【技術】高層ビル屋上に1800トンのおもりを使った日本初の制震装置 長周期地震動の揺れを半減
1 :
依頼36-139@白夜φ ★:
2 :
名無しのひみつ:2013/08/03(土) 23:16:07.02 ID:F/elNOrA
その重さで崩壊しないのかい?
3 :
名無しのひみつ:2013/08/03(土) 23:21:39.16 ID:QVsjsD00
沼を攻略するつもりだな
4 :
名無しのひみつ:2013/08/03(土) 23:22:13.50 ID:iq11Bp+W
そろそろ建て替えなくて大丈夫か?
5 :
名無しのひみつ:2013/08/03(土) 23:23:05.45 ID:DykJl0v6
縦揺れだとどうなるのでしょうか?
6 :
名無しのひみつ:2013/08/03(土) 23:27:00.07 ID:U+h9Uvgj
>>5 911の世界貿易センタービル想像してしまった・・・。
7 :
名無しのひみつ:2013/08/03(土) 23:31:40.14 ID:6wzcQTGE
ざわ・・・
ざわ・・・
8 :
名無しのひみつ:2013/08/03(土) 23:32:32.74 ID:8h7bdwCQ
屋上に1800トンのおもりがあっても平気ってことは、
さらに高層ビルを建てられるということか。
あと何階分足せる重さなんだろう?
9 :
名無しのひみつ:2013/08/03(土) 23:35:42.23 ID:h3P3sl2x
以前から無かったっけ?
10 :
名無しのひみつ:2013/08/03(土) 23:36:07.54 ID:QOh6zOqg
11 :
名無しのひみつ:2013/08/03(土) 23:37:27.03 ID:VBsr+gUq
縦揺れには対応しないのか
12 :
名無しのひみつ:2013/08/03(土) 23:41:25.56 ID:4quuVDG0
1800トンのおもりが屋上を突き破って、中にいる人を潰しつつ地階に落ちて、
通りにいる人を潰しつつ転がって新宿駅を破壊する様子が、目に見えるようだわ。
13 :
名無しのひみつ:2013/08/03(土) 23:42:11.56 ID:mBq/jaui
ビルの総重量に対して1800tは僅かなもので、大丈夫とのことだそうな。
14 :
名無しのひみつ:2013/08/03(土) 23:43:57.74 ID:iq11Bp+W
超高層建築って普通は地中深くまで杭を打ち込むんだけど、西新宿のビル群って
みんなベタ基礎なんだってね あの辺は強固な岩盤が地表近くにあるんだと
15 :
名無しのひみつ:2013/08/03(土) 23:44:07.81 ID:UxZu+jjm
え〜と、55階建てで1600トンの重りだと、建物全体が16000トンぐらいとして
一階当り290トンのビル
一平米あたり300kgとして1000平米のビル、20m×50m×55階
制震しないで、単純に積み上げたら、五、六階は積める
中国風ビルディングとか言って売れば得できるのに馬鹿だな、不動産屋
16 :
名無しのひみつ:2013/08/03(土) 23:45:41.87 ID:F528LQZR
建物は縦揺れには強い。
17 :
名無しのひみつ:2013/08/03(土) 23:55:55.28 ID:d4l3wZD6
縦揺れであぼーん
18 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 00:04:07.35 ID:bhcS9//4
210メートルの高さに1800トンか。
テロの標的にされることは考慮していないのか?
19 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 00:06:21.69 ID:ToJbOPIz
とんでもない重さだな。潰れないのかな。
20 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 00:10:21.49 ID:sq7D52Vz
>>14 ベタ基礎はあり得んだろ。
岩盤はずっと下だけど、湾岸のように基礎に適した地層まで80mというのに比べたら浅いという程度で、それでも40mくらいはあるみたいね。
建物というのは完成から解体されるまで常に上からの力が加わってる。
耐震性を考慮しなくても構造上縦揺れのような垂直方向の力には強い。
ギリギリの強度で作ると、屋内でエアロビした程度でビルが大揺れw
21 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 00:19:04.21 ID:vpgnEoyq
中国や韓国は真似すんなよ
お前らの貧弱な建築技術じゃおもりの重さで倒壊するだろうからな
22 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 00:20:13.52 ID:xymUzaxy
フロア全体を傾斜させたのか
23 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 00:23:43.68 ID:wPcfhj0H
すげえ重さだな、大丈夫かよと思ったが
別に数階分増えるのと変わらんし、そりゃ大丈夫だわな
24 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 00:26:44.53 ID:SMgJWdhA
25 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 00:33:16.25 ID:GY8uSvoN
時間がかかったね 30年ぐらい前から解析していたわ
次は、アクティブ制振装置だね
P波を感知して建物の特性を変えるってやつ
波の方向に対して
26 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 00:36:53.48 ID:DMqctlBF
短周期でアボーンにはならない?
