【宇宙】新型国産ロケット イプシロン打ち上げられる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィンストンρ ★
新型の国産ロケット、イプシロンは、14日午後2時に、鹿児島県の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられました。
イプシロンはこのあと、打ち上げから1時間余りで、搭載した衛星を切り離す予定です。

ソース NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130914/t10014538081000.html
2名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:13:30.62 ID:wtQuAu2D
また日本が勝って韓国が負けたのかw
3名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:13:34.51 ID:I6+ToeqY
チンポ
4名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:14:01.59 ID:tGreguZ1
おかたづけもできないうちに
またちらかすのか?
わるい子だ。
また宇宙にゴミ出ししたのか
バチがあたるぞ
5名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:14:15.88 ID:Upai5Pg1
イッテラ━━━━━━ヽ(´∀`ヽ)━━━━━━ン!!!!
6名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:14:19.36 ID:qE4z/TiO
後の日本初核ミサイルである
7名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:14:48.51 ID:w0oHSEAu
軍靴の音が…:〈ヽ`Д´〉:
8名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:15:26.44 ID:HGQNMeU0
上がったかああああ

イプシロン

よしよし、軌道に乗れよ。 いい子だw
9名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:15:41.69 ID:7GAsnQuL
<ファビョーン!!


ん?西の方から妙な奇声が…?
10名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:15:42.87 ID:7SfA4YTd
韓国は、ベトナムで30万人以上、大虐殺。
「ランダイハン 混血児」ベトナムで韓国人がレイプしまくり、
ベトナムは、韓国の混血児(ランダイハン・ランタイハン)だらけ。
もちらん、謝罪や補償もなし、

韓国の国旗のもとで行われた。
11名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:16:26.80 ID:d6cLr35F
イプシロンミサイル着弾せり
12名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:16:59.49 ID:yqEAHkc+
おっしゃー、キターーーーー!!
13名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:17:23.77 ID:HKP4i/wo
宇宙空間からAKBの曲とか流さないの?
14名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:17:32.77 ID:WiX2yDhu
ヽ(・ω・)/トンデケー
15名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:17:44.39 ID:dhrf7Tle
ICBM発射実験成功!
16名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:17:51.50 ID:7/Q3yyQM
次は核弾頭開発か
17名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:18:24.63 ID:SW/uTBIk
>>4
そんなに悔しいのかw

ゴミは朝鮮人なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
18名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:18:38.92 ID:rA5aimsi
>>2
韓国は自前で作れないんだからスタートラインにも立ててない
19名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:19:09.49 ID:Gjk24Xc+
なんと目出度い!技術立国日本ここにあり!!
20名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:19:19.40 ID:IiK29mBM
>>6今のままだと

発射直前にプログラムの同期確認ミスが見つかってその訂正に3週間も掛かるポンコツミサイル
その間に中国から核ミサイル50発はぶちこめるぜざまぁwwwwwwwwwwwwww

と、言い返されるだけだ!

第2回の発射では、その辺の整合性を改良してからだな
それこそ日本のどこでも、半径200mが無人で個人または公共の所有物が無ければ撃てる!
位になって欲しいものだ!

そして俺のレスは前半だけ糞チョンに36時間後に引用されると予言する
連中は嫌中韓朝レスを念入りにチェックしてから有効なのを引っ張ってきやがる!
21名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:20:30.31 ID:qZ9ZuJmG
ふふ、やりおるわ。
22名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:20:38.19 ID:Hhx4jTA5
これはすごいミサイルシステムを開発しちゃったね!
またシナチクが発狂するぞ。
(半島はどうでもいいからね)
23名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:21:02.05 ID:tBDEO+cI
無事に大気圏を出ればまず安心だろうな
24名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:21:38.11 ID:5ND3+Wo+
>tGreguZ1

誤った木に吼えるしつけのできてない狗ってやつかい

シナの出してるリアルデプリや、

樺太沖の核廃棄物大量投棄には、何も言えないんだろ

駄狗だな
25名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:22:05.09 ID:7mOtKrRZ
おめでとう!すごい!
26名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:22:06.24 ID:VuPuGfsI
ヘッ、ばかチョン、ざまあ
27名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:22:16.42 ID:LcRFCR6G
うらやましいニダ
28名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:22:39.31 ID:tUXSdgIq
ロケットも自力で打ち上げられない韓国大爆発!
フジテレビにいるのは高度に訓練された韓国の兵隊たちだ。
日本人はよだれを垂らして見ている。
JAP18
little boy
天皇陛下侮辱。浅田真央さん侮辱。
大震災、スポーツでの非礼。
トンスルキムチフジテレビ
デモは毎月きっちり続いて欲しい。
29名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:23:48.62 ID:R8nqqo2g
打ち上げ成功、おめでとう! \(^o^)/
30名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:24:50.32 ID:qE4z/TiO
>>20
>核ミサイル50発はぶちこめるぜざ
日本海に10発、太平洋に10発、大陸に10発、ロシアに10発、10発は不発
狭い日本で良かったw
31名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:25:20.45 ID:EPzzROMv
取りあえず離陸に成功なんだな
32名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:25:37.92 ID:wN/fu79V
H-2BがマジンガーZだとすると
イプシロンは、自分で飛べるからグレートマジンガーみたいでかっこいいな
33名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:26:46.46 ID:Ym/RxFia
ren4,聞いてるか?
34名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:27:08.25 ID:afL8s21i
第17代大韓民国大統領 李明博 (通名:月山 明博)

『日王は韓国民に心から土下座したいのなら来い、
重罪人に相応しく手足を縛って頭を踏んで地面に擦り付けて謝らせてやる。
重罪人が土下座もしない、言葉で謝るだけならふざけた話しだ、
そんな馬鹿な話しは通用しない、それなら入国は許さない』
35名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:28:38.36 ID:nqL1r5GE
>>30
基地近くの村を忘れてるぞw
36名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:29:59.96 ID:/s/TQURD
これに核つめば出来あがりだからな
オソロシアいや恐ろしい国ニッポン
37名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:30:22.42 ID:0IfkzuwO
 
借金1000兆円? それがどうした!
日本国債はすべて円建て財政破綻はあり得ない
http://i-nettt.blogspot.jp/2013/09/1000_7.html
38名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:31:42.54 ID:HW5cKLZb
日帝からミサイル技術を取り上げてウリナラに進呈するニダ
39名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:32:07.34 ID:m5+LKUCt
これで日本から中国や朝鮮半島へ数分以内にミサイル攻撃が可能になった訳だ
40名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:32:27.69 ID:tUXSdgIq
自力で打ち上げられない韓国大爆発
韓国酋長
41名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:32:38.38 ID:LcRFCR6G
>>36
イプシロン=ICBM
再処理施設=核兵器製造工場
 
42名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:33:10.40 ID:WKOHqt7s
超うれしい!!!
なんでかわからんが涙でてくる
43名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:34:12.10 ID:qE4z/TiO
>>41
しーーーーーーーーーーーーーーーーっ!
44名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:34:38.01 ID:m5+LKUCt
>>38

技術だけ取り上げても韓国だけじゃ運用は無理だけどなw
45名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:34:38.34 ID:6kvi4z4S
なんで科学+にまでネトウヨが来てんだよ
やるならニュース速報+でやれよ。

こっちは技術的・科学的な視点で語り合う板だぞ。
46名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:35:21.77 ID:zWhWFCT6
予定の起動に投入出来たか そろそろわかった?
ここもだが どこ見てもミサイルだ韓国だネトウヨだと
変な罵り合いばっかりで‥‥‥‥
47名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:35:23.49 ID:VPtccKfg
>>13
流すなら君が代しかないでしょ
48名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:35:28.11 ID:zggISs4V
とりあえず祝杯は軌道投入完了まで待とう。
49名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:38:25.24 ID:Y3kv3n9l
おめ (^ε^)
50名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:39:43.07 ID:zAaKMb8A
 
