【医学】「オペラで延命」にイグ・ノーベル医学賞 日本人、7年連続

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
ユーモラスな科学研究などに贈られる「イグ・ノーベル賞」の授賞式が12日、米マサチューセッツ州ケンブリッジの
ハーバード大で行われ、「心臓移植したマウスにオペラを聴かせると生存期間が延びた」との実験結果を発表した
帝京大医学部外科准教授の新見正則さん(54)らのグループが「医学賞」を受賞した。

ハウス食品研究主幹の今井真介さん(56)らのグループも「タマネギの催涙成分をつくる酵素」発見で「化学賞」を受賞。
発見に貢献した石川県立大学長の熊谷英彦さん(72)も共同受賞者。日本人の受賞は7年連続。

新見さんによると、いずれも心臓移植したマウスに術後7日間、ベルディのオペラ「椿姫」やモーツァルトなどの音楽を
一日中聴かせる実験を繰り返したところ、オペラを聴かせたマウスが平均約26日間と最も長く生存した。モーツァルトを
聴かせたマウスは平均20日、音楽を聴かせなかったマウスは7日生存した。

ソース
http://sankei.jp.msn.com/science/news/130913/scn13091309250002-n1.htm
2名無しのひみつ:2013/09/13(金) 10:30:27.57 ID:dW8KJSWN
日本はイグノーベル賞大国
3名無しのひみつ:2013/09/13(金) 10:35:09.67 ID:B/w3ukHm
> 心臓移植したマウスにオペラを聴かせると生存期間が延びた

ホントかよと思ったが、

> オペラを聴かせたマウスが平均約26日間
> 音楽を聴かせなかったマウスは7日生存

効果顕著すぎてワロタ
4名無しのひみつ:2013/09/13(金) 10:38:48.32 ID:FUNwV+r9
好きな音楽がかかっていないと、イライラして、被験者にネグレクトしたり暴力を振るうおそろしい研究者の可能性が高い。
5名無しのひみつ:2013/09/13(金) 10:40:59.23 ID:Bax2yMlS
本家のノーベル賞どころか、イグノーベル賞すらとれない かの国www
6名無しのひみつ:2013/09/13(金) 10:44:15.08 ID:ODXCzi1s
キムチを食べるチョンと食べないチョンで、犯罪発生率を調べてみろ
7名無しのひみつ:2013/09/13(金) 10:47:17.05 ID:IEPZajTH
延びすぎだろうw
8名無しのひみつ:2013/09/13(金) 10:55:11.72 ID:tHfos49T
>>5
1999年の自ら香りを出すビジネス・スーツを発明の件、2000年の合同結婚式で受賞してる
後者は皮肉ネタだが前者はこれと同じ面白研究・発明ネタなんで評価してあげて。

しかし、日本や中国に比べて面白研究ネタも少ない国ではあるな。
9名無しのひみつ:2013/09/13(金) 11:03:13.48 ID:V/JZK4iA
笑の種にしようと思ったけど、まじで意外に効果がありそう
10名無しのひみつ:2013/09/13(金) 11:08:18.59 ID:QLO4YCLq
>オペラを聴かせたマウスが平均約26日間と最も長く生存した。
>モーツァルトを 聴かせたマウスは平均20日、
>音楽を聴かせなかったマウスは7日生存した。

よく牛や野菜にモーツァルト聴かせる栽培法あるけど
治療にはオペラのほうがいいの?
そういえばアメのドラマで医者がたまにオペラ聴きながら執刀してるよな
11名無しのひみつ:2013/09/13(金) 11:10:11.82 ID:6vXdjpvp
hueee
12名無しのひみつ:2013/09/13(金) 11:11:43.03 ID:Pu1yJzwk
金にならん研究でも後々金になることがある
13名無しのひみつ:2013/09/13(金) 11:12:06.25 ID:31X0G27s
>>10
フィガロの結婚 ドン・ジョヴァンニ 魔笛
14名無しのひみつ:2013/09/13(金) 11:16:16.75 ID:f+92vz3/
毎日アイーダ聴いて気合入れてるが長生きできるかな
15名無しのひみつ:2013/09/13(金) 11:18:20.04 ID:MhnFHCCz
>>3
人間に当てはめると300歳以上いきられるってことか
16名無しのひみつ:2013/09/13(金) 11:23:23.23 ID:HBLFtY/u
いきなりモーツァルトとかオペラとか次元の高い実験だな
まずは低温と高温で実験じゃないか?
17名無しのひみつ:2013/09/13(金) 11:26:24.27 ID:QLO4YCLq
>>13
何が言いたいのかわからんけど>>1にベルディのオペラ「椿姫」って書いてあるよな
平均20日生存のマウスにはおそらくモツのディベルティメントやシンフォニーを聞かせたんじゃないの?
18名無しのひみつ:2013/09/13(金) 11:29:18.20 ID:e2Y8GnS5
他所の人が確認実験してないだろう。
データの信用性が疑われる。
19名無しのひみつ:2013/09/13(金) 11:30:13.56 ID:f+92vz3/
ヴェルディのレクイエム聴くと、死人も目を覚ますというからな
20名無しのひみつ:2013/09/13(金) 11:32:09.95 ID:c408RBIk
帝大やった!
21名無しのひみつ:2013/09/13(金) 11:35:43.22 ID:P70mRGco
                 ◯                  _____
                 //           ____/       \_________
                // |\_____/                     /
                // │                              /
               // │                             (
               //  │            ,,,,,||||||||||||,,,            )
              //  │         ,,,|||||||||||||||||||||||||          /
              //   │        ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||         /
             //   /       |||||||||||||||||||||||||||||||||||||        /
             //   /       ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||||"       /
            //   /      ||||||||||||||||||||||||||||||||||||"        │
            //   /       ||||||||||||||||||||||||||||||||"         /
           //  /         ||||||||||||||||||||||||||||"          /
           // /           ""|||||||||||||||||""          (
          //<                        _____\
          //  \__            ______/         ̄
         //       \________/
         //
   ∧_∧ //  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)// <   日本万歳!!
  (    つ   \___________
  | | |
  (__)_)
22増健:2013/09/13(金) 11:41:23.98 ID:9r4AlHc+
賞取り目的でない研究は素晴らしい。
23名無しのひみつ:2013/09/13(金) 11:51:13.62 ID:RZ3KgdpQ
まあ、こんだけ余裕があることの表れなのかもね
24名無しのひみつ:2013/09/13(金) 11:59:17.55 ID:aPIv5n8d
人間でやれやw
25名無しのひみつ:2013/09/13(金) 12:04:49.09 ID:IigaHAEO
んぎもちいいぃぃぃ

