【教育】「学校に科学部がない」「指導出来る教員がいない」〜科学系の部活がない中学、JSTの調査で7割を越える

このエントリーをはてなブックマークに追加
270名無しのひみつ:2013/10/09(水) 21:26:36.73 ID:7XQZ5eDn
>>269
「吹奏楽部以外の文化部は認めない」って雰囲気でしたね、出身中学校は。うちの「科学部」も運動部員(特に卓球部員)からは「落ちこぼれの巣窟」と
思われていました。エース格の後輩が入ってくるまでは。彼は後に地域のトップレベルの高校に合格した強者です。

自分が高校に進学してからは、市内の他の中学にはそれなりに文化部もあることを知りました。でも、運動部至上主義な学校は大人になってから、
他の地方の出身者からも「うちも中学はそんな感じだった」と同様の意見をもらいました。地域性かもしれません。
271名無しのひみつ:2013/10/10(木) 00:47:48.95 ID:NEpJkSQw
>>270
地域性は大きいでしょうね、東京なんて運動する場所が無いですから
それと進学の問題で、偏差値至上主義なので、運動やってても偏差値は上がりませんが
科学部を実験重視から理論やテスト対策重視にしてた傾向が強いです

二年の途中から部長になったけど、早々に顧問と対立し
独裁者と呼ばれたほど強行に実験至上主義にしました
元々、科学部内部で実験無くてつまらないと散々言っていたので部員は全員味方で、それ以降入部者が増えました
顧問とすれば、面倒な実験を俺らが勝手にやるわけだから、問題さえ起こさなければいいんですよ
そんなこんなで科学部は学力的に最高なので、学内の立場は最強でしたよ
ある意味、校長<俺らでさえありました、我々を敵に回すこと=パソコン部と高偏差値組がボイコットの危険性
ひねくれてた俺は通信制にあえて行きましたけどね
272名無しのひみつ:2013/10/10(木) 01:17:45.18 ID:ddTHz+fy
小さいうちは自然がある方がいいけど
高校辺りからは都会のほうがいいとおも
40代からは田舎だな
273名無しのひみつ:2013/10/10(木) 01:45:02.52 ID:NEpJkSQw
>>265
小さいうちって言っても、小学三年生くらいまでだと思うけど、そう思う
俺は幼稚園までは沖縄に居たから、余計そう思うんだけど
田舎は車がないと何も出来ないし、父親は出張ばかりで俺は結構持病もちで
病院関係が充実してないので、母親は常に羽田までの飛行機代は持ってたよ
274名無しのひみつ:2013/10/10(木) 23:10:51.62 ID:gH1qa/53
>>272
40代〜60代なら田舎暮らしをするだけの体力・気力もあるだろうけども、
それ以上になって持病があったりすると都会に戻る人もけっこういるみたい。

20代後半に田舎暮らしを決意した友人夫婦。今40代だけども、「歳を取って身体が
思うように動かなくなったらどうするか?」というのは切実みたい。子供らは都会とは
言わなくても市街地に出ないと仕事が無いだろうし。
275名無しのひみつ:2013/10/11(金) 07:54:59.66 ID:NkOYPH+y
田舎はどこに行くにも車を使うから、
都会のほうが案外疲れるな。

登って下って通路を歩いて、
実家よりよっぽど運動してるわ。
276名無しのひみつ:2013/10/11(金) 18:54:32.63 ID:fp537aKS
>>275
実家はJR神戸線の駅から徒歩5分。

今住んでいるのは自治体に鉄道すら走っていないところ。
どこに行くにもマイカー。

実家が便利でいい。
277名無しのひみつ:2013/10/11(金) 20:17:31.35 ID:D7owVuUO
現役科学部顧問だけど
予算の問題が一番大きい。
授業の薬品すらまともにかえないのが
公立
278名無しのひみつ:2013/10/11(金) 21:11:52.26 ID:A3HqZWxa
>>277自腹切って大人の科学やらドラえもん科学ワールドやらを買うのも辛いな