●力強く発展する日本の宇宙技術
「新型固体燃料ロケットイプシロン発射成功!」(2013/09/14) ←NEW!!
「H2Bで運搬船こうのとり4を打上成功96.1%の成功率」(2013/08/04)
「GPS誤差1センチ精度世界最高 三菱電NECJAXAが成功。車,ミサイルや無人機に」(2013/06/01)
「H2A偵察衛星2機打上光学3機電波2機体制確立。16回連続成功」(2013/01/27)
「こうのとり3から再突入収集装置予定通り再突入着水成功」(2012/09/14)
「H2Bで運搬船こうのとり3を打上成功95.8%の成功率」(2012/07/21)
「H2Bまた発射成功。成功率95%を超える」(2011/12/12)
「若田さん2013年後半ISSの船長に任命される」(2011/02/17)
「宇宙船コウノトリ5tの荷物を積んでISSに運搬また成功」(2011/01/21)
「ハヤブサの中から小惑星粒子を確認。日本の輝ける勝利(a huge triumph for Japan)」(2010/11/16 BBC)
「準天頂衛星(新型GPS衛星)打上成功」(2010/09/11)
「7年かけて小惑星に到着し大気圏再突入。世界に誇れるハヤブサ成功」(2010/6/12)

●他国も着々と発展
「イラン猿を載せた人工衛星打上成功」(2013/01/28)
「スリランカ製衛星が打上」(2012/11/29)
「米国火星探査機着陸成功」(2012/08/05)
「インド全中国を射程にいれるアグニ5ミサイル打上成功」(2012/04/12)
「イラン衛星打ち上げ成功。これで3回目」(2012/03/02)

●落ち目のロシア
「衛星3基を搭載したロシアのロケットが2日打ち上げ直後に空中分解して墜落」(2013/07/03)
「韓国の資金で韓国内で打ち上げた「ナロ」とかいう露ロケット2度失敗後3度目でようやく成功」(2012/12)
「通信衛星詰んだロケット発射直後に墜落」(2011/12/23)
「最も信頼性高いソユーズでISSへ運搬船シベリアに墜落。飛行禁止」(2011/08)
「プロトンロケット300億円の衛星軌道投入失敗」(2011/08/18)
「軍事衛星を軌道投入失敗」(2011/02)
51名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:39:53.52 ID:n21sZ3o7
>>1
           ((⌒⌒))
       ファビョ━ l|l l|l ━ン!
           ∧_∧    人糞を撒いてやるニダ!!
       .__<# `Д´>__
      ._∧_  と   つ  _∧_ 。チャプチャプ
     .。゚.|u ̄::| 人  Y   .|u ̄::| ゚
  ww    ̄ ̄ レ〈_フ  . ̄ ̄ww
⌒⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒ ̄ ̄⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄ ̄
52名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:42:18.43 ID:uulvknOH
リピート放送しないようつべ担当はサド
53名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:42:28.54 ID:6kvi4z4S
なんでネトウヨ嫌いの人が増えてるのか、ネトウヨは自覚すべき。

嫌韓にして嫌ネトウヨな人が増えてる事実を理解できないか?
54名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:43:01.99 ID:Hhx4jTA5
おれのプッシーちゃん飛んだ!
55名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:43:57.51 ID:edkGHbfP
小韓民国涙目。現在発狂中!!
56名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:45:44.48 ID:la5EmFt6
しかし、発射直前の黒煙はどうかならんか
57名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:45:56.35 ID:wcPulnFn
軌道投入が完了するまでは成功は確定してません
これからロケットの再噴射もある
58名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:46:04.07 ID:ZcRmMGBI
固形燃料ってところが味噌。
世界中の軍事産業が欲しがってるんだな、これ。

ところで話は変わるが、隣の女酋長んところのウリジナルロケットはどうよ?
地上5mぐらいは浮き上がるようになったのかな?
59名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:46:26.05 ID:zWhWFCT6
だからさ〜
予定の軌道に入ったのかを 誰か教えてくれよ
もう結果出てるだろ(´・ω・`)
60名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:46:57.22 ID:Hy4ztWg8
>>56
サイドジェットの仕様です
61名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:47:56.00 ID:Hy4ztWg8
>>59
まだ第二回PBS噴射と衛星分離が済んでない
62名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:50:48.62 ID:7axtzDA+
(∩´∀`)∩ワーイ
63名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:53:53.29 ID:i7vFGRvK
6.7KM/Sしかでてない。
落下するぞ
64名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:53:58.73 ID:9XCEIy/p
お月さまでも運に影響してるんだから、ふつう気づくんだけどなぁ〜
みずから不運をまねくことばかりしてるおバカ生物は滅んで当然かな!
65名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:54:04.10 ID:zWhWFCT6
>>61
おおよそ予定通りの軌道には送り込めたのね
上等でしょう(´・ω・`)
66名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:55:46.16 ID:6zPOawVZ
めでてえめでてえ
67名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:55:52.41 ID:sErFBi9U
軌道に対して直角になってきていないか・・・
68名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:55:53.96 ID:j/uOUVHd
>>18
そもそも、わざわざ引き合いに出すような国ではない。
というか科学分野においてアジアを見てはいけない。
69名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:56:25.13 ID:yxBbnELZ
NHK2時のニュースに合わせたようだ。
70名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:56:52.81 ID:zWhWFCT6
>>63
一瞬意味わからなくてビックリしたわ
普通は減るか増えるかするのに まずはずっとそのままの数字な理由を考えてみようか(´・ω・`)
71名無しのひみつ:2013/09/14(土) 15:02:15.48 ID:m5+LKUCt
衛星軌道投入確認!
成功おめ
72名無しのひみつ:2013/09/14(土) 15:02:27.38 ID:Hhx4jTA5
分離北ー
73名無しのひみつ:2013/09/14(土) 15:03:54.51 ID:HKP4i/wo
宇宙空間からAKBのフライングゲットのメロディーを確認した人↓
74名無しのひみつ:2013/09/14(土) 15:06:53.06 ID:QL77woRH
 
●外国からも注目されるイプシロンロケット  (訳:俺)

------------------------------------
http://www.reuters.com/article/2013/09/14/japan-rocket-launch-idUSL3N0H81BV20130914

日本の最新ロケットイプシロン発射成功   ロイター
2013年9月14日

ロイター 12年ぶりに日本が最新ロケット一号機が土曜日発射された。昨月から2度の
延期があったが。成長している大きな市場になると思われる衛星市場への参入への期待に
つながるものだ。

ロケットは日本時間午後2時に太陽系を観測できる衛星を積み発射された。
イプシロンと名付けられた三段ロケットはH2Aの半分の大きさで低コストで発射できる。

米国は30年前は商用衛星発射で独占状態だったが、主にフランスのアリアン社に奪われ
徐々に落ちていった。その会社は半官半民で2012年の売上は13億ユーロ(≒1500億円)だ。

ロシアはまたロケット打上の市場も確保しており、主力であるソユーズ宇宙船は
米スペースシャトルが退役してから唯一国際宇宙ステーションに人を運ぶことができる。

インドと支那もある程度発射サービスを行っている。
75名無しのひみつ:2013/09/14(土) 15:07:05.91 ID:zggISs4V
衛星分離おめでとう!!
さて祝杯だ。
76名無しのひみつ:2013/09/14(土) 15:07:09.51 ID:Fh+W7KnL
>>63
それ、「対地速度」
実際の速度は地球の自転速度文だけ速いから問題ない。
77名無しのひみつ:2013/09/14(土) 15:09:58.36 ID:trE3YEKH
ジャンジャカジャンジャカ注文が来るといいな
78名無しのひみつ:2013/09/14(土) 15:10:53.53 ID:lDQ3RR1j
固体ロケットの打ち上げをじっくり見たの始めてだけど、打ち上げ直後の加速凄いねぇ。
まんまミサイルだわw
79名無しのひみつ:2013/09/14(土) 15:14:01.00 ID:zQcSvI3Y
>>77-78
イラク、シリア 「買おう」
80名無しのひみつ:2013/09/14(土) 15:14:32.81 ID:0iXjiTXV
>>79
あかんwww
81名無しのひみつ:2013/09/14(土) 15:15:10.39 ID:6kvi4z4S
>>77
かつてスーパー301条でアメリカに衛星の国際入札を強要されたから、
今度はアメリカの衛星打ち上げを落札しまくるのが悲願だよな。
82名無しのひみつ:2013/09/14(土) 15:16:02.19 ID:ZXmS3kXL
対地速度と慣性速度の違いも分からん奴が来てるの? ここ科学+だよな
83名無しのひみつ:2013/09/14(土) 15:18:28.56 ID:zQcSvI3Y
>>82
はーい。
俺生物系だけど興味あるもんで。

