【宇宙】イプシロン、“異常判定”の原因判明〜ロケットと地上のデータ送受信に0.07秒のズレ/9月の早い時期に再挑戦
下村博文文部科学相は30日の閣議後の記者会見で、
27日の発射直前に打ち上げを中止した新型ロケット「イプシロン」について、
コンピューター間のデータの送受信に0.07秒の遅れがあったため、姿勢異常と判断されたことを明らかにした。
ロケット本体には問題はないため、9月の早い時期に打ち上げる方針だ。
イプシロンでは、ロケット側で傾きなどをセンサーで調べてコンピューターで計算し、結果を地上側に送る。
このデータをもとに、適切な姿勢になっているかを判断する仕組み。
今回はデータが届くタイミングが0.07秒遅れ、データがない状態を地上側のコンピューターが異常と判定し、
打ち上げを止めたという。
なぜデータが遅れたかなどの詳細は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が調べている。
時事ドットコム
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG3001H_Q3A830C1CR0000/
2 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:32:31.31 ID:08A6/zvw
こうして一つ一つ積み上げてこそ。
3 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:33:10.67 ID:ZMl3IJqa
この0.07秒、タイムマシンの発端である。
4 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:33:16.23 ID:d+Ic+Mnb
ふう冷麺うまかった
夏はこれだな
ちなみにお前らがよく食う
そうめんは韓国起源
手延べの技術も知識も無いお前らに教えてやった
感謝して食せよ
5 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:33:52.15 ID:94hALP0J
セレロンだったの?
6 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:34:01.55 ID:83y6px+x
最後にウリが全部横取りしてやるニダ
7 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:34:06.47 ID:emjJCrtq
.
<丶`∀´> 「チョッパリはロケットも ろくに打ち上げられないニダ
ロケット先進国の韓国を見習うべきニダ。日本人として恥ずかしいニダ」 」
8 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:34:08.79 ID:DTu70bhz BE:1776804454-2BP(0)
9 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:34:32.48 ID:tQ6p80u6
(ヽ∧__∧
、ヽ`∀´>.<呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
) )つ
>⌒)ノ
ゝノ/
パカチョン ノ~ノ
/| ///
| | ///
| |ミ ///.
|/ ̄ /
" ̄ ̄ ̄ ̄
10 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:35:23.48 ID:hGm6q7Rd
起源は全て中国あるね
パクさんリーさん出ていくイイヨ
11 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:35:25.29 ID:RlpE7ur/
韓国とどっちが先に打ち上げ成功するか勝負だな
12 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:36:12.45 ID:LPwgbH0L
メモリーなら
エルルピーダ
使って下さい
13 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:37:05.70 ID:aOPyQqng
このコンピーュタ診断が今回の肝なんだろう。人件費を節約して安い打ち上げ費用になるとか。でもこんな具合にソフトのバグがたびたび出るようじゃ商売に差し支える気がする。
14 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:37:07.24 ID:OAwKft/c
100分の7秒か。うん、まあ人為の範囲だな
15 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:37:40.56 ID:tQ6p80u6
16 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:38:42.22 ID:bv9eNv3T
このくらいのラグでも異常判定って、結構厳しいんだね
17 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:40:27.91 ID:CnY8TQHw
テストはしてたんだろうからなあ
本番で何が起きたか
18 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:41:18.21 ID:2xhCwixh
>>11なんのファンタジーだそりゃ?寝言は寝て言えよ(爆
19 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:41:55.47 ID:f7TAG8v8
細かいことをコツコツと
急がば回れ
20 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:41:59.76 ID:z+RsHNRt
21 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:42:04.90 ID:J0FqJTz7
70ms(1/15秒)は公衆回線なら最小レベルの遅延時間だけど、LAN接続だと随分遅いな。
テレメトリサーバ経由で管制パソコンに繋いでたみたいな遠回りがあったのかな?
22 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:42:59.71 ID:Z/aBFcsQ
なんだか超初歩的コンピューター技術が、正常にインプリメントされてないって気がする。
要は、コンピュータ間のハンドシェイク問題って事だろ。
23 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:43:03.08 ID:pHjkzBiS
>>16 必要な瞬間にデータ欠損してたみたいね
待つというロジックはあったのかなかったのか
エラーメッセージも再考の必要あると思う
24 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:43:13.12 ID:fFS64P1Z
新開発の部分に不具合が出るのは正常。
いままでは、許されてきた誤差なのだろう。
普通の商取引の電子受発注でも、待ち受けているデータが、
期限までに来ないとエラーを出すのは当たり前。
今後は0.07を出さないようにするのか、許容範囲として設定するのか。
25 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:43:20.87 ID:icv1X+C6
>>1 コンバットスーツの蒸着より早く反応しなきゃならないのか…
26 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:44:25.90 ID:pHjkzBiS
>>21 通信遅延で大事故に...って、クラークにあったなぁ
27 :
卍3286卍ss:2013/08/30(金) 12:45:20.57 ID:4M4Ladaw
流石 日本のAI 。。0.07秒も見逃さない!。。信頼出来ますネ。。。10No!
28 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:45:38.74 ID:bwXaxQ+1
どのくらいを設定値にするのか
微妙なもんだな
宇宙ではとてつもない高信頼性が求められるだろうし
もはや想像できない
29 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:46:52.83 ID:CnYUHaL1
時間に負けるな
30 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:46:57.45 ID:vok9ciyJ
>>16 最初の打ち上げだったから、安全マージンを厳しく設定していたみたいよ。
31 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:47:16.33 ID:eT5E56II
韓国のロケット技術のほうが優秀ニダ。
物証はないが心証では確実ニダ。
32 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:48:13.51 ID:qzGRmPQH
これで何億円無駄になったの?
33 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:49:23.11 ID:ziwHxIF9
判断自体はロケット内コンピュータに組み込んでないのか
34 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:49:26.02 ID:JCi4B2pD
0.07秒を強調しているが、
単純にやり方間違ってて0.07秒だろうが10秒だろうがたいして違わないミスだったりして
35 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:49:35.96 ID:fFS64P1Z
>>32 地元の経済効果すごいよな。
お祭りもう一回できる。
36 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:50:05.50 ID:z+RsHNRt
>>32 最終的には1〜2億円の追加コストと思われ
37 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:51:14.85 ID:nhf9Z2nk
朝鮮人の糞ロケットと違って繊細にやるのが日本だし
38 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:51:35.71 ID:+4t194Uj
素晴らしいな
こういった微妙な所まで完璧にしないと打ち上げロケットとしては役立たずになる
攻撃用のミサイルとしては今のままでも十分過ぎるけどw
39 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:52:21.87 ID:4NVORyzH
0.07秒のズレくらい大目に見てよ
40 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:53:03.80 ID:gdx2lh32
41 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:53:19.42 ID:jgG7vITn
俺のヅラも100分の7ミリずれたら気づくわw
42 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:53:58.23 ID:LgNztxGc
3度目の正直ってやつだ。
今度は大丈夫 上手くやれる
43 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:54:29.95 ID:4NVORyzH
↓0.07秒のズリでいく人
44 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:54:44.47 ID:tQ6p80u6
(ヽ∧__∧
、ヽ`∀´>.<呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
) )つ
>⌒)ノ
ゝノ/
パカチョン ノ~ノ
/| ///
| | ///
| |ミ ///.
|/ ̄ /
" ̄ ̄ ̄ ̄
45 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:56:00.83 ID:As2FREOh
70msか かなり長いな
でも、単純にプロトコル制御のバグだろw
46 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:56:02.19 ID:xRRAKhdS
約0.1秒の遅延って結構長い気がするが
光ケーブルの取り回しがおかしいとか・
47 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:56:10.29 ID:nhf9Z2nk
朝鮮人のロケット燃料はトンスルで
48 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:59:00.84 ID:6I+yobx4
>>39 宇宙に出ると高速で移動しているから0.07秒で何kmズレが生じている事やら・・・
49 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:59:46.12 ID:nbPsmE1c
原因がすぐ判明するところが凄いよな。普通はこういうのわかるのに
2〜3か月要したり、ボーイングの飛行機みたいに、原因不明のまま、
やっぱり飛ばしちゃおうwってなるのに
50 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:59:47.63 ID:Z/aBFcsQ
基盤内のLSIどうしのデーター授受なら絶対時間内って理解できるが、
ケーブルか無線か知らないが、物理的に離れたコンピューター間の情報伝達。
どこか設計に欠陥のある悪寒がする。
51 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:00:55.78 ID:As2FREOh
>>48 あほ、宇宙だからこそ遅延に対して寛容でないと駄目なんだよ
ボイジャーなんかどんだけ信号が遅延して地球に届くと思ってんだよw
52 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:01:52.66 ID:0ey6V4br
原因が分るだけでも凄いな
関係各位殿 ご苦労様です
53 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:02:18.18 ID:jgdbvjmX
イギリスのMI6が妨害したんだ
「007 斜めの報酬」
54 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:02:30.40 ID:jYilvdTk
55 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:02:42.02 ID:Y+Xr50gg
韓国人なら問題なく発射断交してる程度の微細なズレ
流石、精密さにおいて日本の右に出る国は無い
56 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:03:14.60 ID:vok9ciyJ
>>49 打ち上げ中止直後から、安全マージンを厳しくし過ぎたかもって言ってたから
原因の予想はすぐに分かっていたんだと思う。
57 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:03:15.28 ID:jgdbvjmX
イギリスのMI6が妨害したんだ
「007 斜めの報酬」
58 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:03:41.17 ID:hVMkCKmi
>韓国 「ロケット打ち上げ失敗、原因は日本とロシアが技術を教えないのが悪い。」
>【速報】 韓国、ロシアの人工衛星メーカーから開発・関連資料をパクったことが発覚!ロシア激怒
>【ロシア】宇宙開発と通信衛星を取り扱う複数のロシア企業と省庁、韓国からのハッカー攻撃受ける
>いったい誰が・・・JAXA職員のコンピューターがウイルス感染、ロケット情報を収集し外部に通信した痕跡
>【社会】三菱重工でもウイルス感染 宇宙関連情報、漏洩か
59 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:03:51.65 ID:nMtijQ/H
ロンドンオリンピック男子競泳100m自由形は
金と銀の差が0.01秒なのだから
弱電の世界で0.07秒のズレはでかいだろ。
60 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:06:56.08 ID:GZ8q2ZoJ
ロケットの姿勢とかよく分からないけど、こんくらい公差の範囲じゃないのか
61 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:07:19.64 ID:pOzmVBQ6
43 :名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:54:29.95 ID:4NVORyzH
↓0.07秒のズリでいく人
44 :名無しのひみつ:2013/08/30(金) 12:54:44.47 ID:tQ6p80u6
(ヽ∧__∧
、ヽ`∀´>.<呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
) )つ
>⌒)ノ
ゝノ/
パカチョン ノ~ノ
/| ///
| | ///
| |ミ ///.
|/ ̄ /
" ̄ ̄ ̄ ̄
62 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:07:26.39 ID:PMWOTzVf
早くしないとイプシロン弁当の売り上げが下がっちゃうyo!
63 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:07:47.25 ID:1sRpALTP
ケーブルの接触不良だろ
64 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:08:28.12 ID:0ovM+1bg
digitalクロックの限界だな。
65 :
卍3286卍ss:2013/08/30(金) 13:09:36.82 ID:4M4Ladaw
>61 hahahahaha.
66 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:09:57.80 ID:+RqAfM+F
なんかこれおかしくない?
発射カウントが始まってから、初めて傾きを計測してレジスタに入力するのん??
普通は常時計測していてタイムスタンプと共に値を維持し続けるもんじゃないのか
67 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:10:42.21 ID:uEgwU08f
本来なら姿勢異常でなく何か他のエラーとすべきところだな
68 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:11:13.93 ID:VQKaBWNB
これって要は発射してみるまで本当に発射できるかどうか分からなかったってことだよね…。
日本恥かし…。
69 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:11:27.10 ID:OQiaO36r
過去からのメッセージだったのか
70 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:12:03.44 ID:Z/aBFcsQ
その瞬間に、地震とかあったんかな!?。
71 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:13:11.61 ID:fFS64P1Z
>>66 別系統でそれはやっていただろう。
だから、直後から「ロケットは正常」と言ったのだと思う。
72 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:13:13.05 ID:LUhnhHVY
73 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:14:04.40 ID:Yj6KbpXE
すぐ原因が発表できるのがすばらしい
中間は失敗理由をフランス製がー、ロシア製がーって外部に擦りつけるに必死
74 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:15:42.50 ID:Dox9wuMv
イプシロンの反応速度に勝てるのはキリコだけ。
75 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:16:08.31 ID:W6LuBYWT
それだけの時間があれば蒸着できてしまうからなぁ
76 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:16:12.36 ID:WKSjtEH9
つーことは、100分の1秒単位なのか?
自動車用エンジンは1000分の1秒単位の世界
遅れているぞ
77 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:16:13.59 ID:Z/aBFcsQ
原因が単純なら 今月中にも再発射できそうなもんだがね。
なんか 変。
78 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:19:21.28 ID:Ku4TIMQM
閾値がどーたらこーたらじゃなかったのかよwww
79 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:19:49.09 ID:As2FREOh
80 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:19:57.09 ID:CKMvth05
非同期でやってねーのか
81 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:20:26.01 ID:vFduJ3eo
0.07秒とかいうとどうでもいいようだけど、試験で発見できずに発射直前で発動ってのが怖い。
本番の電圧不足で一部の装置が瞬間停電、みたいな恐ろしいことじゃなきゃいいけど。
82 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:20:49.62 ID:Z/aBFcsQ
通信エラーなら 普通 再試行とか するのが常識だぜ。
83 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:22:17.37 ID:hjGOHsPv
シナ船からの毒電波だな
84 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:22:44.99 ID:fFS64P1Z
85 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:23:25.61 ID:BBD+uqTR
ジャwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
86 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:23:32.61 ID:fL9zqcro
シールド線だと1ナノ秒で20cm進む。
87 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:23:32.84 ID:eEyTiico
軌道計算のコンピュータはメモリじゃなくて
CPUキャッシュと同じフリップフロップの大容量版を使ってるんじゃねーの?サムスン製とかありえん
88 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:23:33.63 ID:o7X87w9w
ミンスが政権末期に最後っ屁的にいろんな所から流出させたりなんかりしやがったからな。
今だって公明が国交なんかやってるし、疑いは尽きない。
89 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:23:35.21 ID:vVxgGJHY
0.07というと100メートル走だと頭一個分、
水泳だと腕下ろし4分の1の差だな。結構誤差が大きい・・・。
90 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:24:31.36 ID:Yj6KbpXE
>>82 点火前にエラーが出たから中止したんだろ
飛んでからじゃ再試行とかしてるあいだに墜落する
91 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:24:56.35 ID:LUhnhHVY
>>84 もしかすると今月が明日までなことすら忘れてるのかもしれない。
92 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:26:21.33 ID:BUMWLSRy
再送要求とかしないの?
1回でNG判定なんて有り得ないと思うけど
93 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:26:50.27 ID:cXhwuAp7
ところで何でお前ら上から目線なの?
94 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:27:01.02 ID:Ku4TIMQM
あるある
うちのパソコンも標準時より進む
95 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:27:01.97 ID:cwowLnMJ
0.07秒のオペラだな
96 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:28:00.63 ID:R/BngjP/
>0.07秒
スローすぎてあくびが出るぜ
97 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:28:11.89 ID:sbykRb6O
ロケット内の制御プログラムを作った人はベテランかもしれないが、
地上側の管制プログラムを作った人は新人だった、と弁明しているように聞こえる。
人材育成も含めて長い目で見ようぜw
98 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:28:36.46 ID:jSASmytB
プログラム同士の同期ミス。結合テスト、運用テスト、しないとわからないバグ。
シーケンスの設計段階でパターンの検討漏れがあった。
ってことだろう?
99 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:28:39.61 ID:Z/aBFcsQ
光の速さと比較しないとな。秒速30万キロだが。
100 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:29:29.22 ID:7J5Ykp0G
ラグか…敵の弾は当たるのに自分の弾は当らないんだよねえ
101 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:29:57.33 ID:cPoaB8uX
地デジのデータが届くタイミングが0.07秒遅れなら許す
102 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:31:25.72 ID:+abA0yRF
ま、最初に些細なトラブルが出るのはいいよ。
というか、最初のうちに可能なだけ出し切って欲しい。
それより、いつのまにか知らない機械が取り付けられてて
外部に情報を横流ししてたなんてことはないようにな。
103 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:31:30.21 ID:Ku4TIMQM
ハードの問題ダロ・・・
104 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:31:39.53 ID:l19uPsh1
>>13 売りだった人口知能は経費削減を目的にしたけど、
今回の発射延期に要する費用がイクラになるのかしり鯛な。
105 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:32:04.18 ID:anlfc0+g
こんなんで何億の損失とか
DATAがとれて次にフィードバックすんだから
大した事ないだろ
106 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:32:08.96 ID:/A6Fq4FF
0,07秒って
半島経由で信号がロケットに送られているだろう。
きっとチョン系のスパイがいるに違いない。
107 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:32:51.55 ID:GF0Brl25
<丶`∀´> チョパーリはウリらのケンチャナヨ精神を見習えニダ!
108 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:33:40.96 ID:As2FREOh
>>86 おまえは、いまだに電子が移動して通信する方式使ってるのかい?
109 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:34:35.22 ID:Yl3js5+U
この問題をソフトの問題と考えるか
ハードの問題として捉えるかで大分違うんだけどな
110 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:34:51.90 ID:2WgpLD25
111 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:35:46.40 ID:ADs9boMT
格安ロケットとしては完全に失敗。
112 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:36:15.02 ID:vHe6So10
>>109 捉え方もなにも、データが遅れた原因がハードがソフトか発表されていない
113 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:36:43.61 ID:ktdLntmB
まさに無駄な税金
114 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:37:16.29 ID:hVMkCKmi
110 ::2013/02/15(金) 23:52:20.95
■民主党のやったこと・・・・ 日本のロケット技術を全て韓国移転しろと命令
●民主党に政権交代して、真っ先に民主党の奴らがやった事が、日本のロケット技術を全て韓国に移転するように迫ってきた。
●蓮舫らが予算をゼロにすると脅迫、人事にも自称大学教授と語る在日連中が大量に入り込み、技術資料の提出やら、秘密事項を韓国に渡すべくやりたい放題の要求をしてきた。JAXAでは在日の奴等と必死に戦っていた。
●JAXAへ様々圧力は予算を3000万円まで削減する酷い事をしていた。
113 ::2013/02/15(金) 23:56:26.79
>>110 jaxaの方々に感謝
114 ::2013/02/15(金) 23:57:20.78
つか、まだJAXA内部には在日スパイが入り込んでるんじゃね?
115 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:37:48.32 ID:Z/aBFcsQ
まさか、公衆回線ってことは ないよな??????。
116 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:38:11.07 ID:/GCPviqc
これ、発射した後にも発生しうる現象だったんじゃねーの?
今回たまたま発射直前に出てくれたってだけで
九死に一生だったかもね
117 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:38:48.84 ID:As2FREOh
ちなみに携帯だと0.0007秒が1つの大きな塊
118 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:38:55.97 ID:fFS64P1Z
おまいら、このスレが2NNのトップだぞ!
119 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:39:17.62 ID:ADs9boMT
サムソン製のチップ使ってるから、また何かがおこるよ。
120 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:41:29.94 ID:As2FREOh
ハードの問題じゃ1ヶ月や2ヶ月で治らんだろうに
ソフトでまたワークアラウンドするの?
勘弁しろよ いっつもワークアラウンドの荒らしじゃんかよ > ハードw
121 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:42:13.60 ID:8MW7hGxb
パソコン二台に制御ってことだが、そのOSは何なんでしょう?
まさかWindowsじゃないでしょうね?
122 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:42:42.13 ID:Z/aBFcsQ
>>119 ふーーーーーん? 動作速度可変LSIなのか?????。
123 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:43:08.34 ID:ZwQ0rCNh
この0.07秒はシナチョンには理解不能
124 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:43:21.17 ID:As2FREOh
>>118 当たり前だろ
どれだけイプシロンの記事をν速+民が待ち焦がれていたことかw
>>120 日本のハードの開発は屑だからな
そもそも開発手法見てりゃ途上国レベルの屑だってのが派遣社員レベルですぐわかるw
125 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:43:44.27 ID:Ye7iUdsp
「0.07秒のズレ」って言っとけばかっこいいいだろw 言い訳も準備済みw
「日本の技術の結晶、イプシロン打ち上げ失敗!税金の無駄増加!」
っと報道するのが中立的だろw
126 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:43:45.20 ID:cmBzWohw
パソコン変えてみたら…
127 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:44:07.45 ID:rdFzSfEy
前々回の韓国のロケットの発射って
火ィ付けたニダ、もうすぐ上がるニダ!
アレ?上がらないニダ
ちょっと様子見に行くニダ
問題無いみたいニダ、もう一回発射スイッチ押して見るニダ
って感じだった・・・
日本とはエライ違いだ・・・
128 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:44:13.81 ID:U05Qxfbb
宇宙で0.07秒だと、はやぶさが何メートル進むの?
129 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:44:27.36 ID:Z/aBFcsQ
>>121 もしそうなら、仮想メモリーじゃけんね。
何時でも データーの遅延は あたりまえ だよ。
130 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:44:45.36 ID:Gr+SvaVy
ちょうど制御パソコンのOSアップデートの時間に差し掛かってパソコンの負荷が上がったせいだったり
131 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:45:22.10 ID:z+RsHNRt
>>121 スパコンと関係ある所ならunix/linux系が普通だが
GUI入れると重いぞ
遅れはNECでは仕様
133 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:46:04.95 ID:cmBzWohw
株式市場だったら、致命的なミス。
134 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:47:29.41 ID:t/+j/81w
>>1、
そんなこともわからないポンコツファミコン。
135 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:48:57.38 ID:VVGUmzjA
ロケットの自己診断機能って、やっぱり世界初なのかな。
136 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:49:11.47 ID:FLSuZAaj
137 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:49:34.46 ID:kJ6x457u
人民解放軍のハッカーの仕業
138 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:49:53.90 ID:HZy2jRUI
70msという数字ではなく、想定外の遅延があったことが問題。
飛んでから制御に必要な情報が来ませんでしたって可能性もあるので、
打ち上げ前に見つかってよかった。
139 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:51:11.18 ID:Z/aBFcsQ
>>131 Unix も Linux も FreeBSD も 仮想メモリーよ。Winと同じアーキテクチュア。
よって遅延は あたりまえ。
140 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:51:56.49 ID:JIbJtsVj
〇・〇七秒は光なら二万q移動できる時間。
信号がインターネット回線で北米まで往復したりしてるんじゃないかw
141 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:52:07.20 ID:13u+LRyA
(\
\\ /|
(\\ //(
((\\ // (^
( (_ヾヽ ⊂⊃ // (^ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(( ( ヾ ) ∧_∧ < <---->< わらわは 世界一 過ぎたる負債を持つ神
し し// < `∀´> \ヽ ( \
し///ヽ_ノミ つ つ ノノヽ (^ \ その名も「過負債神」ニダ
し(/// ノ彡 ミヽ / ヽ (^ \_______________
(/(/⌒彡,,,,, ミ⌒∨\(^
(/ (/
142 :
おんなは家畜:2013/08/30(金) 13:53:00.67 ID:ikHH3xw4
はぁ?0,07秒の遅れ?厳しすぎるんだよ!
例えばデートのとき相手が0,07秒遅れたくらいで怒って帰るのかよ! 俺なら30分くらい待てよ。
143 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:53:21.65 ID:aKIB3Veq
___
/ ⌒ ⌒\ プギャーwww!
/ \ / \
,. -- 、, / \ _______ /\ ,. -- 、
,―<,__ ヽ< * | トェェェェイ | * > / __,>─ 、
/ ヽ\ | | | / / ヽ
__| } | | | { |__
/ ヽ, / .{ | | | } \ ,丿 ヽ
{ Y----‐┬´ 、 | | | / 、 `┬----‐1 }
/'、 ヽ |ー´ ヽ | | | / `¬| l ノヽ
.{ ヽ ヽ lヽ_!´ ヽ `ー´ / 、 !_/l l / }
', ヽ ヽ ,/ } { \ l / ,'
ヽ ヽ 、,__./ __/ \ ´`ヽ.__,ノ / ノ
\ ヽ__/,' _ /. \ ヽ、\ __,ノ /
\__.'! 〈 _, '  ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
 ̄  ̄
144 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:53:45.18 ID:9f4Tq0jq
遅延って簡単にいうけど実質制御不能だって言ってるようなもんだからな
こないだ間違って飛んでたら相当やばかったと思う
急ぐ必要ないからちゃんと対策してから再チャレンジしてくれよ
145 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:53:45.81 ID:VVGUmzjA
0.07秒ズレが生じると、どういう不具合が生じるの?
