ロケットを「ハンマー投げ」のように宇宙まで放り投げる装置:スリンガトロン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼36-155@sin+sinφ ★
まるで「ハンマー投げ」のように、ロケットを放り投げて宇宙まで到達させよう、という斬新な技術開発プロジェクトが登場した。
米国の技術ヴェンチャー企業、ハイパー・ヴィー・テクノロジーズ社が提唱する「スリンガトロン」だ。
スリンガトロンの実証試験を行うため、Kickstarterでのクラウドファンディングも始まっている。

19世紀の末、コンスタンチン・ツィオルコフスキーが宇宙まで到達できるロケットの原理を発明して以来、ロケットの性能やサイズは格段に進歩したが、
基本となる原理は100年以上まったく変わっていない。
理論上、ロケットが地球の周回軌道に乗るためには、秒速およそ8km以上の速度が必要になる。
ロケットはこの速度まで加速するため、膨大な量の燃料(液体水素・酸素や種々の固体推進薬)を搭載している。
実際、現存するロケットは、その重量のほとんどが燃料で占められ、最終的に宇宙に送り込めるペイロードの重量は、
打ち上げ時のロケット重量の数%にすぎない。ロケットは、まるで「膨大な燃料を打ち上げている」ようなものだ。

この問題を解決し、より多くのペイロードを宇宙へ送り込むための、ひとつの方法(そして、最も素朴な方法)は、
ロケットに燃料を搭載するのではなく、何らかの方法で外部から力を加えて、ロケットを加速することだ。
すなわち、ロケットを宇宙空間めがけて「放り投げて」やればよい。例えば、陸上競技のハンマー投げのように……。

この古くて新しいアイデアを本気で実現しようというのが、ハイパー・ヴィー・テクノロジーズ社が提唱する「スリンガトロン」だ。
スリンガトロンの原理は、まさにハンマー投げそのもの。
ハンマー投げでは、鎖をつけた重りを振り回して加速するが、スリンガトロンでは鎖の代わりに巨大な渦巻状のレールを使う。
このレールの中心に物体を置き、レール全体をある周期で振動させると、物体は渦巻状のレール上を外側へ移動しながら、徐々に加速される。
これは、ハンマー投げで、重りを一定の角速度で回しながら鎖の長さを徐々に長くすると、重りが加速されるのと同じ原理だ。


ソース:ロケットを「ハンマー投げ」のように宇宙まで放り投げる装置:スリンガトロン /WIRED
http://wired.jp/2013/08/03/slingatron/

イメージ:
スリンガトロンの構想図。直径200?300mの、巨大な蚊取り線香のような渦巻状のレールを振動させ、レール上の物体を加速する。
http://wired.jp/wp-content/uploads/2013/08/c392a9f8d49abd40075c2f76ceb4576a_large.jpg
ハイパー社は小型のスリンガトロンを試作し、200gの物体を秒速100mまで加速することに成功している。
http://wired.jp/wp-content/uploads/2013/08/da855cd89a70e75025f12644b9daa149_large.jpg

動画:ハイパー社作成のスリンガトロンの作動原理のアニメーション(8秒)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=HHnQnb9mmco
2sin+sinφ ★:2013/08/03(土) 20:21:14.65 ID:???
>>1続き

ハイパー社によれば、実用フェーズでのスリンガトロンは、直径200?300mの巨大な蚊取り線香のような渦巻き状のレールでつくられ、
このレール全体を30?60Hzで振動させて、物体を加速する。
物体が高速に加速されると、物体とレールの間に「プラズマ・ベアリング」と呼ばれる層ができることで、摩擦抵抗が低減され、加速はより効率的になるという。
このスリンガトロンで得られる打ち上げ速度は秒速6?7km。地球周回速度に若干足らないぶんは、小型のロケットエンジンを搭載して補われる。