ちなみに高校時代の物理は赤点よくとったぞ。
84名無しのひみつ:2013/09/14(土) 15:20:04.00 ID:6kvi4z4S
HUAのブースターを転用改良
 ↓
イプシロン
 ↓
イプシロンを転用改良
 ↓
時期HUシリーズのブースター

これで有人衛星を打ち上げるためのペイロードもコスパも得たと思っていいな。
85名無しのひみつ:2013/09/14(土) 15:24:09.51 ID:GjtLCokH
>>80
完成品がだめならキットで
86名無しのひみつ:2013/09/14(土) 15:25:44.10 ID:H4Ku8xxU
1時間の大平洋横断旅行でしたとさ。
87名無しのひみつ:2013/09/14(土) 15:27:36.39 ID:Hy4ztWg8
>>84
H-IIIはSRBオプションなんだよねぇ
J-Iの二の舞にならないことを祈る
88名無しのひみつ:2013/09/14(土) 15:31:07.20 ID:WZkStlNJ
死ねチョン土人
89名無しのひみつ:2013/09/14(土) 15:48:04.29 ID:j0+mhMdb
日本の偉業に朝鮮人は涙目www
90名無しのひみつ:2013/09/14(土) 15:48:45.12 ID:EtHu9dmN
つか、どういう経緯でまた固体燃料のロケット作れるようになったの?
91名無しのひみつ:2013/09/14(土) 15:51:22.01 ID:i7vFGRvK
自転速度は0.4km/s
6.7km/s+0.4km/s=7.1km/s

7.9km/sの第一宇宙速度には達しない
92増健:2013/09/14(土) 15:56:54.63 ID:VXt1syge
次はCAMUIロケットだ!
93名無しのひみつ:2013/09/14(土) 15:58:59.76 ID:vdZxbtS0
>>90
H2の補助ブースター流用
94名無しのひみつ:2013/09/14(土) 16:00:18.11 ID:Fh+W7KnL
>>91
それ、地表上の宇宙速度。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E8%A1%9B%E6%98%9F%E3%81%AE%E8%BB%8C%E9%81%93
今回は1000km以上の高空に上げているから7km/sちょいでも落ちてこない。
95名無しのひみつ:2013/09/14(土) 16:01:04.95 ID:zZgzE5jJ
 バカチョン、今どんな気持ち?
♪ n__n _    n__n ♪ねぇ、どんな気持ち?w
___/ ゚u゚ミ‘/⌒i。ミ゚u゚ ヽ___
`7  /`':<::; >: lノ   、-'
. Tn )♪:l| ::|:|: ♪>- )
. ~`'  :/ :O:  `^(7
96名無しのひみつ:2013/09/14(土) 16:01:18.47 ID:N09GDcRX
>>91
自転速度の計算が間違っている
もっと勉強しなさい
97名無しのひみつ:2013/09/14(土) 16:02:15.57 ID:iIha+NrT
http://www.youtube.com/watch?v=TSPzeSnSplM
イプシロン打ち上げ見損ねた方へ 0:52辺りから
98名無しのひみつ:2013/09/14(土) 16:04:25.93 ID:+aguWiCF
>>91
高度を考えなさい。
7.9km/s は「地表」での速度
99名無しのひみつ:2013/09/14(土) 16:06:49.83 ID:HBPtez8e
まだ高いんだよな?
ペイロード考えると20億円台にしないとダメか
100名無しのひみつ:2013/09/14(土) 16:09:23.19 ID:PT6KEk75
 
●外国からも注目されるイプシロンロケット 訳者コメント

JAXAの皆さんおめでとうございます。

世界の衛星市場は、2010年に4300億円、2011年には4800億円と
急速に拡大しています。アメリカがシェア39%でトップ。ここに我が国がどこまで
食い込めるか注目です。

According to figures provided by the Satellite Industry Association, total global
revenues from satellite launches grew by 10% between 2010 and 2011, from $4.3 billion
to $4.8 billion. The U.S. is the market leader, with a 39% share of revenues in 2011.

http://business.time.com/2013/08/27/japans-hopes-of-boosting-satellite-business-dampened-by-failed-rocket-launch/
101名無しのひみつ:2013/09/14(土) 16:10:58.01 ID:0bAWii/X
>>51
ちょーw
おまえww
自分の食い物をwww
102名無しのひみつ:2013/09/14(土) 16:16:52.20 ID:72XEpTxy
ユウツベ動画見ると、改めて日本って凄いんだなーと思わず涙が出そうになった
政府はもっと日本国民にjaxaの凄さを広報すべき、日本の宝じゃん
103名無しのひみつ:2013/09/14(土) 16:19:59.54 ID:Fh+W7KnL
>>96
間違っているってほどではない。

地球の表面の自転速度=4万km÷23時間56分4秒= 40,000 ÷ 86,164 = 0.4623…Km/s
104名無しのひみつ:2013/09/14(土) 16:41:56.56 ID:rkSHGeYA
それ赤道上の速度かと・・・。
105名無しのひみつ:2013/09/14(土) 16:43:30.85 ID:H4Ku8xxU
>>103
おまえ、神経症だろ。よい病院紹介してあげる。
106名無しのひみつ:2013/09/14(土) 16:44:58.23 ID:Gq2Ek9Az
凄い勢いで飛んでいったな。
107名無しのひみつ:2013/09/14(土) 16:55:12.91 ID:Fh+W7KnL
>>104
ああ、失礼。
内之浦は緯度30度くらいだからこれの√3 /U倍掛けなきゃダメか。
するとほぼ0.4km/sで>>91はあっているな。
108名無しのひみつ:2013/09/14(土) 16:55:32.02 ID:HBPtez8e
イプシロンって純国産なの?
補助ロケット流用だとアメリカのライセンス入ってるんじゃない?
109名無しのひみつ:2013/09/14(土) 17:00:23.00 ID:ZXmS3kXL
上昇率は H-IIBの倍くらいあるかな。
ただ、残留推力のためにあまり早い段間切り離しは危険なので、ちょっとロスがある。
それでもなお、構造効率、現時点であらゆるロケット中最高だっけ。しかも今後まだ高める予定なんだよな
110名無しのひみつ:2013/09/14(土) 17:05:04.58 ID:PbDtXf7I
しゅーと飛んでったね
111名無しのひみつ:2013/09/14(土) 17:06:44.43 ID:jZd0eI46
自転速度は種子島で大体400m/sだから、内之浦でもそんなに変わらんだろ。
でも何で対地速度が表示されてるんだろうね。
ロケットや人工衛星で対地速度ってあんまり聞いたことが無いような気がするんだけど。
112名無しのひみつ:2013/09/14(土) 17:59:50.91 ID:FMRlViLP
>>109
切り離しまで時間が空いてるのは残留推力とは関係ない
真空中での燃焼を前提として設計された第2段が性能をフルに発揮するために必要不可欠な高度を稼ぐため
早めに切り離すとロケットが軽くなり空気抵抗による速度損失が大きくなるからしばらく結合したまま飛んでる