世界初?の自己診断機能だから、0.07秒をエラーと判断しただけで、
人間が診断してたら、何の問題も無く発射になってたりしてw
146 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:56:15.76 ID:Z/aBFcsQ
LSIのバグだと、相当時間かかる悪寒。
147 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:56:31.30 ID:Gr+SvaVy
亜空間からのトラクタビームによる干渉を受けたため
この時代の地球人には目撃されず歴史上は単なるトラブルとして記録された
148 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:58:13.49 ID:jSASmytB
打ち上げ予定時刻+2秒後にはプログラムミスってわかってたよ
149 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:58:14.28 ID:eEyTiico
150 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 14:04:01.41 ID:Ye7iUdsp
>>136 見苦し言い訳w 打ち上げることが出来なかった=打ち上げ失敗。
151 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 14:05:11.33 ID:ADs9boMT
失敗は失敗だ。
こんなもん、売るってレベルじゃねーよ。
152 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 14:06:14.28 ID:vHe6So10
>>150 朝鮮の場合は「ロシアが」打ち上げ失敗した、だからな。自力で失敗できやつは自力で成功もできないw
153 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 14:06:47.31 ID:5oVS+mjC
またまたチョンが成功フラグを立てまくってんてんなwwwwwww
154 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 14:08:13.90 ID:B5V/jAx/
>>151 ロケット発射前の停止は発射失敗にカウントされません
155 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 14:11:13.65 ID:29I99kyk
コンピュータが時間のわずかなずれを検出してしまった、見たいなごまかし方してるが
早い話がプログラムした奴がミスったと言うだけだろ。
156 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 14:12:30.20 ID:vHe6So10
>>154 発射を延期することで衛星の価値が無くなったりするわけじゃないからな。
むしろ発射前に異常を発見する能力があることがすごい
157 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 14:16:14.61 ID:9yoUL8yr
イプシロン 0.07秒のズレ=70ms
東芝 REGZA Z9000. ゲームダイレクト利用 18ms
ゲーミングディスプレイ、RDT272WXの遅延 3.5ms
158 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 14:18:19.66 ID:llQlm852
>>13 ROSEはこれとは別って最初の会見で言ってただろ
情弱すぎ
159 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 14:19:00.69 ID:vmyEFDJx
勉強になったな、韓国人技術者に任せるところは任せないと今回みたいになるって事だ
160 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 14:21:16.23 ID:7SmsxSKV
何れにせよ、原因究明に駆り出された方々はお疲れさま。
というか、再打ち上げまでにバグ直せ!とか言われて、
修羅場かもしれないな…
161 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 14:21:46.16 ID:xkr6KQrx
>>156 韓の泥棒には、現場のし尿処理の清掃、運搬をしてもらう。
心置きなくトンスル作ってくれ。
162 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 14:23:44.26 ID:tJzQRVwa
安いからと言って、サムスンチップを使ったのが間違いだろう
163 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 14:23:49.39 ID:Z/aBFcsQ
.07秒の遅延は、ハードで検出したんじゃないかな。
で、ソフトのオーバーヘッド削減するって作戦なのかね!?。
164 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 14:25:25.17 ID:VfFZRLjN
>>159 ソフトの設計もハードの設計も少数の優秀で慎重な奴が作ったほうが信頼性の高いものができる。
バカとお調子者は設計開発に入れてはいけないのは常識。
165 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 14:26:04.16 ID:tJb6sUkg
【韓国BSS2ソウル】8月27日
韓国宇宙開発技術部 李鵬圭主任報道官は、ソウル北東事務所内での定例記者会見で、
8月27日発射に失敗した日本の宇宙航空研究開発機構「イプシロン」ロケットについて、
「発射失敗の原因は、自国の未熟な半導体技術と宇宙開発技術を理由もなく過信し、韓国への技術供与を求めなかった為であり、韓国宇宙開発技術部としては、もとよりこのロケットは飛行不能であることを把握していた」
との見解を明らかにした。
日本の宇宙航空研究開発機構は、1998年より官民共同で衛星運用コストの大幅な削減に取り組んで来たが、
この度投資資本に対して著しく低い効果しか得られなかった為、
「イプシロン」ロケットではこの低い結果を隠し、併せて高い効果が得られているとの憶測を宇宙商業界に流布する目的があったとみている。
続く8月28日午前に行われた韓国製天候観測衛星「イル・マッリ」に関する記者会見でも、李主任報道官は、日本の宇宙開発技術に関して
「韓国をはじめとする宇宙開発先進国のレベルではなく、日本は我が国の宇宙開発技術の模倣に過ぎず、それはあまりにも未熟である。」との見解を明らかにした。
【韓国BSS2ソウル】韓国宇宙開発技術部 天候観測衛星「イル・マッリ」に関する8月27日記者会見 日本「イプシロン」発射失敗について
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/14/0000269914/12/img8747704dzik2zj.jpeg
166 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 14:27:01.96 ID:UESO8Hz+
イプシロンの制御系統は、ほとんどサムソン製だからな。
167 :
& ◆bBcFosAV9o :2013/08/30(金) 14:27:05.13 ID:Px3hIm7q
延期は肝付町の期待通り
168 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 14:27:10.46 ID:ISICXbKh
Windows Updateでも起動したんか?w
169 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 14:28:53.45 ID:xkr6KQrx
>>164 バカとお調子者どころじゃないぞ。
反日、日本憎しで頭いっぱいの
技術スパイなんだから。
170 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 14:29:16.30 ID:Z/aBFcsQ
>>165 韓国の何時もの、捏造、妄想、妄言、大嘘、事実無視 ですな(爆笑)
それとも キチ外語 > 日本語への翻訳ミスですか!?。
171 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 14:30:48.14 ID:vHe6So10
172 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 14:31:44.26 ID:lNumF4vU
データは遅れて当たり前だろ
そんなことじゃ打ち上げた後も心配だわ
ロジックの問題じゃないのか
その部分は担当者変えて見直した方がいい
173 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 14:32:31.28 ID:NNefUv77
電源を外部電源から切り替えた際のジャイロ起動が0.07秒遅れてゴミデータを取得したんだろ
マージン見て判定部分に
usleep(150000);
を追加すればOKです;
174 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 14:35:31.57 ID:Z/aBFcsQ
ありゃ、Unixなのね。
175 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 14:36:16.44 ID:qdYpnDuF
>>170 条件反射でレスするのもいいが添付画像くらい見てからにしろよw
176 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 14:38:16.67 ID:UESO8Hz+
なんで韓国に技術協力求めなかったんだ!
177 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 14:39:35.67 ID:xkr6KQrx
>>170 菱によりにもよって、、嘘って、、
明日からお前、気をつけろよ。
代紋侮辱したからには、大変だぞ。
178 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 14:40:02.61 ID:Z/aBFcsQ
ロケット自前で飛ばした事ない国に聞くのも 恥ずかしいだろ 大人として。
179 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 14:44:31.72 ID:Z/aBFcsQ
>>177 日本語がおかしいぞ。もっと勉強してから投稿しな(笑)。
ま、、、本当の事言われて頭にくるのは DNA だがな(不治の病)。
180 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 14:44:42.45 ID:llQlm852
>>173 この手のエラーだと
今回の件の対策だけで終わるかは、わからんぞ
全部のデータに可能性が出てくるんだから
181 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 14:46:34.73 ID:xkr6KQrx
182 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 14:49:24.45 ID:lNumF4vU
>>165みたいなのが増えると情報があやふやになって困るんだよな
このスレにクビ突っ込んだ奴が本気にして拡散されるんだよ
それで真実とジョークが混ぜこぜになってくる
それって楽しいの?邪魔だから死んで欲しいのだけど
183 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 14:51:40.52 ID:vHe6So10
>>182 2ちゃんねる、はじめてかい?力ぬきなよw
184 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 14:52:21.15 ID:Z/aBFcsQ
>>182 165につられた俺も馬鹿だが(汗)、ちと悪質な気はする。
最近はクリックだけでウイルス仕込まれたり、あまり クリックしなしね。
185 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 14:53:57.58 ID:OSzeWLUm
>>72 両手をついて謝っても 許してあーげーない
186 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 14:57:55.17 ID:h4rxFYau
ブラックボックスのない完全自主開発品なら、失敗しても原因究明して改善出来る。
ブラックボックスだらけの隣国のロケットとは大違いだな。www
何回失敗しても原因が分らないニダでは話にならんわ。
187 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 14:58:26.70 ID:f8R/T34n
外国が失敗→プギャー
自国が失敗→着実に進歩している
ジャップって・・・
188 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 15:05:49.46 ID:HBm3O5GX
70msか。これ、何点を同時に計測してるのかな。1個ずつ回して
切換えたらかなりの時間がががが
189 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 15:09:27.05 ID:rXrPS9V2
大臣が言ったのなら細部はちがうだろうな
190 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 15:14:00.99 ID:DsHIKDhg
ん、これはデータの遅れを考慮に入れ忘れたために発生したって事なんじゃね?
0.07を無くすとかってのは流石に無理だと思うなぁ
191 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 15:14:29.78 ID:lyiK4STU
借り物ロケットじゃ成功しても失敗しても進歩のしようがないもんね
192 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 15:19:22.71 ID:+LYLrfKt
地上PCとロケットPCとの時間同期が問題で原因がまだ特定されてないとしたら、結構な再テストが必要なんじゃ?
数日程度のチェックで打ち上がった後にちゃんと制御できる保証は持てるものなの?
193 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 15:19:53.91 ID:lZ0mzlwT
鮮人の糞尿推進ロケット打ち上げを見たいのだが。
194 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 15:23:24.05 ID:07/txhI/
アフィカスが韓国韓国喚いているスレだな。
195 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 15:24:27.54 ID:1cAb9jMy
0,07秒であれだけ多くの見学者ずっこけさしたのか
196 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 15:26:13.40 ID:tzBuv6Te
この隙に、はるちゃんが歌います
197 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 15:28:32.01 ID:jSASmytB
データ書き込み未、書き込み中、書き込み済み、プラスタイムスタンプ、
で待つというロジックが必要だろう。
あと、エラーメッセージですぐに原因が判明するように改良すると。
198 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 15:31:29.80 ID:W+yDoXNu
バカだな、市販品使うはずないだろう。ましてアジア製なんて。
宇宙用規格があるんだよ。もちろん国産最高機密製品。
199 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 15:42:30.23 ID:JA8Uv/wZ
このロケットは憲法9条に抵触するとコンピュータが判断して発射を自動停止したのかも知れない。
しかし、これが兵器だったら致命的な欠陥武器だよな。
200 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 15:42:43.26 ID:lJZNhvOv
>>30 >最初の打ち上げだったから、安全マージンを厳しく設定していたみたいよ。
まぁ、そんなとこだろうね。
一旦成功すると、おいそれとは、厳しい方向に変更できないからね。
ただ、上(担当技術者の上司)は怒ってるだろうね。
”そんなところで、冒険するな!” って
201 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 15:51:28.91 ID:llQlm852
>>200 この件は安全マージンとは関係ないよ、
安全マージンってのは、設定値の問題だから
設定値以前に、参照したデータが計測値じゃなかったのが今回のエラーだもん
でも今回見つかっといてよかったね
今回たまたまデータが合っちゃってたら
エラーを内在したまま、次回以降の打ち上げを行うことになってた
202 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 15:57:06.45 ID:9rNlJVkP
そうか、俺んちの砂時計じゃあ、ちょっと制御に使うのは無理か。
時代は進歩したな。 すごいじゃん。
203 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 16:06:03.13 ID:Ab7Ps6Hp
燃料もばっちり積んだ後だけに再開は大変ですね。
204 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 16:09:30.43 ID:vHe6So10
205 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 16:12:55.76 ID:2WWfut6L
0.07秒の遅れ?使っているパソコンはレノボだったんじゃないのか?
チップに仕込まれた盗聴回路でデータが転送されていたんじゃないのか?
206 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 16:15:54.57 ID:cVIy6+V3
>>1 「データ送受信に0.07秒のズレ」
これは原因じゃなくて途中経緯だろう
対策を打つ対象が原因
チャンとやってくれよ
207 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 16:19:12.31 ID:6C+BJajn
かなり初歩的なミスでかえって良かったね。こういうタイミング的なバグは起こるまで見つかりにくいからね。
他の部分にも広げて検証していくんだろうね。
208 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 16:20:39.24 ID:yXESwxaG
糞ミンスに予算削られて安いサムスンのチップ使ってしまったのが原因。。。('A`)
209 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 16:20:52.57 ID:jZEsqRYI
>>114 JAXAのメンバーは内心ニタニタ笑っていただろうね。
蓮舫はじめ民主党の特亜DNAの馬鹿ばっかりwwwと!
210 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 16:22:39.74 ID:cVIy6+V3
211 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 16:24:54.03 ID:t0lYORzd
OSが古かったんだろ
212 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 16:26:08.80 ID:Ko9f09EP
9月の早い時期と言うと2日?
213 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 16:32:39.32 ID:z+RsHNRt
214 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 16:35:02.29 ID:Ye7iUdsp
>>154 成功してないから打ち上げ失敗だよw 苦笑w
215 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 16:36:21.86 ID:1ynewRxg
とりあえず「台風の影響がなくなってから」という意味だと思う。
70msだからハード的な不具合ではなくソフトっぽいな。
216 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 16:37:54.30 ID:z+RsHNRt
配線の問題でパケットロスが生じてることとかあるぞ
217 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 16:41:56.57 ID:hfHTAjXX
WindowsVistaなら70ms遅れなど普通じゃ
218 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 16:43:57.21 ID:Z/aBFcsQ
>>213 RTLinux インプリした経験があるんだけど、TickでのProcess Switchingが遅かった記憶がある。
もう30年くらい前の話だけど、結果 Real Time Kernel の ITRONを使った。
219 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 16:44:34.86 ID:iJj3t2aP
新米プログラマが怒られるレベルのバグだな
220 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 16:46:49.13 ID:cGMKVD7a
データ到着が遅れるという現象自体は単純だからこそ、簡単には直せない致命的欠陥の可能性も捨てきれん
221 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 16:47:51.95 ID:WmRIlYly
実証機なんだから不具合が見つかったのは目的を果たしていて別に問題はない
失敗とか欠陥って騒いでいる奴は意味を理解していないだけwww
222 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 16:48:28.00 ID:Z/aBFcsQ
>>219 そういうけどね、H社のRISKで(初期ロット)DMAが ある特定の条件で
バグってた 泣いた経験があるよ。ロジアナでようやく原因が分かった。
223 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 16:49:30.47 ID:KsIr4trL
この前の緊急地震速報の誤報と似てるな
224 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 16:49:46.88 ID:z+RsHNRt
>>218 なるほどな
確かにlinuxは一つのプロセス重そう
ただITRONだとGUIじゃなくて専用のボタン付きのハードが必要だろ
これ条件が「パソコン使った場合」だし。
225 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 16:53:56.10 ID:r1hK60yY
0.07秒の遅れ、どんだけ繊細やねんwwwwwwwwwwwwww
226 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 16:54:16.57 ID:L2ULkoOV
227 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 16:56:46.01 ID:Z/aBFcsQ
>>224 うん。そのとうりです。
GUIの必要なApplicationにITRONは無理ですよ。
あくまで、GUIのない Real Time Application が対象です。
Kernel の OverHead が非常に少ないので、Hardの速度も含めて
実行速度の計算も確実ですよ。
228 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 16:57:50.76 ID:B4BCvETl
隣国の場合原因不明だからって
姿勢感知センサー外すんだろ?ww
229 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 16:59:18.74 ID:iJj3t2aP
230 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 17:00:54.86 ID:efBlRVl1
いい加減な開発体制なんだろう。
三日で直して発射できます発言も異常。
ひょっとして素人?
231 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 17:01:18.04 ID:dkzQg9cv
必要なデータが揃っていないなら地上側のシステムはデータを待ってなくてはいけないのに
待ちきれずに不完全なデータから誤った判断を下したのはシステムプログラムの問題かな。
232 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 17:03:45.02 ID:As2FREOh
>>217 今のLINUXだと割り込みは1ms単位だぜ
233 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 17:07:02.30 ID:/+Ld6Qcf
234 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 17:07:23.84 ID:1ynewRxg
>>222 RISCとRISKを掛けて、座布団貰おうとしてんだろ?
センサー→NICでDMA使うとしても、70msはないよ。
235 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 17:07:46.64 ID:As2FREOh
ソフトとかの原因ならバスやシリアルの使い方わからん奴が
最大容量のハード性能を超えて要求するような基本設計やって
底辺土方が何も考えずにインプリとかだなw
236 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 17:07:56.94 ID:Lm7sj+/i
0.07秒でも遅刻は遅刻だからな。有能な社会人なら
10分前にスタンバイしてる。
237 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 17:08:59.83 ID:z+RsHNRt
238 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 17:10:37.17 ID:/T6ksrhQ
ケーブルの長さが2万kmあったんだ
239 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 17:11:04.50 ID:Z/aBFcsQ
うーーーん。問題は データーの受信をハード割り込みだとして、
IRQのDevice Driverはすぐに処理できますが、このEventをKernelに送信後、
Application(当該割り込みの)の DispatchがLinuxだとITRONと比較して
遅いって記憶があります。
つまりEventをある時間内に処理しなければならない場合、全体(CPU速度、DMAそこ度 etc)
を考慮し、余裕のある設計(速度)でなければ Real Time 処理はできない。
240 :
名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 17:11:47.16 ID:glidpKul
事象が判った段階、本当の原因はこれから調査して究明する手順のはず。
普通は、問題点がいくつかあり、意外と広範囲な手直しが必要になる、
安易に修正すると、それが新たな障害になる。
241 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 17:18:31.90 ID:As2FREOh
>>239 カーネル変数いじればおk
オンラインコマンドで数msに設定できるよ
その他システムへの影響は知らんけどさw
>>240 そこまでやれる奴なんていないだろ
最近の高学歴技術者の劣化は激しいからな
242 :
名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 17:19:36.09 ID:LJmgjRff
そんなんで発射できないくらいやわじゃ宇宙戦争では使えないな。
ヤマトなんか被弾してボロボロでもイスカンダルから帰ってきたぞ。
243 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 17:22:40.54 ID:POQ8f0t9
イプシロン「ん〜それだけじゃあないんだよなあああ〜」
244 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 17:26:49.26 ID:iJj3t2aP
>>240 他の部分もあるだろうけど
>>220の言うとおり、同期のとりかたってシーケンス実行の根本部分だから
森田さんが時間直すだけで済むって言ってるのはちょっと危ういと思うよ
245 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 17:30:48.00 ID:bcq72A54
>239 ってことはData Req して Data Sendして Ackを返すような処理では
ないってこと?? そんなことやってたら間に合わないとか??どうも70mS
の遅れ云々ってのがいまいち理解できないのだけれど。DMAでも何とかなりそうに
思うのは素人??
246 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 17:31:45.40 ID:O8ao/Xaa
チョンには0.07はわかんね〜だろな
247 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 17:33:13.39 ID:0zk2NIgh
中止で一々謝罪会見しなくていいのに
248 :
名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 17:36:18.02 ID:cmA4nhGu
発射判定が20秒前で
OK判定のデータが1個だけ0.07秒間に合わなかった
だから19秒前でカウントダウンが止まったて事?
249 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 17:37:56.16 ID:Z/aBFcsQ
>>245 通常ハードウエア間のHand Shake はそのとうりですよね。
それで70msが間に合わない事は考えられないです。
データーが発生し、送信 −> 受信 処理 の系のどこかに隘路が
存在するとスループットは期待はずれの場合が起こりえます。
それが、毎回なら簡単ですが、1万回に1回起こるとか やっかいな事があります。
250 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 17:38:10.79 ID:llQlm852
>>245 70msって値が問題なんじゃないから
遅れを想定してないで、ソフトの設計をしちゃったのが問題。
それにDMAってw、同じバス上の転送の話じゃないし
251 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 17:40:17.99 ID:llQlm852
>>249 今回の70msは常に起こることだって
それが設計の段階で考慮されてなくて、尚且つ
事前のチェックでも発見出来なかったことが、問題を大きくしちゃってる。
252 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 17:44:45.43 ID:Z/aBFcsQ
>>251 がーーーーーーーーん!。 Oh my god!!!!!!!!!!!!!。
それじゃ、自動車、家電など 人命にかかわる 設計、品質管理 はできないね。
253 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 17:47:17.57 ID:bcq72A54
>>250 そーゆーことか DMAはこっちの話だよね。
254 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 17:50:56.24 ID:llQlm852
>>252 >>253 それも単に、転送の遅れって事じゃないみたい
地上のコントロールからロケットのコンピュータへ、起動のコマンドがでてから
ロケット側の装置の起動に想定以上の時間がかかったという事らしい
255 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 17:51:14.85 ID:NNefUv77
>248
発射20秒前に電源が投入される
15秒前までに続行・中止の判定が必要
今回の問題は電源投入後1秒以内で起きた話
会見で発射19秒前に中止したって言ってたよ
256 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 17:51:27.79 ID:Z/aBFcsQ
>>251 試作段階で、普通発見されるなぁぁぁぁあああああ。民間の場合(笑)。
記者会見を要約します。
・0.07秒の遅れは、20秒前、地上からロケット側への装置起動信号で起きた。
・主にローズとOBC入り口の演算部分で発生。
・19秒前に地上、ロケットで同時に監視を始めるはずが、地上に信号が来なかった。
・本来来る値は、「2(プラスマイナス1)」。つまり、1〜3。
・信号を受信出来なかった地上側が「0」と判断。
・発射シーケンス停止。
まずここまで。
258 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 17:52:57.01 ID:z+RsHNRt
>>244 > 森田さんが時間直すだけで済むって言ってる
そんな人いるんだ……
259 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 17:53:54.25 ID:sj5CdPW8
ちょっとこの技術韓国と共同開発しない?
260 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 17:53:59.04 ID:NNefUv77
ジャイロの起動が間に合わなかったんだろ
261 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 17:54:19.96 ID:4OPhlIx8
ハードのことを理解してないバカが、seやってるのか
レベル低すぎだろ
大丈夫か
262 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 17:54:42.27 ID:z+RsHNRt
>>257 ・本来来る値は、「2(プラスマイナス1)」。つまり、1〜3。
・信号を受信出来なかった地上側が「0」と判断。
「受信できない」と「0」を区別し忘れてたという潜在バグがある危険なプログラムなのか
「0」はあらかじめ予定されたエラーコードなのか区別できないな
プロジェクトの責任者は知ってるんだろうけど・・
263 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 17:55:05.63 ID:2RO1RUSr
8cmの早漏ある
264 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 17:55:34.84 ID:I++10W4Z
>0.07秒のズレ
ウソくさいな。
実際はソフトのバグだろ。
そしてまだまだバグはありそうだな。
265 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 17:56:04.43 ID:Z/aBFcsQ
>>257 なんとなく、ロケットと地上側の通信プロトコル(約束)がおかしかった??。
まぁ、男女間では よくあるが(笑)。
266 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 17:56:25.84 ID:Vb6/WfFd
・少なくとも、ロール、ピッチ、ヨー、3つの値について、0.07秒遅れる事を考慮していなかった。
・3つとも初期値を0に設定してあった。
・ロールは2プラスマイナス1度が正常値、ピッチ、ヨーは0プラスマイナス?度が正常値。
・0.07秒遅れる事を考慮してないので、3つともデータが来ないという異常を検知しなければならなかった。
・初期値が実際のデータに書き換えられてない事に気づかずチェックしてしまい、ロールだけ閾値外という異常を検知した。
記者会見の質疑応答を聞いた限りでは、こんな所か?
次。
・20日のリハーサルでは、この「2」の部分を0にしていて修正のため問題箇所のリハーサルは出来ず。
・21日は荒天のため、ランチャーが展開出来ず。
・検証した結果、21日のリハでも0.07秒の遅れを確認。
・ハードの問題は一切無く、0.07秒は「思いが至らなかった」。
268 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 17:56:53.65 ID:z+RsHNRt
開発管理そのものに大問題がある事を示唆してるよなこれ
269 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 17:57:07.17 ID:NNefUv77
普通これらを含めてバグと言うけど
ハッキリさせると担当者の立場が……….
「皆まで言うな」って事よ
270 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 17:58:35.41 ID:z+RsHNRt
>>267 レイテンシが存在することは分かっていたが
レイテンシが問題になると思っていなかったということ?
271 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 17:59:15.93 ID:iJj3t2aP
>>1 こう書くといかにも偶然すごく短い遅延がやむをえなく起ったのが原因に思えるけど、
本来想定すべき遅延がそのとおり起って、ソフトがそれを考慮してなかっただけだからなー
大人ってずるいなw
まあ、ここの住民は騙されないから大丈夫か
今後。
・JAXA内に打ち上げ班以外の第三者(十数人程度)の特別点検委員会(?)を設けて再チェック。
・9/30のウィンドに間に合うかでは無く、120%の確実性を持って打ち上げる方向。
273 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 18:01:43.74 ID:NNefUv77
俺も言い訳で最も多いのは「タイミングが」
今回の事象についての改善
・ロケット側から信号が来てから、地上側が立ち上がる様にする。
275 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 18:03:20.88 ID:eX8P2LQ4
>>267 それだけ見ると、テストしてないところが大量にありそうだなw
ぶっつけ本番かよって感じだな。家電以下w
276 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 18:06:21.61 ID:HJB0P9Gk
データが届かないのと姿勢が異常のデータの区別くらいしろよな
データが届かないならリトライ&タイムアウトくらいしろよ
ソフト甘くないか
277 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 18:06:27.22 ID:5ipMhYzI
これ朝鮮人なら飛ばすなw
278 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 18:07:10.64 ID:kw0STGbT
参考
1990年に開発を開始したM-Vはパラレル接続で人力判定
279 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 18:07:11.53 ID:Ku4TIMQM
>>257 ああセンサ側が初期設定中にデータ要求したのか
あるあるこういうバグwww
30億飛ばすにしては安易なバグすぎて怖いなwwww
熱電池について
・使い切りの部品なので、リハするだけ無駄。
・十分実績ある部品
・熱電池に繋がるものは製造組み立て時点で点検している。
281 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 18:09:11.95 ID:nm9GvPzS
>>45 なるほど0.07秒って聞いてそんな程度でとか思ってたが
70msってものすごい長い処理でもない限り遅れない時間だな
正常動作しててもこれだけずれてると何かあったと判断するのは妥当だな
あとは他にもレス出てるけど0.07秒の差が移動による場所的差異がどの程度かも気になる
282 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 18:09:32.35 ID:qO2nUtpd
評価順序点をめぐって両すくみが起きたのかね
283 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 18:09:52.82 ID:Ku4TIMQM
時間はたっぷりあるんだからイプシロン起動してから10分くらいまってやれよwwwww
284 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 18:09:54.96 ID:NNefUv77
データ表現に不定値と0と同じ値を使う設計した奴が悪い
普通は不定値の場合=-9999とかあり得ない値を使うだろ
285 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 18:10:14.07 ID:bY0ynU+y
男なんだろ?
ぐずぐずするなよ!
286 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 18:11:31.73 ID:NNefUv77
みんな、あんまり書くな、隣の国の奴が見てるかもしれん
0.07秒について
ロケット側装置の起動が0.07秒遅れたが、戻りの信号にはタイムスタンプがつくので、
往復0.14秒にはならない。
288 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 18:12:10.05 ID:NLbDrgY/
さすが日本人緻密だねぇ
289 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 18:13:19.28 ID:iJj3t2aP
290 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 18:14:25.55 ID:Ku4TIMQM
このひどいプロトコリ他にもあったらどーすんよwww
会見終わって、すぐに夕飯を食べたので書き忘れがあるかも。
何か気になることがあれば。
会見の資料に「思いが至らなかった」と書いてあって、その表現についてはちょっと揉めましたね。
292 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 18:16:22.69 ID:kw0STGbT
>>281 記者会見によると場所的差異による遅延は70msに対して十分に小さく主たる要因ではないと推定されるとのこと
OBCでの遅延が20-30ms、あとはROSEによる中継での遅延らしい
293 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 18:17:40.48 ID:S2risynF
今回のはポカミスだったとしてもいいから、次成功してくれればいい。
294 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 18:17:46.79 ID:QPTBiCC/
これ人工知能に技術者が合わせるの大変じゃね
少しでもズレたらすぐ止まっちゃうし
295 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 18:19:08.02 ID:iJj3t2aP
>>279 まだ詳しくは見てないけど、こんな感じやったんやろ
管制「はじめるで〜」
ロケット「ちょ、ちょとまて。今起きたとこや」
管制「これやな、ほなもらってくわ」
ロケット「ちょ、それちが、、、」
普通なら
管制「はじめるで〜」
ロケット「ちょ、ちょとまて。今起きたとこや」
管制「しゃあないな、はよせんか」
ロケット「おまた、これやこれ」
管制「ほな、もらってくで」
くらいことはやるだろうに
296 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 18:22:37.14 ID:C1cc2TuO
作ったヤツがバカとしか思えん仕様だ
297 :
名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 18:22:43.51 ID:LJmgjRff
ミサイルなんか敵が撃ってきたらすぐ反撃できるのに、ロケットってなんで
こんなに神経質なの?
