【生物】ミドリガメを特定外来生物に 環境省が指定検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィンストンρ ★
環境省は5日、ミドリガメの名で知られる外来種のミシシッピアカミミガメについて、外来生物法で輸入や飼育が原則禁止される
特定外来生物への指定を検討する方針を明らかにした。

規制の時期や具体的な方法については今後議論する。国内の飼育数が多く影響が大きいため、指定後に輸入を先行して
規制することなども検討する。

ミドリガメはペットショップで広く販売されており、大きくなって持て余した飼い主が川や池に捨てて繁殖。
生態系への影響や農業被害が問題になっている。近年は1年間に約20万匹が輸入されているとみられる。

ソース 47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201309/CN2013090501001852.html
2名無しのひみつ:2013/09/05(木) 22:48:40.66 ID:Gt98B/uj
おせーよ
3名無しのひみつ:2013/09/05(木) 22:54:08.02 ID:h1+UjOVw
遅すぎる!




50年遅い!
4名無しのひみつ:2013/09/05(木) 22:56:01.83 ID:/PGkYHtG
wwwwwwwwwwwwwwwwwww

今更

征服されちゃってるけど^^
5名無しのひみつ:2013/09/05(木) 22:57:42.23 ID:3fYxzlMw
ミドリガメだけじゃないだろ
6名無しのひみつ:2013/09/05(木) 22:58:15.79 ID:yJO8xeMl
ミドリガメ料理とか訳分からんニュースとか出て来るのかなあ?
7名無しのひみつ:2013/09/05(木) 22:58:40.91 ID:5xiyqK4v
まただったのかよwww

日本で一番多いのミドリガメじゃねーの?
8名無しのひみつ:2013/09/05(木) 22:58:48.75 ID:wXso2XFH
無臭炉裏(洋、和)、肝炎、北米アニメその他扱います
サンプルなど問い合わせは

[email protected]

まで、メール内容は「詳細」のみで結構です
9名無しのひみつ:2013/09/05(木) 22:59:35.35 ID:pbpqfEgx
池で捕まえて鉄筋で殴り殺してる。
10名無しのひみつ:2013/09/05(木) 23:00:04.42 ID:P3RwjrGC
すっぽんの代わりに食ったら精が付くのかな?コラーゲンは無理だろ?
11名無しのひみつ:2013/09/05(木) 23:00:44.46 ID:ORtReWcD
縁日で売ってたミドリガメが、ちょっと大きくなると川や池、湖に捨てるから

テキヤに責任とらせろ
12名無しのひみつ:2013/09/05(木) 23:02:05.76 ID:uCxKPp6h
輸入してる奴はなんで?w
獲れよw近所の池沼でw
13名無しのひみつ:2013/09/05(木) 23:09:09.18 ID:CAbaUV/z
おせーーーーーよ
14名無しのひみつ:2013/09/05(木) 23:12:51.85 ID:wFREFK13
遅すぎ

つか昆虫とか熱帯魚とか全面禁止にしろっつの
15名無しのひみつ:2013/09/05(木) 23:13:59.27 ID:gtzfa2fh
在来種は殆ど追われちまったよなぁ・・・
16名無しのひみつ:2013/09/05(木) 23:18:40.43 ID:L4OcGHtY
きれいな水で、ドロはかせてよ
臭いと思うけど茹でて食う…ってどうよ?レイデイー?
17名無しのひみつ:2013/09/05(木) 23:21:45.43 ID:4xH3aBAq
( `ハ´)<ヽ`∀´> も早く!
18名無しのひみつ:2013/09/05(木) 23:22:55.47 ID:rO1GC+HI
前ガソリンスタンドで放ちまくってたぞw

つーか
今更おせーよな、やらないよりはマシだけど
駆逐できるのは20年後とかだろーなー

その辺に在来種がもどってきますよーに
すっぽんとか
19名無しのひみつ:2013/09/05(木) 23:23:29.69 ID:C+8H59af
日本に広めた犯人は森永製菓
昭和41年にチョコボール買うと抽選でアマゾンのミドリガメが当たるというCMで
ミドリガメが大ブーム
日本中に15,000匹が配られた
森永はミドリガメ1匹100円で買い取るべき
20名無しのひみつ:2013/09/05(木) 23:38:00.92 ID:Ztr0XeTP
パチンコ様とソウカ様に日本乗っ取られる
21名無しのひみつ:2013/09/05(木) 23:40:07.66 ID:UBADwqMr
遅すぎ
ほんとこいつら今まで何やってたんだよ
22名無しのひみつ:2013/09/05(木) 23:43:14.25 ID:rRCRkUrB
日本人のふりしてるのも指定しないの?
23名無しのひみつ:2013/09/05(木) 23:52:25.22 ID:FRODTch8
ジャンボタニシとか、ろくなことしねーな
それも大抵下調べもなんもしないで入れるからな
24名無しのひみつ:2013/09/05(木) 23:56:11.27 ID:32x31VO5
遅すぎるがやらないよりはいいからな。
ついでに外産昆虫、アメリカナマズ、ヨーロッパオオナマズも規制しないとまずいだろ。
25名無しのひみつ:2013/09/06(金) 00:06:29.13 ID:6na9XZRa
ガキの頃から縁日の祭りで大量に売られているのにいまさらかよ
あの子亀どもは相当各地にばらまかれているだろうな
26名無しのひみつ:2013/09/06(金) 00:07:21.92 ID:89R9YMrV
おそい
27名無しのひみつ:2013/09/06(金) 00:11:17.44 ID:dxiY29at
今さら遅すぎるよ...新宿御苑の池なんて
アカミミと少数のスッポン、そして
見られたらラッキーなクサガメ、って状況だぞ...
28名無しのひみつ:2013/09/06(金) 00:16:24.92 ID:SyNC3Gnm
っていうかこれって意味あるのか
それに売ったり増やしたりはともかく飼うのはいいって事にした方がいい気がするが
29名無しのひみつ:2013/09/06(金) 00:16:55.26 ID:sukGm89q
指定したからには、やることやらにゃな。
とりあえずテキ屋の扱う生物は全部在来種に移行な。
30名無しのひみつ:2013/09/06(金) 00:35:24.40 ID:pR6wYCQy
ミドリガメも保健所が捕獲すればいいと思うんだな。
31名無しのひみつ:2013/09/06(金) 00:50:29.57 ID:6FMdJFqn
>>28
現在飼育中の者はってなら、分かるけど。
新規購入は出来ない方にしたが良い。