>>111
打ち上げでは普通に見るよ
追跡を地上のレーダ局でやってるから
113名無しのひみつ:2013/09/14(土) 18:19:02.66 ID:tHiSw6/X
>>108
サイオコールのが入ってる

森田氏はテレビインタビューで、将来的には日本で開発して安くしたい(ライセンスを?)と言っていた。

ライセンスについては下記に少し触れられている
http://ja.wikipedia.org/wiki/SRB-A#.E3.83.A2.E3.83.BC.E3.82.BF.E3.82.B1.E3.83.BC.E3.82.B9
>成形工程はチオコール社(現ATK)のキャスター120の製造において実績のある技術のライセンスを用いて進められる・・・・・・・
114名無しのひみつ:2013/09/14(土) 18:24:48.50 ID:PMHgMwOC
イプシロンおめでとおおお
ってことでJAXAに寄付したくなったんだけど、これ項目別なんだね
どの事業に寄付するのがいいか悩むわ
115名無しのひみつ:2013/09/14(土) 18:31:30.85 ID:HBPtez8e
>>113
どうも、有難うです
116名無しのひみつ:2013/09/14(土) 18:38:26.66 ID:jZd0eI46
>>112
なるほど、地上局の関係で対地速度が必要なのか。
一つ勉強になったよ。
117名無しのひみつ:2013/09/14(土) 19:45:38.83 ID:m3nGEBDg
>>68
はあ?
日本人が韓国に勝って喜ぶことの何が悪い
国に帰れよチョン
118名無しのひみつ:2013/09/14(土) 19:49:18.97 ID:HqNCY3K/
>>117
韓国なんか端から相手にしてねえよ>低レベル層乙
119名無しのひみつ:2013/09/14(土) 19:50:50.36 ID:3v8sXeda
韓国は北朝鮮よりも劣ってるからね・・・
チョウセンジンはシリアと競ってなさい
120名無しのひみつ:2013/09/14(土) 19:54:18.22 ID:m3nGEBDg
>>118
負けたらそうやって嫌いな国の国民に成りすましてはじめから相手にしてない工作、
惨めだって思わない?
121名無しのひみつ:2013/09/14(土) 20:04:49.38 ID:RqVC7RLz
>>113
なんかアメリカの花火・・・じゃなくてX-15あたりの血も引いてるのか 胸が熱いな
122名無しのひみつ:2013/09/14(土) 20:10:07.83 ID:pAuPozj1
>>117
韓国なんか相手に勝ったとか言うなよ
こっちの格が下がるわ
123名無しのひみつ:2013/09/14(土) 20:13:01.11 ID:m3nGEBDg
>>122
格だの、相手しないだの言って竹島取られたのを忘れたのか?
謙遜、いや―見てみぬフリをする時代はとうに過ぎたのだ
124名無しのひみつ:2013/09/14(土) 20:20:19.11 ID:s4zOqK2G
とんだロケットが発射地点に戻ってくるって凄いよね
http://youtu.be/RHktxfeKEx8
125名無しのひみつ:2013/09/14(土) 20:36:23.40 ID:o5U2L++7
>>123
取ったの?
126名無しのひみつ:2013/09/14(土) 20:40:00.65 ID:ZgFtmeDL
韓国、かぁ・・・
九州に毛が生えた位の大きさの国だよなぁ...
北がさぁ、事実上の人工衛星上げたってのは、スゴイと思ったよ。
でもな。
半島には、三菱もニコンも無い。
まぁ、そういうことだ。ガンバレ!半島!
127名無しのひみつ:2013/09/14(土) 20:48:34.91 ID:R7FLs8mV
>>123
板違いだ。余所でやれ。
128名無しのひみつ:2013/09/14(土) 20:53:00.18 ID:0bAWii/X
そういえば発射の瞬間にカエルは写ったのか?
俺は見つけられなかった。
誰か見た奴はいるのか?
129名無しのひみつ:2013/09/14(土) 20:55:04.14 ID:pAuPozj1
>>128
ネタで言ってるのかマジで言ってるのかどっちだよ
ツッコミにくいだろ
130名無しのひみつ:2013/09/14(土) 21:06:11.08 ID:sThSev93
カエルって何ネタ?
131名無しのひみつ:2013/09/14(土) 21:11:05.07 ID:M8JE0k12
プロトワーーーーーーーーーーン!!!
132名無しのひみつ:2013/09/14(土) 21:17:35.99 ID:tHiSw6/X
133名無しのひみつ:2013/09/14(土) 21:19:00.81 ID:sThSev93
>>132
ほんまや、カエルさん吹き飛ばされとる。。。
134名無しのひみつ:2013/09/14(土) 21:59:40.88 ID:I7Ix1nnc
>>132
これマジ?
135ななしさん:2013/09/14(土) 22:07:26.70 ID:2Qa03Z+D
136名無しのひみつ:2013/09/14(土) 22:07:44.21 ID:Gq2Ek9Az
>>134
マジ。日本じゃないけど
137名無しのひみつ:2013/09/14(土) 22:41:10.07 ID:+p2ZR9vF
平和利用を切に望む
138名無しのひみつ:2013/09/14(土) 22:46:03.12 ID:SQ/yXECt
みんなバカだから、一言いっとくけど、三菱は関係ないだろ?
139名無しのひみつ:2013/09/14(土) 22:57:46.30 ID:X3rqrje2
ぶっちゃけジェット機で上空60キロまでトケットもってて打ち上げた方が

月に一発は上げられるコストにはなる。

一段目ロケットいらんし軽量化できる、安定した上空で打ち上げりゃ度々延期を

することもない。
140名無しのひみつ:2013/09/14(土) 23:00:17.19 ID:X3rqrje2
>>139

トケット ×

ロケット 〇
141名無しのひみつ:2013/09/14(土) 23:10:12.80 ID:pAuPozj1
60キロ上空で飛べるジェット機を詳しく
142名無しのひみつ:2013/09/14(土) 23:19:57.23 ID:LO9wOacS
ジェット機だと20キロぐらいが限界かな
それ以上だとロケット機だろうな
143名無しのひみつ:2013/09/14(土) 23:44:05.70 ID:X3rqrje2
144名無しのひみつ:2013/09/14(土) 23:44:55.67 ID:pAuPozj1
ロケット機は維持費がクソ高いから結局普通に打ち上げた方が安くなる罠
ジェット機で打ち上げるペガサスロケットって言うのもあるけど、やっぱり空中発射母機の維持費は結構掛かるらしい
打ち上げ回数が減ると、結局は割高になってしまう
145名無しのひみつ:2013/09/14(土) 23:46:45.61 ID:wcPulnFn
速度あげる
 → SR-71のように熱膨張と収縮を繰り返して維持が難しい

高度上げる
 → 限界がある
146名無しのひみつ:2013/09/14(土) 23:48:51.95 ID:sThSev93
海洋生物のところ見たあとだったから
浜辺に打ち上げられたのかと頭の回線がショートしたw
147名無しのひみつ:2013/09/14(土) 23:51:39.54 ID:pAuPozj1
>>139
いやさ、空気がほとんど無い高度60キロまでU2でどうやって飛ぶのか詳しく
148名無しのひみつ:2013/09/14(土) 23:52:33.32 ID:pAuPozj1
>>139じゃなくて>>143
149名無しのひみつ:2013/09/14(土) 23:55:53.17 ID:X3rqrje2
150名無しのひみつ:2013/09/15(日) 00:03:22.62 ID:sDP/EYl9
>>37
徳政令一発で、借金ゼロになるわけ?
151名無しのひみつ:2013/09/15(日) 00:04:19.77 ID:Nx/G/NVy
成層圏近くまで飛行機がいけるのだから

イプシロンがしょぼく感じてきた・・。・・。
152名無しのひみつ:2013/09/15(日) 00:04:52.77 ID:XroeOw1+
もしかして7万ftを7万mと間違えてるのか・・・・・・?
153名無しのひみつ:2013/09/15(日) 00:09:31.93 ID:Nx/G/NVy
>>152