298 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 18:24:32.32 ID:Z/aBFcsQ
>>297 まだこのレベルの技術力って事でしょうね。
299 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 18:26:54.46 ID:O+uKympo
こんな単純なミスを打ち上げ直前まで察知できなかったことにも問題ある
根本的なとこでダメな気がするわ
日本の技術力が低いと言えばそれまでの話だけどw
300 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 18:30:32.49 ID:WAxHQtJQ
>>11 もちろん チョンだろ 模造を打ち上げっぱなし 毎日飛ばしてるし
301 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 18:31:29.84 ID:z+RsHNRt
>>297 ミサイルは動く相手に当たるようにかなり条件が変わっても追従できるバッファがあるが
ロケットは予定の軌道にブチこむ以外の要素は徹底して削減されている
>>299 まあソフトウェアの開発管理が未熟なのは昔から言われてますし。
302 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 18:31:58.70 ID:Ye7iUdsp
日本は電子機器はダメダメか…〜
韓国のサムスンあたりに協力してもらえればうまくいくんじゃ無いか?
打ち上げ失敗か〜 残念だな…
303 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 18:33:17.10 ID:kw0STGbT
>>297 ミサイルは実際に何度も試射したりして問題点を解決してから制式配備されるけど
ロケットは試射が1号機
304 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 18:34:46.05 ID:HU88zQua
当然よ!
次回も延期してもいいよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
確実に打ち上げ確率が高くなるのならいいこと
打ち上げみたいとかいうやつらは無視していいよ
こいつらこそ選挙もいったことない家族とかがいってみてるんだよなw
しねや
305 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 18:35:58.19 ID:2WgpLD25
なんか、仕切ってるおっさんがバカな気がする。
専門外のこともわかってる気になって、勝手に進めてそうだ。
306 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 18:38:15.44 ID:Z/aBFcsQ
失敗は成功の母だし、温かい目で見守れば?。
307 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 18:39:59.32 ID:oTLO5x/+
>>299 単純ミスではなくおそらく開発担当者の頭にはこういったケースのケアそのものが
入ってなかったと思われる。問題を解析すると外からは単純なミスに見えても
この担当者が関わった他の部分にもそういったレベルの落とし穴がいくつも潜んでいると考えた方がいい。
308 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 18:41:11.70 ID:N4t/fuSk
えらく丁寧に記者会見の様子を報告してくれてると思えば、スレ立てしたキャップ本人でしたか
デブリにするよりはやり直しした方がいい
ここまでやって、デブリにしてしまったら、嗤い物になるのはしかたない
万全を期してくれ
309 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 18:45:01.84 ID:Z/aBFcsQ
正常系のインプリって、かけだしでもできるんだが、
異常系のインプリって、ベテランでないと(経験)無理なんだが、
航空機が自動自立飛行できる時代なんだから、なんとかしろ。
無人爆撃機だって、ほいほい飛んでるぞ。
310 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 18:45:23.19 ID:GZ8q2ZoJ
ロケットの姿勢を感知するセンサーからの信号がちょっと遅れただけなんでしょう
次の瞬間に正常データが送信されて来たら、それでOKでいいじゃん
よくわからんな
311 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 18:47:32.11 ID:iJj3t2aP
資料着てた
イプシロンロケット試験機 打上げ中止の原因究明状況 記者説明会資料
http://www.rocket.jaxa.jp/news/topics/pdf/20130830.pdf ロケット側が起きてからデータを準備するのにどれだけ時間がかかるか特定できないので
(今回は0.07秒だったが次回は0.05秒かもしれないし0.1秒かもしれない)
データ準備できた、こっから監視開始してもいいよーってトリガーはロケット側が握らないとだめだね
そのプロトコル無視して時刻見てえいやっで監視開始しちゃったからだろ
管制側にタイマーをいれたところでロケット側の計算がそれ以上遅れたら同じ
待っててロケット側から準備できたよーってのがなかなかこずにタイムアウトしたら
それはアボートしてもよいというかアボートすべき事象
312 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 18:48:09.17 ID:Z/aBFcsQ
>>310 俺もそう思う。あるいは再送要求を送信するとかね。
313 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 18:48:20.46 ID:Ye7iUdsp
>>310 政府は嘘つけるからね〜日本は記者クラブ制で情報統制してるし〜w
ほんとは別の原因があるにもかかわらず、体裁のいいウソ流してる可能性も否定できないからなあ〜
314 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 18:49:52.04 ID:UKL/5ORM
>>276 素人の俺にもよくわからん。なんでタイミングの問題で
データの欠損?が起こるのか?
>>267 もっと驚くのがこれ。なんでリハの時は起きなかったのか
不思議だった(リハでやる終了秒単位の1秒前で止まったとのことなので)
ちゃんとリハしてないってことだぜ。
原因究明できてないんでは?
時間かかりそう、という印象を持った。
315 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 18:50:36.42 ID:grP2EoaE
どこかの国みたいに
最初に責任転嫁しないとこが素晴らしいわ
316 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 18:51:34.45 ID:O+uKympo
ハードはそこそこだけど、ソフト面は特にポカやボンミスが多いもんな
いつまで経っても、全く改善の兆しすら見えない
FとかNとか死に体で、官公事業で生き長らえようとしているその辺りが足枷なんだろうな
317 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 18:56:46.39 ID:iJj3t2aP
>>310 信号が遅れたのか演算が遅れたのしらんが、OBC(ロケット側)でデータ準備できてなかったのに
LCS(管制側)が監視を始めてしまったのが原因のようだね
>>311のように監視開始の必要条件トリガーをOBCからだすとか
>>284のように初期値を不定値にしておいて、それならアボートせずに監視継続するとか
解決法はいくらかあるかと思うがそれをまったく考慮してなかったみたい
319 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 18:59:16.72 ID:8DW+PNLs
遅延時間って、いつも70msなのか?
変動は無いのか?、他にも遅延は無いのか?
データ取り込む前の初期値が0ってありがちだけど
突き詰めていくと何であるべきかは結構難しい
320 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 19:01:38.05 ID:Z/aBFcsQ
ハードが原因じゃないかなぁ?。
タイミング・チャートどうりに動作していない、とかね。
321 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 19:03:26.89 ID:5Wvwuoc8
この0.07秒の遅れの理由は、実は、ベガまでの往復で使われた時間なんだろ?
ロケット内のビデオは8時間回ってる筈
322 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 19:03:29.55 ID:SycTMdzk
ロケットが人工知能でも人間が無能だからしょうがない
323 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 19:05:25.62 ID:PJcD1Dbu
本当の本当に「点火しないだけ」の発射訓練をもっとしたほうがいいんじゃね?
324 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 19:05:48.46 ID:iJj3t2aP
>>319 おそらく
>>311のように変動要素だから
実際の監視開始時刻が最初のデータ準備時刻より遅くなる制御をいれていくべきだと思うよ
ちょっと待ち時間いれればいいというのはその場しのぎで
本質的にはこの制御をいれないといけないと思う
でも記者会見でそういうふうでもなかったから
>>307みたいに他の場所にも同じようなバグがあって
たまたま今まではすり抜けてるだけの可能性も否定できない
325 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 19:07:51.17 ID:Z/aBFcsQ
人口知能ってのは おおげさじゃない。
Self Check機能なんて、家電でも普通だし。
326 :
sage:2013/08/30(金) 19:09:02.08 ID:KMevHdn+
もしかして、LCS(管制側)はOBC(ロケット側)の信号を出す
エミュレーターとしか接続試験してなくて
実機(実回路)の初期化時間配慮していないとじゃ無いよなー
327 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 19:09:57.17 ID:yro7eeHA
なんで実験の最初から完璧じゃなけりゃ気が済まないのかね
日本のマスコミとそれに躍らされてる大衆は。
328 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 19:10:14.43 ID:K2Dx/hAz
329 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 19:14:37.99 ID:MDyxlGIE
あの例の森田とか言うイカレ頭がプロジェクトマーネージャーな限り
イプシロンは失敗続きになるだろうな
大抵、こんなのは最初にミソが付くと
いつまで経ってもダメのまま、金喰い虫になると相場が決まってる
330 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 19:14:46.52 ID:Z/aBFcsQ
えっ!!!、本番じゃなくて実験だったの!?。
鹿児島まで見学に行った人、おこるぜ きっと。
泣いてた子供もいたしな。
331 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 19:15:48.85 ID:cGMKVD7a
>>324 資料からは「待ち時間判定をゆるめる」という「その場しのぎ」をやりそうな匂いがプンプンするよな
ちょっと厳しくやりすぎちゃったとか言ってるし
プログラムを大幅にいじるとテストやリハーサルがやり直しになるから
なるべく小手先の変更ですませようとしてるんだろうな
332 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 19:17:36.75 ID:M9ONuZof
追加情報を読む限り、リハーサルからやり直し必須じゃん。
9月中の打ち上げは不可能だね。
333 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 19:21:03.29 ID:3kNxI3HK
334 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 19:21:53.54 ID:8DW+PNLs
いまさらデータ取り込み開始を送信側からトリガーかける方式に改造したら
デバッグに何週間も必要になってしまうから
今回は遅延時間パラメータの変更でしのぐしか無いと思う
335 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 19:22:03.82 ID:4yJnVcez
今回の打ち上げは100%失敗するよ
搬送時には搬送車がパンクするし、不具合での打ち上げ延期は2回目
延期の原因は共にコンピーターのエラー
日本の技術者の劣化が原因
こんな端からケチのついたロケットの打ち上げが成功する筈がないだろww
336 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 19:23:08.68 ID:lYxC/feL
空に憧れて、そらを駆けていく
あの子の命はロケット雲
337 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 19:23:16.23 ID:VDc7MYqN
アポロなんて、ボタンを指で押して発射してたのに。
338 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 19:24:07.02 ID:yro7eeHA
339 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 19:24:53.14 ID:q29ENpFp
<ヽ`∀´>
340 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 19:26:10.83 ID:yro7eeHA
正確には試験機だが同じ意味だな。
341 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 19:27:50.88 ID:li88qhcF
342 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 19:27:52.56 ID:iJj3t2aP
>>331 対策状況のところに書いてあるね
でもそれってうまくいったとしても運よく飛ぶだけなんだけどね
とりあえず飛べば世間体は繕えるみたいな
>搭載計算機と地上装置の時間のずれ
というのもおかしな表現だよな
監視開始と被監視データ準備のシーケンス制御不具合だと思うだが
343 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 19:27:58.23 ID:FJFxNHGP
>>22 初歩的なことも知らない人がむやみに騙らない方が
344 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 19:28:29.05 ID:QIj+cUi/
ロケットと地上の通信って
打ち上げ前からずっと無線だよね?
345 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 19:28:47.61 ID:Z/aBFcsQ
設計者の心:やっとできた、完璧だ これで休める。酒もうまいぃぃぃ。
設計者の心:なに! とばねぇぇぇ、、、、製造過程のチョンボに違いない。
設計者の心:だだだだ、誰だ、設計どうりに製造しなかった奴は。
マネージャー;まあまあ、設計ちょっとでいいから 見直してみてくれ。
設計者の心;俺は関係ねぇぇ、が 見直してみるかな。そこまで言うし。
で、設計者;がーーーーーん、わわわわわしの間違いやん(発狂)。
もと設計者の回想録。
346 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 19:29:35.46 ID:SGqydBRG
今時、音楽CDのオプティカル出力だって70msも遅延しないだろw
347 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 19:33:28.62 ID:Ku4TIMQM
初期設定段階だからね
windowsの立ち上がりの遅延酷過ぎるダロ
348 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 19:37:31.13 ID:cGMKVD7a
>>342 遅れがもっと酷くなった場合、同じ失敗が起こるということだし、
待ち時間を伸ばしすぎるとそれによる別の影響も出るかもしれないよな
データをやり取りする箇所すべてを見直して書き直すくらいの慎重さが必要ではないか
349 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 19:41:26.71 ID:SGqydBRG
>>342 >【打上げ中止の経緯】
>@13時45分00秒の打上げに向け、打上げ時刻の70秒前に自動カウントダウンシーケンスを開始した。
>A打上げ20秒前に地上装置(LCS【注】)からの信号でロケットの搭載計算機(OBC)を起動。1秒後にOBCがロケットの姿勢計算を開始した。
>【注】LCS:イプシロンロケットの点検・打上げを遠隔で操作するための地上設備であり、ロケットの発射点であるM台地から約2km離れた宮原地区のイプシロン管制センター内にある。
>BLCSでは打上げ19秒前から姿勢データの監視を開始したが、ロール姿勢異常を検知して自動停止した。
あと気になるのがA、なんで発射直前にOBCとやらを起動すんだっていう…
なんか変
残念な感じになったのは、カウントゼロまで言っちゃったからというのが大きい。
印象だけで言うとISASは0.07対策をして打ち上げたいけど、
面子を潰されたと思っている旧NASDAが、第三者会を立ち上げた感じもする。
今日、プロマネの横に張り付いていたのはどっち方面だろ?
351 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 19:44:47.07 ID:8DW+PNLs
OBCはロケット内の電池で駆動するから
24h前から駆動なんてできない
352 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 19:44:51.50 ID:MDyxlGIE
また前日の記者会見で「ゼッタイに成功まちがいなし(笑)」とか言うのかな…
353 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 19:47:45.75 ID:Z/aBFcsQ
書き直しができるのは、
プログラム
・コンピューター上のソフトウエア
・LSIないのマイクロコード
ハードウエアの問題なら 書き換えできない。
354 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 19:47:53.71 ID:SGqydBRG
>>351 そんな前とは言わんけど、70秒前なり30秒前からでええやん??
で、LCSの監視開始が19秒前なら問題なかろ
言い訳がうそ臭いんだよな
355 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 19:50:57.86 ID:iJj3t2aP
>>348 俺もそう思う
事故後の記者会見で原因究明に半日、対応に半日、検証に1日なんて抜かしてたけど
エンジニアの視点から見るとちょっといい加減すぎると思う
356 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 19:51:17.20 ID:MDyxlGIE
テキトーのやってんだろうなw
まだ原因もロクに究明できてないのに、次の打ち上げは、最短で3日後(ドヤッ
とか言ってるの見て、ダメだコイツ…と思った
357 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 19:53:49.18 ID:zTxv0s0o
ゴキブリ理論で行くとこんなミスもチェックされてなかったとすると
あと10匹はでかいバグがありそうだな。
358 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 19:54:16.32 ID:iJj3t2aP
>>349 そうだよね
もっと早くからOBC立ち上げて計算始めとけばいいのに
ぎりぎりになって立ち上げるからこんなことに
359 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 19:55:14.65 ID:PJcD1Dbu
打ち上げに失敗したら「親類縁者含めて私財を全て没収」って取り決めにすれば真剣になるだろう。
それでも到底足りない金をつぎ込んでんだから。
360 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 19:55:34.70 ID:cNPhuePw
>>353 FPGAも知らないで設計語ってんのか。
361 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 19:55:35.29 ID:slsMAqxX
70msと書くと結構長く感じるw
それにしてもタイトなプロトコルで通信してるんだねぇという印象
でもその位キツ目にしとかないとモバイル管制なんて恐ろしい気もする
362 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 19:57:25.49 ID:U63GaAkl
>>351 駆動電力いくらよ?
その程度の電池容量増やすのって
点火直後に噴射する燃料の重さの何秒分だよ?
誤差だ誤差
363 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 19:59:13.38 ID:Z/aBFcsQ
>>360 すまんすまん、なにせ30年も前に現役終わったから。
FPGAって ハードの変更も可能なの?? 教えてください。
364 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 20:03:45.12 ID:cNPhuePw
>>363 聞く前にググれよ。
ものすごく大規模な回路がいまや書き換え自由で
しかも安い。
アルテラとかザイリンクスでググれ。
365 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 20:04:29.33 ID:Z/aBFcsQ
>>360 ”プログラム可能なゲートアレイ” なんだね(笑)
366 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 20:07:12.08 ID:Gr+SvaVy
プリキュアコスの蒸着時間はわずか0.07秒に過ぎない
ではそのプロセスをもう一度見てみよう
367 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 20:07:34.20 ID:Z/aBFcsQ
>>360 一応、当社では、現在もLSI製造しています。
368 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 20:11:19.29 ID:cNPhuePw
>>367 今は衛星もちょっと複雑な回路は全部FPGA。
インタフェース回路だけがディスクリート。
369 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 20:12:26.01 ID:OSzeWLUm
370 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 20:15:01.48 ID:Z/aBFcsQ
>>368 教えていただいて ありがとう。
そうかぁ、、、、問題がディスクリートでなければ いいですね。
371 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 20:20:14.79 ID:9kHeA1Q6
0.07秒間強烈なノイズが発生して通信不能だったとか
372 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 20:22:02.50 ID:r+wkeM6U
イプシロン1的なのを期待したのに残念だぬ
373 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 20:22:07.92 ID:sh1snHvx
今回は、打ち上げ期間が決まっている惑星探査機ではないから、
1ヶ月くらいバグ潰しに当てた方がいいと思うわ。
374 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 20:26:29.54 ID:FMVr5Tbr
単なる同期ずれが原因なのにこのスレの自称プロはあれやらこれやらw
375 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 20:26:57.16 ID:zTxv0s0o
>>373 惑星観測だけど地球周回軌道だから焦ることはないね。
だけど期間延長の人件費を誰が負担するかでその費用が問題に
なる可能性はあるかな。
376 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 20:27:05.03 ID:rL066arE
管制「姿勢チェックの情報が来る時間だ。情報プリーズ」
イプ「・・・・・・」
管制「姿勢チェックのデータがこねえ!やばいぞ、中止だ」
イプ「姿勢チェックのデータ送るよ〜・・・アレ?」
この間0.07秒ってことでおk?
377 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 20:27:39.83 ID:NuaKo5UU
同期ずれが原因で問題になるとか、どんだけ糞設計なの?
378 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 20:30:15.92 ID:ZQswAtqB
なんか仕込まれて途中で情報抜かれてるんじゃないのか
379 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 20:31:12.35 ID:Z/aBFcsQ
>>377 また。おこられそうだけどね 30年前現役だから。
電気やってて、本当に難しいのは アナログ とか 電源だと思うよ。
>>373 惑星間飛行に試験機なんて使えないよ。って書いて、M-3SIIロケットを思い出す。
あれは無茶だったよなー。
381 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 20:36:24.08 ID:iJj3t2aP
>>376 管制(初期値を拾って)「姿勢チェックのデータがおかしい!やばいぞ、中止だ」
382 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 20:38:11.66 ID:qO2nUtpd
>>329 おまえのその汚物のようなレスをイプシロンが軌道に乗ってからも末永く晒し続けてやるよ
383 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 20:38:58.40 ID:Z/aBFcsQ
>>374 あなたは、科学者、研究者、技術者には なれません。
384 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 20:40:03.25 ID:FMVr5Tbr
事前のチェックで見事に検証し損ねてる部分が原因になってる訳だから妥協はいかんということだな
385 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 20:40:41.14 ID:FMVr5Tbr
>>383 悔しいとかそういう系のレスはいいですよw
386 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 20:42:09.04 ID:+hXcIig9
387 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 20:42:32.45 ID:3TE9mUAu
スペースシャトルでも搭載コンピュータの同期ずれで
メインエンジン点火後打ち上げ停止というのはあったな
388 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 20:44:18.81 ID:kw0STGbT
>>344 打ち上げ前は有線
リフトオフと同時にアンビリカルケーブルが切り離される
そこから先は無線
389 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 20:44:30.77 ID:agy4bjgf
トランザクション管理とかジョブ管理みたいなことはしてんだろうか?
してないからこんな少ない遅延でエラーになったんだよね?
390 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 20:45:14.47 ID:qO2nUtpd
色々あるヤバそうな現象の中でも、タイミングのズレは飛び切りヤバい結果に結び付きやすいことを
JAXAの人たちは経験的に知っているって事でしょ
たかが70ms、だが取り返しの付かない70ms かもしれない。
ここで汚物レス吐き散らしている屑共みたいな外野のノイズは一切気にせず、
心行くまで検証して欲しい。そのための試験機、そのためだけにある試験機だ。
徹底的に極め尽くして上げてくれ
391 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 20:45:50.14 ID:Gr+SvaVy
同期、同期ってなんでも管制が完全に管理しようとするからかえってうまくいかないわけで
管制がイプシロンのことを信じてあげればいいのに
モチベーションって責任を任せられたっていう実感が必要だよ
管理しすぎるといつまでも自律しないよ
マネジメントの基本でしょ
392 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 20:48:24.43 ID:iJj3t2aP
>>390 JAXAが知ってたらこんなことは起きんよ
実際、プロマネも今日の記者会見で思いが至らなかったって言ってる
393 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 20:50:05.94 ID:Z/aBFcsQ
>>390 そんな事やるから、福島みたいな事がおこるんでしょ。
裁判員裁判の必要性を 考えてみたら。
専門家(?)にまかせたら ダメだからだろ??。
394 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 20:52:34.37 ID:NYZcwlFj
リハ2回もやって見落とすなんて有り得ない
それはリハとは言わない、リハのためのリハなど無駄もいいとこだ
次は点火後爆発してから、新たな「見落とし」が発覚することでしょう
395 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 20:54:14.18 ID:OpA+zW7j
>>2 今回は点火してなかったからよかったけど、
打ち上げ後の処理でこういう想定外のバグ大量に抱えてたら
発射後に失敗ってのも何回か起きそうで怖い
396 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 20:57:09.05 ID:SGqydBRG
397 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 20:57:18.58 ID:zTxv0s0o
A社担当部、B社担当部どちらも仕様書どおりで正しく設計されて
たけどシステム設計に穴があって不具合になってしまったという
感じだな。
398 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 20:58:01.29 ID:OpA+zW7j
>>35 地元が潤ったと同じ額、資産が減ってる人がいるわけで、
で、トータルでそれ以上の何かを生み出したわけでもなく、
本来仕事で何かを生み出してたかもしれない人が、それをしなかった分損失なわけで、
移動の飛行機の燃料代なんかは輸入なわけで、
日本全体のトータルで見れば損。
399 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 20:58:22.53 ID:NNefUv77
今回の例のようなI/O待ちの場合は、
最初にデータ取得のトリッガーを全てのI/Oに取り敢えず出力して、
しばらくしてから、一気にデータを取得する。(10mSecもかからん)
どーんと要求してどーんとゲットってやつだ
この方がパフォーマンスがいいんだよね。
チマチマ何回もやっていると個別のタイミングが厳しくなる。
400 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 20:59:08.77 ID:eSeWN3C8
内部電源への移行タイミングというと
シャトルだと3分30秒前
H2Aだと3分
ファルコン9が1分
不確定だけどソユーズも1分前だったかな?
機体の規模、構造、重さ、用途等々で変わってくるから
単純な批判はどうかと思うな
それにタイムラグで止めた、データ無いことを察知して止めた
ということは、それなりに安全装置が働いてるということでも
あるね
401 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 20:59:58.78 ID:pUBnYJx0
最近のOSはインテリジェンスですね
402 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 21:00:58.92 ID:cGMKVD7a
なんか、「わずか70msのズレも許容しないなんてすごい。ズレた原因をしっかり調べて再挑戦してくれ」って
論調の人もチラホラ見かけるね
プログラミングのミスで、同種のバグがもっと大量に眠ってるかもしれない事態だって
いまいち危機感が伝わってないな
403 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 21:01:00.70 ID:q20kRkxg
そうきついこと言わずにもう少し待ってやればいいのにね
冗長性を持たせるというか、ちいさな遅れは気にしないというか・・
404 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 21:03:25.21 ID:Z/aBFcsQ
>>403 いいこと言うね。
CDでもそうだけど、転送データーの信頼性を上げるために、冗長データーが
埋め込まれてるよな。ECC,EDC だったかな?
405 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 21:04:24.95 ID:qO2nUtpd
>>399 それが通じるのは、並列進行OKなプロセスの場合だけでしょ
オーダークリティカルな場合は、馬鹿馬鹿しいくらいな順次立ち上げですよ
ロケットはもちろん、加速器の制御とか大規模送電システムとか
406 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 21:05:00.26 ID:NAqFhVDz
会見見てたが、0.07だろうと、0.01だろうと、ズレがある限り、ロールはゼロと認識し
リハーサルで変更したロールの閾値1〜3度から外れる。
ヨー、ピッチは初めから0度が閾値に含まれてるので、ズレがあっても
オッケーだと。
とゆことは、他のパラメータで閾値にゼロが含まれてないトコで結局止まるんじゃ?
他のパラメータは大丈夫とかいってたが、そこを確認するのかなあ
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 21:06:28.30 ID:rStkoEHE
データ収集システムとして、情け無いくらい初歩的な欠陥だな
学者さんが頭で考えるから、こんなデータ収集システムが出来ちゃう
欠落データをどう扱うなんか、実用のシステムじゃ10年以上前に定型化したものがある
学者じゃなくて、兵器のやミサイルの技術屋を入れろよ
同じ固体燃料のアメのミニットマンは40年も前のシステムで何千着基のもコントロールをしているけど
この手のチョンボは無いよ
408 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 21:11:03.72 ID:Z/aBFcsQ
>>406 例えば、詳しくは記憶にないが、
TTLレベルの情報通信では、0.8V以下はマイナスで 2.0V以上がプラスでしょ。
で、電源ON後は、不定値じゃない。
このロケットがTTLレベル通信かわからないけど、ハード的通信規格違反ってこともあるでしょ。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 21:12:19.86 ID:rStkoEHE
>>406 >0.01だろうと、ズレがある限り、ロールはゼロと認識し
問題は、データ収集システムが「欠測値」との認識(ステータス)が無かったこと
普通の実用システムは、「欠測値」なら読み直す
何回か読み直してダメなら、いくつかのデフォルト行動のうち 予め選ばれて居る行動をとる
410 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 21:12:29.09 ID:Gr+SvaVy
銃でも、高精度で造られたM16よりも
敢えてパーツの組み上げに「あそび」を持たせて造られたAK47カラシニコフの方が耐障害性が高い
411 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 21:12:37.43 ID:8DW+PNLs
>>406データ取り込み前の初期値でFailするのは考え方としては正しい
常に安全側だから
IT屋さんが得意な、送受信がしっかりしたプロトコルを使うのは
ロケットみたいな極短時間なリアルタイム処理には向かないから
遅延時間をあらかじめ予測して通信するのは仕方が無い
今回はそれが頭から抜けていたのが重大な問題
412 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 21:13:11.79 ID:UKL/5ORM
金やらそういうのが無いのではないか?
