【教育】「学校に科学部がない」「指導出来る教員がいない」〜科学系の部活がない中学、JSTの調査で7割を越える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SWAKITI9Dbwp @すわきちφφ ★
 天文部や生物部のような科学系の部活動(科学部)がない中学が7割を超えたことが
科学技術振興機構(JST)の調査でわかった。


 4年前に比べ、7ポイント増えた。理科を指導できる教員の不足などが理由とみられている。

 同機構は今年3月、30人以上の生徒がいる全国の公立中から無作為に500校を選び、
教師や生徒を対象にアンケートを実施。417校から回答があった。
73%の中学校が「科学部がない」と回答し、理由としては、
「顧問となる教員が不足している」が69%で最も多かった。
科学部に所属している生徒は全体のわずか1%。理由で最も多いのは「学校に科学部がない」(59%)だった。

 同機構理数学習支援センターの渡辺怜子副調査役は「子供が科学を身近に感じにくい状況にある。
科学部だけでなく、観察や実験の機会を増やすなど、子供の興味を育てる環境の整備が急務だ」と話している。

YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130907-OYT1T00585.htm
JST「平成24年度中学校理科教育実態調査集計結果(速報)」の発表について
http://www.jst.go.jp/pr/info/info979/index.html
2名無しのひみつ:2013/09/07(土) 14:46:42.99 ID:8QkDAsSD
ただ単に人気無いから部活にならないんじゃないの?
中学生じゃ薬品まともに使えないから面白くないだろ
3名無しのひみつ:2013/09/07(土) 14:49:20.12 ID:qq+rKunM
部活なんかやらせずに皆塾へ行けよ
4名無しのひみつ:2013/09/07(土) 14:57:14.64 ID:n3Ol7b5D
まんがタイムきららと組んで
連載→アニメ化となれば復活の可能性も…

正直元天文部員だから衰退は寂しい
5名無しのひみつ:2013/09/07(土) 14:58:58.21 ID:ELbB5Va+
部活のくせに電子顕微鏡とか生徒会費で要求するなよ。
6名無しのひみつ:2013/09/07(土) 15:05:54.20 ID:n1VT+pco
学校と全然関係ないおっさんでよければ顔出してもいいんだがな

>>4
オレは元なまもの部
わけわからんカビとか増やしてた
どっちかっつーと興味あるのは物理とかなんだが
7名無しのひみつ:2013/09/07(土) 15:09:05.31 ID:Cj8HFqaw
「学校に科学部がない」「指導出来る教員がいない」〜科学系の部活がない中学、
トンデモ系が増えるわけだ。

「学校に経済部がない」「指導出来る教員がいない」〜経済を教えない中学、
トンデモ系が売れるわけだ
8名無しのひみつ:2013/09/07(土) 15:17:26.34 ID:+N3iYLkP
体育系ならすぐに外部指導者呼んでくるのに
理系文系は違うのね
9名無しのひみつ:2013/09/07(土) 15:20:36.75 ID:OGOzQQWk
そもそも科学者って何やってる人なの?
10名無しのひみつ:2013/09/07(土) 15:26:25.99 ID:XzInj7dI
「学校に科学部がない」

新作ラノベの表題かと思った。
11名無しのひみつ:2013/09/07(土) 15:39:13.97 ID:zGGwuaYt
部活動の指導は教員に限らなくても良いじゃんね!
12名無しのひみつ:2013/09/07(土) 15:41:45.36 ID:BQzo6VPM
理系で学校の先生とか負け組みだもんな
13名無しのひみつ:2013/09/07(土) 15:44:16.38 ID:6iq4uMVZ
>>2
危ない薬品を使わなくてもできる実験なんていくらでもある
ただし「いくらでもある」とアイデアを出せるような大人がいないと成り立たない
そのような人材がいない
14名無しのひみつ:2013/09/07(土) 15:45:41.87 ID:supD1REY
科学部といえば、文化祭でカルメ焼き作ってるイメージしかない。
15名無しのひみつ:2013/09/07(土) 15:46:47.68 ID:lOQS805S
実は、教師には科学リテラシーがないんだよな
科学の知識はあっても、科学的な思考ができない
だから、学校でゲーム脳みたいな疑似科学が流行したりする
16名無しのひみつ:2013/09/07(土) 16:00:37.67 ID:tUPaT3+k
余ったポスドクを実験専任教員として雇えば雇用対策にもなって良いね。
17名無しのひみつ:2013/09/07(土) 16:05:04.42 ID:UssUVZ1w
天文学の無い大学はモグリ
18名無しのひみつ:2013/09/07(土) 16:06:29.56 ID:spRdSXQc
技術立国(失笑)
19名無しのひみつ:2013/09/07(土) 16:08:54.02 ID:lTsNcfqF
たぶん科学部があったら入ってたなー
ペットボトルロケットを打ち上げたりするんだろ?
20名無しのひみつ:2013/09/07(土) 16:11:31.23 ID:zT+snV2f
30年も前は中学にも高校にもアマチュア無線部と言うのがあって学校の屋上には
電動で動く立派な八木アンテナが鎮座してたものだ。
学生は無線工学他、電気や物理に詳しくなるし諸外国と交信するのが楽しくて
専門用語や提携の挨拶を飛び越えて自ら語学を勉強してたな。

今は残っている学校の方が少ないね。
最盛期の10分の1もないんじゃないかな。
21名無しのひみつ:2013/09/07(土) 16:13:53.29 ID:5ERA4Jqk
面倒臭いってはっきり言えよカス
必ず定時前に帰る産休明けの馬鹿女狂死にでもやらせとけクズ
生物部か地学部か文芸部か卓球部の名札、科学部に変えときゃいいだけだろアホ
22 :2013/09/07(土) 16:19:28.34 ID:YoTrN2Te
神の部というのも無いね
23名無しのひみつ:2013/09/07(土) 16:22:47.25 ID:uSMJaU5z
>>22
うちの「高校」にはカト研が部活動としてあったな。
24名無しのひみつ:2013/09/07(土) 16:25:52.54 ID:jO71kNZy
博士ならいくらでも余っているのに、教職課程とってないからダメ、とか、
コネがないからダメって言ってるのはおまえらの方だと思うが。 > 公立中

教職課程とか、教員試験とか、コネとか、それは博士号より重いってことだよな?(社会的に)
25名無しのひみつ:2013/09/07(土) 16:30:06.77 ID:5z0OMz8W
>>9
沢山本とか論文読んで、誰もやってない事をやらないと米国の博士号は取れないらしい。
26名無しのひみつ:2013/09/07(土) 16:55:50.95 ID:hbWrt26M
最近のガキ相手じゃ難しいだろうな。
 化学→薬品使ってバカなことするから×
 天文→夜、ちょろちょろ落ち着きのないガキを引率して天体観測とか悪夢×
 地質→石掘りのポイントをネットにうpしちゃいそうで×
もうちょっと大人になってからでもいい。
27名無しのひみつ:2013/09/07(土) 17:00:34.99 ID:G6w7Roh4
我が科学部の科学力はアァァァ!
世界一イィィイイ!

って文化祭のポスター作ったっけ
28名無しのひみつ:2013/09/07(土) 17:05:25.29 ID:rZuiHMj+
>>9
科学者とは生業ではなく在り方なのです。
科学的思考をし、世界を探求する人間が科学者なのです。
29名無しのひみつ:2013/09/07(土) 17:21:59.89 ID:p6AQixKA
学校運営側としては、部活道の為に外部から人材入れたい・・・
のは山々美山なんだろけどさ、だれでも予想ができ解決困難な
難問「間違いがあっちゃ困る。」とんでもない足枷あるんだよな。

そいや俺、高校野球部に入ったけど、監督が野球知らずの「バレー
国体選手」だった。野球でさせこれなのに他もそうなんだろうな。
30名無しのひみつ:2013/09/07(土) 17:28:54.62 ID:YZvE2Tf0
数学や物理・化学の出来ない落ちこぼれが教員になる悪習を
どこかで断たなきゃ、子供の理数離れは止められないだろ。
31名無しのひみつ:2013/09/07(土) 17:31:56.29 ID:oLfyUnlJ
NHKの科学番組でも見せて感想文でも書かせておけばおkだろう
32名無しのひみつ:2013/09/07(土) 17:37:46.60 ID:9q5Gd/91
2ちゃんねる部を作ってもらえんかな
33名無しのひみつ:2013/09/07(土) 17:41:05.13 ID:4sheo0w/
あっても入部する人いないだろ
高校で物理教師が顧問をしてる生物部にたった一人部員が居ただけだった
34名無しのひみつ:2013/09/07(土) 17:56:36.13 ID:+4+uNSkS
もと科学部がきましたよ

先生も生徒も一切やる気がなかったから、
美術部に乱入してしゃべっていたり、水泳部を延々と見てた。
今思うと、人生の絶頂期だったかもしれん
35名無しのひみつ:2013/09/07(土) 17:57:31.44 ID:Om/jVFUe
科学部あったほうが 実験の準備させることができて 便利だろうに
36名無しのひみつ:2013/09/07(土) 18:02:00.18 ID:IErtsvOc
そういえば、がんで人が死ぬ、てのはぼんやりわかってても
どこそこの部位でがんが見つかって、全身に転移して死に至る、とか
「なぜがんで人が死ぬのか」とかそういう根本的な漠然としたことを教えてくれる授業は
小中高で無かった気がする。 学校は、社会の生活に根差した科学を教える場ではないんだろうか。
37名無しのひみつ:2013/09/07(土) 18:03:28.10 ID:oLfyUnlJ
>>36
NHKの教育番組を干渉していればおk
38名無しのひみつ:2013/09/07(土) 18:15:00.64 ID:Ww6qrPg3
>>24
そうだよ。今頃知ったの?
39名無しのひみつ:2013/09/07(土) 18:32:55.62 ID:pt0wi0tX
>>1
進学でも就職でも体育会系の方が有利だからしゃーないでwww
40名無しのひみつ:2013/09/07(土) 18:36:51.75 ID:vvrXhAUT
>>39
さすが中卒は言うことが一味違うw
41名無しのひみつ:2013/09/07(土) 18:50:17.15 ID:n1VT+pco
>>31
>>37
Eテレの番組はよくできてるのが多いね
大人も見たほうがいい
42名無しのひみつ:2013/09/07(土) 18:56:43.19 ID:+KAGP+Ao
金属マグネシウムを水の入ったドラム缶にどーーーーーーーん!!!!
43うひょのふ:2013/09/07(土) 19:00:31.39 ID:y9W3ueMe
何故か、パソコンで信長の野望ばかりやってた、うちの科学部。
44名無しのひみつ:2013/09/07(土) 19:01:47.28 ID:8+u9ecGY
オカルト部は、科学部に含まれますか?w
45名無しのひみつ:2013/09/07(土) 19:03:08.74 ID:jVXs/nbQ
>43
お前の今のしごとは?
46名無しのひみつ:2013/09/07(土) 19:03:42.41 ID:n26coN7D
>>1
断言できるのは、科学系を指導できる教師がいないということ。
いたとしてもスポーツができる教師であれば文化部よりも運動部顧問に回される。

採用試験でも志願書に「指導できる部活動」の欄があったり、スポーツなどで顕著な成績を
挙げた人物にはそれを書く欄がある。そうした賞とかは無縁の文化系の教師は採用の時点
で不利である。

自分は理科系ではないが、運動が苦手な文化系の者である。採用試験には合格したが、
若い頃はずっと運動部の顧問をしていた。ちなみに、体育会系の運動部に入った経験は、
学生時代を通して全く無かった。ド素人でも運動部を持たされる。

科学の分野を指導したくても、そういう事情でなかなか実現しないのである。
47名無しのひみつ:2013/09/07(土) 19:08:51.71 ID:z78IxbOL
理科の教師は教育大の先生が大半な問題。
48名無しのひみつ:2013/09/07(土) 19:12:03.18 ID:t3Fphmwt
だめだろこれ・・
49名無しのひみつ:2013/09/07(土) 19:14:01.27 ID:uSMJaU5z
>>47
教育大にも科学の先生は居るわけだが。
でも教育大で科学に熱心なヤツって教職に進まないよね。
院に残って研究者になったりしてる。
50名無しのひみつ:2013/09/07(土) 19:20:33.14 ID:z78IxbOL
>>48
弟が理系大学で理科の免許持ってるんだけど、
理科の免許、大半が取らないって言ってたよ。
取るのは100人中2〜3人だとか。
そんで取得した人も企業の研究職とか希望したりして、
現場ではプロフェッショナルの理科教師が少ないんだとか。
51名無しのひみつ:2013/09/07(土) 19:50:36.33 ID:eJJz31nx
卓球部
52うひょのふ:2013/09/07(土) 19:56:30.87 ID:hzSfwkTg
>>45
あいてぃー関連w
53名無しのひみつ:2013/09/07(土) 20:12:13.62 ID:zGGwuaYt
学校単位で部活動っていうのにも限界ある罠
高等教育機関と提携して子供集めて指導しても良いんじゃねーの

