【神経】スパコン「京(けい)」を使い10兆個結合の神経回路シミュレーションに成功…世界最大最大規模/理研など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ケンシロウとユリア百式φ ★
理化学研究所(理研、野依良治理事長)、ユーリッヒ研究所(アヒム・バッケム所長)、
沖縄科学技術大学院大学(OIST、ジョナサン・ドーファン学長)は、
2013年7月にスーパーコンピュータ「京(けい)」の全計算ノード82,944個(約70万個のCPUコア)を使用した、
17億3,000万個の神経細胞が10兆4,000億個のシナプスで結合された神経回路のシミュレーションに成功し、
ヒト脳の神経回路の全容解明に向けた第一歩を踏みだしました。これは、理研が代表機関となっている
「HPCI戦略プログラム 戦略分野1:予測する生命科学・医療および創薬基盤」を中心とした合同チームと
ドイツ・ユーリッヒ研究所の神経科学・医学研究所(マーカス・ディースマン所長)と、
理研脳科学総合研究センター(BSI、利根川進センター長)、OISTとの共同研究グループの成果です。

「京」による今回のシミュレーションは、脳の神経回路のシミュレーションとしては世界最大で、
従来の記録を神経細胞数で 6%、シナプス数で16%上回りました。この成功は、ヒトの脳の学習機能などを
精密かつ自在に表現するシミュレーションの開発につながるものです。
また、色々なモデル化ができ、パソコンからスパコンまで利用可能な汎用な脳神経回路シミュレータ「NEST」を用いて
行ったことにも大きな意味があります(図1)。NESTはオープンソースソフトとして公開され、
世界中の神経科学者が使用することが可能なため、この分野の国際標準になることが期待できます。

図1:JUQUEEN によるNESTと「京」によるNESTのシミュレーション結果の比較
http://www.riken.jp/~/media/riken/pr/topics/2013/20130802_1/fig1.gif
ユーリッヒ研究所が保有するスパコン「JUGENE」(前システム)、「JUQUEEN」(現システム)と
理研が保有するスパコン「京」それぞれによるNESTのシミュレーション結果の比較。
青がJUGENE、水色がJUQUEEN、赤が「京」による計算を示す。
「京」の方がコアあたりのメモリー量が多いため、
大規模なシミュレーションが可能となった。

また、今回のシミュレーションは、これまで開発されたシミュレーション技術と「京」の
生物学応用の限界を確認する意味もありました。結果として、生物学的には1秒間に相当することを
「京」では計算に40分かかかりました。この1秒間に各神経細胞は平均して4.4回発火しており、
これはモデル化した大脳皮質の神経細胞の実際の発火頻度とほぼ一致しています。

今回シミュレーションに成功した神経回路は、脳科学における実験動物として注目されているマーモセットなどの、
小型霊長類のサルの全脳の規模に達しています。共同研究グループが長期的にモデル化を目指している
ヒト脳の神経回路は巨大であり、今回の回路はその1%程度の規模に過ぎませんが、動物を用いた実験的基礎研究と、
このようなシミュレーションの積み重ねを通して、最終的には人間の脳の仕組みを解明していくことが期待できます。
また、今回の成功で、ヒトの脳全体のシミュレーションに必要なメモリー量と計算速度の比率が分かり、
今後のスパコンの設計に役立つ指針が得られました。

「京」は、演算処理速度の面では2012年以降スパコンランキングのランクを落としていますが、
メモリー量という点では「京」は現在でも最高水準で(表1)、脳の神経回路のシミュレーションなどに適しており、
今後も「京」の活用の期待が高まります。

※表1はソース元でご確認下さい。

ソース:理化学研究所(2013年8月2日)
http://www.riken.jp/pr/topics/2013/20130802_2/
※ソース元にNESTやISLMなどの補足説明がございます。
2ケンシロウとユリア百式φ ★:2013/08/03(土) 22:33:17.19 ID:???
スレタイ訂正です。
×世界最大最大規模
○世界最大規模

失礼しました。
3名無しのひみつ:2013/08/03(土) 22:38:56.37 ID:f5sdqBN2
2位じゃダメなんですか?
4名無しのひみつ:2013/08/03(土) 22:41:06.66 ID:6tcx4qZl
スカイネット誕生
5名無しのひみつ:2013/08/03(土) 22:42:07.18 ID:NuWg1Cjs
人間脳を作るのはざっと500年先だな それ以上は倫理の問題で
すすまんだろ
6名無しのひみつ:2013/08/03(土) 22:43:57.92 ID:waGIo5T9
大事なことなので2回書きました
7名無しのひみつ:2013/08/03(土) 22:51:03.98 ID:6fdhl3LH
スカイネット禁止w
8名無しのひみつ:2013/08/03(土) 22:52:08.02 ID:6fdhl3LH
人間を潰して支配するメリットのロジックを人工知能は獲得するか
9名無しのひみつ:2013/08/03(土) 22:54:01.24 ID:/03fD+b+
莫大な電力使ってようやく2400分の1か
まだまだ遠い道のりやな
10名無しのひみつ:2013/08/03(土) 22:57:50.28 ID:QVPnTyM5
これは京史上、もっともくだらない成果だわ
11名無しのひみつ:2013/08/03(土) 22:59:57.69 ID:QVPnTyM5
今が人脳の1%とすると、2018年に完成するとされる
エクサフロップスで一人前のAIが誕生するのか・・・
人類終わったな。コンピュータに敬意を払う練習しとかなきゃな・・・
12名無しのひみつ:2013/08/03(土) 23:02:37.31 ID:jN2RWi3e
>>3
海外に依頼した方が安くて高性能だよ。
13名無しのひみつ:2013/08/03(土) 23:05:48.19 ID:jN2RWi3e
>>1
パソコンのシミュレーションソフトよりはGPU(CUDAやOpenCL)ののコードで作ってくれ
14名無しのひみつ:2013/08/03(土) 23:29:29.30 ID:RAeRPPjY
最大って大事なことだよね
15名無しのひみつ:2013/08/04(日) 03:10:33.51 ID:m17zeiv7
シュメール神話に出てくる神々は自分の労働を肩代わりさせるために人間を作ってその後行方知れずとなった
今の人類も同じようにロボットで労働を肩代わりさせようとしている
AIで描かれた2000年後の地球のようになる
16名無しのひみつ:2013/08/04(日) 06:23:28.13 ID:/pqTZft6
どっかの国のスパコンは速度競争に特化していて応用計算がまったく出来ないらしい
17名無しのひみつ:2013/08/04(日) 06:56:53.60 ID:1DTY/BK8
脳がすごすぎるわ
18名無しのひみつ:2013/08/04(日) 08:54:04.70 ID://JgcSI5
>>16
あと、連続稼働出来るのは3時間しか無いとかな
19名無しのひみつ:2013/08/04(日) 09:07:44.26 ID:PbxOKlrH
3時間で終わる計算ならスパコン使う必要がないじゃんw
ほんと使えねースパコンだなそれw
20名無しのひみつ:2013/08/04(日) 12:02:42.28 ID:TMBvLcAw
人間の脳が1秒で済ませるところを40分もかかるとかw
21名無しのひみつ:2013/08/04(日) 12:39:53.32 ID:0BA9JIC4
次に目指している今の100倍のコンピューターでもまだまだだな。(笑)
1秒対40分(2400秒)だから
更に24倍のブレイクスルーが必要か。(笑)
22名無しのひみつ:2013/08/04(日) 13:01:59.48 ID:Zq6K2vTt
量子コンピューターが完成して、格段に計算速度が向上することに期待
23名無しのひみつ:2013/08/04(日) 13:56:11.94 ID:6nh1wjUd
まこれは大脳新皮質の4%くらいをシミュレーションしたわけで
各脳部位間と脳部位内の接続密度は天と地の差だから
100倍の規模のスパコンがあれば計算効率は倍増するだろうな
単純に比べたら想像つかないが(嘲笑)
しかも処理能力2倍の京とJUQUEENの計算速度が大して変わらない
ことから見て各部位の処理待ちで多くのコアが遊んでる。
エクサフロップススパコンの計算密度があれば劇的に向上するだろうなー
24名無しのひみつ:2013/08/04(日) 14:52:26.21 ID:b/JnRkAt
脳神経型情報処理の量的増大があるレベルを超えたとき相転移を引き起こして
コンピュターの内部に自意識のようなものが生まれるかもしれない ん  が、
しかし、それでは生き物としての蚊のようなものは果たしてどうなってるのかと、そこで
脳の役割ををスパコンに担当させて甲殻類昆虫のようなロボットを動かすみたいな
楽しい研究をして欲しい
25名無しのひみつ:2013/08/04(日) 15:25:58.98 ID:7k7qcXoJ
>17億3,000万個の神経細胞が10兆4,000億個のシナプスで結合された神経回路のシミュレーションに成功し、

スレタイおかしいぞ、10兆はシナプスの数だから、「結合数10兆個」だろ

>従来の記録を神経細胞数で 6%、シナプス数で16%上回りました。

しょぼい後追いだな

>>23
ボトルネックは、FLOPSじゃなくてbpsだろ
26名無しのひみつ:2013/08/04(日) 15:32:46.70 ID:17643JMK
hello, human.
27名無しのひみつ:2013/08/04(日) 16:09:03.36 ID:ami887Sz
ちゃんと使ってるんだね
28名無しのひみつ:2013/08/04(日) 17:22:27.56 ID:wNc+tG+q
いよいよだな
29名無しのひみつ:2013/08/04(日) 17:43:57.68 ID:CIjhhDgU
脳科学者の茂木さんの一言
30名無しのひみつ:2013/08/04(日) 21:31:36.66 ID:dQ1vIx51
萌えのクオリア最高
31名無しのひみつ:2013/08/05(月) 00:02:07.86 ID:Ks4S5qU/
>>21
ヒト脳はだいたい1000億ニューロンなので
ざっくりと2400*60で京の14.4万倍。
32名無しのひみつ:2013/08/05(月) 01:16:55.98 ID:pKRKhJoe
こういうのは量子コンピュータの方があってるんじゃね
33名無しのひみつ:2013/08/05(月) 01:27:13.08 ID:EUouJQ/D
それで自我が現れたのか?
34名無しのひみつ:2013/08/05(月) 01:32:42.15 ID:pKRKhJoe
明らかに女声
35名無しのひみつ:2013/08/05(月) 01:38:18.94 ID:J7h2chU4
2位じゃダメなんでしょうか?
とか言ってた馬鹿がいたよな
36名無しのひみつ:2013/08/05(月) 01:44:34.69 ID:jWOcxBg0
Q.2位じゃダメなんでしょうか?
A.神経回路シミュレーションで1位をとれました
37名無しのひみつ:2013/08/05(月) 02:29:52.47 ID:IVTK8fZ1
>>33
基板の上を走る電子回路が何らかの刺激で成長し、自ら回路を再構築できるようになればゴーストが宿るかもね。
38名無しのひみつ:2013/08/05(月) 09:03:41.38 ID:qT575AB8
こういう実験ってあまり意味がないような。

脳は、あるアルゴリズムを実現する仕組みなんでしょ?
アルゴリズムを知りたいのに、脳そのものを観察するならともかく、模擬的な脳を調べて意味あるのかなぁ。
模擬する際に、重要な情報が抜け落ちていない確証はないだろうし。
39名無しのひみつ:2013/08/05(月) 12:10:33.27 ID:F996frHK
人工生命と人工知能、どっちが先に?。
40名無しのひみつ:2013/08/05(月) 16:00:47.33 ID:LXeQ+Wge
〜につながる実験ですといっても
実際には最終目標の1%程度のモデル
京単体で成果を上げられるような
規模のシミュレーションって大してないんだろうな
41名無しのひみつ:2013/08/05(月) 19:21:15.42 ID:gyUaQxzy
赤ん坊が母親の口まね、ものまねをするように
コンピューターが人間のものまねを始めたらヤバイな
42名無しのひみつ:2013/08/05(月) 20:48:56.50 ID:Bnh4lqJv
>>41
Netatalkって知ってる?
43名無しのひみつ:2013/08/05(月) 21:21:29.56 ID:6Az1FahQ
世界最大最大って、大事なことだから2度言ったんですね
44名無しのひみつ:2013/08/05(月) 21:44:25.76 ID:gIa7Zzlm
人造詩人がうまれるのか。
45名無しのひみつ:2013/08/05(月) 21:46:30.00 ID:cBHPGNYV
まぁ、京のメモリ性能差は化け物じみてるからな
46名無しのひみつ:2013/08/05(月) 22:13:10.81 ID:akSXzxgc
>ヒト脳の神経回路は巨大であり、今回の回路はその1%程度の規模に過ぎませんが

1%でもすごいな。100倍ならそう遠くない未来に実現できそうだ
47名無しのひみつ:2013/08/07(水) 12:03:33.20 ID:77/5wkNk
星の海を渡るには、
シリコンの脳みそと金属の体がいると思う。
48名無しのひみつ:2013/08/07(水) 12:54:50.88 ID:3AQjIRTc
神経細胞でのfireを発火と訳してしまったのは誤訳
ニュアンスは拳銃を撃つ時のfire
49名無しのひみつ:2013/08/07(水) 13:03:18.58 ID:UcXgZOGH
スーパーコンピューター “厘”
50名無しのひみつ:2013/08/07(水) 13:21:53.16 ID:aGiv/N0e
順列都市だな
51名無しのひみつ:2013/08/07(水) 13:22:49.79 ID:m/giPb1A
民主じゃダメなんでしょうか?
52名無しのひみつ:2013/08/07(水) 13:38:23.89 ID:lydY0BKM
>>38
何も知らないヤツに限って こういう知ったかなコメントをする
53名無しのひみつ:2013/08/07(水) 14:20:43.81 ID:y72vekiA
是非とも隣のみっちゃんと結婚できる方策を、多角シュミレーションしてほしい。
たかし9才
54名無しのひみつ:2013/08/07(水) 20:57:17.25 ID:STt+8ep5
やっば量子コンピューターがいるな
影も形もないけどw
55名無しのひみつ:2013/08/07(水) 23:17:57.86 ID:5xjY8WhM
基本的感情の発生や自然言語の獲得が見られたら

