【医療】3Dプリンターを使って患者にぴったり合った形状の人工骨を作る治療法を開発 頸椎椎間板ヘルニアで症状改善/京都大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
まるで自分の骨 京大、3Dプリンターで治療法開発
2013/8/10 10:33

京都大学の藤林俊介講師らは、立体構造を作り出せる3Dプリンターを使って、患者にぴったり合った形状の人工骨を作る治療法を開発した。
頸椎(けいつい)椎間板ヘルニアの患者4人に移植したところ、手のしびれや歩行障害などの症状が改善した。

コンピューター断層撮影装置(CT)や磁気共鳴画像装置(MRI)の画像をもとに、骨の大きさや形状を割り出し、
レーザーでチタンの粉末を溶かして作る。従来はいったん作った人工骨を患者に合うように削る作業が必要だった。
1個の人工骨を作る費用は材料費と電気代を合わせても数千円で済むという。

顎や大腿骨、背骨の一部などにも同じ手法が使えることを確認している。
悪性腫瘍などで骨を広範囲に切除した後に、人工骨を移植する治療などに利用できるとみている。
___________

▽記事引用元 日本経済新聞Web刊 2013/8/10 10:33配信記事
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0907X_Q3A810C1CR0000/

3Dプリンターを使って作った人工骨(黒っぽい部分)。首の頸椎の間にぴったり収まるようにできている
http://www.nikkei.com/content/pic/20130810/96958A9C93819695E2EBE2E58A8DE3E2E2EAE0E2E3E19180E2E2E2E2-DSXBZO5836337010082013I00001-PB1-2.jpg
2名無しのひみつ:2013/08/10(土) 22:48:53.86 ID:cavLyU3d
技術者の職がどんどん無くなっていくな
"非争をこそ徳と知れ"と諭し悟られた現代人にはラッダイト精神すら抱く事は出来ないのか
3名無しのひみつ:2013/08/10(土) 22:52:05.01 ID:DD9wYUeJ
君ににぴったりの人工骨と言われて出されたのが
ブリーフだった。死にたい。
4名無しのひみつ:2013/08/10(土) 22:56:01.47 ID:LzVumkE8
3Dプリンターで3Dプリンターを印刷する
5名無しのひみつ:2013/08/10(土) 23:00:48.97 ID:Tmp21elh
すげえ絵絵絵ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
6名無しのひみつ:2013/08/10(土) 23:15:13.05 ID:rNkHqbho
女性器つくるよね_?
7名無しのひみつ:2013/08/10(土) 23:16:16.69 ID:Tx2aJRF8
>>2
機織機がジャカード織機になってそれがこんにちの計算機やコンピュターの元になった。
かつてこの国で「技術者」と言われ機織業の従事していた人間はその姿をプログラマーという
職人に変わっていった。それだけのことだよ。
機械(マシン)を壊すという事は機織り機(ミシン)から壊すという事だからね
そういう意味において「服を着る事」と「機械を使う事」は同義なんだ。
だからラッダイト精神を肯定したいならまず「裸」にならないとね。
本物の「職人」は「職」を失ってはいない。失ったのは職人の真似をしてそれを職人と
思っている者が職を失う馬鹿を見る。なぜなら本物の職人は機織り機から
パソコン、車、計算機、時計を造ったのだからね。
8名無しのひみつ:2013/08/10(土) 23:29:15.97 ID:+swUxPgc
なるほど、3Dプリンタというのは、
CADデータを3次元の物体に移し変えるものを言うんだな。
レーザーでプラスチックの造形をする装置の亜種のようなものかな。
9名無しのひみつ:2013/08/10(土) 23:29:40.28 ID:Iuy0rtu0
結局ipsは役に立たなかったかwww
10名無しのひみつ:2013/08/10(土) 23:30:11.74 ID:Tx2aJRF8
3Dプリンタも機織り機の「縦糸と横糸の動き」に「高さ」が加わった
ミシンの延長線上にある機械だからね。そういう意味においては本来の正当職人
である「機織業だけが姿を変えて生き残った」という方が誰でも物を作れる世の中に
おいては最期には正しくなるのかもしれない。
11名無しのひみつ:2013/08/10(土) 23:41:44.63 ID:lRfh0Uum
中小の五軸加工機入れたとこなんかは悲惨なことになりそうだな
償却するころには仕事なくなってそう
12名無しのひみつ:2013/08/10(土) 23:56:44.98 ID:EONnnjBt
>>2
合理化の流れは止められない。

にしても、さっすが東大の上を行く京大やでえ。
東大はもっと実績上げてくれよな。
13名無しのひみつ:2013/08/11(日) 00:07:01.04 ID:zj6rF69Z
地味な研究は京大が向いてるよね。
開発職でも思った。
東大卒は、自分の生活を犠牲にしてまで没頭しない感じw
14名無しのひみつ:2013/08/11(日) 00:09:04.73 ID:GWAEOWan
>>6
音波で形状を盗み取る事も可能らしい。
15名無しのひみつ:2013/08/11(日) 00:09:08.72 ID:VYCbrVAA
 

耐久性は?