ミドリガメに関しては、ペットとして大量輸入されてしまった以上、
漸減的な低減で良いと思うんだ。
いきなり特定にしちゃうと、自分の家から出していない亀まで殺戮対象。
自然繁殖組は仕方ないと思うけどさ。
32名無しのひみつ:2013/09/06(金) 01:10:46.11 ID:hfB+IxdJ
アルビノやパステル飼ってる人が憤死するな
気の毒だ
33名無しのひみつ:2013/09/06(金) 01:11:22.78 ID:AOL1v+sH
人も自然の一部。
人が動植物を移動させ、あるものは定着してきた。
それだけのこと。
もうほおって置いてあげてください。
34名無しのひみつ:2013/09/06(金) 01:21:42.34 ID:TzcJIOfV
ということはアカミミ1匹保健所に持っていけば懸賞金もらえるようになるのか?
35名無しのひみつ:2013/09/06(金) 01:57:27.90 ID:u8yteJ7x
アカミミガメ
アオミミガメ
キミミガメ
36名無しのひみつ:2013/09/06(金) 02:01:16.80 ID:aMLl98FH
>>35
アカミミガメ
アオウミガメ
キバラガメ
が正しい
37名無しのひみつ:2013/09/06(金) 02:29:50.72 ID:fpULsFLG
こいつらもバナナトラップがめちゃめちゃ効くぞw
みかんの網袋に腐りかけのバナナ入れて岸ギリギリに付けとけば
ワラワラ寄ってくる。
38名無しのひみつ:2013/09/06(金) 02:43:50.63 ID:g6c2uVT+
縁日でミドリガメすくいをやってるテキ屋向けに、
在来種のカメを養殖・販売する事業を立ち上げようかな。
どのカメが簡単に増やせるだろうか?
39名無しのひみつ:2013/09/06(金) 02:57:14.36 ID:+h3Txdwd
>>33
対応しないともっとひどくなる
40名無しのひみつ:2013/09/06(金) 03:18:30.21 ID:MJybnzQX
中華だと食材らしいな。
まあなにやってもマズい下の食材だと思うけど。
41名無しのひみつ:2013/09/06(金) 04:13:18.55 ID:N0WjawNi
大統領が竹島上陸して天皇陛下に土下座しろと発言
仏像を盗んでおいて半島の裁判所が泥棒を正当化
日本人女性を強姦しまくっても被害者面するクズ
第2次世界大戦時には日本に統合されていて
日本側(日本人)として戦っていたのに
何故かその時に侵略された事にしようとしている
サクラがDNAで別物だと確定してるのにワシントンの桜に言い掛かり
Japan Expoなどに紛れ込んで日本を絡めて売り込む
密入国した在日朝鮮人は帰国事業にも応じず
何世代も帰化せずに何故か被害者面をし
通名を乱用して日本人に成り済まし工作
外国で売春する時に店名をKYOTOなど日本名にする
日本にも5万人以上の売春婦がなお存在
どさくさ紛れの李承晩ラインで勝手に竹島を占拠
ハーグに行こうと促しても逃げまくり
生野区で日本人に対する無差別テロ
それに対してテレビでの報道規制
Wikiの生野区の事件ページを即日削除
ロンドン五輪のプラカード問題を誤魔化す為に
何十年も使われてきた旭日旗に
ハーケンクロイツと同じだと突然言い掛かり
日本海というのが気に入らなくて
朝鮮海や東海などプロパガンダ
世界中の図書館の地図にシール
スイーツ世界大会で冷蔵庫を開けて妨害
東京五輪開催をデマ拡散によって妨害
売春婦が何十年も経ってから嘘の賠償を請求
原爆を半島の新聞が天罰だと侮辱
靖国で小便したり放火未遂
富士五湖の底に太極旗を打ち込み
世界遺産の富士山で大便



チョンも特定外来生物にすべきだろ
42名無しのひみつ:2013/09/06(金) 04:16:28.84 ID:MbaZaqO7
ニホンイシガメの方がずっっっと可愛い
43名無しのひみつ:2013/09/06(金) 05:58:23.79 ID:89R9YMrV
どちらにしても今いるのは最後まで飼えよな
44名無しのひみつ:2013/09/06(金) 06:17:38.03 ID:lVRmKQts
>>27
クサガメも外来種で
オマケにイシガメと交配までしちゃってるらしいけどね
45名無しのひみつ:2013/09/06(金) 06:25:05.10 ID:dN3eSEbz
>>33
それが巡り巡って人に不利益を与えることになるかもよ
46名無しのひみつ:2013/09/06(金) 07:12:14.08 ID:11LKCyqR
カナです
47名無しのひみつ:2013/09/06(金) 07:14:38.05 ID:ILHVi8B4
赤耳亀をはやく駆除しろ
48名無しのひみつ:2013/09/06(金) 07:36:00.50 ID:Brbogl/V
>>30
無茶言うなw
ブラックバス駆除を保健所がやれっていってるのと同じだろ。
49名無しのひみつ:2013/09/06(金) 07:54:58.37 ID:rpIY2AKg
でかくなったミドリガメのキモさはハンパないなと
以前江ノ島の水族館で見たとき思った
50名無しのひみつ:2013/09/06(金) 08:18:52.33 ID:Brbogl/V
アイツ長距離陸上移動するから
繁殖したドブ川がそばにある道路だと
春になると轢かれまくってえげつないことになるんだよw
51増健:2013/09/06(金) 08:44:02.79 ID:razxfxNk
遅すぎるなあ。
うっとこも植物の特定外来種が繁茂し過ぎてお手上げ状態だ。
52 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/06(金) 09:28:31.05 ID:G9097nQA
>>1
30年遅いわ
53名無しのひみつ:2013/09/06(金) 09:55:02.62 ID:lj1WPpa7
>>1
マジで遅い
仕事しろバカ
54名無しのひみつ:2013/09/06(金) 10:41:20.07 ID:UIHRfcak
>>1
こいつ等は長い間カダヤシも放置してきた無能
元々ボウフラ食いまくるメダカというのがいるのに・・
55名無しのひみつ:2013/09/06(金) 11:21:01.35 ID:Ek1x8AQC
>>1
そもそもペットとして生物を輸入するなよ
56名無しのひみつ:2013/09/06(金) 11:27:03.89 ID:/g9maBme
まずザリガニを逃がしてしまったあの科学者を死刑にしろよ
57名無しのひみつ:2013/09/06(金) 11:29:37.18 ID:KVZQUFkR
>>56
アメザリはウシガエルとセットで輸入されたんじゃないのか?
58名無しのひみつ:2013/09/06(金) 11:32:39.67 ID:7tFcrLfa
規制するには拡がりすぎてるって理由で今まで”猶予”されてただけ

要するにイキナリ規制するとテキヤやペットショップが死ぬから
猶予期間に代わりの物見つけとけよって意味だったんだが
意味を読み取れずに準備してこなかったテキヤとペット屋はご愁傷様だね
59名無しのひみつ:2013/09/06(金) 11:36:17.84 ID:7tFcrLfa
確かザリガニも猶予されてるけど
これも小学生向けのザリガニの飼育マニュアル書とかで食ってるやつら
業種転換しとけよって意味だろうね
そのうち指定されるだろう
60名無しのひみつ:2013/09/06(金) 11:38:13.53 ID:ZeHHdld3
おせーよハゲ

