【環境】地球温暖化の影響でリンゴの「甘み」が増す…30年前と比較して酸の割合が14%減少、糖度が5%上昇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ケンシロウとユリア百式φ ★
長野県と青森県で収穫されたリンゴは地球温暖化の影響で、平均気温が上昇したことにより、
含まれる酸が少なくなるなどして、この30年で甘みが増したとする研究成果を
茨城県つくば市の研究機関がまとめました。

茨城県つくば市の独立行政法人、「農研機構果樹研究所」は長野県と青森県で収穫された
リンゴの甘みが気温の変化によってどのように変わったのかを調べました。
その結果、3年前に長野県で収穫されたリンゴの「ふじ」は、その30年前に収穫されたものに比べて、
果汁に含まれる酸の割合が14%減った一方、糖度は5%上がっていたということです。
また、青森県で収穫されたリンゴについても、ほぼ同じ結果が得られたということです。

2つの県ではいずれもこの30年間に平均気温がおよそ1度上がっているということで、
研究グループは気温の上昇によってリンゴの呼吸が加速し、含まれる酸の消費が進んだうえ、
実になる時期が早まり、糖分を作り出す光合成の期間が長くなったと説明しています。
そして、「地球温暖化によってリンゴの甘みが増した」と結論づけています。

農研機構によりますと、温暖化と農作物の味を関連づけた研究成果は、世界的にも珍しいということです。
一方、温暖化に伴って、リンゴの表面が茶色く変色したり、赤く色づかなくなったりする
悪い影響も出ていると指摘しています。

農研機構果樹研究所の杉浦俊彦上席研究員は、「温暖化でリンゴの味はよくなったとも言えるが、
マイナスの部分もある。今回の研究結果を、品種改良につなげたい」と話しています。
この研究成果はイギリスのインターネット版の科学誌に掲載されています。

ソース:NHK(8月16日 4時40分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130816/t10013811021000.html
関連リンク:SCIENTIFIC REPORTSに掲載された研究成果
「Changes in the taste and textural attributes of apples in response to climate change」(英文)
http://www.nature.com/srep/2013/130815/srep02418/full/srep02418.html
2名無しのひみつ:2013/08/16(金) 06:30:14.68 ID:+twn5Dhr
甘くなくていいから気温下がってくれ
3名無しのひみつ:2013/08/16(金) 06:30:37.81 ID:Q5t9Vtq2
え?
ただの品種改良じゃないの?
4名無しのひみつ:2013/08/16(金) 06:30:39.26 ID:H8CDxTCw
長野県温暖化と青森県温暖化
って表記にしろよ
5名無しのひみつ:2013/08/16(金) 06:36:58.53 ID:KSLQ0wpO
御用学者の補助金・助成金搾取の研究成果じゃないの?
6名無しのひみつ:2013/08/16(金) 06:37:04.36 ID:jCDOu9By
最近のりんごは不味い。
7名無しのひみつ:2013/08/16(金) 06:43:07.99 ID:0e38PCZq
シャキシャキした食感も薄れそうだな、熱帯果物の中で
ああいう感じの食感の果物は無いと思うし
8名無しのひみつ:2013/08/16(金) 06:52:44.85 ID:IZNtTRyg
かじると歯茎から血が出るのは相変わらず
9名無しのひみつ:2013/08/16(金) 06:54:21.05 ID:NUR1UvrU
>KSLQ0wpO
>御用学者の補助金・助成金搾取の研究成果じゃないの?

一過性でない赤道近くの海水面上昇や、北極海の氷山減少を

どう説明するんだい



寝言言うなよ アホ
10名無しのひみつ:2013/08/16(金) 06:59:57.88 ID:Y1Ridd3B
え?寒い方が甘いんじゃないの?
野菜とかはそうじゃん
11名無しのひみつ:2013/08/16(金) 07:40:31.37 ID:+uAum2N0
ただの品種改良だろ
12名無しのひみつ:2013/08/16(金) 08:08:26.41 ID:BeIBgsPK
当然、同じ品種で調べたんだろうな?品種って単語が

> 品種改良につなげたい

ここにしかないが
そうじゃなかったらただのバカだぞ?
13名無しのひみつ:2013/08/16(金) 08:10:57.16 ID:SGeL3QE1
お百姓さんのたゆまぬ努力は無視とかどんな研究だよ(´・ω・`)
14名無しのひみつ:2013/08/16(金) 08:36:11.20 ID:+0uC+QlV
農家に対して「百姓」という時代錯誤の差別語使うとかどんだけ上から目線なんだよ(´・ω・`)
15名無しのひみつ:2013/08/16(金) 08:44:23.53 ID:4NRajVqx
温暖化のプラスの部分は言ってはいけません
16名無しのひみつ:2013/08/16(金) 09:30:48.00 ID:uWiXsG+X
>>15
冬の暖房費が助かるのもダメか?
17名無しのひみつ:2013/08/16(金) 09:56:23.98 ID:y5AS0sZ3
>>9
>赤道近くの海水面上昇や、北極海の氷山減少

ウソじゃんww
18名無しのひみつ:2013/08/16(金) 09:59:06.07 ID:lCDsm4Es
>>9
夢でも見たかw
19名無しのひみつ:2013/08/16(金) 10:01:06.72 ID:y5AS0sZ3
ちなみに北極の海氷面積(真っ赤な線が今年。最新8月14日):
http://www.ijis.iarc.uaf.edu/seaice/extent/AMSRE_Sea_Ice_Extent_L.png
20名無しのひみつ:2013/08/16(金) 10:03:55.29 ID:y5AS0sZ3
>>19 のグラフで2012年がやけに少なかったのは、
8月に北極海を暴風が荒れ狂い、ベーリング海峡や
フラム海峡から浮氷が漏れ出たためだとわかってる。
21名無しのひみつ:2013/08/16(金) 10:12:12.10 ID:y5AS0sZ3
東大のこいつら(↓)は、辞職するか、腹を切るかするんだろうなwww
http://www.asahi.com/tech_science/update/0621/TKY201306210350.html
22名無しのひみつ:2013/08/16(金) 10:17:20.83 ID:icDHS9bd
>平均気温が上昇したことにより
じゃあ暖かいところで栽培すればいいだろw
23名無しのひみつ:2013/08/16(金) 10:21:43.11 ID:sk8HLIFl
>>19
今年のデータを含めても含めなくても,傾向が見え難く,この程度の幅は10年間にあるとしかいえないなぁ.

>>21
東大の先生方はどういう予測方法を用いたのかねぇ.少なくとも,その予測方法が使えないということが
判ったというのが彼らの業績だろう.
24名無しのひみつ:2013/08/16(金) 10:28:49.40 ID:y5AS0sZ3
>>23
>その予測方法が使えないということが判ったというのが彼らの業績だろう.

