【天文】地球にとって「潜在的に危険な小惑星(PHA)」 1400個の軌道図公開/NASA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
地球にとって危険な惑星1400個の軌道図公開、NASA
2013年08月10日 18:22 発信地:米国

【8月10日 AFP】米航空宇宙局(NASA)は5日、2013年現在で1400個を超える「潜在的に危険な小惑星(Potentially Hazardous Asteroids、PHA)」と呼ばれる全惑星の軌道を示したイメージ図を公開した。

これらの惑星が危険とみなされる条件は大きさ(直径140メートル以上)と、それらの惑星の軌道が地球の軌道と極めて近い位置(750万キロ以内)にあることだ。

しかしPHAに分類されたからといって、こうした小惑星が地球に衝突するというわけではない。
PHAの中で今後100年のうちに深刻な脅威となり得る惑星はないとされている。
今後もPHAの動きを観測し続けることで、PHAの軌道がより詳しく解明され、地球への接近や衝突の可能性をより正確に予想することが可能となるだろう。(c)AFP
____________

▽記事引用元 AFPBBNews 2013年08月10日 18:22配信記事
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2960522/11139138
2名無しのひみつ:2013/08/11(日) 11:27:33.50 ID:gvJHJ2un
もうだめだ
3名無しのひみつ:2013/08/11(日) 11:30:50.40 ID:ZWN4LxSQ
地球にとって危険な国

シナチョン
4名無しのひみつ:2013/08/11(日) 12:20:14.20 ID:GpNjIIsM
将棋で言えば詰みでつね
5名無しのひみつ:2013/08/11(日) 16:30:49.70 ID:m3cPJdD0
貴様はチェスや将棋でいう『詰み(チェック・メイト)』にはまったのだッ! フフフ、見えてしまっていることが逆に恐怖だな
6名無しのひみつ:2013/08/11(日) 16:46:41.55 ID:eYR4pPP1
全部落ちてこい
7名無しのひみつ:2013/08/11(日) 17:14:20.23 ID:DxcEJ6a8
>>4
盤面ひっくりかえしたらいい
8名無しのひみつ:2013/08/11(日) 21:29:52.14 ID:ujfHZtMj
9名無しのひみつ:2013/08/11(日) 21:53:26.29 ID:zfjaop5N
全てレーザー砲で撃破する
10名無しのひみつ:2013/08/11(日) 22:02:42.32 ID:b6U0Fpez
100年あれば小惑星の軌道を変える技術が構築されるだろう
http://wired.jp/2008/06/03/%E3%80%8C%E5%B0%8F%E6%83%91%E6%98%9F%E3%81%8B%E3%82%89%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%82%92%E9%98%B2%E8%A1%9B%E3%80%8D%E3%80%81%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%88%9D%E3%81%AE%E5%B0%82%E9%96%80%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%A9%9F/

心配なのは>>1で発見されていない小惑星が突如発見されること
11名無しのひみつ:2013/08/11(日) 22:18:21.51 ID:aP+qO0Di
核兵器ICBMなどはこう言う問題の為に一国で1万発とか生産ストック

されてるんだろう。頼もしい
12名無しのひみつ:2013/08/11(日) 22:22:15.10 ID:sb8lwoIt
いろいろ小惑星の話はあるが、ロシアのは事前に話はなかったな。突然落ちてた。
つまり、あのくらいのは事前に発見できないということだ。
欧州では結構研究が進んでて実験室レベルの成果もでている。現在でもある程度の大きさのものは軌道変更できるようだ。
13名無しのひみつ:2013/08/11(日) 22:45:06.37 ID:wjM49phd
>>12
ロシアの隕石はこのくらいの大きさだった
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7b/Comparativa_de_tama%C3%B1o_del_Evento_de_Cheli%C3%A1binsk.jpg
発見できないのはだいたいこれと同サイズか
これ以下の大ささのものという事になる