テクニックがあるなら物理シミュレータをプログラミングして
生徒に色んなパラメータを入れて遊ばせるというのもある
興味を持った奴にはプログラミングそのものを教える
言語はプロセッシングなんてのが覚えやすくOpenGLと連動しているなどで3Dグラフィックとの
相性も良い
279名無しのひみつ:2013/10/11(金) 21:22:00.90 ID:pG5VbXWR
学校に光画部が無いと言われても、
たわば先輩ととさか先輩が居なけりゃなぁ。。。。
280名無しのひみつ:2013/10/11(金) 21:25:50.79 ID:VrlmgBHO
スポーツで科学すりゃいい
281名無しのひみつ:2013/10/11(金) 21:32:16.38 ID:mGHp8t0/
え、俺旧浦和市の最底辺クズ中学だったけど、文化部に所属するのは人間のクズって扱いだったよ。
科学部があるとかないとかとかそんな次元じゃ無い。
問題教師が流刑に処せられてくる所だったから、教師も生徒も非常に荒れていて問題が多かった。
運動部でしごいて制御するのが校是だったのかもな。
282名無しのひみつ:2013/10/11(金) 22:50:15.34 ID:/UZTFDFZ
>>279
しいちゃんがいないと部活が成り立ちそうにないし。
283名無しのひみつ:2013/10/12(土) 20:55:13.29 ID:i1Kkg7pA
中生代かよ
284名無しのひみつ:2013/10/12(土) 21:01:44.07 ID:f6ZY0ODo
知ってるところの話では、科学部がある中学でも、顧問が変わると活動内容が変わるんだってさ
先生の専門に引きずられるみたい
285名無しのひみつ:2013/10/12(土) 22:15:33.17 ID:2IlRFuqW
>>284
それは文系でもある。

ある学校で、学生時代に活動した写真部での経験を生かして写真部か写真同好会を
作りたいと管理職に言ったら、「あなたがいるうちはいいけども、いなくなったら誰が
指導するんだ?」と言われてポシャったよ。

美術部も顧問の先生の得意分野で活動内容が変わってくるらしい。
286名無しのひみつ:2013/10/13(日) 03:30:44.99 ID:TcEbB+65
宅間守って航空自衛隊に入隊しているけど航空自衛隊に入るための問題って
決して易しくは無いんだよなあ
高校の数学や物理や英語、法律の問題なんかも出る
287名無しのひみつ:2013/10/13(日) 14:02:53.64 ID:+ppdX3AY
>>1
>同機構理数学習支援センターの渡辺怜子副調査役は「子供が科学を身近に感じにくい状況にある。

俺の認識はまったく逆で、数十年前に比べると、今の子供は遙かに科学を身近に感じることが出来る状況にある。
インターネットの普及で、田舎の中学生でもNASAやJAXAの資料を直接閲覧することが出来るし、大学の研究者に
直接メールすることもできる。専門のフォーラムで最新の議論を見ることも、場合によっては参加することも出来る。
しかも、それがスマートフォンひとつでできるのだ。

俺が中学生だった頃には、こんなことは想像もできなかったよ。
288名無しのひみつ:2013/10/14(月) 05:24:13.52 ID:cfh39cXK
教員は馬鹿だから仕方ない
教員が馬鹿ゆえに
受験産業が巨大になったんだから
勉強で一番難しい分野
難関大学入試は無免許の民間の講師に丸投げ状態だからな
289名無しのひみつ:2013/10/14(月) 06:52:15.77 ID:PgCZO9Z3
生徒指導をどう位置づけるかだな。

授業だけしてればいいのが、教員にとっても理想だと思うが、
生徒指導が重すぎて、授業のほうに力を入れられなくなってる。

そういう意味でも、下位校よりは上位校に入れたほうが、
効率は良い。

下位校では授業やっている場合ではない問題が頻発する。
290名無しのひみつ:2013/10/14(月) 07:36:47.73 ID:aUuMPlg6
>>277
理系は全部巻き込んで一つの部にした方が良いんじゃないか?
生物は化学反応だし、化学反応は電気だし、電磁波となれば物理だし、
医学の世界じゃ核反応も使うから、量子力学だって範疇。
天文は相対性理論で物理と繋がりが持てる。

色んな実験しやすいし、勉強にもなるし、物理なら数学すら出てくるだろう。
ここまでやれば、顧問も一人である必要もなく・・・
と思ったけど、教師の質にもよるからねぇ。