従来通りの形でやるなら、
国が教員に指導要領みたいなの配ったりするのが現実的かね
54名無しのひみつ:2013/09/07(土) 20:45:56.03 ID:n26coN7D
>>53
多くの学校で部活動と生徒指導部が一体化しているから、切り離したくないのだろう。
「部活の指導がしたい」という理由で教師になる者もいる。教科は二の次である。

地域の行事から「ボランティア活動(=強制的な奉仕活動を多分に含む)」まで、部活動
単位でやっているところもある。

部活動と勤務時間外の保護者対応で教師は疲弊している。「勤務時間」をしっかりと設定
するか、時間外手当(今は無い)をきちんと出すべきだろう。
55名無しのひみつ:2013/09/07(土) 20:51:20.72 ID:3P3zVtUJ
週休二日化
ゆとり教育化
賃上げ
終身雇用年功序列


、、、ふふふ日本弱体化は確実に進みつつある
56名無しのひみつ:2013/09/07(土) 20:55:34.38 ID:uZXT4Qwu
理系教師は独りよがりの人多いからな正直指導者的な人は少ない
語学系や社会系が多いかな
個人的には地理の教師は外れたことがない
多種多様な考え方を受け入れてくれる人が多かった
57名無しのひみつ:2013/09/07(土) 21:58:01.22 ID:ETx3lOSV
>>4
ふわふわ科学が思い浮かんだけど、ぶっちゃけアニメ化するには微妙かな…
58名無しのひみつ:2013/09/07(土) 22:18:38.29 ID:T/th8aLN
>>56
中学理科教師は教科指導は教育学部出身らしくコンパクトにまとめる感じ。
そして、部活指導(運動部)が大好きなイメージ。
59名無しのひみつ:2013/09/07(土) 22:19:11.66 ID:zdIC6TQH
ポスドクを活用できんものかね
60名無しのひみつ:2013/09/07(土) 22:24:05.84 ID:T/th8aLN
>>59
生徒指導もできたら引く手あまただと思う。
61名無しのひみつ:2013/09/07(土) 22:33:14.19 ID:rJCip/oX
文化部じゃ殴れないからな
62名無しのひみつ:2013/09/07(土) 22:35:55.71 ID:d+zetKJf
避妊も立派な性物学
63名無しのひみつ:2013/09/07(土) 22:37:36.39 ID:Vftr3T4M
>>60
実際のところは人による だろうな。
教員免許持ってればうまいわけでもないし。
教員免許なんて結局のところ既得権益以外の何物でもない。
64名無しのひみつ:2013/09/07(土) 22:38:39.20 ID:lyUYsU93
ビーカーでお湯わかして先生のコーヒー飲んだな、つまらないから1年で辞めて陸上部に入った
65名無しのひみつ:2013/09/07(土) 23:20:51.91 ID:0PiQqtKC
中学はしょうがない気がするな
俺は小学校は理科クラブ、野外観察同好会とパソコン同好会をかけもち、中学はサッカー部で基礎体力を養い、
高校は科学部で競馬予想のプログラム書いてました
66名無しのひみつ:2013/09/07(土) 23:32:00.28 ID:VqYWA8GB
俺は厨房の頃、科学部長やってた。
やってたことは火薬・爆薬製造して理科室の机に穴あける、
液体ロケットの基礎実験と称して結果出来上がったものが単なる火炎放射器、
うっかり理科室の壁萌やす、力学台車足にくくりつけてローラースケート…w
ほかにどぶろく密造、金属ナトリウムの塊を川に投下して大爆発www
67名無しのひみつ:2013/09/07(土) 23:37:44.00 ID:cuuqFT0m
>>1
部活で何でもしようとするのが間違ってるんだけどな
学校でもだが
民間なり自治体が学校とは違う場所で科学教室でも作れば良い
無料になるクーポン券を配るのも良い
68名無しのひみつ:2013/09/07(土) 23:38:19.81 ID:cuuqFT0m
まあ科学部自体は良いし
ある所は多くの場合それはそれで良いんだけど
69名無しのひみつ:2013/09/07(土) 23:44:24.78 ID:4Wi0i+VI
安全管理の知識と防災防犯にさえ配慮できれば、先生なんて誰でも良さそうだが。
70名無しのひみつ:2013/09/07(土) 23:47:19.01 ID:A6ycYBM/
俺(40)が中学の時もそんな部はなかったな。
ほとんど運動部しかなかったし。
運動部以外は部活にあらずって感じで、
たった二つの文化部、美術部も合唱部も軽視されてた。
天文部なんて、漫画やドラマに出てくる中学にしかないかと思ってた。
むしろ三割の学校にあることが驚きだ。
71名無しのひみつ:2013/09/07(土) 23:47:28.06 ID:pt0wi0tX
>>40
うはw科学部出身オタ必死wwww
帰宅部と何が違うの?
72名無しのひみつ:2013/09/08(日) 00:27:35.68 ID:CRy5boC0
そもそも>>71みたいな脳筋がなんでこんな板に迷い込んじゃったんだろう。
73名無しのひみつ:2013/09/08(日) 00:39:32.75 ID:LySItdqz
理系・技術系を重点化した専門高校もあるべき。
一定の国語と英語それに体育は必要でも、過度の文系古文漢文とか一般教養とかは無くていい。
なるほど一定の文章力は欠かすことはできない、しかしいくら文の装飾や駆け引きに秀でても、
機械は作れないし直せない分析もできない、人を治療することもできない、
天地の変化をより高精度に掴むことも難しい、新しい素材を開発することも活かすこともできない。
なにより、文系は放っておいても自然に増える。
今は電子技術や3Dプリンター、更に新たな未来技術がものすごい勢いで普及していっているのに、
それに対応する気が無いのだろうか?
74名無しのひみつ:2013/09/08(日) 00:45:53.32 ID:jutD17lr
現代のサイエンス・テクノロジーってのは奴隷制と植民地政策抜きでは成り立たないって
バレちゃってるからな夢がないよね
75名無しのひみつ:2013/09/08(日) 00:49:22.94 ID:NH55k4Ki
科学部がないなら数学部で演習問題を解くのみ
76名無しのひみつ:2013/09/08(日) 01:14:06.63 ID:eq4TvHwI
折角、インターネットも学校に整備したんだから
米村でんじろう先生にもで力を借りたらどう?

何百の中学校ででんじろう先生の科学の楽しさを
学ぶのなら、そんなに金かかんねえだろ。
77名無しのひみつ:2013/09/08(日) 01:22:00.20 ID:/iB2joOy
中学ん時科学部だったけど実質パソコン部だった
ただ遊んでただけ
78名無しのひみつ:2013/09/08(日) 01:29:40.72 ID:hvsA6bTs
科学至上主義の俺からするとありえないな
これほどおもしろいものはないのに
79名無しのひみつ:2013/09/08(日) 01:34:46.90 ID:uo7b4dXE
化学も面白いぞ
80名無しのひみつ:2013/09/08(日) 07:54:31.62 ID:QRU5kbUa
部活は教師にとってはボランティアだからな。
部活としてやらせたいなら、もっとちゃんとした手当てなり、
システムなり対策しないとダメだろう。
81名無しのひみつ:2013/09/08(日) 09:35:26.68 ID:uJINcXZk
部活顧問の手当てってないの?基本給削ってもいいから少額でも出すべきだな。
よけいに働いた人にはそれなりのものを渡さないとね。
82名無しのひみつ:2013/09/08(日) 09:49:55.11 ID:eZESpF/D
踊り世代は体育会系なんだっけ?
本当に廃れてきたな科学
83名無しのひみつ:2013/09/08(日) 09:52:58.19 ID:KbkuVR8W
>>73 :名無しのひみつ:2013/09/08(日) 00:39:32.75 ID:LySItdqz
>> 理系・技術系を重点化した専門高校もあるべき。

まったくその通りだな。
各通学区域に1つは欲しいな。
84名無しのひみつ:2013/09/08(日) 09:55:22.22 ID:nsien8C7
科学部暗いイメージがあるからな。
高校はスポーツに力入れてるとこだったんで、運動部でないと虫扱い。
んで、意味なくテニス部入ってたわ。出てねえけど。
85名無しのひみつ:2013/09/08(日) 10:00:29.52 ID:nwSQpnJL
>>4
ラノベでさ
「運動部ばっかり優遇されている、アニメ趣味がマイナーだからといって迫害するな!」っつって
アニメ制作部を作るやつがあったんだけど

まず天文部を乗っ取って予算を横取りする所から始めたので
いったいてめーは何を言ってるんだと思った
マイナーだからといって迫害すんなよ…
86名無しのひみつ:2013/09/08(日) 10:03:23.64 ID:nwSQpnJL
>>73が、古文漢文が憎い憎い憎い憎いあいつらを殺せ…!ってなってるように
運動部に逆らうといじめられる恐怖が心の髄まで染み込んでるから
まず文化系同士で憎みあうんだよな

運動部を殺せよ
87名無しのひみつ:2013/09/08(日) 10:09:55.59 ID:NryvoZ6r
安全性をガチガチに固め過ぎて教えられないって事は無い?
教師に対する責任を強く求め過ぎるとか。
88名無しのひみつ:2013/09/08(日) 10:41:02.71 ID:8aeS5uuV
>>85
それは酷いなww
89名無しのひみつ:2013/09/08(日) 10:41:24.30 ID:yfjWWJix
>>83
高専「せやな」
90名無しのひみつ:2013/09/08(日) 10:43:21.25 ID:nGwmva/Z
自主的に科学ができるのは高校生からじゃね?
本当に科学大好き中学生なら、セミナーとか自主参加するだろうし。
91名無しのひみつ:2013/09/08(日) 10:53:29.32 ID:KE/wKav7
他の中高の部活って毎日の練習の積み重ねだけど中高レベルの科学で毎日実験やることなんてないしなぁ
毎日やったら実験費も馬鹿にならないだろうし
平日活動することが無い→やることないので適当に遊ぶ の流れになるのが弱小科学部の宿命
92名無しのひみつ:2013/09/08(日) 11:00:02.87 ID:j0MeRj0f
部活動は仕事じゃないからなぁ。
なのに勤務時間中に部活動の指導が始まるのおかしいよな?
運動部だと土日も指導に行かされて。
土日は4時間以上指導すると1200円くらいもらえたが、どっから出てる手当てなんだか・・・
93名無しのひみつ:2013/09/08(日) 11:35:38.71 ID:akxLXMwx
化学系は危険がともなうかもしれんが、物理系は全然あぶなくないのにね。
94SARASA:2013/09/08(日) 12:16:16.44 ID:Niq9Rs2R
嘆かわしい
うちの学校なんか化学部、地学部、物理部、生物部全部そろってるぞ

by現役化学部
95名無しのひみつ:2013/09/08(日) 12:18:43.78 ID:uo7b4dXE
>>93
実験物理学もそうかな?
96名無しのひみつ:2013/09/08(日) 12:20:37.63 ID:uo7b4dXE
>>94
テルミットとは言わないがセジットぐらいは作ったかね?
97名無しのひみつ:2013/09/08(日) 12:47:59.82 ID:nRBLTAtt
物理部って言われてもロボコンとかくらいしか想像つかない。あと物理シミュレーションゲームプログラミングクラブ?
98名無しのひみつ:2013/09/08(日) 13:26:31.47 ID:GDEWSgQ6
>>91
うちの高校の科学部は、いつしか女子だけの部活になり
俺が入学する頃には、実質、家政科部になっていたな。
99名無しのひみつ:2013/09/08(日) 14:00:19.06 ID:Tc3YZhwV
もうみんな
アマチュア無線なんて憧れないのかなあ?
昔はおもちゃのトランシーバーでも飽きるほど遊んだしどこまで離れて
送受信できるのか小学生でも実験してたぜ。
都会で50ミリワットじゃ電波多すぎて1キロも無理だけどな。

携帯やスマホなんてもう駄目だな。
目立たない。

長いアンテナ立ててハンディで歩きながら無線をしてやるぜ。

CQCQCQ・・・・こちらJG3・・・・

ワイルドだろう
100名無しのひみつ:2013/09/08(日) 14:08:26.66 ID:hvsA6bTs
まだ謎だらけだった科学に対して
ファラデーやアントワーヌラヴォアジエが感じていたであろう
あの純粋な思いは、本にも書いていない説明ができない”解らない”から感じていたわけで
今じゃ、ネットでちょっと調べれば解ってしまう(解ったつもりで納得)
ニュートンやガリレオは、今の現代科学をどう見るんだろうな・・・・・・
落胆するんかな
飛行機や車やビルを見て驚くだろうか?
101名無しのひみつ:2013/09/08(日) 14:23:00.41 ID:nRBLTAtt
>>15