 
16名無しのひみつ:2013/08/11(日) 00:10:15.16 ID:U9gzTYaO
1個の人工骨を作る費用は材料費と電気代を合わせても数千円で済むという。

涙が出る技術だな
17名無しのひみつ:2013/08/11(日) 00:11:04.42 ID://1DOl8P
おっとっとかと思った
18名無しのひみつ:2013/08/11(日) 00:29:49.43 ID:gBfxNPng
【中国】移植可能な人体組織の3Dプリンター、大学の科学者が開発
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376148407/
19名無しのひみつ:2013/08/11(日) 00:35:27.95 ID:EDzr2Lv0
3Dプリンターがやくにたつのは医療と武器とエロくらいか
20名無しのひみつ:2013/08/11(日) 00:39:25.89 ID:aQSf2be3
>>14
量産化が出来るようになったらAKBがやりそうで怖い
CD50枚購入の方に好きなメンバーの膣レプリカプレゼント!
21名無しのひみつ:2013/08/11(日) 00:54:28.01 ID:SqFBlD0V
>>19
食べ物とかもいけそう。材料の選定が難しそうだが。
22名無しのひみつ:2013/08/11(日) 00:59:19.47 ID:mljQkyGT
保険利くようになったら利用したいなぁ。
23名無しのひみつ:2013/08/11(日) 03:58:22.01 ID:1lTrFom8
歯は既存の方法が安上がりなんだろうな
24名無しのひみつ:2013/08/11(日) 05:05:59.41 ID:8VMi7qTa
3Dプリンタで3Dプリンタを量産したらもっと安くなりそうだな
25名無しのひみつ:2013/08/11(日) 05:07:50.86 ID:7z+GIR/k
それよりこれだろ

  三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  >>1を何でこんなになるまで放っておいたんだ!
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
26名無しのひみつ:2013/08/11(日) 05:13:36.43 ID:7z+GIR/k
>>7
その考え方を俺も持ってる
ただ、まだ不完全なところが多くて
うまいことつなぎあわせられないでいるんだわ
あおそらく、何かの共通点があるんだろうけど
そこを明確にできないままでいる
俺の遺伝子は家系的に織物と関係しているが
おれはソフトウェアエンジニアなんだわ
27名無しのひみつ:2013/08/11(日) 05:38:27.25 ID:tcsG2ZSA
その手があったか。
しかしどれぐらいの精度で印刷(合成?)できるものなんだろね。
歯の詰め物なんかは型通りに作ってもハメるときにほんのコンマ数ミリとか削ったり
して調整するものだけど。

あとは人工肉とか人工皮膚とかの研究待ちだね。
28名無しのひみつ:2013/08/11(日) 06:01:04.29 ID:mCK8ALRL
京都大学「3Dプリンターで難病に苦しむ人を救おう」
俺ら「フィギュアだ!オナホだ!ダッチワイフだ!」

↑何この違い
29名無しのひみつ:2013/08/11(日) 06:12:50.41 ID:LGWoOq87
>>28
てか、今まで知られた3Dプリンタって、樹脂だからじゃね?
まさかチタンの粉末を溶かせるものがあるなんて知ってたら違ったかも。

そういえば、3Dプリンタで作る銃の図面が出回ったんだが、
強度の都合で撃針は無理といってたけど、これならOK?
30名無しのひみつ:2013/08/11(日) 06:22:52.89 ID:GhLIWri1
歯医者の人工歯の職人がいなくなるな
1本数万円が何百円になる
31名無しのひみつ:2013/08/11(日) 07:13:43.51 ID:La2x5x27
IPS細胞と言い、3D人工骨と言い、さすが京大。
福一の原子炉メルトダウンを指摘して来た京大教授もそうだけど
糞東大って何してんだ?莫大な税金投入して研究させてやってんのに。
鳩山、瑞穂、・・・東大はキチガイ産出ばかりじゃん。
32名無しのひみつ:2013/08/11(日) 08:31:52.77 ID:/47N3Nl/
>>29
・チタン粉末3Dプリンターは、造形物の表面がザラザラしてるから
 撃針や弾丸に使うためには研磨加工が別に必要

・耐久性を考えたら、銃身も金属にしたいが、チタン粉末で作るとコスト激高。
 かといって、ステンレス粉末は焼結が難しくて使えない

・火薬は3Dプリンタではどうしようもないので自力で入手するしか無い


だいぶ身近にはなるけど、まだまだ課題は山積みだろうね
33名無しのひみつ:2013/08/11(日) 10:15:07.90 ID:+1sSh4Xz
歯科技工士ってのはおやくごめんになるのかな?
34名無しのひみつ:2013/08/11(日) 10:54:58.24 ID:9upqtorJ
>>33
よく知らないけど、加工と設計を両方やるのが普通なら、設計の方は生き残るだろ。
形を決めてるのが歯医者ならアウトだけど。
35名無しのひみつ:2013/08/11(日) 11:19:16.82 ID:vEvD2o/7
>1個の人工骨を作る費用は材料費と電気代を合わせても数千円で済むという。