なるほどね。その手があったかw
25名無しのひみつ:2013/08/16(金) 10:31:07.35 ID:T4nQOXGG
気象庁の統計では、1998年以降、世界平均気温は0.01℃も上昇してないけどな。

http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/an_wld.html
26名無しのひみつ:2013/08/16(金) 11:57:46.63 ID:wPBUDNUv
二酸化炭素濃度が上がって光合成がアップしただけだろ
27名無しのひみつ:2013/08/16(金) 12:14:01.91 ID:SfDtIjFJ
>>7未熟なグァバがそんな感じ
あと、ジャンブあるいはチョンプーと呼ばれる果物も
酸味は少ないが歯ざわりは近い(もっと脆いが)

純粋に熱帯産とは言い難いが、インドナツメという果物もこんな歯ざわりだ
28名無しのひみつ:2013/08/16(金) 12:16:27.29 ID:SfDtIjFJ
酸味が減ると保存性が悪くなるよなあ
29名無しのひみつ:2013/08/16(金) 12:49:54.77 ID:bg8MR/du
>>9 ID:NUR1UvrU  ←こんなド級のアホが実在して上から目線してる事実にちょっとした感動www
30名無しのひみつ:2013/08/16(金) 13:03:16.21 ID:OULZrRGU
それはさておき、それならそもそも西日本とか九州とかそういった地域で
リンゴを作った方が甘くなると言うように聞こえるが、どうなのよ?
31名無しのひみつ:2013/08/16(金) 13:03:32.49 ID:sfFypKkj
トウモロコシもここ30年でずいぶん甘く美味しくなったねえ
32名無しのひみつ:2013/08/16(金) 13:04:39.76 ID:N/1dqMoW
インカの目覚めってジャガイモうまい
33名無しのひみつ:2013/08/16(金) 14:13:10.55 ID:ot4rLYHP
>>19
たった10年のデータ示してドヤ顔すんなよ
今回の記事だって30年前との比較なんだから

北極域の海氷域面積の年最小値の経年変化(1979年〜2012年)
http://www.data.kishou.go.jp/shindan/rinji/2012/02/rinji_seaice_201210.html
34名無しのひみつ:2013/08/16(金) 14:20:31.72 ID:ot4rLYHP
>>12
「ふじ」の糖度を比較したとあるじゃん
当たり前の話だが、どの時代のふじも品種は同じだろ
35名無しのひみつ:2013/08/16(金) 15:06:01.93 ID:Bki3dxLM
酸っぱい青りんごの復活キボンぬ
36名無しのひみつ:2013/08/16(金) 15:12:05.50 ID:7nx7hr8G
えっ? ただの品種改良でしょ
不味いもんは育てられなくなるだけ
37名無しのひみつ:2013/08/16(金) 15:16:16.97 ID:7nx7hr8G
>>8
だからそれ 感染症だっての
38名無しのひみつ:2013/08/16(金) 15:30:20.48 ID:ot4rLYHP
>>35
俺も歯ごたえあって酸味のあるリンゴのが好きだわ
39名無しのひみつ:2013/08/16(金) 15:36:02.06 ID:2SZB6uky
30年前と3年前を比べたの?意味ないよね
30年前から今まで毎年比較してたのならわかるけど、なぜ3年前なの・・・と
なにか作為的なものを感じるわ
40名無しのひみつ:2013/08/16(金) 15:41:25.28 ID:ot4rLYHP
>>39
1980年と2010年で区切りがいいからじゃね?
41名無しのひみつ:2013/08/16(金) 16:21:59.25 ID:mVlzX1gT
30年前よりリンゴが美味しくなったけど見た目の悪いリンゴが増えました
今後は品種改良で色付きのいいリンゴを作りたいです
42名無しのひみつ:2013/08/16(金) 16:39:16.40 ID:E4o3zxb/
栄養価の比較もして
43名無しのひみつ:2013/08/16(金) 17:24:35.05 ID:FmKs2q6n
地球温暖化のせいじゃなくて、肥料とか改良の影響じゃないのか
44名無しのひみつ:2013/08/16(金) 17:24:45.71 ID:mIHnyej4
気温と味の関係を調べたいなら、
室温の違うビニールハウスを2つ並べればいいだけなのに…
30年前とか肥料も日光条件も機械精度も違っててまともに比較できないだろ
45名無しのひみつ:2013/08/16(金) 18:05:25.35 ID:7VbHIns+
>>40
1980年は大冷夏、2010年は大猛暑、比較に都合がいいからでは。
46 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/16(金) 18:11:46.04 ID:4e46p2dR
寧ろ逆に冷え性の寒さが苦手な僕は地球温暖化の方が嬉しいだろ
別に他に低温が苦痛な私は地球温暖化で生活が楽になったよ
47名無しのひみつ:2013/08/16(金) 18:37:39.61 ID:poeBGT5i
フィリピンに出張した時のこと。
現地の人に日本のリンゴが欲しいとお土産を頼まれた。
暑い地域でもリンゴは採れるが、ザラザラしていて美味しくない。
寒冷地で育つ日本のリンゴは、瑞々しくてシャキシャキした歯ごたえが美味しいのだ。
さて、今年のリンゴは糖度が高いようだが食感は大丈夫なのだろうか。
48名無しのひみつ:2013/08/16(金) 19:28:27.70 ID:Q7uWET7o
>>46
エキサイト翻訳かよ
49名無しのひみつ:2013/08/16(金) 19:39:38.79 ID:SfDtIjFJ
フィリピンでも北部の山地ならかなり冷え込む筈だけどなあ
50名無しのひみつ:2013/08/16(金) 19:45:47.48 ID:y5AS0sZ3
>>33
>今回の記事だって30年前との比較なんだから

33年前からの同じデータ(↓)を使っても、立場で解釈は違うんですなww
http://www.mcoscillator.com/learning_center/weekly_chart/is_shrinking_arctic_ice_a_bad_thing/
◆冬の海氷面積は横ばいのまま
◆夏の面積が(いろんな理由で)フラフラしてるだけ。

気象庁さんは、予算獲得のため温暖化ホラー話を死守せざるをえず、
夏の(あやしい)面積グラフを突きつけて納税者を脅しまくる‥‥
51名無しのひみつ:2013/08/16(金) 19:51:43.72 ID:y5AS0sZ3
いま日本が(たまたま)猛暑になってる主因は、
近海の表層水温(↓)が平年よりだいぶ高いせいですな。
http://weather.unisys.com/surface/sst_anom_new.gif

カリフォルニアやチリ・ペルー・アフリカ大西洋岸の
諸国は寒さに震え上がっているんですよ。
52名無しのひみつ:2013/08/16(金) 19:58:31.88 ID:3pKjyg8g
温暖化否定する馬鹿ってまだ居るんだな

相当馬鹿なんだろうなw
53名無しのひみつ:2013/08/16(金) 20:02:06.40 ID:wuuzy+1x
>>50
冬の北極海氷面積とGDPに強い相関があるというのはなかなか興味深いな
54名無しのひみつ:2013/08/16(金) 20:09:57.96 ID:y5AS0sZ3
もし北極の氷が減り気味だとしたら、主犯は
2000年ごろから中国やロシアが石炭をどんどん
燃やすせいでガンガン増えてきたスス‥‥という
説が有力になってきた:
http://wattsupwiththat.com/2013/08/13/in-the-arctic-nearby-soot-may-be-a-larger-forcing-than-co2/

過去33年、南極海の氷は横ばいか微増中だから、
人為的CO2による「地球」温暖化なんてありえない。
55名無しのひみつ:2013/08/16(金) 20:15:53.61 ID:Bmiat4bw
正直言えば、否定するならCO2だけにすれば良いと思うのに
完全否定するから、厳しくなるんだよな。
CO2否定なら例え北極の氷が全てなくなり、東京でサトウキビが
作れるようになってもヒートアイランドその他で関係ないですませら
れるわけだが、温暖化完全否定だとそうはいかないからな。
どっちがマシか小学生でもわかるのに、少しは頭使えと。
56名無しのひみつ:2013/08/16(金) 20:25:35.69 ID:ot4rLYHP
>>54
言ってること矛盾してね?
CO2温暖化説を否定したくてススを持ちだしたのなら分かるけども
お前は温暖化自体を否定してるんだろ?