マイナスイオン観光マップ改訂版作製へ(2012/10/26 16:00)
http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2012/10/26/new1210261602.htm
 八戸大などは、十和田八幡平国立公園・奥入瀬渓流のマイナスイオン発生状況をまとめた、観光マップの改訂版の作製に取り組んでいる。
19、20の両日は学生らが、雲井の滝など渓流の名所を訪ね、専用の計測器で数値を測定した。

八戸大マイナスイオン実習中止 「商業用語と科学混同」 2012年11月11日16時51分
http://www.asahi.com/national/update/1108/TKY201211080815.html
「体によい」などと紹介される一方、その根拠があいまいとの批判も多いマイナスイオンについて、八戸大学は今月、3年間続けてきた測定の実習を中止した。
大学は「商業用語と科学を混同していた。反省を教育に生かしたい」としている。
102名無しのひみつ:2013/09/08(日) 15:13:53.45 ID:aOTYTVhc
科学歴史 数学歴史 宗教歴史 経済歴史 感染症歴史
最低限これらを理解し 関係性を子供たちに 説明出来る
人間がブラック業界の学校教育の門を叩くと?
103名無しのひみつ:2013/09/08(日) 15:45:46.36 ID:90/+a9II
商業用語と科学の混同は駄目だけど計測可能なら放射線でも疑似科学でも何でも測定すればいいだろ
それで広告通りの結果が出ようと対立する結果が出ようとその結果が科学なんだから

夏休みの自由研究で排気ガスをいろいろ分析してみようと計画立てたのに
親にそんなものは結果が出ないから意味が無いって理由で買い出しの約束反故にされて
本に載ってる一部始終やり方をまとめられた自由研究を押しつけられたことを今でも恨んでる
104名無しのひみつ:2013/09/08(日) 17:21:50.87 ID:0RkdFGza
>>99
中学のとき、無線部作ろうとして校長に弾圧されたな。
定年間近のいわゆる師範タイプの奴で、管理教育の一環として
運動部系部活強制加入を推し進めていた。
仕方がないので、地域のハムクラブに入れてもらって遊んでいた。
105名無しのひみつ:2013/09/08(日) 17:50:14.15 ID:6AlEa2MS
野球のコーチみたいに外部から指導に行ってもいいなら行くんだけどな
106名無しのひみつ:2013/09/08(日) 18:03:18.39 ID:zIUl9b76
世の中がブラックボックスだらけになってしまった。
おもちゃを分解してもマイコンしか出てこない。
107名無しのひみつ:2013/09/08(日) 18:19:48.24 ID:/Tvlzj4l
科学系と聞くと、化学部や物理部というイメージだが、天文部や生物部の
方が主なのか。

中学時代は化学部に入っていたが、理科で化学系を教えている教師がその
まま顧問として可能だが。
生物部もそれと同じように可能だろう。
天文系は、理科教師次第だろうが。

どちらにせよ、日本は科学技術で国が成り立っているから、理系に力を入
れないと国が滅ぶな。
108名無しのひみつ:2013/09/08(日) 18:29:31.81 ID:kFPenHxp
もしかして 日本中体育系ばっかしばっかしなの?
2ちゃんの科学板も 変な変態さんが集まってて
この国は将来どうなっちゃうの・・と 心配した経験がありますけど。
109名無しのひみつ:2013/09/08(日) 18:35:23.77 ID:yfjWWJix
>>107
天文は大型の望遠鏡さえあればおk
生物はネタに困ったら野外探索でおk

化学、物理は教師が一々ネタを仕込まないといけないから面倒。
110名無しのひみつ:2013/09/08(日) 18:50:00.89 ID:nJFFjibJ
科学技術系は安全性を考えると設備が必要だからな.
正直にいえば,金をかけた教育はやりたくないと.

高校のときには和算同好会というのに入ってたけど,
金はかからなかったな.1こ上の眼鏡っ娘先輩が卒業してから
足が遠のいたな.
111名無しのひみつ:2013/09/08(日) 18:51:16.09 ID:fTslSGsz
高校に天体観測室(ドーム)あるけど理科の教員が使い方がわからないらしい\(^o^)/
112名無しのひみつ:2013/09/08(日) 18:56:27.14 ID:uo7b4dXE
>>111
エアガンもってLIVE DOOMの会場にすればいい
113名無しのひみつ:2013/09/08(日) 19:17:53.57 ID:dhZpDqvb
先生も生徒も数が限られる中で何の部活をやろうか決める時
科学部やりたいですっていう生徒の希望でもなかったらまず成立しなさそうな部
114名無しのひみつ:2013/09/08(日) 19:28:50.68 ID:pEvrqTyJ
優劣を決められないから人気がないんだよな
学校の宣伝にならない
物理研究部や数学研究部がオリンピックでメダル取ってくる学校にはある

実社会で全く役に立たないのもな
体育会系なら目上への絶対服従など会社で役立つ知識が得られるが
理系だと>>101のようにくだらないこだわりで経済活動を妨害するような協調性のない人間しか生まない
115名無しのひみつ:2013/09/08(日) 19:30:41.52 ID:i3QF6Q/k
>>113
中学の頃、科学部をつくろうという運動が盛り上がったんだが、
全校集会で校長がそれを取り上げ、

「最近の生徒は我慢が足りない!
自分のやりたいことだけやろうという姿勢は間違いだ!
ないものねだりをせず、今ある部活をやれ。
科学なんぞ部活が終わった後にやれ!」

とのたまうたな。
男は基本的に運動部強制入部の中学だったからというのもあるんだろうが
今考えてもイカレタ校長だと思う。
116名無しのひみつ:2013/09/08(日) 20:04:32.21 ID:90/+a9II
校長以前に運動部以外を認めてくれない親が結構いると思う

学校の部活ってレベル低い遊びみたいなもんだし
運動部はヤケクソに練習してもとりあえず社会で役に立つ体力と上下関係は学べるから
間違ってるとは言いがたいけど
117名無しのひみつ:2013/09/08(日) 21:04:31.25 ID:Z0Tq5J0R
そんな人間関係だからむしろ役に立たない人間で社会が埋め尽くされてる国なんじゃないかという
疑問が生まれないくらいの洗脳が行き届いた思想だからね。
118名無しのひみつ:2013/09/08(日) 21:57:40.27 ID:tbMQ8XHj
>>63
運転免許を持ってないタクシードライバーやバスの運転手が運転する車には乗りたくない。
119名無しのひみつ:2013/09/08(日) 21:58:53.06 ID:mT9E7Gpf
最悪
120名無しのひみつ:2013/09/08(日) 22:34:52.70 ID:ApwIKYt0
はっきりいって、部活いらんやろ
121名無しのひみつ:2013/09/08(日) 22:41:01.92 ID:+YHpDaGR
うちの中学にあったなー
弱そうなルックスで成績悪いのしかいなかったような
122名無しのひみつ:2013/09/08(日) 23:38:49.22 ID:2dB6odgz
>>42
しかし何も起こらなかった
123名無しのひみつ:2013/09/09(月) 00:03:58.89 ID:tbMQ8XHj
>>116
うちの親は「苦手な運動部でいじめられて死にそうになるぐらいなら、
やめればいい」と言ってくれた。おかげで中学2年生からは放課後は
勉強できて、第一志望の高校に入学できた。

行ってた中学校は文化部は吹奏楽部のみ。運動部はたくさん。強制入部
だったから運動が苦手で太り気味体型の僕らはこぞって柔道部へ。スポ
ーツマンタイプの生徒もいたけど。周囲が次々と幽霊部員→不登校になって
孤立して耐えきれずに、柔道部を辞めた。

高校では文化部一本。楽しかった。
124名無しのひみつ:2013/09/09(月) 00:15:12.13 ID:YkHMgTNi
はっきりわかんだね
125名無しのひみつ:2013/09/09(月) 00:43:03.13 ID:9Jb+vrm3
うちの学校は科学部どころか物理部、化学部、生物部、地学部だけじゃなくて、
太陽観測部とか気象部とかもあったなぁ…
太観と気象と地学が纏まってないのは未だによくわからん。
126名無しのひみつ:2013/09/09(月) 10:14:58.79 ID:uuBnE3UR
学問としての難易度から見ると、本来は文系よりも理系の方がシンプル。
学問の開発の混沌の中から、うまく整理できたものが理系科目としてまとめられてきた、とも言える。
現状、日本の理系が難しいようにみえるのは、単に文系が学問としての構築をサボってるため。
ヨーロッパだと、国を動かすのは文系のエリート。
ただし連中は、「理系科目は基礎教養として完璧にマスター」している。
哲学の論文書くのに、スーパーコンピューターを使ったりとかは珍しくない。
身分制度が厳しいから、そこまでの教育を受けられない者は、技術者としてしての人生もある。
127名無しのひみつ:2013/09/09(月) 18:36:50.86 ID:ib02ddVU
スポーツ系ならそこにゲームのルールがあって勝ち負けが決まって
目標は勝つこととかまぁ単純に決めやすいしわかりやすいんだけど

科学部の活動にはルールも勝ち負けもないからな
128名無しのひみつ:2013/09/09(月) 18:41:48.46 ID:ib02ddVU
>>126
あっちの日本でいう文系職はやばいよ
最先端の数学の科学者にさ手紙書くのよ
仕事でこれこれこういうことをやらないといけなくて
そこにあなたの研究しているこの数学を適用したいんだけど
どうやったらいいのかみたいなね

その数学のレベルは大学院のレベル
まぁ今時計算はソフトウェアがそろってたりもするんだけど
数学や物理の意味を理解できなきゃ適用できないレベルなのよね
で、この数学。悪いけど日本の理系の99%は大学で教えてもらってない分野
それをどうも会社関連のデータ分析に使おうとしているらしい
俺もたまげた
129名無しのひみつ:2013/09/09(月) 19:01:45.39 ID:0jAZN/o5
中学校の週1の正課クラブで天気図クラブというのがあった
担当の先生に何やるのか聞いたら、毎時間毎時間ラジオを録音したのを流して
ひたすら天気図を書くだけのクラブだと言っておった
130名無しのひみつ:2013/09/09(月) 19:02:52.79 ID:ib02ddVU
まずは、興味なり動機なりを明確にするとかの
哲学的なことからはじめないといけない
でも、そんなことしてたら何もできないだろうな
とりあえず、教師あたりが適当に誘導するんだろうなぁ
それで満足できるだろうし

でも、そんなんでいいのかな? おれなら、当時を反省して
もっと科学的な方法論とか研究手法とかに手を出しておきたかった
哲学は重要だよ。でも、そのまえにいろいろ準備も必要だ
そもそも考えるとはどういうこととか、知識とはなにか? とか
いろいろある
あと科学の基本的で重要な要素に関する教育が何故か抜けているんだよね
どうして、個別具体的なミクロの科学ばっかりやるのか?
大きなフレームワークや世界観のようなものを理解した方がいいと思う
でもこれは高校生レベルじゃないときついかも

そういうのを教師がうまいことアレンジして
理論と実験でって理想論すぎるなw

大学院の物理とか数学とかって細かいところにこだわるから
難しいというかしちめんどくさいんだけど
実は簡単なことを厳密に述べるために
細かくああだこうだ言ってるだけのことが多い
一般向けの科学は厳密さよりは単純さでいいと思う。
131名無しのひみつ:2013/09/09(月) 19:08:16.03 ID:ib02ddVU
大学の教養でやってるような
最先端科学の特別講義みたいなのがほしいな
分野によってはディスカバリーチャネルやヒストリーチャネルも
結構、使える。
ただ、教師の誘導は不可欠だと思う
いわゆる、ゆとりの総合学習みたいなのになるはず
教師は相当な準備をしないと対応できないはず
132名無しのひみつ:2013/09/09(月) 19:11:50.92 ID:ib02ddVU
やっぱ公立校じゃ無理だなw
133名無しのひみつ:2013/09/09(月) 19:14:41.40 ID:/zwrHMCI
アメリカの理系教育ってこういうイメージいや知らんけど
http://i.imgur.com/DDburV0.png
134名無しのひみつ:2013/09/09(月) 19:16:08.51 ID:ib02ddVU
>>129
それがいいかもな
まず小さく単純なものからはじめて
少しずつふくらませるやり方
135名無しのひみつ:2013/09/09(月) 19:20:29.44 ID:Q+5p+R/l
>>129
天気図なんて、小学校レベルだろ。
NHK第2を聞きながらスラスラ書いてたぞw
今は無理かなーww
棚をあさったら、最後に書いたのは高校2年だ。
136名無しのひみつ:2013/09/09(月) 19:31:56.55 ID:ib02ddVU
>>96
テルミットは学園祭で一般客向けに使ったバカが居て
反省会で注意しておきましたw
まぁ、少量なんで音がなるだけなんだけどw

http://www.youtube.com/watch?v=yXKp_j9g5ls
137名無しのひみつ:2013/09/09(月) 19:35:09.05 ID:ib02ddVU
>>99
いまはソフトウェア無線で遊べるだろ
てか、FPGAでCPUつくらせるのがいいと思う
とりあえず、パソコン1台でシミュレーションだけさせときゃいい
138名無しのひみつ:2013/09/09(月) 19:37:49.95 ID:EYVK6bky
まぁ単純に人気がねぇからなぁ科学部
好きなら自分から作るし、
理科を教える野郎は必ずいるのだから作れないはずはないしな