スリンガトロン開発の一環として、この度ハイパー社は、Kickstarter上で実証試験プロジェクトの公募を開始した。
直径5mのスリンガトロンのプロトタイプを試作し、重さ110gから500gの物体を、秒速1kmまで加速するデモ実験を行う計画だ。
同社はすでに、小型のスリンガトロンを使って、200gの物体を秒速100mまで加速する実験を実際に行っている(下の動画)。

ハイパー社の副社長、クリス・ファラネッタは言う。「わたしたちの目標は宇宙へアクセスする方法を変えることです。
(Kickstarterでは)スリンガトロンの実証実験へ資金を提供してもらうだけでなく、
ぜひわたしたちのコミュニティに参加して、スリンガトロンにどのように応用が可能か、みなさんに意見を出してほしいと思っています」。

なお、ハイパー社の、Kickstarterでのファンディング目標額は25万ドル(約2,500万円)だが、
公募開始から10日経過時点で集まった額は1万5千ドル弱。
この斬新なプロジェクトが飛び立てるほど、資金集めのほうはまだ十分加速できていないようだ。

スリンガトロンの実用化には、巨大な加速度に耐えられる構造をどのように実現するか、
極超音速で発生する衝撃波の影響はどうか、などさまざまな課題があるだろう。
しかし、従来のロケットエンジンと組み合わせたハイブリッド型や、重力や空気のない宇宙空間での発射用、あるいは軌道まで至る必要がないミッションなど、
適用先によっては可能性があるかもしれない。
この斬新なアイデアに「無謀」だと判断を下す前に、実証実験の結果を見てみる価値はあるだろう。


※開発者の方のインタビューと実験の映像みたいのがあります(英語)
Slingatron Basic Function
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=HHnQnb9mmco

以上です。
3名無しのひみつ:2013/08/03(土) 20:21:49.29 ID:qdaNtOJD
強烈な遠心力と加速度に耐えられる物しか打ち上げられないだろうな。
考え方は面白いし、狙いが正確なら軍事的な利用にも発展しそうだ。
4名無しのひみつ:2013/08/03(土) 20:23:05.42 ID:C4MXOGpm
実用化できるか?可能性は感じるが。
5名無しのひみつ:2013/08/03(土) 20:23:59.12 ID:bXDKSCsx
宇宙飛行士が酔いそう
6名無しのひみつ:2013/08/03(土) 20:24:15.27 ID:V+Asz7HU
xxxエレベーターは実用化しないのか
7名無しのひみつ:2013/08/03(土) 20:24:18.99 ID:dgv2kSDj
その前にデブリなんとかせな
8名無しのひみつ:2013/08/03(土) 20:26:21.99 ID:8PdXTxIF
アメリカのベンチャーって面白いこと考えるなぁ
9名無しのひみつ:2013/08/03(土) 20:27:02.08 ID:buBNl4+7
>>5
肉塊になるよ
10名無しのひみつ:2013/08/03(土) 20:28:10.06 ID:vq00XNXB
ISSから長〜いロープ垂らして吊り上げればよくね?
エレベーターよりはるかに簡単だと思うんだが
11名無しのひみつ:2013/08/03(土) 20:29:05.00 ID:vsSchW4U
振動って何かと思ったら、レール自体を回転させるんか。
12名無しのひみつ:2013/08/03(土) 20:30:35.27 ID:xor/AO/Y
動画間違えました。インタビュー動画はこっち。
Slingatron
http://www.youtube.com/watch?v=tPkhTZvLznM&feature=player_embedded&t=0