そのススのせいってのは、ススが原因で北極で「温暖化」が起きてるって説じゃん…
57 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/16(金) 20:29:30.28 ID:9YWL4TLj
日射量が多ければ果物は甘くなる
58名無しのひみつ:2013/08/16(金) 20:31:07.03 ID:K/q1kQI6
>>54
南極海は、南極の氷床の溶けた水によって塩分濃度が下がって、
融点が上がって凍りやすくなった結果、海氷が増えたんだそうだ。

北極海はそういう氷床が少ないから海氷が減ったんだと。
59名無しのひみつ:2013/08/16(金) 20:35:40.67 ID:ot4rLYHP
>>50
気象庁さんのデータは嫌なみたいなんで別ソースな
あと、今度はちゃんと冬のデータだよ
http://nsidc.org/images/arcticseaicenews/20090406_Figure3.png
http://nsidc.org/arcticseaicenews/2009/04/arctic-sea-ice-younger-thinner-as-melt-season-begins/

気温が過去とくらべて上がったことは事実なんだから、そこは否定するなよ
CO2説とか人為説を否定するのは十二分に分かるけども
60名無しのひみつ:2013/08/16(金) 20:39:36.95 ID:FVmOkg83
気温が上昇したことにより
今までは栽培できなかった地域でも
栽培できるってことだね
61名無しのひみつ:2013/08/16(金) 20:50:00.03 ID:SfDtIjFJ
>>54それは氷がススで黒くなって熱を吸収しやすくなったとかいう話か?
62名無しのひみつ:2013/08/16(金) 20:50:58.31 ID:SfDtIjFJ
>>60今まで土壌が凍結して栽培できなかった地域が
グチョグチョの泥んこ地域になってしかも泥炭で酸性で
やっぱり100年は栽培できない
63名無しのひみつ:2013/08/16(金) 20:51:00.29 ID:y5AS0sZ3
>>56
>お前は温暖化自体を否定してるんだろ?

はぁ?? 全否定する人間はいないだろ。
小氷期からの回復(昇温)は事実だろうね。
100年で0.25℃くらいの昇温だけど。
64名無しのひみつ:2013/08/16(金) 20:53:02.71 ID:y5AS0sZ3
>>61
>それは氷がススで黒くなって熱を吸収しやすくなったとかいう話か?

そらそうでしょ。
65名無しのひみつ:2013/08/16(金) 20:57:21.57 ID:y5AS0sZ3
>>59
>気温が過去とくらべて上がったことは事実なんだから、そこは否定するなよ

へい。1970年代から1980年代の初めまでは地球全体が寒くて
そのころ「地球は寒冷化中」「氷河期が来る」というような
本が、日本だけで20冊くらい出版されましたねぇ。
66名無しのひみつ:2013/08/16(金) 21:11:15.02 ID:Bmiat4bw
ノストラダムス的にパニック記事が受けただけじゃね
それに、温暖化だって有ったんじゃないの?
数では負けてたかもしれんけど、氷河期の方が
はやりとか、一般受けされると思われてただけだろうしな。
そもそも学者とか世界会議的にやってたわけでもないから
いっしょくたにするのはどうもね。
67名無しのひみつ:2013/08/16(金) 21:18:45.69 ID:ot4rLYHP
>>65
>1970年代から1980年代の初めまでは地球全体が寒くて
それって、1980年以降は上昇してると言ってるようなものじゃ…
68名無しのひみつ:2013/08/16(金) 21:37:36.35 ID:5peoE35t
やったね
69名無しのひみつ:2013/08/16(金) 21:44:14.88 ID:y5AS0sZ3
>>67
>それって、1980年以降は上昇してると言ってるようなものじゃ…

はい。地上の温度計で測った気温は0.8℃くらい上がりました。
けどそれは大半が。世界各地で進んだ都市化のせいだと思えます。
なにせ、1979年からNOAAやRSSが衛星観測してきた気温は、
ほとんど上がっておりません(小氷期からの回復分を除き)。
衛星観測による日本上空(0〜4km)の大気温も、1979年以降は
ほぼ横ばいですね。
70名無しのひみつ:2013/08/16(金) 22:16:18.31 ID:7cBmbAbM
温暖化に二酸化炭素やバイオエタノール生産のための森林破壊は関係ないと
思いたい。
多少のことには目をつぶっても脱原発でしょう。
絶滅危惧種が全滅しても、きっとそれはそうなる運命だったのでしょう。
人間だって適当な数になるでしょう。
71名無しのひみつ:2013/08/16(金) 22:38:57.04 ID:Npn152Co
温暖化は嘘だけどな。
まったく熱くなってない!
72名無しのひみつ:2013/08/16(金) 22:48:19.54 ID:1aIw4fiV
次世代金融詐欺、それが地球温暖化
73名無しのひみつ:2013/08/16(金) 22:48:35.71 ID:K/q1kQI6
>>69
海水温が上がってるのはなんで?
74名無しのひみつ:2013/08/16(金) 23:05:49.20 ID:aaosWUCl
同じ品種でも南で作ると甘く酸味の少ないリンゴになるのか?
75:2013/08/16(金) 23:09:43.06 ID:CaXmfAQb
>>9

 それと、リンゴの甘み上昇の因果関係を証明出来ているのかな?

>研究グループは気温の上昇によってリンゴの呼吸が加速し、含まれる酸の消費が進んだうえ、
>実になる時期が早まり、糖分を作り出す光合成の期間が長くなったと説明しています。

 ここの証明が重要だ。
76名無しのひみつ:2013/08/16(金) 23:18:14.17 ID:Npn152Co
>>73
高温になりやすい地域で測温しているだけのこと。
77名無しのひみつ:2013/08/16(金) 23:20:32.54 ID:7iqfZGlE
>>76
そんなこと言い出したら、何でもありやん…
78名無しのひみつ:2013/08/17(土) 00:33:53.42 ID:i6bl1bGi
露学者「氷河期はもう来年から始まる」
http://japanese.ruvr.ru/2013_02_10/104214525/

地球温暖化なぞ頭から否定してるロシアでは、既に警戒準備寒冷化への対応が始まっています。
79名無しのひみつ:2013/08/17(土) 00:38:33.26 ID:vF09scv/
んな対応してないだろ
むしろ、ロシアは温暖化に向けて北極海航路の整備や北極圏の資源獲得に力注ぎ始めてるだろ
80名無しのひみつ:2013/08/17(土) 03:36:49.80 ID:0VNndm1B
>>28
そう。そこにようやく気づいたところは
酸をうまいこと使い始めてる
81名無しのひみつ:2013/08/17(土) 03:39:27.07 ID:0VNndm1B
>>6
だわな。栄養士以上に馬鹿な発想しかできないみたいだし。
82名無しのひみつ:2013/08/17(土) 08:00:39.74 ID:zc3H7V0c
>>59
>今度はちゃんと冬のデータだよ
http://nsidc.org/images/arcticseaicenews/20090406_Figure3.png

Area (>>50) とExtent (>>59) の違いくらい確かめてから
カバチ垂れたらどやねん。
83名無しのひみつ:2013/08/17(土) 08:21:26.72 ID:gz43AWNc
じゃなんでわざわざ寒冷地で作ってんだよ。
なんで南方でうまいリンゴ作ってないんだよ。
補助金欲しさに何でも捏造するなよ。
84名無しのひみつ:2013/08/17(土) 08:27:53.14 ID:/io0bj/L
そりゃ生物からすれば今より気温が高い方が活発に活動するわな
大昔、生物がやたら巨大だった頃の気温は今よりかなり温かかったしね
あと、都市化によるヒートアイランド現象と温暖化は全く別物ね
85名無しのひみつ:2013/08/17(土) 10:58:10.18 ID:eJeZiA3E
>>83
いや、これだと補助金いらんだろw
プラスに書いてるんだから
86名無しのひみつ:2013/08/17(土) 11:39:59.76 ID:0VNndm1B
それよりスーパーのリンゴジュースの味何とかしろよ
87名無しのひみつ:2013/08/17(土) 12:39:52.86 ID:sZVnLkZQ
温暖化最高やwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

マンゴーもメロンも甘いらしいで

温暖化で困るのは砂漠のある国だけ

日本は暑い以外は全て恩恵
88名無しのひみつ:2013/08/17(土) 13:17:53.72 ID:A7NDr/GR
国産のリンゴの甘みが増すのはリンゴ農家の努力、
なんで野生種で確認しないの?馬鹿なの?