設備償却費と人件費とメンテナンス費用は無視ですかそうですか。
36名無しのひみつ:2013/08/11(日) 13:20:25.93 ID:WlSz1RCc
将来的にはオナホが作られるわけか
37名無しのひみつ:2013/08/11(日) 13:45:53.47 ID:xsOn2srS
人工骨ってどうやって埋め込むの?
切開してネジクギや接着剤で固定?
グロすぎ
38名無しのひみつ:2013/08/11(日) 14:02:08.37 ID:g06us9kA
おそらく、3Dプリンタはプラモデル業界に革命をもたらす。
39名無しのひみつ:2013/08/11(日) 14:06:21.37 ID:m1tDgkC9
人工骨とか銀歯みたいな小数生産オーダーメイドは大幅に自動化が進むんだろうな
40名無しのひみつ:2013/08/11(日) 18:14:20.19 ID:cnR/27t+
オレの半月板も出来るのか?
41名無しのひみつ:2013/08/11(日) 19:33:07.68 ID:Rcnv/D57
高度技術化の果ては修理ではなく交換
半導体なんかもう修理するほうが高コスト、故障したらさっさと交換する

人間もいずれ・・・
42名無しのひみつ:2013/08/11(日) 20:18:48.09 ID:gZfZLqgi
>>38
プラモもそのうち、データのダウンロード販売になんのか。
パッケージ絵見て衝動買いってのもイイもんんだがなぁ。
43名無しのひみつ:2013/08/11(日) 21:02:50.66 ID:uXcp8OFp
不審船も3Dプリンターで作れるようになるんやね
44名無しのひみつ:2013/08/11(日) 22:59:49.37 ID:JMzwpmpT
3Dプリンターを開発した時に想定してた利用法だな
京大が3Dプリンターを開発した訳じゃないし
45名無しのひみつ:2013/08/11(日) 23:01:00.87 ID:BP63GaOt
京大には幹細胞使った人工臓器もこの方法で成功して欲しい。
46名無しのひみつ:2013/08/12(月) 11:33:51.28 ID:bYzAfHC6
体の半分をチタンに変えるか
47名無しのひみつ:2013/08/12(月) 11:45:41.90 ID:BEY+WuS7
さてちんこをつくるか
48名無しのひみつ:2013/08/12(月) 17:29:06.92 ID:BPXuLsyF
顧客一人一人に合わせたオーダーメイド張型なら出来そうだな
49名無しのひみつ:2013/08/12(月) 17:54:44.16 ID:SoVbanpW
シリコンでオナホ!
50名無しのひみつ:2013/08/12(月) 18:06:48.98 ID:+anh6mrX
どこ会社の3Dプリンタ??
51名無しのひみつ:2013/08/13(火) 06:57:15.59 ID:KgtI/Hv2
>>33
> おやくごめんになるのかな?

なるだろうね
先日、歯科技工士学校でCADCAMの勉強させてるって話を聞いて吹いたw
学んだ歯科技工士の免許を持った彼等だけが現場で仕事が出来るんだろうか?
違うよね。CADCAMで歯を作るオペレーターを関係法規で縛れるわけが無いからね。
52名無しのひみつ:2013/08/13(火) 07:01:37.93 ID:NCaZrIP6
究極のオーダーメイドがお安く出来るのが強みなのかな?
家系的に股関節を悪くする傾向にあるんで、保険適用で数万で治療できるようになってほしいな。
動けなくなったら認知症まっしぐらだろうし。
53名無しのひみつ:2013/08/13(火) 07:07:55.68 ID:NCaZrIP6
あと、3Dプリンタの性能がこれから向上するとしたら、服飾関連に需要があるでしょ。
ボタンとか紛失しやすいものを復元できるようになるんだから。
そういう意味ではネジとかキャップ、小さくて紛失しやすいもの、の分野に拡がると思うけどなぁ。
どうなんじゃろね。
54名無しのひみつ:2013/08/13(火) 07:33:03.65 ID:nKt7FAYy
>>53
ネジとかキャップみたいな、同じ形状で何万個も作るようなのは
従来のラインのほうが費用も時間もかからなくて有利じゃないかな