27 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 00:43:17.56 ID:sq7D52Vz
>>24 東京礫層まで40mくらいあるのかと思ってたら意外と浅いのね。
28 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 00:58:27.90 ID:qpnIK4OK
その重みで・・・・・いや、気のせいか?
29 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 01:13:29.07 ID:Q36TAL/x
横揺れでも、ピンポイントで都合の悪い周波数で揺れたら
地震動倍増装置になったりしないのかな?
30 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 01:42:40.14 ID:S8zxatlW
とある特異点でバッタンと倒れそうwww
31 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 01:44:37.75 ID:pL/2QoHY
特異点の意味わかってないっぽいな
32 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 01:50:53.92 ID:S8zxatlW
特別に異な点だろ?
33 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 02:26:12.51 ID:CsAVg5jh
風の強い日は気持ち悪い
34 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 02:52:29.60 ID:bKOOIHjX
制御失敗してぽっきりいきそうw
35 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 02:54:49.90 ID:7g4L7JlO
特異点と言うより共振周波数だろうが
大丈夫ちゃんと考えてあるはずだ、角度とか
36 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 02:56:26.12 ID:bKOOIHjX
自分で低い共振点をわざわざ作ってしまってるようなもんじゃないの?
37 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 02:59:17.10 ID:4eXymCZy
1800トンを支えてる床が抜けたら建物の中の人は・・・・・
38 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 03:06:22.89 ID:22PZ1ktg
ちょっと揺れが長いからって50億ですか
39 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 03:14:11.27 ID:vD6mTS2r
たしかに1800tは重い
機械的工夫が欲しいよな(w
頂上から 地上に斜めに張線するとか
大きなカナ鎚で1回で打つかわりに
小さなカナ鎚で何回も打つように、高周波で動かすとか(w
何か工夫はないものか? おまいら代案出してみろよ(w
40 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 03:55:52.76 ID:lVATbtbx
いちばんオモロイのは1800トンが屋上から落ちて新宿が阿鼻叫喚w
「想定外でした。テヘペロ」
1800000*9.8*210=1/2(1800000*v^2)だから
V=4116^1/2≒64.15km/hで地上に衝突する。
外にいてこのビルの方角を見上げていて普通の人なら、210メートル先から時速60キロで走ってくる車から逃げるのと変わらない。
でもオフィス街でそんな人の割合って?
41 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 03:58:31.36 ID:lVATbtbx
あと、1800トンが屋上から落下するのは設置工事中とか地震だけとは限らないよね?
自衛隊に対空砲を常設してもらったら?
42 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 03:58:53.96 ID:i6HLhNtp
この振り子の下に核廃棄物のコンテナがしかけてあるんだろ?
43 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 04:07:48.20 ID:Q0ZBgdUb
平時1800トンはいいんだが
地震が来たら反対方向におもりを揺らして
その加速度というか1800トン重を超える力を柱がねじれつつ吸収するんだろ
怖え
44 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 04:08:20.30 ID:lVATbtbx
千代田区だったら許可されないだろうね
45 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 04:22:43.74 ID:foIsNAet
いや、むしろそんな高い建物が必要だったのかと聞きたい。
まぁ、高度経済成長期の建築技術向上の証としてなんだろうけどさ
46 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 04:44:13.82 ID:Me2v7zNs
地上5階地下50階にしたほうが揺れないと思うw
47 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 04:47:23.55 ID:Xv368Glh
>>40 時速64.15kmじゃなくて秒速64.15mな
つまり時速230km位 車ってより新幹線並
48 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 05:16:28.35 ID:lVATbtbx
>>47 ぉぅ。
それにしても屋上に1800トン載っけて大丈夫ってのはそれなりに構造計算しての事だろうけど。
下請けの手抜きは絶対無いって前提だろうね。
解体の時どうするんだろう。
49 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 05:45:56.80 ID:TMBvLcAw
その重りが外れて飛んでいったりしないよね。誰かしないって言って
50 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 05:55:00.45 ID:Me2v7zNs
想定外の揺れが来ない限り、しないだろう
51 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 06:01:45.88 ID:nU6wQRKf
いざ本番で共振するというオチが・・・
52 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 06:26:53.81 ID:Q36TAL/x
>>46 停電になったら下の方の階では酸欠で全滅とか。
53 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 06:45:28.09 ID:nWppi2+z
屋上に水タンクを設ければ、
同じ効果が得られるんじゃないのか?