揺するエネルギーが無駄っぽい
13名無しのひみつ:2013/08/03(土) 20:35:36.63 ID:sz8DKROm
あ、やっとマスドライバーが実現するんやな・・・
14名無しのひみつ:2013/08/03(土) 20:38:58.11 ID:QVPnTyM5
コップの中の水を揺すって渦巻き作るのと似てるな・・・
15名無しのひみつ:2013/08/03(土) 20:44:22.79 ID:B/GllG+y
マスドライバーのスレでさんざんにこけ下ろされたネタっぽい。
16名無しのひみつ:2013/08/03(土) 20:47:00.43 ID:OvXFJSKu
>>10
すげー高い位置から糸垂らして先に付いた5円玉を寸分違わぬ精度で貯金箱に入れるようなもんだぞw
位置合わせしてる間中先端は振れまくるし、質量が大き物が付いてれば振れは増大
暴れた先端により周囲の物も破壊しつくされる
17名無しのひみつ:2013/08/03(土) 20:49:11.00 ID:GYgr+T8H
曲線じゃ中身ぐちゃぐちゃだなぁ、燃料を打ち上げるには良いかもw
真空にして最後のせり上がり部分をヒマラヤの頂上ぐらいにすれば衝撃波は緩和されるかな
18名無しのひみつ:2013/08/03(土) 20:54:39.91 ID:8omaY7zF
まあ、宇宙開発は無人が主体になるって考えてるんだろ
大砲で衛星打ち上げる計画もあったな
19名無しのひみつ:2013/08/03(土) 20:56:28.84 ID:7Yksrnh1
カタパルトでいいじゃん・・・
20名無しのひみつ:2013/08/03(土) 21:01:32.71 ID:udPsXUlk
危ない
21名無しのひみつ:2013/08/03(土) 21:03:52.41 ID:rVRj5pta
遠心力×重量×スピード=破壊力
22名無しのひみつ:2013/08/03(土) 21:07:00.63 ID:XmCYQqTh
>>21
「握力」が足りない
23名無しのひみつ:2013/08/03(土) 21:09:22.20 ID:QVPnTyM5
>>1
もし実用性あるなら米軍が採用して大陸間弾道キャノンにしてるはずだろう
ないということはフリンジなのだ
24名無しのひみつ:2013/08/03(土) 21:15:59.71 ID:6pF0b3Eg
どうやってレールを動かすんだって感じだな。

普通にリニアとかで加速させちゃダメだったのか?
25名無しのひみつ:2013/08/03(土) 21:19:07.08 ID:ulrLMcgP
>このスリンガトロンで得られる打ち上げ速度は秒速6?7km。地球周回速度に若干足らないぶんは、小型のロケットエンジンを搭載して補われる。

結局ロケットエンジン使うのかよ
26名無しのひみつ:2013/08/03(土) 21:19:42.80 ID:ecjuxWvA
結局、絶叫マシーンに応用されるに留まり
富士急ハイランドに装備されると見た
27名無しのひみつ:2013/08/03(土) 21:36:25.13 ID:vGViyCWH
月面に設置するマスドライバーならアリかな?
28名無しのひみつ:2013/08/03(土) 21:41:15.04 ID:Xlg/nwzi
振動と打ち上げ物の重量に耐えられるレール作ると重量は相当なものになって
普通打ち上げるより燃費悪くなったりしないかね
29名無しのひみつ:2013/08/03(土) 21:45:53.59 ID:dg1FedOc
金鳥の夏?
30名無しのひみつ:2013/08/03(土) 21:49:20.86 ID:rWu9rlr6
遠心力分無駄になっちゃうよな。まっすぐなレールで打ち上げできないのかなぁ
999の線路みたいな感じで
31名無しのひみつ:2013/08/03(土) 21:50:32.76 ID:kSBrYfLI
>>10
同じ長さのロープを地球と反対側に伸ばさないとISSが落ちる。
32名無しのひみつ:2013/08/03(土) 21:54:09.43 ID:RfUxnIDO
ローンチリングってのもあるらしい
でも2万Gってナニw
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yqsbc547/42218674.html
33名無しのひみつ:2013/08/03(土) 22:03:31.80 ID:4CV0CL2w
らせん構造の巨大装置を打ち上げ精度で建築・保守するハードルの高さ。

