
127 :
名無しのひみつ:2013/10/02(水) 10:41:24.35 ID:ncfHVoh1
128 :
名無しのひみつ:2013/10/02(水) 11:58:38.70 ID:d/eKZ3o7
SFではシャトルみたいに地球と宇宙を往復するのが普通なのに・・・
とにかくロシアに期待するわ
129 :
名無しのひみつ:2013/10/02(水) 12:49:57.40 ID:gKv99NpO
要は快適性の問題なんだよ
昔の普通電車と今の普通電車は何が違うか?
速度は変わらない。値段は高い。
しかし振動は少なくエアコンが利いてて快適でスムーズな
乗り入れを可能にしてる
パラシュート型とシャトル型の違いもそれ。
乗るならもちろんシャトル型の方が帰りも飛行機と同じような
快適さが保障される。ただし高価。より付加価値の高い方法なんだよ
快適性を見ないならパラシュート型でいいわけ。
130 :
名無しのひみつ:2013/10/02(水) 14:01:06.88 ID:1VkfZEVz
軌道に大質量を持っていくのはいいんだけど、
シャトルがなければ軌道上から大質量を持って帰ることができない。
131 :
名無しのひみつ:2013/10/02(水) 15:20:47.81 ID:yS/1f1dU
>>129 別に飛行機型でなくても快適な再突入は出来るよ。揚力滑空をさせればいい。
一部分を切り取った砲弾型(クリーペル)や平たい形状(ふじ)や。
アポロやオリオンなんかも月から落っこちてきたそのまま再突入すると中の人が
死ぬんでやや平たい形状のカプセルになってるよね。
>>130 軌道に乗せるのにめちゃくちゃお金がかかる訳で物資の持ち帰りなんて考えなくて
良かったと思うよ。
その結果シャトルは重くなり、耐熱タイル他再利用のためのコストが増えてしまった。
132 :
名無しのひみつ:2013/10/02(水) 15:47:42.31 ID:v269wGL3
シャトルのミッションのうち、大金をかけてまで持ちかえる価値のあるものが
どのくらいあったかということだな
133 :
名無しのひみつ:2013/10/02(水) 16:28:33.45 ID:ivHHn9sL
元々は、東側の衛星を軌道上で鹵獲するためのペイロードだしな。
134 :
名無しのひみつ:2013/10/02(水) 16:39:54.05 ID:WvcbML+r
コストの面さえクリアできりゃやがて宇宙船はシャトル型に戻ると思うよ
135 :
名無しのひみつ:2013/10/02(水) 16:57:39.67 ID:NhW1Dk12
21世紀にはスペースプレーンが普通に飛んでいると教わったんだけどなあ。
136 :
名無しのひみつ:2013/10/02(水) 17:19:25.48 ID:kJ0cI2ws
この調子じゃ月面都市や火星をテラフォーミング出来るような科学技術は人類には無理だな
その前に滅亡する気がする
137 :
名無しのひみつ:2013/10/02(水) 17:46:25.50 ID:Ey6H0QCI
>>130 再突入一回だけ持つような無人カプセルの方が、トータルコストは安いんじゃないかな?
有人型は搭乗員の安全性確保する為にコストかかるみたいだし
打ち上げスピードを抑えるとか
138 :
名無しのひみつ:2013/10/02(水) 17:50:20.87 ID:ivHHn9sL
139 :
名無しのひみつ:2013/10/02(水) 18:20:11.47 ID:jC2Xkezp
使い捨てだと事故した分のロスですむけど、再使用型だと事故るとそこでおしまい。
しかも、使い続けると整備費用が増えていくしね。
140 :
名無しのひみつ:2013/10/02(水) 19:08:09.25 ID:/B+dGbwK
電気ブラン飲みたくなった
141 :
名無しのひみつ:2013/10/03(木) 21:28:28.80 ID:01y77RO9
牛乳かけるより
そのままポリポリ食べるほうが好きだな
142 :
名無しのひみつ:2013/10/03(木) 21:32:20.93 ID:fw8HFY15
チョコワうまいよ
143 :
名無しのひみつ:2013/10/04(金) 11:36:49.02 ID:KuYNUQl5
JAXAも少ない予算ながら、この手の研究はキッチリと続けて欲しい。
144 :
名無しのひみつ:2013/10/04(金) 11:45:43.00 ID:kBtCT72t
>>143 小泉政権がバッサリ切っちゃったからムリw。
145 :
名無しのひみつ:2013/10/04(金) 12:28:33.12 ID:P+3CfzPh
146 :
名無しのひみつ:2013/10/04(金) 14:23:13.51 ID:5y0pwGKs
これってNASAのシャトルと比べて大きさとか運べる限度とかどうなん?
