【医療】アトピー性皮膚炎の発症メカニズムを発見…新薬開発に期待/兵庫医科大など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ケンシロウとユリア百式φ ★
かゆみを伴う湿疹が繰り返し現れる「アトピー性皮膚炎」発症の仕組みの一つとして、
皮膚で作られるタンパク質「インターロイキン(IL)33」が関わるメカニズムを、
兵庫医科大(西宮市)などの研究グループがマウスの実験で発見した。
このメカニズムを阻害できれば症状が緩和するため、新薬開発につながるという。
成果は6日の米科学アカデミー紀要電子版に掲載される。

兵庫医科大皮膚科学講座の山西清文教授(58)、今井康友講師(36)らのグループは、
体内に寄生虫などが侵入した際の警報役を果たしているIL33が、
アトピー患者の皮膚表面で大量に作られることに注目した。

遺伝子操作で通常の約10倍のIL33を持つマウスを誕生させ、ダニなどのアレルギー要因がない環境で
観察した結果、生後6〜8週でこの病気に特徴的な湿疹などの症状が100%現れた。
かゆみの原因となる物質、ヒスタミンを放出する肥満細胞も活性化していた。

IL33は、アレルギーに関与するとされる免疫細胞「2型自然リンパ球」に作用することが分かっており、
今回の実験でもIL33の増加で活性化することを確認。このリンパ球が作り出す別のタンパク質「IL5」が、
湿疹などのもととなる白血球の一種、好酸球を増やすメカニズムが判明した。
実際、IL5の働きを阻害する抗体をマウスに投与し続けると、皮膚症状が抑えられた。

山西教授は「IL5の抗体のヒトへの実用化は難しいとされるが、IL33や2型自然リンパ球を
標的にした薬ができれば効果が期待できる。今後、IL33が増える理由やアレルギー要因との関連も調べたい」と話す。

大阪大大学院医学系研究科の片山一朗教授(皮膚科学)の話
アトピー性皮膚炎の発症にはアレルギーや皮膚の機能障害などが複雑に関与しており、本質的な原因は未確定。
IL33の働きがアトピー性皮膚炎を誘導する仕組みが示された意義は大きく、アトピーなどのアレルギー疾患や
自己免疫疾患の新たな治療法の可能性が出てくる。

ソース:神戸新聞(2013/8/6 05:01)
http://www.kobe-np.co.jp/news/iryou/201308/0006223783.shtml
画像:発見したアトピー性皮膚炎の発症メカニズム
http://www.kobe-np.co.jp/news/iryou/201308/img/b_06224059.jpg
画像:山西清文教授
http://www.kobe-np.co.jp/news/iryou/201308/img/b_06223784.jpg
関連リンク:科学アカデミー紀要に掲載された論文要旨
「Skin-specific expression of IL-33 activates group 2 innate lymphoid cells and
elicits atopic dermatitis-like inflammation in mice」(英文)
http://www.pnas.org/content/early/2013/08/01/1307321110.abstract
関連スレ:【医療】アトピー性皮膚炎のかゆみは、カビのタンパク質が人間の汗に溶け込むことが原因であることが判明/広島大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1370555276/
2名無しのひみつ:2013/08/06(火) 08:55:57.08 ID:yszQ/YDI
何年前から同じようなこと言ってんだよ
3名無しのひみつ:2013/08/06(火) 08:58:13.41 ID:3mLMpgub
アトピーの近くに支配的な親や教師あり
4名無しのひみつ:2013/08/06(火) 09:15:59.53 ID:5fJBXsWC
今までの薬と作用点が違うだけの
これまでと同じ対処療法で
根本解決には至らんな。
5名無しのひみつ:2013/08/06(火) 09:23:37.47 ID:K6ZjNc7p
もうむりw
6名無しのひみつ:2013/08/06(火) 09:27:42.25 ID:ebmOd/0F
坑ヒスタミン剤と違って、ヒスタミンを分泌する元を
絶つならいいんじゃね?
7名無しのひみつ:2013/08/06(火) 09:34:49.35 ID:2jkYq/DG
別の作用が現れないよう祈る
8名無しのひみつ:2013/08/06(火) 09:35:43.50 ID:Pc06B4qV
発生メカニズムが解明された?
なんど解明したら気が済むんだろ
9名無しのひみつ:2013/08/06(火) 09:56:45.91 ID:aFx9VHFH
アトピーと風邪の特効薬が作られたら医療制度が崩壊する。
10名無しのひみつ:2013/08/06(火) 10:01:56.35 ID:K6uO3Qns
日本 気を吐いてるよね。 宇宙・物理・電気・化学の分野でもそうだが
生命科学・医療分野でも日本の強みはセンサー・検知器を含めた解析能力と
それを支える材料製法技術だと思う。 基本理論は後から着いてきても良い。
11名無しのひみつ:2013/08/06(火) 10:04:13.61 ID:K6uO3Qns
>>9
大御所が癌張っているじゃないの。 精神医療と老化現象も残っているが
この方面も結構成果が出てきてる。
12名無しのひみつ:2013/08/06(火) 10:19:40.98 ID:RhylFCM2
40過ぎて発症した成年アトピーにも効くなら年10万まで出す
13名無しのひみつ:2013/08/06(火) 10:58:03.68 ID:v3UHq+p4
>>12
まず中性脂肪が高いようなら
ロイシンとリンゴ酸をおすすめする