これほどエキサイティングで畏怖に満ちてる事は無いわ
56名無しのひみつ:2013/08/07(水) 23:49:03.86 ID:MeGnCRgc
>従来の記録を神経細胞数で 6%、シナプス数で16%上回りました。

血税を注ぎ込んでたったこれだけwww
そもそも京ってガラパゴスCPUだから計算量あたりのコストがめっちゃ高いんだよな。
次からは普通にインテルかAMDで作れよ、穀潰しども。
57名無しのひみつ:2013/08/08(木) 00:47:32.16 ID:svIpC0PX
>>38
予測されるアルゴリズムをシミュレーションして、機能(情報処理)が実現できたら、確からしいということがいえるという、構成論的手法だね。
58名無しのひみつ:2013/08/08(木) 00:55:02.99 ID:svIpC0PX
>>40
1%で、小型のサルならいけるから、それより小さい動物は色々できる。虫とかなら、なんでもいけるんじゃないかな。魚とか、マウスとかもね。鯨はむりかなw
59名無しのひみつ:2013/08/08(木) 01:03:12.96 ID:svIpC0PX
人間のサイズをつくってさ、意識を感じるかい?意識ってわかるのかい?って聞いてみたいよね。感じるよ、わかるよっていったら、どうしよう?
60名無しのひみつ:2013/08/08(木) 10:08:08.72 ID:lKmmXhmV
人格権や生存権を主張しだしたらどうするのっと
61 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/08(木) 21:10:06.50 ID:S+FExgwP
この神経回路は利己的ですか?利他的ですか?
62名無しのひみつ:2013/08/09(金) 01:30:56.42 ID:2SRC4iK8
シミュレーション出来たとしてアホみたいに吐き出されるデータの解析はどうすんだろ?
そういう課題は山積みだと思う
63名無しのひみつ:2013/08/09(金) 02:50:09.36 ID:iKwiFV+Y
そもそも、シナプスの発火をシミュレーションしましたってだけで
脳の働きをシミュレーションしたわけじゃないからな

数だけならネズミの脳のシミュレーションぐらいできそうだけど
じゃあ、ネズミの脳が行っている運動制御や外界認知ができるかっていったら無理でしょ
迷路学習だけなら本物のネズミより優秀だろうけどw
64名無しのひみつ:2013/08/09(金) 07:32:23.62 ID:rdZf1Nr+
「京」を使ってますっていう事例(アリバイ)作り何だろね。
65名無しのひみつ:2013/08/09(金) 09:06:31.99 ID:uDxIwPxv
>>63
だよね。

ハードの部分をシミュレーションできても、
その上で動くソフトの部分は分からないことだらけ。

CPUの動きが逐一分かっても、その上で動作中のWindowsの仕組みは、
ほとんど分からないのと同じでは。
動き方のパターンというか、傾向は分かるだろうけれど。
66名無しのひみつ:2013/08/09(金) 12:33:42.05 ID:Xc3ceErd
まず脳の記憶(メモリ)のしくみから解明しないとな
どんな説があるのか知らんけど、まだ定まった説もないのだろうし
シュミレーションでそのしくみを模倣できたら長足の進歩じゃないか。
67名無しのひみつ:2013/08/09(金) 20:54:30.20 ID:+eRj6k9+
で、人間のように計算できるようになったのかよ?
68名無しのひみつ:2013/08/09(金) 21:01:01.75 ID:+eRj6k9+
>>65
それどころか、VHDLのシュミレータで適当に端子をつくって
脳科学者に見せて研究させてみるといいよ

あんなもん、回路図がなかったら何やってるかなんて
ハードウェア技術者でもわからんだろうよ
69名無しのひみつ:2013/08/10(土) 01:21:53.42 ID:0qIz/9Vk
>>68
○ シュミレータ
× シミュレータ
70名無しのひみつ:2013/08/10(土) 14:12:16.61 ID:bAOg3eE2
結局、ヒトゲノムの配列を全部解明しても、すぐ何かが起きたわけじゃないように、このシミュレーションができても、マウスの脳ですら分からない。いじれる回路、FPGAができたようなもんだろ。

でも、FPGAできたなら、少しずつ本物に似せてける。いままでは、その可能性にすら到達していなかったと。
71名無しのひみつ:2013/08/10(土) 14:29:34.44 ID:ZuwLtFqR
とんでもない天才君がいれば、
いきなり確信をついたアルゴリズムで脳をシミュレーションしてみせる可能性もあるな。

まあ、そういう人がいないから、今の状態なんだろうけれど。
72名無しのひみつ:2013/08/10(土) 21:37:42.60 ID:GIkR7O6Q
>>71
でもそいつは最後にこう言うんだ
「僕は最後まで僕の脳をシュミレーションできなかったwwwwwwww」
73名無しのひみつ:2013/08/11(日) 05:49:18.49 ID:T4hDemLX
>>32
いまだ実用的なプログラミングとそれを動かすための仕組みがない。
量子演算はまだ単発の演算しかできないよ。
74名無しのひみつ:2013/08/11(日) 06:24:37.93 ID:asBoNh+M
>>66
記憶は、シナプスの結合が強くなったり、弱くなったりすることで実現されていると言われている。9割方の専門家はそれで間違いないと思ってるが、動作の詳細、分子機構の解明とかはまだ。

何かを覚えるというマクロの行動と、シナプスの結合の強さが変わるというミクロの現象を、直接結びつけるのは、思ったより相当難しい。でも、最近、それも実験で実証されつつある。

記憶のシミュレーションもよくされるが、現実との乖離、過度の抽象化、過度の詳細化など、あまり上手く行ってるとは言い難い。まだまだ、これから。
75名無しのひみつ:2013/08/11(日) 16:31:39.28 ID:6vUnE2+E
PS2版ギガウィング2マダ〜?
76記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/16(金) 14:45:41.01 ID:r9kpTRNR BE:1231838036-2BP(427)
これ、視神経に限定してやれば、ちょっとは意味あるんじゃないか?
77名無しのひみつ:2013/08/16(金) 19:18:25.22 ID:62l78lJk
>>54
科学者が検証中みたいだけど、もう生産・販売しているメーカーがあるようだ。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130701_605845.html
78名無しのひみつ:2013/08/16(金) 19:29:57.91 ID:AH+bSR7s
>>77
【IT】D-Wave社の量子コンピュータは「本物」…米研究者グループが「量子効果を確認」とネイチャーに発表
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1372699485/

スレがあるだろ。
79名無しのひみつ:2013/08/16(金) 22:06:38.69 ID:9YWL4TLj
そのうち自我が芽生えて、自分は回路ではないと思い始めるだろう
80名無しのひみつ:2013/08/16(金) 23:08:43.59 ID:iHENLBGF
>>79
固着回路の上を決まったパターンで電気信号が流れているうちは、自我意識なんて生まれようがないけどな。
81名無しのひみつ:2013/08/17(土) 02:43:42.54 ID:XFnmsHBR
外部と接触する感覚器が存在しない、麻酔状態みたいなものだしね
82名無しのひみつ:2013/08/17(土) 23:30:28.28 ID:jmngtBYA
 anob
83名無しのひみつ:2013/08/18(日) 20:02:49.14 ID:FSika3me
>>80
ニューロンやシナプスの変化も含めてシミュレートできれば問題ない。
もちろん物理的に回路を変形させられればそれに越したことは無いが、技術的に難しい。
84名無しのひみつ:2013/08/19(月) 02:26:02.97 ID:gyv8q9j0
>>83
そうしてシミュレーションしたニューロンネットワークのパターンを外部記憶装置に保存して、さらにそのパターンを読み書きするたびに微妙に違う別のパターンを自動生成してそれを新規保存する。
かつ、そうして増え続けるパターン同士で情報のやりとりが可能になれば、そこに意識のようなものは生まれてくるかもしれない…あくまで人間が錯覚する程度のモノだろうけど。
85名無しのひみつ:2013/08/19(月) 07:45:45.38 ID:+1XW+Ngn
>>1
 これって、成果と言えるの?
 どういう効用が提示されているの?
86名無しのひみつ:2013/08/19(月) 12:34:53.48 ID:FnF/wdrq
>>85
ファーストステップだろう。
効用云々はまだ早いし基礎科学には効用では測れない価値がある。
87名無しのひみつ:2013/08/19(月) 18:57:53.87 ID:03VqNyMF
この研究はデモンストレーションみたいなもんだろうと思うんやが
そもそもドイツのスパコンで実現したものと1割くらいしか差がないし、
にも拘らず使用してるスパコンは倍の性能さがあるという突っ込みどころが・・・
88名無しのひみつ:2013/08/19(月) 19:16:41.87 ID:9RHF+/MG
2010/01/19
【IT】富士通、スパコン技術開発でシンガポール研究機関と提携--海外市場に再参入 [01/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263907848/
富士通は19日、シンガポール政府機関科学・技術・研究局(Aスター)傘下の
高性能コンピューティング研究所(IHPC)と提携し、次世代スーパーコンピューター
(スパコン)向けソフト技術の開発を共同で行うと発表した。

契約期間は2年。共同開発には富士通がAスターに納入した、東南アジア域内最速の
スパコンを使用する。

◎富士通[コード/6702]のリリース
「富士通とシンガポール科学技術庁がペタスケールコンピューティングで共同研究」
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2010/01/19-1.html

2013/05/06
【計算機】2位じゃダメ? 「京」の100倍スパコン開発へ/文科省
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1367852385/


【IT】中国のスパコン『天河二号』、世界最速に [06/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370908234/
【IT】中国スパコン事情 : 世界一となった『天河二号』を含め、65台ものスパコンが計算速度『世界トップ500』にランクイン [06/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371474200/



東工大の西森教授らが原理を考案 - Googleが導入した量子コンピュータ
http://news.mynavi.jp/articles/2013/06/20/quantum_annealing/index.html

【IT】GoogleとNASAが共同で“量子コンピューター”研究所を設立
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1369140965/
【IT】D-Wave社の量子コンピュータは「本物」…米研究者グループが「量子効果を確認」とネイチャーに発表
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1372699485/

【光粒子】東大、「量子テレポーテーション」を100倍以上高効率化−無条件動作可能な新方式
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1376524046/

【IT】IBM、人間の脳を模倣するコンピューティングアーキテクチャを発表[13/08/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1376028439/
89名無しのひみつ:2013/08/19(月) 19:17:18.15 ID:9RHF+/MG
2013/06/25
スパコンOS開発、日米が連携 東大や富士通参加
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG1902K_U3A620C1MM8000/
 日米両政府はスーパーコンピューター「京」の100倍の計算能力を持つ次世代スパコンの開発で協力する。
東京大学や富士通などが参加してスパコンを動かす土台となる基本ソフト(OS)を共同開発し、国際競争で
主導権を握る狙いだ。国の科学技術力の指標とされるスパコンでも国際協力が広がりそうだ。
 巨費が必要な大型科学プロジェクトは国際協力が潮流だ。質量の起源とされるヒッグス粒子を見つけた
欧州の実験施設には、日米…

-------------------

東大の研究者が開発した技術を基盤にして共同開発するそうだが、
日本にとっては唯一のスパコン開発が、アメリカにとってはいくつかある一つにすぎないエネルギー省傘下の研究機関
と共同開発になるんだから、開発費節約できても、日本側の優位性独自性の喪失につながる。デメリットの方が大きい。
どちらが共同開発申し入れたかと考えればどう考えてもアメリカ側。
尖閣紛争以降、TPPやオスプレイ配備など、いろんな分野で日本に要求を繰り広げてる。
支援戦闘機FSXの共同開発もそうだったが、アメリカは日本の最先端技術は、共同開発ごり押しして
強引に取り込んでくる。技術開発競争、産業競争で分が悪い時は、
決まって共同開発に持ち込んでくる。自動車戦争の頃はGMがトヨタに合弁強要して生産技術パクりを企てたし、
最近はGMが燃料電池車でホンダと提携した。
特にスパコンについては地球シミュレーターの頃から日本への警戒心を隠してない。
もっと前はIBMスパイ事件をおとり捜査ででっちあげて追いすがる日本メーカーを潰しに行ってた。
このスパコンOS共同開発で、日本側のメリットが金銭的節約だとするなら、アメリカ側のメリットは何だと言うのか?
OS共同開発したら、スパコンの演算を通じて日本の先端技術開発動向はアメリカに丸裸にされ全部スパイされる。
おそらくソースコードに仕込んで来るだろう。
先日、アメリカの情報活動の実態が暴露されたが、日本もスパイ対象になってる。
日本はアメリカに無警戒に従属しすぎで話にならない。