54 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 07:27:33.04 ID:7iFStRc8
お前らバカだなww 1800tで上から押さえてるだけだww。
装置とかセンサーとか何言ってるんだwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまえらバカ丸出しww
55 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 07:31:11.43 ID:SiAcy5QO
1800トンといえば、1トンの約2000倍だな
56 :
名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 07:55:45.68 ID:QALa/5RV
何十年か後にワイヤーが劣化することも考慮して有るんだろうな。
どこかのトンネルみたいにワイヤーを固定してるボルトが抜けるとか。
57 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 08:08:01.07 ID:SNzE8GRp
1800tのおもりの上架はどうするんだろ
メンテ用のゴンドラで屋上にタワークレーン作るんだろうけど
仮設が大変だよね
しかし1800t屋上にのせれるくらい余裕がある建物なのかね?
58 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 08:09:29.14 ID:u5N3XH6w
>>21 むしろパクろうとして失敗して醜態晒せばいい
59 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 08:44:32.97 ID:cDB9+lS5
あ〜〜〜〜、だから半年くらい前から隣の低層棟にタワークレーン設置してたのか
>>15 ここも三角もだが、インフラがもう改修の連続で凄い事になってるw
そりゃ太陽にほえろ時代には、出来てた建物だからね
今時のと比べると、EVなんか悲しいよ
60 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 09:22:34.88 ID:fvd5PxLN
故障して、揺れとおんなじ方向に揺れたら どうなんの?
61 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 09:28:18.59 ID:lVATbtbx
新宿には近寄らないようにしよう
62 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 10:43:23.63 ID:EYmqrUPb
後の軌道エレベーターである
63 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 10:53:21.23 ID:u5eUhmLQ
地震で上から崩れそうだがwwww
64 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 10:58:37.40 ID:6oIZbPP6
>>1 揺れないようにする技術は凄いと思うし、それは建物の倒壊を防ぐことにもなり
二次災害の防止や人命を守るという役割も担う素晴らしい技術なのだろう。
が、大地震でも揺れが小さいということは、本来の規模を過小評価することにはならないのか?
大したことないという思い込みによって避難が送れたりするリスクはどうなのだろうか?
はっきり言って人間は馬鹿だ。
震度5や6の地震でも半分程度の揺れしかないことにより
大した地震ではないと判断しチンタラした行動になるのは明白。
こういうところでも、技術の進歩が人間の進化のなさを物語るオチになる気がする。
65 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 11:14:22.07 ID:P8X8f296
コンバトラーVが3台ちょいか
66 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 11:14:43.11 ID:bKOOIHjX
311の時の宮城の揺れで持つはずの建物が壊れまくった。
あれと同じことが起こるんじゃね?
67 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 11:24:16.13 ID:WInBO4lv
すんずく
68 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 11:33:06.36 ID:z8E5F127
>>1 アクティブサスの技術で振動を相殺できないのか?
69 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 11:40:14.07 ID:IwCeaPzI
停電したら共振して震度5程度でも倒壊するわけですね
70 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 11:44:52.75 ID:7g4L7JlO
>>64 >が、大地震でも揺れが小さいということは、本来の規模を過小評価することにはならないのか?
いや、逆
長周期地震動って低い建物では大して揺れないのに
超高層ビルは揺れが大きくなって破壊されるかもってやつだから。
歩いていて大した地震ではないと思っていたら
そばのビルが倒壊してきたというパターンになる。
71 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 11:46:26.91 ID:CcFI9wdV
>>20 確かにベタ基礎はないけど、もともと新宿の高層ビル群って、
貯水施設だったところをつかってるから、元々広口の竪穴があったんだよ。
元々浅いところに岩盤があって、最初から竪穴が彫られてたから、
建設当時の写真が戸建のベタ基礎工事に見えるのは間違いないが。
72 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 11:54:05.83 ID:0HJr0GM0
でもベタ基礎じゃない事は確かだろう。
73 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 12:11:52.36 ID:LN+c5pOO
中にいる人がジャンプして揺れを相殺すればおk
74 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 12:44:07.39 ID:HI2Fy8Tb
なんかすげー怖いな・・・
土木はよくわからん
75 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 13:10:21.22 ID:OwZUbJCF
>>70 長周期地震動で超高層ビルが倒壊するって話は初耳だな
まあ、そうならずとも中は大揺れするわけで、オフィスの場合は机やら本棚やらプリンターやらが吹っ飛んでくるから、いずれにせよ揺れを抑える必要はあるのだが
76 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 13:34:41.61 ID:sGxJVlhG
高層ビルって一階は1立方センチ辺り70tを支えてると聞いたことがある
つまり1800t増えたくらいで誤差レベル
77 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 13:47:02.83 ID:zvtckjZL
高層ビルの総重量は延べ床面積1平米あたり600-700kg程
新宿三井ビルディングなら総重量は推定で約12万トン程度
地下含めて1階あたり2100トン弱となる
つまり
>>15のネトウヨはただのアホ
78 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 14:02:16.03 ID:1iAoEEY9
ネトウヨと決め付けてるほうがアホじゃね
79 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 15:17:53.09 ID:9TIiuUe0
80 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 15:28:48.83 ID:17643JMK
というかだな。なんでピラミッド作らないのだ?