外来種は見つけ次第ぶっ殺していいよ
61名無しのひみつ:2013/09/06(金) 11:45:18.30 ID:MJybnzQX
洞爺湖のザリガニは高級食材になってるなそういや
フレンチだと高級食材だからなw
うまいよ。
62名無しのひみつ:2013/09/06(金) 12:08:36.65 ID:r77APfmM
ほんとひどいよね
アクアリストは美しきニッポンの破壊者
63名無しのひみつ:2013/09/06(金) 14:04:28.52 ID:OonAHYbI
飼養禁止にかこつけて放流するアホが続出しそう
64名無しのひみつ:2013/09/06(金) 14:43:07.02 ID:FMxea/ta
うちにもでかいのが居る
65名無しのひみつ:2013/09/06(金) 15:00:19.61 ID:s2Z85lOa
亀は連れてこられただけなのに悪者扱い
66名無しのひみつ:2013/09/06(金) 15:36:01.11 ID:ibBFDTmQ
子供の頃縁日で買った亀が40cmぐらいになった。
67名無しのひみつ:2013/09/06(金) 15:59:12.33 ID:eTkdgQyI
人間は?
68名無しのひみつ:2013/09/06(金) 16:18:43.55 ID:j0Yo1K9p
>>61
阿寒のウチダザリガニも今や隠れた名産品だわ
69名無しのひみつ:2013/09/06(金) 16:24:46.55 ID:EWYOiOXW
朝鮮ヒトモドキも駆除してくれ。
70名無しのひみつ:2013/09/06(金) 16:26:15.88 ID:67oNQj+Z
>>38
クサガメやハナガメばら撒いたりするだけだからやめとけ、本物のニホンイシガメですら産地によって問題あるし。
71名無しのひみつ:2013/09/06(金) 16:33:15.67 ID:UynOzvbv
>>36
よく人からピントがずれてるっていわれない?
72名無しのひみつ:2013/09/06(金) 16:47:58.93 ID:GP+gwssD
外国産クワガタ放虫してくれた方ありがとうございます、
感謝の気持ちを抱きありがたく6匹採集させて頂きました。
面白いからどんどん放虫して下さいね、環境省死ね!ゲラゲラww。
73名無しのひみつ:2013/09/06(金) 16:51:49.10 ID:3mqRvWy+
特定東アジア民族 = 朝鮮人


見つけたらただちに警察に通報してください。
74名無しのひみつ:2013/09/06(金) 17:03:11.57 ID:ljeE9cXo
つーか、なんで生きたまま捨てるんだろうな
せめて殺処分しろよと
75名無しのひみつ:2013/09/06(金) 17:18:10.74 ID:mFPSsq/V
自然に帰すのいう動物愛誤
76名無しのひみつ:2013/09/06(金) 17:36:24.12 ID:GbAZLn+p
ニジマス()
77名無しのひみつ:2013/09/06(金) 17:44:56.50 ID:Ky8y7H+2
シナチョンも指定してください!www
78名無しのひみつ:2013/09/06(金) 17:54:46.92 ID:1Y7s7GTa
もう遅いだろw完全に帰化しとるわ
79名無しのひみつ:2013/09/06(金) 17:57:11.83 ID:uJWEP+ec
ガキの頃読んだペットの飼い方の本だと
ミドリガメは熱帯の生き物なので冬眠せず冬はヒーターで温めないと死んでしまいます
だったのに
80名無しのひみつ:2013/09/06(金) 18:06:54.27 ID:w+UfdmR7
おせー。
もっと昔からテキ屋の販売禁止させとけ
81名無しのひみつ:2013/09/06(金) 18:28:49.41 ID:2OBVL/5J
ミドリガメとアカミミガメは違うでしょ
子供の頃はアカミミが珍しいから人気あった
82名無しのひみつ:2013/09/06(金) 18:40:10.33 ID:2Q/6oNgZ
昔コロンビアクジャクガメ飼いたかったなぁ
83名無しのひみつ:2013/09/06(金) 18:41:01.02 ID:2OBVL/5J
俺と俺の周りの奴らがミドリガメと呼んでたのがクサガメだったとは…

クサガメなんて初めてきいた

ありがとう2ch
84名無しのひみつ:2013/09/06(金) 18:45:29.25 ID:BItF+qg/
>>81
ミシシッピアカミミガメ
85名無しのひみつ:2013/09/06(金) 18:51:02.86 ID:n3+guhh0
<丶`∀´>← こういう姿をした生物も指定して欲しい。
86名無しのひみつ:2013/09/06(金) 19:00:43.38 ID:fnIsan4t
亀戸天神の池も昔はイシガメとクサガメの2種類だったけど今はアカミミが蔓延って
クサガメが少々でイシガメは見つけるのも大変。
87名無しのひみつ:2013/09/06(金) 19:35:43.51 ID:zcuK2x6E
クサガメも銭亀として売られてる幼体は朝鮮半島出身
88名無しのひみつ:2013/09/06(金) 20:21:01.73 ID:gHQa7lYf
>>43
さすがに無理だろう
亀は1万年生きるんだぜ
89名無しのひみつ:2013/09/06(金) 20:34:29.83 ID:6heQ/ZKl
実はクサガメも外来生物らしいと言う話だけどな
90名無しのひみつ:2013/09/06(金) 20:50:09.45 ID:YHqJX0nK
環境省って存在価値ないなw
仕事が遅い。何やってるかわからない。
そもそも何のために存在してるのか?
解体して他の省庁と合併しろよ。
今も外来生物輸入されてるけど。
追跡調査も管理も何もしてないよな。
91名無しのひみつ:2013/09/06(金) 21:58:31.28 ID:HISHa8N+
「大きくなって持て余したから捨てる」と思っているのは素人だな
幼ガメは美しい甲羅と頬にも鮮やかな文様を持つが、成長すると真っ黒になってしまう
例えば、グッピーが育ってフナになったらもう観賞用にならないだろ?

>>58
アカミミガメ特有の事情として、アメリカで40年前に突然飼育が禁止されたことにより、
養殖業者の生計への救済措置として輸出が盛んになった
だから日本側の一存では禁止するとアメリカの養殖業者が首を吊ることになる
この責任は環境庁には取れない

>>90
カメがどうなろうと別に内水面漁業に特に被害はないので…
そういう被害があればとっくに規制されてる
レンコンやスイカを食い荒らすからそっちで声あげれば早く規制できたと思うけどねえ
92名無しのひみつ:2013/09/06(金) 22:21:25.10 ID:fQwvzQi/
そういや特定外来生物はなんで捕まえたものをその場に捨てるってのは禁止されてないんだ?
捕まえたらちゃんと処分するのが義務だろ
食うなり埋めるなりしろよ
93アカミミ:2013/09/06(金) 22:43:42.13 ID:l+GclE7M
パステルとかアルビノとかアルテとか飼ってる人どーするん?
94アカミミ:2013/09/06(金) 22:44:52.20 ID:l+GclE7M
パステルとかアルビノとかアルテとか飼ってる人どーするん?
95名無しのひみつ:2013/09/07(土) 01:32:32.75 ID:UKH0bTTa
俺の股間にもクサいカメがいるわ
96名無しのひみつ:2013/09/07(土) 01:54:19.85 ID:zpOHSQ5v
殺処分するん
97名無しのひみつ:2013/09/07(土) 05:15:06.17 ID:jUgwqoT6
ごめん
俺、アカミミガメとミドリガメって別物だと思ってた
98名無しのひみつ:2013/09/07(土) 06:18:07.06 ID:pnMx8Mhv
>>44
クサガメ外来種説は本当なのかどうか今でも迷ってる
99名無しのひみつ:2013/09/07(土) 06:36:02.97 ID:z56Vh1mc
稲だってスズメだってクスノキだって外来種
100名無しのひみつ:2013/09/07(土) 08:02:50.38 ID:oNfIgjiI
>99
人が管理できるからいい
101名無しのひみつ:2013/09/07(土) 08:21:49.77 ID:z56Vh1mc
>>100
スズメ管理できてるか?