イク・ノーベル賞
26名無しのひみつ:2013/09/13(金) 12:11:50.65 ID:1L+zZkvJ
交尾中、イカセたら女子が生まれる確率高い

これを研究し発表したら、イグ・ノーベル賞確実だ!!
 とホザク友人がおるのだが・・・・。
27名無しのひみつ:2013/09/13(金) 12:18:12.74 ID:PJsqq3j5
新見さんによると、いずれも心臓移植したマウスに術後7日間、ベルディのオペラ「椿姫」やモーツァルトなどの音楽を
一日中聴かせる実験を繰り返したところ、オペラを聴かせたマウスが平均約26日間と最も長く生存した。モーツァルトを
聴かせたマウスは平均20日、音楽を聴かせなかったマウスは7日生存した。

これってさぁ、1000匹ぐらいのサンプルでやったの?各一匹だけとかならまじで意味がない
28名無しのひみつ:2013/09/13(金) 12:19:02.96 ID:ixisLGmQ
人の声の揺らぎがマウスの内臓に良い振動を与えるのかな

>>10
野菜に声かけるか否かで大分味が違うみたいね
不思議〜
29名無しのひみつ:2013/09/13(金) 12:27:46.11 ID:k1/Tmp0I
名曲でもデタラメでも同じ効果だと思う。
30名無しのひみつ:2013/09/13(金) 12:30:26.36 ID:wicN60sa
何か、あんまりうれしくないお
31名無しのひみつ:2013/09/13(金) 12:35:11.29 ID:QBP61YAm
>>5

日本周辺国のイグノーベル賞

1995年 平和賞 台湾立法院
 政治家にとって、他国と戦争するよりも、お互いに殴り、蹴り、騙しあう方が、より利益になることの実証に対して。

1999年 環境保護賞 韓国 権赫豪
 自ら香りを出すビジネス・スーツを発明したことに対して。

2000年 経済学賞 韓国 文鮮明
 効率と安定成長を集団結婚産業に持ち込んだことに対して。

2007年 経済学賞 台湾 謝國
 2001年、銀行強盗に網を落して捕まえる装置の特許を取ったことに対し。

2008年 化学賞 プエルトリコ、アメリカ、台湾
 コカ・コーラの精子を殺す避妊効果について、論争的な研究を発表したことに対して。

2010年 生物学賞 中国
 フルーツコウモリのフェラチオを科学的に記録したことに対して。

2011年 数学賞 韓国ほかたくさん
 世界が終わる日を予測・断言し、数学的仮定を立てる際には気を付けた方がよいと世界に知らしめた。
32名無しのひみつ:2013/09/13(金) 12:44:53.59 ID:PJsqq3j5
発情期の猫の群れを赤い部屋 緑の部屋 青の部屋にふりわけ
どの部屋が交尾が盛んだったか?を記録すればイグノーベル賞とれる
33名無しのひみつ:2013/09/13(金) 12:53:14.15 ID:PJsqq3j5
↓ どうやったらイグノーベル賞がとれるか書いていけ
34名無しのひみつ:2013/09/13(金) 12:59:34.99 ID:8sJrAOl8
>「タマネギの催涙成分をつくる酵素」発見

普通に役に立つ発見だと思うが
35名無しのひみつ:2013/09/13(金) 13:16:55.15 ID:TFU7U6F8
そもそも何を思ってマウスにオペラを聞かせようと思ったのかそこが気になる…

ついでに今年の受賞内容一覧(日本語は探したけど見つからなかったので英語で)
ttp://abcnews.go.com/US/wireStory/winners-2013-ig-nobel-awards-weird-science-20244056

Psychology: An experiment that found people who think they are drunk also think they are attractive,
 conducted by Laurent Begue, Oulmann Zerhouni, Baptiste Subra and Medhi Ourabah of France and Brad Bushman, a professor at Ohio State University who also teaches in the Netherlands.

Joint prize in biology and astronomy: An experiment that showed lost dung beetles can use the Milky Way to find their way home.
 Marie Dacke, Emily Baird, Marcus Byrne, Clarke Scholtz and Eric Warrant, who work in Sweden, Australia, South Africa, the United Kingdom and Germany.

Medicine: A study assessing the effect of listening to opera on heart transplant patients who are mice.
 Given to Masateru Uchiyama, Xiangyuan Jin, Qi Zhang, Toshihito Hirai, Atsushi Amano, Hisashi Bashuda and Masanori Niimi, of Japan, China and the United Kingdom.

Safety engineering: An electro-mechanical system to trap an airplane hijacker by dropping him or her through a trap door,
             sealing him or her into a package and then dropping the packaged hijacker (with a parachute) to the ground where police will be waiting.
 Given to Gustano Pizzo of the U.S., who died in 2006.

Physics: The discovery that some people would be physically capable of running across the surface of a pond ? if both they and the pond were on the moon.
 Given to Alberto Minetti, Yuri Ivanenko, Germana Cappellini, Nadia Dominici, and Francesco Lacquaniti of Italy, the United Kingdom, Switzerland, Russia and France.

Chemistry: The discovery that the biochemical process by which onions make people cry is even more complicated than scientists previously realized.
 Shinsuke Imai, Nobuaki Tsuge, Muneaki Tomotake, Yoshiaki Nagatome, Toshiyuki Nagata and Hidehiko Kumgai of Japan and Germany.

Archaeology: Two researchers who parboiled a dead shrew, then swallowed it without chewing so they could examine their excrement to see which bones would dissolve in the human digestive system and which would not.
 Given to Brian Crandall of the U.S. and Peter Stahl of Canada and the U.S.

Peace: Belarus and its president, for making it illegal to applaud in public, and to the Belarus State Police, for arresting a one-armed man for applauding.

Probability: Researchers who discovered that the longer a cow has been lying down, the more likely that cow will soon stand up,
        but that once a cow stands up, you cannot easily predict how soon that cow will lie down again.
 Awarded to Bert Tolkamp, Marie Haskell, Fritha Langford, David Roberts and Colin Morgan of the United Kingdom, the Netherlands and Canada.