>>指導出来る教員がいない
はいはい、言い訳言い訳。
どう考えても中学レベルの科学 でそれはない
139名無しのひみつ:2013/09/09(月) 21:43:41.77 ID:+u7L1moq
科学部て中学のときにあったが帰宅部みたいなものでバカの集まりだったわ
140名無しのひみつ:2013/09/09(月) 21:53:43.54 ID:rGJiurxV
運動部=生徒指導

みたいな図式を何とかしないと、公立中学校で文化系(文系・理系)の部活動は活動できない。
高校でもいまだに運動部至上主義みたいな体育教師はいる。
141名無しのひみつ:2013/09/09(月) 22:04:21.18 ID:wH0sCx6v
文系が扱う対象は複雑で手法が単純
理系が扱う対象は単純で手法が複雑
こういうことだとおもう
142名無しのひみつ:2013/09/09(月) 22:06:12.06 ID:80Xk97a8
科学部なかったけど、
理科室は放課後の遊び場だった。
(実験やり放題)
143名無しのひみつ:2013/09/10(火) 00:42:23.67 ID:XGijjBme
>>141
違いはね、
文系は複雑さの中から支配的な法則を見つけ出して定性的なものとして表現するの
理系は数式として扱いたがるのでどうしても対象は単純でないと現在のところ扱えないの
で、わりと精緻さを求めたりもするとどんどん難しくなる

だから、生物系とか数学使わないと結構文系的だったりもする
144名無しのひみつ:2013/09/10(火) 00:51:33.74 ID:XGijjBme
>>140
生徒指導というのは実は偽装なの
>>127 にあるようにスポーツてのはゲームなわけ
で、ゲームなんてのはかならず勝つか負けるかするわけよ
まぁ引き分けもあるし順位だけのもあるけど結果が出るわけ

それを利用して生徒に対する支配力を強めるのが目的
まぁ、若いころは教師自身の教育でもあるけど・・・w

よくわからんが、学問に関してはこれができない
おそらくサル山のボスと同じ知能を使わないといけないからだと思う
学問なんてまだ数百年程度の歴史しかないから
人類にとっては未経験に等しくて
サル山の力学に対応する知能はまだ学問を取り込めていない
145名無しのひみつ:2013/09/10(火) 00:59:04.98 ID:XGijjBme
おそらくだけど
運動であればいくらでも適当なこと言って騙せるんだけど
(最近はスポーツ医学とか発達してきてはいるので、あれだがw)
学問系となると、生徒をうまいこと騙すのは簡単じゃなくなる
というのも、たくさん本があるからw
そこで、少し別の方向の支配力を使用しないといけないのだが
それを知識としてもっている人は存在しないので
生まれつき遺伝的本能的にそれが出来る人でないとうまくいかない
まぁこれを指導力がある人と呼んでいるように俺には思える
146名無しのひみつ:2013/09/10(火) 01:03:03.81 ID:2UBnktPb
一番ではないとさんざん民主党を叩いたマスコミのバカ連中。
自民党では、高校の授業料無料化は、反対した大馬鹿野郎。
自民党のバカどもが、科学は無視した結果のデタラメ制度。
マスコミのバカどもはこれを隠蔽。
147名無しのひみつ:2013/09/10(火) 01:05:25.86 ID:XGijjBme
>>143
あと、文系は検証までやることが少ないね
正しいかどうかは理系が検証するまでは???状態
それゆえに、結構な間違いがあったりする。
まぁみんなが正しいと思えばそれが正解な世界が一部に存在している
148名無しのひみつ:2013/09/10(火) 01:09:41.61 ID:XGijjBme
科学部の指導なら大学の理系の教授でも見てりゃいい
まぁちょっと書きたくはないけど
かなり非科学的なことをやってる
このあたりは、心理学専攻あるいは精神医学専攻の人に研究してもらえば答えが出るはず
おそらく、だれもわからないか
わかっても誰も書きたくないそういう内容になるw
149名無しのひみつ:2013/09/10(火) 01:11:32.13 ID:0Bpl2Vbf
指導する教員が必要なもんなの?
生物部だったけど、山に登って適当に虫とってきて遊んでただけで
何かを指導された覚えがないが。
150名無しのひみつ:2013/09/10(火) 01:12:53.14 ID:0Bpl2Vbf
サイエンス部とも仲が良くて、
適当に理科準備室に入って、ガンガン薬品使ってた。
これは今やったら問題になるか。
151名無しのひみつ:2013/09/10(火) 06:29:55.43 ID:L2vasuFh
うちの高校、運動系はからきしで(個人単位でインターハイとか出てた子は居たが)
むしろ科学部(ハム)の方がいろんな大会で賞を取ってきてた感じ。
小さな部室でこじんまりと活動してたのはお約束通り。
152名無しのひみつ:2013/09/10(火) 09:25:19.97 ID:W9bR73yR
科学なんて所詮99%仮説で、それをあたかも真実であるかのように装ってるだけで、全てフィクションだと思った方がいい。
最終的に、それは間違いだったってことになるんだからw
153名無しのひみつ:2013/09/10(火) 11:17:37.24 ID:O4yIN9lX
@ロックフェラー財団の陰毛
@教育現場に牝は不要
@部活動時間帯は大切な日教組活動に忙しい
@既存教諭の理数系と運動部顧問が被っている
@国際的競争力の授業=理数英は外部講師利用せよ
154名無しのひみつ:2013/09/10(火) 12:19:37.96 ID:Mdy5D4CL
>>149
ちょっと前に河原で実験して爆発だか火事になってニュースになってた。
155名無しのひみつ:2013/09/10(火) 12:34:58.13 ID:esHucXd5
>>154
事故で騒ぎになるから科学部なんかいらないというなら運動系の方がとっくに廃止だよな。
156名無しのひみつ:2013/09/10(火) 13:13:12.16 ID:0aGZkGbL
                     _, -. ~ : : ̄ ̄:~:~` -、
                  , - ''~ : : : : : : : : : : : : : : : : :\
                 /      : : : : : : : : : : : : : : : : \
                / : : : : . : _,、 -ーニ-'~ ll: : : : : : : : : : : :ヽ
               .l i : : , -''~, - ''~    l l: : : : : : : : : : : : :}
    , -''''''ー''ヽ      l :`O', ==;;   ,-_-_、, l `、. : : : : : : ::i'
   l      }      l,: l '~ , ,_   ~   `ヽ', 'l: . : : . : : : : :.l
   >  : : :  `''''ヽ    `l.、,-',=;,    .,,、=_;;、  l: : : : : : : : :.l
 /~`        }   i=ニ'i,,_ l::lll     /~,,,i,ヽ', l _、: : : : : : l
. l   : :     . . : l   l  .l `'i--、 --、、_l:::ll!ソ _,,,// _`'i: : . : . ヽ_
 ヽ、,,,,,、、,,、     l    ヽ、l,,,,ノ.` l    `iー'~ /:/ l  l: : : . . : . . `'ー-、、,,_
,、,_    _,l,,_ ,、、 -'      /ヽ、  ,,ヽ-、、,,,/- ./::/'_~, -':::::::::::::::::::: : : : : : : : :: `ヽ、
ヽ, ヽ  /  `)        l : : l::{`、ヽ)  ./ /,/::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : : : : : : : ヽ
  '、 \/~}  ./''~)      l : :.l'i,\ヽ'_:'::';l l .l ::i' 'iー 、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : : : : : : l
   > '/~l  / ./       .l : :'i,ヽ/ヽ.\,l l .l l /  .l''~~``'ヽ、::::::::::::::::::::::::::::::::::: : :, : : :l
  .l_ノ ,、l  / /        l,-_--<>'   'il::.:l/、, l   ., -  `i::::::::::::::::::::::::::::::::::: : l : :l
  .l,/.ノ ./.ノ_         ヽ><_'_ー    .l::::l .l .l  /    l::::::::::::::::::::l::::::::::::l : :l: /
  ( i'~  /'i、l.}i,l         / ./  `i    l::::lノ l ./     l::::::::::::::::::::l::::::::::/l: //
  /  /ノ/// l       l~ .(___,-l    .l::::lヽ-' .l    -、,,l::::::::::::::::::::l::::::::/.l:/
  /  ./-''~/  l     / /   ./ヽ、,_,/>'/'、 .l      `i::::::::::::::/l:::::/
 /  ./,''''~    .l  _,/   l\,,_/`''~//-'  .\ 'i      l- - - '-'-'-、、、,,_
./   /ヽ、     'i_~     . l  l  l o /,'      .\l      .l          `
. `ー'   ヽ     `'i`  . : :l .l`、 l./ /'i、      `ヽ、. .   l
        `、    . . : :, -~ .l l.l ヽ,l-'  l lヽ.      \   l
157名無しのひみつ:2013/09/10(火) 22:15:14.82 ID:QiFAGHfb
>>154
昔は教室で火柱立てて天井がちょっとくらい焦げても
おもろかったなあ、ってので済んだけど、今はそうはいかんのかもね。
158名無しのひみつ:2013/09/10(火) 22:18:15.66 ID:xI2KNc1M
ナトリウムをプールに放り込む遊びをしたことがある人手を挙げて
159名無しのひみつ:2013/09/10(火) 22:28:18.24 ID:SHGR9UmC
生物部ならあったな
160名無しのひみつ:2013/09/10(火) 22:37:16.59 ID:WLK94VdX
写真部だったけど薬液作る必要上、理科準備室が自由に使えたんでたまにお茶用スティックシュガーをビーカーの中で硫酸と反応させて遊んでた。
薬品棚に施錠してなかったんだよ。今は写真もデジカメ主流だけどまだ使わしてもらってるのかな。
161名無しのひみつ:2013/09/10(火) 23:05:42.18 ID:cVCa89wu
>>160
今はフィルムカメラを使っていないので、PC、モニター、プリンターなどが、明るい部屋に置いてある。
画面を見るのでむしろ部室は明るい方が良い。
162名無しのひみつ:2013/09/10(火) 23:51:21.16 ID:WLK94VdX
>>161
そうだろーな。俺の母校の写真部は暗幕テント式でない水道と換気扇完備の独立した立派な暗室があったんだがもう使ってないかな。もったいない。暗室作業って楽しいんだよ。
デジカメとフォトショの方が手軽で出来る事も多いのは判ってるけどね…
163名無しのひみつ:2013/09/11(水) 01:15:07.89 ID:aMAZl2Gl
高校の時、科学部部長やってた。
二科目選択で、物理が学年トップ、化学がクラストップだったので、
理科教師からはえらく信用されていた。

学園祭には、理科系教室まるまるひとつ使って、
10テーマくらいの展示を三人で作ってた。
プラス当日の化学実験ショーなどもやった。

そんな準備中に、薬品使っていろいろやってたわけだが、
理科系教官がいない時に、校長が入ってきて、
自分が一人で薬品を扱っているのを見て、激怒。
理科系教官が呼び出され、そのまま準備を中断させられてしまったので、
その年の展示はつまらないものになった。

いまでもその校長には恨みを持っている。
164名無しのひみつ:2013/09/11(水) 01:17:40.33 ID:E3oVzmkc
>>163
スポーツの方がよっぽど事故多いのにね。
165名無しのひみつ:2013/09/11(水) 01:40:16.83 ID:Kaydz1G/
ひで部
でん部
こん部
166名無しのひみつ:2013/09/11(水) 06:19:08.04 ID:S7h7QprN
>>131
アメリカじゃ、ディスカバリーチャンネルでやっている MythBustersに
大統領が出演するぐらいだもんね。
あの番組見ていると「アリエナイ理科」シリーズを思い出してしまうが、
日本では軒並み各県で有害図書指定。
167名無しのひみつ:2013/09/11(水) 10:25:55.20 ID:MWrDBdxr
無理せず科学番組観賞部
でいいやん
中学生に高校講座nhkやサイエンスゼロ見せると食い付きいいよ
168名無しのひみつ:2013/09/11(水) 11:02:26.52 ID:dinnthPs
手と頭の連結作業が楽しいというか本質だと思うがな
それぞれ又は一体となった作業を教えるには経験を積んだ人間じゃないと無理
リタイアしたエンジニアを臨時講師にするのが最適だよ
分野が違っても科学する手順は教えられる
169名無しのひみつ:2013/09/11(水) 13:29:09.08 ID:uBka+N8x
お医者さんゴッコ部なら入る
170名無しのひみつ:2013/09/11(水) 13:38:35.34 ID:ZkUMoBD7
エセ学者が大嘘しゃべって給料貰うためには
科学教育があると困るんだってよ
171名無しのひみつ:2013/09/14(土) 22:06:36.75 ID:f/9pjD+F
予算の問題がでかいのかなあともちょっと思うわあ