シンクロトロンのような電磁エネルギーならまだしも、超音波振動で重量物を回転させるなんて
周囲の騒音問題を何も考えていない。学者先生の思考実験レベル。
34名無しのひみつ:2013/08/03(土) 22:04:25.00 ID:rVRj5pta
>>32
人間なんかペーストになりそうだな
35名無しのひみつ:2013/08/03(土) 22:05:16.74 ID:VkuptzNN
サギっぽいなー。振動だけなら直線でも構わないじゃん。
使ってない部分も振動してるから無駄が多いし。

第一エネルギー計算をちゃんとしてるのか?
物体を宇宙へ放り投げるほどのエネルギーだぞ。
36名無しのひみつ:2013/08/03(土) 22:08:01.73 ID:VpruGyed
既出かも知れんが
レールガンもしくはリニアモーターの方がましだろ
37名無しのひみつ:2013/08/03(土) 22:09:27.34 ID:diSg6gWi
>>1を読まずにターンエーのザックトレーガーを想像したんだがどう?
38名無しのひみつ:2013/08/03(土) 22:10:04.06 ID:XgBk8Ilx
日本のメーカーなら室伏とか名付けるんだがな
39名無しのひみつ:2013/08/03(土) 22:10:39.91 ID:dHwkcxtk
核廃棄物を放り出せるなら1兆円かけても安いわ
40名無しのひみつ:2013/08/03(土) 22:26:01.04 ID:0+CR7gQB
>>39

それだ!
41名無しのひみつ:2013/08/03(土) 22:26:27.54 ID:TdFcTsMQ
>>10
時速約2800kmだぞ
42名無しのひみつ:2013/08/03(土) 22:29:29.34 ID:Cuas1dN+
投入エネルギーはロケットより小さくなるんだろうな?
でないと意味ないぞ
43名無しのひみつ:2013/08/03(土) 22:48:10.80 ID:uZctF3Ye
長い直線のリニアカタパルトでも作って初速稼いでからロケットブースターとかじゃだめなのかな
44名無しのひみつ:2013/08/03(土) 22:50:31.03 ID:CK6x7Yf1
バターになっちゃうやつだな
45名無しのひみつ:2013/08/03(土) 22:53:33.99 ID:0vAJbqib
>>44
あれは自らの運動エネルギーで運動してるから違うだろ
46名無しのひみつ:2013/08/03(土) 22:55:18.12 ID:FfnUJPyN
並の叫び声じゃないな
47名無しのひみつ:2013/08/03(土) 23:11:26.49 ID:6QIV0zZf
最大速度は地上になるよな
砂漠の真ん中か海上で打ち上げになるのかな
48名無しのひみつ:2013/08/03(土) 23:15:36.68 ID:V/TGm6np
これは無理だわ
49名無しのひみつ:2013/08/03(土) 23:20:36.01 ID:0Y4ikeBO
>理論上、ロケットが地球の周回軌道に乗るためには、秒速およそ8km以上の速度が必要になる。
>ロケットはこの速度まで加速するため、膨大な量の燃料(液体水素・酸素や種々の固体推進薬)を搭載している。
>実際、現存するロケットは、その重量のほとんどが燃料で占められ、最終的に宇宙に送り込めるペイロードの重量は、
>打ち上げ時のロケット重量の数%にすぎない。ロケットは、まるで「膨大な燃料を打ち上げている」ようなものだ。

>この問題を解決し、より多くのペイロードを宇宙へ送り込むための、ひとつの方法(そして、最も素朴な方法)は、
>ロケットに燃料を搭載するのではなく、何らかの方法で外部から力を加えて、ロケットを加速することだ。
>すなわち、ロケットを宇宙空間めがけて「放り投げて」やればよい。例えば、陸上競技のハンマー投げのように……。

なんだこの、あからさまな詐欺

>このスリンガトロンで得られる打ち上げ速度は秒速6?7km。地球周回速度に若干足らないぶんは、小型のロケットエンジンを搭載して補われる。

秒速6~7kmが、どこまで維持できんだよ

発射時のエネルギーのほとんどは、地球大気圏との摩擦で失われるっての
50名無しのひみつ:2013/08/03(土) 23:22:47.67 ID:O3Qo2xHT
力場で浮くやつマダ〜?
51名無しのひみつ:2013/08/03(土) 23:24:36.96 ID:HTGb+Ltf
このハンマー投げタイプのほかにも