IHIのこういうノウハウはいつになったら
ミサイルに転化されるのかしら?
413 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 21:13:13.70 ID:W4ywXFHK
皇后陛下の0.07
414 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 21:14:05.03 ID:NuaKo5UU
普通に不具合がでても訂正ができるアプリケーション設計者の考え。
書き換えができない量産品のLSI内部の設計においてバグなど許されない
億単位のトランジスタがあるCPUにバグで修正があったとしてその頻度が
どれだけ低いか知っているのか?
設計の厳しさの度合いが10桁ぐらいは違う。
415 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 21:17:37.38 ID:Z/aBFcsQ
>>410 俺、銃砲所持ライセンス所持者なんだがね、うれしいな この話題。
で 教えてくれ。命中精度とか横転弾の頻度とか。ぜひ知りたい。
416 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 21:19:33.10 ID:UXZkdDkq
>>407 ある程度でも軍事技術者を入れることにしたら、最も多数の技術屋を送り込みたがるのは、
恐らく市ヶ谷ではなくペンタゴンだぞw。
417 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 21:21:47.53 ID:NAqFhVDz
>>406 つか、ピッチ、ヨーに関してはOKっていうより機能してなかったって事だな。
もっと言えばリハーサルでロールの閾値を変更してなかったら、このシステム不備をスルーして打ち上がったのかもw
418 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 21:23:23.67 ID:NNefUv77
>>405 電源投入時からの5秒以内にgo/abortの決断をしなければならない。
今回は1秒でabortしている。
I/O待ちが短かったのが今回の原因でしょ。
対策も時間を長くするって言っているんだから。
動作指令(出力)は順次に起動しなければいけないのはわかるが、
データ取得の為のトリッガーは順次取得しながらやる必要は無いのでは?
時間の要求レベルが違いすぎるよ
start()
{
req_data1();
req_data2();
req_data3();
req_data4();
usleep(200000);
get_data1();
get_data2();
get_data3();
get_data4();
if ( x )
abort();
go();
}
I/Oのレスポンス時間は100msec以内で保証の場合
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 21:24:13.75 ID:rStkoEHE
>>411 >データ取り込み前の初期値でFailするのは考え方としては正しい
常に安全側だから
そんなことは無い、危険側である確立と半々だろう
普通は 「欠測値」 ステータスがでたら 読み直す
それでもダメなら
(1) ゼロなどの初期値
(2)予め設定した 値
(3)前回値
(4)前3回の平均
(5)他の同じ測定値を持つはずの計器の値
(6)測定値なしの ステータスを立てる
などの内一つを予め選んでおく
そして 処理を続ける
(6)が重要測定値で作業中止ならしょうがない
420 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 21:25:43.11 ID:Gr+SvaVy
>>415 いや、どっちが優れているかという話ではなくて
どちらが耐障害性が高いかを言ったまでだが…
それはともかく
あなたもしかして制服ry)ですね
ただの猟銃扱いのレスじゃない
421 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 21:27:03.40 ID:eSeWN3C8
>>407 ミニットマンを利用したアテナの試験機が衛星乗せて失敗してる
誘導装置か姿勢制御系の不具合が原因らしい
422 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 21:27:55.61 ID:Z/aBFcsQ
>>418 手続き型のUnixのCのシーケンスじゃ意味ないよ。
Event Drivn で記述しなきゃ 無意味でしょ。
そのソースコードの間に、何度 タイムスライスが入ってか わかってないだろ。
423 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 21:28:56.30 ID:NNefUv77
424 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 21:31:00.18 ID:C1cc2TuO
センサー系統くらい最初から電源入れとけよ
425 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 21:31:41.80 ID:Z/aBFcsQ
>>420 いや、俺はただの技術屋で、趣味で鉄砲撃ってるだけだよ。
426 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 21:33:54.61 ID:NNefUv77
>>424 ミサイルの制御系に電源切り替えるときに瞬停になるみたいよ
ある意味そこが問題だな
あ、ミサイルでなくロケットね
427 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 21:36:15.12 ID:K/Cku4Aa
>>402 そんな危機感JAXAが一番よくわかってるわ
428 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 21:38:38.41 ID:Z/aBFcsQ
ラウンドロビン スケジューリング の Unix使っても
Real Time 処理はできないの。 このアホプログラマー。
429 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 21:38:48.04 ID:Mt2Q7gqq
中止が決まった翌日、朝鮮日報は一面でこの報道をした
マジで気持ち悪いな
430 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 21:40:32.35 ID:NNefUv77
>>428 >ラウンドロビン スケジューリング の Unix使っても
Real Time 処理はできないの。 このアホプログラマー。
なんだ厨房か
431 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 21:42:47.42 ID:cGMKVD7a
>>417 これ怖いよな
本当は異常な値を検出してても、データ到達前にチェックを始めてしまったら
自動的に値を0(許容範囲)として打ち上げちゃうってことだよな
全然ダメじゃん
432 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 21:43:13.39 ID:Z/aBFcsQ
>>430 稚拙なソフト屋に、事実を教えただけ。これもNetならでは だろ。
433 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 21:44:41.00 ID:zTxv0s0o
>>426 そんなアホなシステムはないと思うけど。普通はダイオードなんかで
両方の電源系から同時供給可能にすると思う。
434 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 21:46:06.11 ID:As2FREOh
>>432 ん? リアルタイムスケジュールくらす 付いてるよ > LINUX
他のプロセス無視してひたすら走行するおw
>イプシロン...
おとうさん、久しぶりの出番なんだからしっかりして
436 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 21:49:28.63 ID:As2FREOh
>>431 てか、まるで検証されてないってことじゃん
シミュもしてないのか?
437 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 21:49:35.92 ID:HxuvEu7+
ミスを犯すのは人間です@HAL
438 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 21:51:26.75 ID:NNefUv77
>>432 >ラウンドロビン スケジューリング の Unix使っても
Real Time 処理はできないの。 このアホプログラマー。
意味わかって使っている?
おれはアホプログラマーだけど、あんたはググりながら2chに書いている窓際族だな
439 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 21:51:29.51 ID:Z/aBFcsQ
>>434 しってるよ。Real Time Linux だろ。
昔、現役の頃に Implemetation したからな。なにか 文句あっか!?。
440 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 21:53:09.18 ID:Z/aBFcsQ
>>438 ラウンドロビンについて 簡潔に述べよ。
441 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 21:55:01.12 ID:NNefUv77
>>433 先日の会見で森田さんが「20秒前に一端電源が切れるような事を言っていた」言っていたよ
442 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 21:55:12.34 ID:rjjo9+Gt
RTOSのシビア・システムで70msの遅れは致命的と思うね。
パラレルI/Oのスキューでもあったのかね?
443 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 21:57:35.34 ID:Z/aBFcsQ
>>442 今のハード環境を考えると、ありえんと思うな。
もっとも ぎりぎりの速度のハードとかCPU、RAM、ROM I/Oディバイス
使えば 話は別だと思うけど。 MMU もそうだね。
444 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 21:57:37.39 ID:iJVyyrzC
何か初歩的なミスに思えてしょうがないんだがな、こんなのテスト段階で判るだろうに。
445 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 21:58:17.94 ID:NNefUv77
>>440 回る独楽だろ!、現役プログラマーを馬鹿にするな!
446 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 22:00:08.72 ID:Z/aBFcsQ
>>445 すんません。なんせ30年前が現役なので 許してね。
447 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 22:00:17.43 ID:iJj3t2aP
>>431 実は今回、ロールで引っかかったからよかったようなものの、
ヨー、ピッチに関しては初期値でOKを出してしまってたってことだね
フェールセーフで止まったから良かったですねみたいな信者が多いが、
実は異常があっても気づかれず打ち上げてしまうところだったってこと
448 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 22:02:07.26 ID:NAqFhVDz
>>431 だな。
今回は姿勢監視は機能していなかったが、たまたまロール角の閾値を変更していたため、自動シーケンスは停止した。
って事か?良かったじゃんwww
つか、×応答が無い→ゼロ
○応答が無い→異常
だろ普通
449 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 22:02:50.40 ID:As2FREOh
>>443 何をおっしゃるウサギさん
俺は某派遣先で ハード原因で
100ms単位の遅延を出してるプロジェクトに出会ったことがあるわw
ハードが原因なんでソフト対処不可w
450 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 22:06:02.87 ID:NNefUv77
>>447 多分、このまま打ち上げても問題は無かったと思うよ0.07秒後には正常値が来るんだから。
最初の一発目のデータが0だったのが問題。その原因が判定するのが0.07秒早かった。
多分管制側に送る監視データの取得サイクルは100mSecとかでしょうから、次データは正常値になる。
451 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 22:06:29.20 ID:Z/aBFcsQ
>>449 そうだよ。
ハード=絶対速度
ソフト=総体速度
だもんな。
452 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 22:06:37.91 ID:rjjo9+Gt
まあ、1段目点火でアボートどころか、パーツ交換に数日かかる熱電池にすら切り替えなかったという点で
良かった良かったとするべき。
おまけにこれほど短時間に非常にデリケートな原因でnogo判定が出ていたんだと判って
開発者にとってもよかったよかった。
453 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 22:07:01.11 ID:pLLT4GH4
0.07秒に泣いた
454 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 22:07:03.94 ID:3CelJcW4
みなさん楽しそうで何より
455 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 22:07:38.84 ID:Z/aBFcsQ
あっと
総体=相対 の間違い。
456 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 22:07:43.91 ID:o07LrRMw
>>430 >
>>428 >>ラウンドロビン スケジューリング の Unix使っても
>Real Time 処理はできないの。 このアホプログラマー。
>
>なんだ厨房か
お前はリアルタイムOSが何かを知らない。
457 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 22:08:25.23 ID:8DW+PNLs
今回のロール角の問題は
ロケット内の測定値は正しく測定できたが、地上基地のPCでチェックしてるときに
正しいデータが送られてくる前に値だけ読み込んで異常値と判断した
で、OK?
458 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 22:08:41.00 ID:As2FREOh
>>432 ハード屋はプライドだけは高いからな
過去の栄光にいつまですがれることやら
ってのが正直なところよ
459 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 22:08:54.37 ID:NNefUv77
テストでも再現しているのだから、次は大丈夫でしょうこの問題に関しては
>>446 許す
460 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 22:12:54.16 ID:iJj3t2aP
>>450 何らかの理由で発射までOBC側で計算がえんえん終了しないという不具合が起っても、
管制側は毎回初期値を取得して異常なしと判断してしまうのでしょ?
どこかで初期値、計算値は区別しないとダメだと思うけど
461 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 22:13:25.91 ID:NNefUv77
>>446 >すんません。なんせ30年前が現役なので 許してね。
しかし30年前に引退したって事は、おれがプログラム始めた頃だ。
もしかしてコボラー?
462 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 22:13:26.60 ID:rjjo9+Gt
>>459 そこは「いいってことよ」って言ってあげなきゃ。2ちゃんなんだからさー。
463 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 22:14:04.62 ID:NAqFhVDz
>>450 そっか、本当に姿勢異常なら0.07後に異常になるんだな。
464 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 22:14:14.47 ID:Z/aBFcsQ
>>456 なにがわかってないのか よくわからんが、
無能なプログラマーと見た。
465 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 22:17:47.35 ID:As2FREOh
日本のハードはマジ
>>124レベルなんで
ほんと開発手法考えなおしたほうがええよ
外資海外をわたって見てきて日本のハードを見て驚いた正直な感想だから
求人関連から推定される開発手法もだいたい同じにしか見えないし
どうにもならんだろうね
なんせ、日本はソフトが無茶苦茶だから
466 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 22:17:57.13 ID:Z/aBFcsQ
>>461 あほこけ。この若造が。。。。。。。。Assemblerに決まってんじゃねーか。
IBM S360,DEC PDP-11,VAX-VMS,6502,z80 X6800 などだ、
467 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 22:19:12.65 ID:iJj3t2aP
>>457 >値だけ読み込んで異常値と判断した
を
>初期値だけ読み込んで異常値と判断した
にすればいいと思うよ
468 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 22:21:36.87 ID:NNefUv77
>>460 >どこかで初期値、計算値は区別しないとダメだと思うけど
その通りで、初期値が0だったんでしょうね。
以前にも書いたけど-9999とかあり得ない値を初期値であれば、不定値か0かの判断をOBC側でできた。
(1)ジャイロデータが正常値で無い場合は不定値を送る。
(2)不定値の場合はOBC側は判定を行わない。
これで防げた問題だよね
469 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 22:26:02.84 ID:NNefUv77
>>446 「いいってことよ」
>>466 先輩済みませんでした。
今でも覚えて入れるアッセンブラーはZ80
C9 rtn
先輩、X6800はX68000では?
470 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 22:26:12.09 ID:2e7jurNk
0.07secのラグ...。
大変だなー。
471 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 22:30:15.10 ID:pUBnYJx0
オシロスコープの波形だと0.07秒はでかいよね
472 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 22:33:43.99 ID:NNefUv77
>>471 俺も若い頃はエロいねーちゃん見ると、0.07秒で勃起したが。
今は姿勢制御不良で5秒経過してアボートだわ
473 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 22:35:10.48 ID:Z/aBFcsQ
>>469 おれがComputerに接したわかかりし頃、磁気テープディバイスがRaqmdam Access
Storage Device だったのだ;意味わかるか?。
当時の磁気テープディバイスはBack Readが可能だったのだ。知るまい。
当時のプログラマーはAssemblerで ひいひい言いながらCode Reductionをやっていたのだ。
当時は Core が一番高価だったからだ。32KByteとかでプログラムを実行していたのだ。
474 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 22:36:55.00 ID:uXgAjmw2
70msの誤差のS/Wを探すのか、こりゃ大変だ。
475 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 22:38:09.72 ID:7N/w+FYA
ロケット側はルネサスのマイコン沢山使ってるのかなー?
と思ったけど年単位で商売にすること考えたら
明日あるかわからない会社のマイコンなんて・・・
476 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 22:42:54.21 ID:NNefUv77
>>473 >おれがComputerに接したわかかりし頃、磁気テープディバイスがRaqmdam Access
Storage Device だったのだ;意味わかるか?。
Random Access Storage Device なら知っている
>当時の磁気テープディバイスはBack Readが可能だったのだ。知るまい。
テープの逆回転の事?
俺が持っていた、シャープのMZ-80Kでも出来たよ、ランダムアクセスは
>当時のプログラマーはAssemblerで ひいひい言いながらCode Reductionをやっていたのだ。
その頃は組み込みではアッセンブラ言語使っていたよね、おれは東大の石田晴久先生が翻訳した「C言語」で学び、Cを使い始めた頃だよ、OSはCP/M 裏レジスタを使いマルチタスクもどきをやったな。
>当時は Core が一番高価だったからだ。32KByteとかでプログラムを実行していたのだ。
そーですか
477 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 22:45:37.10 ID:C1cc2TuO
まさかコレガの製品入れてねぇだろうな
478 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 22:45:38.23 ID:NNefUv77
>>475 ルネサスは確かに将来の不安はあるけど、国産で省電力、長期供給を考えると他も難しいのが現実では
安いから1000個ぐらいストックしておけば無問題かも
479 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 22:50:51.34 ID:NoXr9qp1
そもそもシステム開発したのはどこ?
まさかそれぞれのシステム別個に発注とか無いよね
まさかね
480 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 22:56:30.50 ID:vt9d2oZg
ソフト開発はプログラム本体とは別に通信専門のプログラマーを雇うよね
481 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 22:58:57.98 ID:Z/aBFcsQ
>>おれがComputerに接したわかかりし頃、磁気テープディバイスがRaqmdam Access
>>Storage Device だったのだ;意味わかるか?。
>Random Access Storage Device なら知っている
ああ、スペルミスは許せ。
>>当時の磁気テープディバイスはBack Readが可能だったのだ。知るまい。
>テープの逆回転の事?
>俺が持っていた、シャープのMZ-80Kでも出来たよ、ランダムアクセスは
ふーーーん、知らなかったなぁ。ある意味恵まれた環境かな?
俺の時代には、そういうディバイスは売ってなかったからな。
>>当時のプログラマーはAssemblerで ひいひい言いながらCode Reductionをやっていたのだ。
>その頃は組み込みではアッセンブラ言語使っていたよね、おれは東大の石田晴久先生が翻訳した「C言語」で学び、Cを使い始めた頃だよ、OSはCP/M 裏レジスタを使いマルチタスクもどきをやったな。
もっと前だよ。IBM S370でOnlineをやるとき、やっとPL/1が使用可能になった。
それまでは、全部 Assembler だよ。COBOLプログラマーも居たけどね。
>>当時は Core が一番高価だったからだ。32KByteとかでプログラムを実行していたのだ。
>そーですか
Computerのmain mamory が Core から 半導体に代わって久しいけど、
俺たちの若いころは まだ Core Storage で、HDDなんてなくて 磁気ドラムなんてのが
あった時代さ。
C言語はIBMが認めてなかったからね、俺もC言語知ったのは VAX-11からかな。
482 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 22:59:11.39 ID:NHacMS/x
ハンドシェイクの失敗って、結構致命傷。
作り方しだいだけど、結構時間かかるかもね。
483 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 23:04:00.50 ID:ntelOk+k
これの運営班って
はやぶさ部隊とは違う二軍とかなの?
484 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 23:05:28.64 ID:Hh7LgHTy
実際の時間では一瞬糞も無いが、
普段俺らが見てるサイトとかが表示される処理も0.01秒以下で行われてるんだろ。
だとしたら0.07秒ってのはかなり長いべ、
485 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 23:17:01.93 ID:NNefUv77
>>481 さっきは悪態ついて済みません(ペコ)
2CHばっかやっていると上司に怒られるので、ここらで仕事に戻ります。
追伸;
先輩達のお陰で日本が半導体を初め、電気、機械、重工業、その他が世界トップクラスになれたのは、
紛れもない事実です。昨今の業界の状況をみると歯がゆさを感じます。今回のロケット技術を初め、
まだまだ日本には、優れた技術が温存されていると思います。1国民として日本の科学技術の発展を応援したいものです。
ハヤブサでは泣いたな。
486 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 23:21:28.03 ID:t5sNih6w
同時性の解釈が間違ってないか?
487 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 23:24:30.06 ID:fVbwY68K
これ商売のプレゼン用じゃん?
失敗して爆破とかしたら逆に信頼性にかかわるから、
止めるのが(止めるアルゴリズムにするのが)正しい判断
488 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 23:26:20.74 ID:pUBnYJx0
スケジューラをなくしてしまえ
489 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 23:28:07.68 ID:Z/aBFcsQ
>>485 日本の技術者は、負けてないぞ。頑張れ、次の世代を担う技術者。
490 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 23:41:21.92 ID:AESEReTR
まあここで何を言おうがすべて推測に過ぎないけどな。
自民の秘密保持法が可決されればあらゆる捏造も可能になる。
491 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 23:44:13.41 ID:Z/aBFcsQ
あのね、科学者とか研究者とか技術者は 自分のテーマを懸命にやってるわけ。
492 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 23:50:49.86 ID:pUBnYJx0
人工知能を与えられたウォッチドッグ
493 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 23:51:03.37 ID:5TNpIqKW
どうせソフトは学生に書かせてんだろ
494 :
名無しのひみつ:2013/08/30(金) 23:54:54.20 ID:Z/aBFcsQ
495 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 00:00:44.72 ID:bYle14Xw
>>488 スケジューラってのががどんなのかは知らないけど、
OBCに起動信号送ってからは双方の内部のタイマーに従ってシーケンスが進むようね
お互いが勝手に進むから経路や片方で遅延が起った場合こういう事故が起るんだよな
それを防ぐために双方が通信しながら確認して進めるのが当たり前と思ってたけど
JAXAのプログラミングって古いんじゃね?
496 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 00:06:36.57 ID:LMbnRucR
こういうミスでも原因特定できたし
エラーの洗い出しが順調に進んでるね
497 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 00:12:02.67 ID:BSbDcSZT
人工知能でデッドロックの検出とかできるのかな
498 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 00:14:26.04 ID:bYle14Xw
>>496 2chで順調に進んでるからといって
JAXAが理解してるとは限らんぞ
499 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 00:18:38.68 ID:unJQaXv/
現場の技術者を信じればいいんじゃ「ないですか!?。
500 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 00:41:05.71 ID:+z7qldbI
どっかでハッキングされて、イントラネットの中で情報収集の記憶するための
PCを経由していたりしていないのか?
501 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 00:52:40.84 ID:CvsnVPWS
>>1 >データの送受信に0.07秒のズレ
>データの送受信に0.07秒の遅れがあった
>データが届くタイミングが0.07秒遅れ
訳が分からない記事だなあ。
一つの文章に三つの異なる現象が書いてあって
どれが正しいのかわからない。
・データを送り出すのに遅れが有ったのか?
・データを送るのを漏らしてしまって間が空いたのか?
・データを受け取るタイミングが早すぎたのか?
・データを送り出してから届くまでの遅延が想定より大きくなったのか?
はっきりせい!
あ、このまえ「想定外」だと言っていたから最後のやつが正解かな?
502 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 00:56:20.48 ID:hv06xXZm
センサー側から入力されるデータに先頭フラグを定義しないで
入力されるものは全て有効なデータとして判定ルーチンにかけてたのかな?
まさかね
503 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 01:03:02.40 ID:snlK+XW7
責任者(?)の森田って人、なんかヘラヘラしててコメントも自信過剰気味なのが気になる
山中教授みたいな落ち着きと謙虚さが欲しい
504 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 01:11:54.85 ID:aEDXennm
人柄の印象なんて先入観に左右されるからな
今回のミス内容でなんか信用出来ないと思ったのが森田評にも影響してるんだろう
505 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 01:12:53.66 ID:yhiSnvd2
9月末以降は下朝鮮のウリンドウズ・システムダウンの言いわけ発表をネタに
盛り上がらなきゃならないから、それまでに射ち上げてねw
506 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 01:15:26.38 ID:HZrYOQ7k
507 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 01:17:50.72 ID:3NHJsuw+
技術的視点からは、診断プログラムが正常に働いて問題を知らせたんだから結構なことだと思うんだけどな。
そのへん理解ないと結果だけをどーらたこーたらとケチつけてしまうものだ。
508 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 01:21:21.86 ID:qTpUWWKb
ああいう人柄だから、売国ミンスの圧力をはねのけてプロジェクトを守り抜けた、とも言える。
509 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 01:21:31.99 ID:HZrYOQ7k
>>501 >ロケットの自動診断装置からのデータ送信と管制装置に受信に0.07秒のズレ
>データのロケットの自動診断装置からのデータ送信と管制装置の受信に0.07秒の遅れがあった
>データが自動診断装置からの送信と管制装置の受信届くタイミングが0.07秒遅れ
うわ、書いててめんどくさくなった。
510 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 01:25:13.36 ID:UFCYay+R
どうせなら、全部無線にしちゃえば良かったのに、、
飛び出したら、どうせ無線何だから、それでいいじゃん。
511 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 01:28:14.80 ID:HZrYOQ7k
ロケットと地上の管制が独立しているのか・・・直ぐにリカバリーできるなら
間違いない方法だな。
どっちかをメインにするとしたら・・・ロケットがメインにするほうが精度は上がるが、
その分金額も上がるからなぁ。
512 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 01:31:14.18 ID:HZrYOQ7k
・・・地上管制施設に金かけて、ロケットは、現状のシステムで、誤差の範囲を
絞り込む方がいいような気がする。
513 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 01:32:16.75 ID:qTpUWWKb
ものすごい低いレイヤの信号を計算機が直接制御しているかのような発言が飛び交っているが、そういうものなのか?
514 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 01:47:28.14 ID:wwEFjgCr
韓国なら「9割成功だった」と発表を終えているよ
515 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 01:51:38.47 ID:w/R6Nze7
>>513 って言うか、リアルタイム制御を全く分かってないソフトウェア系の厨房が多すぎな希ガス
516 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 01:56:29.07 ID:aEDXennm
>>507 全然正常じゃないのが判明したからざわついてるわけで
下位レイヤのことは分からないけど、説明を読む限り
信号が取れない状態を0として計算したらしいから
上位レイヤにも問題あるんじゃね?
517 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 02:02:34.66 ID:DsOO/iGD
中にMZ80が入ってるんだよ。
バグファイヤってゲームを思い出したな。
518 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 02:12:34.88 ID:mKotAJPr
夏休み期間中に沢山の親子連れに見守られながら発射して欲しかったが
安全第一だもんな
次世代に繋がってほしいわ
519 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 02:14:27.37 ID:QPeOfMFa
このエラーにはイギリスの諜報機関が関与している、
と誰でも思いつきそうなネタを言ってみる。
520 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 03:26:34.13 ID:6w77PPB4
521 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 03:31:40.85 ID:V1xlP+Ua
リアルタイム制御をわかっていないということは
組み込み系をわかる人種はいないという事か
522 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 03:53:58.04 ID:kxUf4mZO
>>521 素人に毛が生えたようなやつがあちこちにいそうな予感。
523 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 03:57:24.24 ID:tvZYGcn7
ゴールドマンサックス等の超大手は、証券取引所にお金払って
市場の注文状況を他の相場参加者より0.03秒早く知ることが出来るんだっけ。
その間に情報分析して大もうけしている。
わずか0.03秒でもそんな芸当が出来るのだから、
0.07秒というラグはコンピューターにとっては非常に大きなものなのだろうな。
524 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 05:42:22.95 ID:RFuqOBs5
要するに問題が何なのか判らない。
HAL9000 に喩えて説明してくれ。
525 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 05:46:43.46 ID:5MzQfC2b
よし!この恥ずかしさはチョン叩いて誤魔化そうw
526 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 05:57:44.84 ID:Vvr7RVzb
自力で宇宙にいけない国の嫉妬のコメントがなぜか日本語で書き込まれて、またそれらが大分あつまってるなw
ほかの板から逃げてきたのか。寄生虫。
527 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 06:28:03.03 ID:5MzQfC2b
プッw
528 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 06:50:03.12 ID:bYle14Xw
>>507 今回たまたまロールが正常値の設定レンジを変更してたから引っかかっただけで
実際の測定に基づいた計算値ではなく
初期値をチェックの対象としていたことが明らかになった。
実際ヨーとピッチはその初期値でOKが出ていた。
一瞬とはいえ、間違ったことをやっているのに気づかなかったということ。
つまり、診断プログラムが誤動作しているのにたまたますり抜けていただけという最悪の事態だよ。
>>460のように何かのトラブルで計算値が一度も算出されなくても
管制側は初期値を使って粛々と発射シーケンスを続けてしまう可能性すらはらんでいる。
恐ろしいでしょ?
529 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 07:03:43.12 ID:LHj9R9g+
>>521 素人に毛が生えた程度だけど、、
リアルタイム制御って
今の電気ポットの温め制御もその一つと言っていいの?