シロツメクサだって外来種
102名無しのひみつ:2013/09/07(土) 11:21:34.49 ID:67K0ZfFq
あ、そうだったの 縁日とかで釣って普通にその辺の放流してたわ
103名無しのひみつ:2013/09/07(土) 11:47:38.28 ID:Mr3k/pdQ
>>101
朝鮮人も外来種
104名無しのひみつ:2013/09/07(土) 11:55:30.91 ID:rwhVykeN
今まで指定していなかった事の方がオドロキだ
105名無しのひみつ:2013/09/07(土) 13:00:01.06 ID:5S3LkK1V
ミドリガメは名古屋起源
106名無しのひみつ:2013/09/07(土) 19:02:21.08 ID:mzhIFZHT
>>10
体内にサルモネラ菌持ってる
107名無しのひみつ:2013/09/07(土) 19:03:45.47 ID:jVXs/nbQ
ニジクジャクも禁止しとけ
108名無しのひみつ:2013/09/07(土) 19:04:29.38 ID:mzhIFZHT
>>103
それが一番厄介だな
109名無しのひみつ:2013/09/07(土) 19:24:50.08 ID:Dd9RDFZT
前から飼ってる人は、許可をとれば飼育できるが、手続きがかなり複雑らしい
法が施行される前に捨ててしまう人も多そう
110名無しのひみつ:2013/09/07(土) 20:56:30.39 ID:7uMxay0b
>>97キバラガメなんかも子供はミドリガメとして扱われてなかったかな?
111名無しのひみつ:2013/09/07(土) 21:28:07.30 ID:3MqNXFHN
「帰れ」だ?一生言ってれば。

そんなに出て行って欲しいの?

じゃあ、追い出してみれば?

で、どうやって?

何も出来ないクセに口だけは立派なんだね。
112名無しのひみつ:2013/09/07(土) 22:48:27.26 ID:UhCzX1oZ
>>102
お巡りさんこの人です
113名無しのひみつ:2013/09/07(土) 23:11:35.31 ID:567pOLzE
亀は完成された動物だから、中でもアカミミが強ければ最早どうしようもないだろ
ワニガメとかカミツキガメの増殖をを抑止してくれている気がする
114名無しのひみつ:2013/09/08(日) 01:45:14.36 ID:lCa2TH1X
>>111
いやいや〜、口だけ嘘つきはあなたの祖国には敵いません!
いやーさすがです!
115名無しのひみつ:2013/09/08(日) 06:49:10.80 ID:nwSQpnJL
旧速+でやれ
116名無しのひみつ:2013/09/08(日) 07:05:42.72 ID:W4G5OW0W
亜種・ミシシッピアカミミガメ(Trachemys scripta elegans)に限った指定なのか、
種としてアカミミガメ(T. scripta:恐らくは未記載亜種のリオグランデアカミミを含む4亜種)
全てを指定するのかなぁ?
普通に考えれば後者だとは思うけど…リオグランデやアルビノ,パステルなんかを
飼育している人はショックだろうに...。
キバラやカンバーランドキミミも飼育している自分も個人的にはかなりショック。

代替でペット用に輸入されるであろう北米産・アミメガメ亜科の全種が、
将来的に特定外来生物に指定と言う事になるのかなぁ?
モラルが無い飼育者が多いから、遅過ぎるにしても当然の対処なんだろうけど。
117名無しのひみつ:2013/09/08(日) 11:07:29.03 ID:Vpy54yO0
>>95
実にクサいカメだな
118名無しのひみつ:2013/09/08(日) 21:18:08.57 ID:pB866Gri
クサガメは外来種のはずだけど日本に居着いて永いので微妙だから殺しませんが
アメリカ赤耳亀は駆除の対象にしています
ブラックバスの放流でタナゴは絶滅してしまいそうです
外来種を可愛いとか可哀想で自然に放してはいけません
見つけしだい処分します
亀が多くいるところではタナゴ・メダカがいません
被害はでているとおもいます。
119名無しのひみつ:2013/09/09(月) 16:12:03.26 ID:UgTbbCFk
>>118そしてタイリクバラタナゴとカダヤシばかりが増える
120名無しのひみつ:2013/09/10(火) 11:05:33.92 ID:oLoCXN9U
>>94
新規に買う人じゃなくて今まで飼ってる人は問題ないらしいよ特定生物って
121名無しのひみつ:2013/09/10(火) 12:43:44.19 ID:FQzbhmWh
個人飼育用の動物の輸入は全面禁止でいいじゃん
動物園とかで見ればいいよ
122名無しのひみつ:2013/09/10(火) 13:34:02.74 ID:C1rvLuTx
テキヤ利権で手が出せなかったが、例の屋台の爆発火災事故で
連中がしおらしくしてる隙に規制しちまおうって腹かな
123名無しのひみつ:2013/09/10(火) 15:35:09.27 ID:m0Y858sM
うちの市ではカエルがいません。
トノサマガエル、ヒキガエル、アカガエル…
もちろん、ヘビもいない。
川の土手や沼の周りが全部セメントで
固められてしまったせいもあるでせう。
124名無しのひみつ:2013/09/10(火) 15:45:18.28 ID:m0Y858sM
>>123 追加

アカミミガメ、誰かがかわいそうに思って放すのでしょう。
どこぞの寺の沼は大きなアカミミガメでいっぱいでした。
あちこちの寺の沼や池はアカミミだらけです。
※用水路にアメリカザリガニが数百数千と
 繁殖していたこともありました。
125名無しのひみつ:2013/09/10(火) 16:26:24.88 ID:vNTjyfKk
>>120
特定外来生物として規制される前から飼養等していた方

外来生物法では、愛がん(ペット)・観賞の目的で、特定外来生物を飼養等(飼養・栽培・保管・運搬)することは
原則として禁止されていますが、特定外来生物として規制される前から愛がん(ペット)・観賞目的で飼養等している場合は
規制されてから6ヶ月以内に申請を提出することにより、許可を得られれば、その個体に限り飼養等し続けることができます。
126名無しのひみつ:2013/09/10(火) 20:23:54.02 ID:oLoCXN9U
>>125
だからあってるよね?おれの意見
127名無しのひみつ:2013/09/11(水) 00:19:21.14 ID:gszT3QPD
ブラックバスとか駆除しろよ
128名無しのひみつ:2013/09/11(水) 01:05:14.60 ID:qfa2+dlX
>>126
>規制されてから6ヶ月以内に申請を提出することにより、(許可を得られれば)その個体に限り飼養等し続けることができます。
6ヶ月以上経ってからではまず許可は下りない