土地の確保が難しいのは判るけど、
構造的にもかなり強いのではないの?>ピラミッド型建造物
81 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 16:26:30.17 ID:4+7mi9YU!
余計なことしないで軽量化に開発の方向を転換したほうが安全
この制御装置は安全のためのものではなくて、居住性を向上させる装置
82 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 18:09:29.27 ID:wK2q2vkf
>>2 自分もそう思った
どんな揺れの種類でも大丈夫なのだろうか
83 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 18:38:48.94 ID:W9uoH4Hn
ハルカスの上階にある奴と同じ機械か
84 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 18:39:19.76 ID:0HJr0GM0
ランドマークタワーの最上部にも巨大錘があるんだよな。
本当は凄く長いワイヤーかなんかで吊るす必要があるが、テコだか何だかの工夫でうまい事長く吊るさずにやってるとか。
そっちは地震じゃなく風対策かな。
85 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 18:49:25.53 ID:D+Zp2gjC
総重量200トン近い観光船が津波で
民宿の屋根に乗っても潰れないんだもん
ビルに1800トンくらい余裕だろ?
86 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 18:57:03.22 ID:6Wn5RU8w
地震が防げても地盤沈下し始めたらワロス
1球4000円のパチンコ台置いてあるんじゃね?
87 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 19:03:38.81 ID:Uh70X8Wd
地震で揺れたとたん
落ちてきたりして・・・
隣のビル崩壊とか・・・
88 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 19:05:30.29 ID:6jHg4Thw
直下型の縦揺れにも有効なの?
89 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 19:52:29.92 ID:kfe7unUX
地震の時に東京にはいたくないな
90 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 20:19:41.14 ID:Q0ZBgdUb
向かいのビルでは沖雅也が落ちてきたりするわけだが
91 :
名無しのひみつ:2013/08/05(月) 00:25:51.44 ID:wvpY05J2
動吸振器じゃないのか
92 :
名無しのひみつ:2013/08/05(月) 00:36:39.83 ID:mVhCkHKh
ちょっとこのビルには入りたくない
93 :
名無しのひみつ:2013/08/05(月) 01:45:03.03 ID:uaX4+P0B
大丈夫なのか?と言ってる奴多いな
重量だけで言えば、3、4階分増えるのと変わらんやん
おもりが乗っていようが、建物が乗っていようが同じだと思うがなぜ不安を感じるのか
94 :
名無しのひみつ:2013/08/05(月) 04:31:28.94 ID:d3hUB6Hr
いい加減、もう少し人口のバランスを均一にする方が良いと思うぜ。今時一カ所に集まる必要は無いんだし。直下型の地震は何時か必ず来るんだから
95 :
名無しのひみつ:2013/08/05(月) 05:23:28.20 ID:w0/40Dlf
屋上にコンバトラーVが3機乗っても大丈夫なんだな
96 :
名無しのひみつ:2013/08/05(月) 11:27:24.76 ID:M1cn/DMb
ビル自体がかなり弱ってないか?
もうかなり前から立っているが?
97 :
名無しのひみつ:2013/08/05(月) 15:47:58.52 ID:G1A13/6G
高知でも使ってよ
98 :
名無しのひみつ:2013/08/05(月) 16:09:47.76 ID:jqfwgaLl
こち亀なら重りがボール型で
工事中に固定が外れて新宿ビルに突っ込み、
ビルがボーリングのピンのように飛び跳ねるだろうな
99 :
名無しのひみつ:2013/08/05(月) 16:51:54.15 ID:jQhfmV56
新宿は地盤が堅いってんで震災直後は注目されたけど、
揺れるときは揺れるからな
ただ、制震や免震の技術は見切り発車的なところもあるそうだから、
効果のほどはねえ、実際来てみないとわからないっていうか
倒れる倒れないは、台風で倒れないくらいならそんなに心配ないんじゃね?
100 :
名無しのひみつ:2013/08/05(月) 18:49:41.17 ID:3WLuW2AE
免震構造のマンションも直下型地震には対応できんからな一番危険なのが直下型なのに
縦揺れにも横揺れにも対応した免震装置が最近できたらしいがまだまだ普及は先だろう
101 :
名無しのひみつ:2013/08/05(月) 21:29:23.75 ID:uDXaAmOP
強制振動
102 :
名無しのひみつ:2013/08/06(火) 00:09:15.53 ID:Wx8xg2AP
屋上部分を自由端じゃなくて節にしたいってことか。
103 :
名無しのひみつ:2013/08/06(火) 00:18:40.38 ID:iETuUMHm
三井ビル暴風時の揺れが半端ないからな
マジ吐く位
104 :
名無しのひみつ:2013/08/06(火) 11:33:49.96 ID:/zOahS2Q
105 :
名無しのひみつ:2013/08/06(火) 14:56:58.13 ID:XxhkOnnv
パッシブ型なら良いけれど、アクティブ制御なら停電時に動かないとか?