530 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 07:05:03.13 ID:Z/XDWkVC
○度○分○秒
姿勢異常といえばロケットのジョジョ立ち角度に0.07秒のズレって話じゃねの?
531 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 07:07:10.25 ID:AA+XvrA3
発射ボタンを押すとき、「あポチッとな」の「あ」が抜けてたんだな。よくある初歩的なミス。
532 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 07:08:22.06 ID:0IGfaVN+
無線だろうから、パケットが何度も落ちて再送したのかな
誰かが妨害電波出したのかもしれん
533 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 07:08:28.10 ID:Llrj7bJc
観覧席の有効期限は9月30日だよね、9月はじめじゃまた失敗かな
地元の店は3度おいしいし3度目の正直っていうしな。
534 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 07:24:40.40 ID:Gu1GP9bo
マジ?今度はさすがに再抽選と内心喜んでたのにガーン
535 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 07:33:23.28 ID:bTeelw82
536 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 07:39:30.68 ID:atkJ652p
日本の不思議なとこは、研究者、技術者の中にも技術流出を悪だと思ってる人がいるところ
技術なんてどんどん流出させて金に換えればいいんだよ
技術流出させてこの糞国家にとどめ刺しちまおうぜ
研究者、技術者が個々人の出来る範囲で積極的に技術流出させれば不可能ではない
(かつて、週末ごとに韓国に技術指導に行って日給100万稼いでいた技術者のように)
そして、いずれは国籍なんて無視して理系及び理系の重要性を認めて理系側についた
人間(ニュータイプ)だけで独立国家のジオン公国つくって、自分のやってる仕事が
社会に迷惑かけてるだけという現実を受け入れる器が無く、何も生み出さずに規制に
守られて、金や資源を右から左に動かして中間搾取してるだけのモラルの無いドキュ
ン文系男(オールドタイプ)国家に戦争しかけるのが人類の最終形態だろう、200
年先になるか300年先になるかはわからんが
537 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 07:41:06.93 ID:8g89dPxZ
>>523 数10msじゃ無理だよ
できることは限られる
金融程度のITエンジニアじゃmsオーダーを扱うのは無理
もっともあいつら金持ってるから
そういうエンジニアはいくらでも集められるだろうけど
それなりのコストになる
でもやっぱ無理だろうな
それ系の奴が2chでレスしてきて多少議論したけど
アイツラの程度は知れてる
538 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 07:55:02.50 ID:dcN123ix
そりゃ胃にも腸にも効く薬だとしても、とうぜん時差はあるんじゃなかろうか。
539 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 08:15:10.11 ID:Z/XDWkVC
>>537 >金融程度のITエンジニアじゃmsオーダーを扱うのは無理
取引スニフして尻馬に乗る証券所内鯖ラック貸しの存在とか嘘だったんですねプゲラ
540 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 08:17:27.27 ID:i6V8CGmt
0.07秒というのが、姿勢の傾きのズレだったらものすごい高精度な話だが、、、
実際は、通信の周波数のズレのことだから、1/0.07 = 14Hz くらいだから、ものすごいお粗末な話。
たぶん、ソフトは全部、テスト項目をうんと増やした再テストが必要。
541 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 08:37:53.58 ID:0eQB81ud
0.07ミリ秒の間違いではないのかと思うくらい大きなズレだよね
542 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 09:12:05.92 ID:wCGSclGW
俺なら0.07秒の間に3回は可能だな。
543 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 09:14:03.93 ID:2Ai+72DT
544 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 09:14:11.71 ID:TCutFeZf
>>540 航空宇宙産業の通信周期ってこんなもんじゃね? EMIもあるし。
545 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 09:15:41.29 ID:XCpFPjrH
>>354 使い捨てだし軽くするためにも廃熱処理していないんじゃないかな。打ち上げ後もしばらく動いている必要はあるんだろうけど、マージン入れて作動10分で焼き切れたり熱暴走するような造りかと思う。
>>376 初期値を理想値に変更するだけで動きそうだな。
546 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 09:15:43.66 ID:kZiYL1Cp
人工知能ソフトのバグ取り
日本のロケット技術はどんどん進化してる。
547 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 09:23:52.69 ID:Wq282GPN
読売の記事を読んだ感じでは受信側はすでに用意されてるデータを早く
出せよと要求するのに対し送信側は(うるせええな、今データ収集計算中
なんだよ!)・・・で無言状態ということだな。通信プロトコルとして「準備で
きた?」、「まだだよ」とかの手順がないものだったんだな。
548 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 09:28:06.53 ID:frSKaNlB
>>528 おれでも理解できる説明ありがとう。
てか、9月中はもうやめておいたほうが良くね?
ソフト担当者が何人か過労死するんじゃないか?
549 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 09:52:09.18 ID:i6V8CGmt
>>547 げっ、そんなプロトコルでまともにうごくわけがない。
通信の勉強してない人が適当にプロトコル仕様つくってしもたんやな。
550 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 09:53:42.68 ID:hHNgLrJN
これって機密情報になりませんかね?
551 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 10:00:30.80 ID:2Ai+72DT
552 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 10:46:42.66 ID:hv06xXZm
>>549 勉強だけして実務経験がない人がいいそうなことだね
制約の多い現実では、
制御コードを処理する時間も惜しいとか
リソースの制限やらで仕様検討で綱渡りな設計をよくする
今回は初期化シーケンスのタイミングがあわず、
無効なデータを処理してしまいエラーになっただけで
スタートパケットを送受信すれば解決なんて単純な問題とは限らない
553 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 10:49:50.71 ID:BSbDcSZT
ようするにFortranで遠隔操作だろ
554 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 10:59:04.42 ID:bYle14Xw
>>548 1,2ヶ月で飛んだらその場しのぎ(監視開始タイミングを遅らせる)、
半年〜1年くらいかかったら根本的な対策(タイミング取りのプロトコル組み込み)
をしてきたと思っていいと思うね
さて、どっちをとるか
そろそろ来年度予算も気になる時期なのでアピールもしたいだろうしね
555 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 11:01:23.61 ID:NyxBhd+L
RS-422/485とかの長い距離を引きまわせるシリアル伝送で
38400bpsとか
556 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 11:10:42.64 ID:i6V8CGmt
>>552 それでも、単なる綱渡りはあかんと思う。
なんか省略するなら、省略しても大丈夫という担保がないとあかんと思う。
557 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 11:12:23.04 ID:mkuHTjEe
博打で打ち上げが成功しても、正直その価値を見い出せないんだが…
どちらにしろ、次回の打ち上げでまたあらかた作り直す気なんだろうけどさ
そしたらまた新しい不具合が露見するのが目に見えてるだろ
ロケット開発なんてそんなもんだ
毎回、初めての打ち上げみたいなことになると、当初JAXAが目標に
掲げていた低価格で安定した宇宙開発の供給から逸れることになるぞ。
次の打ち上げが何ヶ月後になってもいいから、一度全て洗い直せって
森田ナニガシによる、これまでのディレクションのいい加減さが
こんな事態を招いてしまったのは明らかなんだから
付け焼き刃的な対応でやり過ごそうとするのはもうヤメロって
日本人は1日でも早い成功なんか誰も望んではいないだろ
(利権が絡んでる連中はスケジュール通りに行きたいんだろうけどさ)
そんなことより技術の信頼性と上積みを見守りたいんだよ
こんな失敗ならまだしも、本格的な事故が起こったりしたら
手ぐすね引いて失敗を待っているマスコミから集中攻撃されて
今後何十年にも及ぶ、日本宇宙開発の停滞にもなりかねない。
原因箇所から想像するに、根本的なところで設計ミスしている可能性が
高いのは素人でも分かる。日本の科学力バンザイしてるここの
人間からしたら、異端だろうが、計画全体をリスケをしてでも
技術の信頼性と上積みになるような抜本的な修正を望む。
558 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 11:28:27.52 ID:Ghb/k8mK
しつこいんだよゴミ
559 :
名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 11:30:03.77 ID:AhJwtWdW
宇宙に行くのって大変なんだね。ちょっと忘れ物したから引きかえしてくれない?
ってくらいのレベルに早くならないかね。
560 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 11:34:44.07 ID:Ghb/k8mK
宇宙エレベーターができても、そこまでは難しい。
潮汐による擾乱を能動制御するためには、とても精密なスケジュールで質量の上げ下げをする必要があり
原則的に途中で引き返したりはできない。
すぐ次の便で送るから上で待ってて、くらいはできるようになると思う
561 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 11:40:27.53 ID:aTsxxItb
>>528 >初期値をチェックの対象としていたことが明らかになった。
そういう、詳しいニュース、どこに書いてあるの?
技術的詳細が知りたいので、リンクを教えて。
562 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 11:41:14.57 ID:bYle14Xw
>>552 そもそも今回は遅延の存在自体認識していなかったんだから
綱渡りとかかっこいいもんじゃないよ
わかっててやらないというのではなく、
新米プログラマの練習問題になりそうな基本的なところでの仕様漏れだから
それと
>無効なデータを処理してしまいエラーになった
ことで顕在したことはむしろありがたくて、
>>431のようにヨーやピッチが
無効なデータを処理してしまい正常で通してしまっていた
こっちのほうが致命的な欠陥なんだよ
563 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 12:02:14.85 ID:1N7+h1Ft
万が一、点火装置の異常で発射されてしまった場合でも、継続、自爆の判断も
ロケット本体でするようになっているの?
それなら問題ないじゃん?
564 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 12:02:34.88 ID:hv06xXZm
>>562 無効なデータならスルーするんだからエラー検出しない(正常)で正しいのでは?動作中ならともかく初期化シーケンスだよ?
どう致命的なの?
エラー検出して打ち上げ中止できたのに、スペースシャトルみたいに二度と打つ上げできなくるような致命的な事故起きたんだっけ?
565 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 12:06:50.07 ID:IU6OOMDx
0.07秒早くする事はできるのか?
566 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 12:09:09.89 ID:HqQljMU9
>>564 無効なデータをスルーしてない上に正常として扱ってるんだよ
つまり
1) 角度が本当に間違っている
2) 通信系の問題で応答がない
という2重の問題を抱えている場合でもシステムは「正常」と判断し
あさっての方向にロケットが飛んでいくかもしれなかったという致命的なバグ。
567 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 12:12:32.25 ID:HqQljMU9
フローチャート風に書くと
姿勢データは取れたか? no→ 初期化過程か?(以下略)
↓yes
姿勢は正常か? no→ 打ち上げ中止
↓yes
(以下略)
「姿勢データは取れたか?」が実際にはnoであるにもかかわらず
正常な姿勢データとして取り扱われるというプログラムだった
というのがjaxa側の説明
568 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 12:14:24.41 ID:bYle14Xw
>>561 >>266に書いてあるやん
それと記者会見のフリーランス、オオツカさんへの回答ね
まとめると
監視閾値はもともと(roll,pitch,yaw)=(0±1°,0±1°,0±1°)
21日のリハで校正したためroll軸の監視閾値のみ変更(2±1°,0±1°,0±1°)とした
で、発射直前
初期値(0,0,0) ←この値でLCSはチェック
↓0.07秒後
計算値(2,0,0) ←計算完了すればこの値になる予定だった
X-19に止まった際の検知結果は
roll:監視閾値2±1°に対し初期値0 =>NG
pitch:監視閾値0±1°に対し初期値0 =>OK
yaw:監視閾値0±1°に対し初期値0 =>OK
pitchとyawたまたま値が間に入ったのでOKとしてしまったが
計算値じゃなく初期値を対象にしてチェックしてたってこと
569 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 12:18:55.62 ID:yhGccbSm
570 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 12:18:58.23 ID:1N7+h1Ft
今回の発射って、何か本チャンの衛星積んでいるの?
>>570 積んでる。
惑星分光観測衛星(SPRINT-A)
572 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 12:23:25.46 ID:bYle14Xw
>>564 >>568風に例えばのケースを書くと
監視閾値は(roll,pitch,yaw)=(0±1°,0±1°,0±1°) だとする
初期値(0,0,0) ←この値でLCSはチェック
↓21秒後(つまり打ち上げ後)
計算値(10,-2,15) ←計算完了すればこの値になる予定だった
これでもLCSは打ち上げちゃうってこと
573 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 12:26:42.98 ID:aTsxxItb
574 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 12:27:24.08 ID:1N7+h1Ft
本チャンの衛星積んで、ロケットの打ち上げテストとは・・・すっげぇ自信だなw
テストなんだから、青年大将の声のテープレコーダーでも積んどけよw
失敗しても痛くも痒くもないだろw
575 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 12:27:43.10 ID:BSbDcSZT
初期値(10,-2,15)を決め打ちすればいいじゃん
576 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 12:32:54.25 ID:zRBWIGSL
中途半端な知ったかちゃんが湧いてておもしろいね、ここ。
577 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 12:35:11.16 ID:bYle14Xw
>>565 X-20に1秒後起動のタイマー起動するトリガーを送ってるから
X-20.93に送るとか、タイマーを0.93秒に短縮するとか、
監視開始を0.93遅らせるとかできるけど
それやっても次に0.08秒の遅延が起きたらアウト
遅延自体はなくせないし、絶対その時間で収まるか不確定なものなので
そもそもタイミングとるのにタイマーを使ってること自体が問題
578 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 12:38:03.67 ID:1N7+h1Ft
人工知能なんだろ?カウントダウン始めたら、後はすべてロケットにお任せでも
いいんじゃね〜の?そんなに手間のかかるダメ人工知能なの?
579 :
577:2013/08/31(土) 12:38:37.39 ID:bYle14Xw
あ、ごめん
× X-20.93に送るとか
○ X-20.07に送るとか
580 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 12:44:52.06 ID:zx729OgF
金儲けの為!という姿勢にNOを出したイプシロン。
581 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 12:52:17.58 ID:YSWhfWY4
NMI なのか?
582 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 12:54:28.08 ID:HqQljMU9
>>574 今回積んでるのは安い衛星で失敗しても再設計コストがかからんのをもう一つ組み立てるだけ
成功してデッドウェイト積んでるだけだったら完全に無駄になるので
期待成功率を見ながら衛星のコストを決める
583 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 12:54:30.93 ID:8/8CBjt+
そもそもロケット内部の基準時刻と地上の基準時刻は合わせられないっていう前提で
システム作るべきだろ。
584 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 13:00:26.18 ID:1N7+h1Ft
>>582 そうか、安い衛星なのか・・・で、何百万円くらいの衛星?
585 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 13:03:45.70 ID:bYle14Xw
>>583 おそらく今までの管制がテレメトリを使ってた影響で
時刻は絶対だという考え方が見に染み付いてて
モバイル管制みたいなネットワーク越しではその常識が通用しないということを
森田さんが理解していないのじゃないのかと心配になるような設計
糸川イズムで常識を覆せっていってる本人が常識にとらわれてるのではないかと
586 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 13:08:57.12 ID:HqQljMU9
587 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 13:39:15.00 ID:jZme1HCo
こんなミスしてると核開発とかで臨界制御できないよね
それに対空ミサイルとかも当てることできないよね
588 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 13:49:17.01 ID:Ghb/k8mK
何を言ってるんだこの白痴
589 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 13:55:08.41 ID:E794NpR3
なんか、あの浮かれ過ぎのプロジェクトマネジャーに問題あるような気がする。
工学系の人間はあんな態度は普通とらない。まるで広告代理店の営業みたいだ。
590 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 13:58:28.47 ID:Wxkl5Db7
正直初歩的なミスとは思うけど、何事も経験だよね
頑張れJAXA
591 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 14:06:48.31 ID:/FmhYPCy
がんばれよ 日本!
592 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 14:09:01.68 ID:ASKsUtCp
もしかして 地球自転の観点から ロケットと制御拠点が地球自転でいう0.07秒分
離れているから 角度の異常として捉えられたとか じゃに?
593 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 14:15:26.58 ID:RFuqOBs5
イプシロン打ち上げ中止
「ずれに気付ける人がいなかった」森田プロジェクトマネージャ
http://sankei.jp.msn.com/science/news/130831/scn13083101290001-n1.htm 新型ロケット「イプシロン」初号機の打ち上げ中止の原因について
30日、鹿児島県肝付(きもつき)町の宇宙航空研究開発機構(JAXA)
内之浦宇宙空間観測所で記者会見した森田泰弘プロジェクトマネージャの
主な一問一答は次の通り。
−− 異常検知の原因は
森田 地上の計算機からロケット搭載の計算機へ
タイマーをスタートせよとの命令を送る。
この命令が地上側からロケット側に届くのに0・07秒を要したため、
地上側とロケット側のタイミングが最初からずれてしまった。
−− ずれの原因は
森田 伝送ロスの可能性はゼロではないが、無視できるほど小さい。
伝送路中のいくつかの計算機の演算の遅れが主要ファクターだと思う。
大きな遅れは
(今回導入した)人工知能「ROSE」(ローズ)の中を通過するときと、
ロケット搭載の計算機の入り口で地上からの命令を受けるとき。
そこで遅れが生じたと考えられる。
−− 20日のリハーサルで ずれは出ていたのか
森田 その時点の確認では識別できなかった。
打ち上げ延期の後、解析結果を改めて見たところ、
0・07秒の遅れがリハーサル時点でもあったと確認している。
−− ずれを見落としていたということか
森田 はっきり言うとそうですね。
そもそも、ずれがあるということに思いが至っていなかったので
見つけられなかった。ずれに気付ける人がいなかった。
当然ある遅れを反映できていなかった。
594 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 14:30:37.41 ID:Sg12zeZo
だめだこりゃ
595 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 14:32:16.94 ID:Ghb/k8mK
何がダメか書けよ屑
596 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 14:34:07.99 ID:Ghb/k8mK
どうせ単発だろうけど
597 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 14:40:33.02 ID:j68fEMzD
ギャバンがひと言↓
598 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 15:07:20.15 ID:Gw/0T/ny
>>593 70msecの応答遅れを看過するとか、何の為のリハーサルだったのか。
JAXAは少し功を急ぎ過ぎたんじゃないかな。
599 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 15:21:17.16 ID:mkuHTjEe
PMの森田
コイツはダメだろ
やらかしオーラが出まくってる
バカには責任ある仕事を任せるな
税金使ってJAXAや三菱重工の私服を肥やす必要ない
600 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 15:26:56.32 ID:bYle14Xw
まあ、来年度予算決まる前で良かったよ
はやぶさで調子こいたJAXAの予算は減らしてくれ
601 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 15:33:24.77 ID:MCYDyApE
>>22 誤配線みたいな、組立上のミスかと思ってたが
ソフト設計が根本的に間違っているというか
ショボい可能性が出てきたな…
専門家入れて作ってないのか?
岡崎図書館事件の三菱がソフト開発してたら
どうにもならんだろうけどwww
602 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 15:49:18.19 ID:0IGfaVN+
>>593 >森田 伝送ロスの可能性はゼロではないが、無視できるほど小さい。
> 伝送路中のいくつかの計算機の演算の遅れが主要ファクターだと思う。
> 大きな遅れは
> (今回導入した)人工知能「ROSE」(ローズ)の中を通過するときと、
ロケットの制御に、人工知能wwwwww
0.07秒もかかる計算する人工知能って、巡航ミサイルで地形照合くらいしか考えられないっての
> ロケット搭載の計算機の入り口で地上からの命令を受けるとき。
その時は、無視できる遅れしか生じようがない
603 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 15:50:46.71 ID:MCYDyApE
>>68 本来は全く同じ環境で飛べないダミー使ってやれば
わかる問題だと思うけどね。
データの送受信は専用線でなくて局内LANを使ってて
当日は打ち上げ映像やらのストリーミングしてたら
遅延が発生したのかも。
ソフト設計者は電子の速度で計算してケーブル内の
遅延は問題無しと考えてたんで想定外とか。
604 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 16:03:05.02 ID:MCYDyApE
>>257 ロケット側と管制側でデータを監視してて、これらは
ほぼ完全に同期するはずが、管制側にくるデータに
遅延があってエラー出したのか…
これは設計的に厳しいんじゃないか?
将来的には管制側はロケットからエラーが来ない限りは
見守るだけって仕様に変わるだろう。
605 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 16:07:17.96 ID:3I02Z5Qp
あの森田の顔見ただけで失敗と判るわ、代わりに気象予報士の森田でも連れてコイヤ。
606 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 16:21:19.26 ID:UFCYay+R
>>601 日本有数の科学者(技術者)さん達だから、、
そのへんは勉強したことあるから、大丈夫!程度で済ませたんでしょ。
きっと。
607 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 16:21:25.87 ID:bYle14Xw
>>604 センサーの生データをロケット側コンピュータが取得して演算して
計算結果を管制側コンピュータに送るという仕組み。
同期といってもロケット側→管制側への一方通行だよ
ちゃんとプログラミングすれば普通にできること
608 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 16:22:07.08 ID:MCYDyApE
>>414 CPUやら大規模LSIも結構バグあるよ。
公表はまずされないけど。
その辺は開発環境(コンパイラ)側でバグを回避するようにする。
だから純正品でないGCC使って作るのは危ない。
研究者はそこまで考えないから気軽に使いたがるが。
609 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 16:24:05.43 ID:YSWhfWY4
まるでイプシロン=デルタ論法のような微小時間だなw
610 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 16:26:02.20 ID:n8NXPRGK
森田の説明が今までの説明と微妙に食い違っているのだが…
「地上からロケット側に信号を送る時に遅れた」なのか?
本当なら何ミリ秒くらいかかると想定していたところ実際には何ミリ秒になったとか、そういう情報はないの?
まさか「信号は瞬時に到達する」と思ってたなんてことは…
611 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 16:31:03.43 ID:GXPcJ2vy
612 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 16:31:27.62 ID:Fjwv96zq
CPUのエラッタは公開されてるんじゃないの?
隠す必要性を感じない。
613 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 16:51:13.66 ID:01JNVO0L
失敗や不具合をオープンに語るところはだいたい上手く行くもんです
614 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 16:54:22.45 ID:naWvY6dI
テストベッドが作れる環境には程遠いからな
先端産業でも現物一発主義
615 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 16:58:23.29 ID:Wq282GPN
>>608 今回の話はデータの同期、最新性とか基本の部分の話なんで
ちょっといいわけが出来ない。システム担当がかなり無能だった
ようにみえる。
616 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 16:59:27.85 ID:wcKZ1KM5
ping すると65msとかで帰ってくる。
617 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 17:03:22.43 ID:1N7+h1Ft
>>586 打ち上げ30億円台をねらうロケットのテストに30億円の本チャン衛星は・・
高いと思う
618 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 17:34:34.08 ID:3I02Z5Qp
これが国家プロジェクトと考えるとちょっと情けないな。金持ち大学レベルでも出来そうなプロジェクトだな。
619 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 17:40:53.74 ID:Fjwv96zq
日本の金持ち大学は格安のロシアやインドのロケットを使うよ。
割高な日本製ロケットは使えん。
620 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 17:51:01.30 ID:HqQljMU9
>>618 isas系(=研究組織)のプロジェクトだから、まんま金持ち大学のプロジェクトだよ
国家プロジェクトなのはH2系統。
621 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 18:22:02.19 ID:jBUaUFtF
つまり日本は世界に大恥を晒したのか
622 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 18:25:43.66 ID:bYle14Xw
恥を見てくれるほど注目されてないよ
汚染水のほうが大きすぎて
623 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 18:27:25.81 ID:jVISAbd7
624 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 18:49:19.59 ID:MCYDyApE
>>607 本当かどうかは知らんが、一般人向けの説明として
AI搭載ロケットなわけでしょ?
なら、もっとイプシロンを信じてやれば良い。
管制PCは姿勢制御データをロケットから読み出して
完全時間同期でNG判定してたって話だからなぁ。
泣き出した時だけ手を貸してやるのが良い親だろう。
>>612 ある程度の規模持ったメーカが解析依頼掛けて
一緒に不良解析して原因判明しても、仕様書に
書いていない部分(マイコンメーカの想定外の使い方
とか)で大勢に影響しないと判断したら公開しないよ。
自分が経験したのはH8、SH、M16、V850と国内メーカだけだが
外国もそんなに状況変わらんだろう。たぶん。
625 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 19:08:58.55 ID:8g89dPxZ
>>616 大阪から東北大にpingしても30msなのに・・・
626 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 19:09:21.01 ID:BrjdJoaL
この件でIHIじゃなくて無関係な三菱重工叩いてる奴っていったい。
627 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 19:14:19.61 ID:8g89dPxZ
>>608 俺の知ってるCPUもバグだらけ
ソフトでコーディングしてもハードレベルのシミュ通して検証しないと
どこにバグが有るかわからん品物w
628 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 19:17:22.22 ID:BSbDcSZT
メーカー製のコンパイラは糞高いよな
629 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 19:17:28.07 ID:25wSDo3N
発射十数秒前にエラーメッセージ出てたなら
なぜその時点で、カウントダウン中止しなかったのかね
0まで行ってあれぇ?ってことは最悪失敗もありえたよね
630 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 19:23:26.15 ID:i6V8CGmt
しかし、こうやって失敗の原因を詳しく公開するのは偉いと思う。
隠すと腐っていくが、公開するとだんだん信頼性が上がっていく。
631 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 19:54:15.67 ID:jBUaUFtF
海外「今回のロケットは発射前に異常を察知できました
やはり我が国の技術力は大したもんですね」
日本「今回のロケットは発射前に異常を察知できましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やはり我が国の技術力は大したもんですね(ドヤァ!」
同じ事を言ってるのに何故こうも説得力が違うのか?
632 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 20:02:29.44 ID:Fjwv96zq
有名なところでペンティアムが特定の組み合わせの浮動小数点演算を確実に間違えるバグが有名。
インテルがこのエラッタを隠蔽しようとして大騒ぎになっただろう。
国内メーカーがクソってなら、そうかもしれない。
だからARMやMIPSにボロ負けしたんだろう。
633 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 20:25:32.82 ID:02dWQuSz
キムチ臭い奴は何しに居るのだろう?