また、安全性に関しては、化学系の実験ならそりゃいろいろあるが
物理や地学ならそれほどでもない気もするわ。
データの読み方まとめ方が大事なんよね

生物系は、十代からピペド養成してもしょうがないから却下
172名無しのひみつ:2013/09/14(土) 22:12:51.71 ID:zggISs4V
>>171
生物系はピペドじゃなくて野外観察させた方がいいかと、
地域の生態調査とかなら原理とかあんま知らなくても出来るしそれなりに目標と結果が出るし
場合によってはデータとしても使えるから。

金にならんからプロはやらんが生物への興味はわくだろうし。
173名無しのひみつ:2013/09/15(日) 13:27:56.79 ID:8wjLhDSr
>>171
予算の問題は大きいですよ。

各種の「研究指定校」に指定されると授業や課外活動で外部の機関(大学、研究所など)で
学びに行くときに交通費や参加費用が予算から出ます。生徒の負担はほぼありません。

そういうものが無い、あるいは指定「されたくない」学校ではお金の問題もありますので、校外
で学んだり、校内の設備にかかる費用はいいものは望めません。そういうところまで「教師の
力量」で十把一絡げに言われてしまう辛さもあります。
174名無しのひみつ:2013/09/15(日) 13:32:32.37 ID:WnYWFHdu
ネットでやれ
175名無しのひみつ:2013/09/15(日) 13:51:06.83 ID:WC70B7SF
中学の時科学部だったが、顧問の理科の先生が蝶の研究家で、いつも近所の山の中を走り回って
チョウチョを追いかけさせられてた。俺は電子工作やりたかったのに。
176名無しのひみつ:2013/09/15(日) 14:24:54.68 ID:8wjLhDSr
>>174
「授業はすべてネット、テレビでやれ」と主張する人ですか?
177名無しのひみつ:2013/09/15(日) 16:06:36.12 ID:ou5aAyZt
>>173
あーやっぱそうなんだ

設備や機器の新規購入費用だけじゃなくて、
日常的に廃液や廃棄物の処理のコスト、また、機器のメンテナンスのコストもかかるでしょ
178名無しのひみつ:2013/09/15(日) 16:18:07.32 ID:8wjLhDSr
>>177
それも自治体によりけりですね。

比較的教育予算を割ける自治体では先進的な教育に対して予算が潤沢に回ります。
しかし、そうでない場合は節約しながら消耗品を使い、設備に関しては更新されるのが
遅いです。

保健体育関係に関しては「命にかかわるから」とかで結構回ってきますけどね。

機械類の故障とか、自然災害による校舎の補修も、生命・健康に差し障りが無い限りは
修理も順番待ちです。詳しいことは言えませんが、校舎にひびが入っても崩落の危険が
無いと見做されれば長いこと放置されます。

政令指定都市の「フラッグシップ校」は公立でもその学校の特色的な内容に関しては、
いろいろと予算は潤沢です。教員の「加配」で定数よりも多くの正規採用の教師を確保
できたり、外部講師を呼んで特別講座を開いてもらったり。それ以外の学校は、そこの
「一押し」の分野以外はなかなかですね。
179名無しのひみつ:2013/09/15(日) 17:55:18.10 ID:O7qOrDxF
「とある科学の部」 これで部員は集まるぞ
180名無しのひみつ:2013/09/15(日) 18:20:39.15 ID:8wjLhDSr
>>179
エセ科学とか?
181名無しのひみつ:2013/09/15(日) 18:30:20.87 ID:O7qOrDxF
>>180
レズごっこが中心
182名無しのひみつ:2013/09/17(火) 16:13:43.95 ID:F29LBSHl
>>178
廃液関係はたしかに厳しいよなぁ
183名無しのひみつ:2013/09/17(火) 16:15:07.05 ID:F29LBSHl
>>176
何が問題なんだい?
わからない人だけ教師が対応すりゃいいだろうに
184名無しのひみつ:2013/09/17(火) 19:43:28.37 ID:0gs47kGm
>>183
ああ、「教育・先生」板のビデオの人ですね。
教師が授業中に机間巡視しているのは何故だと思いますか?
185名無しのひみつ:2013/09/17(火) 22:13:41.33 ID:p/taKqNi
集中して聞かない奴が出るからだねえ
ノートも取らないし
186名無しのひみつ:2013/09/18(水) 09:07:59.09 ID:UnF3bN2w
俺は小学生時代、天文部だった。
187名無しのひみつ:2013/09/18(水) 10:46:35.39 ID:wGFWJ4np
>>186
で、天地明察は成し遂げれたのかね?
188名無しのひみつ:2013/09/18(水) 19:48:58.30 ID:UnF3bN2w
小学校4年生で宇宙論の講義をうけたのを思い出す。そのノートが今でも残っている。
189名無しのひみつ:2013/09/26(木) 22:40:20.36 ID:b28yTwFZ
>>41
考えるカラスの事か?
あれ中高生向けらしいけど、番組の内容が高度過ぎて指導出来る教員が居るのか心配だよ。
190名無しのひみつ:2013/09/28(土) 08:40:52.74 ID:wVWwW0z9
小学校 : 組み立て式望遠鏡を作った。( 月面着陸放送は見たはず )
中学校 : 宇宙戦艦ヤマト萌え
高校  : 数学や物理など理系だけ学年上位かTOP、いっぽう英語は全学年最下位w
全て学校には科学系クラブなし

大学  : 特になし(ガンダム萌えごろ?)、英語はやっぱり最下位で単位とるのに苦労したw
社会人 : 製造メーカー勤務で技術課

まあなんだ、科学部がなくてもそれなりに生きていったw
191名無しのひみつ:2013/09/28(土) 16:57:39.77 ID:vkqmJ9Wk
192名無しのひみつ:2013/09/28(土) 18:40:34.14 ID:h+tj7Ob0
昔学校に星見会というのがあって
先生が夜に運動場に生徒集めて星座とか惑星をみてたんだけど
今じゃ夜に生徒を集めるのが危なくてNGだから、その会もなくなってた
193名無しのひみつ:2013/09/29(日) 08:20:04.76 ID:wXys2+/9
中学は運動部しかなかった
194名無しのひみつ:2013/09/29(日) 08:26:12.21 ID:Lsl6LJv6
いやどうせ学校で勉強してるんだから部活は別にそれ以外の分野だけで良いだろ。
大体、科学部入る奴はろくなのいねーしw
195名無しのひみつ:2013/09/29(日) 12:32:30.30 ID:JlYFmM88
>>194
いやどうせ学校で体育やるんだから部活はスポーツ以外の分野だけで良いだろ。
大体、運動部入る奴はろくなのいねーしw
196名無しのひみつ:2013/09/29(日) 12:41:41.73 ID:rHAFf/g9
>>194
吹奏楽部以外に文化部が無い「全員強制入部」の公立中学に入学した四半世紀前。

結果、吹奏楽部に入部希望者が殺到。ピアノやエレクトーンを習っていたり、小学校の
ときの経験者以外は門前払い。仕方無く自分は同じく運動が苦手な友達たちと柔道部
に入部。(=あんまり走らなくてよさそうだから)

結果、友達らは次々と幽霊部員化していき1年の途中で半減。しかも不登校にまでなって
しまって自分が放課後に彼らの家を訪ねていく毎日。そのうち、先輩や運動が得意で入部
してきた同級生が次々と怪我。目の前で腕を骨折する瞬間を目撃した。「次は自分か?」
と思って翌日から幽霊部員化。

他の運動部でも似たようなことが起こって不登校になった同級生が頻発した。

幽霊部員化してからは放課後に勉強する時間ができたので成績が上がった。第一希望の
公立高校に入学して、高校では文化部の活動を楽しんだ。地獄のような中学校生活から
一転して楽しい高校時代だった。
197名無しのひみつ:2013/09/29(日) 19:01:42.73 ID:hVVT3AXl
スポーツって、

家庭環境、その人の体格、骨格、腱の強さ
そういうのに合わせてゆっくり鍛えなきゃ

あかん!

体幹トレ同好会でも作るかねw
198名無しのひみつ:2013/09/29(日) 19:56:06.80 ID:ulMHrtBw
数学演習部
199名無しのひみつ:2013/09/29(日) 20:14:52.99 ID:hVVT3AXl
>>198一部の高学歴の人でこんな事をいう人がいるんですよ

ガキ向けの科学読み物を読んだって定性的な雑学しかつかねーだろうが!
中学生くらいで工学に必要なくらいの数学を身に付けるまで
雑学みたいな科学知識をひけらかしてくっだらねー実験だけしてる科学部なんて
存在価値ねーんだよクソが!

ってねw

でも、ある程度定性的な例を知っていて、更に実験用具の扱いに慣れていることは
将来実験をしていく上で不可欠なんだけどねえ
大学に入ってピペドにしたら即身に付くと思ってるのかねえ???
200名無し:2013/09/29(日) 20:34:01.97 ID:qDH0rDwK
最も重要な事は
従軍慰安婦への心からの謝罪と賠償です
引用 アカぴ新聞
201名無しのひみつ:2013/09/30(月) 05:26:50.73 ID:fWAxoPTU
福岡さんみたいな人を呼んでくればいいじゃない。
202名無しのひみつ:2013/09/30(月) 08:54:05.66 ID:vav0OEhp
科学部というよりも運動部に科学分析を持ち込んでもらいたい。
無闇に根性論を振り回すのではなく合理的な根性論を養うために。
203名無しのひみつ:2013/10/02(水) 19:47:42.27 ID:r/see2ys
厳しく顧問教員が指導しているところは良いが、
顧問が放置している運動部もある。

そういうところは不良のたまり場になりやすい。

万引き部隊に引き込まれそうになったので、
速攻退部した記憶がある。

数ヶ月後にパトカーが学校に来てたなあ。
204名無しのひみつ:2013/10/02(水) 20:50:31.87 ID:A+HaKOUp
科学技術部
205名無しのひみつ:2013/10/02(水) 22:41:01.13 ID:4ggSIPfy
俺を雇ってくれたら理系全般ならいくらでも教えてやるのになぁ。
特に化学と物理と情報と生物!!
工作、実習、実験バッチコイ!!
俺は大学時代教員免許とっとくんだったわ
206名無しのひみつ:2013/10/02(水) 22:52:00.79 ID:HeS1FO08
>>205
生徒指導と部活指導もよろしくね。
校門前の朝の立ち番とか。
207名無しのひみつ:2013/10/02(水) 23:08:37.38 ID:A1nHpPgN
>>199
そんな細かいことより
ものすごく基本的なことを教えないといけないの
それを誰も教えようとしない
教科書にも書かない
というのも科学が未だはっきりとは解明してないから
だけど、科学分野における思考をするには知っていないといけないこと
理科教師も多くは気がついていないかもしれないけど・・・
208名無しのひみつ:2013/10/02(水) 23:40:00.20 ID:9++GeDZr
科特部
209名無しのひみつ:2013/10/02(水) 23:42:50.79 ID:YWAIDYwf
>>1
教員に研究や実験が好きな奴が居ないと
いくら科学部作っても駄目だな
210名無しのひみつ:2013/10/02(水) 23:49:40.27 ID:241JOHvT
今は,中学校なども教育委員会等から学校評価されるから,
県大会優勝などという,評価ポイントが取りやすい体育系の部活動に力が入る.
科学系の部活動は,ほとんど学校側のポイントにならない.
211名無しのひみつ:2013/10/03(木) 00:16:44.06 ID:uzrQD3vm
地学で外歩きとかなら面白そうだが
212名無しのひみつ:2013/10/03(木) 10:46:04.10 ID:IdeUd2Zp
体育系のの活動は、対抗試合だとかで優劣とか順位が簡単に決まるが、
科学や工学系の自由課題の研究の結果を順列つけて評価するのは困難。
しかし、そんな理由で科学系の研究がスポイルされるのは良くない。