Public health: For medical techniques described in their report, "Surgical Management of an Epidemic of Penile Amputations in Siam."
         They recommend the techniques, except in cases where an amputated penis had been partially eaten by a duck.
 Awarded to Kasian Bhanganada, Tu Chayavatana, Chumporn Pongnumkul, Anunt Tonmukayakul, Piyasakol Sakolsatayadorn, Krit Komaratal, and Henry Wilde of Thailand.
36名無しのひみつ:2013/09/13(金) 14:03:17.17 ID:UUPoKsfZ
つーか何がおかしいのかわからない
どちらもまっとうな研究に見えるが
37名無しのひみつ:2013/09/13(金) 14:29:00.33 ID:hrQY7p/W
タマネギの催涙酵素って10年前の研究じゃん、今更なのか
38名無しのひみつ:2013/09/13(金) 14:36:11.82 ID:PJsqq3j5
美女のうんこの匂いの平均値は ブスのうんこの匂いの平均値がほぼ同じであることの証明
39名無しのひみつ:2013/09/13(金) 14:49:57.42 ID:7rLiWQQi
基礎研究の裾が広いと見るか、無駄な研究に予算を浪費と見るか
40名無しのひみつ:2013/09/13(金) 14:56:08.06 ID:RZ3KgdpQ
>>31
イグノーベル賞も
地味に役に立ちそうなものと、笑いのネタにしかならないものがあるんだな
41名無しのひみつ:2013/09/13(金) 15:14:35.64 ID:51q4gz2J
>>36
だよね、普通に役立ちそう
ただしオペラの方は統計的にちゃんと確かめなおしてほしいなあ
42名無しのひみつ:2013/09/13(金) 15:28:19.45 ID:Z3JFagRo
さすがモーツァルト
43名無しのひみつ:2013/09/13(金) 15:39:22.05 ID:1+FEBQDb
毎朝「四季」で目を覚ます俺は最強
44名無しのひみつ:2013/09/13(金) 15:45:46.63 ID:+z9ojDtW
>>43
目を覚まさなくなったら「死期」
45名無しのひみつ:2013/09/13(金) 15:51:37.03 ID:1+FEBQDb
>44
ううッうー上手い
46名無しのひみつ:2013/09/13(金) 16:24:31.43 ID:hrQY7p/W
今年の面白研究っていうと何があったっけ
空飛ぶイカとかあったっけ
47名無しのひみつ:2013/09/13(金) 16:33:18.25 ID:1c8ntkX7
>>35
マウス実験とはいえ作用機序の仮説無しにいきなり実験に入るとは
思えないんだけど、そこらへんの資料って公開されてないんでしょうか
48名無しのひみつ:2013/09/13(金) 16:34:47.03 ID:cwv7+Gg/
インド音楽やガムラン、雅楽などでも比較実験してほしいな
49名無しのひみつ:2013/09/13(金) 17:07:20.19 ID:ChHc14iZ
>>31
2010年 生物学賞 中国
 フルーツコウモリのフェラチオを科学的に記録したことに対して。

学術的な研究に対して与えられたのはこれだけか
50名無しのひみつ:2013/09/13(金) 17:11:20.97 ID:Vr9bA0Cv
なぜ椿姫を選んだんだろ?
他に聞かせたのがモーツァルトとかだと選曲の統一感が無いような気がする。
どうせだったら作曲家別とかで聞かせてデータとればいいと思う。
きかせた曲、演奏者のリストを見たいな。
51名無しのひみつ:2013/09/13(金) 17:19:46.31 ID:1/hvsD7t
K POPの延命効果は???
52名無しのひみつ:2013/09/13(金) 17:44:05.20 ID:C9VVRlQN
研究者はマジで研究した成果だろうが、内容がノーべル賞の格に遠く及ばず、
多少自嘲気味に、「イグに出してみるか」と。でも、そうだとしても、
この遊び心って、大事だよな。いつか、本物のノーベル賞に繋がらないとも
限らない。
53名無しのひみつ:2013/09/13(金) 17:44:25.29 ID:UUPoKsfZ
耳を聞こえ無くしたネズミと同時にやって差が出るか確認したんだろうな?
54名無しのひみつ:2013/09/13(金) 17:47:49.82 ID:32rtJliO
>>53
当然耳を聴こえなくした上で3種類とも試すんだよな?
55名無しのひみつ:2013/09/13(金) 17:53:12.65 ID:u2hyCdo2
胆石の手術した時、事前に「手術室にあなたの好きな音楽をかけますが何にしますか」と言われたからクラシックかけてもらった。
まあ、あっという間に麻酔で意識が無くなったからほとんど聞けなかったけどw
56名無しのひみつ:2013/09/13(金) 18:11:07.26 ID:V5gmuk6O
>>52
出してみるかって別に自薦するわけじゃないだろ
57名無しのひみつ:2013/09/13(金) 18:25:38.48 ID:u2hyCdo2
スピーチジャマーの人が講演で言ってたけど、事前に「あなたの研究をイグ・ノーベル賞の候補にしたいんだけどいいですか?」
という連絡はあったそうな。
皮肉系の授賞の場合は分からんけど。
58名無しのひみつ:2013/09/13(金) 18:41:39.76 ID:A8mHxDwP
ユーモラス???
イグノーベルって非科学的なものに送るレッテルじゃなかったっけ
59名無しのひみつ:2013/09/13(金) 19:07:37.13 ID:fTp3l8fC
>>55
リラックスして麻酔が効きやすくする目的だったかもな
60名無しのひみつ:2013/09/13(金) 19:20:30.95 ID:p/2lSxdU
>>58
疑似科学を皮肉ったり社会的な問題を遠まわしに批判したりといくつかのパターンがあるけど、
日本の受賞者は基本的に「テーマ自体が一見馬鹿っぽい、でも科学としてはちゃんとしたことを
真面目な研究者が真面目にやってる」というパターン。粘菌に迷路を解かせてみたり犬の鳴き声を
機械翻訳してみたり。で、イグ・ノーベル賞の趣旨の一つに「そういう研究って、今はまだ馬鹿っぽく
見えるけど将来的に役立つ応用が生まれるかもしれないから面白おかしく紹介しよう」ってのがあるから
日本人の受賞者多数はおおむね喜んでいいことではある
61名無しのひみつ:2013/09/13(金) 19:27:39.67 ID:wsvfzFfN
>>31
なんかネタ受賞が多いよなあw
62名無しのひみつ:2013/09/13(金) 19:31:25.15 ID:wsvfzFfN
63名無しのひみつ:2013/09/13(金) 19:43:47.23 ID:KL2V050h
効果絶大すぎて二度見したわ。
どういうメカニズムなんだろうか
64名無しのひみつ:2013/09/13(金) 19:45:45.71 ID:lrOlF1kc
日本人教授たち、もうノリノリすぎw
着ぐるみまで着るかw
65名無しのひみつ:2013/09/13(金) 19:47:15.59 ID:phBqJNed
玉ねぎは化学としていい仕事だわな

オペラは胡散臭いって笑いで受賞だろ
66名無しのひみつ:2013/09/13(金) 19:53:28.32 ID:FU611rXJ
>>62
>単細胞生物の真正粘菌に
>パズルを解く能力があったことを発見したことに対して

俺的にはこれが一番衝撃的だった
67名無しのひみつ:2013/09/13(金) 20:04:31.41 ID:khPqHfjD
>>60
日本の研究の裾野の広さと独創的な発想力を示しているとも言えるから
これはむしろ誇っていいことだと思う
パクったり捏造したりでは決して取ることができないわけだからな
68名無しのひみつ:2013/09/13(金) 20:04:49.03 ID:qkpbQLci
>>51 :名無しのひみつ:2013/09/13(金) 17:19:46.31 ID:1/hvsD7t
>K POPの延命効果は???