そだなw
154名無しのひみつ:2013/09/15(日) 00:11:22.83 ID:Nx/G/NVy
>>149

21キロでしたな・・。・・。
155名無しのひみつ:2013/09/15(日) 00:13:11.56 ID:RTAnAt2I
韓国には射程2000kmの巡航ミサイルがあるし、射程1500kmの弾道弾も保有している。
倭猿の花火はガキの遊びwwwwwwwwwwww
156名無しのひみつ:2013/09/15(日) 00:14:40.25 ID:46kMWbOF
多分、そうだろね

U-2 (航空機)
http://ja.wikipedia.org/wiki/U-2_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
>U-2は細長い直線翼を備え、高度25,000m(約82,000ft)もの高高度を飛行し、

でも最近は似たようなのあったような、ホワイトナイトとか
157名無しのひみつ:2013/09/15(日) 00:15:15.67 ID:bb/fpr7M
>>155
韓国は地勢的にガキの花火の遊びにはあんまり適さんからな
お気の毒な事だ
158名無しのひみつ:2013/09/15(日) 00:20:16.32 ID:H/Xjdi2m
飛行機からロケットを発射すれば〜は誰でも考えるし、いろいろチャレンジされたが
現実的にはうまくいかないんだよな…

http://ja.wikipedia.org/wiki/空中発射ロケット
159名無しのひみつ:2013/09/15(日) 00:24:13.82 ID:bb/fpr7M
韓国あたりでやったらどうだ?>空中発射ロケット
射場の問題が解決するぞ
160名無しのひみつ:2013/09/15(日) 00:25:38.16 ID:46kMWbOF
結局従来通りのシステムで打ち上げて、こんな感じで回収して再利用しようって動きもあるくらいだもんな
スペースX恐るべし
https://www.youtube.com/watch?v=eGimzB5QM1M
161名無しのひみつ:2013/09/15(日) 00:29:32.36 ID:Nx/G/NVy
打ち上げコストも性能もええみたいやね・・、

それでフランスからなんか言われてるのか?w
162名無しのひみつ:2013/09/15(日) 00:38:35.56 ID:XroeOw1+
スクラムジェットの開発が出来れば、高高度で速度も稼ぐ空中発射が出来るけど、たぶん技術的な問題で当分無理
結局普通に打ち上げるのが一番コストが掛からないって言うことになる
163名無しのひみつ:2013/09/15(日) 00:44:51.94 ID:Mbfaa48H
>>139

高度60kmに飛ぶ飛行機は、まだ実現してないんじゃ…。

そーいや、スクラムジェット(?)機開発って、どーなったんだろ…。
昔、21世紀はこーなるとかの予想には宇宙まで行ける飛行機として出てたよーな気がしてたけど。
開発も最近、パッとした話、聞かないような…。
164名無しのひみつ:2013/09/15(日) 00:45:03.23 ID:Nx/G/NVy
そだな、中国も韓国もフランスまで気にしてるみたいだし

積める重量が1,2tってあったし普通に組み立てた衛星積んで

飛ばせるじゃんw
165名無しのひみつ:2013/09/15(日) 00:49:00.07 ID:Nx/G/NVy
次は、超高速旅客機じゃ!!

技術盗まれないようにね。
166名無しのひみつ:2013/09/15(日) 00:50:51.38 ID:nkJh1L/z
ヴェガ(欧) アリアンのブースターベース 40億円前後 2013年から2015年まで10個の打ち上げを計画
イプシロン  H2Aのブースターベース 40億円前後 2013年から2015年まで3個の打ち上げを計画
ファルコン1 ファルコン9のモーター1つ 10億円前後 計画中
167名無しのひみつ:2013/09/15(日) 01:01:55.82 ID:46kMWbOF
>>162,163
調べてみたら10年近く前にX-43で成功してた、今はX-51で試験中らしい
リーマンで予算無さそうなのによくやるなーって考えてたら、ミサイル技術に使われるみたいで納得

http://ja.wikipedia.org/wiki/X-43_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
http://ja.wikipedia.org/wiki/X-51_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
168名無しのひみつ:2013/09/15(日) 01:06:34.90 ID:9H70fyUq
>>163
予冷ターボジェットで検索。

ターボジェット+ラムジェット+スクラムジェット

予冷ターボジェット+スクラムジェット

てな具合にスクラムジェット域までの加速が現実的なものになり始めてる。
169名無しのひみつ:2013/09/15(日) 01:07:51.52 ID:1pw22WGe
>>164
この重量やスペースに最適化した衛星も一緒に売り込む算段らしいよ。
170名無しのひみつ:2013/09/15(日) 02:38:53.75 ID:Mbfaa48H
>>168
情報dくすデス。

調べた限り、まだまだ解決すべき課題は山盛りみたいですね…。

でも、近いうちに手が届きそう。
今後の進展が楽しみです。
171名無しのひみつ:2013/09/15(日) 03:00:09.94 ID:XroeOw1+
たぶん近いうちにって言うのは無理
あと半世紀くらい先になると思われ
世界大戦とか何かきっかけになるようなことがあれば別だけど、正直今の宇宙開発は
コスト重視なんていう守りに入ってるから、しばらくは無理だ
172名無しのひみつ:2013/09/15(日) 03:09:05.96 ID:2esRPmeF
それは実用優先とも言い、悪いことではない。
実用を極めつくさないと、次の夢なんて不健全なものになる
173名無しのひみつ:2013/09/15(日) 10:07:07.20 ID:FYUau2D2
>>165
5年くらい前にコンコルドの後継作りたいから
イギリスが日本に共同開発持ちかけたとかニュースあったけど
あれからさっぱり聞かんな。
174名無しのひみつ:2013/09/15(日) 12:36:16.22 ID:DV+9bhcF
>>91
衛星の速度って自転速度+対地速度で計算するものなの?
これだと静止衛星の速度って速くても>>103の0.4623…Km/sになっちゃって静止衛星なんて存在できないんじゃねえの?
って何も知らんど素人の俺は思っちゃうんだけど

地表の速度じゃなくて、自転の角速度から地球の中心からの距離(地球の半径+衛星の高度)から出した速度を
対地速度に足すものだと思ってた
その辺詳しく教えてエロイ人
175名無しのひみつ:2013/09/15(日) 13:09:47.72 ID:ESwP6al+
>>174
対地速度で計算するなら、0.4km毎秒を加算する必要はないだろ?
自転方向に周回する軌道に打ち上げる場合、自転速度で投げ出してもらえるから
0.4km毎秒分は下駄を履かせてもらえる。
176名無しのひみつ:2013/09/15(日) 13:13:01.24 ID:8oVat4vB
【宇宙】無人月探査機「LADEE」の打ち上げ写真に空飛ぶカエル NASA「本物です」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1379216855/
177103:2013/09/15(日) 13:22:43.38 ID:Q1Svckup
>>174
>地表の速度じゃなくて、自転の角速度から地球の中心からの距離(地球の半径+衛星の高度)から出した速度を
>対地速度に足すものだと思ってた

すまん、君が正しい。
178名無しのひみつ:2013/09/15(日) 13:23:15.58 ID:4jIF5EpQ
>>176
イプシロン打ち上げより前のニュースを何故今頃?
179名無しのひみつ:2013/09/15(日) 13:37:09.91 ID:EEZEdm23
180名無しのひみつ:2013/09/15(日) 15:13:15.64 ID:fXUhrZGl
ロケットで黒字がでる時代こないかなあ
181名無しのひみつ:2013/09/15(日) 15:46:53.93 ID:zbIXhZQU
>>180
官需打ち上げじゃどうやったって黒字なんか出ないぞ。
182名無しのひみつ:2013/09/15(日) 16:21:38.66 ID:2esRPmeF
だからって自前の技術を放棄すると、現在の3倍ふっかけられて、
ついでに上げたいものも上げられなくなるけどね
基幹技術ってそういうもの
それが世の中の仕組みです
183名無しのひみつ:2013/09/15(日) 17:04:38.01 ID:HRWhzf7e
なんだか浜に打ち上がったようなスレタイ
184名無しのひみつ:2013/09/15(日) 17:14:16.20 ID:UqBccUdP
波打ち際のイプシロンさん
185防衛省と自衛隊には経済失敗に備えたクーデター部隊が存在する:2013/09/15(日) 17:47:02.07 ID:9hfejwWT
.
.
防衛省と自衛隊内部には軍国独裁主義勢力が明らかに存在しており、共に軍国独裁主義で一致する
中国共産党保守派や北朝鮮軍部と手を結んで、東アジア独裁国家同盟としての反米政策を共謀している。
この軍国独裁勢力は北朝鮮へ、核兵器や小型核搭載長距離ミサイルなどの軍事技術を提供して、