大きな余震が来たら、どうするの?
106 :
名無しのひみつ:2013/08/06(火) 14:58:32.38 ID:XxhkOnnv
ソースに電気は使わないって書いてあった。
ごめんなさい。
107 :
名無しのひみつ:2013/08/06(火) 17:17:32.40 ID:pYcducXj
>>24 それ、べた基礎とは言わない
深さじゃなくて、どういう地盤の上に杭が刺さってるかのが大事
湾岸地域など内陸でも地盤が緩いところは深くまで刺さなきゃ固定できないという事
108 :
名無しのひみつ:2013/08/06(火) 18:10:09.36 ID:bAnJxvP9
地球の自転によるコリオリの力が働いて
制震したいのにできなかったりして。
109 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/07(水) 04:28:29.79 ID:zunT0Ob1
ガスか火薬の爆風で出来ないかな
110 :
名無しのひみつ:2013/08/07(水) 14:30:25.21 ID:4ttT8lpd
崩れた際、1800トンの重りが降ってくるとか嫌すぎ
111 :
名無しのひみつ:2013/08/07(水) 14:40:32.05 ID:VKPSm+8Z
崩れるなら本体が先に降って来るからご心配なく
112 :
名無しのひみつ:2013/08/07(水) 22:27:21.04 ID:bSC5mMKE
真ん中がボッキ
113 :
名無しのひみつ:2013/08/07(水) 22:50:37.39 ID:iLlbXz77
114 :
名無しのひみつ:2013/08/08(木) 01:23:40.54 ID:+zFp1U6y
10年以上前、たけしの万物創世記で藤原竜也が水満タンのバケツを持って、揺れるテーブルの上に乗ってたアレか!
115 :
名無しのひみつ:2013/08/08(木) 01:33:44.45 ID:t10XFdZh
総重量の1〜2%くらい?
そう考えるとそれだけで
>東日本大震災級の地震が起きても、横揺れを約6割抑えられるという。
ってのは実はたいしたもんなんじゃないかって気がしてきた。
って言うかもっと重くしなくて大丈夫なの?
116 :
名無しのひみつ:2013/08/11(日) 07:56:05.36 ID:3bLYXWhm
縦揺れで、自重崩壊するな
縦揺れ後横揺れで鉄板
あとは世界貿易センタービルの崩壊を再現する
117 :
名無しのひみつ:2013/08/11(日) 08:11:18.80 ID://1DOl8P
フェイントで重りの動きと建物の動きが加算されて
建物が折れちゃうこともあるんじゃね
118 :
名無しのひみつ:2013/08/11(日) 08:49:13.91 ID:BcmU7XAr
119 :
名無しのひみつ:2013/08/11(日) 08:53:12.06 ID:BcmU7XAr
>>117 ものすごく簡単に言うと、プラスチックの定規の片端を持って振ると反対端は大きく振動する
両端を持って振動させると端ではなく真ん中が一番大きく振れて、振幅は小さくなる
屋上のおもりは反対端を支える手の役割をする
120 :
名無しのひみつ:2013/08/14(水) 20:34:16.40 ID:hZ14TbW7
地震って揺れるだけじゃなくて、移動するんだよ。
上が固定されてて下が移動したら、そのまま倒壊。
ピサの斜塔でさえ倒れすぎないようにつっかえ棒が必要なのに。
121 :
名無しのひみつ:2013/08/14(水) 21:23:17.37 ID:cUuDqmlx
>>120 ピサの塔ってたぶん剛構造だよね?日本の高層建築にはほとんどないよこのタイプ
122 :
名無しのひみつ:2013/08/14(水) 21:52:58.44 ID:5jEpXS5E
>>18 こっちは1万8千トンにしたニダ。
1800トンなんてみすぼらしい。
123 :
名無しのひみつ:2013/08/14(水) 22:36:20.83 ID:hZ14TbW7
>>121 下が移動した場合は、周波数的には0だから日本の高層建築でも硬い領域、
124 :
名無しのひみつ:2013/08/15(木) 00:58:44.50 ID:iHpGFGkp
これはいかん 1800`にしなさい
125 :
名無しのひみつ:2013/08/15(木) 01:19:07.78 ID:c304/ZGv
126 :
名無しのひみつ:2013/08/15(木) 01:25:01.97 ID:eqRJ+UD4
縦揺れとか書いてるけど、縦揺れって振幅少ないし時間も少ないだろ。
127 :
名無しのひみつ:2013/08/15(木) 01:54:58.41 ID:axa+Tx4h
理屈上はそうかもしれないが、実際はどうなんだろう?