2013/6/30 3:30
(そこが知りたい)インフラにサイバー攻撃急増、対策は? トレンドマイクロ社長 エバ・チェン氏に聞く 現状は無防備、官民連携を
http://www.nikkei.com/markets/company/news/news.aspx?scode=4704&type=2&bu=B8B6E5B793BAB1E0E2E3E1E2E4E1E29C968199969096959996889DE7E4EAE2E1E2EAE2E1E2E2E4E0E2E3E1869891E2E2E28E969FE38EEBF2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2E3
 電力や水道、鉄道といった社会インフラの制御システムを狙ったサイバー攻撃が増えている。対策は十分に取れて
いるのか。情報セキュリティー大手トレンドマイクロのエバ・チェン社長に聞いた。
 ――制御システムへ…

 ――急増する理由は。
 「企業の情報システムを対象にしたサイバー攻撃が頻発している。原因の一つは各社のシステムが世界中の
コンピューターとつながり、米マイクロソフトの基本ソフト(OS)『ウィンドウズ』をはじめとする汎用ソフトで動くためだ」
 「インフラの制御システムは従来、どくじのOSだった。しかし最新技術を反映しやすくするとか、コスト削減の観点
から汎用OSの利用が広がった。さらに保守目的でインターネットとつながるようになり、攻撃対象になりやすくなった。
実際、イランのウラン濃縮施設の制御システムは汎用OSが使われていた」
 …
90名無しのひみつ:2013/08/19(月) 19:18:23.69 ID:9RHF+/MG
最近、アメリカ情報機関による通信傍受、盗聴の実態が暴かれてきてるが、
通信会社は顧客の通信情報を当局に勝手に提供してきた。
こうした問題では、IT企業のトップ、フェイスブックやグーグルオーナーらは、
大した情報は提供してないとコメントしてたが、海外紙の解説によれば、
機密法により、情報提供の実態を明らかにすることは禁じられてるため、
経営トップと言えど実態は知りえないんだそうだ。
つまり、経営陣の知らないところで勝手に提供されてる形になる。
ここで問題なのは、ソフトバンクが米通信社買収したことで、
親会社ソフトバンクの日本国内の顧客情報も、米当局に勝手に提供することになるのではないか
ということだ。それこそスプリント売却がソフトバンクのみならずKDDIなど、日本各社に持ち込まれた理由ではないのか?
欧州では徹底的に傍受対象にされてるドイツがTモバイルを所有してるのも偶然ではないはず。
米国の通信傍受への法的制約は米国民にみであり、外国人は法的保護の対象ですらない。
米国の憲法はプライバシー保護は規定してても、通信の秘密は保護の対象ではない。
そもそも通信の秘密を憲法で保護してるのは世界でも日本くらいなのだそうだ。
この買収交渉の過程で、ソフトバンクは米国の安全保障組織の人員を配置することを義務付けられている。
ソフトバンクの経営に彼らが関与してくるということだ。
孫が描いてる統合効果は、通信機器数拡大によるバイイングパワーによる調達費削減効果を念頭に置いているが、
その機器が懸念される中国製機器ではなく、米国製機器になるなら、
米国市場における通信機器ではなく、日本市場における通信機器の問題になり、
形を変えた米国による日本盗聴工作ということになってくる。
ソフトバンクはデーターセンターを韓国に設置したりしてるが、一連の情報によれば、
捜査当局への通信内容の提供は、韓国政府が群を抜いて多かった。
韓国が日本企業のデータ移送を持ちかけてる
米はスカイプの会話内容も自由に盗聴できてるそうだが、
そうなるとLINEも危険だということになる。
他にも中国製通信機器を使いまくってるなど、ソフトバンクの機密の扱いは日本国にとって危険すぎる。



【通信/企業買収】米FCC、ソフトバンクと米スプリントの合併承認[13/07/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1372894255/

ソフトバンク、米に1000人規模拠点 スプリントと
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO57091420Y3A700C1TJC000/
http://textream.yahoo.co.jp/message/1009984/a5bda5ua5ha5pa5sa5af?comment=1881003
 ソフトバンクは買収が決まった米スプリント・ネクステルと共同で年内にも米シリコンバレーに研究開発(R&D)拠点
を新設する。両社から技術者を集め、将来は1000人規模に拡大する方針。孫正義社長は「インターネット技術の中心
であるシリコンバレーで新技術を生み出す」と表明。日米で開発成果を共有し携帯電話事業の競争力強化につなげる。
 新拠点はまず数百人規模で立ち上げる。ソフトバンク、スプリント双方から技術者を送るほか、現地でも新規採用する。
ネットワーク設備やアプリ(応用ソフト)を含むネットサービスの新技術を創出する。
 米国での事業主体となる新スプリントはソフトバンクの米子会社が78%出資し現スプリントの業務を引き継ぐ形で近く発足。
10人前後で構成する取締役会では孫社長が会長となり、ソフトバンクの米国事業を統括するロナルド・フィッシャー
取締役が副会長に就く。ダン・ヘッセ最高経営責任者(CEO)を含む現スプリント取締役の4人が残留。このほか
安全保障問題担当取締役として元米軍統合参謀本部議長のマイケル・マレン氏を迎えることを決めている。
 ソフトバンクとスプリントは今後も月1回、幹部30〜40人ずつが集まり事業ノウハウを共有する会議を開き、日米共通
の事業戦略を決める。
 米国での高速通信網の整備に充てる資金の確保ではスプリントの財務改善がカギになる。孫社長は「相当のコスト
が削減できると分かった」と説明。スマートフォン(スマホ)などの端末や基地局の共同購入などにより年間で20億〜30
億ドル(約2000億〜3000億円)程度のコスト削減を見込む。ソフトバンクは50億ドルの財務支援でスプリントの収益回復
も進め資金を独力で賄う体制を整える。…
91名無しのひみつ:2013/08/19(月) 19:19:11.68 ID:9RHF+/MG
【PC】英情報機関、中国レノボ社製品の使用を禁止:ハッキング用工作を発見 [13/07/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1375286472/
英情報機関が、世界最大のパソコン企業である中国レノボ社製品の使用を禁止していたことが分かった。
30日付の英紙インディペンデントが伝えた。

情報局保安部(MI5)や政府通信本部(GCHQ)が製品を調べたところ、外部からの操作でパソコン内のデータにアクセスできる工作が施されているのを発見した。
科学者は通常のセキュリティー保護をバイパスする秘密の裏口がチップに最初から仕込まれているとの見解を示したという。

GCHQなどはコメントを拒否しているが、使用禁止の通達は2000年代半ばに米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドの情報機関でも出されたという。
IBMのパソコン部門を05年に買収したレノボ社は、中国の国家機関・中国科学院が最大の株主。
同紙には「製品の信頼性と安全性は顧客から常に保証されている」などとコメントしている。
中国の情報技術(IT)企業をめぐっては、
オーストラリア政府が昨年、中国人民解放軍との関係が取り沙汰される「華為技術」の高速通信網事業への入札参加を拒否し、中国政府が批判している。


レノボ製PC、情報窃取工作の疑い 米英5カ国情報機関は使用禁止
http://www.epochtimes.jp/jp/2013/08/html/d24304.html
【大紀元日本8月1日】世界最大のパソコン企業である中国レノボ(Lenovo)社の製品に、ユーザーの情報にアクセス
できる工作が施されているとして、オーストラリアや米国、英国、カナダ、ニュージーランドの5カ国の情報機関に
使用禁止されていたことが分かった。オーストラリアン・ファイナンシャル・レヴュー(AFR)紙が31日に報じた。
 同報道は、英・豪複数の情報機関と国防機関からの情報として、レノボ製のパソコンを、これらの国の
「機密ネットワーク」に使うことを禁じる通達が存在すると伝えた。禁止令は2000年代の半ばに出されたという。
 この通達は、英国情報機関の研究室が主導した調査研究に基づいている。研究者らは、レノボ製パソコンの
チップにバックドア(裏口)が最初から仕込まれており、外部からの操作でパソコン内のデータにアクセスできる
ようになっていることを発見したという。
 英・豪の情報機関と国防機関は、レノボ製パソコンの欠陥は、一般的なセキュリティ・ホールではなく、
「悪意ある工作」であると非難した。
 レノボは今年、パソコン市場シェアでヒューレット・パッカード(HP)を抜き、世界1位になった。欧米各国でも、
レノボは政府機関の「非機密ネットワーク」の主要サプライヤーになっている。パソコン以外では、世界各国メーカー
のハードウェア生産拠点は、中国に置かれていることが多い。「一部の企業の製品を機密ネットワークから排除して
も効果は限定的だ」と専門家は懸念している。
 レノボ(中国名・聯想集団)は、1984年、国の研究機関である中国科学院の研究員が設立。2004年には、
IBM社のパソコン部門を買収。現在、レジェンドホールディングス(聯想控股)はレノボの最大株主で約34%の
株式を所有している。なお、レジェンドホールディングスの38%の株式は中国科学院が所有している。
 最近では、米中央情報局(CIA)や国家安全保障局(NSA)の長官を歴任したマイケル・ヘイデン氏は、世界2位
の中国通信機器メーカー・華為(Huawei)は、中国当局のために情報収集を行なっていると指摘している。
華為製ルーターにもバックドアが仕掛けられていることが突き止められている。
92名無しのひみつ:2013/08/19(月) 19:23:26.38 ID:9RHF+/MG
【企業買収】「中国製品監視なら承認」米政府、ソフトバンクの買収で要求 米紙報道[13/03/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1364524756/69,70,92,103
http://unkar.org/r/bizplus/1364524756/69,70,92,103

==============================

【通信/インド】政府通信部門が中国企業の排除を提案、米日韓を歓迎--インド紙 (RecordChina)[12/08/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346377094/

【モバイル】中国の通信機器メーカーHuawei(華為技術/ファーウェイ)、アメリカ市場からの撤退を表明 [04/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1366793532/
【セキュリティ】中国サイバー攻撃へ制裁論、米政財界で高まる--米国の損害は年30兆円にも [06/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370760685/

【セキュリティ】英下院が中国の通信機器大手『華為技術(ファーウェイ)』のリスクを指摘、「安全保障上のチェック受けてない」 [06/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370680482/
英国下院の情報安全保障委員会は6日、英国は中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)が
十分な安全保障上のチェックを受けずに英国市場で主要なプレーヤーになることを容認しており、
この結果、サイバー攻撃や国が主体となったスパイ行為に英国が脆弱な状態になっていると指摘した


【電気機器】孫社長は絶賛、米国はスパイ疑惑指摘の中国企業「華為技術」 日本公安当局も監視の動き (NEWSポストセブン)[12/10/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1351128717/


【モバイル】ファーウェイ、スマホで日本市場へ攻勢 品質磨く場に[13/05/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1367629645/
【モバイル】スマホ市場で存在感じわり、日本市場攻略狙う『ファーウェイ』(華為技術)のしたたかな戦略とは? [06/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370477837/

2013/6/12 2:00
中国の華為、日本で調達倍増 高機能スマホ部品
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD110OF_R10C13A6TJ1000/
http://chinabus.seesaa.net/article/366063424.html
2013/6/18 0:36
華為技術、日本で企業向け事業に本格参入 サーバーや記憶装置
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD170HI_X10C13A6TJ2000/


2013/8/8 19:19
中国・華為、企業向け新型制御装置 クラウドなどに対応
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD080J5_Y3A800C1TJ1000/
 【北京=阿部哲也】中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)は8日、企業内ネットワークの速度を最適に
保てるように制御する装置を発表した。企業の間で利用が広がるクラウドサービスや無線LAN(構内情報通信網)
に対応。装置内の制御ソフトを適時更新し、装置自体の性能を高める機能も盛り込んだ。年内に日本をはじめ、
世界各国で発売する。
 企業向け事業を担当する徐文偉常務は同日、北京市内で記者会見し「通信事業で培った技術を活用し、
世界的な競争力を持つ新製品に仕上がった」と強調した。日本でも提携先と連携し、順次販売を始める計画だ。
 華為は通信機器の安全保障を巡って米国と摩擦が続いており、これまで主力にしていた同国市場から距離を
置く姿勢を鮮明にしている。このため従来の通信、スマートフォン(スマホ)に続く3本目の事業の柱として、
企業向け事業を強化している。


【通信】スマートフォン(スマホ)月額1750円の低速・低料金通信プラン ソフトバンクが決済サービスとセット販売[13/07/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1374534982/
対象機種は、基本ソフトにアンドロイドを搭載したスマートフォン
「ストリーム201HW」(中国ファーウェイ製)。
93名無しのひみつ:2013/08/19(月) 19:24:18.86 ID:9RHF+/MG
エルネオス 2013年8月号
http://www.elneos.co.jp/
■企業体質──鈴田孝史(経済ジャーナリスト)
スプリントを買収したソフトバンクに
囁かれ始めた米情報機関との危ない関係



2013/7/23 20:48
ソフトバンク、世界で法人向けクラウド スプリントの販路活用
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD230KD_T20C13A7TJ1000/
 スプリント買収完了後に公開の場で初めて発言した孫社長は「ソフトバンクとスプリントの連合で(日本企業が)
世界に打って出る挑戦を支援したい」と強調。スプリントについては「30カ国に事業拠点があり、ネットワークが
165カ国につながる」と紹介し、スプリントの販路を生かして法人向けクラウドサービスなどを海外展開する意向を示した。
 ソフトバンクは23日から、法人向けクラウドの新サービスを開始。仮想化ソフト最大手の米ヴイエムウェアなどと
連携し、データセンターの機能を丸ごとインターネット経由で提供するサービスを始めた。
 国内2カ所のデータセンターを使い、災害時に迅速にシステムを復旧するメニューなどを提供。将来は海外にも
データセンターを設け、スプリントの営業網を活用して海外にもサービスを広げる考えだ。