その見返りに北朝鮮は日本の軍国独裁勢力の指令を受けて、日本国内でまた地下鉄サリン事件のような
破壊工作テロを行い、今度はその鎮圧を口実に出動する自衛隊には、
今の日本の民主主義を転覆させて、軍国独裁政権の擁立のために動く自衛隊クーデター部隊が存在する。
.
.
186イプシロンの開発目的は、軍国独裁勢力の核搭載ミサイル装備:2013/09/15(日) 17:50:36.82 ID:9hfejwWT
.
.
固体燃料ロケット イプシロンの開発は、宇宙探査が目的と表向きの綺麗ごとが述べられているが、
これは日本の軍国独裁主義勢力の核搭載ミサイル装備のためである。 そしてその配備を終えたら、
軍国独裁主義勢力はその照準を自由民権社会のアメリカに向ける。 何故ならば

中国共産党保守派や北朝鮮軍部と共に日本の軍国独裁勢力の存立基盤は、大多数の一般国民を抑圧支配する
ことで成り立つのであり、強権支配を非理性的手段で行うのは、独裁国家ならではの常套手段である。
この固体燃料ロケットのデータは日本の軍国独裁勢力の手によって、即刻北朝鮮に提供されるだろう。
.
.
187軍国独裁国家の科学武装には、自然の可能性を信じて阻止しよう:2013/09/15(日) 17:54:01.20 ID:9hfejwWT
.
.
独裁国家は自国の権威強化のためには、北朝鮮のように旅客機爆破や偽札印刷や麻薬取り引きまで行う。
中国共産党保守派や北朝鮮軍部や日本の軍国独裁勢力が、クローン化であるips細胞に目を付けぬ筈はない。
それ以外にも強毒性を持ったウイルスや、検知困難な神経毒ガスの開発を行っている。

それは独裁国家の存立基盤が、独裁政策を許容する “ 唯物的自然観 “ により成立するからであり、
宇宙の万象が唯物による全てであるならば、人間の素朴な理性や感情は幻想であり空虚となる。
独裁国家は権威強化のためなら、そこにもはや人間として超えてはならぬ一線など存在しない。
.
.
188人類を大規模殺傷する核兵器は、一斉無力化方法の探究が必要:2013/09/15(日) 17:58:43.22 ID:9hfejwWT
.
.
人類の英知は原子力発電と共に核爆弾を作り出した。 しかしその核爆弾によって、人類が大規模殺傷
される可能性は極めて高い。 さらに日本では平和運動に偽装して売国マスコミや売国勢力が、
日本を中国属国化する悪質活動を行っている。
このような真偽入り混じる平和運動では、人類を大規模殺傷する核兵器の一斉廃絶は実現できない。

それなら人類のその英知で、核爆弾の一斉無力化を探求すべきだ。 もし自然の物質構成階層は、
より深遠な内奥が存在して尚且つ個有領域が薄れて汎連動性を持つと仮定するなら、
核兵器の一斉無力化方法も可能性があるのかも知れない。
.
.
189不条理是正の宇宙秩序を励起するには、大多数の祈願参加が必要:2013/09/15(日) 18:02:04.30 ID:9hfejwWT
.
.
もはや “ 戦いのための道具を超えた “ 核兵器一斉無力化方法の探究という、その理念と努力は、
知性存在を自然から賦与された人間の義務であり、人間理性の真 ・ 善 ・ 美は
人間だけの感性ではなく、それは宇宙全体の共有項であって、そしてそれは天地に通じる。

この不条理を是正する未知の奇跡は人間ではなく自然が行う。 この自然の内奥に深遠する宇宙の秩序は、
真に人間の素朴な理性でもある。 この素朴な理性を通じて、不条理の是正を自然に祈願する。
そしてその自然の深遠を信じる多くの人達の、科学武装化反対の “ 祈願参加によって実態は作られる “。
.
.
190名無しのひみつ:2013/09/15(日) 18:29:55.31 ID:yHh/uNvl
JAXAおめでとう、まで読んだ
191名無しのひみつ:2013/09/15(日) 18:44:55.29 ID:HRWhzf7e
で、衛星を届けたあとイプシロンはどざえもんになったの?
192名無しのひみつ:2013/09/15(日) 18:52:52.33 ID:iWqdQP/Y
>>191
そうだね
第1段とフェアリングは 北緯31度、東経138度付近に
第2段は 北緯25度、東経170度付近に落下した。
第3段は軌道上をまだ回っている。
193名無しのひみつ:2013/09/15(日) 19:05:36.60 ID:XDrhmiq6
第3段はデオービットさせんのか?
194名無しのひみつ:2013/09/15(日) 19:57:27.64 ID:uNQILgzW
>>1
これって本当??


193 : サソリ固め(岐阜県):2013/09/14(土) 15:39:17.65 ID:2u9Jt6ww0
イプシロン打ち上げ予定時刻 13:45
→謎の漁船が領海内に侵入
→15分延期し14:00に発射

NHK・八重の桜
[土曜日] 再放送 <総合>午後 1:05〜1:50
NHK、14:00の30秒前から中継開始

これって
これって
これって


198 アンクルホールド(福岡県) 2013/09/14(土) 15:40:59.41 ID:xgeD/IeN0
警戒海域に入ったのが
韓国船籍のタンカーだってwwwwwwww
目的地までのルートを変更してまで進入したらしいwwwwww
195名無しのひみつ:2013/09/15(日) 20:02:25.81 ID:uNQILgzW
16 名無しさん@13周年 Mail:sage 2013/09/15(日) 19:37:30.53
ID:pldabVDv0
関口宏、イプシロン打ち上げで「宇宙のゴミが増える」
http://www.youtube.com/watch?v=xfDiLocGI9k
196名無しのひみつ:2013/09/15(日) 20:40:52.36 ID:iWqdQP/Y
>>193
いや3段目も固体だからそのまま低軌道上。
大凡高度850km付近を回っているはず。
正確な軌道要素はまだ未確定。
3.3tの小さな奴だから、そのうち大気圏に落下し消滅する(はず)。
197名無しのひみつ:2013/09/15(日) 20:53:40.10 ID:XDrhmiq6
>>196
高度850kmだと当分落ちてこなくね?
198名無しのひみつ:2013/09/15(日) 21:00:40.26 ID:iWqdQP/Y
>>197
うん、何10年か後ね。
199名無しのひみつ:2013/09/15(日) 21:08:59.88 ID:2esRPmeF
近地点高度が低ければもっとはやく減速するだろうけど
200名無しのひみつ:2013/09/15(日) 21:40:17.98 ID:fYdB6LP9
ウヨウヨするのも嫌だが
その意識が多少は残ってないと、
どこの国の人が協力したいと言って来ているのか?とか、

この批判は的外れなのか?それとも政治的意図ありか?あるいは本質的なのか?