ハッブルみたいなの丸ごと運べる?
147 :
名無しのひみつ:2013/10/04(金) 14:57:13.75 ID:kBtCT72t
>>145 蓮舫が仕分け、と書けば善意の言い方なんですね判ります。
>>146 ブラン云々は記者の誤解なんだがエネルギア+オービターでスペースシャトルより
ペイロードは大きかったと思う。
エネルギアだけだとざっくりシャトルの3倍の重さのペイロードを上げられる。
148 :
名無しのひみつ:2013/10/04(金) 14:58:03.94 ID:HvFtVPmq
149 :
名無しのひみつ:2013/10/04(金) 15:04:52.08 ID:HvFtVPmq
スペースシャトルの最大積載量が25トンね
150 :
名無しのひみつ:2013/10/04(金) 16:34:22.61 ID:3mQ6h7EF
>>147 そもそも、日本に確固たる宇宙戦略は無いし、きちんと予算措置をした政権もない。
151 :
名無しのひみつ:2013/10/04(金) 19:46:04.47 ID:YUtG/EV0
毛利さんは日本の宇宙開発は犠牲を出す事も厭わないっていう根性がないと言ってたな
日本人は海では犠牲を恐れないけど宇宙だと怖がる
152 :
名無しのひみつ:2013/10/04(金) 20:14:51.97 ID:8AvtMAmP
153 :
名無しのひみつ:2013/10/04(金) 21:33:57.90 ID:ihWV6YT6
>>151 そりゃ米ロも一緒。
まだ宇宙空間で死んだ人間は一人も居ない。
154 :
名無しのひみつ:2013/10/05(土) 16:42:04.87 ID:LGxez5iL
155 :
名無しのひみつ:2013/10/05(土) 16:45:37.97 ID:G/y4wTWB
宇宙は高度100kmから
156 :
名無しのひみつ:2013/10/05(土) 17:15:33.62 ID:djm02thn
157 :
名無しのひみつ:2013/10/05(土) 17:18:25.33 ID:hBTtBWT+
宇宙で死んだ人間はいない(ことになっている)のって良くないよね
これじゃ誰か死んだら、問題視されて宇宙開発がやりづらくなる
人命なんぞ二の次でガンガンやるべき研究開発なのに
158 :
名無しのひみつ:2013/10/05(土) 17:32:49.04 ID:djm02thn
宇宙で死んだ可能性があるのはソユーズ11号かな
159 :
名無しのひみつ:2013/10/05(土) 18:24:01.44 ID:F4TAWma6
>>158 あくまで可能性な。
だが大気圏突入以前まで交信しててそれまで無事だった生命維持システムが
突然不調になるのは大気圏突入時の応力によるとしか考えられないんだよな。
160 :
名無しのひみつ:2013/10/05(土) 19:01:07.69 ID:djm02thn
>>159 どの段階で空気が抜けたかハッキリしないからねぇ
161 :
名無しのひみつ:2013/10/07(月) 05:50:56.01 ID:jfENc0iE
ブラン・・・声 若本規夫
162 :
名無しのひみつ:2013/10/09(水) 21:58:44.91 ID:96RPTdBU
アッシマーが!