一方でボタンなどファッション関連の製品については
客の要望に合わせて細かくデザインを変えられるし、けっこう出番あるかもね
個人的にはストラップとかキーホルダーを作りたい
55名無しのひみつ:2013/08/13(火) 07:56:35.48 ID:qOuI0iIs
夢があっていいねえ
56名無しのひみつ:2013/08/13(火) 08:05:22.53 ID:UJ/W49Px
スーパーリアルTENGA
57名無しのひみつ:2013/08/13(火) 13:32:39.72 ID:04sivWXL
>>9
想像力がないな
そのうちiPS細胞射出3Dプリンターができるよ
58名無しのひみつ:2013/08/13(火) 18:07:15.22 ID:AXUTYfwZ
>>57
最終的には、人体丸ごと……
59名無しのひみつ:2013/08/14(水) 02:34:56.09 ID:gerRgJUD
3Dプリタってどこが特許持ってんの?
これからウハウハじゃん
60名無しのひみつ:2013/08/14(水) 09:39:56.13 ID:dMRXxMYU
>>19
プラモの代わりになるかもな。
プラモを組み立てるのではなく、設計する為のコンポーネントデータをタミヤから買い、
自分のオリジナル戦艦を作るとか。
61名無しのひみつ:2013/08/14(水) 09:49:49.67 ID:Hyt8Jazs
技術者の職なんて無くなってもいいんだよ
こんな素晴らしい治療が出来るんだから
62名無しのひみつ:2013/08/14(水) 11:33:42.37 ID:v4LtFYQi
>>59
いくつか方式があるが、現在主流なのは米国企業がノウハウ持ってるとの事らしい。
なので最悪別方式で逃げられるが、普通にやれば米国企業に支払うことになるだろ。
63名無しのひみつ:2013/08/14(水) 12:51:49.80 ID:iO1VfuT3
>>7
こーいうのを詭弁と言う
自分の都合で職人を定義し
そこからはみ出る物を全否定
侍は滅んでも侍の精神は現代でも生きているってか?
この手の詭弁ほど下らないものはない
64名無しのひみつ:2013/08/19(月) 00:52:01.93 ID:HQDBVfeF
【OS】3Dプリント機能がWindows 8.1に搭載され文書印刷と同様の物づくりが可能に[13/07/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1373008211/
【経営戦略】パナソニックが3Dプリンター本格導入 デジタル家電試作、コスト大幅削減[13/08/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1375937279/

【医療】熟練技能が必要だった原型製作が簡単に、価格も5〜6割安--デンタス(徳島)、歯形の「3Dスキャナー」発売 [02/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360508765/

2013/02/06
【技術】ES細胞含むインクで立体物の「印刷」に成功、臓器作製に一歩前進/米国
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1360126738/
【話題/医療】スコットランドの研究者、3Dプリンターを用いた人間のES細胞積み重ねに成功 [02/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361066182/
2013/08/11
【中国】移植可能な人体組織の3Dプリンター、大学の科学者が開発
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376148407/


【モノづくり】米欧が先行する3Dプリンター、国産機開発で巻き返し--経産省、日産など12者に開発委託 [05/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369780325/
【技術】金属の3Dプリンター、官民で開発へ…米を追撃[13/08/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1376623023/
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130816-171329-1-L.jpg
“3Dプリンターの国別生産シェア”というグラフは
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130816-171343-1-L.jpg
65名無しのひみつ:2013/08/19(月) 00:53:13.73 ID:HQDBVfeF
2013/07/05
【企業】 個人向け「3Dプリンター」、6万円台で発売へ…ABS樹脂を使って立体物の作成が可能
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375088981/
・オリオスペックは、25日から個人向け3Dプリンタの店頭デモを開始している。店頭で稼働しているモデルは
 「3D PRINTER REPRAP MENDEL Evolution」だ。ABS樹脂(フィラメント)を原料に、3Dサンプルを
 作り上げていく過程が間近で見られる。

 この3Dプリンタは、オープンソースの「RepRap.orgプロジェクト」で公開しているハードウェアを組み上げて制作されており
 価格が6万9800円とかなり安く抑えられている。入荷予定は2013年8月中旬で、20台程度仕入れる見込みという。
 原料のフィラメントは1キロあたりで4980円で、複数のカラーバリエーションを用意する。

家庭用3Dプリンターを購入するとだいたい1年で元が取れることが明らかに
http://gigazine.net/news/20130805-3d-printer-recoup-cost/



3D世界「真の王者」は?−次の製造業を目指す開発競争が始まった(1)
   ◆ 3Dプリンター、米ウォーラーズ・アソシエイツ
3D世界「真の王者」は?−次の製造業を目指す開発競争が始まった(2)
   ◆ 3Dプリンター、野村総合研究所・寺田知太、オバマ米大統領

ニューズウィーク日本版
http://www.newsweekjapan.jp/magazine/106152.php
http://www.newsweekjapan.jp/magazine/assets_c/2013/07/0806-thumb-200xauto.jpg
特集:3Dプリンター 無限の夢
2013年8月 6日号(7/30発売)
Cover Story
もの作りから医療まで、あらゆる分野を変える夢の技術は
私たちの生活にどんな未来をもたらすか──