即死
69名無しのひみつ:2013/09/13(金) 20:24:03.73 ID:KTaF/1z/
・安全工学賞
飛行機をハイジャックした人物をわなにかけて箱詰めにし、パラシュートで警察に引き渡す
システムを発明した、米研究者の故ジュスティーノ・ピッツォ氏が受賞。

・確率賞
ウシは横たわっている時間が長くなればなるほど、もうすぐ立ち上がる確率が高くなるとの研究
結果を発表した英蘭カナダの共同チームが受賞。同チームはまた、1度立ち上がったウシがいつに
なったら次に横たわるかを予測するのは難しいことも発見した。

・物理学賞
人によっては、池の表面を走れる身体能力がある可能性を発見した研究チームが受賞。
ただし、月面であることが条件。
70名無しのひみつ:2013/09/13(金) 20:29:28.48 ID:xEjgE8Fe
いやいや、微妙に真面目だから面白いんだよ
71名無しのひみつ:2013/09/13(金) 21:04:15.38 ID:hrQY7p/W
>>56
他薦も自薦もありだったはず
日本人で受賞が多いってことは、積極的に推薦してる人がいるってことだよな
本家ノーベル賞それなりにもらってるから余裕があるのか
72名無しのひみつ:2013/09/13(金) 21:13:44.84 ID:s+ZREuRu
虚構新聞にもがんばってもらいたい
73名無しのひみつ:2013/09/13(金) 21:37:22.07 ID:V5sPGDA9
本気で取り組む姿勢がないと、無理ポイ世界だな。

朴李しかできない連中には、永遠に関係がないw
74名無しのひみつ:2013/09/14(土) 02:48:04.85 ID:IH6DEOgu
■生物学賞および天文学賞
スウェーデン、オーストラリア、ドイツ、イギリスの合同研究チームに。
道に迷ったフンコロガシが天の川を道しるべにもと来た道に戻るのを発見したことに。

フンコロガシすげー
75名無しのひみつ:2013/09/14(土) 06:08:04.25 ID:k1KdOEq2
>>50
椿姫って、若い娼婦が早逝する話だよな?w
ちなみになぜ「椿姫」と言うかというと、ヒロインの娼婦が通常時は白い椿の花を、
生理中は赤い椿の花を身に付けていた「営業中の看板」代わりに使っていたから@実話のモデルが居る
76名無しのひみつ:2013/09/14(土) 06:40:37.24 ID:PLtECE3p
>>69
確率賞すごいなwww
77名無しのひみつ:2013/09/14(土) 07:02:36.56 ID:opdOC7LN
音の振動というか音波が何らかの影響をもたらしてるってことか?
78名無しのひみつ:2013/09/14(土) 09:54:30.10 ID:xF6X8xXw
>>74
いやいやこれは真面目にいいな。
79名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:37:29.92 ID:ckFdqfkR
一日中モーツアルトを聞くのか?
80名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:38:26.56 ID:ckFdqfkR
>>78
人と昆虫、人と動物
どう違ってどう同じなのか多少誤解されてない?
81名無しのひみつ:2013/09/14(土) 17:00:04.92 ID:iEq0uap9
常連の日本スゲーと思ったが、冷静になって考えてみると
国の予算とかしゃぶるために適当な目的並べて研究っぽいこと
してる連中がうじゃうじゃいるだけなのかもしれん・・・
82名無しのひみつ:2013/09/14(土) 17:26:06.34 ID:uSBTVAjp
ノーベル賞とのダブル受賞もあるんやで
83名無しのひみつ:2013/09/14(土) 17:26:24.80 ID:SRvxOj8L
オナラで延命なら受賞確実だろな
84名無しのひみつ:2013/09/14(土) 17:27:55.32 ID:cuGttjla
>>26
イカせたら男の子だと思ってた(((゚д゚;)))
85名無しのひみつ:2013/09/14(土) 17:36:05.30 ID:BsHOHMCo
新見正則准教授のHPにコメントでとるで。
なんつーか、受賞しそうな人が作るHPだわw
http://www.mniimi.jp/

>2013年9月12日、ハーバード大学にてイグノーベル賞を頂きました。
>ちょっと笑えるような実験内容で、でもとても考えさせられる結果に
>与えられる国際的な賞です。
>僕たちの結果は、音楽が脳を介して免疫系に影響を与えているというものです。
>病気には医学的対処は勿論大切ですが、脳に影響を及ぼすような環境、
>希望や気合い、家族のサポートなどの大切さに通じる結果です。
86名無しのひみつ:2013/09/14(土) 17:56:30.57 ID:IIXokOVb
>>85
イグ・ノーベル賞を素直に喜んでるのが良いなー w。
ま、お祭りだしね。
87名無しのひみつ:2013/09/14(土) 23:35:24.40 ID:EUU77vue
>>81
そういう恵まれた環境の中からしか、
良い成果も生まれない。
88名無しのひみつ:2013/09/14(土) 23:43:28.21 ID:wcPulnFn
>>81
玉ねぎのやつは至って真面目と言うか商業上の理由
ハウス食品がカレーやシチューを作らせるために
玉ねぎで涙が出ない方法を研究してきたというだけの話
89名無しのひみつ:2013/09/15(日) 00:13:20.72 ID:sDP/EYl9
乳房サイズと、キョンシージャンプにおける、
両の乳房の偏移動と移動距離の研究
90名無しのひみつ:2013/09/15(日) 02:36:01.11 ID:S8xr34sG
>>76
これ意味あるんだろうか。「動物は、寝てる時間が長いほど、そろそろ起きる確率が高くなる」といってるようなもんだよな?
91名無しのひみつ:2013/09/15(日) 03:23:22.06 ID:7IG8rwac
>>86
笑わせてくれて然る後考えさせられる賞。
なかなか深い賞だと思う。
92名無しのひみつ:2013/09/15(日) 13:38:20.57 ID:lSEITdj9
>>91
科学が本来、金儲けや売名のためではなく、
純粋な好奇心が根底にあることを思い出させてくれる
賞でもあるな。