クラウドは人類最大の資産になる――ソフトバンク孫氏が講演
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20130724_608741.html


Monday, August 05, 2013 6:46 PM
NSA情報活動、米企業に打撃?クラウド・サービスの解約増える
http://www.usfl.com/?p=23481
 国家安全保障局(NSA)によるIT企業を通じた情報監視活動が明らかになったことで、米クラウド・サービス業者
のビジネスに悪影響が出始めている。
 IT情報サイトのコンピュータ・ワールドUKが発表した最新調査によると、非米国企業の代表207人のうち10%が、
米IT企業による当局への情報提供が発覚した後に米国のクラウド・サービス業者との契約を取りやめたと答えた。
また、56%は米国を拠点とするクラウド・オペレーターと関わることをためらうようになっている。
 インターネットを通じて電算処理、情報保管を行うクラウド・コンピューティングやストレージは巨大かつ成長中の
市場で、ハイテク調査ガートナーは関連サービスの世界市場は2013年に18.5%拡大し1310億ドルに達すると
予想している。
 欧州のクラウド・サービス業者は現在の状況を好機ととらえ、クラウドシグマ(CloudSigma、スイス)の
ロバート・ジェンキンス最高経営責任者(CEO)は6月に一連の報道が始まった直後から「海外での競合
という点では米企業にとって非常に大きな痛手」と指摘した。シティ・ネットワーク(City Network、スウェーデン)
のヨハン・クリステンソンCEOは「データをスウェーデンに保管したいからと当社に来る客が多い」と話す。
 ドイツのハンスピーター・フリードリヒ内務大臣も「通信が監視されることを懸念する人は米国のサーバーを
経由しないサービスを使うべき」と話している。米国ではブッシュ前政権時代から、テロ対策として成立した
愛国者法により盗聴活動などに対する政府権限が拡大していたため、外国の消費者の間では
米クラウド・サービス会社に関する懸念が高まっていた。
94名無しのひみつ:2013/08/19(月) 19:28:19.37 ID:etkxCxln
明らかに2位じゃダメだな
95名無しのひみつ:2013/08/19(月) 19:32:11.57 ID:9RHF+/MG
By Chris Bryant
プリズム問題で露呈した、オバマ政権下で拡大する通信傍受とクラウドサービスの危うさ
――土屋大洋・慶応義塾大学大学院教授
http://diamond.jp/articles/-/37496
 ブッシュ政権が始めた令状なし傍受は、電子メールや国際電話が主たる対象だった。AT&Tの従業員が内部告発
によって明らかにしたところでは、太平洋から陸揚げされる海底ケーブルの通信がサンフランシスコのAT&Tの
局舎で傍受されていた。大西洋の海底ケーブルも同様であろう。
 さらには、ナショナル・セキュリティ・レターと呼ばれる一種の令状が出されると、通信事業者は政府の通信傍受
に全面的に協力しなくてはいけなくなる。その際には、政府に協力していることを口外してはいけないという義務が課される。
これは、政府に協力する事業者が公に批判されることがないようにする措置であり、逆に事業者が認めたくても
認めてはいけないことになっている。

 日本人がその対象となっていたのだろうか。当然、その可能性はある。何か疑われる要素があれば、重点的に
調べられていてもおかしくない。そもそもFISAは外国にいる外国人を保護していない。外国人が米国のサービスを
使う場合に、国家安全保障上は、そのプライバシーは保護の対象とならない。無論、そうしたデータ・サービス会社
は顧客との間でプライバシー保護を約束しているかもしれない。しかし、それは、米国の国家安全保障上の要請
では格下げになる。


テクノロジー
「クラウド化」安全神話の崩壊
Where Secrets Aren't Safe
グーグルへの中国サイバー攻撃問題で、クラウド・コンピューティングの意外な弱さが露呈した
2010年1月25日(月)17時18分
ダニエル・ライオンズ(テクノロジー担当)
http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2010/01/post-938.php
 世の中はクラウド化に向かっている----IT専門家はそう言い続けている。クラウドとはクラウド・コンピューティング
のこと。ユーザーがデータを自分のパソコン内ではなく遠く離れた場所にあるサーバー上に保存するというシステムだ。
 クラウド化にはいくつかの利点があるが、なんといっても優れているのは、どのファイルが自宅のマックに入っていて
どのファイルを会社のデルに入れたのか把握しておかなくてもいいとうところだろう。
 だが、グーグルが検閲やサイバー攻撃を理由に中国からの撤退を示唆している騒動で、クラウド化の決定的な問題
が明るみに出た。データが安全ではないということだ。

 グーグルがそれほど安全ならば、なぜ中国のハッカーは同社のサーバーに侵入して知的財産を持ち出すことが
できたのか。グーグルは盗まれた情報の詳細を明らかにはしないが、自社の知的財産も守れないような会社が、
どうやってユーザーのデータを守れるというのだろう。

2013/8/14 7:00
スパイ問題で崩壊、米クラウドの安全神話 3兆円超の損失も
ITジャーナリスト 小池 良次(Ryoji Koike)
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO58424990S3A810C1000000/
 米中央情報局(CIA)の元職員、エドワード・スノーデン氏が暴露した「PRISM」プロジェクトが、
米国IT業界に暗い影を落としている。データセンターに置いたアプリケーションをネット経由で企業や
個人が利用する「クラウド」サービスから、米国政府が情報を秘密裏に収集していたことに、EC(欧州委員会)
が猛反発。改善されない場合は正面から対決する姿勢を示している。ある市場調査では、米国以外の
ユーザー企業の約…
96名無しのひみつ:2013/08/19(月) 19:36:26.83 ID:9RHF+/MG
焦点:米監視プログラムの深い闇、シリコンバレーと当局に共生の歴史
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE96403S20130705
 [サンフランシスコ 3日 ロイター] - 米中央情報局(CIA)元職員エドワード・スノーデン容疑者が暴露して
世界を驚かせた米当局の情報収集活動。シリコンバレーを拠点とする米IT企業はこの問題から慌てて距離を
置こうとしているが、実際には、IT企業と情報機関の間には密接に協力してきた長い歴史がある。
 複数の元政府当局者や情報機関筋によると、IT業界と情報機関の協力関係は、多くの人が考えているより
広範かつ深く、始まりはシリコンバレー創生期にまでさかのぼる。
 新技術の獲得やサイバーセキュリティに関する研究への資金提供を加速させている米国の情報機関は、
新興企業に投資しているほか、退役軍人や情報機関OBの役員登用を企業に促し、IT業界幹部たちとの
人的交流を深めている。現役やOBの当局者らによれば、情報機関はそうして構築したコネを利用し、特定の
スパイ活動を行っている。
 1990年代に米統合参謀本部の情報将校だったジョエル・ハーディング氏は、政府機関が当時、外国の
ターゲットを監視できるようにハードやソフトの仕様変更をIT企業に求めていたと明かした。数年前のあるケース
では、海外輸出用のコンピューターに改造版チップを搭載させるため、情報機関からIT企業の責任者に5万ドル
が支払われたという。詳細については触れなかったが、「見た目はまったく一緒だが、チップは変えていた」と語った。
同氏は、防衛関連の情報システムを手掛けるコンピューター・サイエンシズ(CSC)(CSC.N: 株価, 企業情報, レポート)
やSAIC(SAI.N: 株価, 企業情報, レポート)などでアナリストとして働いた経歴もある。
 また、現役の情報工作員は匿名を条件に、スパイ行為が露見した時に大手IT企業が直接的な影響を被るのを
防ぐため、米政府は第三者を通じて活動することもあると暴露。10年以上前の実例として、アジア各国の政府向け
にラップトップを販売するコンピューターの再販会社を米政府が密かに設立したケースを挙げた。この再販会社は、
サン・マイクロシステムズのチップを搭載したコンピューターを製造していた「タッドポール・コンピューター」と
呼ばれる会社から機器を買い取り、遠隔操作を可能にするソフトを追加インストールして販売していたという。
 タッドポール社はその後、2005年に防衛大手ゼネラル・ダイナミクス(GD.N: 株価, 企業情報, レポート)が買収した。
この件に関する質問には、ゼネラル・ダイナミクスからも、サンの親会社となったオラクルORCL.Oからも回答が
得られていない。
 一方、マイクロソフト(MSFT.O: 株価, 企業情報, レポート)で働いていた経験のある情報当局OBは、大手IT企業
の製品は非常に多くの国で販売されており、後で発見されるリスクもある遠隔操作プログラムを中国などの市場
でインストールするには利害関係が多過ぎると指摘。「マイクロソフトは厳密に言うなら米国の企業だが、多くの
子会社を抱える国際的コングロマリットだ。中国での販売は同社の戦略の重要な部分だ」と述べた。マイクロソフト
の広報担当はコメントを差し控えている。
97名無しのひみつ:2013/08/19(月) 19:41:16.18 ID:TXAKcT5Q
>>21
人間をそういう状態にすると発狂しだすらしいんだが?
98名無しのひみつ:2013/08/19(月) 19:41:54.72 ID:TXAKcT5Q
>>81 宛だった
9996:2013/08/19(月) 19:44:18.97 ID:xfPjIPIi
<共生関係の歴史>

 米IT企業と防衛当局や情報当局の密接な共生関係は、シリコンバレーの歴史を語る際に見落とされることが
少なくない。しかし実際には、1950年代や60年代の大半を通じて防衛関連の仕事は企業にとって必要不可欠
だった。第二次世界大戦でラジオ電波妨害活動に従事したフレデリック・ターマン氏は、後にスタンフォード大学
の教授となり、そこで学生だったヒューレット・パッカード(HPQ.N: 株価, 企業情報, レポート)の創業者たちに出会った。
 バリアン・アソシエイツなど1950年代の新興企業の多くは、スタンフォード大学と何らかの関係を持ち、防衛関連
の業務で成長した。1960年代のシリコンバレーでは、「ミニットマン」ミサイル計画など、米政府の航空宇宙・防衛
プログラム が高額な半導体集積回路の最大の顧客だった。オラクルの最初のクライアントもCIAだった。
 「シリコンバレーの誕生が防衛問題を解決した」。こう語るのは、米国防総省国防高等研究計画局(DARPA)の
資金援助を受けて2009年にサイバーセキュリティー会社インビンシアを立ち上げたアナップ・ゴーシュ氏だ。
 もともとはインターネットの原型「ARPANET(アーパネット)」の構築に資金提供していたDARPA(当時の名称
はARPA)だが、過去数年はセキュリティー関連への取り組みを加速させており、新興企業がすばやく起業できる
ための資金援助プログラムも開始した。
 情報システム会社デルテックの分析によれば、米連邦政府のサイバーセキュリティー関連支出は来年、
119億ドルに達する見通し。2010年の86億ドルからは約4割増となる。
 セキュリティーソフト大手マカフィーの前最高技術責任者(CTO)、スチュアート・マクルーア氏によると、
米政府機関は企業が開発したソフトウェアのソースコードを見る権利を要求することもあるという。そうすることで
ソフトの脆弱性を把握しておけば、海外などにインストールされた製品に遠隔地からアクセスすることも可能だからだ。
 また、複数の当局者や企業幹部の話では、企業側もソフトの脆弱性について、顧客に伝える前に政府に通知
することがあるという。
 サイバー攻撃対策製品を手掛けるファイヤ・アイのデーブ・デウォルト最高経営責任者(CEO)は「発見された
(ソフトの)脆弱性やインフラへの潜在的リスクは、かつてないレベルで共有されている」と明かした。デウォルト氏
はマカフィーの元CEOでもある。
 マカフィーの親会社であるインテル(INTC.O: 株価, 企業情報, レポート)の広報担当チャック・マロイ氏は、
同社は世界各国の政府と協力していると話したが、具体的な内容については言及を差し控えた。

(原文:Joseph Menn記者、翻訳:宮井伸明、編集:橋本俊樹)


2013/08/17
【国際】スノーデン氏、大手パソコンメーカーDELL(デル)勤務中にNSAの契約局員として業務を行い、機密文書を入手していた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376666940
スノーデン容疑者、デル在職時に機密文書入手=関係筋
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE97F00S20130816
米国家安全保障局(NSA)によるサイバースパイ行為を暴露したエドワード・スノーデン容疑者が、
米パソコンメーカー大手デル<DELL.O>に勤務していた2012年4月に機密文書を入手していたことが分かった。複数の関係筋が明らかにした。

同容疑者は2009年から今年に入るまでデルで勤務しており、そこからNSAの契約局員として米国や日本で業務を行っていた。関係筋に
よると、同容疑者はNSAや英諜報機関の政府通信本部(GCHQ)による監視活動に関する情報をダウンロード。同容疑者が機密文書に
アクセスした時期を示す痕跡が残っているという。

同容疑者は今年3月ごろに米防衛関連コンサルティングのブーズ・アレン・ハミルトン<BAH.N>に転職したが、さらに多くの機密文書に
アクセスするためだったと明かしている。

デルの広報担当者はスノーデン容疑者に関するコメントを控えており、背後ではNSAによるかん口令が敷かれているとみられる。

同容疑者は1日、ロシアから1年間の亡命を認められ、現在は同国内に滞在している。
100名無しのひみつ:2013/08/19(月) 19:45:26.19 ID:xfPjIPIi
東工大、Teslaを利用したスパコン「TSUBAME2.0」を開発
〜世界最速の2.4PFLOPSを目指す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100617_374718.html
 今回の開発は、NECが主幹として設計や管理を行ない、HPがノードの開発や全体設計、電源/水冷装置の設計
などを行なった。また、NVIDIAとIntel、DNN、Voltaire、PGIなど各社が、ネットワークやCPU/GPU技術などを提供した。