しかも、地震なんか滅多に来ないものだし、
トライ&エラーの回数が少なすぎになる気がするんだけど。
128 :
名無しのひみつ:2013/08/15(木) 02:05:21.50 ID:pHxFYBcu
浜松アクトタワーのアクティブ制振装置は暴風対策で地震対策ではなかったんだな。
勘違いしてた。そういえば制震じゃなくて制振だな。何が違うのかようわからんけど。
129 :
名無しのひみつ:2013/08/15(木) 02:20:53.98 ID:H89KbKWC
>>127 同感だ。たとえば、第二波、第三波で振子と同じ方向にビルが揺れたら倒壊を後押しする結果にならんか
130 :
名無しのひみつ:2013/08/16(金) 13:41:30.99 ID:agj8SBQB
一辺が6メートルの立方体の鉄の塊が1800トン
計算合ってる?
131 :
名無しのひみつ:2013/08/16(金) 16:16:36.20 ID:bVH3QgpP
132 :
名無しのひみつ:2013/08/16(金) 20:30:04.08 ID:mJNg5iBQ
>>129 可能性としてはゼロじゃないんだろうけど
統計学的には無視できる確率だったんじゃないかな?
地震の揺れって不規則なものだからたとえ一瞬振り子の揺れを増幅させる方へ揺れても
次の瞬間には違う方向へ揺れてるだろうし。
133 :
名無しのひみつ:2013/08/16(金) 21:28:54.11 ID:/OiAINER
持っててよかった♪
三井 揺れても ビルガード
134 :
名無しのひみつ:2013/08/17(土) 15:50:27.34 ID:ExgNoarH
理論的、実験的研究を地道に続けても予想外の失敗は起き得るものだけど、エンジニアリングは失敗,破壊を前提としてるから安全率をかなり見込んでるよ
それにこのスレで挙げられてる失敗はいかにもテレビで得た知識を元に、定量的な理解無しにレスしてるものばかりではっきり言って議論に値しないものばかり
135 :
名無しのひみつ:2013/08/17(土) 16:09:56.93 ID:whilvtC5
>>46 >>地上5階地下50階にしたほうが
地下には地下水ってものがあってだな。浮力で全部浮いてくるんだよ
東京駅なんか13000トンに耐えるアンカーを打って抑えてるんだぞ
136 :
名無しのひみつ:2013/08/17(土) 21:13:27.20 ID:l1HTuJUN
アンカーみたいにカタストロフィックな壊れ方する物じゃなくて、地下に13000トンの錘をつけるのが安定じゃね?
建物をトップヘビーに作れば倒壊の危険が増すだろ。やじろべえみたいに、重心を支点より下に持ってくれば、物理的に安定する。
137 :
名無しのひみつ:2013/08/17(土) 21:54:47.78 ID:yDuUcxo0
>>136 倒れるかどうかの問題じゃないし、そもそも破壊が起きなければ倒れない作りになってるから
これは地震の揺れを小さくするための方法の一つ
138 :
名無しのひみつ:2013/08/17(土) 22:04:41.49 ID:l1HTuJUN
>>137 破壊が起きないのが前提だから、いい加減なケミカルアンカーで天井吊ったりする
間抜けな設計が幅を利かすんだな。
139 :
名無しのひみつ:2013/08/17(土) 22:17:38.11 ID:jFDoklw/
前提じゃない、構造計算だ
守らなければ当然壊れるわな。
140 :
名無しのひみつ:2013/08/22(木) 06:55:50.63 ID:vdRifyKh
計算の前提が間違ってる。
設計不良って事だな。ド素人の仕事
141 :
名無しのひみつ:2013/08/22(木) 09:32:46.52 ID:DZjAOO8k
議論のすり替えばっかでワロタ
142 :
名無しのひみつ:2013/08/22(木) 10:05:03.33 ID:vdRifyKh
>>137 地震の揺れが同じで、建物の剛性が同じなら、上に錘を乗せて揺れが小さくなったとき、建物には大きな力が掛かってるはず。
つまり、破壊しやすいって事に過ぎない。
143 :
名無しのひみつ:2013/08/22(木) 10:55:46.51 ID:VS/6HAqc
高層の超長周期の共振をずらせるならそれだけでいいし
縦揺れによるネガティブフリクションによる支持力低下はあまり問題じゃないかも。
建物=巨大音叉として建物を巨大ハンマーで叩いた時になる音が建物の固有振動数。
それが60Hzとして地震の揺れが60の倍数なら共振する。
地震による建物崩壊原因は共振。
高層ビルは超長周期(ゆっくり揺れる)だから長周期をずらす(共振させない)のは良い方法なはず。
144 :
名無しのひみつ:2013/08/22(木) 11:12:09.26 ID:DZjAOO8k
>>142 根本的に制振を理解してないんじゃない?