163 :
名無しのひみつ:2013/10/09(水) 23:21:13.11 ID:VXVOtNJN
ブランは無人で再突入〜着陸までこなしてたってのが地味にすごい気がする。
軌道上での活動まで無人化出来れば有人機は使い捨て型、大ペイロードを回収して持ち帰る必要があるミッションは無人のブランでという使い分けが出来ないかな。
164 :
名無しのひみつ:2013/10/09(水) 23:30:29.56 ID:E2EUPpIC
アメリカのベンチャーがやってる、分離型で全部自力で戻ってきて着陸する方式が今のところベストだと思うな
165 :
名無しのひみつ:2013/10/09(水) 23:53:19.61 ID:ogXjkmxA
それで持ち帰る荷物がないって大問題があるけどなW
166 :
名無しのひみつ:2013/10/10(木) 00:02:31.78 ID:/znHb9Dv
冷戦時のアメリカとソ連は公表してないだけで死人は結構出ているような気もするけどなあ
あとは中国も
167 :
名無しのひみつ:2013/10/10(木) 10:34:29.82 ID:lEllmQcV
気がするのは個人の勝手だが、公言したいならソース持って来ないとな
168 :
名無しのひみつ:2013/10/10(木) 11:24:42.04 ID:tHV4yIXh
>>166 宇宙で死者が出てないだけで、打ち上げ・帰還時にかなり死者を出してる。
衛星軌道は打ち上げ・帰還時に比べて環境の変動が少ない分むしろ安全だしね。
169 :
名無しのひみつ:2013/10/10(木) 12:41:25.48 ID:lEllmQcV
>>168 > 宇宙で死者が出てないだけで、打ち上げ・帰還時にかなり死者を出してる。
んなこた踏まえてのやりとりなんだよ。
寝てんなよ。
170 :
名無しのひみつ:2013/10/10(木) 12:51:43.87 ID:tHV4yIXh
>>169 その前提が分かってないのが多いから、念を押しとかないと安心できないw
171 :
名無しのひみつ:2013/10/11(金) 10:52:23.18 ID:wKzEOm+f
>>33 1リットル500万なら
100リットル=1トン5億円
20トンで100億円か。H2Bの打ち上げ費用削減版か。
172 :
名無しのひみつ:2013/10/11(金) 17:40:41.69 ID:xifVSAxq
173 :
名無しのひみつ:2013/10/11(金) 18:07:44.30 ID:apzSWOzd
1000兆円払うんで東京タワーを宇宙に運んでくれと言われても出来ないだろ
嘘つきじゃん
174 :
名無しのひみつ:2013/10/11(金) 18:25:09.30 ID:22ZpQ1nZ
↑誰と戦ってんだよ
175 :
名無しのひみつ:2013/10/11(金) 18:33:22.52 ID:X99X6NtO
朝食に食べると、ウンコの出がよくなるやつだろ。
176 :
名無しのひみつ:2013/10/14(月) 07:46:42.79 ID:jXKX6sIV
東京タワーの重さが良くわかんないけど仮に3600トンとすると
HTV一回で運べるのが6トンだから600機か
HTVをH-IIBで打ち上げるのが300億ぐらいだから
掛け算すると18兆円かな
地上でばらしたり宇宙で組み立てなおしたりで金掛かるだろうけど
1000兆円払ってくれるんなら三菱重工は喜んでやるだろ
177 :
名無しのひみつ:2013/10/14(月) 10:52:35.88 ID:prAiZXu0
>>176 なんでH-IIBじゃなくHTVのペイロードで考えるのか?