を考える時に、より素早い判断が出来ることもある

もちろんネトウヨ視点に拘って大切なものを見落とすのも嫌だが

まあ大きな金と技術が動く分野では、どうしてもウヨっぽく動かないと
出し抜く、蹴落とす、そういう謀略に嵌められ易いって事です
嫌なこった
201名無しのひみつ:2013/09/15(日) 21:51:11.91 ID:0CC53GtV
それは近くにキチガイ国家があるのが悪いんだよ
202名無しのひみつ:2013/09/16(月) 00:57:56.49 ID:EpSLdxRt
だから板違いの話しすんな。
203名無しのひみつ:2013/09/16(月) 02:40:19.07 ID:q+NFokKP
>>139
ならねーよ。
オービタルサイエンスのペガサスがどんだけ苦戦してると思ってるのか。

空中発射とエレベーターはDQN選別センサーやね。
204名無しのひみつ:2013/09/16(月) 04:54:55.11 ID:aw9yYqv3
>>203
打ち上げ母機の方は飛んで帰ってくるからコストが掛らないって認識なんじゃないかな
まあイメージだけだとそんなものかも知れないけど現実は非情だったりする

打ち上げ母機は飛ばせば燃料が要るし航空機なんだから飛ばしてない時でも整備しないといけないし
地上の固定射点と比較してほっといてもコストが掛る代物なんだよねえ

あと第一段が不要なんてことはなく、ジェット機による空中打ち上げの高度12,000mなんてのは
地上打ち上げロケットの第一段行程の十数パーセントに過ぎないんだな
だから最大で20%程度燃料を減らせてその分貨物を詰めるってだけなんだわ
航空機に搭載できるロケットという制約で小型化せざるを得ないため性能的には相殺されてしまうのが現状

メリットがない訳じゃなくて、打ち上げ母機が離陸さえできれば打ち上げウインドウを天候に邪魔されることが無いこと
あとは…やっぱりロマンだなw
205名無しのひみつ:2013/09/16(月) 05:44:46.94 ID:9ypy44zO
>>204

経済産業省
平成23年度 産業技術研究開発 空中発射システムの研究

ttp://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2012fy/E002131.pdf
p82(89枚目)

PDS方式による空中投下が検討されているらしい。
これならば、既存の輸送機をそのまま転用できるので、発射母機のメンテナンス費用は考えなくてもいい。
航空機の後ろから投下するから発射母機の速度も高度も有効利用できないが、
どうせ航空機の速度も高度も打ち上げ全体からみれば微々たるものだから関係ない。
206名無しのひみつ:2013/09/16(月) 06:10:44.74 ID:1KX+c8xD
韓国籍のタンカーがイプシロンの打ち上げを妨害していた事が判明!!「わざとだろ。反日韓国人」の声
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1379271989/
207名無しのひみつ:2013/09/16(月) 06:15:14.43 ID:uEasBOlO
         価格    射程
テポドン2  750億円   6500km  

イプシロン  30億円  14000km
208名無しのひみつ:2013/09/16(月) 06:58:52.94 ID:9ypy44zO
>>207
地球周回軌道までいけるのに、何で射程が地球の全周4万キロより短いんだろ?
209名無しのひみつ:2013/09/16(月) 08:35:55.03 ID:XgOnW0EP
>>20
元気のでるいいレスだ
210名無しのひみつ:2013/09/16(月) 09:13:53.44 ID:nm8tEUzJ
>>204
>あと第一段が不要なんてことはなく、ジェット機による空中打ち上げの高度12,000mなんてのは
>地上打ち上げロケットの第一段行程の十数パーセントに過ぎないんだな
速度でいえばマッハ0.8くらいか。
衛星軌道に乗せるためにはマッハ24くらいまで加速しないといけないから運動エネルギー的には1%以下だろ

ホント、ロケットに制約はかかるわりにぜんぜん美味しくないよな空中打ち上げって
211名無しのひみつ:2013/09/16(月) 09:26:55.53 ID:XgOnW0EP
>>200
せめてこの程度のバランス感覚があれば信用できるんだけど
212名無しのひみつ:2013/09/16(月) 16:49:38.45 ID:FGDuhkKJ
>>205
それって空中発射する意味あんの?
213名無しのひみつ:2013/09/16(月) 20:47:12.79 ID:E0LhYoVQ
>>212
公海上から打ち上げられるので必要な手続きの数が少なく済む
あと発射方位角の制限がなくなるしSSOへの打ち上げでは島嶼上空の迂回で生じていたロスが無くなる
元々はこれに加えて打ち上げ日数制限の回避が利点として挙げられていたが制限は2011年度から撤廃された
214名無しのひみつ:2013/09/16(月) 21:15:57.40 ID:3FsowR3j
打ち上げ母艦の方がはるかにメリット多そうですね
215名無しのひみつ:2013/09/17(火) 00:05:39.87 ID:B5Z5HaIe
海上発射はサイズ制限が緩くて大型ロケットにも対応できるとかいいところもあるけど
塩害もあるし設備の整備と維持に空中発射より金がかかるのが問題
経産省の宇宙予算は規模が小さいからな
216名無しのひみつ:2013/09/17(火) 01:38:23.05 ID:z+MAtMM/
そこで原子力潜水艦です
ロシア、タイフーン級を売ってくれねえかな
217名無しのひみつ:2013/09/17(火) 09:10:00.43 ID:+39Sr5/M
>>216
タイフーンはもう古い。今はボレイ。
ボレイ形の護衛用はヤーセン。

今ロシアは金がないからセットで売ってくれって言えば売ってくれるんじゃないかな?
ただ、イプシロンは多分無理かと。
218名無しのひみつ:2013/09/17(火) 22:15:09.28 ID:z+MAtMM/
イプシロンは無理でもSRB−AならそのままSLBMとして使えるんじゃないか?
219名無しのひみつ:2013/09/17(火) 22:53:53.43 ID:B5Z5HaIe
SRB-Aはモータケースに使われているトウプレグが米ATKの子会社のものなので軍事転用不可
また70tを超える重量でありながら単段式というのはSLBMとしてあまりにも非効率すぎるし
アルミ缶のようなH-IIAのコア機体に負担をかけないようダラダラと燃える設計になっているので
ブーストフェーズを可能な限り短い時間で済ませる必要がある弾道ミサイルには適さない

転用しても兵器としてはビミョーなものにしかならないので
そういうのが欲しいなら最適化した設計のものを新規開発した方がいい
目的に応じて適切な特性のロケットモータを開発できるだけの能力はあるんだから
220名無しのひみつ:2013/09/18(水) 03:06:21.48 ID:sV/La3m7
>>136
そういやシグナス宇宙船をアンタレスロケットで打ち上げる話どうなった?
予定通りならそろそろの時期なんだけど
221名無しのひみつ:2013/09/18(水) 03:13:25.88 ID:sV/La3m7
>>166
いや、ファルコン9はファルコン1の打ち上げ成功してから作ったような気が・・・
それでドラゴン宇宙船打ち上げ成功まで漕ぎ着けたような
222名無しのひみつ:2013/09/18(水) 03:16:02.76 ID:sV/La3m7
>>182
鉄道バスとか交通インフラってそういうもんだよね
黒字の都営交通とかないよな
223名無しのひみつ:2013/09/18(水) 03:19:29.18 ID:sV/La3m7
>>204
同じようなものにスペースシャトルという悲劇の産物があるな
224名無しのひみつ:2013/09/18(水) 03:24:48.54 ID:sV/La3m7
>>213-215
イプシロンの海上発射型の開発に成功して
海上自衛隊の強襲揚陸艦おおすみに載せて、念願だった赤道直下の晴れたいい天気の海からの打ち上げが見たいなー
225名無しのひみつ:2013/09/18(水) 20:39:15.19 ID:Rcq87scp
>>224
寂しいの?
226名無しのひみつ:2013/09/18(水) 21:25:09.67 ID:sV/La3m7
【海洋】新種海洋生物イプシロン打ち上げられる 鹿児島
227名無しのひみつ:2013/09/22(日) 13:22:07.36 ID:JXrV5slI
>>69
当初の予定時刻にドラマを被せていた事と合わせて考えると、韓国船による妨害で遅れることを知っていた、と考えるのが合理的。
打上瞬間を報道したくないのなら、何があっても報道しなければいい。
報道したいけど知らなかったなら、当初の予定時刻から報道する。
まあ可能性はぐっと下がるけど、打上成功したから”仕方なく”報道した、ぐらいか。
228名無しのひみつ:2013/09/23(月) 03:46:35.19 ID:J7ttt36r
>当初の予定時刻にドラマを被せていた事と合わせて考えると、韓国船による妨害で遅れることを知っていた、と考えるのが合理的。