文部科学大臣賞とか総理大臣賞とか、トヨタ賞とかソニー賞とか、
賞金はでかくなくても良いから、表彰する機会を増やすべき。
ただ、グループで研究した成果は、誰にどれだけ寄与分を評価するか
は難しい問題になるだろう。
213名無しのひみつ:2013/10/03(木) 18:00:48.20 ID:GrAATt/R
マッドサイエンティスト部ならはいるんじゃないか?
214名無しのひみつ:2013/10/04(金) 09:12:28.39 ID:iDs/YW5K
科学的サッカー部とか、科学的柔道部とか、科学的野球部ができりゃいい。
215名無しのひみつ:2013/10/04(金) 13:02:34.06 ID:OZvL2j5C
>>214
囲碁サッカー、思い出したw
でも科学を理論的思考に置き換えれば、みんな科学なんだけどな。
216名無しのひみつ:2013/10/04(金) 13:38:50.23 ID:iDs/YW5K
スポ根主義を脱して科学的な実験にもとづくトレーニングを行う運動部だよ。

野球部も理系の知識をつかって自分たちに最適なトレーニングの科学的データを集めて、
計算し、時には実験的な試みも行い、試合も科学的に分析する。

つまり、理系と体育との統合された部活動。
217名無しのひみつ:2013/10/04(金) 19:37:26.28 ID:7b+Q+HVX
ウエイトトレーニング部
218名無しのひみつ:2013/10/04(金) 21:28:02.77 ID:kU8BizUk
市内の中学四校中、科学部があるのは一校だけだな
もっとも科学部だけでなくてこれはあるだろというようなのもないところが多いけど
科学部があるところ以外は生徒数が減りすぎてて常任正規の教員も少なくて
あれもこれもとはできないそうた
12学級以下で司書教諭すらいないってところもあるしなぁ
219名無しのひみつ:2013/10/05(土) 00:06:59.67 ID:RwxvgUfC
>>218
日本の学校は学校図書館を軽視しすぎだと思う。
しっかりとした司書教諭や司書のいるところは素晴らしい。
220名無しのひみつ:2013/10/05(土) 06:02:24.97 ID:JgFPUOF4
学力も数学の世界は中国や台湾や香港や韓国に抜かれてるよな。
これでは科学力というか基本的なコモンセンスすら育たない。

指導教員レベルでさえ理科教育を暗記科目と勘違いしてるからこうなる。
数学ですら大学で教えてる人の中にはレベルが低い人がいる。
これじゃアジアで最低の人間しか育たないね。
221名無しのひみつ:2013/10/05(土) 11:52:38.67 ID:v+svBOND
>>220
僕は英語教師ですけども、現場の教師の多くは最新の指導法や学説には興味無し。
せっかく夏休み中に自腹はたいて全国レベルの学会や研究会、セミナーに参加して
きて還元しようにも、「他の教師と足並みを揃えろ」という英語教師出身の校長の言葉。

ただでさえ時代遅れなことをやっているのに、都会の学校とはさらに差が出てしまう。
卒業した生徒は都会の大学や専門学校などに進学したり、就職したりする。その環境の
差を少しでも埋めるための援助・支援をするのが教師の役目でもあると思う。

科学分野(理数系)の場合、生物・地学分野ではむしろ田舎の方が恵まれていることも
あるだろうけども、英語ではそんな感じ。同じ公立高校でも設備面で雲泥の差がある。
貧しい設備で工夫して教えようとしても「横並び」「一枚岩」などの同調圧力がかかって
身動きが取りづらい。

英語も暗記ではありません。適切な方法で自らを表現する手段として使い続けたら、
そのうち慣れてきて身につきます。ドリル学習は効果が無いとは言いませんが学習方法
としては効率が悪いです。
222名無しのひみつ:2013/10/05(土) 11:59:35.16 ID:Vup9hPqd
理科は社会科や音楽の教師が教えてるのか?
223名無しのひみつ:2013/10/05(土) 12:55:20.33 ID:v+svBOND
>>222
理科は知らないけど、文系科目なら臨時免許で教えたことがある。

今は極力減らす方向ではあるが、僻地などで講師が確保できない場合は
そういう場合がある。
224名無しのひみつ:2013/10/05(土) 13:10:04.64 ID:PJv71Xjy
日本の英語教育w

ちょっとのスペルミス文法ミスで減点してくからなあ
これなら通じるでしょ、というレベルのチェックも同時に行って
それを追加したいね
225名無しのひみつ:2013/10/05(土) 13:35:58.34 ID:+woFx6kC
>>220
>指導教員レベルでさえ理科教育を暗記科目と勘違いしてるからこうなる。

大学(国立の工業単科)の学生実験(教養課程の化学)での話。
与えられた試料(確か鉱石粉末)中の主要元素の定量というので
一通り助教が手順を説明してから作業にとりかかった。
ある奴(2浪して入ったとか噂があった)がいきなりビーカーに
試薬と試料を放り込んでかきませ始めた。
それを見た助教が「器具の洗浄や最初の秤量はどうした?
高校の化学で実験をやらなかったのか?」と聞いたところ、
奴いわく「出身校(その地域では有名な進学校)じゃ、実験
なんかやらない。そもそも洗浄済みの物を用意するべきだろう」
助教「・・・」と絶句。
この話はたちまち学科中に広まって、専門課程に進むときに
どこの研究室にも引き受けを拒まれ、仕方なくその年に学科主任を
していた教授の研究室が引取った。

このことは今でも語り草になっているらしい。
226名無しのひみつ:2013/10/05(土) 14:04:52.63 ID:v+svBOND
>>224
自分はかなりそのあたりは酌量して、とにかく「表現させること」を主眼において教えているのだが、
古いタイプの教師は「できる限り文法・スペルミスをしないこと」に主眼を置いている。
「確かにそれも大事だろうけど、それじゃ英語運用能力は高まらないでしょう」っていつも考えている。

自分は公立高校の「国際科」(仮名)卒業生なので、旧来の英語教育ではないところで育ってきた。
普通科出身の教師とはちょっと考え方が違うのかな、と思う。

付け加えれば、大学は教育大学でも教育学部でも無い。語学専攻である。そこら辺でもやっぱり
18、19歳で教育学部に入った人とは学問に対する考え方が違うと感じている。
227名無しのひみつ:2013/10/05(土) 18:56:11.64 ID:PJv71Xjy
最近はセンター試験もトイックの安直版みたいになってきたし
従来の解き方じゃ間に合わないだろ!って思うんだがなあ
228名無しのひみつ:2013/10/05(土) 19:21:44.47 ID:SVAx8j9V
>>227
リスニング指導にしても発音面の精度を高める指導をおろそかにしている
から小手先のテクニックに頼ってしまう旧来型の英語教師。発音練習を
音声学的な見地から指導されてきた生徒とは地力が違ってくる。

センター試験はまずまず取れても国公立2次とか難関私立大の記述式では
地力のある受験者とは勝負にならない。問題を解くだけでは英語力は向上
しない。いくら従来型の入試問題の練習をこなしても、大学側が新傾向の
問題を出せば地力の無い受験者はふるい落とされる。

自分はそこを危惧して同僚に「本当の意味の地力強化策を」と言い、校長に
も訴えるが「横並びで」と言うばかり。自分1人ですべてのクラスを担当して
いるわけではないから辛い。放課後に個別に指導を求めている生徒たちには
個々にオーダーメイドの学習アドバイスをするけどね。
229名無しのひみつ:2013/10/05(土) 19:37:44.97 ID:PJv71Xjy
>>228連語になった時もカタカナ発音で対応するような教え方ですか?
230名無しのひみつ:2013/10/05(土) 20:59:15.04 ID:SVAx8j9V
>>229
自分で英語の発音、たとえば日本語の「ハ行の子音」と「英語の子音h」の違いを
明確に説明できるかどうか、というレベルからです。以前の職場ですけどもベテランに
それを言ったら、「音声学なんか大学で教えればいいんじゃないの?」って。

音の消失とか、母音の変化、強勢のリズムなど、やはり教師自身が学習し続ける
学習者というスタンスで、後に続く学習者である生徒たちに技術を伝えるということも
言語学習の一つの側面だと思っています。

そのあたりを「テストで点数を取ること第一主義」な人達はおろそかにするから、彼らに
教わった学習者は結局、言語習得のメカニズムを体感しないままに暗記の困難さにぶ
ち当たってしまうんです。これは音声面だけでなく、書き言葉にしても同じです。「体感」
を抜きにして語学は身につきません。

ですからアメリカの標準発音(RP)やBBCなどの「わかりやすいイギリス英語」の両方を
混ぜて生徒には教えています。

2013年の7月にパキスタン出身の16歳の少女マララさんが国連で演説をしましたね。
彼女のスピーチや発表原稿もいい教材になりました。彼女から学ぶべき事、英国で
今、教育を受けているという彼女の英語の特徴なども興味深いところでした。

特別な研究指定校でなくても、そういう素材を日常の言語学習の中に取り入れることは
可能です。
231名無しのひみつ:2013/10/05(土) 21:35:24.90 ID:PJv71Xjy
大人になって耳が固まった後は
理屈で覚えて普段から意識してないとリスニングが上達しないよなあ

ところで自分は絶対音感もどきをおっさんなのに身に付けようと
全ての音は何ヘルツか?を意識して調べてみる事にしたw
普通の音符だけだと中間の音ばかりでダメだからヘルツで考えると大体こんな数値でしょで納得できるし
232名無しのひみつ:2013/10/06(日) 00:56:50.45 ID:+Zb0fUs2
>>231
最近、日本語母語話者の英語学習者と、アメリカ在住の英語話者20名との
発話時の周波数比較をした研究を聴きました。

同じ英文を読んでもらったところ、英語母語話者の平均と日本人大学生の平均
では明らかに傾向が違っていました。

英語話者の方が音の高低差というのでしょうか、1文の中での音の高低差が
激しく、日本人英語学習者は平坦であるという結論でした。

数値にしなくても自然な音の違いとして認識してきたものでしょうが、研究では
それが明確にわかりました。おそらくはその認識が自然に脳内で処理できるか
どうかで語学学習の習熟度に関わってくるものと思われます。
233名無しのひみつ:2013/10/06(日) 01:51:56.61 ID:Rg2l4579
英語では朗読中に日本語なら声が裏返ってるだろって状況が当たり前であるからなあ
日本でそれをやると大げさな声のうるせー奴扱いになる事もある

LとRの聞き分けは、逆に吐く息というか低周波の成分を聞き分けられるかどうかが重要とも聞いたぞ

一応スレタイに近付けると、ケータイにマイクを付けて学校に来た外国人英語教師の発声を録音して
次に日本人英語教師の発声を録音して、周波数分析するだけでもちょっとした研究になるんだよなあw
どっかの科学部でやって欲しいけど、まあ先生や学校側から止められるだろうな
234名無しのひみつ:2013/10/06(日) 02:40:15.95 ID:KXh+Fxor
>>1
オラの出身校は最近、進学コース受験は部活動禁止の条件承諾が前提条件になったw
要らなくなるのなら、オラが部長を務めた天文部備品のニコンの屈折望遠鏡をくれー!
235名無しのひみつ:2013/10/06(日) 06:05:00.79 ID:ksU7XNXe
教えてもらえなくてしょうがないから、子供は自分で爆弾作りから科学するようになるんですね
236名無しのひみつ:2013/10/06(日) 07:51:57.33 ID:wogcSzTs
こういう場合、会社員とかが先生になればいいさ。
科学というかオシロスコープの使い方くらいなら
そこらへんのおっさんでも指導してあげれるし
具体的に仕事で使う技術を教えてあげた方が良いと思う。
237名無しのひみつ:2013/10/06(日) 09:33:31.63 ID:sS9sM3hO
先生って、生徒指導の合間に授業してるのが現状。
会社員が先生やろうとすると、まずそこで躓く。
238名無しのひみつ:2013/10/06(日) 10:01:39.24 ID:Wjq0tp9M
>>236
会社員から転職してきた教師を何人も見てきているけども、