>「地球温暖化によってリンゴの甘みが増した」と結論づけています。
根拠なきオカルト論理。
89名無しのひみつ:2013/08/17(土) 13:22:25.84 ID:9G8qpCrK
そもそも工業製品じゃないので、豊作か不作かで毎年味も変わるという
90名無しのひみつ:2013/08/17(土) 17:21:23.60 ID:MuozD1Io
30年前と比べてるみたいだけど
果たして30年前のデータは正しいのか
91名無しのひみつ:2013/08/17(土) 18:18:06.72 ID:RRYvxSay
気温のデータは信頼できる。
昔も今も水銀柱で計測していて測定方法が変わらないから。(今は電気式も使われているが)

昔は体温計も水銀だったものだが、あれで測って体温が正しく測定できていたから
目盛りは間違いないだろう。
92名無しのひみつ:2013/08/17(土) 20:15:42.95 ID:zc3H7V0c
>>91
目盛りはほとんど間違いない。
けど、温度計のまわりで都市化が進めば、
温度計の読みもじわじわと上がる。
たとえば過去およそ60年間のうち、
東京の気温(大手町の気象庁構内に置かれた
温度計1本の読み)は約2℃も上がったのに、
都市化の進行がほぼゼロの三宅島の気温は
横ばいのまま。
93名無しのひみつ:2013/08/17(土) 21:55:40.02 ID:3kDNHSUh
でもしょっちゅう各地で気温の記録更新の話してるし、ここ十数年は毎年のように暖冬って言ってるよね
暖冬とか当たり前になってて平年並みだと珍しい感すらある。そのうち暖冬が平年なみなりそう
94名無しのひみつ:2013/08/17(土) 22:32:05.68 ID:zc3H7V0c
たとえば東京の気温は、車の排熱だけでかるく2〜3℃は上がる。
走行中の乗用車1台は、30〜40キロワットの巨大熱源だから。
45年前と比べ、日本の車保有台数は10倍以上になってるしね。
95名無しのひみつ:2013/08/17(土) 22:32:24.25 ID:1qEYMAwb
そうかなあ?
この前の冬は暖かかったが
その前は2年くらい続けて寒かったぞ?
96名無しのひみつ:2013/08/17(土) 22:52:24.12 ID:vF09scv/
地球規模の現象をたった数年の、しかも一地方の天候を見て
あれこれ判断するのは不可能でしょうが
97名無しのひみつ:2013/08/17(土) 23:23:15.18 ID:3kDNHSUh
>>95

つまり、毎年のように暖冬で2年ばかり平年並みって事だろう
しかも平年並みなのを寒いと感じるようになったってのは
かなりの重症かも
98名無しのひみつ:2013/08/18(日) 08:03:04.86 ID:4YfAxG1/
30年間同じ種とも限らんし、栽培方法のノウハウも蓄積してるから
こんないい加減な測定方法じゃわからんだろ・・・

>>21
次は、温暖化が進むと一時的に海氷面積が増えるという論文を発表するよw
そして12年と13年を比べたら、アラ不思議!シミュレーション結果と
現実が一致した!とマスコミにタレ込む。
99名無しのひみつ:2013/08/18(日) 08:13:53.37 ID:4YfAxG1/
>>91
この間41℃を観測した高知の温度計は、下がアスファルトだったらしいじゃない。
更に人工の熱源に近かったりで、設置環境がいい加減過ぎ。
100名無しのひみつ:2013/08/18(日) 08:18:35.30 ID:fIU7w0oK
何にせよ、情報が少なすぎて判断がつかない
品種は同じだったのかとか
101名無しのひみつ:2013/08/18(日) 09:54:26.71 ID:p/yXqhtC
甘くなったのならそれでいいじゃないか
ややこしく考えすぎだ
102名無しのひみつ:2013/08/18(日) 09:58:02.60 ID:oIn/ZhSG
>>80
ふじは現在のリンゴの主力品種だが
これが主力になったのは、大きい、甘みもあるが酸味もある、硬さもほどほど、
それゆえ貯蔵性が良い、って事にあるよな?

もしデリシャス系のようなフニャフニャグシュグシュの果肉なら、保存性がどうしても悪い
ちょっと重ねただけでも傷む

秋に大量収穫して、他の果物の少ない冬場を独占できるからリンゴは強いんだ
ウンシュウミカンという到底適わない大物はいるけどさw
103名無しのひみつ:2013/08/18(日) 12:47:34.27 ID:xC9cmV4A
>>100
品種は同じだったのかって、「ふじ」を調べたと書いてあるじゃん

いつの時代のふじもまったく遺伝的に同じだろ
104名無しのひみつ:2013/08/18(日) 17:39:37.92 ID:zipwOGlf
果物は接木で栽培していくんだから、同じ品種なら何時の時代のものでも全て同じ遺伝子だからな
品種改良で甘くなったんだろという突っ込みはアホな突っ込みだな
105名無しのひみつ:2013/08/19(月) 09:22:54.40 ID:bCBwXSat
農家の現場では、どうも違うんじゃね?と言っていたり

自分の大好きなスターキングデリシャスはデリシャスの枝変わりの突然変異だ
早くから色づくので見栄えがよく、デリシャスを押し退けた
あそこまで極端でなくても、枝変わり、で糖度が高いものが出てくると、

農家の人がそれを選んで接木などで増やしていくので、どうしても後年ほど甘くなるんじゃね?
なんて説があったりする

他の作物でも糖度が上がっていった事例を調べて、特に挿し木や接木で増えるものが種子繁殖のものより
明らかに糖度の上がりが早い、というなら、温暖化のせいというのは早とちりってことになっちゃうのか?
面倒だなあ
106名無しのひみつ:2013/08/21(水) 12:50:04.04 ID:NuyaLoUk
>>1 やっぱツクバにはバカが集まってんだな。甘くなったならCO2濃度の方が寄与でかいだろ。
暖かくなって甘くなるならリンゴをもっと南の低地でつくりゃ良いじゃねえか。
ブヨブヨの寝ぼけたのしかできないけどな。
107名無しのひみつ:2013/08/22(木) 20:55:51.27 ID:asGIyaiV
世の中に我々の常識や、時間、科学を超越した現象を起こす存在が確かにいる
彼らとのコンタクトがなければあるいはあったとしても地球規模の災害なんてとてもとても
108名無しのひみつ:2013/08/23(金) 13:41:13.32 ID:3LFB4SIO
僕がネット上では皇帝のような存在で、リアルではニートなのと関係ありそう
109名無しのひみつ:2013/08/27(火) 04:10:54.59 ID:y6ZION1M
ま フジでいえば青森が産地なのは
夏暑すぎないのもあるだろ
暑くて甘くなるなら九州産地
アホすぎ
110名無しのひみつ:2013/08/27(火) 04:18:50.30 ID:y6ZION1M
台湾 香港などが日本のフルーツ輸入するのは
日本のフルーツが甘いのがある 
光合成と養分の転流は夜温高いとだめ
111名無しのひみつ:2013/08/27(火) 04:48:29.27 ID:jd+kOq3s
tes
112名無しのひみつ:2013/08/27(火) 04:52:39.94 ID:T01J/2+E
はいはい温暖化温暖化w
113名無しのひみつ:2013/08/27(火) 05:53:29.43 ID:F2+0+MrL
いいからリンゴ酸をたくさん含むりんごを作れや
甘いだけのリンゴとかどうでもいいからさ
114名無しのひみつ:2013/08/27(火) 15:36:53.66 ID:YncsddIM
福岡のリンゴが甘くなったのはそういうことだったのか
昼夜の気温差がないと着色が悪いけど長野のリンゴもいずれ色がつきにくくなるのかね
115名無しのひみつ:2013/08/27(火) 15:56:56.96 ID:yPiMMhBh
酸味がタリンとアップルパイにしたときものタリンのだよ!
116名無しのひみつ:2013/08/27(火) 18:13:44.01 ID:wwNMqbHr
これはひどい成果
117名無しのひみつ:2013/08/27(火) 18:21:16.83 ID:trmK+IEp
二酸化炭素が原因で温暖化なんて、金星を見てIAEAの連中が考え付いた
原発推進詐欺ネタなんだよなw
118名無しのひみつ:2013/08/27(火) 18:57:11.64 ID:GkhSAF63
光合成が促進されるのかな?
119名無しのひみつ:2013/08/27(火) 20:40:07.52 ID:gPlxv51e
そのうち海流が変化してメタンハイドレートが融けてメタンガスが吹き出し、
永久凍土も融けてさらにメタンや硫化水素が発生する。
深海は無酸素状態になり魚介類は激減し、大気循環の活発化で大雨と干ばつが
交互に発生し、耕作可能地域は減少する。
これだけ極端な状態にならなくても、ちょっと気候が変わっただけで紛争とかが
起こる世の中だから、もっと地球を大事にしないと大変なことになるよ。
120名無しのひみつ:2013/08/27(火) 21:23:55.11 ID:yPiMMhBh
あの国なら発酵した運子につけて甘くする「トンスルりんご」を発売する。
121名無しのひみつ:2013/08/27(火) 21:35:36.02 ID:3/5X8Xn4
甘みの増加は、品種改良の成果というべきなのか?
昔のリンゴは、酸味も甘みもあったけどなw
122名無しのひみつ:2013/08/27(火) 21:38:24.01 ID:zpcJX5d3
>>119
何、妄想書きまくってるの?