 性能については、「神戸のスパコンが完成するまでは、日本全国に存在するスパコンのすべてを集めても
TSUBAME2.0には敵わない。また、気象庁が開発している次世代気象モデル“ASUCA”のベンチマークにおいては、
TOP500ランキングNo.1の米国のJaguarが50TFLOPSの性能に対して、TSUBAME2.0では約3倍の150TFLOPSを
実現できる。これはメモリバンド幅などを考慮して設計し、高効率を実現した結果だ」とアピールした。

2010/06/28
東工大の新型スパコン “格安”なのに「世界一」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG24007_U0A620C1000000/


2013/7/22 2:00
NEC、HPと提携 高性能サーバーを開発・生産
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD1905D_R20C13A7MM8000/
 NECは米ヒューレット・パッカード(HP)と提携し、ビッグデータ解析や企業の情報システムなどに利用する
高性能コンピューターを共同開発する。生産面でも協業し開発期間の短縮や生産コストの低減を徹底することで
米IBMやデルなど大手との開発競争の激化に備える。HP・NEC連合の攻勢で合従連衡の動きが進みそうだ。
 共同開発するのはパソコンの技術をベースにした「PCサーバー」。パソコンのように様々な応用ソフトに対応
できる特徴を持つ。NECとHPは障害が起きても停止しにくい機能を搭載した高機能機種を開発し、2014年中にも
両社のブランドで発売する。
 HPはサーバーで3割地殻の世界シェアをもち、米IBMと首位を争う大手。NECはHPに生産の一部を委託。
低コストの部品調達を可能にし、量産効果を高めてコスト低減を狙う。
 NECのサーバーの世界シェアは数%にとどまるが、PCサーバーでは国内トップ。HPはNECの安全技術と
日本市場での販路を評価しており、広範囲で提携することを決めた。…

NECとHP、ミッションクリティカル向けx86サーバの開発で協業強化
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1307/22/news072.html
NECとHP、エンタープライズ領域で戦略提携……次世代サーバーに先進技術を投入
http://www.rbbtoday.com/article/2013/07/22/110123.html
101名無しのひみつ:2013/08/19(月) 19:46:47.03 ID:xfPjIPIi
2013/07/17
「京」を抜くスーパーコンピューター、東工大が9月稼働へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1701I_X10C13A7000000/
2013/7/30付
東工大など、スパコン国内最速 「京」上回る 地震予測・創薬に活用
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO57885010Q3A730C1TJM000/
 東京工業大学の松岡聡教授らは29日、計算速度が国内最速となるスーパーコンピューター「TSUBAME(ツバメ)2.5」
を開発したと発表した。9月をメドに本格的な運転を始め、地震や津波などの予測や創薬に役立てる。用途は限定され
るものの、理化学研究所の「京(けい)」を上回るという。
 ツバメ2.5はNECや日本ヒューレット・パッカード(HP)などと共同開発した。市販のC…

2013/07/18
東工大、スパコン「ツバメ2.5」秋稼働−性能、世界最高水準
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0220130718eaaj.html
 東京工業大学学術国際情報センターは、同大などが開発したスーパーコンピューター「TSUBAME(ツバメ)2・0」
に比べ計算速度(理論演算性能)が約2・4倍の5・7ペタフロップス(毎秒5700兆回の演算性能)という世界最高水準
の「同2・5」を開発した。今秋までに本格稼働させる。日本の官民共同開発によるスパコン「京(けい)」や、他の大学
のコンピューターなどと連携して、学術研究や防災・環境、医療などの産業向け計算需要に対応するのが狙い。
 「ツバメ2・5」は同大が中心となってNEC、日本ヒューレット・パッカード(HP)などが開発したクラウド型スパコン。
搭載されたサーバには米GPU(画像処理プロセッサー)大手、エヌビディアの最新のGPUアクセラレーター
「ケプラーK20X」を載せたボードが使われている。
 同大は2015年度後半をめどに、さらに性能向上したスパコン「ツバメ3・0」の開発を目指す。

「TSUBAME 2.5」はエクサ級スパコンへの重要ステップ、東工大が計画説明
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1307/29/news124.html
102名無しのひみつ:2013/08/19(月) 19:47:25.31 ID:w1qSAsLK
いまだにゴキブリすら作ることができない人類の科学技術と・・

ゴキブリ以下な
103名無しのひみつ:2013/08/19(月) 19:48:01.72 ID:xfPjIPIi
【電気機器】かつてはシェアの過半を占めていたNEC、PC事業で中国のレノボと提携へ[11/01/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1295575798/
【電気機器】「レノボはまさに最良のパートナーです」 NEC、レノボとのPC提携を正式発表[11/01/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1296171599/l50
【PC】レノボNEC、日本シェア30%狙う 価格引き下げで3年後に[11/07/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309767948/
【PC】レノボ、PC生産を中国から日本に移管:「メード・イン・ジャパン」回帰の動き [12/03/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1332263791/
【モバイル】NECとレノボ(Lenovo)、携帯製造・販売の新会社設立へ [06/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370219390/

【電気機器】NEC、携帯事業でも希望退職募集へ--対象はNECカシオモバイルとNEC埼玉の2社 [02/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329485569/
【モバイル】NECとレノボ(Lenovo)、携帯製造・販売の新会社設立へ [06/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370219390/
【通信】NEC、スマホ撤退検討:レノボとの統合交渉不調 [13/07/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1374027488/
【モバイル】NEC、スマートフォン(スマホ)事業撤退へ 「ツートップ」外され状況悪化[13/07/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1375163623/
104名無しのひみつ:2013/08/19(月) 19:49:01.32 ID:xfPjIPIi
【英国】G20で通信傍受 元CIA職員から入手[06/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1371629871/

【国際】 米国、日本大使館も盗聴 英紙「38の在米公館が対象」 日本への工作が明らかになったのは初めて 日米関係に影響も
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1372642606/
【国際】 米国家安全保障局の盗聴問題で、敵視された日韓など同盟国と関係悪化も EU外相「憂慮すべき事態」と声明 米国の対応難しく
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1372664068/
【ドイツ】米英との通信監視協定廃止[13/08/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1375882225/
105名無しのひみつ:2013/08/19(月) 19:59:26.78 ID:OPS6mn1I
ハレルヤが出来てしまったか
106名無しのひみつ:2013/08/19(月) 20:07:24.89 ID:OPS6mn1I
>>84
他人にも自分が感じるような自我があると思うのは、自分と似てるから自分が感じるコレと似たモノを他人も感じてる筈だっていう勝手な思い込み(実は人それぞれ全く違う感覚を自我と捉えてるかもしれない)と思うんだけど、
コンピュータの自我もそうしたもので、違う形だから自我じゃないっていうのも変な気もする。
107名無しのひみつ:2013/08/19(月) 23:04:27.28 ID:bIiLBsX8
少なくとも外から見て似通った人間に同じ刺激を与えれば脳内の似た場所が活動する
108名無しのひみつ:2013/08/20(火) 12:58:13.71 ID:5We8uYcm
>>107
どのシナプスが発火したのかまで調べられれば
意識というのがどのような神経回路のパターンであるか
はっきりするな。

次はコンピュータシミュレーションで同じパターンを
再現して見れば良い。
109名無しのひみつ:2013/08/20(火) 18:35:45.58 ID:HHHnnR1v
>>38
脳を観察して得られた仮説をコンピュータシミュレーションで実証してるんじゃね?
110名無しのひみつ:2013/08/20(火) 18:49:58.28 ID:PCj7uShL
投資した分ぐらいの成果だしたのか?
111名無しのひみつ:2013/08/20(火) 19:02:45.93 ID:7gE5yXfq
ってことは俺何コアだよ
112名無しのひみつ:2013/08/20(火) 19:28:17.06 ID:UXjDmjt8
30億コアくらいかな
でもそれは生まれたときだから今は2コアくらいになってるだろお前
113名無しのひみつ:2013/08/20(火) 21:41:03.09 ID:FusddkL6
>>90
>こうした問題では、IT企業のトップ、フェイスブックやグーグルオーナーらは、
>大した情報は提供してないとコメントしてたが、海外紙の解説によれば、
>機密法により、情報提供の実態を明らかにすることは禁じられてるため、
>経営トップと言えど実態は知りえないんだそうだ。

えーと、、、守秘義務を課されてるってことは、実態は知ってるってことな

ちなみに、海外誌の解説:

XKeyscore: NSA tool collects 'nearly everything a user does on the internet'
http://www.theguardian.com/world/2013/jul/31/nsa-top-secret-program-online-data

http://www.theguardian.com/world/interactive/2013/jul/31/nsa-xkeyscore-program-full-presentation

2ページ目の4に、いきなり"3 days of ALL unfilered data seen by XKEYSCORE"とかあるぞwww
114名無しのひみつ:2013/08/20(火) 22:10:05.27 ID:88ZGqq06
で、生物並の意識や自我を持たせる事ができる目途ってあんの?
115名無しのひみつ:2013/08/20(火) 22:14:05.15 ID:eGJnhg4R
無いよ
別にそういうの目指してるわけじゃないし
116名無しのひみつ:2013/08/25(日) 21:51:50.05 ID:9ec45V/2
おれは生物並の意識と自我を持った回路だよ
117名無しのひみつ:2013/08/25(日) 22:04:18.61 ID:04HToPV6
118名無しのひみつ:2013/08/26(月) 15:18:14.64 ID:hY2Awv0h
>>生物学的には1秒間に相当することを「京」では計算に40分かかかりました。

>>ヒト脳の神経回路は巨大であり、今回の回路はその1%程度の規模に過ぎませんが

つまり人の脳をリアルタイムで再現するには、「京」の24万倍の規模のスーパーコンピューターが必要という事か…。
ムーアの法則を当てはめれば、27年後の2040年ぐらいには完全な人工知能が誕生する…?そうとは思えないが…。
119名無しのひみつ:2013/08/26(月) 15:40:55.46 ID:zjnHXc/v
2位じゃ駄目なんです、蓮舫さんのババは今、元気かな?
当時は鼻息荒かったなぁ、威張る者でないな?
120名無しのひみつ:2013/08/26(月) 16:22:43.21 ID:Yk2Ixegm
意味のない研究
121名無しのひみつ:2013/08/26(月) 16:42:00.39 ID:IbVj8Sju
ハエなんか神経1000もないだろうにw
122名無しのひみつ:2013/08/26(月) 19:15:57.16 ID:7p5CyrZz
2位なんかねらってもねらえん
1位ねらってダメだったのが2位
123名無しのひみつ:2013/08/26(月) 20:02:28.21 ID:6RFDOQho
>>121
そのハエを模擬できない。単なる脳の器じゃ胎児以前の状態。
124名無しのひみつ:2013/08/26(月) 20:03:39.19 ID:VLSNp8Wn
なんで意味が無いと言い切れるのか
エスパーなのか
予知能力者なのか
125名無しのひみつ:2013/08/26(月) 20:08:46.06 ID:wieTUDWR
てst
126名無しのひみつ:2013/08/26(月) 20:22:43.95 ID:JhZqvmFy
「2番の意味は?」「負けの1番です!」
127名無しのひみつ:2013/08/26(月) 22:06:32.36 ID:QlgIUqS+
新しい薬を開発したとかの記事でてたけど、
3位以下でもできるじゃん。

何、嘘言ってたんだよ!?
128名無しのひみつ:2013/08/26(月) 23:26:21.07 ID:CNuLlooz
世界で一番早い敗者だとかなんとか
129名無しのひみつ:2013/08/28(水) 17:36:16.93 ID:Ql52L2Kb
塩木、また違法駐車で捕まったってよ。
130名無しのひみつ:2013/08/29(木) 14:06:46.16 ID:GX/nDd2e
>>104
【米国】全ネット情報が収集可能…NSA、令状なしで[13/08/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1375406328/
131名無しのひみつ:2013/08/29(木) 14:35:32.43 ID:0JleaHeH
ただひとつ科学的に言えること
現在の神経回路モデルはスケール普遍性が成り立っていることが確認された
そりゃそうだろう。どうせ線形独立な回路なんだろw

ハエ見てりゃかなり少ない素子数でやってけるわけだから
モデルに欠陥があるのは明白w
132名無しのひみつ:2013/08/30(金) 11:29:14.21 ID:ygMsS2+c
月は無慈悲な夜の女王でも読み直してみるか・・・
133名無しのひみつ:2013/08/30(金) 13:17:26.72 ID:wwY77FQ5
元カノを処刑とは無慈悲にもほどがある
134名無しのひみつ:2013/09/02(月) 17:57:08.68 ID:b1GQYo9/
【計算機】2位じゃダメ? 「京」の100倍スパコン開発へ/文科省
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1367852385/
【スパコン】「京」で雨量予測、既存の予報より精度向上へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1378043985/
135名無しのひみつ:2013/09/07(土) 16:34:11.01 ID:eh7DGHRq
スパコンの性能は手に余るかと思いきや、まだまだ全然足りない分野もあるんだな。
>>131
複雑な思考は大規模回路が要るだろうが、蚊程度の脳みそでも、探知、進入、回避、
吸血が十分にできる。
特に回避と吸血の絶妙なバランスはすごいと思うね。まだまだ人は生物に及ばないなあ。
136名無しのひみつ:2013/09/08(日) 04:52:17.31 ID:bhLZs7jr
>>10兆4,000億個のシナプスで結合された神経回路のシミュレーションに成功し、