意外と哲学的だと思う。

子供が「どうして手足の指はそれぞれ10本なのだろうか?」と
いう素朴な疑問を追求しているとも言えるわけで。
93名無しのひみつ:2013/09/15(日) 18:53:46.36 ID:zu1Zp+Yc
Opera最強伝説
94名無しのひみつ:2013/09/16(月) 21:54:50.35 ID:uN8GEDCY
ホントにアホらしい研究で、かつ結果出してるのもすごい。異議なしでしょう
95名無しのひみつ:2013/09/17(火) 04:59:21.39 ID:sEMO6L7N
これから心臓移植する人は24時間ぶっとおしで
一生椿姫聴くことになるのか
96名無しのひみつ:2013/09/17(火) 05:22:38.70 ID:ZRrS5QCu
>>77
哺乳類には精神をリラックスさせる音楽の成分は共通なものかも知れないなあ

もし、本当にそうだって研究結果出たら、ノーベル賞貰えるかも
97名無しのひみつ:2013/09/17(火) 21:00:45.06 ID:brwkkR0C
なんで心臓移植なのか
他の臓器でコントロールとれよ
98名無しのひみつ:2013/09/17(火) 21:06:35.32 ID:FxB0zHpG
生存に重大な影響与えるからでしょ
腎臓なんか取っても死なないかもしれない
99名無しのひみつ:2013/09/17(火) 21:10:54.56 ID:ggkQaHxR
ウチのおじいちゃんはブラウザーをOperaに変えた途端
持病が完治しましたOperaありがとう!
100名無しのひみつ:2013/09/17(火) 21:22:23.83 ID:VJYenYGQ
>>26
結論が先に出来上がってるようじゃ、
ろくな研究にならないぞ、と。
101名無しのひみつ:2013/09/17(火) 22:00:15.10 ID:PHqUmq0P
舞野まや
102名無しのひみつ:2013/09/19(木) 11:36:39.42 ID:JyxU/DuI
>>27
平均って書いてありますがな
103名無しのひみつ:2013/09/19(木) 17:52:35.83 ID:XqwWk9HI
この人、慶應医学部卒じゃねーか
104名無しのひみつ:2013/09/19(木) 22:19:27.26 ID:vabrGe/q
っていうか、マウスは結局死んでるじゃないか
105名無しのひみつ:2013/09/20(金) 13:54:26.65 ID:and39FGp
死なねえと寿命はわからんだろ
106名無しのひみつ:2013/09/25(水) 22:15:19.03 ID:YmY7wjdp
イグ・ノーペルもらって、ノーベル賞ももらっている人もいるくらいだから、名誉な場合もあるということか。
粘菌の話とかけっこう面白いし、内容的に興味深いのが多い。
107名無しのひみつ:2013/09/29(日) 06:18:55.15 ID:7A3/hJnO
>>3
それぞれ1匹ずつなんだろ?これ
108名無しのひみつ:2013/10/03(木) 01:15:43.63 ID:IdeUd2Zp
成果を捏造した研究には賞は出ないんでしょうか?
109名無しのひみつ:2013/10/03(木) 01:40:17.08 ID:+d+RG9aL
イグ!イグ!
110名無しのひみつ:2013/10/03(木) 01:44:24.71 ID:mm+DI2iG
素晴らしいな
こうした多面的な科学研究こそ、日本の懐の深さを示しているな
111名無しのひみつ:2013/10/03(木) 18:28:25.02 ID:7XNENOBZ
>>26
逆じゃねーか?
ソース:俺(子は、男女)
112名無しのひみつ:2013/10/03(木) 18:55:29.07 ID:hpGxAnCA
日本の研究は良い方向でもよくわからん方向でもぶっ飛んでんな
113名無しのひみつ:2013/10/04(金) 05:35:49.38 ID:LY/pRAeU
>>「タマネギの催涙成分をつくる酵素」発見
これは普通に凄い業績では。
114名無しのひみつ:2013/10/04(金) 07:10:56.41 ID:3s2M17LA
イグノーベルはスゴいんです!
115名無しのひみつ:2013/10/04(金) 07:24:09.84 ID:93RKqpeE
>>113

せやな

防犯用に使えるし
116名無しのひみつ:2013/10/04(金) 07:37:15.85 ID:Qs+h2goq
>>1
これはこれで嬉しいけど、普通のノーベル賞7年連続ならなぁ〜
117名無しのひみつ:2013/10/05(土) 22:16:04.11 ID:T3TZSJzZ
AKB聴かせる実験はしなかったのか?
118名無しのひみつ:2013/10/07(月) 11:22:19.68 ID:ZCwjFJLL
ノイズ系の音楽聞かせたら早死にするという研究が希望
119名無しのひみつ:2013/10/07(月) 19:51:14.37 ID:mnEWZKbb
音楽療法士にオペラが課されるな
120名無しのひみつ:2013/10/07(月) 20:05:50.26 ID:VwHhP+b3
これ、単に日本人を笑いものにしたいだけじゃないの?
121名無しのひみつ:2013/10/07(月) 20:24:40.67 ID:3dbQepo8
素晴らしい!次回に期待
122名無しのひみつ:2013/10/07(月) 20:26:51.69 ID:V/jm92+4
一番すぐに役立つ「わさびの香りの火災報知機」は感動したわ
123名無しのひみつ:2013/10/08(火) 00:22:13.49 ID:6NobS9sy
>>「タマネギの催涙成分をつくる酵素」発見で「化学賞」を受賞。

普通にまともな研究だと思うけど
東大なんか国家予算使って「猫は飼い主が判別できる」とか
イグノーベル以下の下らない研究してたぞw
124名無しのひみつ:2013/10/08(火) 00:23:55.85 ID:6NobS9sy
>>117>>118
だったらAKBは早死にするな
125名無しのひみつ:2013/10/08(火) 00:46:52.87 ID:1qv+tMmS
誰も貼ってないのか??