長さ1キロくらいの超強力ゴム紐を使ってパチンコ玉のように飛ばす。

地球の北極と月の北極をロープでつなぐ(若干の余裕を持たせる)。

いろんな方法があると思うんだ。

ロープでつないだら、誰でも月に行けると思うんだ。
52名無しのひみつ:2013/08/03(土) 23:27:04.67 ID:zWrDq0J8
日本に電磁気力で重力制御できると大真面目で論じていた自称科学者がいたっけなあ
53名無しのひみつ:2013/08/03(土) 23:31:30.13 ID:vnwmLjKy
地表付近で軌道速度なんて出しても空力加熱であっという間にまるこげになりながら急減速するだけですぜ
(エベレスト山頂程度の高度でもほとんど事情は変わらない)
54名無しのひみつ:2013/08/03(土) 23:48:18.46 ID:mUpZBNsi
JR東海がリニアの線路を空に向ければ
999が現実化する!
55名無しのひみつ:2013/08/03(土) 23:49:05.70 ID:Rk8uPsbQ
面白い
・・・が、打ち上げ用としてはどうなんだろこれ
建設機械分野で使えたりしないかねえ
56名無しのひみつ:2013/08/03(土) 23:49:37.93 ID:nL3xpq3A
>>53
100kmも上がれば大気は100万分の1になるじゃん?
秒速8kmなら12秒位だよ?
燃えるの前提で外装作ってパージすればいいんじゃね?
57名無しのひみつ:2013/08/03(土) 23:56:06.19 ID:QI3+kYiU
放り投げたあとに絶叫する機能をつけないとな
58名無しのひみつ:2013/08/03(土) 23:56:32.02 ID:QX1q2pZc
まだ新幹線くらいの速さで喜んでやがるのかw
59名無しのひみつ:2013/08/04(日) 00:03:37.81 ID:1RhYMYCe
>>52
いや、エネルギーがあれば空間は歪むから、電磁気力でも空間は歪められるよ
ほんの、銀河系半分ほどの長さの粒子加速機を用意すれば空間に穴をあけることだって実現可能だよ
60名無しのひみつ:2013/08/04(日) 00:14:57.92 ID:FK2sJxCy
マスドライバーのスレでさんざん無理って言われてるんだけどねえ
61名無しのひみつ:2013/08/04(日) 00:17:14.07 ID:XPIuVdft
月に資源開発拠点を建造して、
そこから打ち出したほうが結局安上がりじゃないか?
重力が弱いほうが楽だろ?
62名無しのひみつ:2013/08/04(日) 00:20:23.64 ID:130VgiSs
まだマイクロ波推進やレーザー推進のがましだと思うな
日本のマイクロ波推進も金がないせいか実験室内での実験にとどまっているが
あれもkickstarterで金集めてもっと大規模な実証実験ができないものか
63名無しのひみつ:2013/08/04(日) 00:23:20.60 ID:H+ZHFpqA
嫌いではない。
64名無しのひみつ:2013/08/04(日) 00:26:19.51 ID:wPcfhj0H
マスドライバーはロマンはあるが、現実的には厳しいよね
空気抵抗がある以上、地上の加速だけで宇宙目指すのは無謀だわ