178 :
名無しのひみつ:2013/10/14(月) 11:55:31.88 ID:9M9NIRMT
北朝鮮の土地含めた時価総額が150億円
じゃあ払うんで売ってくれやといっても買えないのと同じことだな
179 :
名無しのひみつ:2013/10/14(月) 17:26:15.83 ID:f7anc2PG
ごく初期の有人打ち上げは概要みてるとヒヤヒヤものだけどね
あとは打ち上げ時のGでよく失神しなかったなーって思う
180 :
名無しのひみつ:2013/10/14(月) 20:45:28.53 ID:8C1iRjFD
>>179 あの当時の宇宙飛行士はほとんど超人だろ。
181 :
名無しのひみつ:2013/10/14(月) 22:43:16.52 ID:26u4W2E0
>>179,180
ボストーク、ボスホート時代の球形カプセルは大気圏再突入時に揚力が生まれないので
飛行士に加わる重力加速度はMAX10Gにもなったそうだ。
地上での遠心加速器のテストの結果、訓練さえ積めば人間は10Gに耐えられる、という
ことが分かったので、降下時の姿勢制御の容易な球形カプセルにしたのだとか。
テクノロジーの未発達を人力でカバーしていた時代なんだな。
たしかに黎明期の宇宙飛行士連中は超人だと思う。
182 :
名無しのひみつ:2013/10/14(月) 22:49:05.36 ID:8gK8jWOo
>>181 冷たい方程式を相手にするには、人類の科学はまだまだ未熟。
黎明期も今も、実はそんなに変わってない。
183 :
名無しのひみつ:2013/11/02(土) 07:18:02.14 ID:dg+7x6rN
スペースシャトルの最大のメリットは、
ハリウッド映画に出てきそうな、かっこよくて判りやすい形をしてるところ。
つまりアホ大衆&アホ議員にアピールできて、開発予算がとりやすいんだよね。
従来の使い捨てロケットのほうが合理的なんだが、変わり映えしないからね。
ブランも金が集めやすいんだろうね。
レストランの建物代わりにしといたほうが安全だし儲かりそうな気がするけど。
184 :
名無しのひみつ:2013/11/02(土) 08:42:11.35 ID:xjbLAH+/
シャトルは固体ロケットはまだしも、デカイ燃料タンクを抱えてオービターにエンジンを持つタイプだったので、
まったく潰しの効かない設計だったからな、、ブランはエネルギアロケットという単体ロケットにブランをくっつける
方式だから、エネルギア単体でも巨大ロケットとして使用可能ってのが良かった。ただどちらもオービターがデカすぎる
のが難点か、、現在はカプセル型に回帰しているけど、パラシュートなんかを考えるとカプセル型はあまりデカくはできない。
だとすれば、再びリフティングボディが注目される日はくるとは思うけどね。
185 :
名無しのひみつ:2013/11/02(土) 08:51:17.29 ID:y6eg23lu
酒みたいな名前だな
186 :
名無しのひみつ:2013/11/02(土) 08:58:24.91 ID:zocbj35A
耐熱タイルどうすんの?
187 :
名無しのひみつ:2013/11/02(土) 11:42:08.37 ID:6yA0C+85
またアントノフAn-225がおんぶしているところを見れるのはwktk
188 :
名無しのひみつ:2013/11/02(土) 12:15:00.66 ID:HvRbHXJv
189 :
名無しのひみつ:2013/11/03(日) 15:29:50.72 ID:wYHGthqM
ブランどうやって打ち上げるの?
エネルギアロケット作るの?
190 :
名無しのひみつ:2013/11/03(日) 15:37:04.72 ID:wYHGthqM
>>157 中国が前例を崩してくれることが、実は人類全体の宇宙開発に役立つ
191 :
名無しのひみつ:2013/11/03(日) 19:46:45.82 ID:MLhaJd1I
なんかソ連崩壊以降、定期的に言い出すなw
192 :
名無しのひみつ:2013/11/03(日) 20:12:32.08 ID:+Haztpty
冷戦があったから宇宙開発が進んだのも事実だし、しょうがないんじゃ
実際に冷戦が終わってから月に人行ってないんじゃ、火星に行く計画もあるみたいだけど
どうせ安全性が確保できないとか言い出して無期延期になるに決まってるぜ
193 :
名無しのひみつ:2013/11/03(日) 20:51:40.30 ID:wYHGthqM
冷戦中は、死人が出たってしょうがないじゃん という国民意識はあったよな
194 :
名無しのひみつ:2013/11/03(日) 21:47:50.91 ID:QjFk5DCD
ウクライナに技術者が分散しちゃったのは痛いね。
>>186 これからは冷却だろ。カプセル型の大気圏突入でも耐熱温度さげて冷却する
原理は既に採用されているぐらい知っているよな?