145 :
名無しのひみつ:2013/08/22(木) 11:14:48.74 ID:DZjAOO8k
終局限界までの余裕度がめちゃくゃある状態で、居住性を高めようって発想なのになんで崩壊し易くなるとか言ってる人がいっぱいいるのかわからない
146 :
名無しのひみつ:2013/08/22(木) 11:28:02.03 ID:ReUxUlh+
まあこの程度で崩壊の危険が出てくるなら
先の地震でアネハみたいのが建てたビルがドミノのように倒れまくってるな
147 :
名無しのひみつ:2013/08/22(木) 11:39:51.01 ID:B+OTrTjM
むか〜しむかし大学にいた頃、ロス大地震でのあのような崩壊の仕方は日本では有り得ないと先生たちはあざ笑ってた。
その言葉が法律になるような地震研究の第一線の先生たちは阪神大震災で一斉に口をつぐんだ。
技術を過信したいのは日本人の悪い癖。
148 :
名無しのひみつ:2013/08/22(木) 11:47:14.64 ID:4Pqbeyoy
149 :
名無しのひみつ:2013/08/22(木) 11:55:38.00 ID:DZjAOO8k
そりゃ安全率だって中央値からどの程度ずらすかという、統計的に十分な値しかとれないわけで、建設技術が経済に寄り添ったものである以上、絶対に安全なものなんてあり得ない
そんな事は技術者としてというか、社会人として当たり前じゃないの?
地震で絶対に壊れないものをもとめるなら経済が崩壊するだけだしね
学生みたいな理想論で話そうとしてる人と社会人としての技術者(教授等も含む)じゃまともに議論にならないよ
ちなみに上のレス出てる偉い先生がどうとかいうのは別の話ね
150 :
名無しのひみつ:2013/08/22(木) 12:36:39.75 ID:DZjAOO8k
>>147 阪神大震災で確認されたのは、新耐震が妥当だったって結果じゃなかったっけ?
阪神大震災で有名になったピロティの崩壊やパンケーキ破壊は旧耐震の建物だし
もちろん靱性型の設計は困るって事も言われる様にはなったし、耐震基準も変えなくちゃいけない所は多々あったけど、それ以前の研究者で阪神大震災以降口をつぐんだ人って誰?
あんまり詳しく無いから知らないんだけど
151 :
名無しのひみつ:2013/08/22(木) 12:37:45.55 ID:DZjAOO8k
>>147 ちなみに地震研究者と耐震関係の研究者は別物何だけど
152 :
名無しのひみつ:2013/08/26(月) 17:56:09.52 ID:Bf4yAODa
>1の主目的はQ値(共振鋭度)の低減だぞ
訳知り顔でずれたことを書いてるレスがあるけど
153 :
名無しのひみつ:2013/08/27(火) 07:31:58.85 ID:a+oC/KUY
これを危険とかいってる奴は1800トン程度の重さがどれほどか分かってるのかね?
ビルに比べたら、しょぼい重さなんだからそれで倒壊を後押しとかあるわけねえw
154 :
名無しのひみつ:2013/08/27(火) 18:51:11.85 ID:59KXdihh
155 :
名無しのひみつ:2013/08/27(火) 23:48:43.68 ID:7DrCp2oe
156 :
名無しのひみつ:2013/08/28(水) 00:21:41.64 ID:7hdW9+/0
>>152 同じ長さで硬さの梁の先端にマスが乗ったら、その方がQが高くなるだろ。
Qって何だか知っててレスしてんの?
>>155 胡散臭い記事だな
157 :
名無しのひみつ:2013/08/28(水) 01:31:59.08 ID:20AAQTw8
>>156 建物先端付近に1800トンをがっちり固定すればQは高くなるだろう。
当然のことながら、>1はそのような設置方法ではない
158 :
名無しのひみつ:2013/09/02(月) 17:45:11.62 ID:Kilu1rjN
159 :
名無しのひみつ:2013/09/03(火) 11:58:04.55 ID:RiG9BRUq
ランドマークタワーとかこんな工法じゃ
なかったっけ?