その程度のものなら別に発見できなくとも問題ない
現にチェリャビンスク隕石は大気圏で爆発四散して
1p程度の破片がわずかに見つかっただけにすぎず
それ以下のものともなると地上に到達する前に燃え尽きてしまうから
14名無しのひみつ:2013/08/11(日) 22:50:54.97 ID:kUr8UELo
回収して宇宙船の材料にしてしまえばいい
15名無しのひみつ:2013/08/11(日) 23:07:08.80 ID:aP+qO0Di
回収って。宇宙船の材料に合う成分と違うでしょう。
それに地上に落ちればそれなりの爆発でバラバラだし、空間で炸裂
する場合も粉々。相当な質量を持ち物凄い速度で移動する物体を
無傷で回収は無理だと思う。核弾頭ミサイルなどで売中空間で爆破する
以外では大きめのものなど事前に移動小惑星に等速で降り立ち破壊用の
核爆弾をしかけたり、コースを変えたりするしかないんじゃないかな。
無人だけどはやぶさが小惑星イトカワに着陸した事も、将来に向けそう言う事の
訓練になるじゃない
16名無しのひみつ:2013/08/11(日) 23:21:22.43 ID:6vUnE2+E
宇宙ビリヤードハジマッタ
17名無しのひみつ:2013/08/11(日) 23:36:13.57 ID:7z+GIR/k
天文少年には 流星群に見えます
18名無しのひみつ:2013/08/12(月) 00:05:17.49 ID:eIQiuRJR
上手い具合に月に当たって衝撃で月が落ちてこないかな
そうすれば月に行くの簡単になるのに
19名無しのひみつ:2013/08/12(月) 00:19:59.73 ID:3msecuOt
「軌道を計算した」と思っても
「いつの間にか軌道が変わっている」が日常茶飯事なんでしょ
厄介で大変だねホント
20名無しのひみつ:2013/08/12(月) 00:31:40.54 ID:dtDc5ABu
>>15
材性は変換できれば解決するしそもそも速度と方向性というのは地球基準で考えすぎるのはどうかと
考えけれどあなたの方法のがいいのかな
21名無しのひみつ:2013/08/12(月) 00:51:38.91 ID:+Hasujti
距離があるならレーザーを当て続けて一部蒸発させてガスの推力で軌道をずらすことができる
22名無しのひみつ:2013/08/12(月) 01:28:21.46 ID:VCWbffj2
超スピードで接近する隕石を回収して宇宙船にすればいいだの
材質を変換すれば解決できるだの
月が落ちてくれば月に行くのが簡単になるだの
ビリヤードハジマタだの
光の拡散性も考えず遠くからレーザー当てて蒸発させればいいだの…
小学1年生の妄想みたいな書き込みだらけの程度の低いスレだな
23名無しのひみつ:2013/08/12(月) 04:36:20.94 ID:ocgIU3F2
レーザーは実際にアメリカや日本で研究されてるんだよなあ・・・
あとは大質量の物をぶつけるとか
24名無しのひみつ:2013/08/12(月) 05:57:47.81 ID:UTXlh+za
ttp://www.usss.kyoto-u.ac.jp/etc/symp4/usss4_bando.pdf

・スペースエンジンの取り付け
・Gravity Tractor 宇宙機と小惑星間に働く重力を利用
・スペースミラー 太陽光を集めて小惑星に照射する アブレーションによる軌道変更 ヤルコフスキー効果を利用
・Kinetic Impactorによる軌道変更 宇宙機の直接衝突
25名無しのひみつ:2013/08/12(月) 06:07:16.41 ID:1s3BAlNG
10年は夢のよう 100年は夢また夢
千年は一瞬の光の矢
26名無しのひみつ:2013/08/12(月) 12:24:11.87 ID:BEY+WuS7
安全な訳ない

ロシアの隕石みたいなのが大都市に落ちたら
ほぼ壊滅するだろ
27名無しのひみつ:2013/08/12(月) 19:58:50.69 ID:DwpQB+lX
>>8
緑色のは小惑星帯?
28名無しのひみつ:2013/08/12(月) 21:28:43.32 ID:Wo8dFGnn
マジレスすると、火星-木星近辺の小惑星帯(メインベルト)由来のやつは脅威にならない
すでに全国の天文家によって監視されまくってて、軌道も100年先まで計算されつくしている
未発見のやつが仮に落ちてきても精々ロシアのあれくらいだろう

むしろヤバいのがカイパーベルト由来の彗星とか
大きさの割に遠すぎて観測できないし、見つかった時には
あと2〜3年で衝突コース、打つ手なしなんて映画みたいな展開がマジで起こりうる
29名無しのひみつ:2013/08/12(月) 22:54:45.80 ID:up2S121O
去年だか、月と地球の距離の3分の1だか4分の1の近距離を
かすめていった奴は、3日前とか直前に発見されたんじゃなかったっけ?全然違ったけかm
30名無しのひみつ:2013/08/13(火) 01:50:04.56 ID:dAJKaggF
>>27
大体そんな感じだね
ここに地球近傍から太陽系外縁までいろんなアニメGIFが置いてあるよ

http://www.minorplanetcenter.net/iau/Animations/Animations.html
31名無しのひみつ:2013/08/13(火) 01:54:43.11 ID:dAJKaggF
どれか一つが衝突してもおかしくないような手詰まり感がある

