【宇宙】イプシロン、“異常判定”の原因判明〜ロケットと地上のデータ送受信に0.07秒のズレ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
391名無しのひみつ:2013/09/10(火) 18:19:45.75 ID:cq8rz9GX
9/11にソウルタワーめがけて打ってほしかった
392名無しのひみつ:2013/09/10(火) 18:31:03.94 ID:E4LGyb8+
早うせんかい
393名無しのひみつ:2013/09/10(火) 20:08:46.05 ID:qk548RrA
パンシロンでパンパン!
394名無しのひみつ:2013/09/10(火) 22:25:04.16 ID:IH1Q9UgS
行こうと思ったんだけど、ロードカナロアの単勝一点勝負に負けたんで行けなくなった(´Д` )
395名無しのひみつ:2013/09/12(木) 16:58:58.85 ID:AKineQ6s
14日キタ━(゚∀゚)━!
396名無しのひみつ:2013/09/13(金) 00:59:14.35 ID:5hgs7J1p
14日キタ━(゚∀゚)━!
397名無しのひみつ:2013/09/13(金) 21:59:20.93 ID:7ZSai66N
イプシロンでロンロンロン!
398名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:09:44.75 ID:noX7e9IU
イプシロン打上げ成功オメ!
399名無しのひみつ:2013/09/14(土) 14:32:44.72 ID:marqVtBC
イプシロンの成功率は100%。世界一だな
400名無しのひみつ:2013/09/15(日) 13:54:37.84 ID:Ua80os6V
>>14