テクノロジー 3Dプリンター革命という未来
実例 まだまだある夢の新製品
競争 3D世界「真の王者」は?
日本 「職人はもう要らない」の勘違い

---------------------
ニューズウィーク(2013/08/06)
3Dプリンター革命という未来−この革命は世界経済も変える可能性がある
   ◆ ダニエル・ライオンズ/3Dプリンター、ニッコ・メレ
3Dプリンター革命という未来−可能性は試作品や金型作りにとどまらない
   ◆ パイレート3D社、メーカーボット・インダストリーズ社
3Dプリンター革命という未来(3)
   ◆ マッキンゼー・グローバル・インスティテュート
まだまだある夢の新製品−3Dプリンターには無限の可能性がある(1)
   ◆ 欧州宇宙機関(ESA)、宇宙基地、3Dシステムズ
まだまだある夢の新製品−3Dプリンターには無限の可能性がある(2)
   ◆ ボーン・バンク、高戸毅・東京大学教授、人工骨開発
まだまだある夢の新製品−3Dプリンターには無限の可能性がある(3)
   ◆ 杉浦機械製作所、金属光造形複合加工技術、銃器作製
3D世界「真の王者」は?−次の製造業を目指す開発競争が始まった(1)
   ◆ 3Dプリンター、米ウォーラーズ・アソシエイツ
3D世界「真の王者」は?−次の製造業を目指す開発競争が始まった(2)
   ◆ 3Dプリンター、野村総合研究所・寺田知太、オバマ米大統領

「職人はもう要らない」の勘違い−3Dプリンターと金型職人は相互補完関係
   ◆ 3Dプリンター、東京大学生産技術研究所・新野俊樹
ニューズウィーク(2013/08/06), 頁:51
66名無しのひみつ:2013/08/19(月) 00:53:51.40 ID:HQDBVfeF
光造形法の発明 (北口秀美)
http://www.thagiwara.jp/rp/rp-history/kitaguchi.html
要約

 光造形の発明・特許という視点から、初期の四名のパイオニア
    小玉秀男
    Alan J. Herbert
    丸谷洋二
    Charles W. Hull
に焦点をあて調査した。
 光造形の技術を公開した順番は
    小玉(1981年)→Herbert(1982年)→丸谷(1984年)
                          →Hull(1984年?)
である。特許出願の順番は
    小玉(1980年4月12日)→丸谷(1984年5月23日)
                    →Hull(1984年8月8日)
である。非公開の研究開始時期での順番は
    Herbert(1978年)→小玉(1980年)→Hull(1982年)→丸谷(1983年)
である。
 当初あまり情報が公に広がらず、日米でほぼ同時に独立して研究開発が開始された。いずれの研究者も
その着想・将来性を第三者から認められずに苦労した状況が、この調査からうかがえる。最初に研究を開始した
    HerbertのPlease be kind and gentle to new ideas.
というコメントが印象に残る。

1.はじめに

 光硬化性樹脂(紫外線硬化液体樹脂など)を用いた光造形法は、型技術・デザイン・医療・マイクロマシンなど
様々な分野に応用されている。日本では約10社がこの分野に参入し、課題はあるものの進歩している。
米国では3Dシステムズがシェアの大部分を占めている。
 ところで光造形の技術が日本人によって世界で初めて公開・実証されたということを知る人は少ないと思う。
この技術は
    半導体の生産技術
    印刷技術    
    CAD技術   
の3つの技術分野の統合から生まれた。研究者が他分野の技術を知ることが如何にパイオニア発明の種
となったか、一つの参考事例となる。

2.小玉の発明

2.1 ひらめき

 昭和52年、後に光造形法の発明者となる小玉は名古屋市工業研究所に就職する当初「中小企業は
どうゆうことに苦労し、興味を持っているのかをまず知れ」という所長の意向で、企画課に配属された。

(略

 昭和55年(1980)4月12日、光造形の発明が、世界で初めて特許出願[1]された。
出願人・発明者は小玉秀男である。当時企画担当だった小玉は、業務外の発明だから職務発明
でないと判断したのである。

(以下略

光造形の歴史 
http://www.thagiwara.jp/rp/rp-history/rp_hist.html
自伝・知財立国に取り組んだ日々 その4
http://babarensei.coolblog.jp/blog/2010/01/post_118.html
3Dプリンターの真の発明者は?
http://ogose.air-nifty.com/blog/2013/05/d-725a.html
メンバー:小玉 秀男|特許業務法人 快友国際特許事務所
http://www.kai-u.jp/staff01.html
67名無しのひみつ:2013/08/19(月) 03:17:50.16 ID:U+K/IP8g
>>2
自動化が進んで職人を切って大失敗したのがアメリカの自動車業界でして。