http://www.minorplanetcenter.net/iau/Animations/EarthRide2008Small.gif
32名無しのひみつ:2013/08/13(火) 02:03:44.38 ID:8rNYmlWE
>>31
あたりまくってるじゃんorz
33名無しのひみつ:2013/08/13(火) 02:39:55.88 ID:MCrYTY2c
>>31
これだけあっても中々当たらんもんだな
34名無しのひみつ:2013/08/13(火) 07:20:54.86 ID:CJyM4Hwa
「当たらなければどうってことは無い」
35名無しのひみつ:2013/08/13(火) 13:33:24.78 ID:B/8lQIIq
>>33
これは2次元に起こしただけで、これ以外にZ軸があるからな。
3次元だとなかなか当たらんというわけだな
36名無しのひみつ:2013/08/13(火) 16:19:55.47 ID:YCTJdI0b
宇宙観と地球観は何かが違うんだろうか
37名無しのひみつ:2013/08/14(水) 00:18:52.50 ID:NFoNzM8/
ぷ・・・PHA
38名無しのひみつ:2013/08/15(木) 18:55:06.79 ID:d5PMpNH2
そろそろ2600万年周期のやつが
39名無しのひみつ:2013/08/15(木) 19:08:28.38 ID:iQTuKfGC
恐竜が半数死んだ隕石も膨大な隕石群による周期だからw
一杯セックスして思い残すことないようにな?
レイプはするなよ
40名無しのひみつ:2013/08/15(木) 19:25:12.78 ID:6H7TtJfq
レーダーで捕らえられないんだろw?

意味無いじゃんwww
41名無しのひみつ:2013/08/15(木) 19:41:56.65 ID:HMFNStmk
世界の国々が一つになれる良いチャンスだと思う。
42名無しのひみつ:2013/08/15(木) 19:58:02.87 ID:liZz+ldx
地球防衛軍いいねえ
43名無しのひみつ:2013/08/15(木) 20:12:59.32 ID:qvlG/qaB
絶妙手があって詰みは逃れている
44名無しのひみつ:2013/08/15(木) 20:52:55.13 ID:wO10tFZF
>>43
どうやって地球を動かすんだよ。
45名無しのひみつ:2013/08/15(木) 22:43:12.18 ID:jvphxMzy
危険が危ないな
46名無しのひみつ:2013/08/16(金) 03:43:10.32 ID:vbx2E0Fk
>>13
大したことなかったのは岩石質なのと運が良かっただけだから
そうじゃなかったらツングースや核兵器レベルもあり得たから
47名無しのひみつ:2013/08/16(金) 20:25:32.79 ID:WpbQn0ya
>>11
真空で核うったって何の威力もねぇ
48名無しのひみつ:2013/08/16(金) 20:41:38.94 ID:dEpK8oCC
>>47
実際のとこ、原爆なんて大規模焼夷弾みたいなもんだからなあ。
49名無しのひみつ:2013/08/16(金) 20:44:11.43 ID:dEpK8oCC
>>39
数十万年で数発ヒットしたんだっけ?
そのうちのひとつがシヴァ・クレーターってのが出来すぎだ。
50名無しのひみつ:2013/08/22(木) 23:29:04.91 ID:j+oSYL9i
安易な気持ちでスレを開いたら絶望するとか何これ
51名無しのひみつ:2013/08/23(金) 00:04:16.63 ID:QBF4KRBw
>>50
ひょっとすると神に守られてるのかも知れないと勘違いして
今日や明日を大事にして生きようぜ
52名無しのひみつ:2013/08/23(金) 12:21:32.74 ID:Y184X/rZ
やはり地球は生命にとって危険な星だな。
53名無しのひみつ:2013/08/23(金) 14:56:44.55 ID:9oZ7pEju
しかしよ
よく今まで人類が存続してこれたよな
運だもんな
もしかして、これからあるの?近い将来あるかも?
54名無しのひみつ:2013/08/23(金) 17:56:20.07 ID:UYQTRcCB
>>53
確率の問題だから10年後かもしれないし100万年後かもしれない。
さすがに10年ぐらいは軌道予測できるだろうが、基本的に
軌道予測は天体の多体問題を解くことなので、近似値しか
求められない。

そんな馬鹿なと思う人は多体問題でググってみよう。
55名無しのひみつ:2013/08/23(金) 20:13:52.21 ID:VGv6gxqk
そういえば136万年後に太陽系に1光年程度まで接近する恒星があるんだよな・・

太陽にはオールトの雲といわれる未だ発見されていない領域がある
放物線軌道を描く彗星などの故郷といわれている
これが136万年後に最接近する恒星系にも存在するとしたら、その雲に地球が突っ込むということを意味する
56名無しのひみつ:2013/08/23(金) 21:00:32.95 ID:5nVw7rqF
>>55
その恒星は太陽より小さいから、向こうの雲には入らないかもね
57名無しのひみつ:2013/08/23(金) 21:28:51.59 ID:opkSSYa3
>>34
さすが少佐www
58名無しのひみつ
>>55
7700年後に太陽から1光年の距離を通過すると考えられている、Wolf424という
二重星系もあるよ。
オールとの雲が広がるのが1.5光年先までといわれているから、相当の外乱があるだろうね。