160 :
名無しのひみつ:2013/09/10(火) 10:38:52.60 ID:w5bLUFue
>>157 建物の長さに比べて錘の長さは極端に短いから、振り子にした所でQを下げる効果は無いに等しい。
161 :
名無しのひみつ:2013/09/10(火) 11:27:36.14 ID:mGH8Y48l
単純計算で2万人が屋上にいる状態か。
162 :
名無しのひみつ:2013/09/10(火) 11:51:27.27 ID:O4yIN9lX
次の大地震にては、
東京には所謂、岩盤は存在し無いので
超高層ビルが建設時に打ち立てたとする地層も
液状化の対象と考えていたほうがよいな。
長周期=遠くの震源地なので直下には
深く打ち込んだ杭を伝って水が吹き上がり。
土砂を流出させて…
163 :
名無しのひみつ:2013/09/12(木) 07:41:45.82 ID:5Hh6DeEo
>>160 単に振り子と書くと力学的に理想的な振り子としか思ってもらえないから
設置された装置と違うものになってしまうよ
164 :
名無しのひみつ:2013/09/12(木) 08:05:05.92 ID:blwl2Oyv
これ10年以上まえからやってるけど、今になって話題になってるんだね。
と言うか、そういう装置が付いてるのを記者がやっと気づいたのかな?
165 :
名無しのひみつ:2013/09/12(木) 08:21:48.41 ID:L+csBoa/
1800dって、WW2時の駆逐艦クラスの重さだぞ。
まあ、排水dと重量dの違いはあるけど。
166 :
名無しのひみつ:2013/09/12(木) 09:31:19.60 ID:LfRu4881
これは10年前から台北101でも使われている。 安定した技術だとおもうよ。
167 :
名無しのひみつ:2013/09/13(金) 14:16:33.86 ID:QZ0ZNPvJ
高層ビルは旅客機一機分で原型を留めないほど砕け散ると、某アメリカのブッシュが証明してくれたじゃないか!
しかも、二回連続でwwwwwwwwww!!
168 :
名無しのひみつ:2013/09/21(土) 14:34:18.69 ID:FXTxYLH1
振り子が付いてたら大丈夫だったのにねw
169 :
名無しのひみつ:2013/09/22(日) 20:08:07.29 ID:sOkM6PK3
電源がオールロスしていても、ちゃんと動作できるかな?
170 :
名無しのひみつ:2013/09/23(月) 10:31:43.54 ID:1fvZrt82
1800tて1フロア分の重さに過ぎないので全然大したことないんだけどな
171 :
名無しのひみつ:2013/09/23(月) 12:24:49.86 ID:81RJTof7
3% は大したことないから共振周波数も節腹の位置も
たいして動かせない。けれども重量がたいしたことなくても
最大振幅や減衰時間を何割というオーダーで減らすことができる。
理由がわからない御仁は物理を勉強しなおし
172 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 10:55:51.43 ID:cm4GJl2l
複数のビル同士を、四国連絡橋をつっているようなワイヤーロープで
結びつけたり、離れたところにアンカを打ってそれとビルの頂上を
ワイヤーでつれば倒壊し難くならないかな?
でも泥棒が入りやすくなったり、落雷を受けやすくなるんだよね。
173 :
名無しのひみつ:2013/09/29(日) 15:44:07.27 ID:BJ97nY2X
日本初って横浜のランドマークタワーにもなかったっけ?
1800トンの重りが初めてとかそういう話だろうか
174 :
名無しのひみつ:2013/09/30(月) 03:12:08.10 ID:NQeQzHoL
>>171 というか単純なバネみたいな特定の共振周波数を持つと言う考えが間違い
実際の建造物はとても複雑
175 :
名無しのひみつ:2013/09/30(月) 21:26:37.43 ID:odbcVGSs
ビルを長さの順に並べたらフーリエ変換できる
176 :
名無しのひみつ:2013/09/30(月) 21:29:23.27 ID:fNWw+zOU
多分、屋上の1800トン錘が地震で落ちると思う。
177 :
名無しのひみつ:2013/09/30(月) 21:32:03.38 ID:VZTCJF9w
想定外でしたって言えばなんでもOK
178 :
名無しのひみつ:2013/09/30(月) 22:06:48.23 ID:TJPwPkCp
まああの作りで錘が落下するような揺れが来たら想定外と言っても誰も文句言えないだろうな。
てか文句言うほどの人が生き残ってるかどうか・・・・
179 :
名無しのひみつ:2013/09/30(月) 22:52:17.61 ID:KbpzeGpJ
わたしのビルは、お・も:り・な・し
180 :
名無しのひみつ:2013/10/02(水) 21:49:19.16 ID:A+HaKOUp
ビルをバレリーナのように回転させよう
181 :
名無しのひみつ:2013/10/02(水) 22:01:32.35 ID:opePAoa1
その重さで大丈夫か?
大丈夫だ、問題ない。
182 :
名無しのひみつ:2013/10/02(水) 22:20:40.83 ID:vl5wpxpK
コンピュータ・シミュレーションでしか実験できるもんじゃないからなあ
実証試験は本番の大地震が来ないと出来ないっていう
183 :
名無しのひみつ:2013/10/02(水) 22:25:35.46 ID:+gnjApin
都庁の展望台から見れるかな?
184 :
名無しのひみつ:
屋上に風船をいっぱいつけてビル全体を吊ればOK