これで、何がわかったんだ?
科学的な成果は?
137名無しのひみつ:2013/09/09(月) 02:20:47.66 ID:s7WCSqkH
今の技術だと、1秒をシミュレーションするのに40分かかるってことだけど、コレ人の脳の規模を想定って事かな。
1/2400のスピードか、
大脳皮質に限れば100〜180億ニューロンと100兆のシナプスで構築されてるらしいし、活動分野1つ限定だったら1秒を1分位でシミュレーション可能なのか
さらに最適化すれば、京50個で実時間可能かの。
138名無しのひみつ:2013/09/09(月) 02:45:59.96 ID:c474bPCI
人間の脳がすごいのは、無意味な所を排除出来るとこかな
139名無しのひみつ:2013/09/09(月) 05:49:25.55 ID:y+pXQnVy
>138
そのかわりに、意味の重みから自由になることが困難で
先入観、予断、偏向に汚染されない情報処理を行うことが苦手
140名無しのひみつ:2013/09/09(月) 07:49:18.49 ID:nVV9Maui
>>10兆4,000億個のシナプスで結合された神経回路のシミュレーションに成功し、

これで、何がわかったんだ?
科学的な成果は?
141名無しのひみつ:2013/09/09(月) 08:00:01.81 ID:lh0r9hHs
>>140
その下読めよ
142名無しのひみつ:2013/09/09(月) 08:18:37.47 ID:ySt0t6kk
民主党の蓮舫は、何か反論無いか?
反論無ければ政治生命の終焉だな。
143名無しのひみつ:2013/09/09(月) 11:24:31.79 ID:Qig858y8
たった1%。
人脳の再現にドンだけでかい
施設が必要になるんだw
先は長いなー。
144名無しのひみつ:2013/09/09(月) 12:12:55.97 ID:uS+POvXi
>>140
あと100倍はシミュレーションできないとどうにもならないってことが
判明、すばらしい成果だ。そして速度は1/2400で話しにならない。

現実を正しく受け入れたという成果は素晴らしいだろ。
145名無しのひみつ:2013/09/09(月) 12:19:54.43 ID:uQKIyfm1
まあスパコンの処理速度は指数関数的に上昇してるから
リアルタイムでの全脳機能シミュレーションも時間の問題だろう。
146名無しのひみつ:2013/09/09(月) 13:05:56.17 ID:uS+POvXi
>>145
周波数は上がっていないけどな。
2GHz台で足踏み、
147名無しのひみつ:2013/09/09(月) 18:42:43.53 ID:bmM2iIXD
>>146
問題はトータルの処理速度だ。
脳細胞単体の性能では無いのと同じ。
148名無しのひみつ:2013/09/09(月) 19:18:58.94 ID:nVV9Maui
>>144
そんなもの京でなくても、わかるやろ。

アフォか?

だいたい、今回のシミュレーションの何秒要したのか?
たとえば1日だったら、1/10の性能のスパコンで10日でできるわけで
京でなくてもええやろ。

それに、この計算でなるほどと思えるような科学的知見が得られたわけちゃうやろ。
こんな下らない成果とも言えないようなもののために1000億も税をつぎ込むなんて馬鹿ばかしすぎる。
149名無しのひみつ:2013/09/09(月) 20:38:44.89 ID:DorzHNTk
>>148
京で10日なら1/10速度のマシンで100日だな。
京で1年なら1/10速度のマシンで10年だな。
150名無しのひみつ:2013/09/10(火) 05:41:10.10 ID:hp/2PY0b
>>148
>たとえば1日だったら、1/10の性能のスパコンで10日でできるわけで

これ主記憶のスケールでもこれまでにない問題解いてるわけで、
1/10の性能のスパコンじゃシミュレーション自体が出来ません
いや、厳密にいえばスワップ使えば動きはするけど、それだと10日どころか何年になってもおかしくはない
151名無しのひみつ:2013/09/10(火) 05:49:00.76 ID:3HtTOoZv
まーた在日が嫉妬してるな
152名無しのひみつ:2013/09/10(火) 08:38:46.11 ID:el0PnrZV
チョソくん貸した金返せと母国に伝えてくれ
153名無しのひみつ:2013/09/10(火) 09:04:48.40 ID:F1P0ghFu
関西弁きもいでんがな
154名無しのひみつ:2013/09/10(火) 20:42:05.64 ID:ZCVOEDJh
実際、人間の脳をシミューションするにも実験データがない。サルのデータはまだ結構あるので、サルの脳をシミュレーションするなら、これくらの規模をシミュレーションできれば、ちょうどよい。
サルだと、マウスとかに比べてかなり人に近いので、かなり人間に近い意味のあることがわかる。
155名無しのひみつ:2013/09/11(水) 15:43:00.74 ID:b/z0YSp0
スパコンの京ってたかいの?
これ百個あったら人間の脳をシミュレーションできるんでしょ?


なんかすぐできそうな気がするけど
156名無しのひみつ:2013/09/11(水) 18:23:59.60 ID:uyzP/Zok
>>155
100倍の規模の脳神経のシミュレーションが100倍の性能でできるとは限らない。
あと、京は死ぬほど高い。こんごう型イージス艦と同じくらいの価格。

それと、100倍の性能のスパコンは数年後にできる。
157名無しのひみつ:2013/09/11(水) 19:29:00.18 ID:siIJTjLm
>>150
それで、何がわかったんだ?
科学的な成果は?
158名無しのひみつ:2013/09/12(木) 01:03:15.61 ID:Ndlgum2G
ニューロン一つにシナプス一万として、どの位メモリ充てれば良いのか。
16bitマイコンで20億個あれば、100億大脳皮質シミュレーション可能なの?
159名無しのひみつ:2013/09/12(木) 18:53:38.03 ID:p803efEN
>>157
成果は特にない
あれば要旨にはっきり分かるように書くはず
書かれていないということは実質的に失敗している
160名無しのひみつ:2013/09/16(月) 23:49:12.18 ID:Hc/oGFVB
>>154
シミュレーションは結局のところ近似式だし、その精度は、演算性能と、計測/観測性能と、数学者のひらめきで決まる。
生で脳を観測できる装置ができれば、あとはあっという間に脳モデルができるだろう。
161名無しのひみつ:2013/09/17(火) 00:06:33.53 ID:1lmyfZDp
生で気候を観測できる装置はあるけど、まだまだ十分な気候モデルはできません。
162名無しのひみつ:2013/09/17(火) 07:20:08.46 ID:DyuOkk04
シナプスシミュよりコラム単位のモデリングの方が脳モデル実用化に近い気がする。

tubame2.5でやって欲しい
163名無しのひみつ:2013/09/18(水) 02:29:42.19 ID:puZNqK8I
>>161
脳は、観測自体が難しいという問題が大きいから、観測ができたらかなり進むっていうのはあるだろうと思う。しかし、なお、モデルを作る難しさは、機構同様残るだろうな。
164名無しのひみつ:2013/09/19(木) 02:12:13.78 ID:rvCO5cW3
天気予報は、海水温、空気中の塵や化学成分、都市や工業地帯の廃熱も本来考慮する必要がある。
結構アバウトだから当たらん。
砂漠の気象から粉塵量くらいは計算し、降雨確立を補正したほうがいいと思う。
少なくとも、1mm以上の降水確率ではなく、傘が必要かどうかがわかる降水量を言えるようになってほしい。
165名無しのひみつ:2013/09/19(木) 08:28:40.08 ID:ZoVkFV2Y
>>164
粉塵はGOSATで観測してる。
166名無しのひみつ:2013/09/20(金) 12:30:09.39 ID:qmZ97Zoi
これは恐ろしいことだよ

機械が人間に追い付くのはもはや時間の問題
規模や速度が桁違いとか安心してるが
生物と機械の進化スピードは遥かに桁違いだから
あっという間に追い付き追い抜かれるよ

21世紀中に自我を持ったAIが登場するのは
間違いない

人間の体は遺伝子操作で改良するだろうが
いずれ限界が来る
意識を機械に転移させれば
無限の進化能力と無限の寿命を手に入れられる

来世紀、人類が何になるのか
楽しみに見守りたい
167名無しのひみつ:2013/09/20(金) 12:45:17.56 ID:wDXJVD4g
>>166
楽しいのか恐ろしいのかどっちだ?
168名無しのひみつ:2013/09/20(金) 20:27:21.05 ID:fe5iwxpx
1つのニューロンそのものをスパコンは正確にシミュレートしているか?

と問われれば

実は全然そんなことはなかったりする www
169名無しのひみつ:2013/09/20(金) 20:45:45.49 ID:+ZcPlkRb
魂は飾りですから
170名無しのひみつ:2013/09/21(土) 18:31:16.33 ID:7drEo0X0
まずは1つのニューロンを正確にシミュレートする必要があるのだが、

その挙動が正確にはわかっていないという笑い話 。
171名無しのひみつ:2013/09/21(土) 22:10:53.94 ID:3ks+w5jB
研究には段階があるということを理解していないと
アホなことを得意げに話すことになる

神経細胞をシミュレートできるモデルを探す段階でも
大規模な計算機は役に立つ
172名無しのひみつ:2013/09/22(日) 00:03:44.51 ID:4JOYCXVd
つまり、1つの神経細胞さえ、きちんとシミュレートできていないということですな。
それなのに、10兆個がどうのこうの言っても、成果はなにも示されず、
科学的成果とは、とてもいえるようなしろものではない。

10兆個シミュレーションしたら、どのような知見が得られたかを示して
初めて成果と言える。
173名無しのひみつ:2013/09/22(日) 03:54:20.78 ID:UiES1+pp
>>72
趣味じゃないよ。(シミュだよ)
174名無しのひみつ:2013/09/22(日) 18:37:36.23 ID:4JOYCXVd
趣味レーションね
なるほど
175名無しのひみつ:2013/09/22(日) 20:38:51.16 ID:jurVYkOF
目に見える成果なんですけどw
アホには分からない
176名無しのひみつ:2013/09/22(日) 20:44:38.56 ID:ywqaz9qV
神経扱ってる以上は科学研究じゃなきゃ成果じゃない、と言い張る人がいるのも確か
そういう人にはいくら説明しても成果として納得しないだろうね
177名無しのひみつ:2013/09/22(日) 20:52:18.44 ID:xPu5QxnX
スパコンはあくまで道具だろ
まさかこのスパコンでなきゃあこの研究ができなかったとか
勘違いしてるバカはいないよな、所詮計算機だ
178名無しのひみつ:2013/09/22(日) 21:00:17.13 ID:SYGvRqqT
HAL9000の世界も近いか
179名無しのひみつ:2013/09/22(日) 21:00:29.80 ID:ywqaz9qV
>>177
どこまでを研究と言っているのか分からないけど、
主たる成果である世界最大級のシミュレーションの部分については
スパコンとそれ専用に開発したソフトじゃなきゃ出来ない話だな
180名無しのひみつ:2013/09/22(日) 21:03:52.07 ID:ywqaz9qV
>>178
こういう生体シミュレーション研究と人工知能研究はまったく路線が違う
IBMのワトソンとかの方がHAL9000に近い

京使ってそっち方面の研究をした方が捗るかもしれないな
181名無しのひみつ:2013/09/22(日) 21:07:38.43 ID:xPu5QxnX
>>179
だからそれが京でなきゃできなかったのか?
半導体技術の進化のスピードわかってるか

日本の東日本大震災の検証に使われたソフトもアメリカ製の
有名なシミュレーションソフトだぞ

京でしか使えないソフトなんて意味ないだろ
ビジネスにもならん

そもそも40ナノプロセスの時代遅れのスパコンなんざ
3年後には時代遅れだ、東工大のTUBAMEに抜かれるぞ
182名無しのひみつ:2013/09/22(日) 21:17:42.15 ID:ywqaz9qV
>>181
先の話はともかく、長い開発期間かけての成果のようだし、
現状ではこれしかないんじゃないの?
だったら今後この成果が無駄になるかと言われればNoでしょ
物事には段階があるのだから
183名無しのひみつ:2013/09/22(日) 21:21:52.57 ID:4JOYCXVd
>>175
 まぼろしでも見てるんじゃないのかな?
 京にしても、ニューロンの趣味レーションにしても、
10年後には何の価値もなくなっているだろう。

 新しい素粒子を発見したのは、永久に残る成果だが、
それとは比べ物にならん。
184名無しのひみつ:2013/09/22(日) 22:13:34.00 ID:ywWRtS6D
蓮舫はサラ・コナーだった・・・?
スカイネット誕生と機械の人類への反逆を予見し京を潰そうとした・・・?
185名無しのひみつ:2013/09/23(月) 13:13:18.86 ID:qeyb0qX9
>>183
脳のシミュレーションで新しい発見があったらそれだって歴史に残るだろう。
我々一般人にわかるような発表は今のところないが。
186名無しのひみつ:2013/09/23(月) 13:42:21.27 ID:XI2t0Ikf
>>185 一般人にわかるような発表は今のところないが。
専門家がすごい、と思うような発表も今のところない ww
187名無しのひみつ:2013/09/23(月) 14:08:25.55 ID:qeyb0qX9
どっちにしろ一般人にわかるくらいの大発見じゃないと歴史に残らんよ。