だからその「韓国船の妨害」ってソースだせよクズ
お前の脳内妄想で語られても迷惑なだけだ
229名無しのひみつ:2013/09/23(月) 03:57:46.94 ID:Wa9pp+zI
イプシロンで外国衛星打ち上げ まずベトナム
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG1902K_S3A920C1MM8000/?dg=1
230名無しのひみつ:2013/09/23(月) 06:34:27.34 ID:xQwQ9/TG
この頭痛薬みたいなネーミングはどうなの?
231名無しのひみつ:2013/09/23(月) 08:22:32.38 ID:ItcfJi6n
この分野の日本の貴重な技術を日本人にナリスマシし盗もうとしている在日トンスル人に決して奪われてはならない
232名無しのひみつ:2013/09/23(月) 08:30:30.58 ID:sigs5VCs
>>222
儲けられるんなら民間がやってるし
民業圧迫になるから国がやっちゃいかんてことになるし
233名無しのひみつ:2013/09/23(月) 08:37:50.22 ID:79WRI8tR
>>228
当日、韓国のタンカー、韓国の漁船とか言葉がちょっと踊っただけで
結局写真どころか「俺、旗見た」程度の目撃情報すらないんだよなぁ。
234名無しのひみつ:2013/09/23(月) 11:00:50.79 ID:Znj2IkSy
>>230
胃薬だろ
235名無しのひみつ:2013/09/23(月) 14:01:19.44 ID:D6gpAa5F
JAXAのスパイウェアによる情報流出の接続先も韓国サーバだったってな
半島国は海賊国家ばかりだよ
236名無しのひみつ:2013/09/23(月) 20:17:59.81 ID:vqgVglAq
>>235
踏み台が韓国サーバなら接続元は他国じゃねjk
237名無しのひみつ:2013/09/23(月) 20:48:03.70 ID:3Zs3jG32
ああ宗主国様か
238名無しのひみつ:2013/09/24(火) 14:08:05.00 ID:XVK+AJh9
疑わしきは罰せず

しかし監視警戒対象にしろ
239名無しのひみつ:2013/09/24(火) 19:08:41.91 ID:tGcPPTyP
他人のロケットをハッキングして悪用してミサイルとして敵国への攻撃に使えれば、これほど便利なものは無いからな
自分の手を汚さないし

モバイル管制を売り文句にするなら、サイバー対策は普通よりすごくするくらいやるべき
240名無しのひみつ:2013/09/24(火) 20:57:43.26 ID:CSc5Nehr
モバイル管制をインターネット回線で接続していると思ってる人おおいね。そんなわけないだろうがw
ロケットと管制用PCの接続方法はセキュリティ保持のため公開もされてねーよ。
241名無しのひみつ:2013/09/24(火) 21:30:06.30 ID:tGcPPTyP
そういう機密情報が漏洩したらどうすんだって話だろ
バカか
242名無しのひみつ:2013/09/24(火) 21:34:52.18 ID:PXIwgr/4
>他人のロケットをハッキングして
ネットに接続してない管制用PCをどうやってハッキングするんだよって話だよ
243名無しのひみつ:2013/09/24(火) 21:46:12.44 ID:tGcPPTyP
>>242
そこは、乗っ取ってにでも置き換えて呼んでくれ
それは謝る
244名無しのひみつ:2013/09/24(火) 21:47:28.40 ID:HyIiuECo
>>243
どうやって乗っ取るんだよ。すまんがもう少し具体的に説明してくれ。
245名無しのひみつ:2013/09/24(火) 22:00:38.96 ID:hegZfrht
>>243
もう寝るから朝までに書いといて
246名無しのひみつ:2013/09/24(火) 23:54:22.59 ID:tGcPPTyP
ネットセキュリティに詳しい人みたいだから
まずあなたが、JAXAに絶対に情報漏洩しないディフェンスを教えてきてくれ
247名無しのひみつ:2013/09/25(水) 08:49:45.38 ID:JOf6u7ja
ロケットの発射自体は完全にクローズドシステムだろ
それにこのサイズのロケットは兵器転用はかなり面倒くさいのでテロリスト程度ではどうこう出来るものじゃない
248名無しのひみつ:2013/09/25(水) 10:23:01.77 ID:cBS16ZuE
なんかJAXAの防衛は完璧だ って(ファンのフリしたアンチ反日さんたちが)逆にひいきの引き倒しやってるけど
JAXAの情報漏洩連発してるのはなぜ?
249名無しのひみつ:2013/09/25(水) 10:31:47.58 ID:uW5+Kpm7
>>248
どこに完璧に防衛されてると書いてあるの?脳内でてきとうによんじゃ恥かくよ。
モバイル管制だからといってインターネットをつかって発射管制をしているわけじゃないと、誤解を指摘しただけだ
250名無しのひみつ:2013/09/25(水) 10:33:52.27 ID:cBS16ZuE
>>249
じゃああんたは、JAXAはもっとサイバー防御をちゃんとやれ って話の筋には反対してないんだね?
じゃあ話の邪魔だから黙ってて
251名無しのひみつ:2013/09/25(水) 10:37:40.48 ID:qhC5CStR
>>250
「モバイル管制」だから「他人のロケットをハッキング」できるという素人くさいつっこみは間違っている。以上w
252名無しのひみつ:2013/09/25(水) 10:39:58.74 ID:cBS16ZuE
大筋(イプシロンってすごいよねー)とかには反論出来なくなった反日工作員って
こういうどうでもいい枝葉末節への揚げ足取りで嫌がらせして少しでも一矢報いようとするよねw

おおかた自前ロケットは見事に失敗連続で打ち上がらない国の人とかなんだろうけど
253名無しのひみつ:2013/09/25(水) 10:43:35.61 ID:yBo2t1vc
モバイル管制だからセキュリティに不安があると思わせるような文系くさい書き込みは、
世間一般にイプシロンへの間違ったイメージになる。子供たちはくれぐれもバカな大人の言葉を信じずに、
自分でJAXAのサイトをみて自分の頭で判断しようね。おじさんと約束だよ
254名無しのひみつ:2013/09/25(水) 10:46:02.20 ID:cBS16ZuE
JAXAにハッキングしたの絶対チョンだよなー とかいう書き込みあると
すぐにこういう自称日本人さんが沸くよね
255名無しのひみつ:2013/09/25(水) 10:48:00.01 ID:mJzae+MX
バカな書き込みを読むと、あきらかにJAXAのサイトも見ずに書いているのがわかる。
そんなバカがえらそうにつっこむんだから、世もまつだろ
256名無しのひみつ:2013/09/25(水) 12:12:24.19 ID:bIl9iehQ
ていうかお前ら(普通なら)平日の就業時間中に何やってんだよ。
257名無しのひみつ:2013/09/25(水) 13:41:19.62 ID:cBS16ZuE
土日も仕事あって水曜定休の仕事ですが何か?
258名無しのひみつ:2013/09/25(水) 16:34:32.06 ID:JOf6u7ja
社会に出てないと平日が休みの仕事がけっこうある事になかなか気付けないよな
259名無しのひみつ:2013/09/25(水) 18:39:21.57 ID:Bi0E3a2M
昨日まで忙しかったのに、来ないとなったらとたんに客足が遠のく。
藻前らもっとコロッケの宣伝しろよ。
沢山作っちゃったじゃないか。
260名無しのひみつ
そういやイプシロンのコロケーションはどうなってんだろ