それでこれが審査基準ね
ttp://www.env.go.jp/nature/intro/3breed/files/saimoku_moe.pdf

これが問題ないって思う人は問題ないんじゃね?
129名無しのひみつ:2013/09/11(水) 01:14:52.15 ID:E3oVzmkc
>>128
ミドリガメに適用するとずいぶん大げさな施設と思ってしまうが、
成体をちゃんと飼育すること考えるとかなり大きな水槽か破れない金網で覆った池が必要だから
それなりきついかもね。
130名無しのひみつ:2013/09/11(水) 01:21:29.70 ID:f4YIwR6B
>>128
こんな審査基準は極端すぎだよ
生物ごとに決められてるのがフツー
だってカミツキガメの飼育基準だってもっとずっと易しいよ(カミツキの場合は許可料が要ったはずだけど)
131名無しのひみつ:2013/09/11(水) 01:25:58.28 ID:z7xjmLqu
チョンはよ(怒)
132名無しのひみつ:2013/09/11(水) 01:26:03.65 ID:E3oVzmkc
>>130
ちゃんと個別の例(含むカミツキガメ)も書いてあるわけだけど最期まで読んだ?
133名無しのひみつ:2013/09/11(水) 01:36:50.65 ID:eLYX/2vT
西洋ミツバチとシロツメグサもおながいしまふ
134名無しのひみつ:2013/09/11(水) 01:37:57.44 ID:f4YIwR6B
>>132
今読んだけど、ぶっちゃけミドリガメにマイクロチップとか不可能だろ
135名無しのひみつ:2013/09/11(水) 01:51:24.14 ID:E3oVzmkc
>>134
大丈夫じゃないか小型カメ用の適用例もあるみたいだし
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/chip.pdf
136名無しのひみつ:2013/09/11(水) 01:56:55.87 ID:f4YIwR6B
>>135
いや小型がどうかっていう意味じゃなくて飼ってる数が多すぎてって意味で適用が不可能
137名無しのひみつ:2013/09/11(水) 01:59:01.40 ID:E3oVzmkc
>>136
じゃ全部殺処分で。
138名無しのひみつ:2013/09/11(水) 02:06:41.13 ID:f4YIwR6B
>>137
とりあえずお前が面白半分だけでレスしてるのは分かった
139名無しのひみつ:2013/09/11(水) 02:12:58.37 ID:E3oVzmkc
>>138
ミドリガメのお墓なら幼少期にちゃんと作って上げたし、今でも殺したマウスたちにもちゃんと供養してるからこそ、
いい加減な対応するくらいなら一思いにちゃんと対応しようというんじゃないか。
どの道、日本では個人による繁殖は出来ないし、野生化個体については間違いなく駆除が始まるからな。
140名無しのひみつ:2013/09/11(水) 02:19:03.03 ID:f4YIwR6B
亀崎さんところとかまだあるじゃん
まぁあそこは一部だけど、意外にも亀楽園は海浜水族館の中でも人気らしいし、ああいう施設が増えたらまだ策は残るんじゃないかな
野生は少なくとも一部は駆除されると思うけど、まぁ行動計画をまとめるのが今年度中だからまだまだ先じゃねえの?
141名無しのひみつ:2013/09/11(水) 07:11:40.15 ID:n7LUc9K0
亀山寺の池に亀を放流する人のせいでアカミミだらけになるのか
142名無しのひみつ:2013/09/11(水) 08:03:32.78 ID:hdzjXqR1
一帆乙
143名無しのひみつ:2013/09/11(水) 11:06:34.10 ID:DuF/su5b
ミドリガメのお墓wwwwwwwwwwwwwwwwww
殺したマウスたちにもちゃんと供養wwwwwwwwwwwwww

ほんと駄生物飼いはどうしようもねぇな
144名無しのひみつ:2013/09/11(水) 11:21:37.46 ID:xOLrdxzz
アカミミズがどうしたって?
145名無しのひみつ:2013/09/11(水) 11:53:01.76 ID:gqDg9NQm
こいつら滅茶苦茶タフで、うちの親父が子供の頃に出店で買ってきたのが、
録に世話もしてないのに数十年も生きている。
146名無しのひみつ:2013/09/13(金) 22:35:02.05 ID:oxP2hDjr
天敵っていないのか?
147名無しのひみつ:2013/09/13(金) 23:35:08.29 ID:Aw2H0/A4
>>146
お祭り屋台に群がる子供が天敵
148名無しのひみつ:2013/09/15(日) 11:55:34.03 ID:/7G9hSev
在来種より硬くて速いかと思いきや、持久力もありやがるからな。
たいしたカメだよ
149名無しのひみつ:2013/09/15(日) 13:27:33.55 ID:o6YIBv3u
ニジマスのごとく最早既に在来種化してるわ。
150名無しのひみつ:2013/09/15(日) 14:40:49.30 ID:EEZEdm23
>>148
度胸と陸上移動もかなりのもんだしな。
国道で横切るんだぜあいつら。
151名無しのひみつ:2013/09/15(日) 18:41:06.08 ID:UeUnsIqa
国が1匹100円で賞金かければいい
集まった亀は粉末にして肥料にすればおけ
152名無しのひみつ:2013/09/18(水) 05:02:25.54 ID:ZgfZZWvA
指定したらどうなんだよっww
153名無しのひみつ:2013/09/18(水) 05:21:04.63 ID:v4RRM9yD
むしろ、まだ何もしてなかったことに驚いた。
湖沼行くとミドリガメばかりで在来種少ないやん。
154名無しのひみつ:2013/09/18(水) 08:06:10.42 ID:LTZSmRQz
ユーグレナ
155名無しのひみつ:2013/09/18(水) 17:03:32.29 ID:OkqHU/2J
猶予期間と猶予措置、徹底的な告知が必要
出ないと日本中に不法投棄される
156名無しのひみつ:2013/09/18(水) 19:30:18.93 ID:NLbOVuAg
【社会】“1頭150万円”稀少カミツキガメ違法飼育で男逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379500137/
157名無しのひみつ:2013/09/18(水) 20:08:17.09 ID:7B7mk27C
山で見た事あるけど野性に帰ったやつらデカすぎ・・・
40cmあった
158名無しのひみつ:2013/09/18(水) 23:45:06.66 ID:Hxf8TSPD
>>146
天敵も居るんだろうが
それも外来種なんだろうなw

ハブ退治にマングースを野に放ったら
ハブを攻撃しないで民家のニワトリを食べて
大問題になっているよなw
159名無しのひみつ:2013/09/19(木) 03:57:25.27 ID:2sE7A1SQ
天敵はワニとかアライグマ
160名無しのひみつ:2013/09/19(木) 11:12:09.23 ID:xN+M+zGi
>>158
中国人という外来種に食べてもらえばいい。
あいつらは椅子以外の四足は全部喰う。
美味しいという噂を中国人たちに流せれば、
上手く行けば日本のミドリガメを絶滅に追い込めるぞ。
161名無しのひみつ:2013/09/19(木) 11:26:22.32 ID:cUjPSp57
間違えてイシガメも食うかもよ?
162名無しのひみつ:2013/09/19(木) 13:21:28.96 ID:WCRK1WWm
>>160

本当に中国では亀を食べる地域があるらしい。どんな亀でも食べるらしく、その地域の亀がいなくなってしまったと
聞いたことがある。

ドイツの上海カニのようにネットで情報を流して、中国人に買ってもらったら。よく泥を吐かせたら、冷凍や干物でも
引き取ってもらえるかもしれないよ。
163名無しのひみつ:2013/09/19(木) 13:40:26.44 ID:WCRK1WWm
>食べたらだめなんだろうか?緑亀
http://hilco.iza.ne.jp/blog/entry/3071974/