機械やソフトウェアの調整や設定で職人の技術や知識が必要になるのに
彼らを退職させてしまった。
68名無しのひみつ:2013/08/20(火) 21:26:47.38 ID:kk3JmYF7
>>67
機械を使うにはそれはそれで職人がいるからね、日本もそろそろ危なそうだが。
69名無しのひみつ:2013/08/20(火) 22:38:46.49 ID:AXWO2bDh
そのうち3Dプリンターを使って患者のコピーができそうだな。手術する時にコピーを作っておいて死んだらコピーの方で生きる。
70名無しのひみつ:2013/08/20(火) 22:48:42.54 ID:DbhbVZiD
>>69
ミスしないようにじゃなくて最初から患者自身が体交換しに来るんじゃないか。
71名無しのひみつ:2013/08/20(火) 23:02:53.86 ID:Bdkqx1nU
アダルト革命
72名刺は切らしておりまして:2013/08/20(火) 23:48:57.65 ID:RgZZsAjN
一方ロシアは、その場で取り出した骨で複製した。
73名無しのひみつ:2013/08/21(水) 06:14:49.41 ID:YgFjT/1N
>>51
歯科にCADCAMが登場して20年もたってんのにまだ鋳造してんだから、3Dプリンターなんて出る幕ないだろ。
74名無しのひみつ:2013/08/22(木) 13:51:14.38 ID:Atk3it47
>>26
織物も一種のプログラミングと捉えられなくもない。
もっとも、あらゆることがプログラミングと言えなくもないが。

>>30
仕上げやチェックの職人はずっと必要な気がするけど、合理化が進むのは間違いないだろうな。
雇用体系をどう造るか。

>>31
東大だけじゃないけど三国人が入り込んで学閥を造っちゃってるんだとさ
それが裏口入学手引きとか身内評価でああいうのを上げてるんだと
75名無しのひみつ:2013/08/26(月) 18:52:58.58 ID:prDF3i9K
2013年07月17日
米IBM、3Dプリンターで革新−コンサル参入
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0220130717aaai.html
 米IBMは3Dプリンターを使ったモノづくり革新を支援するコンサルティング事業に乗り出す。
日本を含む世界規模で事業を展開する。3Dプリンターの活用に加え、設計データの共有化や
ロボットによる自動制御・組み立ての3点からサプライチェーン変革を支援していく。
 補聴器や洗濯機などの製造を対象として3Dプリンターの可能性を検証。サプライチェーンをモデル化し、
3Dプリンターなどが与える既存産業への影響を予測した。
 検証によると、3Dプリンターによるモノづくり革命の効果は「通常の商品と比べ、今後10年間で平均23%
のコスト削減が見込める」(ポール・ブローディ米IBM電機・電子業界担当統括者)という。
また、検証した製品について生産数量の10%で現行と同等の量産効果が得られることも確認。
「今後5―10年で工場の規模や人数で差別化する規模の経済は終えんし、多品種少量生産の時代が来る」
(ブローディ氏)と予測した。


医療・航空へ次の産業革命 出遅れ日本勢にも勝機 (2013/7/26 3:30)
Techトレンド 3Dプリンター(上)
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO57759430V20C13A7TJ1000/
違法コピー・なりすまし… 「誰でも製造業」の危うさ (2013/7/27 3:30)
Techトレンド 3Dプリンター(下)
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO57810840X20C13A7TJ1000/
76名無しのひみつ:2013/08/26(月) 18:53:50.52 ID:prDF3i9K
2013/6/20 7:00
3Dプリンター、ものづくりの真の「革新者」なるか
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO56391840Z10C13A6000000/
http://www.nikkei.com/video/?bclid=67421386001&bctid=522123307002&scrl=1
ものづくりに革命? 3Dプリンター展が開幕(19日、東京ビッグサイト)

 東京ビッグサイト(東京・江東)で19日に開幕した「設計・製造ソリューション展」では「3Dプリンター(印刷機/造形機)」
の最新製品が一堂に会している。会場では開発したメーカーの担当者によるプレゼン合戦が交わされ、来場者の多く
が説明に熱心に耳を傾けていた。

http://www.nikkei.com/content/pic/20130620/96958A90889DE7E4E1EBE3EAE6E2E3EBE2E4E0E2E3E1E2E2E2E2E2E2-DSXZZO5639543019062013000001-PB1-26.jpg
透明度の高い樹脂で作られたエンジンの試作品。シーメットの展示はひときわ会場で目立っていた
http://www.nikkei.com/content/pic/20130620/96958A90889DE7E4E1EBE3EAE6E2E3EBE2E4E0E2E3E1E2E2E2E2E2E2-DSXZZO5639544019062013000001-PB1-26.jpg
シーメットはEV(電気自動車)のモーターを格納するケースも透明樹脂で作り展示していた