>大気循環の活発化で大雨と干ばつが
大気の循環が活発になるのは気温差が大きくなる寒冷期。
ああ、これから寒冷化が始まって大変だって意味か。
123名無しのひみつ:2013/08/27(火) 21:44:05.90 ID:gPlxv51e
>>122
局所的な循環と地球全体の循環の混同だな。
でも悪い方向に進んでるのは否定できないだろ。
124名無しのひみつ:2013/08/27(火) 21:58:21.85 ID:zpcJX5d3
>>123
何、イミフなこと言ってるの?
寒冷化が怖いのは確かだが人間に出来ることなんて無いわ。
125名無しのひみつ:2013/08/27(火) 22:37:50.97 ID:gPlxv51e
>>124
勘違いのふりをしたヘンテコな作文で人をバカにするのは
中学生までに卒業しな。
あと、子供向けの科学雑誌でも見て勉強しとけ。
126名無しのひみつ:2013/08/27(火) 23:32:38.29 ID:mCqUahQf
イチゴが甘くなったのは品種改良のお陰だよな?
甘くなりすぎたせいでイチゴ潰し専用スプーンが全然売れなくなったという
127名無しのひみつ:2013/08/27(火) 23:36:12.74 ID:zpcJX5d3
>>125
ああ、お前は小学生レベルなのかw
大人が自分で調べれば、気温上昇は10年以上も停滞していてIPCCの予測は見事に外れたって分かるんだけどな。
128名無しのひみつ:2013/08/27(火) 23:51:48.68 ID:zpcJX5d3
それと、温暖化より寒冷化の方が怖いのは昔の高温期で今より温暖だったヒプシサーマルが気候最適期と呼ばれている事からも分かる。
まあ、子供なら知らないのは仕方ないけどね。
129名無しのひみつ:2013/08/27(火) 23:54:27.89 ID:vsHd3Kak
・アメリカでは今年の夏は凄まじい冷夏だった
・全米3566ヶ所にのぼる観測地点のうち2,899ヶ所が低温記録更新
・インドでは1週間前に雪が降り25000匹の家畜が死亡

ttp://oka-jp.seesaa.net/article/373124844.html
130名無しのひみつ:2013/08/28(水) 00:26:43.22 ID:ImqkPOCp
甘けりゃイイもんじゃない
田舎もんと韓国人は甘けりゃイイと思ってる
民度が低い証拠!
131名無しのひみつ:2013/08/28(水) 00:48:41.70 ID:uFRJm2ot
というか、その人の栄養状態で必要な栄養素変わるしw
132名無しのひみつ:2013/08/28(水) 03:59:50.93 ID:FdOuUxV4
>>127
大の大人が煽るのは恥ずかしいぞ
大人ならちゃんと冷静にな
133名無しのひみつ:2013/08/28(水) 09:42:37.46 ID:2039umOM
>>132
誰も煽って無いけど?w
134名無しのひみつ:2013/08/28(水) 10:00:08.14 ID:pZrb2AKl
だから温暖化なんてしてないと何度言えばわかるの?
135名無しのひみつ:2013/08/28(水) 10:11:59.35 ID:piCY9p3B
何億年というスパンなら太陽のサイズ増加で温暖化するらしいけど
何万年とかのスパンではもう少し温暖化してまた寒冷化して氷河期に戻るよ
そっちのが人類にとっては深刻だったりする
136名無しのひみつ:2013/08/28(水) 10:36:32.21 ID:KTC7HVoA
ああーおれ酸っぱいのが好きなんだ
137名無しのひみつ:2013/08/28(水) 11:18:02.59 ID:qjfZ1W1W
地球寒冷化で害虫が減ったのでリンゴが酸で自己防衛する必要がなくなったのかも。
138名無しのひみつ:2013/08/28(水) 12:52:29.47 ID:OLaoVM+w
リンゴの甘みは甘え。
139名無しのひみつ:2013/08/28(水) 20:04:06.39 ID:Lhz8S+pr
温暖化して気候変動したら大変だってのは理解できるが、
懐疑派の連中はなんで全力で(人を罵倒してまで)、否定するのだ。
どんな信念があるんだろう。
140名無しのひみつ:2013/08/28(水) 20:50:18.26 ID:TH1hXdK8
アマミマス
141名無しのひみつ:2013/08/28(水) 21:00:55.95 ID:OV4BYjL5
>>139
都合の悪い真実
142名無しのひみつ:2013/08/31(土) 12:12:49.84 ID:YX5fLSjj
温暖化や気候変動が今後ひどくなるというのは、経済では既に織り込み済み。
143名無しのひみつ:2013/08/31(土) 12:39:22.10 ID:q+XlIQy5
本当に温暖化だけ?
甘いものが好まれるようになったから、生産者が同じ品種の中でも甘い実をつける樹を
取捨選択したことも大きいんじゃないか?
144名無しのひみつ:2013/08/31(土) 15:04:12.92 ID:ZBmFxbLZ
>>139
>懐疑派の連中はなんで全力で(人を罵倒してまで)、否定するのだ。

それが、どの書き込みへのレスなのか読まないのは何故?w

>>125
>勘違いのふりをしたヘンテコな作文で人をバカにするのは
>中学生までに卒業しな。

これも驚異論者の特徴だよなぁ、自分の方から先に汚い言葉を使ったのに
「懐疑派は汚い言葉を使う」とか、自分の方から先に人格攻撃をしたのに
「人格攻撃をするな」とか。www

で、内容には反論出来ないと。
どっちが単なる煽りかね。
145名無しのひみつ:2013/08/31(土) 16:41:16.66 ID:0L3A2AIg
>温暖化して気候変動したら大変だ
これが真っ赤なウソw
そもそも気候なんて毎年変わってる
毎年同じ温度、毎年同じ天気なんてありえんよw
暑かったり寒かったり、雨が降ったり降らなかったり
それでもナントカやってる

百歩譲っても暖かくなったら結構な話だw
寒冷化や氷河期よりよっぽど良い

この手のことを言う奴は温暖化って言うと何十度も気温が上がるとでも思ってるんだろうか?w
146名無しのひみつ:2013/08/31(土) 16:45:07.87 ID:0L3A2AIg
ついでの言うと
温暖化の原因とされる炭酸ガスの増大

これって農業にはプラス要因
何しろ植物の成長には炭酸ガスは欠かせない

人口100億超の未来に対応する穀物増産のためには
大気中の炭酸ガス濃度は今の三倍ぐらい有った方がいいww
147名無しのひみつ:2013/08/31(土) 17:02:38.16 ID:X7hGsjUZ
上でも書いたけど今より温暖だったヒプシサーマルが気候最適期と呼ばれてるのは気候が温暖な方が良いという証拠。
寒冷期には旱魃が頻発したりペストやマラリアなどの感染症が蔓延するのは歴史が証明するところ。

また最近の話になるが、近年の台風の記録をみても寒冷だった時期に大型の台風が多かった事が分かる。
148名無しのひみつ:2013/08/31(土) 17:17:46.71 ID:nkXWZJg2
寒冷化はこんなに酷い!!って話は温暖化には何の関係もない話だろw
別に温暖化が脅威だと思ってる人だって、寒冷化がもっと酷いってことぐらい皆分かってるってww
149名無しのひみつ:2013/08/31(土) 17:35:45.14 ID:cZFvKIrl
何言ってるんだ?