そうやっていつまでも卑屈になってればよかろう
この世に生まれた理由がそんなんで満足してればいい
634 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 20:35:04.79 ID:0L3A2AIg
>>631 言う方のの問題じゃなくて受け取るオマイが外人が言うと何でもありがたがる
マスゴミと同じメンタリティだってだけだWww
635 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 20:37:08.60 ID:6vaI3XUh
エンジニア「森田先生!74LSシリーズにこの負荷は大きすぎます!」
エンジニア「せめてBi-CMOSのものに変えてくれませんか?」
↓
コストダウンによる伝搬遅延乙w
636 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 20:50:19.89 ID:We+pZWk9
まあ森田の言う事はあてにならん、という事が分かっただけでも
良かったじゃないか
自信が有りますとか万全ですとかコイツが言っても信じるに値しない
637 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 21:05:06.56 ID:iG877b1t
一生懸命JAXAを擁護する奴がべったり張り付いているようだが
こういうやつらがいるからJAXAはいつまでたっても3流なんだよな
イエスマンばっかり集めるからのぼせ上がって、マスコミ使って宣伝しまくっちゃうw
直す必要があるのはロケットだけではないんじゃないんでしょうかねえ
638 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 21:06:18.83 ID:UFCYay+R
>>629 実際の所はしらんが、単に手抜きか、経費削減っぽい。
カウントダウンする人が素人か、リアル情報がいってないんだろう。
インタビューの中の人もこのへん突っ込めば面白かったのにね。
639 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 21:07:17.20 ID:G+zuH9EZ
640 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 21:09:09.87 ID:01JNVO0L
漢が信じてもらうには実績しかない
森田氏は先代のM5が終わったあと
「イプシロンやるよ、コストダウンするよ、モバイル管制やるよ」と
宣言してここまで来た
あとは上がるか上がらないか、漢の仕事の結末を見守ろうではないか
641 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 21:16:01.11 ID:We+pZWk9
JAXAの他の部署のメンバーで検証する事になったあたり、森田は内部からも
当てにできねーと思われてるぽいw
642 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 21:33:56.05 ID:TaTASGlA
>>68 実際やってみなけりゃわからないなんて、
そのなんどんな機械も同じだがwww
もしかして、半島の方ですか?
643 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 21:42:12.50 ID:R4S+MoOd
いくら「やってみなくちゃ分からない」世界であっても
普通は本番でエラーが発生する可能性を極力減らすために念入りにテストをやっておくものだ
そして今回のミスは、テスト時のデフォルト値設定が閾値内になってたというから
単純にテストの質が悪くて見落とした奴だ…
644 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 21:57:12.97 ID:jx8qktNB
IAって糞だからな
さえない連中ばっか
645 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 22:48:54.54 ID:so8evH09
家庭用電源100Vで考える。
50hzだと波形一つは0.02秒。
60hzだと波形一つは0.016秒
それを考えると0.07秒は大きな数値に思えてくる。
ここでのデータやりとりは何hzだったのだろうか?
646 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 22:53:30.90 ID:10CfKbLa
>>645 途中多段のゲートウェイノードが挟まればそんぐらい遅れることもあるさ。
647 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 23:11:28.75 ID:MCYDyApE
>>629 おそらく他国含めてカウントダウンは、ロケットの
システムの外にある。
発射シーケンス開始時に手動か信号を貰って
電光掲示板が動き始める。
止めるのも似たようなものだろう。
あれはその他大勢の人間に見せる為のものだから
ちょっと位ずれても問題ない。
648 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 23:15:56.30 ID:ZLD5RFfj
ゼロとデータ無しの区別がないど素人プログラムはともかく
リハーサルがまったく意味ないってところがバカすぎる
649 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 23:18:32.37 ID:MCYDyApE
>>643 テストってのは奥深く難しい世界だけどね。
所詮は現実の一部分を切り取って擬似環境で確認
するだけだから、適切に設定してやらないといけない。
だからテスト能力が低い人間がテストすると
テストの為のテストになって何の意味も持たなくなる。
どこの業界でも良くある落とし穴。
650 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 23:20:37.87 ID:jx8qktNB
リハーサルでそのへんの設定がおかしいことに気付いて直したんだろ
それであのざまなんだからリハーサルの問題じゃなくておつむの問題だろ
IAだからしょうがない
651 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 23:42:50.36 ID:Wq282GPN
AI(人工知能)とか自慢してたけど、これはただのインターロックだよね。
それと現在のAIの定義は適当でゲームマシンでAI搭載とかCMで謳っても
不当表示と突っ込まれるものでもない。推論、自律判断であらかじめ技術者
が想定していないアクションを起こせばAIと言えそうだけどそれってまずい
ような気もする。「デイブ アイム アフレイド・・・ストップ、プリーズ」
652 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 23:44:44.88 ID:HWJaTbPP
12000ものチェックを出来るのに重要なチェックは出来ないんだなファミコンじゃ・・・。
653 :
名無しのひみつ:2013/08/31(土) 23:52:05.16 ID:BSbDcSZT
角変位を読むのに0.07secの遅延はそんなに大きいかね
654 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 00:01:31.04 ID:SgwpClcB
∧_∧
<丶`∀´> / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_/ ⌒ヽ (⌒) < 3、2、1、・・・・プギャーーーwww
⊂二 / へ ノ ~.レ-r┐ \_____________
/ / ヽノ__ | .| ト、
_ _レ /〈 ̄ `-Lλ_レ
/ __ノ  ̄`ー‐---‐′
ヽ < | |
\ \ | ⌒―⌒)
ノ )  ̄ ̄ ヽ (
(_/ ⊂ノ
655 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 00:27:05.32 ID:8Xx0sZgf
打ち上げたら確実に市街地に墜落して死傷者多数
人類史上最悪のロケット事故になる
これは予言ではなく確定事項だ
656 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 00:29:33.44 ID:D4U9Y9HV
>>185 パーヤ パーヤ パッパヤパヤ パッパッパヤッパー
パーヤ パーヤ パッパヤパヤ パッパッパヤッパー
657 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 00:33:41.70 ID:AEJBO+UX
「1秒ジャストにしなければならないのに0.07秒遅れた」という話じゃなくて、
「1秒以内に来ると思ってたら1.07秒かかった」って話だよな
0.07という数字が、まるで厳格な精度を求めた結果みたいに喧伝されてるのはどうかと思う
658 :
名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 00:50:04.40 ID:lZ0Mzv15
初期設定で時刻データを送ったが、他の処理が忙しく遅れて、
実際に設定したのが70ms後になったのだろう、それとも、
シリアルの遅い回線で、伝送遅延だけでも数十msはあるとか。
時刻合わせを優先して実行し、数μ秒の誤差に収める、時刻が
合わないとログを見るのに不便。
659 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 00:54:58.27 ID:lh1F3y17
660 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 01:15:54.35 ID:AEJBO+UX
「データが取れない状態を正常とみなしてしまう」現象が、
まさにリハーサル時に起こっていたのだな
そして誰も気がつかなかったと
たまたま閾値を変更したから気づけてよかったものの、
変更してなかったら今回は普通にロケット飛んでめでたしめでたしで終わって
別の打ち上げ時に失敗して初めて姿勢チェックが全く行われてないことが発覚してたかもしれない
661 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 01:33:41.32 ID:eNX5YzZN
>>629 X-19でエマストかかった時点で打ち上げシーケンスは止まり、自動停止シーケンスが走る
そのためにカウントは続ける決まりだったそうだ。実況向けとしては不親切だったとは思うけどね
「カウントダウン停止、逆行手順に入ります」だけじゃ分かる人にしか分からないよねw
662 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 01:43:35.95 ID:L0kQDg6d
タイムラグって必ず起きるだろ。これって根本的にどうなってんの?
M5のように目視になるのかな。
663 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 01:46:41.64 ID:bXnkKdkr
この発射場ではたった0.07秒の経過に思えたのだろうが、
実はすでにワームホールを往復して帰ってきたところなのだ。
664 :
名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 01:51:44.48 ID:lZ0Mzv15
シリアル回線が遅く、中継して送ったので、(伝送遅延+処理遅延)*2で
70ms遅れた、24KBPSで100Bの文なら30msの遅延が発生、概ね符合する。
この方式なら、ms単位の同期はむり、多少の時刻誤差は容認が必要、
送信する側で、70ms速い時刻を送れば、誤差を減らせる。
受け取るデータも相当遅れるから、遅延を考慮しないと判定を誤る、
数km離れた位置から操作するから、回線速度はあまりあげられない。
本格的なデータは、無線回線で送るのだろう、発射までの回線で、
遅くても不都合はない、時刻の誤差をどこまで容認するかだ。
665 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 01:58:51.46 ID:+kDbbPWP
666 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 03:04:06.59 ID:J1qRsXpM
肝心のモバイル管制が脚を引っ張てるという皮肉
つか自慢は成功してからにするべきだったな
667 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 03:27:40.25 ID:CeyN44e7
足を引っ張るってw
試験機の第一回目の打ち上げで何言ってるんだ?
何のための試験機だよWWW
668 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 03:37:16.07 ID:J1qRsXpM
試験機だから、第一回だから、
つくづく惨めな言い訳だな
何のためのリハーサルなんだ?
無能の結果、起こるべくしてこの事態を引き起こしてるんじゃないか
自慢話の前にやるべき事をやっておけ、という話だ
669 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 03:49:57.14 ID:CeyN44e7
惨めってw
ロケットが爆発したわけでもあるまいし
そう言う問題点を洗い出すのが試験機の目的だろ
何必死に失敗したことにしたがってるんだよWWW
670 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 04:00:34.39 ID:vYP4elZm
相変わらず詰めが甘いのう
671 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 04:08:42.59 ID:cHExyHj1
ロケット打ち上げに延期はつきもの
としか言えない
普段興味がない人が押し寄せてるんだろうなあ
スペースシャトル打ち上げを中継してた頃も、今は昔だからしかたないかね
672 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 05:44:45.23 ID:ja7O7ebT
>>666 >肝心のモバイル管制が脚を引っ張てるという皮肉
ただ問題点が見つかって延期になっただけでしょ
しかもそのモバイル管制がより強固になって、さらに他の問題点は無いっていう良い結果にもなってる
当然見つかった問題点はとっくに解決積みで、さらに洗い出してるだろうからより信頼度が高くなるだろう
673 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 06:21:29.83 ID:zV6ysLa0
そもそもモバイル管制って何の意味があるんだろうか。
輸出するの? それとも簡易発射台増設して連続発射とか?
674 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 07:24:55.05 ID:5tlH6QZY
イプシロンロケットは低コスト高効率を目的にしてる。からモバイル管制もその一環。
モバイル管制をしなかったら膨大なパラメータを何人かで分散して目視確認となり、そこには非確実さも出てくる。
そういった面でもJAXAも試験機とはいえ、一発で上げたかったんだろうが
そうならなかった事は残念だろう。
ただ何でも金のせいにするのもアレだが、
ボロボロが多すぎ。ロケット組み立て棟はサビサビ、輸送トレーラーもサビサビ&故障立ち往生、
テスト回数も最低限なんだろうな。
ちょっと関係ないけど、相模原の宇宙研を見学したが、人が頻繁に出入りしてるドアが壊れでるの放置されてたぞ。
予算少なすぎが失敗を生む悪循環に陥ってる気がする。
675 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 07:31:03.65 ID:5tlH6QZY
長文スマソ。休みで暇なんでw
ひとつ思うんだが、打ち上げを延期した
事で自由研究できなくなったと
ガキが泣いてたらしいが、おかしくないか?親が。
ロケットを開発、打ち上げの大変さを親は教えて上げるべきで、
延期なっても、自由研究で出来る事は多いだろ。
まあ親も教えられないバカな親が多いのかもなw
676 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 07:46:54.97 ID:IezeMN+n
まあどうでもいいけど
人生は有限なのに暇だと公言する奴ってなんなのかね?
無限に生きられると思ってんのかね?
やりたい事を見つけられていないだけだろ
677 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 07:59:29.73 ID:5tlH6QZY
まあそう言うな。体を休ませる事も必要だろう。じゃ暇でもないのかもな・・
678 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 09:11:45.23 ID:EuyutrqQ
宇宙兄弟の在バンクのCMうざいんだが
679 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 09:38:04.55 ID:6PvvLzOz
【予言】遅延を考慮して先にまとめてコマンド送ったらバッファオーバーフローしたでござるの巻
680 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 09:41:26.62 ID:610+orgw
詰めが甘いというか、プロデューサーの態度見てると
はやぶさの時のうっかり〜だったでもいざというときの〜があるから大丈夫。
あかつきの時のうっかり〜だったでもいざというときの〜があるから大丈夫。
というISAS系の「うちら実験やってますから、失敗は常識で友達です」
みたいなパタンを引きずっているね。
それでもって、JAXA広報が従来の1/3にコスト削減/日本の商業宇宙戦略
の幕開けと宣伝しちゃったからすげーなさけないわな。
イカロスの奇跡の神っぷりを引き継いでほしかった。
681 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 09:49:11.97 ID:klC/iByP
アルファがベータをカッパらったんだな
682 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 10:05:35.06 ID:DODYVwia
>>674 そもそも簡単にモバイル管制ができるならアメリカがとうにやってるわな
プログラムのお粗末さを見ると既存管制開発に慣れた開発陣がやってんだろうなという印象
むしろその経験が足かせになっていてやってはいけないことをやってしまうような気がする
もし本格的にやるなら設計思想の違うプログラマーを1から養成するしかないんじゃないか?
つまり詰めが甘いレベルではなくて、人を育てるところから始めることになるかも
となるとこの分野ではもともと固定観念のない新興国に追い抜かれることになる可能性も
新興国では固定電話をすっとばして携帯電話を持つ人が多くなったように
683 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 10:14:49.41 ID:ja7O7ebT
>>682 NASAはそもそも人員削減できないから現状この手のは無理じゃね
予算縮小つってもまだまだ巨大だし
>むしろその経験が足かせになっていてやってはいけないことをやってしまうような気がする
妄想が飛躍しすぎ
あとエラー自体は問題ではない
この手のは事故になるのと、エラーの原因がわからないのが一番怖い
原因さえわかれば(原因を突き止める環境があること)問題ない
684 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 10:31:59.94 ID:MnTeVJ+U
プロジェクトマネージャーが「言う人」だから、内部にも面白くない人がいるのかな?
外部の朝鮮人は日本が何をやろうが面白くないんだろうし。
発射成功まで有ること無いこと言われ続けるんだろうな。
東電の原発不始末、国家財政悪化・増税、人口減少・超高齢化と夢の無いことばかりだから、
射ち上げぐらい成功させて夢を見させてくれよ。
685 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 10:36:29.13 ID:zg19JWbL
遅延というより初期化時間を無視した信じ難いあほ設計だったということだな。
姿勢とか急速に変化するものでなければ1秒単位で計測してて1秒前のデー
タを送ってても何の問題にもならない。コマンド受信−計測−演算−送信の
手順なら計測時間を無視するとかありえないし。
686 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 10:45:15.58 ID:aeIBaeEP
管制をモバイルにしても
発射台+ロケットがモバイルじゃないと意味ないな
つうかプラットホームを変えてソフトを作り直した方がいいな
今のままだと打ち上げても管制側がしょっちゅう停止(遅延)して
制御不能のミサイルになりそう
687 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 10:56:44.30 ID:DODYVwia
>>683 妄想かな
実際、今回も2者で時間が絶対にあうものという思想でやったから
通信時間や演算時間の考慮漏れという事態になったのだと推察している
エラーを引き起こした原因が設計思想の違いに気づいていなかったってところが
今回かなり致命的なんだと思うよ
688 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 10:58:28.26 ID:mz/n8/TD
モバイル はコンパクトだよー
ってコト言いたいだけだとw
689 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 10:58:52.41 ID:6PvvLzOz
中途半端なオナニー設計
690 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 11:08:50.17 ID:ZAibVmC4
691 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 11:09:43.16 ID:DODYVwia
>>686 同期が練られてないから、どこかでちょっとつまづくとすぐ止まる予感
止まるで済めばいいけどね
そのうちチエンガーっていう言葉が流行るかもw
692 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 11:10:08.07 ID:8X1gP5w6
データ未達の場合は0を使って計算するというのが信じ難いアホ仕様なんだよな
そのせいで実際、「本当はエラーで止まるべきだったのにチェックをすり抜ける」をリハーサルでやらかしてる
フェイルセーフが正しく実装されてるなんてとても言えない
そして開発現場ではこういうのが見つかった場合、似たようなミスをやらかしてないか徹底的に見直すし、
必要なら追加でテストする
場当たり的に直すなら「すぐに直る簡単なバグ」だけど、裏に潜む問題は大きい
693 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 11:15:03.69 ID:DODYVwia
>>692 この問題について明言してない時点で不信感が増してしまう
もう気づいてるからこそ特別検査なんか立ち上げて
あたかもそこで初めて見つかったように仕組もうとしてるんじゃないかとか
かんぐっちゃう。
694 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 11:25:26.69 ID:WIIaJ29C
>>692 根本に関わる部分だから、下手したらコードの
全てがこんな感じだったという可能性が高いわな。
数日で直すって話だから、管制側でエラーが出ても
次のデータがOKなら通すように改変するのかも。
問題は発射後に管制側が同じミスでエラー判定したら
どうなるのかってとこだな。
勝手に自爆指令出すんだろうか?
695 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 11:32:09.09 ID:heuIdtep
ノーパソ2台で打ち上げ可能ってすごいな。指揮官1人+作業員2人いればオーケーって、まんまタイムボカン。
696 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 11:49:34.79 ID:DODYVwia
>>692 この機会に調べてみたのだけど
データ未達の場合
フェールアウト「そのまま判定」
フェールセーフ「異常停止」
フェールソフト「判定せず次を待つ」
で今回はフェールアウトってことでいいのかな?
697 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/01(日) 11:53:40.76 ID:5HF6+bxr
ロール角とか角変位とかアナログの世界だよな
仮想仕事の仮想変位みたいなもんか
698 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 11:59:47.65 ID:0VyvbZJh
>>692 JAXAってか宇宙研は昔からそうだよ
研究開発が目的だからその場しのぎの対応が多い
結果的に後で似たような別の問題が起こる
699 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 12:00:30.74 ID:8Xx0sZgf
モバイル管制なんて脆弱なものだと
宇宙線、いや、打ち上げのショックで一発で駄目になると違うか?
JAXAの事だからどうせ、いや、絶対に対宇宙線防護なんてしてるわけないし
つーか宇宙線保護の為にあえて古い丈夫な配線を使ってるのが宇宙開発の常識なんだけど
宇宙線防護なんて限界があるし
700 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/09/01(日) 12:14:39.00 ID:5HF6+bxr
平衡状態を維持してるんだから初期値は分かりそうなものなのにな
701 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 12:56:45.37 ID:6PvvLzOz
でさあ、総点検は誰が何やってんの?
経理の人とか人事の人がプログラム読んでるの?
702 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 12:59:17.79 ID:y29ak+Pz
>>695 実際はノートパソコン1台でもOK。
2台必要なのは、パソコンに不具合が発生して、ロケットの打ち上げに失敗するリスクを避ける為。
703 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/01(日) 13:10:36.54 ID:5HF6+bxr
信号データに大きな変化が無ければ
チャタリング除去みたいに二度一致でいけそうな気がするけどな
704 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 13:40:30.59 ID:b/nh7Szp
>>1 そんなことより観光客を騙したイプシロンの里弁当を叩けよくそ野朗
わざわざ予約して買ったわいいけどあまりにも酷いグロさに中身見て唖然としたわ
なにが地産品をつかってますだよ
どうみても冷凍加工食品のようなものもあったわ。
705 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 14:10:26.76 ID:2B8j71va
>>704 そもそも商品力ある地産品もってるようなところに、ロケット基地つくると思うか?
そんな弁当に期待した方が悪い。
706 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 14:33:10.93 ID:WIIaJ29C
地元に冷凍食品加工工場があるのかもしれんぞ。
707 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 14:33:39.41 ID:DODYVwia
9月は三連休2回あるから、15日→中止→23日
で2回儲けるチャンスがあるなw
708 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 14:52:52.21 ID:aeIBaeEP
データ遅延なんて設計の基礎の部分だから
下手すると全部作り直しだぞ
こうなると早くとも一年後になる
709 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 14:53:15.68 ID:0NsTnC6I
>>707 w
地元商工会議所からの要請があったのかw
「イプシロンの経済効果は想像以上に大きかった。ここはひとつ引き伸ばしてもらえないかのう」
710 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 15:02:18.13 ID:vqEmbE4C
>>696 何を「異常」と判定するかにもよるんだよな
予定秒数をわずかでも超えてしまうと異常とみなすなら、
フェールセーフは「なんかちょっとでも異常があったらとにかく止める」だからそれでOK
フェールソフトは「値が取れないのは仕方ないと諦めて、この値を使わない処理だけ進める」かな
(ロケット打ち上げチェックみたいな「打ち上げるか中止するか」みたいな問題でフェールソフトってのは変な話だけど)
フェールアウトって用語はない
で、今回のJAXAはそもそも「データ到達が遅れる」という事態を全く想定してなかったから
「データが到達していないことを判定すら出来ない」という酷い仕様にしてしまっていた
711 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 15:29:16.60 ID:SSLBHn0h
>>691 >そのうちチエンガーっていう言葉が流行るかもw
先週後半の某担当企業さんからのバグ解消しましたのレポートで、
通信の遅延が〜、に既に遭遇したのは私です。
712 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 15:34:46.07 ID:6PvvLzOz
結局担当のIAが低レベルだったってことだろ
713 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 15:39:25.72 ID:DODYVwia
>>711 こりゃ流行るなw
ミスを誤魔化す魔法の言葉、チエンガーw
714 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 15:39:53.93 ID:8Xx0sZgf
結局日本が作ったのは100%自国領を攻撃する前代未聞のミサイル兵器だったと
715 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 15:48:15.55 ID:JB9xz3N1
716 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 15:51:59.99 ID:8Xx0sZgf
つかこんな稚拙なロケットしか作れない国がミサイル防衛網を作ろうなんて恐ろしいな
敵ミサイルは迎撃できずにボカボカ自国領に落っこちてくるんだもん
WW2の旧日本軍はおろか北朝鮮ですらそんなヘマは起こさんわ
717 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 15:52:27.69 ID:5HF6+bxr
まあ、時刻同期を前提にしたチキンレースみたいなもんだからな
718 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 15:54:17.76 ID:zSuHhBjq
9月になったけど、発射まだぁ????。
719 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 15:59:10.99 ID:2B8j71va
>>710 データ遅延って重要な問題なんだけど、ソフトウェア開発者はあまり理解してないって話を聞いたことがある。
8bit時代と違って、現在はソフトウェアとハードウェアの開発者が乖離しているそうで、
ソフト開発者がハードを理解してないそうだ。
あくまで規格レベルの理論値しか考えてないので、実機で動かすとプログラムが予想の性能を発揮しないことあるとか。
720 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 16:08:26.76 ID:zSuHhBjq
>>719 ハード屋さんとシフト屋さんの 遅延の感覚って ずいぶん違うと思う。
昔は(8Bit時代)、ファーム屋っていうか、両方開発やってたからね。
721 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 16:11:09.93 ID:32h0phT2
プログラムが「データ未達」を「姿勢異変」と認識してるなら、
プログラム設計が「データ未達」を想定していない可能性も高いわけで、
プログラム全体に及ぶ問題かも。
722 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 16:16:09.48 ID:gZgm+uk6
8bit時代はOSなんて豪華で重いものは積まれてなかったしなあ
あくまでスイッチングの一環としてのソフト設計だった
723 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 16:19:47.74 ID:2B8j71va
>>720 集積度とクロック数が桁違いどころじゃないからなぁ。
光速が秒30万キロとしても、1Ghzじゃ1クロックで30cmしか進めん。
ソフト屋さんが、データが実体として回路のなかをどのくらいの距離進んでるかなんて考えないだろうな。
724 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 16:21:04.01 ID:zSuHhBjq
>>722 うん。そうクリーン・アーキテクチュア(笑)。OSなし。
ハードは自分で設計、デバッグ。ソフトは
machine language で 昔は実行Cycleまで計算してたし。。(笑)。
725 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 16:25:28.60 ID:zSuHhBjq
Context Switching なんて Hardware Interrupt だったしね(笑)。
726 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 16:25:53.87 ID:5HF6+bxr
おれみたいなチキン野郎には出来ない設計だわ
でもスリルがあっていいかも
727 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 16:32:22.73 ID:zSuHhBjq
当時は(8Bit時代) Reentrant なんて概念なかったし(笑)。
728 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 16:35:36.00 ID:6PvvLzOz
729 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 16:49:18.49 ID:CI3YYQ6N
もう昔のこんぴゅーたの話はうんざり
730 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 16:56:43.52 ID:NaQRTvuA
これじゃキリコに勝てるはずがない。
闘いの最中の100分の七秒は致命傷だ。
731 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 17:44:20.65 ID:5HF6+bxr
遅延を遅刻に言い換えると日本人的気質が見えてくる
『起動信号が遅刻した』
732 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 18:01:12.98 ID:zSuHhBjq
>>723 ソフト屋の発想としては、遅延はあたりまえ って考えるんだよ。
ハード側で、データーが受信されたら、IRQでソフトに通知してくれる って考え。
Hard Event を検出する方法は、Event Driven と Polling Method。
Event Driven は IRQによる通知。
Polling Method は Hard の受信Port(I/O , Memory Mapped I/O)を
CPUで常時監視って話なんだけど、基本的にHard上の遅延は考慮されていない。
733 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 18:06:47.31 ID:zSuHhBjq
>>723 訂正;
基本的にHard上の遅延は考慮できない。(不可能)
734 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 18:10:58.46 ID:zSuHhBjq
>>723 補足;
ハードからの多重割り込みもあるし。
735 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 18:25:37.69 ID:5HF6+bxr
ソフト屋の遅刻は当たり前
736 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 18:38:57.37 ID:aeIBaeEP
一言で言うとバグだな
それも素人じみたバグ
遅延を考慮せず、しかもエラーを検知出来ず処理を続行した致命的なバグ
737 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 18:42:52.57 ID:moQ/GJq/
自分はJAXAに入れないオツムしてるのに的はずれな批判だけはするクズ
738 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 18:46:13.53 ID:zSuHhBjq
739 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 18:50:44.01 ID:X1Kh3AUH
来週中に出来ないかなあ?
740 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 19:06:51.61 ID:zSuHhBjq
問題が、ハードなのかソフトなのか その両方が関係しているのか、
システムインテグレート上の問題なのか??????。
技術上の詳細が不明なので、なんとも言えないもどかしさが、、、。
まあ、一つ一つ原因を究明するだけでしょうね。解決できると思うけど。
741 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 19:14:28.51 ID:5HF6+bxr
電車のダイヤみたいに正確無比な時刻表で通信シーケンスを組み立てたいのかな
コリジョンとか絶対に無いよな
勝手にしてくれって感じだ
742 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 19:17:23.90 ID:zSuHhBjq
>>741 多重割り込み(Hard,Soft)で アウトになる悪寒(笑)
743 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 19:40:14.04 ID:CI3YYQ6N
わかった、誰か導火線に火をつけりゃいいんだろwww
744 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 19:44:24.84 ID:UmhfBP46
今回のエラー「だけ」を対処するなら簡単だし短時間で済むだろう
1秒後に計算を始める設定を1.5秒後とかにすればいい
しかし遅延を考慮してないプログラムに、他にまだ判明してないエラーがないとは限らない
真面目に対処するならプログラム見直しとテストやり直しでかなり時間かかる
逆に短時間で再打ち上げ決定となれば、対策に手抜きしてる可能性が高くなる
(こんな短期間で対処するなんて、日本の科学力は凄い!と無知な奴に持ち上げられる未来が見える…)
745 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 19:47:45.34 ID:b7CDaWdk
人がメーターの数値を読んで非常停止ボタン押してた作業を自動監視に変えただけで
本質的には新しいことやってないんだよね。
746 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 19:52:20.76 ID:zSuHhBjq
監視システムの処理速度が、早すぎたって(笑)。
747 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 19:53:45.75 ID:6PvvLzOz
>>744 つまり、本気で対策しようとしているのなら、今まさにJAXA各部署から精鋭が集められて、プログラムの見直し作業が行われているということだろ
そもそもこんな素人プログラム作る組織に、プログラム見直せるだけの力量ある人いるのか?