 ひときわ目立っていたのが、3Dプリンターが作り出した透明な自動車エンジンの試作品だ。製品を開発したのは、
制御機器メーカーのナブテスコ子会社シーメット(横浜市)。同社は国内の3Dプリンターメーカーの老舗の1社だ。
実物にそっくりの試作品は、極めて透明度が高いため、色を付けた水や気体や、オイルを流した際に空気だまりが
できていないかなどをチェックでき、部品どうしが接触していないかも確認できる。部品の表面を確認できるだけでなく、
実物に近い試作品を使って設計図面の不備や改善点が一目瞭然になる。

http://www.nikkei.com/content/pic/20130620/96958A90889DE7E4E1EBE3EAE6E2E3EBE2E4E0E2E3E1E2E2E2E2E2E2-DSXZZO5639545019062013000001-PB1-26.jpg
ストラタシスのアジア地域市場を統括するホディック氏は大型品に対応する自社製品をアピール

 横幅1メートルの巨大な造形物を作り出せる製品で異彩を放っていたのが米国3Dプリンターのストラタシス。
米3Dシステムズと並び、3Dプリンターメーカー大手の1社だ。数トンもの重量がある巨大製品のため実機こそ
会場には持ち込んでいなかったが、同製品で作り出したレーシングカーのミニチュア版を展示していた。

http://www.nikkei.com/content/pic/20130620/96958A90889DE7E4E1EBE3EAE6E2E3EBE2E4E0E2E3E1E2E2E2E2E2E2-DSXZZO5639601019062013000001-PB1-26.jpg
3Dプリンターで一体成型された小型のネジは本物そっくり

 展示されている装置の中をのぞくために長い行列ができていたのは、レーザーで溶かした金属の粉末を固めて
立体部材をつくる「ラファエロVシリーズ」を手がけるベンチャーのアスペクト(東京都稲城市)らのブースだ。
同社と共同研究を進めている産業技術総合研究所・先進製造プロセス部門の中野禅上級主任研究員は
「金属粉末を使うことで、電池の部材や人工骨など新たな部品も3Dプリンターで作り出せるようになる」と説明。
金属製品は、工作機械を使って金属から削り出すか金型を使って製造するのが一般的。3Dプリンターを使い
新しい加工方法が加わることで、これまでになかった製品を生み出すことができるようになるという。3Dプリンター
の活躍する場面はさらに増えそうだ。
7776:2013/08/26(月) 18:54:23.53 ID:prDF3i9K
http://www.nikkei.com/content/pic/20130620/96958A90889DE7E4E1EBE3EAE6E2E3EBE2E4E0E2E3E1E2E2E2E2E2E2-DSXZZO5639604019062013000001-PB1-26.jpg
会場では50万円を切る低価格製品も数多くみられた。写真は米3Dシステムズの「Cube」(16万8000円、税込み)

 一般の人が熱い視線を送っていたのが50万円を切る低価格製品だ。工業用途の3Dプリンターの価格は数千万円。
50万円以下なら個人でも手が届く。

イグアス(東京・大田)が6月末に予約販売を始める米3Dシステムズの「Cube」も16万8000円(税込み)と“破格”だ。

 米調査会社のウォーラーズ・アソシエイツによると、世界の3Dプリンターの市場規模は2021年に12年比で約5倍
の108億ドル(約1兆円)に達するもよう。昨今の3Dプリンターブームは、20年前に米国企業などが取得した
3Dプリンターに関する基本的な特許が切れ始めたことに加え、オバマ大統領の旗振りで政府が普及を後押し
したことが大きい。結果としてベンチャー企業が相次ぎ新規に参入し、3Dプリンターの開発競争に火が付いたのだ。

http://www.nikkei.com/content/pic/20130620/96958A90889DE7E4E1EBE3EAE6E2E3EBE2E4E0E2E3E1E2E2E2E2E2E2-DSXZZO5639605019062013000001-PB1-26.jpg
ニコンインステックは自動車やバイクなどの表面をスキャンするだけで3Dの設計図面を作り出す計測機を展示

一方で日本は3Dプリンターの分野で出遅れたという声も聞かれる。シーメットの荒井氏は「装置や素材、ソフトウエア
など総合力を生かせば、日本企業が優位に立つことも難しくない」とみる。経済産業省の資金面での支援を受けて、
IHIや日産自動車らが次世代の3Dプリンターの開発に乗り出すなど、官民挙げた取り組みが加速しているのは
明るい兆しだろう。

 今回の展示会では、3Dプリンターそのもののはもちろん、関連製品でも日本企業の技術力がきらりと光るものが
多く見られた。3Dの設計図面の軽量化に挑むソフト開発のラティステクノロジーや、自動車やバイクなどの表面を
スキャンするだけで3Dの設計図面を作り出すニコン子会社はその代表だろう。顕微鏡など精密光学機器を扱う
ニコンインステックの伊藤己基男社長は「現存しない戦闘機や図面がない美術品などを『再創造』する需要が今後、
増えていくのでは」と期待を寄せる。