>ちょっと興味を持って今検索してみると、ミドリガメも食えないわけではないようだ。

>それどころか、米国のミシシッピ州やルイジアナ州には繁殖施設があり、中国や香港に輸出されているらしい。
164名無し:2013/09/19(木) 18:33:57.68 ID:bxwBIHEz
>>163
要するに国から許可を得て中国輸出ルートを作ればいいんだな?
165名無しのひみつ:2013/09/19(木) 20:38:52.15 ID:IdSLOes6
近くの池に不気味な程いるんだけど
害はないけど、なんか怖い
166名無しのひみつ:2013/09/19(木) 20:46:15.78 ID:IdSLOes6
http://yahoo.jp/YdEfIM
ちなみに↑なんだが、金かけて駆除するようなもんでもないし、
それなら猪の獣害のほうが被害あるしなー。
167名無しのひみつ:2013/09/20(金) 12:10:41.49 ID:wWhBPN4X
166 :名無しのひみつ:2013/09/19(木) 20:46:15.78 ID:IdSLOes6
http://yahoo.jp/YdEfIM
ちなみに↑なんだが、金かけて駆除するようなもんでもないし、
それなら猪の獣害のほうが被害あるしなー。
168名無しのひみつ:2013/09/20(金) 18:10:21.93 ID:jCv6ogbk
>>166
>>167

緑亀なんて放置すると、日本古来の草亀や石亀がいなくなってしまうよ。

犬や猫を処分する所で、外来危険生物も引き取ってもらえないんだろうか?
169名無しのひみつ:2013/09/21(土) 02:59:16.84 ID:KTgwp6Fn
>>168
殺すのに犬猫みたいに特別な施設なんていらないよ
各自で動物病院に連れて行って、犬猫用の安楽死用の薬でも入れてもらえばいい
苦しみも与えないから屠殺と一緒で動物虐待に当たらない

あとなにが何でも責任もって最後まで飼うとか言ってるやつは単なる世間知らず
何十年生きるか分からんような図太い生物を死ぬまで面倒見る気なの?
自分のほうが先に死ぬ可能性もあるのに?そのあとどうすんの?遺族に面倒かけるよ? 
害獣認定された以上、そうやって殺処分するのが飼い主としての当然の義務で責任だよ
自分の手を汚したくない〜とか、○○年も飼ってるからそんなこと出来ない〜なんて
愚にも付かないわがまま振りかざすやつは甘えたガキだよ
ミドリガメは家族の一員だよ〜とか脳味噌疑うようなこといってる奴には
お前は人間なのか?、それともそのドブ臭いクソミドリのお仲間なのか?っていう質問するわ
人間である以上、人間の法律に従うのが当然だろ?
そしてペットのクソミドリはその人間の法律の中で温情で生かされてるだけの存在

あと、動物に罪は無い、連れて来た人間の責任だとか言ってるやつ
その人間としての責任を取るためにいまの現状があるんだよ?
連れて来られた連中には確かに不条理だけどさ、侵略生物排除して
元通りに近い状態に戻すのが現在出来うる最良の策なわけ
これに変わる案なんてないのに文句言うな

あと申請して許可貰えば飼育も問題ないとかう甘えた法律がまかり通るみたいだけど
俺に言わせれば法の目をかいくぐって生活保護不正受給してるような輩や
合法ドラッグ流してるようなクズと変わりがないように思える
法律で無問題だから何でもOKがまかり通るなら、モラルもマナーもない糞みたいな世の中になるぞ
170名無しのひみつ:2013/09/21(土) 03:33:43.66 ID:FXTxYLH1
最初の3行だけ読んで止めた

そんな面倒な方法を取らなくても一晩冷凍庫に入れるのが爬虫類の安楽死の方法
171名無しのひみつ:2013/09/22(日) 22:18:26.86 ID:a4uWzg1w
s/ミドリガメ/ニダー/g
s/外来生物法/入国管理法/g
s/生物/民族/g
s/飼育/滞在/g
s/輸入/入国/g
s/ペットショップ/不法就労斡旋業者/g
s/飼い主/雇用主/g
s/生態系/安全保障/g
s/農業/捏造/g
172名無しのひみつ:2013/09/23(月) 11:40:22.44 ID:mMCDcRbW
>>168
殺すのに犬猫みたいに特別な施設なんていらないよ
各自で動物病院に連れて行って、犬猫用の安楽死用の薬でも入れてもらえばいい
苦しみも与えないから屠殺と一緒で動物虐待に当たらない

あとなにが何でも責任もって最後まで飼うとか言ってるやつは単なる世間知らず
何十年生きるか分からんような図太い生物を死ぬまで面倒見る気なの?
自分のほうが先に死ぬ可能性もあるのに?そのあとどうすんの?遺族に面倒かけるよ? 
害獣認定された以上、そうやって殺処分するのが飼い主としての当然の義務で責任だよ
自分の手を汚したくない〜とか、○○年も飼ってるからそんなこと出来ない〜なんて
愚にも付かないわがまま振りかざすやつは甘えたガキだよ
ミドリガメは家族の一員だよ〜とか脳味噌疑うようなこといってる奴には
お前は人間なのか?、それともそのドブ臭いクソミドリのお仲間なのか?っていう質問するわ
人間である以上、人間の法律に従うのが当然だろ?
そしてペットのクソミドリはその人間の法律の中で温情で生かされてるだけの存在

あと、動物に罪は無い、連れて来た人間の責任だとか言ってるやつ
その人間としての責任を取るためにいまの現状があるんだよ?
連れて来られた連中には確かに不条理だけどさ、侵略生物排除して
元通りに近い状態に戻すのが現在出来うる最良の策なわけ
これに変わる案なんてないのに文句言うな

あと申請して許可貰えば飼育も問題ないとかう甘えた法律がまかり通るみたいだけど
俺に言わせれば法の目をかいくぐって生活保護不正受給してるような輩や
合法ドラッグ流してるようなクズと変わりがないように思える
法律で無問題だから何でもOKがまかり通るなら、モラルもマナーもない糞みたいな世の中になるぞ
173名無しのひみつ:2013/09/25(水) 08:29:13.71 ID:KCVx30/m
>>160
中国人増えすぎたらそっちの駆除がたいへんじゃない?
174名無しのひみつ:2013/09/25(水) 20:30:52.57 ID:V1IivEmc
すぐに粛清始めるからある程度の自己浄化能力は保たれている
175名無しのひみつ:2013/10/02(水) 13:40:42.80 ID:AI5xXUOW
コピペ野郎
規制ざまぁwwwwwwwwww


ところでこの頃寒い日が続いておりますが、ミシピ水槽にヒーターを入れて稼働させていいですか?
176名無しのひみつ:2013/10/02(水) 15:09:46.42 ID:Bsg5d07D
早く大きくしたいのなら入れれば良いが大きくなって捨てるなよ
177名無しのひみつ:2013/10/04(金) 12:24:22.69 ID:n6jVOEuJ
濾過などというもので水換えをサボろうとする奴にミシニをかう資格はない
飲み水にもなるのに何日も水を換えないなんて
かわいそうだよ


はい論破、次
178名無しのひみつ:2013/10/04(金) 18:40:16.61 ID:qCSe8iab
>>159
ラスカルのイメージと違ってアライグマは凶暴らしいな
ワニを放とう
179名無しのひみつ:2013/10/04(金) 21:34:54.95 ID:kU8BizUk
レンコンが名産の隣県のある町はミドリガメの食害でおおわらわだそうだ