まあ研究はやればいい。今回成果が出たかと言われれば大きなものはなかった。
それでなんの問題もない。
188名無しのひみつ:2013/09/23(月) 23:33:25.41 ID:Z2vgOJQ2
脳スキャナーとかこの規模のスパコン付属なら捗りそうだな
189名無しのひみつ:2013/09/24(火) 07:38:25.88 ID:0zu8mKTo
>>まあ研究はやればいい。今回成果が出たかと言われれば大きなものはなかった。

成果なのかどうか、わからんようなものしか出てこないのであれば
失敗だったということだ。
190名無しのひみつ:2013/09/24(火) 08:59:46.23 ID:IAd038Yj
研究なんて、99.99%は成果が無い様に見えるもんだ
191名無しのひみつ:2013/09/24(火) 09:18:57.84 ID:dEHsTBb+
生物学的には1秒間に相当することを
「京」では計算に40分かかかりました。この1秒間に各神経細胞は平均して4.4回発火しており、
これはモデル化した大脳皮質の神経細胞の実際の発火頻度とほぼ一致しています。


神経ってただの通信路だと思うんですけど
もしかして、それをシミュしたんですか?
1秒を40分もかけて・・・
それとも、シナプスやその他の機能までシミュしたんですか?
発火は何が原因で起こるんですか?
192名無しのひみつ:2013/09/24(火) 11:35:07.06 ID:Pl/MuRyy
この電脳でiPSでつくった人造脳をシミュレーションして、両者の動きを比較してみたい
193名無しのひみつ:2013/09/24(火) 17:44:55.54 ID:dHpcZ6WB
2013/9/24付
第一三共などのがん新薬、スパコン「京」で開発費減 東大は車燃費向上で成果
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO60083660T20C13A9TJM000/
 神戸市にある国内最速のスーパーコンピューター「京(けい)」を活用して産業競争力を強化する研究で
成果が出てきた。第一三共と京都大学などは創薬時の新薬候補物質を絞り込む解析手法を開発、
薬の開発費を1割程度減らせるメドがついた。東京大学などは自動車の燃費を最大で5%減らす技術を開発した。
各社は成果を生かした製品開発に乗り出す。
 理化学研究所と富士通が共同開発したスパコン「京」は、1秒間に1京(京は1兆…

2013/9/24
名大が新ソフト、1000万原子を計算
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO60083700T20C13A9TJM000/
 名古屋大学の岡崎進教授と安藤嘉倫研究員らは、多数の原子や分子の動きをシミュレーション(模擬実験)
できる新しいソフトウエアを開発した。扱える原子数を1000万個と従来ソフトの100倍に増やした。
ウイルスの解明に活用し、抗ウイルス剤や人工ワクチンの開発に役立てる。
 スーパーコンピューターで使う新ソフト「MODYLAS(モジラス)」は、原子間に働くあらゆる力を計算し集合した
状態での構造や動きを再現でき…

2013/9/6 23:30
米HPのCTO「パソコンの技術革新に終わりない」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD060B1_W3A900C1TJ2000/
 米ヒューレット・パッカード(HP)のCTO(最高技術責任者)を務めるマーティン・フィンク上席副社長は6日、
日本経済新聞のインタビューに応じ最新の技術開発動向について明らかにした。高速かつ低消費電力で
データのやりとりや保存ができる新しいタイプの電子部品を2016年に実用化する。
「パソコンのイノベーション(技術革新)は終わっていない」と強調した。
 フィンクCTOは核となる技術として2つを挙げた。1つは「メモリスター」と呼ばれる電子部品だ。
メモリーの一種で、コンピューターの一時記憶に使われるDRAMより安価で省電力。記憶装置に使われ始めた
フラッシュメモリーより高速で大容量化しやすい。DRAMのようなメモリーと、ハードディスク駆動装置(HDD)
のような記憶装置をメモリスターに置き換えられ、大容量のデータを高速に出し入れdけいるようになる。
もう一つの核は光ファイバーでCPUとメモリスターなどのメモリーとの間でデータをやりとりする技術だ。
銅線などで回路をつなぐ従来の方法に比べ、1秒間に遅れるデータの量は6千倍以上。1ビットあたりのデータ
を処理するのに必要な電力は1千分の1だという。
 HPはこれら2つの技術を組み合わせ、16年後半から17年前半にかけて一部を実用化し、20年までに完全な
形で商品化を目指す。大容量データを高速に安価に処理できるようになり、これまで大規模なサーバーや
ストレージ(外部記憶装置)が必要だったビッグデータ分析がパソコンのような小規模な端末でできるように
なる可能性もある。…

2013/9/24付
02年当時の最速スパコン、20年にパソコンで 東大が光伝送技術
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO60083780T20C13A9TJM000/
 東京大学の荒川泰彦教授らは、コンピューターの処理速度を大幅に速くする技術を開発した。
複数の大規模集積回路(LSI)間の信号を電子の代わりに光で伝送する配線基板=写真=を使う。
 2002年当時の世界最高速を記録したスーパーコンピューター「地球シミュレータ」の速度を、
2020年にはパソコンで実現できるようになる。
 研究は政府の最先端研究開発支援プログラム(FIRST)で実施した。ロンドンで開催中の欧…

2013/9/24 0:30
演算処理装置を立体回路に 慶大など実用化目指す 
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO60083840T20C13A9TJM000/
 慶応義塾大学の天野英晴教授や黒田忠広教授らは、プロセッサー(演算処理装置)を立体回路にすることに
成功した。安定して連続動作しており実用化に道が開けた。メモリーでは立体回路が実用段階だが、
回路が複雑なプロセッサーでは初めてという。企業に働き掛けて実用化を目指す。
 芝浦工業大学や電気通信大学、東京大学、東京農工大学も参加した。
 コンピューターの心臓部となるCPU(中央演算処理装置)などを載せた基板を…
194名無しのひみつ:2013/09/24(火) 21:57:09.62 ID:0zu8mKTo
>>193
>> 第一三共などのがん新薬、スパコン「京」で開発費減 東大は車燃費向上で成果

これらは京じゃなきゃできなかったのでしょうか?
Tsubameじゃだめなんでしょうか?
195名無しのひみつ:2013/09/24(火) 22:36:21.75 ID:JGSsl1g5
>>194
2位じゃだめなんですか?
196名無しのひみつ:2013/09/24(火) 23:49:36.60 ID:R/e2hGZv
Tsubameってなんか役に立ってるのか?
197名無しのひみつ:2013/09/25(水) 10:30:39.48 ID:kvcHczwy
198名無しのひみつ:2013/09/25(水) 10:37:03.82 ID:xmCaKv0k
>>197
ベンチマークばっかりであんまり科学には役に立ってなさそう
Tsubameでやる意味あんの?
199名無しのひみつ:2013/09/25(水) 10:55:16.69 ID:iyGwJUdW
2000倍などほんの十数年ということがわかっているのかね。
少なくとも20年後には確実に人間より頭のいいコンピュータが実現している。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/ba/PPTSuperComputersPRINT.jpg
ちなみに京は10^16な。
200名無しのひみつ:2013/09/25(水) 18:30:26.83 ID:ossoYC63
Tsubame は単価が安いのが良いね
201名無しのひみつ:2013/09/25(水) 20:51:41.19 ID:dSv9m+zr
>>196
学内需要だけで十分な実績だろ
202名無しのひみつ:2013/09/25(水) 22:18:11.78 ID:xmCaKv0k
>>201
ベンチマーク以外になんか科学的な成果出たの?
普通のパソコンで十分なんじゃないの?
203名無しのひみつ:2013/09/25(水) 23:02:34.34 ID:dSv9m+zr
>>202
大学にスーパーコンピューターなかったの?
204名無しのひみつ:2013/09/25(水) 23:10:39.74 ID:xmCaKv0k
Top500にランクインしてるスパコンが2台あるけど
スパコンないと出来ない研究なんてほとんどやられてない
課金しやがるし
205名無しのひみつ:2013/09/26(木) 01:56:40.40 ID:YpaGE9HI
課金の多寡は議論すればいいと思うが
課金ゼロは非現実的じゃないかな。
ゼロにしたらあほみたいな計算で埋める人間が必ずでてくる。
206名無しのひみつ:2013/09/26(木) 08:18:09.41 ID:FEvwQi0K
>>205
課金しなくても使用量で制限できるだろ
そもそも大規模計算枠は年度初めに利用登録するのが普通
207名無しのひみつ:2013/09/26(木) 09:15:18.55 ID:YpaGE9HI
課金ゼロだと、申請者自身によるフィルタがゆるすぎ
208名無しのひみつ:2013/09/26(木) 09:32:11.28 ID:dwWtJ6CY
お勉強で使うなら、予め登録で済むんだろうな。
研究用途にはそんな使い方は無理。
209名無しのひみつ:2013/09/26(木) 09:43:06.21 ID:FEvwQi0K
>>207
そんなの管理ポリシーでいくらでも制限できる

>>208
イミフ
事前登録&報告書提出必要なとこがほとんど
要求量によっては審査もある
210名無しのひみつ:2013/09/28(土) 08:25:53.14 ID:KXJsj/6P
実際の速度に達するのは30年後か
211狸の金玉:2013/09/28(土) 09:20:03.41 ID:gB1KbiYJ
 スパコンによる神経回路シミュレーション、世界最大規模。 これ、何か意味があるのか?
この様な研究は下等動物から始めて、徐々に高等動物に移行するのが正道だと思うが。
生物の進化は行き当たりばったり。 結果オーライなので脳の構造もまるで温泉旅館の様に増築に継ぐ増築だ。

 コンピュータのOSの様な構造化プログラムではない。 最大規模の神経回路のシミューレーションは壮大な無駄な
感じがする。 目標は神経細胞の完全なシミュレーションで、これが達成できて次に昆虫などの神経細胞をシミュレーションすれば
完全に神経回路の挙動を把握出来る。

 昆虫などは世代交代の早さが高等生物に比べると段違いに早い、つまり生物の完成度は昆虫は完璧だ。 それに比べると人間は物量作戦で
巨大な神経組織を有しているが、回路はかなりお粗末だろう。 昆虫の神経回路を解析すれば、高等動物の神経回路を解析してさらに高機能な
神経回路のシミュレーションが出来る。

 生物の神経回路の解析は計り知れない高度な知識と優れた電子回路の設計法が得られるだろう。
次世代のスーパーコンピュータより、優先順位を高くするのが国家戦力として望ましい。

 スイッチング素子として見れば神経細胞はかなりお粗末な組織だ。 神経回路が解明されればシミュレーションで使った
コンピュタの数百分の一〜数千分の一の規模の電子回路で同等な機能を実現出来るのではないか。

 これを最優先で国家戦略に組み込むことを望む。
212名無しのひみつ:2013/09/28(土) 10:50:07.55 ID:qTMVzH8F
>>211
> スイッチング素子として見れば神経細胞はかなりお粗末な組織だ。 神経回路が解明されればシミュレーションで使った
>コンピュタの数百分の一〜数千分の一の規模の電子回路で同等な機能を実現出来るのではないか。

結合荷重と閾値をオブジェクト化して、
あとはインスタンス増やしながら組み上げる、
従来のやり方で構わないと思うんだけどな。
ハードはハードでわけといたほうが、

例えばpythonでtheano使ってSdAやるとか、
GPGPU無しでのコードに書き直すとか、
柔軟に運用できるし。
あんまりハードで制限かけちゃうと、
敷居が高くなって研究が進まなくなると思う。

どちらかというと、機械学習時の層とノードの数を、
うまくちゃちゃっと最適化する方法のほうが欲しいデス。
213名無しのひみつ:2013/09/28(土) 14:28:39.07 ID:wwOH5mkJ
大脳シミュレーターにはまだ遠いか。
40億円で単精度16peta出たなら4000億円でエクサ超え?
214名無しのひみつ:2013/09/28(土) 17:02:12.40 ID:GWKN6uRJ
>>193
2013/07/18
東工大、スパコン「ツバメ2.5」秋稼働−性能、世界最高水準
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0220130718eaaj.html
2013/7/30付
東工大など、スパコン国内最速 「京」上回る 地震予測・創薬に活用
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO57885010Q3A730C1TJM000/
 東京工業大学の松岡聡教授らは29日、計算速度が国内最速となるスーパーコンピューター「TSUBAME(ツバメ)2.5」
を開発したと発表した。9月をメドに本格的な運転を始め、地震や津波などの予測や創薬に役立てる。用途は限定され
るものの、理化学研究所の「京(けい)」を上回るという。
 ツバメ2.5はNECや日本ヒューレット・パッカード(HP)などと共同開発した。市販のC…


【IT】GoogleとNASAが共同で“量子コンピューター”研究所を設立
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1369140965/
【IT】D-Wave社の量子コンピュータは「本物」…米研究者グループが「量子効果を確認」とネイチャーに発表
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1372699485/1,530-532
【物理】 量子コンピュータの実現に一歩前進、核スピンの制御技術を開発/東工大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1378293131/

【IT】IBM、人間の脳を模倣するコンピューティングアーキテクチャを発表[13/08/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1376028439/

【IT】カーボン・ナノチューブ・トランジスター(CNT)だけで組み立てられた世界初のコンピューターを披露/スタンフォード大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1380289190/
215名無しのひみつ:2013/09/28(土) 18:18:18.25 ID:3Jwx+s/D
神は生物の機械化、線形化を望んでおられるのです
216名無しのひみつ:2013/09/28(土) 18:33:44.20 ID:r65oU68p
これが完成しないと安心して死ねない。
217名無しのひみつ:2013/09/28(土) 18:44:03.81 ID:MbiTHDyo
>>215
線形化ですか?非線形無限次元でも解くことが可能な神にしては
なんとも寂しい望みであられることで。
218名無しのひみつ:2013/09/28(土) 18:52:28.26 ID:pUtSALF3
あと10年で、脳をシミュレーションできるようになる。これから10年は、毎年驚くようなことが出てくると思う。