つぎに、マラセチア菌は殺せない

俺が知ってる唯一の改善方法は

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1375585440/51,61
14名無しのひみつ:2013/08/06(火) 10:59:06.43 ID:v3UHq+p4
訂正
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1375585440/56,61

全部個人輸入な 皮膚科医は相手してくれないよ
15名無しのひみつ:2013/08/06(火) 12:13:00.57 ID:1lS9hpSF
兵庫医大って最底辺だろw
16名無しのひみつ:2013/08/06(火) 12:30:28.89 ID:K6uO3Qns
>>15
あくまで結果論だよ。 これが本物ならノーベル賞間違いなしだがガセで
ある恐れもあるということか。
17名無しのひみつ:2013/08/06(火) 13:13:16.36 ID:lKfiK+iC
1年位前に、あと10年で薬で完治するって言ってなかった?
18名無しのひみつ:2013/08/06(火) 14:34:39.58 ID:/IfXBIMd
>>16
ガセというほどではないが根治治療までは怪しいレベルなのでは
少なくとも日本での患者のうち2割程度への効果があるのではないか、とコメントかかれてたし
19名無しのひみつ:2013/08/06(火) 16:10:26.91 ID:KRDqcmVU
アトピーの治療器作ったんだけど誰か使わない?
20名無しのひみつ:2013/08/06(火) 16:28:23.58 ID:8jb4o64w
>>16 いやこの程度でノーベル賞とか無いだろ
21名無しのひみつ:2013/08/06(火) 18:35:02.58 ID:U8G2wKET
文部科学省が1200万人以上の児童を対象に行なったアレルギー疾患の調査
http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/286794/www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07041301.htm
都道府県別の児童のアトピー有病率
http://i.imgur.com/rl8QqRB.jpg
都道府県別 児童生徒数
http://i.imgur.com/Ui8tp2u.jpg
アトピー率の高い都道府県
小学生 鳥取県 10.8% 島根県 9.3% 宮城県 9.2%
中学生 宮城県 7.5% 愛知県 7.1% 奈良県  福井県 6.6%
高校生 岡山県 7.0% 北海道 6.2% 鳥取県 高知県 5.9%
22名無しのひみつ:2013/08/06(火) 18:35:18.04 ID:U8G2wKET
北海道の高校生のアトピー、喘息率が全国平均の2倍
平成23年度調査
http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/ktk/grp/02/H23gakkouhokenntyousa1.pdf
23名無しのひみつ:2013/08/06(火) 19:31:39.94 ID:9tKcp0Yj
同じような記事みたぞ
佐賀大だっけ
24名無しのひみつ:2013/08/06(火) 19:39:36.37 ID:NxBLJj4O
かゆみは殆どないのに皮膚がこわれてくような症状をみせるときがあるんだよな
このタンパク質が異常に活性化してるってことか
25名無しのひみつ:2013/08/06(火) 19:47:49.78 ID:wWQtjpuS
アトピーの原因はカビだって記事を以前に見たぞ
26名無しのひみつ:2013/08/06(火) 23:02:09.06 ID:QNT6x7Xp
>>3
夫も加えて
27名無しのひみつ:2013/08/07(水) 00:50:39.11 ID:u8WnCFMQ
マウスかわいそう
28名無しのひみつ:2013/08/07(水) 08:06:13.80 ID:a4QlynaN
>>25
それは原因の話
これは発症過程の話

違う話だ
29名無しのひみつ:2013/08/09(金) 00:56:17.06 ID:pqR9ZW3w
兵庫医科大学 兵医 上小鶴孝二 明石市立市民病院
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1367150272/

大腸疾患の権威 兵庫医科大学 上小鶴孝二 先生w
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1367150455/