(抜粋)
78名無しのひみつ:2013/08/26(月) 18:55:26.33 ID:prDF3i9K
2013/7/12 7:00
3日でエンジン試作、3Dプリンターで「未来の工場」
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO57239220R10C13A7000000/
 3D(3次元)の設計データをもとに立体物を造形する「3Dプリンター(3次元造形機)」。
自動車など「ものづくり」の現場を根底から変える画期的な技術として注目を集めている。
鋳造業界でいち早く3Dプリンターを活用したコイワイ(神奈川県小田原市、小岩井豊己社長)は、
「納入スピードは世界最速」(専務の小岩井修二氏)と自負する。それまで1カ月かかっていた部品
を最短3日で完成させる早さを武器に、年間100社と…

日経ものづくり 2013年7月号
2013/06/21 18:22
砂型用3Dプリンタの生産性を10倍へ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20130621/289354/
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20130621/289354/z-1.jpg
図1●砂型用3Dプリンタの開発プロジェクトの参加企業
3Dプリンタの装置や材料を開発するメーカーだけでなく、砂型を作製し、鋳造するメーカーや鋳物を使うメーカーもプロジェクトに参加する。

 日本の鋳造業、ひいては鋳物部品を使うメーカーの競争力を高めるため、国産3Dプリンタの開発が始まる。
経済産業省が2013年5月29日、「超精密三次元造形システム技術開発プロジェクト」の委託先(採択事業者)
を決定した*1。産業技術総合研究所(以下、産総研)が中心となり、中量生産品に適用可能な砂型用3Dプリンタ
の開発プロジェクトが立ち上がった(図1)。5年後をメドに、生産性(造形速度)を現状の10倍に高める一方、
中小企業でも購入できるよう数千万円で購入可能な低価格機の開発も目指す。
鋳造用砂型を積層造形
 今回のプロジェクトで開発するのは、粉末材料(砂)を1層ずつバインダで固め、積層していく方式の3Dプリンタだ。
「例えば、月産3000台規模の高級車用のシリンダヘッドの砂型を生産できる装置を目指す」(産総研先進製造
プロセス研究部門基礎的加工研究グループグループ長の岡根利光氏)。具体的には、体積が100L(100×100×10cm)
の砂型を1時間程度で造形できる速度が目標となる。

*1 2013年4月10日〜5月10日の期間で公募した。

2013/8/19 7:00
生産性10倍の国産3Dプリンター開発へ、鋳造業に革命
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK07033_X00C13A8000000/
 日本の鋳造業、ひいては鋳物部品を使うメーカーの競争力を高めるため、国産3Dプリンターの開発が本格的
に始まった。
 経済産業省は「超精密三次元造形システム技術開発プロジェクト」の委託先(採択事業者)を2013年5月29日
に決定。産業技術総合研究所(以下、産総研)が中心となり、中量生産品に適用可能な砂型(砂を用いて作製
した鋳型)用3Dプリンターの開発を目指す(図1)。5年後をメドに、生産性(造形速度)…
79名無しのひみつ:2013/08/28(水) 21:03:45.76 ID:gWGBSDKU
>>28
ビデオの普及パターンを知らない?

日本人のエロに対する並外れた熱意がなければ、普及しなかったんだよw
80名無しのひみつ:2013/08/30(金) 11:36:00.60 ID:P5dhS9H6
わーすごー。特許どうなんだろ。
81名無しのひみつ:2013/09/16(月) 14:11:06.04 ID:xy2MY6QG
>>66
【技術】3Dプリンターは日本人の発明だった モノ作りの夢を形にする「機械」 [13/09/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379162188/
82名無しのひみつ:2013/09/16(月) 14:36:32.89 ID:jGRmx7CI
股関節はヒアルロン酸注射も保健適用じゃないし
軟骨再生医療も膝だけ。 納得いかんな。
83名無しのひみつ:2013/09/16(月) 18:04:08.94 ID:RtZFqoYb
機械部品に要求される精度は当分出せそうもないけど、人工骨みたいなものなら精度は今程度のものでもいいのか。
84名無しのひみつ:2013/09/16(月) 18:22:32.01 ID:ZIJBk2pO
差し歯も頼む
85名無しのひみつ:2013/09/16(月) 20:21:25.46 ID:WUuy9xju
あれ?これは貼られてない?

3Dプリンタが救う「顔面」 欠落埋める「人工骨」来年にも実用化へ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1307/16/news033.html
86名無しのひみつ
これってそのうちに植物と融合するようなものできる気がするんだよね
人間ほど精密でなくてもいいからね


例えば巨大な葉っぱのオプション付けて次第に植物と同化するようなものがね
もしそういうのできたら植物の生産性が桁違いに延びると思うの