オペラ椿姫 (La traviata) より 「乾杯の歌」(Libiamo Ne' Lieti Calici)
ttp://www.youtube.com/watch?v=JNTMaWPvWO4
126名無しのひみつ:2013/10/08(火) 16:33:37.85 ID:EP2wqM8s
例えば粘菌のとか、日本のイグノーベル受賞研究って普通にすごいわ

本家の平和賞や経済学のほうが遥かにお笑い賞だよな
127名無しのひみつ:2013/10/09(水) 00:43:31.73 ID:rsJTEGOd
「オペラで延命」の新見先生はテレビ東京「主治医が見つかる診療所」のお医者さん側の出演者の一人だ

先日の番組のスペシャルでこのイグ・ノーベル賞を話していたよ
128名無しのひみつ:2013/10/09(水) 01:02:52.37 ID:H4/DhwFU
クラシックじゃないとダメとか、歌あり、なし、ジャズやロックは、また単純な電子音の羅列、風のざわめき、流水、潮騒の音、鳥の鳴き声、動物の鳴き声、都会の雑踏、人間の体内の音、ねずみの体内の音・・・
色々考えられるな
聞こえないがただの音の振動だけでも感じるかもしれない

音楽はリリンの作った芸術とカヲル君が言ってたしどんな生物にも効果ありそう
すばらしいものはすばらしい、この美しき世界と感じる感覚がどんな生物にもあるのか
129名無しのひみつ:2013/10/09(水) 02:51:20.85 ID:Fmm640q8
>>96
可能性は無くないからね
個人的にはホーミーが気になるが
130名無しのひみつ:2013/10/09(水) 03:15:57.59 ID:uArevgl7
まあ出来の悪い音楽を聞かされた日には、いっそ殺してくれと思うからな
131名無しのひみつ:2013/10/09(水) 03:26:51.18 ID:+hihHZdW
>>130
つ「高校生の時にカセットテープに録音した自作のラブソング」
132名無しのひみつ:2013/10/09(水) 09:19:55.58 ID:/xnlm32l
トースターとセックスを試みるくらいあり得ない
133名無しのひみつ:2013/10/09(水) 12:51:28.86 ID:n8DrjA5T
>>132
トースターにだって穴はあるだろ!!
134名無しのひみつ:2013/10/09(水) 14:58:22.92 ID:LzFnQIzK
>>133
おまえ、凄いな
135名無しのひみつ:2013/10/11(金) 18:14:57.69 ID:yVR3KUnS
だからといって、病室にオペラ歌手を呼んで、
枕元で歌声めいっぱい歌わせたら、患者も切れると思う。
136名無しのひみつ:2013/10/11(金) 18:20:32.28 ID:r/WaMdHE
末期患者の寿命を延ばすのはナースのオッパイ
137名無しのひみつ:2013/10/11(金) 18:30:58.78 ID:NEUQI0Rc
> オペラを聴かせたマウスが平均約26日間
> 音楽を聴かせなかったマウスは7日生存

これ、笑ってる場合じゃない偉大な研究なんじゃないのか?
138名無しのひみつ:2013/10/11(金) 18:44:16.43 ID:yVR3KUnS
よーし、老人医療センターでボーカロイドのヒット曲をヘッドホン
つけさせて聞かせちゃえ。これでオレもイグノーブル賞。
139名無しのひみつ:2013/10/11(金) 18:50:22.65 ID:76zOkq3e
個人的には本物の平和賞と文学賞より価値があると思う。
ある意味で本物だし、何かの着想になるかもしれないしね。
140名無しのひみつ:2013/10/11(金) 18:59:01.11 ID:qTlmK3dC
宮沢賢治にもイグノーベル賞をあげるべき
141名無しのひみつ:2013/10/11(金) 21:18:36.46 ID:/4cD+tIe
平和賞と経済学賞と文学賞という
疑似科学の蔓延という功績をもたらしたノーベル財団に
142名無しのひみつ:2013/10/12(土) 02:25:20.28 ID:YfBaFGZ3
賞金が100万ドルぐらい出れば言うことなし。
ビル・ゲイツなんとかしろ、母校だろ
143名無しのひみつ:2013/10/12(土) 19:05:14.45 ID:F1kkpI4y
歯医者さんがBGM流しているのは麻酔量を節約するため。
音楽の持つ人体への影響力は無視できないものがある。
音楽療法も益々発展していくだろう。
その中にあって、さらに一つ研究結果が加わった。
そういう位置づけ。別に珍奇でもなんでもない。
144名無しのひみつ:2013/10/12(土) 22:46:09.52 ID:SPmBr2dn
この研究結果を元に音楽療法詐欺が横行しそうだが…
145名無しのひみつ:2013/10/12(土) 23:52:03.64 ID:mpOT/CC6
>>90
それに続く部分とのセットでの評価だろうな、やっぱり。
いっぱい寝てたから、次に寝る時間までは長いだろう
と思ったらそうじゃないと。自分に引き当てて考えると
ぐうたらな奴ほど寝て起きてすぐ寝るもんな。
146名無しのひみつ:2013/10/13(日) 13:11:27.69 ID:4zmIRc2o
そうではなく心配なのはオペラ。
「延命」という売り文句を露骨に使ってオペラブームを巻き起こそうとする業界人。
モーツァルト効果の二の舞になるかも。
アルフレッド・トマティスの発見を勝手に商標登録した学者がいたそうな。
「モーツァルト効果」ってね。そしたら湧いて出るように誇大広告のCDが
出回ってドイツ政府が公式に否定する始末。
せっかくの研究成果に尾ひれ背ひれをつけて泥を塗る悪徳な人たち。やるせないねえ。
147名無しのひみつ:2013/10/13(日) 17:19:44.76 ID:nZ6b1WZE
何で延命につながるのか、が重要。

昨年のタマネギの酵素に比べると何だかな。
148名無しのひみつ:2013/10/15(火) 23:12:55.41 ID:KBR33eKT
>>129
>>96
>可能性は無くないからね
>個人的にはホーミーが気になるが