温暖期と寒冷期を比較したら温暖期の方が人間にとっては都合が良いという事。
つまり、温暖化は作物の生育も良くなり、人口増加(食生活の改善)にも対処しやすくなるし、
気候も穏やかになり明らかに寒冷化より好ましいという事。

まさか、今の気温が地球の平熱で、高くなっても低くなっても困るって思ってるの?
150名無しのひみつ:2013/08/31(土) 17:37:56.18 ID:nkXWZJg2
寒冷化に向かう要因がこれから何かあるなら、寒冷化よりは温暖化のがマシという話も分かるけど
今現在、人間の活動は関係なしにしても小氷期終わって地球は暖かくなってるわけで…

だから今後は少し暖かくなるか、かなり暖かくなるかの2択であって
寒冷化の話はする必要ないと思うがねw
151名無しのひみつ:2013/08/31(土) 17:48:57.85 ID:cZFvKIrl
太陽活動の停滞で寒冷化するという話は有る。
モデル計算と実際の気温の変化が明らかに食い違ってる事も考えれば逆に温暖化の話に意味ないかもしれない。

それに、温暖化は人間にとってプラスでこそあれ脅威なんて基本的に殆ど何も無いというのがポイント。
気候変動があれば温暖化でもそれなりに対応が必要になる場面も有るだろうが、気候が普遍だなんて気象庁の「平年値」
という用語からくる洗脳に過ぎない。
152名無しのひみつ:2013/08/31(土) 17:53:08.00 ID:YX5fLSjj
一般人向けの化学雑誌を色々読んでいるのだが、温暖化に否定的な論文は
ほとんど見たことがない。
153名無しのひみつ:2013/08/31(土) 18:01:04.56 ID:nkXWZJg2
>>151
別に温暖化が脅威なのかそうでないかの議論なら何の文句も無いぞ
今回のリンゴの話だって、温暖化のメリットの1つなわけだしな
154名無しのひみつ:2013/08/31(土) 18:51:23.23 ID:Hjs6gYcE
>>152
へえ、随分珍しい体験だね
155名無しのひみつ:2013/08/31(土) 19:19:47.53 ID:2RFW3wf6
>>154
俺もまともな論文で温暖化に否定的なものはあまり見たこと無い
まったく無いとは言わんけどね

俺も珍しい体験なのかな?w
156名無しのひみつ:2013/08/31(土) 19:55:08.06 ID:X7hGsjUZ
まあこれが正しいかどうかはともかくこういう本も出版されている。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4396112157/ref=mw_dp_mdsc?dsc=1
>地球温暖化が叫ばれ、原因は人類の排出する二酸化炭素であることが自明とされている。
>しかし、それは「本当」だろうか。
>歴史を見れば、地球の気候に太陽の活動が深く関係していることは明らかだ。
>そして現在、太陽の活動は非常に弱くなっており、あたかも「眠りにつく」かのようである。
>ここから予想されるのは、温暖化とは正反対の「地球寒冷化」なのである。
>そもそも太陽の活動が地球の気候へ影響を及ぼすメカニズムとは何か?そして、地球温暖化といわれる現象の真の原因とは?
>太陽物理学の第一人者による、「温暖化・非温暖化」論争に決着をつける書。

太陽の黒点活動と気温の関係はここで発表されてて、クエスチョンマーク付きながら寒冷化に向かう可能性が指摘されている。
http://hinode.nao.ac.jp/news/120419PressRelease/PressRelease-20120419a-tsuneta.pdf

全く見たことが無いというのは偏ってるのでは?
157名無しのひみつ:2013/08/31(土) 19:59:23.64 ID:Hjs6gYcE
>地球温暖化が叫ばれ、原因は人類の排出する二酸化炭素であることが自明

なわけない。
風呂に水張って、オモチャのお船でも浮かべて、チョロチョロ二酸化炭素出したところで、
お船とその周辺の「気温」に何も変化なんかないよ。水の影響が圧倒的。オモチャの船が日本列島だよ。
158名無しのひみつ:2013/08/31(土) 20:02:47.48 ID:X7hGsjUZ
>>157
>なわけない。

勿論そういう趣旨だけど。

>>153
なら別に問題ないよね。
159名無しのひみつ:2013/08/31(土) 20:19:29.27 ID:0L3A2AIg
>>150
寒冷化のことを言わなくても今より暖かくなれば冬の寒冷の害が減る
結構な話だw
160名無しのひみつ:2013/08/31(土) 20:22:55.45 ID:hIK3zwRR
>>152
『月刊化学』の渡辺正とか読んだことないのか?
化学雑誌そのものなんだが・・・
161名無しのひみつ:2013/08/31(土) 20:28:01.03 ID:YX5fLSjj
>>156
700円くらいの本ではよく見かけるような。
論文の審査がないと思うけどね。
162名無しのひみつ:2013/08/31(土) 20:33:25.47 ID:BoqBxCkP
そもそも同じ品種でも一本一本に個性があるしな
こじつけ研究か
163名無しのひみつ:2013/08/31(土) 20:35:16.36 ID:YX5fLSjj
>>160
自分の論文自体もまず疑えっていってる先生か。
それに、全く無いわけじゃなくて、ほとんど見たことが無いって言ったんだよ。
164名無しのひみつ:2013/08/31(土) 22:19:54.94 ID:X7hGsjUZ
>>161
「一般向けの化学雑誌」って審査(査読)が有る雑誌の事なのか?

査読論文といえば最近話題になってる(査読)論文に海洋蓄熱が増えている説が有るな。
これ読むと最近、気温上昇は停滞していてモデル計算とは食い違う、とはっきり書かれてるな。
165名無しのひみつ:2013/08/31(土) 23:12:04.34 ID:UCKOAWic
一般向けって日経サイエンスとかニュートンとかの事じゃないの?
単行本より信頼できるとは思えないけど。
166名無しのひみつ:2013/08/31(土) 23:21:06.86 ID:hIK3zwRR
ここ数十年の温暖化そのものを否定するものはまずないけど、
CO2人為温暖化に対して否定的なのは大きな図書館に行くと
業界、学会誌にはけっこうあった。
『パリティ』では大槻先生が物理的側面からCO2の気候感度が極めて小さいこととスベンスマルク説について
気象では『天気』とか、農業関係の雑誌や新聞、『石灰石』とかもあった。

環境省などの国家機関や東大系から遠いほど多い、当然ながら。
これらは査読つきかどうかわからないが、けっこう専門雑誌の温暖化関連記事に人為温暖化懐疑論は出てるものだよ。
167名無しのひみつ:2013/09/01(日) 06:10:15.81 ID:k2w3Cc90
>>166
よりによって、温暖化否定派の例が大槻さんかい
いや、別に俺もあの人嫌いではないけども…
168名無しのひみつ:2013/09/01(日) 07:49:06.97 ID:V4l54ai0
海氷の減少で、オイルタンカーの北極海航路が開通している。
169名無しのひみつ:2013/09/01(日) 09:47:00.67 ID:/z3GK3oy
>>167
元日本気象学会理事長もモデル計算による温暖化脅威論には批判的だよ。
http://www.jser.gr.jp/activity/e-mail/2009.3/3gw5-11.pdf
170名無しのひみつ:2013/09/01(日) 11:43:11.02 ID:WIIaJ29C
温暖化してるかより、温暖化と断定する工程が
科学的というより政治的に決めてるので、信用出来ないだけ。