盲点は消すのは困難。チェックする優秀な人材を多数用意するしかないか。
全配線とプロセッサを実装レベルの配置でモデル化するシミュレーションでもできないとな。
電磁ノイズ、発熱、発火、振動や加速と質量による引っ張り荷重、エッジ等によるせん断荷重も含めてフルサイズで検証できるといいね。
401名無しのひみつ:2013/09/15(日) 14:01:54.94 ID:vVNVWmDY
>>400
いかに精巧なシミュレータを作ったとしても、
それを作る人間のヒューマンエラーを除外できなければ何の意味もない。
結局は実験しかないよ。
タコマ橋しかり、デハビランドDH106しかり、
スペースシャトル チャレンジャーしかり。
工学はそうやって進んできた
402名無しのひみつ:2013/09/15(日) 16:23:53.89 ID:fb4QNZV4
チェックする優秀な人材を多数用意できるのなら、そいつらを開発に回すほうがいいだろ
1おくまんえんあれば何でも買えるのに、とか言ってるのと同じ
403名無しのひみつ:2013/09/16(月) 01:45:56.44 ID:76hPsWQE
成功したのか
暫く外界との情報を断っていて忘れていた
404名無しのひみつ:2013/09/16(月) 19:16:12.24 ID:1WI6d5qO
オルフェーブルもキズナも勝ったことだしな。(笑)
405名無しのひみつ:2013/09/16(月) 19:25:47.54 ID:8pwusAXo
シミュレーターは携帯電話のような量産品ではコスト的に友好だけど、ロケットのように
年1回あげるか、どうか、というようなものではどうなんだろう。毎回条件や要求も異なるし
406名無しのひみつ:2013/09/16(月) 19:45:11.83 ID:c8hkWUjX
シミュレーションのミスとかありそうだしね
407名無しのひみつ:2013/09/16(月) 20:37:32.19 ID:q4AgVPeJ
>>405
実際に動かしてテストとか簡単にできない環境こそシミュレーションでしょ。
30億&積荷がパーはまずい。
事前に取り除けるリスクは徹底的に取り除いた上で、
新規開拓領域については実証実験で確認すべき。
もちろん>>401,406のようなリスクも考慮しなければいけないけど。
408名無しのひみつ:2013/09/16(月) 22:28:21.70 ID:vmJuJXNy
>>405
だからウンザリするほど机の上で検証する
ソフトのミスも当然あるがそれでも役に立つ
管制ソフトだってバージョンアップ必須だしな
409名無しのひみつ:2013/09/17(火) 06:17:04.95 ID:9s4g2My0
打ち上げつべで見たけど軽そうに上がって行ったね
h2aの1/3のコストてことは依頼殺到ですか?
410名無しのひみつ:2013/09/17(火) 08:16:33.26 ID:b9ARZvvJ
>>409
日本の宇宙ロケットが商用受注ゼロなのは、ロケット単価の問題じゃないので。
411名無しのひみつ:2013/09/17(火) 09:27:04.20 ID:wZvbAmv5
>>407
シミュレーションはそれをやるためのコストが半端ない。イプシロンのように部品点数が多いものだと、
数億円ではすまない。もうひとつ桁が増える。しかもシミュレーションでうまくいっても同じ条件で実物ができているか
どうかを確認するには、実物モデルをつくってテストするしかない。
携帯電話でもシミュレーションで壊れにくさを検証したのち、実機モデルをつくってテストしている。
ロシアや米国は実機モデルに衛星をのせずにテストしてるが、日本の予算では無理。日本ではロケットのシミュレーションのメリットは低い
412名無しのひみつ:2013/09/17(火) 11:30:08.28 ID:o1xESheN
USB3使えば早い
413名無しのひみつ:2013/09/17(火) 12:22:22.05 ID:ibRHVdTX
>>410
ロケット単価の面も十分あるだろう。
414名無しのひみつ:2013/09/17(火) 14:30:38.84 ID:KBvvXLTk
>>412
引っ張ったら抜けるようなものが使えるか
415!ninja:2013/09/17(火) 21:30:18.93 ID:K0F/uk6J
打ち上げてしまったので姿勢監視の再設計が不可能になったわけだが
416名無しのひみつ:2013/09/17(火) 22:57:30.95 ID:zaYssxCL
打ち上げ見てたんだけど
姿勢ってかなりグリグリ動くんだな
逆に感心してしまった
いっそ対空母ミサイルにしようw
417名無しのひみつ:2013/09/18(水) 05:09:59.99 ID:xW/rmNXQ
汚染水煮詰めて核も作れそうだな
418名無しのひみつ:2013/09/18(水) 12:24:19.82 ID:2xh+9l9k
イプシロン見てICBM言う奴もいるし、
日本の潜在的軍事力は相当なモノみたいやね。
大都市は1発打ち込まれたら終わりなんで、弾数は不要だし。
419名無しのひみつ:2013/09/18(水) 20:34:50.13 ID:Rcq87scp
>>418
イプシロンでICBMとか言う奴が非科学的。
420名無しのひみつ:2013/09/18(水) 21:23:56.55 ID:sV/La3m7
包丁持った板前が集まってると軍隊に見えるんだろうな
そういう人は
421名無しのひみつ:2013/09/18(水) 21:48:10.00 ID:7BZqH1OI
>>418 イプシロンの2段目に20.5kgのブタンガスボンベを720個積んで飛ばしてみようぜ!
そして敵国上空でそのボンベを誘導爆弾により5mおきに分散して地上に落としてから
全ボンベを同期させてガスを噴出させて、

同期させて一気に点火させる!

500m四方が同時爆発してもぬけの空になる
いわゆる燃料気化爆弾ねw

ロシア辺りで試験場借りて試験したいなあ〜

できれば中国国境近くでw
422名無しのひみつ:2013/09/19(木) 00:06:05.54 ID:FHvAC007
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130917-00000027-mycomj-sci
> これについて、森田プロマネは「イプシロン(ε)には、記号そのものに
> 意味がある」と説明。εは数学において"微少量"を表すが、「小さいけど
> 存在感がある。"山椒は小粒でもぴりりと辛い"ということ」と意味を明かした。

http://jeff560.tripod.com/calculus.html
> According to Finney and Thomas (page 113), "δ meant 'différence' (French for difference
> and ε meant 'erreur' (French for error)."