大学教授並みに活動してる人から、単なる公務員化した奴、もしくは只の変質者までいる訳で。
理系部活は色々法律や校則ごと変えなきゃ難しいね。
体育会系にスポーツ科学部が無いのも、本当は変なのだが。
291名無しのひみつ:2013/10/14(月) 07:55:08.61 ID:aUuMPlg6
>>106
難しく考えるからだ。
大昔のトランジスタや抵抗、ダイオードが小さく纏まってるだけだと思えば、
そう大した物には見えないだろう。

製作工程や素子数、導線の太さなんかを考え出したら、気が狂うかも知れないが。
292名無しのひみつ:2013/10/14(月) 07:58:51.18 ID:EMt0Pohy
>>268
うちの卓球部、スポーツできない奴とスポーツ万能な奴の両極端で構成された。
スポーツ万能な奴ら(陸上、水泳、卓球以外の球技が学年トップクラス)に、
何で卓球部に入ったのか聞いたら、卓球以外は練習しなくてもできるからだって。
確かに卓球は技術が必要で、練習しなければうまくならないが、
他のスポーツは才能だけで何とかなる。
293名無しのひみつ:2013/10/14(月) 11:27:38.08 ID:OhDIc8k/
>>289
10年ほど前、中学校で働いていたけれど教科指導がやりたくて教材研究とか
熱心にしていたら生徒指導部長の教師に「そんなことよりも生徒指導の方が
大事だ」って言われた。

「自分は教科指導がしてくてこの仕事を選んだ」というとその人、鼻で笑ってた。
あの教師の担当教科が何だったか思い出せない。
294名無しのひみつ:2013/10/14(月) 12:29:50.26 ID:ip8n5Omh
>>293
教科指導しようとすると、まず生徒指導からやらないと、
授業が成り立たないからな。
295名無しのひみつ:2013/10/14(月) 12:53:03.70 ID:OhDIc8k/
>>294
真面目に授業を受けている生徒があおりを食っては本末転倒。

授業妨害する生徒には断固たる指導をしていたけれど、2013年のような時代ではなかった。
296名無しのひみつ:2013/10/17(木) 14:18:22.32 ID:bUCAb4yM
>>277
予算の問題で一番大きいのは廃液処理じゃないか?
297名無しのひみつ:2013/10/19(土) 22:09:30.72 ID:Zcbv5JCI
写真部なら今だと暗室要らないからいいよね。

ただし、指導者が真面目に写真技術を知っている人でないとだめだが。
298名無しのひみつ:2013/10/19(土) 22:36:26.12 ID:UDWAzE6L
>>100
いまでは中学生がネットの知識で数十台のPCから成る並列システム組み上げて
バンド理論の計算機シミュレーションやったりしてるぜ?
ビルや飛行機にはむしろ大して驚かないと思う
「まぁそんな感じに発展するだろうと思ってましたわぁ」って感じで
299名無しのひみつ:2013/10/19(土) 22:38:46.86 ID:xYdMHmpn
ま、科学部の顧問なんて生徒からの科学的質問に答える必要があるからプライドが高い教師にには無理だろ。
運動部なら生徒を暴力で脅して運動さえていれば良いんだから楽。
300名無しのひみつ:2013/10/19(土) 22:55:17.59 ID:Y+uB6Qwg
中学の科学部はスクールカースト最底辺のオタクと苛められッ子が行くトコだった。
入ったら負けみたいな空気があって入れなかった
301名無しのひみつ:2013/10/19(土) 23:47:16.35 ID:ceKgSCdP
民間からサイエンスコミュニケーターを募集する制度を設け、
学生が自由に参加できるようにすればいいと思う。
302名無しのひみつ:2013/10/20(日) 15:12:46.29 ID:28b+1rdE
>>296
うちの市の場合、そのあたりは市教委(学校教育課)の仕事(予算)だった
303名無しのひみつ:2013/10/20(日) 18:10:53.68 ID:FPfNk6B3
>>99
深夜に出力しぼって、ワイ談してた。
その後はパソ通のチャットかw
304名無しのひみつ:2013/10/21(月) 17:36:16.65 ID:DkTdUUKb
実験で事故起こすのが怖いんでビビってるんだろ?
そこを解決しなければ話は前に進まない。
305名無しのひみつ:2013/10/21(月) 19:56:26.58 ID:PBcF3QXK
実際、指導教員にしてみれば怖いよな。
生徒に何かあったら、首と莫大な賠償が待ってるからな。
306名無しのひみつ:2013/10/22(火) 08:06:59.59 ID:7KA5h5ui
オレ化学部員だけど、顧問がホモで困ってる
307名無しのひみつ:2013/10/22(火) 11:49:18.13 ID:avEsVeTE
今朝のNHK朝イチで料理の中の科学を扱っていた。
茹でたジャガイモや里芋、卵の皮を巧く剥くための一工夫における科学的根拠、など。
こういうものだと持ち寄りで済むから金も掛からないね。
308 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/10/23(水) 20:45:16.15 ID:HGQsDHfp
>>307
それ某連続ドラマ?
309名無しのひみつ:2013/10/24(木) 20:50:17.12 ID:uC9cwU4c
つーか、国家レベルで重点的に対策すべきだろ。