温暖化してるらしいとか、ヒートアイランド現象
が起こってるというなら信じたけどね。
171名無しのひみつ:2013/09/01(日) 12:53:31.33 ID:k2w3Cc90
まだろくに科学的根拠もない内から、(というか、まだまだ根拠も十分揃ってないけど)
排出権取引だとかエコエコ言いだして胡散臭くなってしまったね
172名無しのひみつ:2013/09/01(日) 14:54:51.09 ID:/z3GK3oy
AR3の時じゃなかったかな、政治的な圧力で報告内容が変更されたって内部告発が有ったの。
気候変動に人為的な影響は見られないという内容になるはずだったのが正反対の内容に書き換えさせられたって。
173名無しのひみつ:2013/09/02(月) 07:25:30.12 ID:cvs3LCjJ
温暖化説って自然淘汰説と同じくらいまだ科学的に不十分なの?
174名無しのひみつ:2013/09/02(月) 08:41:10.24 ID:nGECS/5w
なんか変なのが現れたなw
人為温暖化驚異説は自然淘汰説とは全く比べ物にならないくらい歴史も浅いし科学的根拠も乏しいから心配するなw
175名無しのひみつ:2013/09/02(月) 13:12:43.74 ID:833eTJTd
地球温暖化説は自然淘汰説よりも、科学的に根拠が不十分
でも、一番有力な説ではある
176名無しのひみつ:2013/09/02(月) 13:39:21.43 ID:iT5AquHm
いやいや、唯一の根拠だったモデル計算が現実と合わない事が発覚しちゃったから、戦前の優生学レベルにに格下げ予定ですが。
177名無しのひみつ:2013/09/02(月) 22:06:34.64 ID:ljSstKV8
新宿のビルが水没しているイラストを子供のころ見たなあ。
あと、二酸化炭素などで温暖化する地球を脱出して、火星に秘密裏に移民を開始した
とか言う嘘番組もあったし、けっこう色々おどかされたなあ。
今の子供はどうなんだろ?
178名無しのひみつ:2013/09/02(月) 22:25:27.32 ID:XhqW8qrG
震災の前までは東電が原発の資料を持って学校回りして地球温暖化を刷り込んでたよ。
179名無しのひみつ:2013/09/02(月) 22:33:35.86 ID:YCNsLYhu
地球温暖化は普通に教科書にも載ってるからねえ
素直に信じてるんじゃない?
180名無しのひみつ:2013/09/02(月) 22:44:53.99 ID:XhqW8qrG
少し前まではマスコミも大合唱だったから子供だけでは無く科学に弱い女性を中心に素直に信じてる人は多いでしょ。
181名無しのひみつ:2013/09/02(月) 22:48:09.80 ID:ljSstKV8
子供のころ夏休みに気温をはかってたけど、35℃以上なんてほとんどなかったなあ。
家にクーラーなくても平気だったし。
普通に運動して熱中症とかもなかったし、せいぜい帽子をかぶらないと日射病になるよって
注意されるくらいだったと思う。
今だと暑いと校庭で遊ぶの禁止だろ、この先どうなるんだろ。
182名無しのひみつ:2013/09/03(火) 07:13:50.96 ID:k2Iud1Y6
とか言う人が時々いるけど、それの殆どがヒートアイランドだから。
183名無しのひみつ:2013/09/03(火) 13:08:42.91 ID:wEab6E7k
>>182
地球温暖化とは一言も言ってないのに、過剰反応しすぎだろw
184名無しのひみつ:2013/09/03(火) 14:05:29.36 ID:F6fMB1t4
ここ、地球温暖化のスレなんだけど。
185名無しのひみつ:2013/09/03(火) 15:30:14.36 ID:ERS7BHv4
地球温暖化にデリケートなりんごの甘み
186名無しのひみつ:2013/09/03(火) 19:42:23.81 ID:2us2Q3MD
今年の夏が異常に暑かったのは、海水温の上昇が原因とのことだが。
187名無しのひみつ:2013/09/03(火) 19:51:49.92 ID:K4sZlbw8
そういや紅玉の味が昔と違ってるような。
188名無しのひみつ:2013/09/03(火) 20:20:52.16 ID:Df+dsZxF
気温が先に上がってるなら温室効果ではない
189名無しのひみつ:2013/09/03(火) 20:25:04.07 ID:2us2Q3MD
冬もあったかいような。
池の氷にのって遊んだ記憶があるが、最近氷なんてほとんどはらない。
190名無しのひみつ:2013/09/03(火) 21:35:23.30 ID:Df+dsZxF
>>189
ヒートアイランドだからだろ。