(1)旧来の教員集団に吸収される(=朱に染まれば赤くなる)
(2)旧来の教員集団から猛反発を食らう
(3)疲れ果てて、短い期間で教員を退職していく

そんな感じ。例外もあるけど。


>>237
そう。いくら高い志を持って転職してきても民間とのギャップや
自分が描いていた教師像と実際がかけ離れすぎていて戸惑う。
239名無しのひみつ:2013/10/06(日) 10:10:27.43 ID:Rg2l4579
塾なら勉強だけ教えればいいんだけどねえ
240名無しのひみつ:2013/10/06(日) 11:20:53.56 ID:sS9sM3hO
むしろ学校の先生に、なんでもやらせ過ぎ。
241名無しのひみつ:2013/10/06(日) 11:28:45.83 ID:Wjq0tp9M
>>240
そう書き込むと「給料の割に教員は〜」とか書く人が出ますよ。
まともな民間の働き人ならば書き込まないようなことを。
242名無しのひみつ:2013/10/06(日) 12:26:25.80 ID:rDb/avq0
磁力ボール投げ競技とかないのかな
243名無しのひみつ:2013/10/06(日) 18:39:42.77 ID:Urqi+F0/
科学部って何すんの?
そんなのより太陽の下でサッカーやろうぜ!!
244名無しのひみつ:2013/10/06(日) 19:00:07.82 ID:Rg2l4579
学校の設備を使い普段の授業でちょっと出来ない
科学的好奇心を養う実験をする
場合によってはそれを展示し、学校間の科学コンテストなどにも出品する
245名無しのひみつ:2013/10/06(日) 19:22:21.83 ID:Urqi+F0/
>244
へぇ〜楽しそうだな。部費で色々買ったりするの?
でもサッカーも楽しいぜ。
246名無しのひみつ:2013/10/06(日) 21:04:28.53 ID:+sqn7al1
>>243
漫画『3月のライオン』に出てくる「将科部」の「科」の野口先輩らみたいな
活動をしているところもある。
247名無しのひみつ:2013/10/07(月) 06:38:24.61 ID:Nr+/+ST1
>>236
その「先生」というのは部活だけの先生で、通常の授業をする「教師」の意味じゃないよね?
248名無しのひみつ:2013/10/07(月) 20:21:41.34 ID:dwpq+TdY
>>220
> 指導教員レベルでさえ理科教育を暗記科目と勘違いしてるからこうなる。
これは深刻。理科で出てくる単語を覚えて、その意味を
解答用紙に書くことが「科学」だと思い込んでいる。

根本的なところで教育に欠陥があったとしか思えない。
「理系は論理的でない」と言い切った文学部出身者と
思われる書き込みまで見て、何と答えていいか迷ったよ。

「そんなに論理的なら論理回路を設計してみろ」と
言ってやったけどなw
249名無しのひみつ:2013/10/07(月) 21:28:19.96 ID:QxPPG+e4
>>248
・実験したがらない理科教師(いるのか?)
・ALTを避ける英語教師(いるのか?)

自己矛盾しているこういう人がいたら、生徒は災難だな。

自分は英語だけども語学が嫌いな英語教師なんていたら説教したい。
飯の種ぐらいにしか考えていない奴など。
250名無しのひみつ:2013/10/07(月) 23:39:42.01 ID:4HCXp4lA
科学に対する子供の興味を高めても科学者になれる大人は少ない
就職すれば科学より営業成績が重要
実際マイナスイオンが売れたし、科学に反していても罪ではない
むしろ商売の邪魔になる科学が罪悪なんだよ
251名無しのひみつ:2013/10/07(月) 23:43:40.67 ID:9WiLutzJ
レモン市場
252名無しのひみつ:2013/10/08(火) 00:06:15.53 ID:NX7Nrvtn
べつに文系の先生が顧問でも問題ない。
つーかモデルロケットにしたって説明書読めればOK。
小難しい事ぬかすくせにペットボトル爆発とかやらかす
クソガキ殴れないから指導できない。

部活は006Pを30秒舐めるとか罰ゲームありきでいいんだよ。
253名無しのひみつ:2013/10/08(火) 13:07:38.35 ID:kLjgPK80
>>250
なにその日教組w
254名無しのひみつ:2013/10/08(火) 15:01:24.09 ID:4wa6OgzE
科学に本気で興味持つのってだいぶ大人になってからじゃないか?
もちろん天才科学オタみたいなのもいたけど、だいたいは中学の時の理科の時間なんて適当に器具で実験ごっこして遊べる楽な授業としか思ってない
自分の体調が悪くなったり周りで亡くなる地人とか出て初めてどうにか科学が役に立たないかとあれこれ知識を得ようとする
255名無しのひみつ:2013/10/08(火) 15:09:43.54 ID:QfA337I1
>>254
むしろ小学生とかの方で興味持ってなければ無理な世界

>指導出来る教員がいない
これは本当だろうね
シムアースレベルなら小学生でも分かるが
それを教えられる教師は少ない、それどころか理解してないのも居るくらいだ
256名無しのひみつ:2013/10/08(火) 18:27:59.07 ID:dR1U4Yb2
科学部ってなに? 科学とは何かを実証的に研究する部?
257 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/08(火) 19:12:13.80 ID:FhBs2OMe
ディオゲネスは貨幣経済のバカバカしさを知らしめるために
偽造貨幣を市場へ流したそうな
文系の学問にはこのような罠がそこらじゅうに仕掛けられてますからね
気をつけないと
258名無しのひみつ:2013/10/08(火) 19:16:57.39 ID:nsvyRTxB
理系の悪いパターンがマッドサイエンティストなら、
文系の悪いパターンは詭弁弁護士。
259名無しのひみつ:2013/10/08(火) 19:19:34.79 ID:c8ZnsKau
ドラえもん部の誕生である
260名無しのひみつ:2013/10/08(火) 19:43:01.63 ID:EP2wqM8s
危険だからってアルコールランプも最近の学校にないんでしょ?
261名無しのひみつ:2013/10/08(火) 20:11:53.20 ID:+C/WWGiQ
つか顧問の先生が逃げ出すだろw

中学生なんか木村ツカマレみたいな奴が居ったら
いじめで相手の家の浴槽にナ●●ウム放り込みかねないしw

それでもツカマレ事件で中学生なら無罪になるのが当人達には判ってるから
相当ヤバイことでも平気でやるぜ? 安住ガソプーの比じゃねぇw

オレが顧問だったら即刻辞めるレベル
262名無しのひみつ:2013/10/08(火) 20:52:23.16 ID:QfA337I1
>>259
千葉大の飛び級入試の問題が、タケコプターとかは理論的に可能か?だったと思う

>>261
面白半分のバカが過半数で、実行したらどうなるかの想像力が欠如した奴が多いからな
俺の主治医(推定60以上の外科医)が言ってたんだけど、授業で黒色火薬作ったって
俺は言ったね、今そんな事をしたら乱用するバカが何しでかすか分からんって
実際に厨房がスパイク作って使ったとかあるしな

ただ、教えないからって、バカな運動部の高校生が焼きそば?だったかの屋台でプロパン使って爆発するんだけどね
263名無しのひみつ:2013/10/09(水) 11:13:06.47 ID:memTJnvy
理系の一番の憧れはマッドサイエンティストだからな
昔も今も
今だとオカリンか?
264名無しのひみつ:2013/10/09(水) 11:13:13.32 ID:zWVvPYw+
科学部どころか文化部がない
265名無しのひみつ:2013/10/09(水) 18:35:28.89 ID:7XQZ5eDn
>>264
四半世紀前の某政令指定都市立中学校がそうだった。
文化部は吹奏楽部のみ。あとは運動部で「全員加入」。

音楽なんて不得手なのに文化部を求めて吹奏楽部に男子も入部希望するが
数が多すぎて音楽教師が門前払い。

無理して運動部に入ったが、一人、二人と脱落して幽霊部員化。顧問から活動に
参加するように言われるのがプレッシャーになって友達数名が不登校になった。
他の部活動でも同じような例が多発して自分も不登校寸前になった。自分は「進学
のための勉強を優先する」と主張して、運動部には戻らなかった。先輩や、運動の
得意な同級生部員が自宅まで押しかけてきて部活動に参加させようとした。10人
ぐらい来たときには「警察を呼びますよ」と勇気を振り絞って言ったので、相手も
顧問の言われるままに来たのでたじろいでいた。

そこでそういうドロップアウト組のために学校が作ったのが「科学部」(仮名)。名称
は微妙に変えているがそんな主旨の理科系の部活を急遽作った。後輩で理科系が
得意な子がエース格になっていろいろやってくれたので体裁は保ったが、僕らは
週1回の部活動参加を命じられて、ビーカーとか洗ってました。(笑)

その「科学部」(仮名)すらもしんどくてみんな参加しなくなっていった・・・。自分は
3年夏までなんだかんだで続けたかな。

運動部を辞めて勉強したおかげで第一志望の高校に合格した。中学校がそんなん
だったこともあったからか、高校生活は楽しかった。

今もそうなのかな? 文化系差別というかね。スポーツやってりゃ世の中生きていけ
るのか?
266名無しのひみつ:2013/10/09(水) 18:57:12.96 ID:xHXelM3O
卓球部
267名無しのひみつ:2013/10/09(水) 19:18:25.48 ID:BrOL2Jyo
>>123>>265同じ人かなあ
268名無しのひみつ:2013/10/09(水) 19:43:06.28 ID:7XQZ5eDn
>>267
同じ人です。

ちなみに卓球部は「運動はそれほど得意でもないけど、勉強がそこそこできて
「先生方のおぼえめでたき表面的真面目タイプ」の生徒が揃ってて、そこには
入りたくなかった。

※一般的な卓球部のイメージではありません。
269名無しのひみつ:2013/10/09(水) 20:30:04.70 ID:memTJnvy
>>268
こっちとは全く事情が違って驚いてる
俺は中学を転校したから二校知ってるが、いずれも文化系が主流だった
理由は簡単、東京は土地が狭くて野球部とサッカー部の共存さえ難しい状況だったから
逆に文科系は教室あれば何とかなるでしょ
小学校の場合はもっと顕著で、野球もサッカーも球技の一言でまとめられてた
270名無しのひみつ:2013/10/09(水) 21:26:36.73 ID:7XQZ5eDn
>>269
「吹奏楽部以外の文化部は認めない」って雰囲気でしたね、出身中学校は。うちの「科学部」も運動部員(特に卓球部員)からは「落ちこぼれの巣窟」と
思われていました。エース格の後輩が入ってくるまでは。彼は後に地域のトップレベルの高校に合格した強者です。

自分が高校に進学してからは、市内の他の中学にはそれなりに文化部もあることを知りました。でも、運動部至上主義な学校は大人になってから、
他の地方の出身者からも「うちも中学はそんな感じだった」と同様の意見をもらいました。地域性かもしれません。
271名無しのひみつ:2013/10/10(木) 00:47:48.95 ID:NEpJkSQw
>>270
地域性は大きいでしょうね、東京なんて運動する場所が無いですから
それと進学の問題で、偏差値至上主義なので、運動やってても偏差値は上がりませんが
科学部を実験重視から理論やテスト対策重視にしてた傾向が強いです

二年の途中から部長になったけど、早々に顧問と対立し
独裁者と呼ばれたほど強行に実験至上主義にしました
元々、科学部内部で実験無くてつまらないと散々言っていたので部員は全員味方で、それ以降入部者が増えました
顧問とすれば、面倒な実験を俺らが勝手にやるわけだから、問題さえ起こさなければいいんですよ
そんなこんなで科学部は学力的に最高なので、学内の立場は最強でしたよ
ある意味、校長<俺らでさえありました、我々を敵に回すこと=パソコン部と高偏差値組がボイコットの危険性
ひねくれてた俺は通信制にあえて行きましたけどね
272名無しのひみつ:2013/10/10(木) 01:17:45.18 ID:ddTHz+fy
小さいうちは自然がある方がいいけど
高校辺りからは都会のほうがいいとおも
40代からは田舎だな
273名無しのひみつ:2013/10/10(木) 01:45:02.52 ID:NEpJkSQw
>>265
小さいうちって言っても、小学三年生くらいまでだと思うけど、そう思う
俺は幼稚園までは沖縄に居たから、余計そう思うんだけど
田舎は車がないと何も出来ないし、父親は出張ばかりで俺は結構持病もちで
病院関係が充実してないので、母親は常に羽田までの飛行機代は持ってたよ
274名無しのひみつ:2013/10/10(木) 23:10:51.62 ID:gH1qa/53
>>272
40代〜60代なら田舎暮らしをするだけの体力・気力もあるだろうけども、
それ以上になって持病があったりすると都会に戻る人もけっこういるみたい。

20代後半に田舎暮らしを決意した友人夫婦。今40代だけども、「歳を取って身体が
思うように動かなくなったらどうするか?」というのは切実みたい。子供らは都会とは
言わなくても市街地に出ないと仕事が無いだろうし。
275名無しのひみつ:2013/10/11(金) 07:54:59.66 ID:NkOYPH+y
田舎はどこに行くにも車を使うから、
都会のほうが案外疲れるな。

登って下って通路を歩いて、
実家よりよっぽど運動してるわ。
276名無しのひみつ:2013/10/11(金) 18:54:32.63 ID:fp537aKS
>>275
実家はJR神戸線の駅から徒歩5分。

今住んでいるのは自治体に鉄道すら走っていないところ。
どこに行くにもマイカー。

実家が便利でいい。
277名無しのひみつ:2013/10/11(金) 20:17:31.35 ID:D7owVuUO
現役科学部顧問だけど
予算の問題が一番大きい。
授業の薬品すらまともにかえないのが
公立
278名無しのひみつ:2013/10/11(金) 21:11:52.26 ID:A3HqZWxa
>>277自腹切って大人の科学やらドラえもん科学ワールドやらを買うのも辛いな