そんなの誤差誤差〜
423名無しのひみつ:2013/09/19(木) 00:36:56.06 ID:dTXdo1Lm
http://www.tel.co.jp/museum/magazine/spacedev/130318_interview/04.html
森田先生「さらに四段目にPBS(ポストブーストステージ)を使用することで、全段固体燃料ロケットでも、液体燃料ロケットみたいな精密な打ち上げを実現」

固体三段時点でかなり精密で、PBSの出番ほぼ無かった件について・・・
424名無しのひみつ:2013/09/19(木) 01:06:18.14 ID:SbGchwvx
>>415
AHO?
425名無しのひみつ:2013/09/23(月) 18:16:38.44 ID:idzoATbD
>>423
http://www.jaxa.jp/press/2013/09/20130914_epsilon_j.html

PBSの噴射時間が、予定と実測で、かなり異なっている。

俺の想像だけど、
船が進入して発射が15分間遅れたから、PBSの噴射で軌道を調整したのでは。
426名無しのひみつ:2013/09/23(月) 18:36:00.13 ID:oE6rFLcY
8/27の発射延期をあざ笑ったのも
当日の発射を妨害したのも

ぜーんぶ売国サヨクと朝鮮人と中国人

よく分かりました
427名無しのひみつ:2013/09/23(月) 20:25:37.31 ID:vqgVglAq
妨害とやらのソース出せよ。
428名無しのひみつ:2013/09/24(火) 08:46:30.87 ID:iaFBskAv
バカは問題解決の為の非難と指摘を「ぼくへのこうげき」として判断できない。
429名無しのひみつ:2013/09/24(火) 08:47:25.67 ID:iaFBskAv
>>428
> として判断できない。


としか判断できない。
430名無しのひみつ:2013/09/24(火) 12:09:28.22 ID:qlMIrmf6
>>428
どれが問題解決のための指摘なんだ?
それ以前にこんなとこで問題解決案を提示されてもだな(ry
431名無しのひみつ:2013/09/24(火) 13:23:56.13 ID:Iv9S6fZB
値段が全てジャナイヨ、なんて言ってるけれど、はよ7億コストダウン必要じゃんね。
432名無しのひみつ:2013/09/24(火) 14:04:36.97 ID:eBQS+krL
延期したことで寧ろ完璧になった。(笑)
433名無しのひみつ:2013/09/24(火) 16:35:35.78 ID:57weVF6o
>>425
その予測値は最大燃焼時間だから、むしろ『 計 画 通 り 』

http://ima.hatenablog.jp/entry/2013/09/14/161500

PBSの噴射は3段目までに発生した軌道誤差に対応して行うので、
時刻が予測値からずれているのはPBSが正常に動作した証拠。
投入軌道は非常に高精度で投入できた。

予測値はずいぶん前の予測で手元の資料には反映されいないが
ノミナル軌道でいうと1回目のPBSの燃焼は4分強。実測も約4分ちょっと。
最終飛行経路に対してほぼ計画通り。
434名無しのひみつ:2013/09/24(火) 19:11:24.44 ID:tGcPPTyP
コストダウンは後回しでいいから
早く性能向上しろ

でないと3号でのアスナロ打ち上げに性能が足りてないぞ
435名無しのひみつ:2013/10/02(水) 22:45:48.66 ID:8ssveRyX
>>434
M-V側に振れてコストが上がっちゃ客がいね〜。
飛べない。
436名無しのひみつ:2013/10/02(水) 23:10:31.46 ID:/NBE77V6
心配しなくても2号機で上段やアビオニクスを軽量化して
低コスト化しつつASNARO-2が打ち上げられるだけの性能を実現する見通しは立ってる
あとは予算
437名無しのひみつ:2013/10/03(木) 12:07:56.69 ID:Mcm/02oQ
>>436
ASNARO1は?
438名無しのひみつ:2013/10/03(木) 18:50:47.55 ID:cpI6x9Io
>>437
ドニエプル。去年の12月打ち上げのはずが、まだ上がってないと思ったけど。
439名無しのひみつ:2013/10/20(日) 01:21:55.97 ID:r08VKKKc
>>438
過去に、M−V8号がM−V5号より先に打ち上げとかあったけど
アスナロ2のほうがアスナロ1より早く打ちあがったりしてな
440名無しのひみつ
最近の人はプロトコルやらなんやらを所与のもの、
偉大なる神の創造物とでも思ってるみたいで、
適当に使うだけで勉強しないんだよな。

通信やっててもハンドシェークという概念も知らない。