冬の気温は低下傾向だよ。
1月
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/jan_wld.html
2月
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/feb_wld.html
191名無しのひみつ:2013/09/03(火) 21:48:13.37 ID:ERS7BHv4
ここ5年でちょっと下がったな何故か
192名無しのひみつ:2013/09/03(火) 21:53:26.49 ID:2us2Q3MD
地球全部がヒートアイランドになってるんじゃないのか。
193名無しのひみつ:2013/09/03(火) 22:06:05.49 ID:Df+dsZxF
>>192
それはIPCCも否定してるから。
194名無しのひみつ:2013/09/03(火) 22:26:44.50 ID:fV86Ee0b
>>181 多分空が落ちてくる、一人で心配していろ。
195名無しのひみつ:2013/09/03(火) 22:35:04.53 ID:2us2Q3MD
>>194
温暖化に過激に反発する反原発の人かな。
196名無しのひみつ:2013/09/04(水) 00:17:21.65 ID:DGhdEWGz
つーか今やIPCCを信用するトコなんてないだろ。
197名無しのひみつ:2013/09/04(水) 11:36:48.78 ID:pvffc4HG
>>174
>>175
自然淘汰説くらいのデータはあるんじゃないの?
でも科学的に断言できるほどじゃない。
198名無しのひみつ:2013/09/04(水) 12:06:45.90 ID:bzqjglu8
100年そこそこのデータしかないし、しかもデータの
連続性も怪しい。
更に色々な要因が複雑に絡み合ってて、それを
分離するのが困難だからなぁ。
199名無しのひみつ:2013/09/04(水) 12:29:24.07 ID:C5xEhrU3
>>197
無い
200名無しのひみつ:2013/09/04(水) 17:53:35.77 ID:pvffc4HG
自然淘汰説にはどういう実証データがあるわけ?
201名無しのひみつ:2013/09/04(水) 21:50:53.38 ID:fohEHMVT
自然淘汰説には実証的な根拠となるデータが全くないと?
202名無しのひみつ:2013/09/04(水) 22:06:34.32 ID:fohEHMVT
もしそれが本当なら地球温暖化二酸化炭素原因説もそれと同等かもねw
203名無しのひみつ:2013/09/05(木) 11:37:23.37 ID:SycEA73u
>>201
いくつか挙げてみてよ。
204名無しのひみつ:2013/09/05(木) 17:32:13.04 ID:4EViEjhQ
ここ温暖化スレだから。
地球温暖化の二酸化炭素原因説に実証的な根拠が無いならそれで良いと思うけど。
他の例えを持ち出してややこしい話にする理由は何もない。
205名無しのひみつ:2013/09/06(金) 09:06:16.11 ID:Sk6ck68/
ぶっちゃけ果物はそんなに甘くないほうが好き
206名無しのひみつ:2013/09/06(金) 12:53:00.14 ID:LicayyMz
>>205 日本産以外の果物食べれば良いよ。リンゴなんか欧州産だな。
俺はリンゴ、ナシ、桃は日本産一択だけどな。
207名無しのひみつ:2013/09/08(日) 01:51:46.03 ID:YZYd4QNX
>>171
その排出権取引も温暖化対策にカネかけてる企業や国が不利にならないようにって話だったのが
いつの間にか新規加盟国に一杯枠つけて余ってるのを日本に売るっていかがわしい話にWww
208名無しのひみつ:2013/09/08(日) 11:10:50.72 ID:4uM9MHKV
酸味のあるりんごの方が好きなんだが、子供のころに比べて最近うまいりんごに当たらないと思ったらこういうことか
209SARASA:2013/09/08(日) 12:38:01.80 ID:Niq9Rs2R
りんごで乳歯ぬけた過去がある
210名無しのひみつ:2013/09/08(日) 15:37:22.50 ID:6yhQ0ULv
地球寒冷化で害虫が減ったからリンゴが酸味をつくって害虫から身を守る必要がなくなる淘汰が働いたんだと思う。
211名無しのひみつ:2013/09/08(日) 17:41:18.44 ID:i3QF6Q/k
>>208
ナーカマ
最近うまい「ふじ」にあたらないと思ってたんだ。
212名無しのひみつ:2013/09/09(月) 14:50:24.96 ID:xcZCYGYW
温暖化して作物が作りやすくなったといったところで
台風や大雨被害が今の異常気象以上に増えたら結局おじゃんになるだけ
213名無しのひみつ:2013/09/09(月) 15:20:21.12 ID:XFSgyj9y
>>212
そうなったらビルの中で栽培すればいい
214名無しのひみつ:2013/09/09(月) 17:03:22.00 ID:QsbSkLsz
台風や異常気象は温暖化と関係ない。
過去の歴史を紐解けばわかること。
215名無しのひみつ:2013/09/09(月) 17:43:27.48 ID:GbAEpZF8
害虫や病気が増えるから農薬付けの作物になるよ。
216名無しのひみつ:2013/09/10(火) 04:56:11.16 ID:KukQCcWL
>>212
結局これに尽きるな
217名無しのひみつ:2013/09/10(火) 05:19:43.61 ID:gLGzFcq7
>>149
"日本にとっては"高くなっても低くなっても困るってのは正しい。
むしろほとんどの国は今の気温で最適化された社会になってるんだから高くなったり低くなったりしたら困るだろ。
温暖化したら温暖化に適応するまでの間、社会が混乱する。
混乱が収まって温暖化に適応すれば今の社会よりも住みやすくなるとしても、間の混乱期は誰もが困るんだから仕方ない。
218名無しのひみつ:2013/09/10(火) 07:13:23.29 ID:r8NEQXV6
何も知らない人間は気象庁の発表する平年値洗脳で気候が一定って思ってるんだな。
それで、リンゴが甘くなって社会が混乱してるの?
温暖化のペースは明らかに小さくなってるし。
219名無しのひみつ:2013/09/10(火) 14:38:41.48 ID:VIekFnv2
将来的には日本に冬季オリンピックを招致できなくなっちゃう可能性もある?
220名無しのひみつ:2013/09/10(火) 16:52:44.60 ID:6ayZoiff
無い
221名無しのひみつ:2013/09/10(火) 22:58:57.01 ID:16LI6Y8e
地球温暖化って言うけど北極圏の氷が増えているって写真の付いた
記事を最近みたけど、捏造かな?

地球の軸がずれて来てる?はガ?セ
222名無しのひみつ:2013/09/10(火) 23:08:04.72 ID:k8Yehm9r
地軸は多分ガセ
北極海の氷は今年は最小記録になるだろうと騒がれたが実際にはそんなことにはなりそうもない。
http://www.ijis.iarc.uaf.edu/jp/seaice/extent_prev.htm
223名無しのひみつ:2013/09/10(火) 23:22:06.71 ID:K7PpQqln
>>217
混乱期ってオメーw
温暖化なんて数百年のスパンでの話なだが
オメー温暖化って明日突然暖かくなることだとでも思ってるのか?
224名無しのひみつ:2013/09/10(火) 23:36:15.14 ID:k8Yehm9r
「地球の平熱」ってのを真剣に信じてるんだろ。
225名無しのひみつ:2013/09/11(水) 03:14:27.64 ID:VhkjUaIW
>>223
四季の移り変わりも意外と急激起こるぞ。
だから扇風機を仕舞うと同時にコタツを出すみたいなことになっている。
226名無しのひみつ:2013/09/11(水) 07:18:02.91 ID:ElrfSkrU
>>225
それって気候の変化が起きても何の問題もないってことじゃんw
227名無しのひみつ:2013/09/11(水) 11:15:39.35 ID:VhkjUaIW
>>226
なんで? 四季は円環になっているから救いになっているだけじゃん。
228名無しのひみつ:2013/09/11(水) 12:15:55.86 ID:q9cLw5Kr
植物によっては12〜26℃でしか生育できない種類なんてのもある

9月末まで最高が30℃、10月になったらやっと上記の気温内に収まる日になるが
10月半ばにはもう最低が10℃を下回ったなんて気候になったら、
こういう植物は生育できないね
229名無しのひみつ:2013/09/11(水) 13:10:33.68 ID:VhkjUaIW
>>219
【スポーツ】東京五輪を野次る韓国 しかし平昌五輪は開催も危うい状況・・・積雪問題、ノウハウ無し 2002年W杯に続き日本の支援頼みか★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378868464/
230名無しのひみつ:2013/09/11(水) 14:27:48.72 ID:VhkjUaIW
TOKIOの鉄腕ダッシュって番組だったか
農家訪ねた時「この夏の猛暑で蜜蜂が全滅した…」って
おっさんが話てたなぁ。
231名無しのひみつ:2013/09/11(水) 22:04:22.57 ID:ElrfSkrU
>>227
こたつを出すから世界が大混乱だってかw
温暖化になったって四季はめぐるよ
突然冬だけになるとか夏だけになるなんてことはあり得ない
オメー温暖化がどんな現象か全く判ってないだろw
ただ煽りに乗って訳も分からずタイヘンダーて喚くだけ
232名無しのひみつ:2013/09/11(水) 22:07:35.08 ID:ElrfSkrU
>>229
平昌は元々人工降雪機で無理やりスキー場にしてると事だろW

>>230
猛暑のせいならそこから以南の日本じゃミツバチが絶滅してるだろw
233名無しのひみつ:2013/09/11(水) 22:14:08.27 ID:uMtaRaPG
猛暑のせいかもしれないけど温暖化のせいでは無い
234名無しのひみつ:2013/09/11(水) 22:28:20.73 ID:oI3ch5Ex
海水温が上がったのが原因。
海水が熱をため込むと、下がるまで時間がかかるから問題だな。
235名無しのひみつ:2013/09/11(水) 23:05:31.25 ID:VhkjUaIW
>>231
平常時の四季の移り変わりでさえ、その変化は意外と急激に起こるもの。
だから地球上の気候の変化もあるときを境に急激に激変したとしても不思議ではない。
236名無しのひみつ:2013/09/11(水) 23:12:38.24 ID:ElrfSkrU
>>235
季節の変化があるから温暖化で急激な気候変動が起きるなんてトンデモ理論
オマイが地球温暖化を全く理解してないか論破されまくっておかしくなってのかのどちらかであるのは理解した
237名無しのひみつ:2013/09/13(金) 17:52:37.33 ID:reyS/cdg
>>230 巣箱の置き方間違ってたんだろうな。
唯でさえ天然の巣に比べて風が通り難いんだから。
238名無しのひみつ:2013/09/14(土) 20:57:00.39 ID:w8sTcEwf
まだ暑いんですけど。
239名無しのひみつ:2013/09/14(土) 21:55:53.35 ID:I7Ix1nnc
温暖化って嘘だったんだろ、北極の氷河増えてるじゃん
240名無しのひみつ
海水温が上がってそれだけ大量の雪雲がつくられたからじゃね?