他人の作ったプログラム見直すのは自分で作るより大変なのに
748 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 20:00:58.08 ID:5HF6+bxr
遅延を想定できないほどの超過密シーケンスとか
749 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 20:02:51.10 ID:6PvvLzOz
20秒前チェックじゃなくて、20分ぐらい前からチェックし続けときゃいいんだよ
750 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 20:05:18.52 ID:b7CDaWdk
こんな基礎的なこともできないアホが作ったソフトは信用できないという奴は
今まで打ち上げたロケットのソフトは誰が作ったと思ってんだろうな。
751 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 20:05:22.08 ID:0SJQCMKu
部分部分でテストしてそれぞれが0.01秒内に収まってOKとしてたら
全部繋ぎ合わせた本番で0.07超えちゃったって事かな?
752 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 20:11:06.27 ID:zSuHhBjq
>>750 ロケットを飛ばす(制御)技術なんて、たいしたもんじゃないだろ。
ミサイルがほいほい飛んでるし、航空機も自動で飛んでるぜ。
753 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 20:41:00.35 ID:zSuHhBjq
人類史上初めて飛ばしたなんて、錯覚してるから ダメなんだろが。
754 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 20:51:21.28 ID:8k30CECY
「絶対に成功間違いない笑」とか言っちゃうバカの博打に
何百億円という血税と、国の威信を賭けちゃうのか…
なんともビミョーな計画ですな
755 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 21:07:46.21 ID:WIIaJ29C
>>739 設定をテスト時に戻すか、データ要求する時間を
少し遅らせれば打ち上げることは可能。
その結果、何が起こるのかは知らん。
自分が責任者なら見直しで半年は遅らせる。
てかそもそも、こんな仕様にOK出さないが。
756 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 21:24:18.31 ID:4axigiPd
>>710 >フェールセーフは「なんかちょっとでも異常があったらとにかく止める」だからそれでOK
フェールセーフの誤用だな
757 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 21:26:04.89 ID:DODYVwia
>>751 そもそも時間がかかるということを考えていなかったということなので、
ここでこれだけかかる、ここでこれだけかかるみたいなテスト自体をしていないはず
758 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 21:28:04.45 ID:6PvvLzOz
>>756 プログラムに異常があったから止めたのか
すごい人工知能だな
759 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 21:30:46.36 ID:4axigiPd
>>737 むしろ今回のミスを引き起こしたやつこそJAXAに辞表を書かないといけないレベルだろ
760 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 21:31:23.06 ID:2B8j71va
>>757 細かいテストしてたら金かかるじゃん。
低価格ロケットが売りなのに。
761 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 21:35:46.46 ID:zSuHhBjq
絶対時間内で処理すべき問題だったのか?
相対時間内で処理できればOK だったか?
762 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 21:38:09.53 ID:4axigiPd
>>760 テスト省略でコストダウンするのがいたら
単なるバカ
細かく分けて経費のかからないテストを多数するのが賢いやりかた
763 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 21:38:51.51 ID:zSuHhBjq
で、今回は絶対時間内で処理すべきが、0.07秒遅れて Abortした。
じゃないのかなぁぁ。推測だけどさ。
764 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 21:39:06.99 ID:DODYVwia
>>760 テストしなければいけないと認識してコストの都合でやらないと判断したのではなく、
テストしなければいけないという認識すらなかったから今回はもっとひどい
低価格ロケットでも事故起こすと逆に高くつくよ
津波対策怠った福島第一原発のように
765 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 21:42:11.73 ID:zSuHhBjq
>>764 おっしゃるとうり だと思うよ。
たいした事(技術的に)やってないのに、天狗になってたもんな。
766 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 21:43:19.59 ID:4axigiPd
このイプシロンのチームとはやぶさのチームの関連性を知ってるやついるか?
767 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 21:45:30.24 ID:WIIaJ29C
>>763 打ち上げ前の機能点検だから、ちょっと遅れても問題ないでしょ。
本来ならロケットのAIが合否判定して、結果だけ伝えればよろしい。
管制側は決められた時間までに結果が来ないか
ロケットがNG出したけど停止出来なかった時だけ
介入すべき。
そんな構造になってなくて、管制側PCでロケットの
センサーから読み出したデータで制御してるとしたら
看板に偽りあり、という話になる。
768 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 21:47:48.36 ID:zSuHhBjq
769 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 21:48:19.11 ID:6PvvLzOz
で、このプログラム誰が作ったの?
770 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 21:49:45.03 ID:zSuHhBjq
>>769 俺じゃないよ。(30年前に現役アウトになったけど)。
771 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 21:50:20.46 ID:6PvvLzOz
772 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 21:51:40.45 ID:zSuHhBjq
>>771 秘密。。。。。(こういうスレうれしい)。
6502、とか Z80 とかの時代だからね。
773 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 21:52:13.89 ID:4axigiPd
>>767 その通りだな
人工知能とか
だいたい言葉からして古い
774 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 21:55:02.50 ID:4axigiPd
775 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 21:55:37.79 ID:DODYVwia
776 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 21:57:43.14 ID:ye1Wjkz2
>>713 既に何年も前からこの言い訳を使っている俺は先駆者と呼ばれていい
777 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 21:58:41.26 ID:x0ChFhfy
>>760 散々既出だが、全然安いロケットじゃ無いよ。
>>773 人工知能にせよ、ただの営業トークだよな。
778 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 21:59:05.16 ID:4axigiPd
現場を信用せずに一々本社に報告を求めてその連絡の受け取りミスで現場が止まったということだな
779 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 21:59:51.57 ID:UmhfBP46
>>756 正しくは、「結果が安全な方になるよう停止する」なのは知ってる
この場合、異常(データが届かない)があったら発射を止めるのがフェイルセーフだと思う
780 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 22:02:30.56 ID:zSuHhBjq
>>771 うふふ。ワイヤード・ロジック Computer 知ってるか?。
781 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 22:05:32.18 ID:DODYVwia
>>767 そもそもOBC側で自律管制してればトラブルの要因は少なくなるし
おそらく森田さんの最終的な理想もそこにあるのだろうけど、
最終判断をLCS側に持たせてるのはやはり倫理の問題なのか、
過渡期でまだちょっと怖がってるのか。
でも、確かに難しい問題だと思うけどな。
ロボットはどこまで自律していいのかとか、
完全自動運転の自動車が事故ったら誰が責任とるんだとか。
782 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 22:06:07.35 ID:7NSupQ99
コンピュータとかネットワーク知っていれば遅延のことを忘れることはない。
説明では「遅延が原因」とあるが、実際はもっと細かな現象があったのだろう。
783 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 22:08:25.42 ID:moQ/GJq/
>>754 >「絶対に成功間違いない笑」とか言っちゃうバカの博打に
それ原発組に言ってやれマジで
ロケットどころじゃねえぞ。何十兆も損しやがってカスが
784 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 22:10:34.84 ID:6PvvLzOz
絶対成功するのは博打じゃないぞ
785 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 22:12:16.97 ID:8+SNRFkB
まだ再打ち上げきまってねーのかよ
あと4週間しかねーぞ打ち上げ期間
次も予期せぬミスが発生する可能性高いのに
786 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 22:13:10.30 ID:b7CDaWdk
絶対に成功間違いないとは言ってないわけだが
787 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 22:13:48.47 ID:4axigiPd
>>415 そんなことより福島に行ってイノブタを撃ってくれ
788 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 22:16:23.01 ID:4axigiPd
>>427 わかってないのがいるから最短3日でとか言ったんだろ
789 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 22:16:42.60 ID:5sTBwCeH
>502
> 入力されるものは全て有効なデータとして判定ルーチンにかけてたのかな?
> まさかね
こんな感じということがじわじわとわかってきているね。
1.ロケット発射20秒前。
1.1
管制センターからロケット向けて
ロケットの角度は何度か、管制センターに通知せよ
という意味の問い合わせコマンドを送った。
1,2
ロケットはコマンドを受け姿勢計算を開始した。
計算は一秒以内で終わるはず、
そして計算結果は管制センターにロケット発射19秒前に届くはず。
『絶対にその通りに動作する。間違いない』
2.ロケット発射19秒前。
1.1 ロケット側
ロケットは姿勢計算を続けていた。姿勢計算は終わってないのである。
想定 姿勢計算+送信完了まで、1秒以内。
『絶対に一秒を越えることは無い』
管制塔には0を送っておけばよい。
実際の計算には想定以上の時間がっかかった。
最低でも1秒+0.07秒かかってしまっていた、という事らしい。JAXAの説明をそのまま信じれば。
計算は0・5秒で終わったが送信0.6+0.07秒かかったんじゃないのとか
突っ込めるが、そこまでは一応言わない。
ともかく、ロケットは姿勢データを送った。
具体的には、計算が終了したので
今まで送り続けていた0送信をやめ、計算結果を管制センターに送信した。
2.2 管制センター側
今19秒だ。 コマンド送信結果が来るはず。
そういう取り決めだから、絶対に尾kれるなんてありえないから。
計算結果データが送られてくる。 それ以外の値が送られてくるなんてありえないこと、そう考えていた。
>まさか なのです。 (´・ω・`)
だから、19秒で送られてきたデータは歓声センター側にしてみれば
疑うことなし。それは姿勢データ、なのである。
で、送られてきたデータは0
実際のロケットの角度が異常だ、と見なしロケットに発射中止命令コマンドを送信した。
2.3 ロケット側
発射中止命令受信。
了解、という事で
発射する処理をやめ発射中止処理の流れを開始する。
以下
なんかよくわからないけど論。
若いRにくいのは、記者会見で微妙に表現選んで、本当の問題をきちんと説明したくなさげな態度によるわけで
聞いている側からすれば、始めの頃の説明で、よくわからないのは当然と思う。
790 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 22:23:53.30 ID:6PvvLzOz
>>789 おまえの言ってることはかなりおかしい
いろんな意味で
791 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 22:25:55.69 ID:5sTBwCeH
>>789 色々治したいけど
× 歓声センター側
○ 管制センター側
JAXAはなぜ正直に解るような解説をしなかったのだろう。
残念に思う。
問題はそこにもある。
呂色な問題ね、失敗したら叩きまくるとか by メディア
メディアの能力。
今回解ったのは記者とかテレビ局が雇った専門家が何も理解できていないという事。
解った風な記事を書いているが解っていない。
解らない素人から叩かれるのは気の毒と思う。
792 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 22:29:05.95 ID:5sTBwCeH
<<790
おかしい部分を指摘してくれればありがたいけど。
まず、
とりあえず致命的なおかしい部分でもいいから指摘してくれないか。
で
失敗のについてのわかりやすい解説ができるならやってほしい。
793 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 22:29:41.91 ID:b7CDaWdk
>>788 > わかってないのがいるから最短3日でとか言ったんだろ
こういう暴走する馬鹿が出てくるから危険な発言だとは思ったんだよな。
言いたくなさそうだったけど言わないわけにもいかない雰囲気だったから仕方がないが。
794 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 22:30:21.43 ID:5sTBwCeH
795 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 22:31:04.81 ID:6PvvLzOz
>>792 まず全部日本語で書いてくれ
話はそれからだ
796 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 22:32:22.83 ID:5sTBwCeH
797 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 22:32:46.24 ID:4axigiPd
>>793 お前は都合の悪い解釈をされると暴走とか捻った表現をしてごまかそうとする馬鹿ということだな
798 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 22:36:17.71 ID:zSuHhBjq
789は日本語だし、論理的のも間違っていると思わんが。
理解できない御仁が(文系)発言するのは ちと おかしいがな。
799 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 22:40:22.33 ID:5HF6+bxr
起動信号の遅延が原因らしいよ
起動信号の遅延で後のシーケンスも全部遅延するみたい
LCSとOBCの間にあるROSEの演算に多くの時間がかかったと
800 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 22:45:50.17 ID:5sTBwCeH
なんか 日本人疑われる原因はこういうやつか。
>> 791
> 呂色
またやっちまった いが抜けたんだな
今眼がちょっとおかしくて
大目に見てエスパーで解釈してもらえればありがたいです。
801 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 22:46:54.16 ID:4axigiPd
802 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 22:46:59.81 ID:WIIaJ29C
>>781 点火しちゃえば自爆以外は自律だから大して
変わらんと思うけどね。
アメリカのミサイル兵器は自己診断モード持ってる
って話だから倫理上の問題はないだろうし。
実際はAIなんて積んでなくて、管制業務をそのまま
PCに移管して人件費の圧縮を試みたのが真相
じゃないかと疑ってる。
803 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 22:48:49.28 ID:4axigiPd
804 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 22:50:42.55 ID:DODYVwia
>>789 1.2のところですでに遅れて届いたって言ってるからこんな感じになるかな
一部利用させてもらうよ
(X-20.00)
管制側:起動トリガー送出
(X-19.93)
ロケット側:コマンドを受け姿勢計算を開始した。
(X-19.00)
ロケット:内部タイマー1秒後すなわちX-18.93に姿勢データを送ることになってるのでまだ0送出
この時点で計算が終わっているかどうかは不明
管制センター側
今19秒だ。 コマンド送信結果が来るはず。
で、送られてきたデータは0
(18.9X)緊急停止
(18.93)
この時点でやっと計算値の入った姿勢データが送出される
805 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 22:50:47.46 ID:zSuHhBjq
789をfollowすると、
技術革新がものすごく速いので、設計者いがい、だれもついてこれない
ってのが現状なんだよな。社内の製造部門もサービス部門もね。
まして、メディアの素人がわからないのを 問題にするのは おかしいだろ?
806 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 22:53:12.59 ID:b7CDaWdk
>>797 まあこういうお馬鹿ちんはどうしようもないからな。
807 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 22:54:31.18 ID:5sTBwCeH
>>803 ども。 感謝 文字通 orz
× 若いRにくい
○ 解りにくい
808 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 22:54:57.33 ID:b7CDaWdk
>>802 > 実際はAIなんて積んでなくて、管制業務をそのまま
> PCに移管して人件費の圧縮を試みたのが真相
> じゃないかと疑ってる。
最初から噂の人工知能じゃなくて人がずらずら並んでメーター読みでやってた仕事を
コンピューターにまかせたって説明はされてる。
809 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 23:05:47.12 ID:4axigiPd
>>806 本当のところは、おまえは賢いつもりの池沼だがな
810 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 23:06:50.32 ID:zg19JWbL
>>783 原発推進学者や技術者は絶対安全なシステムなんてあるわけ
ねえだろと思いながら「絶対安全です、隕石が当る確率より少な
いですwww」と言ってた。
811 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 23:07:27.70 ID:4axigiPd
>>807 だれかが言ってたように文系馬鹿じゃないと気にはしない
普通の人間は修正フィルターを持っている
812 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 23:13:37.45 ID:5sTBwCeH
>>804 > 遅れて届いたって言ってるからこんな感じになるかな
遅れて届いた
^^^^^^^^
その時、具体的にどんな送受信がされたのか説明されてないのは説明が抜けていたからかなと
あと、正しい計算はさえていたが計算に時間がかかった的な説明から。
ちょっと走り過ぎたかも。
ロケット側のログから計算されていたことが解ったと言われれば
すみません、と言うしかないね。(´・ω・`)
813 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 23:14:43.19 ID:zSuHhBjq
>>810 そうなんだよね。俺は違うけど。
以前、上司が言ってた ”会社が金をだしてくれる間は やれるだけ黙ってやれ”
って 事なんじゃないかね。問題は誰が”Stop"できるんだろう??
814 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 23:15:01.24 ID:5sTBwCeH
>>811 ありがとうございます、 (´;ω;`)
815 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 23:15:31.37 ID:0t8fgfLu
何で通信時間を0と見積もるんだろう。
何で同期しないんだろ。
1秒ごとに送信していたとして1秒前のデータをよみとってしまったのではないのだろうか。
816 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 23:16:18.95 ID:DODYVwia
一応、公式発表資料にもイベント時系列は載ってるんだけど
肝心の遅れと称する時間がかかったところ
起動信号送出 => 起動
の矢印 => がまっすぐだからわかりにくいんだよな
これを斜め下に傾けて時間かかったよーってのを示せればわかりやすかった
それとOBC側のタイマーが載ってないから
起動が遅れた時間まるまる平行移動して姿勢計算送出が遅れたのがわかりにくい
あと起動したとたん姿勢計算開始するって質疑応答で言ってるのに、
資料では姿勢計算送出のタイミングに姿勢計算開始って書いてあるのは多分間違いだね
これらを補完すれば資料もみやすいかも
817 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 23:18:15.80 ID:5sTBwCeH
>801 >793
なれあいというわけじゃないけど感謝します。
818 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 23:21:08.05 ID:DODYVwia
>>789 内容に若干の間違いはあったけど、
こうやって時系列に並べて整理しようという発想は重要で、助かりますよ
ありがとうございます
819 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 23:24:55.00 ID:kJUV3EiH
ただのデータ遅延ならすぐ打ち上げられるだろ
もし致命的なプログラムの欠陥ならすぐには無理だな
820 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 23:27:28.30 ID:CI3YYQ6N
はじめはいつも叩かれる。
いつか、発射が多すぎて、付近住民の避難回数多すぎの苦情が出る位になって欲しいもんだ。
821 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 23:28:53.52 ID:4axigiPd
822 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 23:32:47.86 ID:CI3YYQ6N
延期になった時ニュースでやってた
「また同じ事するのかい?」って言ってたw
823 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 23:35:18.70 ID:TKCCwEid
配線が設計図から間違ってたのと同レベルのずさんさを感じるな
824 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 23:35:34.02 ID:zSuHhBjq
>>822 技術屋の立場から言へば ”成功するまで やりぬく” です。
予算カットされたら おわりですけどね。
825 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 23:37:16.61 ID:DODYVwia
>>820 ちゃんとやってれば叩かれんよ
リハ2回もやりました、でも実は雨降ったからリハの内容端折ってました、とか
確認はやりました、ダメでした、確認していれば見つけることができました
でも確認漏れではありません
なんて言ってたらそりゃ呆れられるってw
826 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 23:38:25.01 ID:zSuHhBjq
827 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 23:42:19.54 ID:DODYVwia
828 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 23:42:26.37 ID:zSuHhBjq
実際はどうか わかりませんが、
設計者が考えていたスケジュールに対して、誰だかわかりませんが、
いついつまでに やれーーーー って、神の声ですか?????。
そういう事ってあるんです。技術的に無理難題なのに。。。。。
829 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 23:42:39.12 ID:8+SNRFkB
イプシロンみたいな枯れた技術の水平思考でも
失敗するというのはJAXAの衰退を物語ってるね
でもM5は成熟させたしイプシロンも開発中止になるかもな
連方でなくても
830 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 23:43:48.24 ID:zg19JWbL
>>819 こんな基本的なことも設計管理出来てなかったのかということで
他にも穴がありそうで総見直しが必要な気もするけどメンツとか
の問題で大幅に遅らせるわけにはいかないとなるとすぐ打ち上げ
かな。
システム的にはここをいじったところで全体システムへの影響は何
もないはずと思っていたら後で痛い目に会うというのはけっこう多い
んだけどね。
831 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 23:44:48.04 ID:zSuHhBjq
>>827 そのとうりです(汗)。ごめんなさい(私が悪いわけじゃないよ)
832 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 23:44:56.93 ID:TKCCwEid
台風来るのが分かってるのに、3日で再打ち上げしますとか言っちゃう
プロマネじゃあな
833 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 23:50:47.92 ID:DODYVwia
>>831 いえいえ、恐縮していただく必要はありませんよ
中止は失敗じゃありませんから(キリッって
まことにポジティブな御意見が最近多いから
なんでだろって思ってたところさw
834 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 23:50:49.72 ID:Tqrcf2Gi
再打ち上げ可能な状態にするには天候関係なくね?
835 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 23:52:08.36 ID:8+SNRFkB
ここ数年のロシアのロケット打ち上げ失敗と似てるな
技術開発を怠って古い技術ばかり使い続けてるとイプシロンみたいになる
60年代にNASAもロシアも捨てたAIなんぞ試すからこうなる
ICBMは打ち上げテストを行うものだからね
836 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 23:57:49.30 ID:CI3YYQ6N
つかイプシロンのAIって何をやってるか分からん
837 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 23:59:05.21 ID:8+SNRFkB
はやぶさで始めて世界中から褒められてプロジェクト外の
技術者も乗せられちゃったんだろうね。足りないのがそこだから
海外メディアが自信を持てというのも分かる話しだ。でもそれじゃ
どうして準天頂衛星を打ち上げるの?10年先を見据えた計画なら
小型衛星はウクライナに打ち上げてもらうべきでしょうね。
でもロシアは成功率高いし自主開発したい気持ちもわからないでもないが
838 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 23:59:50.78 ID:5sTBwCeH
839 :
名無しのひみつ:2013/09/01(日) 23:59:51.66 ID:zSuHhBjq
>>833 技術屋から見れば、中止は完璧な失敗です。
技術屋は 正しいに違いない で作っていますからね。
840 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 00:12:13.13 ID:yOqT6h+d
総検証は森田以外のメンバーでやる事になったらしいから
まあ次はなんとかなるだろ
それでなお過ちをくり返すようじゃ終わりだが
841 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 00:16:49.71 ID:XjgTdL18
>>840 森田ははずされたのか?それは何よりも朗報だな。
あの人からは危なさしか感じられなかったから。
842 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 00:21:44.59 ID:d41oGtEf
お前らあんまり責めてやるなよw
最近の時勢を反映してるなあ。
843 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 00:22:45.57 ID:sYn40QdX
844 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 00:23:43.01 ID:ULgHiimw
技術屋って、自分のテーマ(技術的克服すべき課題)だけ 懸命にやっているので、
プロジェクトが失敗したからといって、個々の開発者(技術者)を攻めるのは
おかしい気がしますけどね。
845 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 00:34:16.71 ID:sYn40QdX
>>840 というかプロジェクトチーム外のメンバーで
846 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 00:47:20.36 ID:sp7lXyUI
よそのメンバーは大迷惑だな
普段の仕事だってあるだろうに
847 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 00:48:35.96 ID:uiBehJII
時間が経ってどうしようもないエンジニア気取りのキチガイばかりが暴れるようになったな。
848 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 00:49:24.83 ID:wk4xtO77
>>839 何言ってんだよ
>技術屋は 正しいに違いない で作っていますからね。
そんな頭の硬い奴は技術屋なんてやってられるか
特に制御系ソフトなんて、正しい処理よりエラー処理の方が大切なくらいだ
849 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 00:50:32.69 ID:KUpoZxj6
>>839 > 技術屋から見れば、中止は完璧な失敗です。
これが文系の思考か・・・
850 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 00:53:11.20 ID:ULgHiimw
>>849 技術屋ですが、なにか?。勘違いしてない??。
851 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 00:54:39.52 ID:bGGD/YSD
>>849 自然科学や工学の素養がない人間の脳内にある「技術屋」というもののイメージがよく表れてるね。
852 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 00:54:46.55 ID:uiBehJII
853 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 00:55:56.21 ID:ULgHiimw
>>848 あほ。そのエラー処理も含めてだろが、あたりまじゃねーか。
このかけだしの ひよっが。。。。。(笑)。
854 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 00:56:38.54 ID:OJSxF1V0
>>830 まったくだわ
この試験て必要ですか?
なんて高学歴の偉そうな奴らがコスト下げるために言ってるけど
結局責任を負わされるのは下っ端だからな
>>839 そりゃ普通は正しいに違いないと思って作るよ
でも、試験すると間違ってるんだわ
コンパイラとかシミュレータは冷酷に指摘してくる
作りっぱなしは少なくとも日本じゃありえない
海外だと普通だけどw すべてはコストパフォーマンス
酷い出来なら売上が上がらない
かと言って最初から完ぺきなもん作るとコスト回収ができないリスク上昇
855 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 00:58:35.50 ID:OJSxF1V0
どこまでやるかは上が決めるべきことなのに
すべてを下っ端に押し付けるのが日本式
856 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:00:34.62 ID:yOqT6h+d
開き直る下っ端って最悪やなw
857 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:01:45.03 ID:Nw3QpmkW
>>850 もしかしてロジック屋さん?ファームウェアとか?
ネットワークとか通信関係とかと縁が無いでしょ?
858 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:02:09.11 ID:wk4xtO77
>>853 正しいに違いないで作るエラー処理かよ
大したもんできゃしねえなw
859 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:02:24.78 ID:ULgHiimw
>>85 2かかわったComputer;
Nec-1100,IBM S360,S370,DEc(PDP-11,VAX-VMS9,SUN(WS),
6502,8008,Z80,8086,80186,80286,80380,6800,68020 etc)
860 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:05:21.16 ID:u3iukPms
>>846 よそのメンバーって、サクッと理解できそうなのは、
H2やってるメンバーしか、いないんじゃね。
裏には、ドロドロした利権あらそいが起きてそうww
861 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:06:15.24 ID:ULgHiimw
おっと忘れてた、SHもね。
862 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:07:35.34 ID:uiBehJII
>>859 それで何の説明したつもりになってんの?