ミドリガメは言語道断としても、クサガメも本当は江戸時代に入ってきた外来種なんでしょ
もっと以前から日本に住んでた、カメってどんなのがいるんだろう
180名無しのひみつ:2013/10/04(金) 21:38:02.95 ID:kU8BizUk
あ、一応イシガメは見たことあるから知ってるけど
他はよく知らん
181名無しのひみつ:2013/10/04(金) 21:41:41.39 ID:1ussspdJ
ザイニチチョウセンジンの指定まだー?
害悪が桁違いなんだけど
182名無しのひみつ:2013/10/04(金) 21:58:00.91 ID:y8YN2Z2P
無責任な奴が多すぎるわ。
俺はミドリガメを捨てるときは責任を持って殺し供養する
183名無しのひみつ:2013/10/04(金) 22:28:35.43 ID:1fwiEHFg
ザイニチチョウセンジンの特定外来種指定
184名無しのひみつ:2013/10/05(土) 03:58:18.85 ID:MppzWYlk
生物の善し悪しを人間が決める

おこがましいとはおもわんかね?
185名無しのひみつ:2013/10/05(土) 06:11:53.58 ID:tTwjKDlJ
>>150
さらに5階からでも飛ぶんだぜ
186名無しのひみつ:2013/10/05(土) 06:14:08.87 ID:tTwjKDlJ
>>184
野生生物でもやってることだろ?
187名無しのひみつ:2013/10/05(土) 09:00:57.21 ID:2fxAwQZ+
>>183
和名、チョウセンヒトモドキですな
ヒトとの交雑が問題になってます
188名無しのひみつ:2013/10/05(土) 09:48:53.38 ID:mqRnnuf6
奴はアメリカから来たのかw
189名無しのひみつ:2013/10/05(土) 12:02:13.31 ID:zyz4G4sb
ミドリガメに限らず亀は長生きだから飼うなら相当な覚悟がないとねぇ
190名無しのひみつ:2013/10/05(土) 14:18:43.88 ID:Ao80Bf+n
いまさらだけどな
191名無しのひみつ:2013/10/05(土) 18:30:07.97 ID:tRAu2iRl
【特定外来民族に指定検討 ニダー、法務省】
2013.9.5 22:37

 法務省は5日、ニダーの名で知られる外来の朝鮮人について、
入管法で入国や居住が原則禁止される特定外来民族への指定を
検討する方針を明らかにした。

 規制の時期や具体的な方法については今後議論する。
国内の居住数が多く影響が大きいため、指定後に入国を先行して
規制することなども検討する。

 ニダーは不法就労斡旋業者によって広く流入しており、
尊大になって持て余した雇用主が新大久保や生野に捨てて繁殖。
安全保障の影響や治安悪化が問題になっている。
近年は1年間に約20万人が密入国しているとみられる。

 特定外来民族になれば居住に許可が必要になるため、
雇用主が捨ててしまうケースが増えることを懸念して、
これまで指定は見送られてきた。
192名無しのひみつ:2013/10/07(月) 20:33:07.31 ID:5f4Lhvik
>>189
水槽で亀を飼うのは止めた方がよい

子供がミドリガメ買ってきて、水槽で飼っていたんだわ
最初はよかったんだけど、どんどん大きくなるんだよね
水はすぐ汚れるし、熱帯魚用のフィルターなど役に立たない
水は臭くなるけど、亀って水上で呼吸するから別に弱らないんだよ

結局、飼育を諦めた

庭に池を作れるような人以外は無理だわ
193名無しのひみつ:2013/10/08(火) 03:11:31.20 ID:8Acc1u07
水亀は飼育水=飲み水でもあるから汚い水だと弱るのは常識中の常識
194名無しのひみつ:2013/10/08(火) 22:26:39.41 ID:L3qTEejj
>>193
1年もたつと弱らなくなるんだけど
もちろん週に1回ぐらいは水換えしてたけどね
195名無しのひみつ:2013/10/09(水) 21:15:36.95 ID:UmKvP4Gq
水槽なんて10年近く前に捨てたわ
今は衣装ケースに入れて飼ってる
甲長20センチ超えるくらいになると夏場は一日二回は水を全部替えないととんでもない悪臭がする
熱帯魚用フィルターも使ったけど一週間足らずでただの電気食いのゴミになった
いまはもう毎日水道水を直に入れかえてる
田舎だからそこまでカルキ臭くないし
ペットフードは同じ商品しか食わないから
車でいける範囲内の店が仕入れを切ったらちょっとした兵糧攻めになること確実

店じゃハムスターやらインコ、下手すりゃカブトムシなんかと同じ位の小動物扱いなのに…
なぜかペット可のアパートでも断られる事がある
小学生の時500円で買ったカメがこんな事になるなんてと今更ながら後悔
196名無しのひみつ:2013/10/09(水) 21:57:47.11 ID:/xnlm32l
ミドリガメは水道水そのままでも普通に飼えそう
197名無しのひみつ:2013/10/09(水) 22:10:10.43 ID:c/x8CPGn
サルモネラ菌の宝庫になってるって聞いたけど、
そこんとこは真相はどうなの?
198名無しのひみつ:2013/10/10(木) 10:29:07.11 ID:jQ3wx/YH
庭に池が有ったらなぁ
199名無しのひみつ:2013/10/11(金) 20:28:01.52 ID:OVsGdgDv
>>197
ペットショップで買うようなやつはどうか知らんけど
野生化してるやつはほぼ100%保菌してる
触ったら石鹸で手洗っとけ
200名無しのひみつ:2013/10/11(金) 22:58:16.09 ID:XOwag8Zq
駆除するのも命がけかぁ。
201名無しのひみつ:2013/10/12(土) 03:17:53.42 ID:Uk7USS0v
むかし、御菓子メーカーが、景品として緑ガメをテレビCM流して
日本中にばらまいたのが発端だったかな。
 「親ガメの背中に子ガメを乗せて。。。♪」
という歌をBGMにしてたと思う。