なにモタモタやってんだ。美味しいご飯が毎日食べられるから、
危機感たりねーんじゃねーの?
310名無しのひみつ:2013/10/26(土) 11:02:21.38 ID:SY7ERfcd
>>308
連ドラ「ごちそうさん」のあとにやるイノっちのやつだよ。
ちなみに卵でいえば、茹でる前に尻のほうのガスがたまっているところを
ちょっと壊しておくといいんだそうだ。
311名無しのひみつ:2013/10/29(火) 16:20:13.08 ID:EN43Uxhm
>>287
同じ考えだよ、ネットと携帯の無かった時代に生きていた事が全て無意味だと思う
これを思うたびに自殺したくなるほどだよ
(紐緒さんが救ってくれたと思ってて今でも崇拝してる、だからマッドサイエンティストは正義)
パソコン(OSR2)買って、ISDNの装置や設定をすべてやって(この時点で14才)
Win98にキレて、Linuxに手を出し、CPU乗せ換えや自作などに行き
生徒の側だったけど、塾で後輩にパソコン教えてたわ

千代田区の問題中学校の方が長かったが、教師に教える能力がないんだとすぐに認識出来た
運動部はバカげた根性理論をほざいて
サッカーのテクも戦術も教えられないバカ教師がわめいていただけだし
科学部あったけど、中1の質問に答えられないバカ教師に何が出来るんだ?
312名無しのひみつ:2013/11/02(土) 14:16:43.12 ID:QrjgaMCu
写真部と読書部だったら指導できるのにな・・・。
313名無しのひみつ:2013/11/02(土) 15:50:44.87 ID:CgSgdg4G
43歳のおっさんだが、幾ばくかの日当をくれるなら、やるぞ。
まずは、海水からウランの抽出かな。
314名無しのひみつ:2013/11/04(月) 02:33:49.54 ID:6FCvlvyd
厳格な実験マニュアル作るとか、指導者に一部免責特権認めるとか具体的な対策練ってよ。
授業でやる実験ネタを2倍くらい用意して使わなかったのを科学部でやればいいじゃん。
315名無しのひみつ:2013/11/04(月) 07:25:07.62 ID:yWn9wI6X
いいな、火薬なんか作ると怪我したり死ぬから、けっして作ってはだめだぞ。
私からはこのことだけを強調しておく、と言って生徒の自主性を重んじて
好きにやらせていたら、ある日
316名無しのひみつ:2013/11/04(月) 10:49:54.57 ID:OcEtmVQJ
そもそも、部活動の位置が曖昧なんだよね。

それに力入れれば本業(授業)に割く精神力が減るし、
適当にやるわけにもいかないし。

そして、普通に部活動をすれば勤務時間を超える。
教員に残業手当も部活動手当も無い。
317名無しのひみつ:2013/11/04(月) 16:58:28.17 ID:5P9/Hwhv
田舎の学校は予算もないし、運動部ばっかりだゆ。文化部は放送部ぐらい。
318名無しのひみつ:2013/11/04(月) 19:33:15.61 ID:XQnHDrBF
>>317
あと、音楽教師が顧問の吹奏楽部な。

学校行事で出番がある。
319名無しのひみつ
♪だけど〜 うちには科学部ない〜
君に〜 教える人もない〜