863 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:07:38.48 ID:bGGD/YSD
IT土方なのに自分は技術屋に含まれると勘違いしてる奴がいただけか。
864 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:07:48.67 ID:wk4xtO77
>>857 むしろファームウェアの方がエラー処理の塊だよ
技術屋なんて言ってても、どうせアプリケーション屋だろ
865 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:09:58.32 ID:ULgHiimw
>>862 それでわからなければ、いくら説明しても 無駄。
866 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:11:20.46 ID:wk4xtO77
>>865 ただ単にプロセッサの名前羅列しただけじゃん
何を言ってるんだ
867 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:12:19.57 ID:sp7lXyUI
技術屋は 技術者ではない
技術的なことに関わる ただの作業員
868 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:12:40.84 ID:q82/5bYJ
さんざんテストして公開実験中止
どうみても失敗(プロジェクトとして)
作業手順としてみれば中止w
だいたい公開はデモンストレーションだぞ
中止はダメージ
869 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:13:40.68 ID:q82/5bYJ
870 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:13:58.92 ID:uiBehJII
>>865 僕はXeonやってますで何をやってるかわかったらその説明で納得するわ。
871 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:15:19.61 ID:ULgHiimw
851の言うように、技術屋の定義がそもそもなんだが、
(科学者、研究者、技術者)って意味で 技術屋って言ったんだが。
872 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:16:45.09 ID:wk4xtO77
>>871 だったらなんで、プロセッサの名前羅列いて、
技術屋です(キリ
なんて言ってんだよw
873 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:17:41.43 ID:ULgHiimw
>>870 しらない。じゃ聞くが Lispやってるか?。
874 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:17:53.55 ID:uiBehJII
>>839 > 技術屋から見れば、中止は完璧な失敗です。
台風で電車が運休したら技術屋から見れば完璧な失敗なんだね。
875 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:18:22.60 ID:bGGD/YSD
>>871 IT土方は前者2者はもちろん技術者にもカウントされませんよ。
876 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:20:08.67 ID:ULgHiimw
877 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:20:13.48 ID:uiBehJII
>>873 > しらない。
>
>>862 > それでわからなければ、いくら説明しても 無駄。
> じゃ聞くが Lispやってるか?。
質問の意図が不明なので答える気はない。
878 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:21:34.52 ID:wk4xtO77
>>873 やっぱ単なる耳年増のアプリケーション屋かよ
879 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:23:50.83 ID:ULgHiimw
技術者と技能者の区別が(言葉上の)あいまいなんだと思う。
ハードの場合、設計、開発する人と 製造現場でモノ作る人は 違うからね。
880 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:25:24.30 ID:q82/5bYJ
>>874 おまえバカだろw
>台風でイプシロンが運休したら技術屋から見れば完璧な失敗なんだね。
台風来てないし
881 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:27:03.53 ID:yOqT6h+d
このageてるアホみたいなのがイプシロンのメンバーにもいたのかなw
882 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:27:52.68 ID:wk4xtO77
>>879 おいおい、今回の件はハードの問題じゃないぞ
ソフトのそれも設計上のミスと、それの検証方法の間違えじゃないか
そんな区別もついてないで、技術屋です(キリなんてやってんのかよ
883 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:28:08.43 ID:ULgHiimw
>>878 application屋ってなんなの?。
ロケットの制御ソフトもApplicationだし、企業の経理ソフトもApplicationだよな。
884 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:28:25.63 ID:q82/5bYJ
>>897 それらに要求される技能はかなり違うが
それらを明確に区別する言葉は無い
単純にどこにも、優秀、普通、無能が居るだけ
885 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:31:27.35 ID:uiBehJII
>>884 アンカーもまともに打てないし文章も字面しか読めない君は
無能の分類のようだな。
886 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:31:42.14 ID:wk4xtO77
>>883 >ロケットの制御ソフトもApplicationだし、企業の経理ソフトもApplicationだよな。
なんて言ってる時点で、技術屋です(キリなんて言葉に説得力なくなるって事だよ
887 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:32:58.80 ID:ULgHiimw
>>882 俺はハード設計、LSI設計、ソフト開発と いろいろやったが、(30年前)
ハードが原因じゃないかと 思っている。
888 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:34:47.94 ID:wk4xtO77
>>887 人の言うことを聞かないような奴(公式発表を無視するような奴)
の思い込みなんてしるか
889 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:35:16.03 ID:yOqT6h+d
ついに妄想で原因を語りだしたw
890 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:36:09.01 ID:q82/5bYJ
891 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:39:31.61 ID:wk4xtO77
どんな設計や開発してきたんだか
仕様書も読まないで勝手な設計して、
”正しいに違いない”なんてやってきたんじゃねえだろうなw
そして動いたからOKなんてやられたんじゃたまらんぜ
892 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:39:42.82 ID:ULgHiimw
>>888 おまえそれでもエンジニア―か?。自分の信念に従う根性がないぞ おまえ。
893 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:39:57.77 ID:x1ivjsXy
894 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:40:56.82 ID:wk4xtO77
>>892 技術論で不利だと思ったら、根性論かよw
895 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:41:51.71 ID:ULgHiimw
>>893 あほかお前、GNU-Lisp も知らんのか?。
896 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:43:17.84 ID:yOqT6h+d
何故わざわざID:ULgHiimwは此処に恥をかきに来てるんだろうw
897 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:43:33.21 ID:ULgHiimw
>>894 うん????、技術論で不利 って どこが!?。
898 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:44:47.22 ID:ULgHiimw
>>896 うーーーん。暇つぶし かな(ごめん)。
899 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:45:29.07 ID:wk4xtO77
>>897 不利じゃないと思うのなら、
公式の発表を受け入れずに、自分の脳内が正しいと思う根拠を
技術的に語ってくれ
さあ、どうぞ
900 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:46:40.72 ID:yOqT6h+d
実際のところイプシロンの事とか理解もしてないし、どうでもいいんだろ?
901 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:49:20.07 ID:ULgHiimw
>>899 このスレのだいぶ前で投稿してるんだけどね、
0.07秒のDelayって もともとSOFTでは どうにもならない。
したがって、Hard上の問題が起こっていると考えている。
902 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:49:44.80 ID:q82/5bYJ
モバイル管制は成功してこそ評価される
失敗したらバカの自爆
ゆとりか!
903 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:50:51.59 ID:q82/5bYJ
>>901 ハードに合わせられないソフトに存在価値は無い
904 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:52:44.71 ID:wk4xtO77
>>901 アホ
その0.07は程度の差こそあれ、有ってしかるべきものだっての
これは0にはならない
ソフトの設計上でそれを考慮に入れなかったってのが第一の原因
そして、その処理が正しいかの検証の方法に抜けがあったのが第2の原因
これが公式の発表だ
905 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:53:30.85 ID:ULgHiimw
>>903 うん、一般的にはそうだよね。
ソフトでは相対時間の管理、処理しかできない。
で、絶対時間の管理、処理が要求されるなら、HardでSpecを満たしていないとダメだろ?。
906 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:57:54.33 ID:wk4xtO77
>>905 ソフト上でハンドシェイクをする、
処理時間を割り出してウェイトをかける
NULLデータの概念を入れる
eteetc
やり方は色々あるだろうに
それにディレイなんて、処理速度0の計算機でも存在しなきゃ
取り去ることなんて無理に決まってるだろうに
907 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:58:00.10 ID:ULgHiimw
おれもう寝る。ひよっこども よく考えな。
908 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:58:59.54 ID:q82/5bYJ
>>905 そんな物をJAXAが採用すると思ってるのかw
普通センサーはデータを送るだけ
0.1sec間隔ぐらいだと思うが
909 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 01:59:16.50 ID:xSWwxrsM
910 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 02:00:06.03 ID:wk4xtO77
>>907 それがいいぞ、
起きた後に、ちゃんと夢からさめるんだぞ
911 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 02:00:20.41 ID:OJSxF1V0
912 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 02:04:25.19 ID:ULgHiimw
>>906 ソフト上のHandshake の前に、Hardware の Handshakeがあるんだが、
Hard to Hard 上で Delayが起こった場合、Softでは無力でしょ。
Hard がSpecどうりの速度で動作しているなら、問題はSoftになるが。
913 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 02:06:22.09 ID:wk4xtO77
>>912 寝る宣言したんだから、さっさと寝ろ
お前に制御系は無理
アプリケーション屋に収まってろ
914 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 02:07:58.32 ID:ULgHiimw
>>913 お前には組み込み系のReal Time処理は 無理だな。あっははっは(寝)
915 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 02:10:43.38 ID:q82/5bYJ
たぶん制御系とアプリ系を理解出来ない奴が
日本人の99%
916 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 02:11:42.98 ID:wk4xtO77
917 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 02:13:32.54 ID:ULgHiimw
918 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 02:14:49.13 ID:wk4xtO77
>>917 いつまでネルネル詐欺やってんだよw
そういやおこちゃまは、あの手のお菓子が好きそうだもんなあ
919 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 02:17:47.59 ID:ULgHiimw
>>918 30年前まで、現役だったから この手の話題は楽しい。もう寝ます。
920 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 02:19:39.95 ID:wk4xtO77
>>919 だからさっきから、
寝て起きて夢から覚めろって言ってるだろ
921 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 02:25:24.54 ID:yOqT6h+d
>30年前まで現役だったから
惨めな人生だなあw
922 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 02:29:59.72 ID:q82/5bYJ
年金で悠々自適だとしたら
うらやましい
923 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 02:32:44.06 ID:tw82t4Lb
ソフト開発側からすると、ハードの力で通信遅延をなくすなんて出来ないんだから、
あらかじめ「どのくらいの秒数かは分からないが遅延は発生する」ことを念頭に置いて組むと思うね
そして今回のソフトはそれを全然念頭に置いてなかった
遅延そのものはハードに依存する問題だけど、
それによってエラー判定を間違えたのはソフトの問題
つかハードの理屈を並べられても、あまり関係なくね?と思う
924 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 02:55:13.53 ID:0/kJR8kD
要はソフトのバグが原因か
925 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 04:32:34.91 ID:sYn40QdX
926 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 04:56:37.43 ID:XjgTdL18
>>924 公開された情報からすると各機器は仕様書どおりに設計されていた
と見られる。しかしシステム設計の誤りないし見逃しにより発射シーケ
ンスが止まったというもので個別ソフトのバグとは違うようにみえる。
927 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 06:49:12.32 ID:Onl+I08/
注目されている事象には「これを叩く俺かっこいい」が沸くのはよくある事
外野のノイズを気にせず粛々と進めて欲しいわ
928 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 07:09:06.38 ID:WyJB2Kov
なんとなく、延期するたび見物人が多くなりそうな気がするw
929 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 07:19:53.38 ID:5ikQ0XWw
次はいつ?
930 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 07:29:11.03 ID:D7vWG7L+
配線ミスなら繋ぎ直して発射、以降はポカミス対策
で済むが、ソフトの設計ミスなら例え打ち上げられても
禍根を残す。下手すりゃ作り直し。
931 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 08:48:38.32 ID:X7FYsQ53
>>840 それがいい。
作った人自身が間違いを見つけようとしても甘くなるっていうか作った目でみてしまうから見つけられない
評価するには正反対の立場から容赦なく突っ込んだ方が沢山穴が見つかる
そういうもの
932 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 09:13:05.71 ID:hIe68wTh
RS422の非同期(調歩同期)らしいから、通信レベルでは受け渡しは
正常なんだろうけれどアプリケーションレベルでフラグなりを使って
受信済みの管理をしていなかったんだろうね。
タイミングだけの管理ではこわいと思う。
今回の改修は短期間で行うのでタイミングを遅らせて茶を濁すと思う。
933 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 10:00:46.96 ID:eMh+G4Ec
結局 地上基地側のPCのプログラム設定の問題だったわけだろ
地上PCがロケットPCにセンサ数値の送信コマンドだして、
値が戻るのに0.07秒必要なことを考慮して
delay(100);の1行をいれてなかった
934 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 10:05:40.08 ID:/fYzvaES
>>930 たとえ応急処置で飛ばしたとしても、2回目以降に作り直せば
1回目飛ばしたことが蓄積にならないんだよね
基本的な部分であればあるほどその無駄になる部分が大きくなる
>>932 記者会見では監視開始時刻を遅くするだけって明言してる
他の理由で姿勢データ遅延になる可能性は考えなくてよくてロジックに手を入れる必要がないってことを。
フリーランス・アキヤマさんの質問で回答してる。
たぶんこのアキヤマさんは事の重大さをあの場で即気づいてそうだ。
でも、やっぱり危ねーなと思ったら特別点検で見つかったことにして
小出しにしてくると予想。
素直に認めると反発あるからすっとぼけて、
外部の委員会に発見させて、情報小出しにする東電のようなもの。
935 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 11:39:14.50 ID:9+eChWwU
テレメトリーに使ってる無線をチョンかアメ公が妨害してるんでしょ
通信内容の改竄はできなくなってると思うけどエラーレートとレイテンシーを増加させることはできる
936 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 11:48:41.90 ID:S5eMb01C
>>935 とりあえずその妨害してる奴等を捕まえてくれよ。
937 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 11:50:04.75 ID:/fYzvaES
>>933 次に打ち上げやってみたら今度は遅延が0.11秒になってました。
何が起るでしょうか?
>>935 今回はOBC-LCS間の通信が問題でセンサー-OBC間が問題になってるわけではない
938 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 11:59:53.00 ID:wCgO+iIE
格ゲーだと4フレちょいか…
そりゃ大事だわ
939 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 12:41:53.61 ID:aJg8APnb
どんな些細な異常があっても即中止でいいじゃないか
それを無視して発射して失敗するのが最高のアホ
最終的に異常検知0で発射して、それで失敗したら失敗の原因が突き止めやすいのよ。
940 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 12:42:17.09 ID:iH5haxJg
>>839 まあ延期じゃないわな、外的要因でもないし、ロケット以外の問題ですら無い
ロケットそのもの(打ち上げシステムを含む)に不具合が合って打ち上げることが出来なかったんだら当然失敗だ
失敗が起きたから当日の打ち上げは出来ずに延期になったというなら延期と言えなくもないがな
941 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 12:45:24.41 ID:iH5haxJg
>>874 それは外的要因だから今回のこととは全然別だな
あんまり幼稚なことを言うなよ
942 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 12:50:26.13 ID:hv36yfSh
失敗にしたがってる人が散見されるけど
打ち上げウインドが開いている間に
きちんと打ち上がれば良い。
943 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 12:52:07.38 ID:iH5haxJg
944 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 13:12:29.08 ID:iH5haxJg
>>927 外野はいっさい文句を言うなということだな
JAXAはその考えでいかに国民の金を無駄に使って来たかと言いたい訳だな
945 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 13:12:41.00 ID:XjgTdL18
>>939 別に中止で話題になっているわけではない。その原因が「えっ、そんな
基本的なことも押さえてなかったの?」という驚きの内容だったから。
946 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 13:14:56.48 ID:iH5haxJg
>>932 その押した分だけ最後に足らなくなって、また失敗とかだと面白いんだがな
947 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 13:18:16.56 ID:iH5haxJg
>>942 それでも当日の打ち上げに失敗したのは厳然たる事実だろ
どっちが物事を捻じ曲げようとしてると思ってるんだ?
948 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 13:20:51.79 ID:iH5haxJg
>>845 不祥事扱いかよw
不祥事になるとしたら今後の対応次第だな
まともに直さずに弥縫策で再打ち上げをして失敗したなら不祥事の出来上がりだが
949 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 13:21:57.94 ID:/fYzvaES
>>946 思いが至らなかった(キリッ
何度でも使えるな
950 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 13:30:02.17 ID:3cSneuHv
まあ夏休みをムダにした子供たちには謝っとけ
951 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 14:09:37.78 ID:YV56NSVa
>>948 自分達で作った物の問題は見つけにくい
知らない人の方が問題を見つけやすい
952 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 14:13:46.73 ID:3cSneuHv
というか森田が今度は完璧です(キリッ とか言っても、もう誰も信用しない
953 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 14:14:50.31 ID:uiBehJII
>>952 最初から完璧ですとか絶対成功ですとか言ってないから捏造するな。
954 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 14:17:16.71 ID:iLyuZAWo
なんだデータの遅延じゃないんだな。データ収集開始の遅延って感じか
同期しているわけじゃなくて、地上監視側が一方的にデータを集めているって感じなんだろうな
解決法としては、あらかじめすべてのデータを収集して貯めておき、全部集まったらokフラグを立てる
もしくは、項目チェックごとに必要なデータが収集されたらokフラグを立てる
→フラグ確認して初めて地上側がデータを収集する
→一定時間フラグが立たなかったら収集失敗で打ち上げ中止
みたいな感じになるんだろうな
955 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 14:25:44.95 ID:3cSneuHv
>>953 自信が有りますとか2度もリハーサルやってるんだとかならOKだってかw
956 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 14:39:10.11 ID:3LIwpTPh
ウォッチドッグが70ms以内に作動したのか
無線通信としてはかなりタイトな印象
957 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 14:46:41.00 ID:/fYzvaES
>>954 内容はあってる。アプリケーションレベルの話
たぶんわかってるんだろうけど念のために書くと
データ収集開始の遅延→BOCによる生データ収集&演算&送出開始の遅延
つまりLSC側演算データ収集開始の先走り
958 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 14:55:04.48 ID:ZiUYs5iV
いつ届いたのかわからんデータで判定するって学生の実験レベルだな
959 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 15:01:52.23 ID:uiBehJII
>>958 今までは人間がメーターの数値を読んで判定していたのはどう思う?
960 :
957:2013/09/02(月) 15:04:15.73 ID:/fYzvaES
さらに誤解のないように書くと
LSC→BOCへの起動トリガーが遅延したのが原因で
後続のBOC側処理がその遅れを引きずって、
結果、LSC側処理側が先走りということになった
というのが公式の説明
961 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 15:16:56.84 ID:T00r6QER
単なる単純なソフトの設計ミスだろうが、その背景に
少子化により有能な人材の確保が難しくなりつつあるという
事情があるとしたらもっと大きい問題だな
962 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 15:26:56.54 ID:/fYzvaES
>>954 それ以外にも
・BOC起動後には姿勢制御データにタイムスタンプ(内部タイマーの値)くっつけてる
=>タイムスタンプが1秒を超えたらLCSは有効な即ちチェックすべきデータだと認識する
・初期値を閾値以外のとんでもない値(別スレで聞いたのは-9999とか)に設定
=>初期値と判断したらスルー、他の値が入ったら有効な即ちチェックすべきデータと認識する
どちらにしても別の観点からBOC側がちゃんと動いているかどうかは
タイムアウト設定して監視する必要はあると思うけどね。
963 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 15:44:58.33 ID:uwiqbdS+
>>961 遅延によるデータ欠損の処理が考え方としておかしいと思うけど
数次の検査も通過したことも
964 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 16:01:18.32 ID:vzFcAncp
965 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 16:26:31.01 ID:fA0Cry1R
単に通信ケーブルによる遅延ではないのか!
966 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 16:54:38.20 ID:q82/5bYJ
通信ケーブルが1万メートルぐらい有ると遅延も考えられるが
普通は無い
967 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 16:58:18.69 ID:q82/5bYJ
しまったw
1万キロメートルぐらいだた
968 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 17:29:42.50 ID:WyJB2Kov
○システム作るのに失敗したから打ち上げは延期になった。
×システム作るのに失敗したから打ち上げは失敗した。
○システム作るのに失敗したから延期なく一発で打ち上げる事に失敗した。
バカな文系よりw
969 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 17:42:06.06 ID:ULgHiimw
ハイ・インピ―なら ありえる(通信のRetryが頻発)。
970 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 17:58:30.73 ID:hv36yfSh
>>947 打ち上げに失敗はしていませんよ。
打ち上げる前に中止したのですから、
ロケット本体は打ち上げに使えます。
971 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 18:07:46.73 ID:IPQam6jW
初めての時はみんな戸惑ったりトチったりするものなの
そんなに焦っちゃ駄目よウフフ
972 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 20:23:17.91 ID:O5Nm6MwR
【結論】ID:q82/5bYJはバカ
973 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 20:48:28.61 ID:g0cXP6so
>>961 少子化により 優秀な人材の確保が難しい・・違うと思う。
朝鮮化により 優秀な人材の確保が・・否 まともな人間の確保が・・
だって 飲食店は食中毒だらけ 郵便物も海に捨てる。なにこれ?
ここ日本?
JAXAの皆様 頑張ってください。
974 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 20:58:10.95 ID:2ap/VlKk
ロケット打ち上げは一発勝負だからね
条件の良い範囲で慌てず点検でいいよ
975 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 21:03:04.46 ID:fW16tf8Q
慌てず3週間点検した挙句に失敗したわけですが
976 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 21:14:37.90 ID:2ap/VlKk
問題の出る箇所が予めわかってて
それを重点的に事前点検できたら、
それは神様ですな
977 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 21:19:24.83 ID:d9YccfSS
それなら、品質検査、管理って不要になるよね。
民間なら普通の事を、やっていない気がする。
978 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 21:20:09.98 ID:cMHb9K+0
>>970 当日に打ち上げることには明らかに失敗したわな
979 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 21:23:12.59 ID:cMHb9K+0
>>977 結局そういうことだな
民間なら莫大な損害になるから注意を払うが
公務員や天下り法人にはそれほどまでの必要は無い
980 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 21:38:08.89 ID:lYoS5g9w
在日だけど、3日以内に再挑戦すると言ってたよな、
なにやってんだよチョッパリ
981 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 21:42:15.26 ID:2ap/VlKk
品質管理 とか 民間なら普通 とかそれらしい言葉を引き合いに出してるけど、
その論法は些か乱暴にみえるね。
前例のないものをつくるのだから慎重にことを進めるのは当然に思うし、
気になる所があれば納得のいくまで、という意味合いで点検と述べたんだけどね
982 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 21:44:40.35 ID:d9YccfSS
民間は前例のないものを沢山作ってますがね。
983 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 21:52:06.16 ID:PqLC3+w2
ボトムズかと
984 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/02(月) 21:53:00.19 ID:GXBPRZ7U
>>659 ここに詳しく書いてあるな
> 森田:その通り。地上の計算機が監視を始めたときには正しいデータが来ていなかった。
> 森田:そうではなくて、発射位置まで行く角度の絶対値と搭載コンピュータが最初に何度と思っている初期値があり、それが2度ずれていた。
> 森田:資料2ページ目左下にLCSとOBCをつなぐラインがある。
> LCSからOBCへ起動信号を送る。これがLCSからOBCに届くのに70msかかったため0.07秒のずれにつながった。
> 森田:限りなくそれに近い。地上のコンピュータで搭載のコンピュータのタイマを走らせる。
> その命令を受けてから搭載コンピュータは姿勢の演算を始め1秒後に伝送を開始する。それを地上コンピュータが監視する。
> しかしそもそも地上のコンピュータから搭載コンピュータに命令を送ったとき時間差が生じたため搭載コンピュータが-19秒と考えたタイミングは地上のコンピュータが-19秒と考えるタイミングより70ms遅かった。
> 森田:実際には自動監視の部分以外では遅れがある仕様で設計している。
> 設計には誤りはなく設計通り機能したが監視タイミングの設定のみ遅れがあることについて考えが抜けていた
未送信のデータを未初期化のまま判定したのだから
受信側のミスっぽいな
LCSが先走って中断したなら
通信ログは起動と中断のみで、それ以外は空っぽ
985 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 21:57:12.85 ID:O5Nm6MwR
別にJAXAを擁護する気はないが、民間の品質管理とは違う
民間は新製品を出す前に、同じものをたくさん作ってばらつきやらなにやらチェックする
ロケットはそれができない
986 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 22:00:22.77 ID:d9YccfSS
>>985 単品設計と量産設計(生産設計)の違いを主張してるんだろうけど、
だからと言って、テストを手抜いた いいわけには ならない。
987 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 22:02:54.92 ID:d9YccfSS
量産を開始して、設計上のミスが発覚したら、損害は膨大だから。
988 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 22:08:52.74 ID:CBaS+H0T
米露のICBMみたいに何百発も作れればなあ・・・
989 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 22:11:06.09 ID:d9YccfSS
誤解のないように フォローするけど、次回は本当に成功してほしいと思ってる。
990 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 22:15:36.12 ID:ojYk+JfV
あやめ……米国製アポジモータ点火後行方不明
あやめ2…米国製アポジモータ点火後行方不明
ひまわり6(米国製)…姿勢制御コンピュータ故障で一時交信途絶、RW故障で一時欠測
だいち……米国製トランジスタ不良発覚で打ち上げ1ヶ月延期
はやぶさ…米国製RW故障
のぞみ……米国製燃料バルブ故障、火星周回軌道投入断念
あかつき…米国製燃料バルブ故障、金星周回軌道投入断念(国産スラスタで再挑戦)
みちびき…米国製RW不良発覚で打ち上げ1ヶ月延期、米国製原子時計故障
H3試験機…米国共同開発の第2段ロケットエンジン故障、打ち上げ失敗(予定)
991 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 22:21:10.29 ID:fW16tf8Q
納得行くまでも何も、そもそもチェックの必要自体理解してないのが
やってるんじゃあ…
992 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/09/02(月) 22:23:35.84 ID:GXBPRZ7U
目視確認をIT化しただけでグダグダだな
目視に戻しなさいよ
本体は無事なんでしょ
994 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2013/09/02(月) 22:24:58.07 ID:GXBPRZ7U
次スレが立ったwww
995 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 22:28:42.56 ID:Mlyz0cTS
>>984 通信ログ取れていなかったら話にならん。プログラムミスか?それともデータ転送ミスか?
996 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 22:31:27.93 ID:cMHb9K+0
>>993 まだやるのか?
別に良いが
再発射までやれ
997 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 22:31:28.34 ID:d9YccfSS
日生数(一日の生産数)が、1万台とかの民間で、3日稼働して、設計ミスありました
は 許されないって事。えりを正せ。
998 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 22:31:39.51 ID:QZTrJClc
>>985 今回のは、姿勢角演算開始が発射20秒前。
一回目の演算終了までは姿勢角には0が入って居る。姿勢角は2度で誤差は±1度で判定。
地上CPUが姿勢角データを要求。
搭載CPUはまだ演算できていないのでnullを転送。地上CPUは2±1度に入っていないので
発射中止。
リハーサルではロケットを傾けなかったか地上CPUが0±1度で判定してOK、OK。
バカ丸出しジャン。
何でイニシャライズ、セルフチェック後に判定しないのか?
何で発射20秒前に電源入れるのか?
各センサの異常判定、断線チェック、キャリブレーションとイニシャル値書き込み
なんか考えると1時間前に起動して良いくらいだ。
999 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 22:31:56.17 ID:cmPkTpj0
>>964 確かにこれはひどい。
>森田 形の上では人間の思い至らない部分を機械が発見して止めるのが基本精神で、その点は機能した。
これが時々見かける、「システムのチェック機能?は正常に動作していたという
擁護意見の拠り所、大元だったということか。
これは撤回したほうがよいのではないか。 本人であれJAXAであれ。
現実は
角度情報をチェックする機能は手順がお粗末で、
まともに機能する保証のないものだった。
その結果、
打ち上げを中止してしまった。すみませんでした、という感じに言うところ。
「機能していた」と言うのはもの凄い詭弁。
0を異常と判断した範囲チェックは正しく機能していたと言っているに過ぎない。
判断部分の単体テストレベル。 かなり痛かもれない。
言葉をウマく選んでいる様子になんだかなと思うが、
穏便に言えば、心のケアしたほうがいいのでは、と。
※
↓こう言い換えれば解りやすいか
受信バッファに格納されている値がロケットから送られてきた角度データという確認を行わず
角度データとして扱い、値の適性範囲チェックをし、範囲異常だったので発射をやめてしまった。
機能していたとかおかしい。
1000 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 22:34:15.52 ID:cMHb9K+0
>>984 > 設計には誤りはなく設計通り機能したが監視タイミングの設定のみ遅れがあることについて考えが抜けていた
それを設計の誤りと言うんだがな
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。