ブラジル産だったかな、外来種の生物である緑ガメだとか
昆虫だとか、安易に国内に持ち込ませすぎる。
カブトムシ類なんか、なんで許したんだ。単なるマニアの
欲望なだけじゃないか。
202名無しのひみつ:2013/10/12(土) 04:53:17.91 ID:cLT5JQrv
>>201
森○の菓子の景品は…ブラジル産じゃないね。
コロンビア産のコロンビアクジャクガメ。
それに、ミシシッピアカミミガメも区別無く混ざっていたらしいよ。
203名無しのひみつ:2013/10/12(土) 12:22:00.33 ID:oassuUWz
10年くらい前からホームセンターでも外来種のカブト、クワガタが売られ始めたよな
ヘラクレスオオカブトなんて図鑑でしか見たことなかったのに今じゃ気軽に買えるようになってるし
あと10年くらいしたらこいつらも駆除対象になるんかな
餌場争いになったら日本のカブトが勝てるわけないし
204名無しのひみつ:2013/10/12(土) 12:26:23.71 ID:O3+Uk5UZ
スマトラヒラタに挟まれてかなう国産甲虫は居ない
205名無しのひみつ:2013/10/12(土) 12:38:45.68 ID:11S0lS7M
昔はその辺にスッポンが居たとかマジか???
んなあほな
206名無しのひみつ:2013/10/12(土) 14:45:24.99 ID:rOmh3DsF
カダヤシかわいい
207名無しのひみつ:2013/10/12(土) 15:29:11.36 ID:Uk7USS0v
昆虫の増殖率は莫大だから、環境が生育に適していて、天敵が
なければ、あっという間に増えるはず。そうして農作物に被害を
与えたり、未知の病原体をはびこらせる宿主になるかもしれない。
208名無しのひみつ:2013/10/13(日) 00:11:50.24 ID:TGNPXKZ4
>>187
ホモサピエンスから前頭葉異常ばかりが生き残る生存戦略によって進化した存在だな。
交配すると高確率で前頭葉異常を引き継ぐから早く外来指定生物にすべき。
209名無しのひみつ:2013/10/13(日) 02:14:36.86 ID:z4Il4F1W
どれだけ指定種を増やしても
輸入禁止にできないのなら全く意味がない
環境省の弱腰のツケをNPOや一般市民に駆除させてるって、なんなの?
パワーもマネーもない、海外向けのハリボテ行政、環境省はもう潰せよ
210名無しのひみつ:2013/10/14(月) 11:24:07.05 ID:kl3Zh2K0
今だに検討とか。馬鹿か
211名無しのひみつ:2013/10/18(金) 19:36:22.74 ID:MqffEUER
外産カブトクワガタ解禁ってなんでやったの?
212名無しのひみつ:2013/10/19(土) 11:26:13.39 ID:qSyvkncw
>211
鳩山(弟)のオナニー
213名無しのひみつ:2013/10/21(月) 07:03:47.06 ID:pY1W9PKa
>>189
犬の倍以上生きるんだっけ?
214名無しのひみつ:2013/10/21(月) 17:36:59.52 ID:isPZdxiu
アカミミガメもカミツキガメも食ってしまえ
とても美味しいらしいから
215名無しのひみつ:2013/10/21(月) 23:05:00.56 ID:MmrwQXW+
ミドリガメは大都会名古屋が発祥の地
216名無しのひみつ:2013/10/27(日) 11:47:16.47 ID:/rYf7eXi
※欄が中国人のデモのようだったよ
集団心理ってやつか?愛国無罪って感じで自分は人格否定や暴言を吐く行為を行っても良いと思ってるところがまた安っぽい正義だよ

そういえば小学生の頃 近所のおばちゃんからクサガメの卵を3個もらって大切に管理してたけど
床の敷物に足を引っ掻けて膝から転んで卵が全部潰れたときはショックで泣きそうだったな
全て無精卵だったのが不幸中の幸いだ
217名無しのひみつ:2013/10/27(日) 15:01:05.63 ID:YPAhniSy
無精卵と知ってて何故大切に管理するんだ?
しかも割れたら泣きそうになるとか訳分からん
218名無しのひみつ:2013/10/27(日) 22:52:57.06 ID:8byNoWQ+
>>68
ウチダザリガニってアメリカ原産の外来なんだよな。
いわゆるアメリカザリガニとは違うらしいけど。
数年前までは阿寒湖漁協から生きたまま買えたんだよな。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/5/53/Pacifastacus_trowbridgii.jpg/250px-Pacifastacus_trowbridgii.jpg
219名無しのひみつ:2013/10/27(日) 23:39:03.03 ID:8byNoWQ+
>>91アカミミガメ特有の事情として、アメリカで40年前に突然飼育が禁止されたことにより、
>養殖業者の生計への救済措置として輸出が盛んになった

って、ことは、オバマの目論んでる銃規制に
日本国民として真剣に反対するか、
中韓への輸出に誘導するか考えねばなるまいな
220名無しのひみつ:2013/10/27(日) 23:44:46.74 ID:8byNoWQ+
>>143ほんと駄生物飼いはどうしようもねぇな

いやはや、激しく同意っ!!
っで、オマイは誰が飼ってんの?
221名無しのひみつ:2013/10/28(月) 00:00:50.20 ID:chD2BpX4
>>157
それは方向音痴のウミガメだろ w
222名無しのひみつ:2013/10/28(月) 00:27:44.50 ID:chD2BpX4
>>169
なんで俺に仕事が無いんだって怒りはよくわかった。とにかく頑張れっ!!
223名無しのひみつ:2013/10/28(月) 00:33:50.17 ID:chD2BpX4
>>192結局、飼育を諦めた

で、ど、ど、ど、どうしたんだっ!?
まさか、貴様ら一家が元凶ではっ!?
224名無しのひみつ:2013/10/28(月) 00:36:52.24 ID:chD2BpX4
>>203 10年くらい前からホームセンターでも外来種のカブト、クワガタが売られ始めたよな

ここにも小泉ご都合規制改革の暗い影が・・・
225名無しのひみつ:2013/10/28(月) 00:40:16.77 ID:chD2BpX4
>>216->>217
後になって、単独飼いだったから無精卵だとわかったってことだろ?
226名無しのひみつ:2013/10/28(月) 02:26:25.36 ID:3iHu/9DY
それってバカにも程があるだろw
227名無しのひみつ:2013/10/28(月) 06:14:30.79 ID:k0uK4oP2
これだけそこら中の池沼で繁殖してる亀を指定したって事は
アメリカザリガニも指定か?
228名無しのひみつ:2013/10/28(月) 13:33:44.29 ID:RG+yCt3H
>>217
有精卵なのか無精卵なのか気になって本で調べてみたら無精卵っぽいなぁと思ったけど
自信がなかったから一応様子見しようと思ってた矢先の悲劇

卵が潰れた時は「何てことをしてしまったんだ!」と血の気が引いて自分を情けなく思ったけど
潰れた卵の中をよく見てみたら黄身しかなくて「やっぱ無精卵だったんだ!あってたんだ!」と自分の予想が当たっててちょっと嬉しかった記憶がある

>>225
おばちゃんがホシガメとクサガメを各ペアで飼ってて
見たい!って頼んだら見してくれたからそれはないよw
229名無しのひみつ:2013/10/28(月) 16:24:18.56 ID:NNcka7eP
>>224
カブトの方はまあ放してもすぐ死ぬし在来種と系統的に遠いからそんなに問題にならないけど、
ヒラタクワガタはヤバイよな

>>227
アメザリにニッチ犯されてるもしくはアメザリに捕食されてピンチの在来種っている?
もちろん遺伝子汚染される在来種はいないし。
230名無しのひみつ:2013/10/30(水) 00:18:48.18 ID:SgMr/nAn
指定したって根絶は無理
税金使って新たな利権が生まれるだけだろ
ブラックバスが減ったようには全く思えない
アメリカナマズが琵琶湖で見つかったし
ウチダザリガニは岐阜県で見た

指定するよりも放出しない世論の方が大切じゃないかな
良識ある研究者(個人含む)が道を断たれるのは忍びない
231名無しのひみつ:2013/10/31(木) 14:07:32.50 ID:17vaC2Ht
>>90
「総務省環境庁」でもよかったとおもうのだけどな。
232名無しのひみつ:2013/10/31(木) 14:10:13.05 ID:17vaC2Ht
ワカケホンセイインコも特定外来生物に指定される可能性はないのだろうか。
ワカケを飼育している身からするといやだけど。
233名無しのひみつ
>>230
淡水魚やカエル類の減少はミドリガメも絡んでるっぽいけどな