兵庫医科大学 上小鶴孝二 兵医
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1368879741/

これらのスレで真知宇先生の支持者 ファン シンパが大活躍だな

真知宇先生への名誉毀損犯罪者を追い詰めつつある
30名無しのひみつ:2013/08/09(金) 01:25:04.81 ID:YlifYK00
これで、やっと35点。
いつまでかかるのやら。
31名無しのひみつ:2013/08/09(金) 20:44:08.38 ID:+eRj6k9+
>>28
いや、それさえも原因なのか結果なのかまだわかっとらんだろうに
32名無しのひみつ:2013/08/09(金) 20:45:32.93 ID:+eRj6k9+
>>24
このタンパク質が活性化したからといって
皮膚の再生が不完全に終わり皮膚が穴だらけになるという話はどこにもない
33名無しのひみつ:2013/08/10(土) 07:52:09.30 ID:Dmp9X7Hx
ステロイド剤よりピンポイントになるだけで
根治には程遠い。
34名無しのひみつ:2013/08/12(月) 22:08:06.77 ID:g7be338h
本人顔写真と実名のツイッター
https://twitter.com/eminewhalf/status/366261003501060098
に名誉毀損罪を
4年前 ソフトバンク SoftBank:913SH シャープ製
3年前 ソフトバンク SoftBank:930SH シャープ製 白色
2012年(平成24年)前半 ソフトバンクiPhone アイフォン
2012年(平成24年)後半〜2013年(平成25年)7月 ウィルコムのDigno WX04K 京セラ製 黒色
  http://w-netshop.jp/item_img/205548_475_10.jpg
  nptka105.pcsitebrowser.ne.jp 202.253.96.165 (ウィルコムWX04K Digno Android 2.3.4)
2013年(平成25年)8月〜
ウィルコムのPHS 機種 WX10K 京セラ製 Android 4.2.2 om126204041232.3.openmobile.ne.jp 126.204.41.232
ウィルコムのPHS 機種 WX10K 京セラ製 Android 4.2.2 om126204009068.3.openmobile.ne.jp 126.204.9.68

から行ない 山口件警に被害届
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13110973228
を提出されているDQN丸出しのウンコ鶴
数ヶ月以内にタイフォ祭・医師免許停止5年以下ではなく医師免許剥奪へ
35名無しのひみつ:2013/08/13(火) 17:12:04.46 ID:MPeK2nfw
おまいら、薬品では治らんよ、いい加減気づけよ
日々口に入れているものが皮膚をつくっているんだから

その関係のスレッド、もっとよく読め
卵、油、肉(必然的に牛乳、乳製品も)、お菓子、その他既成の食品、外食、全てだ

>>24
違う、皮膚さんが頑張って体内の悪いものを出してくれているんだ。
皮膚というのは、排泄器官
36名無しのひみつ:2013/08/13(火) 18:51:23.44 ID:rED5UrIE
デンプンは2種類以上を一度にとったら有害
ネギは三厭五葷(さんえんごくん)で有害
卵は肉食と同じ
37名無しのひみつ:2013/09/04(水) 01:24:45.25 ID:fO4Pm6J/
基礎研究なのにすぐ治療薬の話を出してしまうのはアカデミアの性です
38名無しのひみつ:2013/09/04(水) 13:32:49.23 ID:xWIKhylP
>>36
>デンプンは2種類以上を一度にとったら有害
ラーメン・ライスは駄目なのね・・ orz
39名無しのひみつ:2013/09/04(水) 16:07:30.57 ID:AI/89+AD
パシリでパン買いに行かされた時は
焼きそばパン買ってってやればささやかな復讐になるってこと?
40名無しのひみつ:2013/09/17(火) 13:25:42.12 ID:QrY69XTv
灯台詐称
https://twitter.com/mizutanitweets
ツイッター

水谷涼介という石は存在しない石詐称
41名無しのひみつ:2013/09/17(火) 14:12:03.36 ID:Y/5yEtgw
別に根治じゃなくても良い
今までより(金銭的にも肉体的にも)低い負担で改善が見られるのなら
42名無しのひみつ:2013/09/17(火) 22:39:11.02 ID:YHrAONCd
>>25
異物が皮膚を通過したときに免疫が過剰に反応するのがアレルギーだから
異物のひとつがカビであってもおかしくない。
この記事は免疫が過剰に反応するメカニズムについて。
43名無しのひみつ:2013/09/18(水) 08:02:36.28 ID:rVKWGJZm
京大の発表とは何が違うの?
44名無しのひみつ:2013/09/18(水) 09:20:51.13 ID:lbMbLK4Y
>>43
アトピーになる人は皮膚の保護機能が弱い → 保護機能が弱いからカビなどのアレルゲンが浸入する
→ アレルゲンに対し、体内の免疫が過剰反応し、アレルギーが起きる

兵庫医大やこれまでの研究は免疫の過剰反応の起き方やその抑え方の研究
京大のは皮膚の保護機能を回復してアレルゲンの浸入を防ぎ、免疫反応が起きる前に抑えるという
これまでに全くない方法
45名無しのひみつ:2013/10/03(木) 10:39:03.60 ID:z0Mh2kLV
>>43
横レスだが、京大の研究にあるフィラグリン遺伝子は
大学病院で無料調査して変異がどこにあるか教えてくれる
同意がないと研究に使わず破棄してくれるので安心

と、言っても、早く治りたいからバンバン使いまくっていいぞ!
って言ったら苦笑いされたわ
46名無しのひみつ:2013/10/03(木) 19:53:11.78 ID:QfJnnqg8
「これはアトピーになるお薬です」
47名無しのひみつ:2013/10/03(木) 20:07:55.39 ID:gEcab8iB
世界からアトピー性皮膚炎がなくなるのなら、ノーベル賞あげたっていいんじゃね?
間違いなく人類に快適生活への貢献だしさ。
皮膚科開業医は困るかもしれないけど、他にもたくさん新しい病気が生み出されるから大丈夫。
48名無しのひみつ
@machiumasuda
西尾由佳理アナの自宅をマルウェアで調べ、徘徊!
ヤバス