医療とか産業に役立つことがたくさん出てくるといういいこともあるだろうけど、それだけじゃないだろう。

きっと、人間はこういうものだということがわかって、我々自身にそれがたたきつけられることになるんじゃないだろうか。

大げさだけど、自身の存在の意味や有り様を問うようなものになるかもしれない。

世界の競争の中で、脳の研究やシミュレーションは進んでいくけど、人々はそれの意味すること、もたらすことをまだ深刻には考えてはいない。

でも、そろそろ、心の準備を始めておくべきときに来ているのだと思う。
219名無しのひみつ:2013/09/28(土) 19:06:27.82 ID:YdyXywpE
たかが人の脳程度の物をシミュレーションするのに、装置規模も使用エネルギーも、コスト全体かかりすぎだな
220名無しのひみつ:2013/09/28(土) 19:21:43.48 ID:nbCT6wuJ
これはすごいな。もう完全に人間超えてるね。間違いなく神をも凌駕してるな。
京ってのは人間の脳より容積が小さいんだろ?
221名無しのひみつ:2013/09/28(土) 19:26:37.46 ID:DrIVocbi
実は、京の次期スパコンは阪、その次は神に決まっている。
222名無しのひみつ:2013/09/28(土) 19:28:21.07 ID:Nn+v1eDN
>>221
神に到達するのか。

こーべー泣いてどうなるのかー♪
223名無しのひみつ:2013/09/29(日) 05:38:00.05 ID:af1++0rS
>>220
先に断っておくが、モヒカン族で申し訳ない
京が人間の脳より容積小さいわけないだろう
容積の意味ぐぐって出直してこい

データの容量を比較するにしても、
いろいろなことを定義しなければいけない
全ノードを利用して判定可能なパターン数を
脳のデータの容量とするか
あるいは、各ノードが持つ抽象的なパラメータのみを記憶し、
脳のデータを機械に記憶させたと認めるか

前者なら、現在の技術では人を越えられないし、
学習時のコストが高すぎて、まず無理
後者なら、HD大量に繋げば事足りる
224名無しのひみつ:2013/09/29(日) 12:30:01.58 ID:YhMG1jC3
これ、学習させるプログラムが欠陥があり、
京の脳がひねくれた性格で育ったら
2ちゃんでどんなレスするんやろうな
225名無しのひみつ:2013/10/01(火) 02:03:14.69 ID:S69cFxhU
例えば、脳の一部分だけシミューションできたとしよう。視覚の処理のほんの一部だけできたとしよう。

それは、普通は人格とはよべるようなしろものじゃない。単なる反応が返ってくる程度のことだ。

それを趣味でシミュレーションしたって、誰も文句なんか言わない。
226名無しのひみつ:2013/10/01(火) 02:07:23.36 ID:S69cFxhU
それが、知り合いの顔に対して、特異的に反応するような視覚の処理をできるようになるとする。それでもまだ、到底、人格とは呼べないだろう。そんなことは、携帯アプリだってできる。
227名無しのひみつ:2013/10/01(火) 02:12:10.03 ID:S69cFxhU
視覚処理のシミュレーションが、人の顔の分類をできるようになるとする。男、女、年齢、表情を分類する。それも、研究段階では、すでに出来ている話だ。
228名無しのひみつ:2013/10/01(火) 02:18:16.43 ID:S69cFxhU
その分類が、笑顔の中でも、半笑い、作り笑い、心そこからの笑い、幸せを感じている時の微笑みとか、細かく分けていけるようになるとする。
これくらいだと、人工知能系の研究段階ではまだ怪しいんじゃないかと思うけど。
229名無しのひみつ:2013/10/01(火) 02:22:29.96 ID:S69cFxhU
自分の昔好きだった人のいい顔しているときの写真を処理させると、分類してくれた。そうしたら、今の妻の笑っている顔と、同じ分類になった。

そして、娘の笑っている顔も、同じ分類に入った。この分類に入るケースはそうはなかった。
230名無しのひみつ:2013/10/01(火) 02:27:55.31 ID:S69cFxhU
このシミュレーションは、心情的に、単なる入力の応答でしかないとはいいたくないような、親密さの類を感じさせる。

しかし、それでもやはり、人格とはまだ言い難いという気にさせる。
231名無しのひみつ:2013/10/01(火) 02:37:44.21 ID:dtqvZFOQ
安倍ちゃんが総理になってから日本ってどの分野も連戦連勝だな

世の中の雰囲気も明るいし
232名無しのひみつ:2013/10/01(火) 02:39:19.12 ID:S69cFxhU
視覚に加えて、聴覚入れてみた。

娘が笑顔で歌っている歌に対する、特異的な応答や分類がみられて、面白い。

妻と口論となり、妻が泣いてしまったとき、たまたま、映像と音声が入力として、シミュレーションに入っていた。あとで、みると
妻の泣いたという出来事は、ある悲しい歌の分類と近く、実際、その歌を聞くとなんとなく理解できる類似性を感じることができた。

いろいろな悲しい歌があるが、その歌こそふさわしいと思えたのだ。
233名無しのひみつ:2013/10/01(火) 02:45:32.08 ID:S69cFxhU
なんて、いうところまで、シミレーションができたとして、それでもまだ、人格とは呼べないような気がする。

しかし、そのシミュレーションに対して、冷静に単なる応答にしかすぎないとは言えないような感情が湧き上がってくるだろう。
234名無しのひみつ:2013/10/01(火) 02:53:02.84 ID:S69cFxhU
そのシミュレーションに、判断をさせる脳の部位を入れてみた。映像と音声を出力するビデオカメラのアングルを動かせられるようにし、方向を、シミュレーションに自ら判断させるのだ。

判断のための基準をひとつとりいれた。娘の特徴をより多く見つけることだ。
235名無しのひみつ:2013/10/01(火) 02:57:54.89 ID:S69cFxhU
はじめは、娘に完全に追従するように、カメラのアングルは動いていた。

しかし、娘がカメラの前から離れると、シミュレーションは、普通の世界の風景の中から、娘と類似するものを探し、それを"見る"ようになったのだ。そして、それらを分類していく。
236名無しのひみつ:2013/10/01(火) 03:07:53.34 ID:S69cFxhU
類似する特徴を探して映像をみて、それを分類することを繰り返し、シミュレーションは、直接的なものだけでなく、間接的に娘につながる特徴も分類していった。

できた分類が、またあらたな類似性を生み出す。娘の特徴分類から始まったシミュレーションの判断は、もはや、娘自身ではない、しなし何か類似性を感じさせる抽象化されたものを追い求めているようだった。
237名無しのひみつ:2013/10/01(火) 03:17:31.69 ID:S69cFxhU
もはや、シミュレーションは、喜びと純粋さを表すなにかを理解するようになったといいたくなるものだった。

私は、このプログラムの獲得したデータを、簡単に初期化することができるが、それは心情的にできなかった。
238名無しのひみつ:2013/10/01(火) 03:26:41.60 ID:S69cFxhU
このシミュレーションは、果たして何なんだろうか。人格のようなものをかんじさせるが、人格ではない。しかし、人間は何か意味のある存在であると認めるだろう。

このシミュレーションが、人間ではなくラットの脳のデータを使って、行われていたとしたら、何なんだろうか。
239名無しのひみつ:2013/10/01(火) 03:30:25.09 ID:S69cFxhU
わけのわからないことを、長々かいたが、こういうことは、恐らく、この10年の内に起きることだ。
240名無しのひみつ:2013/10/01(火) 03:46:46.40 ID:fJ1HXgR2
なんとなく、力任せ金任せっぽい。
241名無しのひみつ:2013/10/01(火) 07:58:48.71 ID:vAJFpCX7
何処まで識別できるように
242名無しのひみつ:2013/10/01(火) 09:01:06.28 ID:0nt7J1FX
上でも誰か書いてたけど、そもそもまともなモデルが存在しないんだからいくら計算速度だけ上げても何の意味も無い。
例えるならコンピューターは作ったけどプログラムが書けない状態。
243名無しのひみつ:2013/10/01(火) 09:08:48.22 ID:pVfnsOt5
なんか、色ボケ爺みたいな人格が形成されそうだな
244名無しのひみつ:2013/10/01(火) 09:09:41.33 ID:yBgjKoy0
>>242
モデルの妥当性の検証に使うんだろ
245名無しのひみつ:2013/10/01(火) 20:08:41.05 ID:SfmFscVf
そんなもん、Corei3で十分だ!
246名無しのひみつ:2013/10/01(火) 23:41:31.82 ID:vAJFpCX7
目標は百億のニューロンと100兆のシナプス。
IBMのニューロンシナプスコアの開発すごいな

4.4Hzの発火検証を京でやる意味はともかく、
現状の汎用スパコンはこういう処理に
全く残念な子というのがわかって興味深い。
247名無しのひみつ:2013/10/02(水) 12:55:21.04 ID:KtWA/F0V
>>89-93 >>95 >>96>>99 >>100>>101>>103>>104 >>130


情報機関はどこまで暗号を”解読”している?
http://bylines.news.yahoo.co.jp/dragoner/20130907-00027908/
スノーデン氏の告発では、情報機関による暗号”解読”は傍受手段の1つに過ぎず、情報機関が暗号の”回避”
あるいは”無効化”のために行っている裏工作に注力していることを明らかにしています。その手段は、
アメリカ国内外のIT企業や標準化団体の協力(あるいは強要)により、暗号に意図的に脆弱性を混入したり、
バックドア(正規の手続きを踏まず内部に出入りできる侵入口)を仕込む等の多様なもので、これによって
情報を入手するとされています。
大事なことなので繰り返し言いますが、スノーデン氏が今回明らかにした事は、情報機関にとり暗号”解読”は
手段の1つであるが、依然として解読には手間がかかるために、暗号を”回避”あるいは”無効化”するための
裏工作に注力している事です。暗号解読のみを伝えている報道も見受けられますが、依然として健全性が
担保されている強力な暗号も存在し、使用者が注意深く暗号を用いる事で、情報機関による傍受を防ぎうる事を
スノーデン氏は示しているのです。
では、このような暗号回避のための裏工作に対して、どのような対策があるのでしょうか。例えば、中国では
国をあげてITインフラの内製化を推進し、Linuxを基にしたオープンソースOS”Ubuntu”の中国版である
”Ubuntu Kylin(麒麟)”を国家プロジェクトとして開発しています。中国政府が内製に拘るのは、OSライセンス費削減
の意味合いもありますが、国家安全保障上の問題がその根底にあるとの指摘もあります。欧米企業がIT製品に
バックドアを仕掛けているのではないかと中国政府は以前から疑っており、図らずもスノーデン氏の告発により、
その疑念が正しかったと証明されました。
もっとも、パソコン製造世界大手の中国聯想集団(レノボ)社製製品に、外部からの遠隔操作を可能にする回路が
組み込まれているため、英国の情報機関で使用を禁止する旨の通達が出されたと7月に報道されています。
自分がやっている事は他人もやっている、と考えてたという事なのかもしれません。


【米国】 NSA、極秘プログラム「Bullrun」で暗号化技術を迂回か…SSLやVPNなど標的に [13/09/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1378650066
The New York Times(NYT)の報道によると、米国家安全保障局(NSA)は、あらゆる暗号化
技術を迂回するバックドアを政府に与えることの是非をめぐる90年代の論争に敗れたにも
かかわらず、「Bullrun」というコードネームの極秘プログラムを立ち上げ、今では、日常的な
電子メールから金融および医療記録まで、さまざまなデジタル通信の保護を目的とする
事実上の防御壁の大半を迂回することができるという。

 英国のGuardian紙および非営利報道機関ProPublicaと共同で執筆された同記事は、
「PRISM」プログラムを暴露したEdward Snowden氏によって提供された文書や、業界関係者との
インタビューを引用し、NSAはさまざまな手法で一般的なネット暗号化方法を迂回してきたと
伝えた。それらの手法には、民間企業のサーバに侵入して暗号化キーを盗んだり、
テクノロジ企業と共同でバックドアを構築したり、暗号化標準にこっそりと弱点を設けたりする
ことが含まれるという。

 NYTは、Snowden氏が提供したメモを引用している。

 NSAに相当する英国諜報機関である政府通信本部(GCHQ)職員にNSAの実績を説明する
2010年のメモには、「NSAはこの10年間、広範に利用されているインターネット暗号化技術を
突破する積極的かつ多面的な取り組みを主導してきた。現在、暗号解読能力はオンラインでも応用されるようになってきている。これまで暗号化されたインターネットデータは大量に破棄されてきたが、今はそのデータを利用することができる」と書かれている。

 NSAの標的となった暗号化方法には、Secure Sockets Layer(SSL)や仮想プライベートネットワーク(VPN)、
4Gスマートフォン向けのセキュリティ対策など、米国人が電子メールを送信したり、社内の
コンピュータを利用したり、携帯電話で通信したりするときに頻繁に使われるものが含まれている、
とNYTは報じた。
248名無しのひみつ:2013/10/02(水) 13:30:35.44 ID:VfeSSzjN
理研 これでまた文化省の補助金が ン億円入るよね
wwwwwwwwwwwww
249名無しのひみつ
>>246
まだまだだねえ。