沖縄の人?
男女の産み分けに関係するとか
149名無しのひみつ:2013/10/15(火) 23:15:17.54 ID:KBR33eKT
>>43-45
>>132-134
あんたら面白いぞw
150名無しのひみつ:2013/10/16(水) 01:00:56.92 ID:FPve+gQF
今回の受賞を契機に人体についても免疫反応を調節するために音楽を利用することは、
普通に行われるようになるのではないかな?副作用があるとは考えられんから、ダメもとで
試せるんじゃないか?
151名無しのひみつ:2013/10/16(水) 01:17:47.15 ID:FPve+gQF
感動というのは情動を伴う。
痺れたり、体が自然に動いたり、思わずのけぞったり、ビービー泣いたり。
これ自体、音楽が人体に影響を与えている証左だ。
とすれば、これらの他に未知の影響がゾロゾロ出てきたとしても何の不思議もない。
152名無しのひみつ:2013/10/16(水) 16:23:22.13 ID:u7DlRn6l
別にオペラじゃなくても特定の周波数の振動が移植した臓器の定着になんかいい影響与えるんじゃないの
153名無しのひみつ:2013/10/16(水) 19:44:28.70 ID:FPve+gQF
オペラ以外にも効果が認められるものはあると思うよ。
免疫関連以外への効果もないとは言えない。
今後の研究に期待。
154名無しのひみつ:2013/10/16(水) 22:42:53.56 ID:rhiB7x78
>>62
なんかすごいのがいっぱいあるなw
個人的には
>1996年 生物多様性賞 岩手県の岩石からミニ恐竜、ミニ馬、ミニドラゴン、ミニ王女など1000種類以上に及ぶ「ミニ種」の化石を発見したことに対して。「ミニ種」はいずれもすでに絶滅しており、体長は0.3mm以下だったという。 岡村長之助(岡村化石研究所)
とか
>1999年 化学賞 夫のパンツに吹きかけることで浮気を発見できるスプレー「Sチェック」を開発した功績に対して 牧野武(セーフティ探偵社)
とか気になるw
155名無しのひみつ:2013/10/18(金) 03:10:53.97 ID:8Y0njmig
2つの初期人類、実は同じ系統 グルジアの原人を分析
2013年10月18日 03時00分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013101701001659.html
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2013101701001686.jpg
156名無しのひみつ:2013/10/20(日) 02:11:00.93 ID:nvrDNQuc
日本人は猿真似ばかりで独創性がないとか言われて久しいが、
環境さえ整えれば凄い独創力を発揮できる人材が存在するという
ことだな。こういう人材が新しい時代を切り開く。
問題は研究環境だよ。何でも横並びの嫉妬深い人間を皆殺しにすれば
いいんだ。人の足引っ張るしか能のない人間は去れ。ルサンチマン人間死ね。
ボストンなんかすごい町だぜ。ノーベル賞受賞者が50人も住んでいる。
157名無しのひみつ:2013/10/20(日) 04:16:31.04 ID:nvrDNQuc
江戸っ子ってのは、もともと好奇心旺盛でパワーあったんじゃないのかな?
明治の時代も西洋に追いつけ追い越せってな感じで前向きだったはず。
軍国主義が日本人をダメにしたのかな?それとも戦後の自民党政治のせい?
面白そうな芽をムキになって摘もうとする奴が跋扈している。
無能な奴が「俺の立場はどうなる」ってね。
158名無しのひみつ:2013/10/20(日) 04:23:59.38 ID:nvrDNQuc
成功した人間に「ざまあ見ろ」と思わせてはいけない。
「いままでの応援ありがとう」と思わせなければ。
159名無しのひみつ:2013/10/20(日) 09:14:25.34 ID:+597u3QA
聖人ばかりでは人間は進歩しないのよ
他人に嫉妬しない奴には向上心の原動力も得られない

知恵とはまさに悪魔の所業だねw
160名無しのひみつ:2013/10/20(日) 12:48:48.89 ID:nvrDNQuc
君は嫉妬深い人間だな。憧れと嫉妬は別物。嫉妬は7つの大罪のうちり一つ。
自分の向上のためには人の足引っ張ってもいいっていうのか?まさにルサンチマン人間だな。
フェアプレーでレースをすることができないのか?
反則まみれの格闘技でもやって来て性格歪んだんじゃないのか?
「格闘技亡国論」ってのがあるそうだ。
あれは人を陥れる訓練しているようなもんだからな。
161名無しのひみつ:2013/10/20(日) 15:23:28.14 ID:nvrDNQuc
昔の学園ドラマに出てきた教頭先生のようにはなりたくないもんだ。
少女漫画に出てくる主人公の靴に画鋲入れるような悪魔とかね。
今のドラマにも出てくるでしょ、やな奴って。ああいう風になりたい
と思っている奴なんているのか?
162名無しのひみつ:2013/10/20(日) 15:37:38.81 ID:nvrDNQuc
J.S.ミルでも読んでみろよ。人のことなんか気にしないで、ひたすら究める。
ライバルなんてものはいない。それが原動力だ。彼は、富だの名誉だのいうのも「副産物」
に過ぎないと言い切っている。原動力は「究める心」しかない。それくらい興味を掻き立てられる
ものを、まず探すことだな。他人のことなんて眼中にない。こういう境地に達して初めて研究体制は整うんだよ。
そしてこれが人権思想、とりわけ自由権思想の基盤になっているんだ。ここにおいて日本国憲法23条「学問の自由」と繋がるんだよ。
163名無しのひみつ:2013/10/20(日) 15:53:49.99 ID:nvrDNQuc
人生は自分との戦いなんだよ。人と戦うな。自分と戦え。
164名無しのひみつ:2013/10/20(日) 18:55:12.29 ID:QEjQE+O0
江戸時代の今日的視点からみた農芸科学研究のレベルは非常に高かった。
育種や品種改良など、さらにメンデルの法則をもしのぐ発見もなされていた。
165名無しのひみつ:2013/10/20(日) 19:18:54.74 ID:nvrDNQuc
もっともっと探せばロストサイエンスの宝庫かもよ。
166名無しのひみつ:2013/10/20(日) 19:47:37.55 ID:nvrDNQuc
平賀源内とかも評価高いみたいね。
167名無しのひみつ:2013/10/23(水) 01:49:18.85 ID:J80IAj0g
歴史を勉強すると、つくづく思うのは、要するに時代を大きく進めたのはみんな変人であるということ。
いわば成功した変人。陳腐なことやって歴史に名を留めるわけないもんな。
ということは、変人を大切にしないと進歩が止まるということではないか?
168名無しのひみつ:2013/10/23(水) 01:55:47.11 ID:J80IAj0g
人格円満っていうのは、要するに社会貢献より保身が先に立っているのではないかい?
そういう人は歴史の藻屑となって消える。
人望のある人っていうのは、要するに馬鹿にも人気があるっていうことではないかい?
そういう人も歴史の藻屑となって消える。
葬式のときは「いい人だった」と言われるわりに、みんなあっさり忘れてしまうんだよな。
年表に載るような人物はそういう俗物とは一線を画している。
169名無しのひみつ:2013/10/23(水) 01:59:48.63 ID:J80IAj0g
私自身は文系出身だが、特に理系の研究者は変人と言われる事を恐れてはならないと思うよ。
頑張って。周囲の人も変人を大切に。
170名無しのひみつ:2013/10/25(金) 03:57:08.80 ID:oMdHm6xh
>>26
バルトリン腺液の濃度によって膣内のPhに変化が出て
その状況で生存できる精子が受精すると云々みたいな研究は
かなり前からされてたと思う