テクニックがあるなら物理シミュレータをプログラミングして
生徒に色んなパラメータを入れて遊ばせるというのもある
興味を持った奴にはプログラミングそのものを教える
言語はプロセッシングなんてのが覚えやすくOpenGLと連動しているなどで3Dグラフィックとの
相性も良い
279名無しのひみつ:2013/10/11(金) 21:22:00.90 ID:pG5VbXWR
学校に光画部が無いと言われても、
たわば先輩ととさか先輩が居なけりゃなぁ。。。。
280名無しのひみつ:2013/10/11(金) 21:25:50.79 ID:VrlmgBHO
スポーツで科学すりゃいい
281名無しのひみつ:2013/10/11(金) 21:32:16.38 ID:mGHp8t0/
え、俺旧浦和市の最底辺クズ中学だったけど、文化部に所属するのは人間のクズって扱いだったよ。
科学部があるとかないとかとかそんな次元じゃ無い。
問題教師が流刑に処せられてくる所だったから、教師も生徒も非常に荒れていて問題が多かった。
運動部でしごいて制御するのが校是だったのかもな。
282名無しのひみつ:2013/10/11(金) 22:50:15.34 ID:/UZTFDFZ
>>279
しいちゃんがいないと部活が成り立ちそうにないし。
283名無しのひみつ:2013/10/12(土) 20:55:13.29 ID:i1Kkg7pA
中生代かよ
284名無しのひみつ:2013/10/12(土) 21:01:44.07 ID:f6ZY0ODo
知ってるところの話では、科学部がある中学でも、顧問が変わると活動内容が変わるんだってさ
先生の専門に引きずられるみたい
285名無しのひみつ:2013/10/12(土) 22:15:33.17 ID:2IlRFuqW
>>284
それは文系でもある。

ある学校で、学生時代に活動した写真部での経験を生かして写真部か写真同好会を
作りたいと管理職に言ったら、「あなたがいるうちはいいけども、いなくなったら誰が
指導するんだ?」と言われてポシャったよ。

美術部も顧問の先生の得意分野で活動内容が変わってくるらしい。
286名無しのひみつ:2013/10/13(日) 03:30:44.99 ID:TcEbB+65
宅間守って航空自衛隊に入隊しているけど航空自衛隊に入るための問題って
決して易しくは無いんだよなあ
高校の数学や物理や英語、法律の問題なんかも出る
287名無しのひみつ:2013/10/13(日) 14:02:53.64 ID:+ppdX3AY
>>1
>同機構理数学習支援センターの渡辺怜子副調査役は「子供が科学を身近に感じにくい状況にある。

俺の認識はまったく逆で、数十年前に比べると、今の子供は遙かに科学を身近に感じることが出来る状況にある。
インターネットの普及で、田舎の中学生でもNASAやJAXAの資料を直接閲覧することが出来るし、大学の研究者に
直接メールすることもできる。専門のフォーラムで最新の議論を見ることも、場合によっては参加することも出来る。
しかも、それがスマートフォンひとつでできるのだ。

俺が中学生だった頃には、こんなことは想像もできなかったよ。
288名無しのひみつ:2013/10/14(月) 05:24:13.52 ID:cfh39cXK
教員は馬鹿だから仕方ない
教員が馬鹿ゆえに
受験産業が巨大になったんだから
勉強で一番難しい分野
難関大学入試は無免許の民間の講師に丸投げ状態だからな
289名無しのひみつ:2013/10/14(月) 06:52:15.77 ID:PgCZO9Z3
生徒指導をどう位置づけるかだな。

授業だけしてればいいのが、教員にとっても理想だと思うが、
生徒指導が重すぎて、授業のほうに力を入れられなくなってる。

そういう意味でも、下位校よりは上位校に入れたほうが、
効率は良い。

下位校では授業やっている場合ではない問題が頻発する。
290名無しのひみつ:2013/10/14(月) 07:36:47.73 ID:aUuMPlg6
>>277
理系は全部巻き込んで一つの部にした方が良いんじゃないか?
生物は化学反応だし、化学反応は電気だし、電磁波となれば物理だし、
医学の世界じゃ核反応も使うから、量子力学だって範疇。
天文は相対性理論で物理と繋がりが持てる。

色んな実験しやすいし、勉強にもなるし、物理なら数学すら出てくるだろう。
ここまでやれば、顧問も一人である必要もなく・・・
と思ったけど、教師の質にもよるからねぇ。

大学教授並みに活動してる人から、単なる公務員化した奴、もしくは只の変質者までいる訳で。
理系部活は色々法律や校則ごと変えなきゃ難しいね。
体育会系にスポーツ科学部が無いのも、本当は変なのだが。
291名無しのひみつ:2013/10/14(月) 07:55:08.61 ID:aUuMPlg6
>>106
難しく考えるからだ。
大昔のトランジスタや抵抗、ダイオードが小さく纏まってるだけだと思えば、
そう大した物には見えないだろう。

製作工程や素子数、導線の太さなんかを考え出したら、気が狂うかも知れないが。
292名無しのひみつ:2013/10/14(月) 07:58:51.18 ID:EMt0Pohy
>>268
うちの卓球部、スポーツできない奴とスポーツ万能な奴の両極端で構成された。
スポーツ万能な奴ら(陸上、水泳、卓球以外の球技が学年トップクラス)に、
何で卓球部に入ったのか聞いたら、卓球以外は練習しなくてもできるからだって。
確かに卓球は技術が必要で、練習しなければうまくならないが、
他のスポーツは才能だけで何とかなる。
293名無しのひみつ:2013/10/14(月) 11:27:38.08 ID:OhDIc8k/
>>289
10年ほど前、中学校で働いていたけれど教科指導がやりたくて教材研究とか
熱心にしていたら生徒指導部長の教師に「そんなことよりも生徒指導の方が
大事だ」って言われた。

「自分は教科指導がしてくてこの仕事を選んだ」というとその人、鼻で笑ってた。
あの教師の担当教科が何だったか思い出せない。
294名無しのひみつ:2013/10/14(月) 12:29:50.26 ID:ip8n5Omh
>>293
教科指導しようとすると、まず生徒指導からやらないと、
授業が成り立たないからな。
295名無しのひみつ:2013/10/14(月) 12:53:03.70 ID:OhDIc8k/
>>294
真面目に授業を受けている生徒があおりを食っては本末転倒。

授業妨害する生徒には断固たる指導をしていたけれど、2013年のような時代ではなかった。
296名無しのひみつ:2013/10/17(木) 14:18:22.32 ID:bUCAb4yM
>>277
予算の問題で一番大きいのは廃液処理じゃないか?
297名無しのひみつ:2013/10/19(土) 22:09:30.72 ID:Zcbv5JCI
写真部なら今だと暗室要らないからいいよね。

ただし、指導者が真面目に写真技術を知っている人でないとだめだが。
298名無しのひみつ:2013/10/19(土) 22:36:26.12 ID:UDWAzE6L
>>100
いまでは中学生がネットの知識で数十台のPCから成る並列システム組み上げて
バンド理論の計算機シミュレーションやったりしてるぜ?
ビルや飛行機にはむしろ大して驚かないと思う
「まぁそんな感じに発展するだろうと思ってましたわぁ」って感じで
299名無しのひみつ:2013/10/19(土) 22:38:46.86 ID:xYdMHmpn
ま、科学部の顧問なんて生徒からの科学的質問に答える必要があるからプライドが高い教師にには無理だろ。
運動部なら生徒を暴力で脅して運動さえていれば良いんだから楽。
300名無しのひみつ:2013/10/19(土) 22:55:17.59 ID:Y+uB6Qwg
中学の科学部はスクールカースト最底辺のオタクと苛められッ子が行くトコだった。
入ったら負けみたいな空気があって入れなかった
301名無しのひみつ:2013/10/19(土) 23:47:16.35 ID:ceKgSCdP
民間からサイエンスコミュニケーターを募集する制度を設け、
学生が自由に参加できるようにすればいいと思う。
302名無しのひみつ:2013/10/20(日) 15:12:46.29 ID:28b+1rdE
>>296
うちの市の場合、そのあたりは市教委(学校教育課)の仕事(予算)だった
303名無しのひみつ:2013/10/20(日) 18:10:53.68 ID:FPfNk6B3
>>99
深夜に出力しぼって、ワイ談してた。
その後はパソ通のチャットかw
304名無しのひみつ:2013/10/21(月) 17:36:16.65 ID:DkTdUUKb
実験で事故起こすのが怖いんでビビってるんだろ?
そこを解決しなければ話は前に進まない。
305名無しのひみつ:2013/10/21(月) 19:56:26.58 ID:PBcF3QXK
実際、指導教員にしてみれば怖いよな。
生徒に何かあったら、首と莫大な賠償が待ってるからな。
306名無しのひみつ:2013/10/22(火) 08:06:59.59 ID:7KA5h5ui
オレ化学部員だけど、顧問がホモで困ってる
307名無しのひみつ:2013/10/22(火) 11:49:18.13 ID:avEsVeTE
今朝のNHK朝イチで料理の中の科学を扱っていた。
茹でたジャガイモや里芋、卵の皮を巧く剥くための一工夫における科学的根拠、など。
こういうものだと持ち寄りで済むから金も掛からないね。
308 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/10/23(水) 20:45:16.15 ID:HGQsDHfp
>>307
それ某連続ドラマ?
309名無しのひみつ:2013/10/24(木) 20:50:17.12 ID:uC9cwU4c
つーか、国家レベルで重点的に対策すべきだろ。

なにモタモタやってんだ。美味しいご飯が毎日食べられるから、
危機感たりねーんじゃねーの?
310名無しのひみつ:2013/10/26(土) 11:02:21.38 ID:SY7ERfcd
>>308
連ドラ「ごちそうさん」のあとにやるイノっちのやつだよ。
ちなみに卵でいえば、茹でる前に尻のほうのガスがたまっているところを
ちょっと壊しておくといいんだそうだ。
311名無しのひみつ:2013/10/29(火) 16:20:13.08 ID:EN43Uxhm
>>287
同じ考えだよ、ネットと携帯の無かった時代に生きていた事が全て無意味だと思う
これを思うたびに自殺したくなるほどだよ
(紐緒さんが救ってくれたと思ってて今でも崇拝してる、だからマッドサイエンティストは正義)
パソコン(OSR2)買って、ISDNの装置や設定をすべてやって(この時点で14才)
Win98にキレて、Linuxに手を出し、CPU乗せ換えや自作などに行き
生徒の側だったけど、塾で後輩にパソコン教えてたわ

千代田区の問題中学校の方が長かったが、教師に教える能力がないんだとすぐに認識出来た
運動部はバカげた根性理論をほざいて
サッカーのテクも戦術も教えられないバカ教師がわめいていただけだし
科学部あったけど、中1の質問に答えられないバカ教師に何が出来るんだ?
312名無しのひみつ:2013/11/02(土) 14:16:43.12 ID:QrjgaMCu
写真部と読書部だったら指導できるのにな・・・。
313名無しのひみつ:2013/11/02(土) 15:50:44.87 ID:CgSgdg4G
43歳のおっさんだが、幾ばくかの日当をくれるなら、やるぞ。
まずは、海水からウランの抽出かな。
314名無しのひみつ:2013/11/04(月) 02:33:49.54 ID:6FCvlvyd
厳格な実験マニュアル作るとか、指導者に一部免責特権認めるとか具体的な対策練ってよ。
授業でやる実験ネタを2倍くらい用意して使わなかったのを科学部でやればいいじゃん。
315名無しのひみつ:2013/11/04(月) 07:25:07.62 ID:yWn9wI6X
いいな、火薬なんか作ると怪我したり死ぬから、けっして作ってはだめだぞ。
私からはこのことだけを強調しておく、と言って生徒の自主性を重んじて
好きにやらせていたら、ある日
316名無しのひみつ:2013/11/04(月) 10:49:54.57 ID:OcEtmVQJ
そもそも、部活動の位置が曖昧なんだよね。

それに力入れれば本業(授業)に割く精神力が減るし、
適当にやるわけにもいかないし。

そして、普通に部活動をすれば勤務時間を超える。
教員に残業手当も部活動手当も無い。
317名無しのひみつ:2013/11/04(月) 16:58:28.17 ID:5P9/Hwhv
田舎の学校は予算もないし、運動部ばっかりだゆ。文化部は放送部ぐらい。
318名無しのひみつ:2013/11/04(月) 19:33:15.61 ID:XQnHDrBF
>>317
あと、音楽教師が顧問の吹奏楽部な。

学校行事で出番がある。
319名無しのひみつ
♪だけど〜 うちには科学部ない〜
君に〜 教える人もない〜