195 :
名無しのひみつ:2013/11/03(日) 23:53:08.21 ID:zuCLJSGn
196 :
名無しのひみつ:2013/11/04(月) 01:37:45.55 ID:UV/P8B5c
>>195 フロリダってハリウッド映画っぽい雰囲気があるけど
ソ連/ロシアの発射場はキンザザみたいなソ連のSFっぽい雰囲気になるんだね
197 :
名無しのひみつ:2013/11/04(月) 08:19:24.27 ID:bc5Xi1+H
アシモフかクラーク「その国のSFが、20年後のその国の最新技術を作る」
198 :
名無しのひみつ:2013/11/04(月) 09:38:22.19 ID:l98pyUnr
199 :
名無しのひみつ:2013/11/05(火) 00:31:07.54 ID:3kqQap4M
宇宙ステーションに人間を送れるのはロシアだけだからなぁ。
そのうち、宇宙ステーションはロシア人だけになるかも。
200 :
名無しのひみつ:2013/11/05(火) 01:14:52.83 ID:lD6DJErP
ロシアは結構義理堅い国だからそれは杞憂
201 :
名無しのひみつ:2013/11/05(火) 01:23:57.39 ID:snkeQank
え
202 :
名無しのひみつ:2013/11/05(火) 01:37:53.44 ID:15us1UNe
アメリカ空軍にもプチブランがあるじゃないか
203 :
名無しのひみつ:2013/11/05(火) 10:55:46.26 ID:fCJmqhUz
>>198 ああ、萌えメイドロボばっかのバラ色の未来になってるだろうよ
204 :
名無しのひみつ:2013/11/05(火) 10:56:30.97 ID:fCJmqhUz
205 :
名無しのひみつ:2013/11/05(火) 11:25:49.48 ID:93b/oS2h
>>199 欧米人が気前良く金払ってくれるうちは乗せてくれるよ
ロシア人の方が裕福になったら事情は変わってくるかもしれんけど
206 :
名無しのひみつ:2013/11/05(火) 12:28:29.64 ID:E2haOpT3
207 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 13:46:20.68 ID:d1Gayed9
208 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 14:22:10.37 ID:Y5FHrnmF
>>207 シャトル以外で打ち上げられないサイズのハッブルとか
宇宙研究の歴史を変えた名機でもあるよ。スペースシャトルは。
209 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 14:26:01.71 ID:d1Gayed9
巨大衛星は無人巨大ロケットで打ち上げたほうが効率いいよ
ハッブル後継機のジェームズウェッブはアリアンロケットで打ち上げる
210 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 14:53:21.69 ID:Y5FHrnmF
>>209 ハッブルは第一回の修理まで凡庸な望遠鏡に過ぎなかったんだがな……
211 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 15:15:02.82 ID:NhLbgJS7
>>207 アルマゲドンのミールはもっとデカかったようなw
212 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 16:48:07.72 ID:VRTdRcAH
213 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 16:58:12.19 ID:+wb777Bt
ヒッグス粒子も見つかったことだし、俺がアンチヒッグス場発生装置を作ってやるか
214 :
名無しのひみつ:2013/11/07(木) 17:06:30.88 ID:lt7HUY9t
メンテで結局高くついたのがアメリカのやつ。使い捨てが一番。
215 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 11:02:19.42 ID:bfFvRlqC
ソユーズみたいに発射台で爆発しても先端だけポンッと脱出できたりするのかしら
216 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 11:10:47.72 ID:ShM4Znfd
最近は人命を尊重しすぎだな
だから、人命を再優先じゃなくて5番目くらいに位置づければ色々な研究開発がスムーズに進むと思う
もっと物事を合理的に考えた方がいい
217 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 12:18:23.08 ID:DoO0OVQd
218 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 12:59:13.76 ID:6lbs0+fP
>>215 ロケットエンジンはエネルギア側に付いているので
ブランがそのまま脱出ポット
219 :
名無しのひみつ:2013/11/08(金) 18:10:43.53 ID:PGDcgd1O
220 :
名無しのひみつ:
>>216 ライトスタッフでも言ってたけど
軍の最新戦闘機の試作機のテストパイロットと比べたら、宇宙飛行士は本当にお客さんだよな