もちろん確率が介在するけど男女産み分けの基本的な話だった気がする
171名無しのひみつ:2013/10/25(金) 09:39:22.37 ID:uvQ66fYT
>>27
お前みたいにアホじゃないから大丈夫
172名無しのひみつ:2013/10/26(土) 02:26:34.60 ID:9NUzjVVT
「虫めずる姫」の話なども、驚異だし。
173名無しのひみつ:2013/10/26(土) 03:53:37.65 ID:wUnoH662
俺、「上り坂の数と下り坂の数は、どの地域でもほぼ等しい」
っていう事実を見い出したんだが、イグノーベル賞獲れないかな。
174名無しのひみつ:2013/10/26(土) 14:04:46.05 ID:rvmvQWE6
>>173の研究の最大の障害はこの坂は下り坂ではなく上り坂である、と既定する定義とその証明法だな
175名無しのひみつ:2013/10/26(土) 14:09:47.26 ID:81XUfJ1w
オクラ食ったほうが長生き出来そうな気がする
176名無しのひみつ:2013/10/26(土) 14:39:16.87 ID:UcjHyvaq
>>174
一方通行が二本あると仮定する
177名無しのひみつ:2013/10/26(土) 14:41:17.35 ID:yyd2sGG2
「無の世界において時間が存在しないことを前提とすれば、未来と過去の量的割合は時間の経過と共に変動するが、その総量は常に等しい」
ってのはどうかな?
178名無しのひみつ:2013/10/26(土) 14:52:13.66 ID:00hNl/V/
確かにパクリでは取れない賞だな
179名無しのひみつ:2013/10/26(土) 14:52:41.90 ID:Z5Qs2hDi
 
イグ・ノーベル賞の受賞に世界は日本がどれだけ無駄な研究をしているのかと笑うかもしれない
でも、これは日本の研究者が自由な発想で、自由に研究ができる環境にいることを意味している
 
180名無しのひみつ:2013/10/26(土) 14:53:13.83 ID:aQEOKNEK
三波春夫先生の浪曲を聴かせなかったのはなぜなの?
181名無しのひみつ:2013/10/26(土) 15:03:02.92 ID:1egTgqKc
>>713
どちらかというと「ほぼ」等しい、の等しくない例外を知りたいです
182名無しのひみつ:2013/10/26(土) 17:14:55.73 ID:5i/5zFoG
>>73
韓国人でもカルト教祖の文鮮明とかインチキ預言者とかが受賞してるぞw
イグノーベル賞って「ユーモアがってすげー」ってものと「醜態さらしてるものへの皮肉」の
2種類あるよな
183名無しのひみつ:2013/10/26(土) 17:19:55.38 ID:56uoqTIT
>>181
頂上まで上り一方通行かつ反対側は上下二車線ある道とか?
184名無しのひみつ:2013/10/26(土) 18:37:52.17 ID:9NUzjVVT
つぎはこの人かもしれないぞ

犬と飼い主は目が似てる…関学大教授の実験結果
# www.yomiuri.co.jp/science/news/20131026-OYT1T00201.htm
185名無しのひみつ:2013/10/26(土) 20:30:51.67 ID:D7xn5i1J
>>184
アホや…
イグノーベル狙いに行きすぎw
186名無しのひみつ:2013/10/27(日) 12:19:45.41 ID:Q5cuc7ac
ドクター中松はよ
187名無しのひみつ:2013/10/27(日) 12:58:45.78 ID:zOhavN/r
>>186
ドクター中松はとっくに受賞済みだろ
188名無しのひみつ:2013/10/27(日) 21:41:09.11 ID:E1Lj7gVO
だいたいモーツァルトが早死にしてるのに説得力ねーだろ
189名無しのひみつ:2013/10/27(日) 21:49:07.44 ID:iZT/uSWx
>>188
>だいたいモーツァルトが早死にしてるのに説得力ねーだろ
心臓移植や、免疫障害では無かっただけ。
ガンはどうなるかな? 
ガンで入院の際は個室に入って自分で人体実験することに決めたぞ。
190名無しのひみつ:2013/10/27(日) 22:11:05.42 ID:XKk8kLk4
メカニズムを究明すれば、ノーベルもらえるでしょ
4倍も、差があるなんて
191名無しのひみつ:2013/10/27(日) 22:38:05.13 ID:bBlf4Ti9
イグノーベル賞が日本に多いってのは
喜んでいいことだと思う
それだけ多様な研究がなされてるってことだし

多様性を持つことは一見合理的ではないけど冗長性は強くなり
生き残りやすい下地を作るのさ

人によっては無駄な研究と捉えることもあるだろうけど
過去に無駄だと思われたことでも将来は有用になることもある
192名無しのひみつ:2013/10/28(月) 05:38:24.51 ID:dnFJ1qLH
そう。別のアイデアと結合して燦然と光を放つことは数え切れないほどの例がある。
無駄と偶然。これは科学の原動力とさえ言える。歴史を振り返れば納得。
193名無しのひみつ:2013/10/31(木) 04:18:49.51 ID:aEggtwdd
選択と集中だの傾斜予算配分だのは、短期的でゴールが見えたことをする場合
には有効だろうが、所詮アイディアとか経験とかいうものは多数の異なる
人間が考えて異なるアプローチで実験や実証するべきものだから、選択と
集中は多様性を減らして人的知的な資源を無駄に棄てる傾向を助長している。
194名無しのひみつ:2013/10/31(木) 12:45:05.09 ID:vxT0Cs8Q
科学者はもっともっと大切にされなくてはならない。無駄とか偶然とか言っても、
コツコツ努力し、見逃さない鋭敏な感性が磨かれていなくては何も生まれないのだから。
独創的な業績に対する敬意も足りない。言われてみれば当たり前ということも
最初に考えた人は偉大。いわゆるコロンブスの卵。
195名無しのひみつ:2013/10/31(木) 19:40:31.07 ID:4FCDJidV
ただの音で寿命変わるわけ無いだろって思ったけど、カラオケで録音した自分の声1日聴いてたら確実に病気になるだろうし意外とあるのかもな

でも何匹で試したんだろう
196名無しのひみつ:2013/10/31(木) 22:39:01.98 ID:vxT0Cs8Q
音の拷問器具ってのが外国であったらしいよ。言うこと聞かないとヘッドフォン
で痛めつける。簡単でしょ?
測定一般についても、視覚に頼り過ぎているという反省があって、聴覚を利用した
測定器の開発が見直されているようだ。発想としては別に新しいわけではない。
「聴診器」ってのがあるからね。
人類の感覚器は視覚偏重に陥り、他の感覚が鈍ってきているという指摘もある。
電灯の普及のせいかね?これからは聴覚重視の時代かもよ。
197名無しのひみつ:2013/10/31(木) 22:56:19.35 ID:zc1hwrHZ
ここまで「緊急医療ホログラム」なしか。
198名無しのひみつ:2013/11/09(土) 10:02:57.01 ID:cQzkwU0d
IEを棄ててFireFox派だったオレだが、今度からOperaにする。
199名無しのひみつ
マイナスイオンはイグノーベル賞にノミネートされないのかな?