宇宙エレベーターのが可能性ありそう
65名無しのひみつ:2013/08/04(日) 00:27:33.34 ID:ZjScz7zN
>>39
失敗してどっかに落ちて周囲数百キロが死の世界に
66名無しのひみつ:2013/08/04(日) 00:33:05.80 ID:bJy1+cGq
そんな遠心力に耐えられる素材があるなら起動エレベータ作れるんじゃね?
67名無しのひみつ:2013/08/04(日) 00:34:06.68 ID:6CbuBlST
明らかにリニアカタパルトのほうが楽だろ
68名無しのひみつ:2013/08/04(日) 00:35:52.78 ID:MKucvEGA
スリンガトロンはライトガスガンやレールガン同様に米軍が多少研究してたはず
ベンチャーが後追いで"提唱"とかお笑いだな。詐欺としか思えない
69名無しのひみつ:2013/08/04(日) 01:07:34.81 ID:JcQ4nOw0
宇宙エレベータのほうがまだ実現可能じゃね?
70名無しのひみつ:2013/08/04(日) 01:09:46.86 ID:Ja9Fi6tC
必要なエネルギーは音速を超える回転だろうな
音速を超えるとソニックブーンが発生する
回転だから干渉しあって大変なことになりそう
71名無しのひみつ:2013/08/04(日) 01:19:28.97 ID:4eXymCZy
柴垣盛幸さんという人が同じような事を考えてて、水を発射させる装置に
よく似ている。特許申請したらしいが特許庁は拒否した。


【発明の名称】地球環境改築方法
【公開番号】特開平6-70650号
72名無しのひみつ:2013/08/04(日) 01:23:53.24 ID:bPNOXhuh
逆にターンAガンダムのザックトレーガーは?
73名無しのひみつ:2013/08/04(日) 01:30:05.47 ID:lq/nWi4b
ご意見をみると、やっぱり空気抵抗に問題があるんですね。
「月は無慈悲な夜の女王」月面に作れば簡単に地球攻撃できるなぁ。
74名無しのひみつ:2013/08/04(日) 01:40:35.97 ID:o0Da5tb7
普通にロケット使ったほうが安全で安上がりだと思うのは俺だけか?
75名無しのひみつ:2013/08/04(日) 01:42:32.02 ID:pL/2QoHY
エネルギー効率がとても悪いだろう。多分、ロケットの1/20以下
76名無しのひみつ:2013/08/04(日) 01:56:17.45 ID:OqY3a112
精密機器は搭載できんだろうな

対衛星弾頭とか軌道上に撃ち込む安価な対宇宙兵器になるのかなぁ
77名無しのひみつ:2013/08/04(日) 02:39:15.25 ID:gVhaAtmu
半径150mの円周上を、秒速7000mで移動する場合にかかる遠心力を求めよ
78名無しのひみつ:2013/08/04(日) 02:46:20.25 ID:d4lRa7si
宇宙基地の素材を打ち上げるのに使うんだろ。
精密機器と人は乗せない。
79名無しのひみつ:2013/08/04(日) 03:02:51.24 ID:qgqDx7T8
螺旋じゃなく直線でリニアモーターを使ったカタパルトの方が良いような希ガス
80名無しのひみつ:2013/08/04(日) 03:47:55.39 ID:4RYHNbws
打ち上げ時にも、耐熱パネルorアブレータが激しく消耗する様になる件・・・
81名無しのひみつ:2013/08/04(日) 03:54:59.86 ID:SuMxwqnY
地球自体を振り回したらどうだ

天才現る 自分で言うな
1日が1秒とかいうスピードで
82名無しのひみつ:2013/08/04(日) 03:58:45.54 ID:tbr77RDM
軌道エレベーター(実際には低い高度でも実用になる)の建設の方が全然マシ。
83名無しのひみつ:2013/08/04(日) 04:27:38.30 ID:sQnPSged
超電磁ヨーヨーみたいなもんだな
84名無しのひみつ:2013/08/04(日) 04:47:59.99 ID:ljrbBrkj
>>82
軌道エレベーターは軌道上から造らなきゃいけないから地上から物資を打ち上げる必要あるけどそれが大変だろ
これで物資打ち上げて軌道エレベーター造ればええんちゃうの
85名無しのひみつ:2013/08/04(日) 04:59:09.80 ID:Z4grrzwv
テッカマン思い出した
86名無しのひみつ:2013/08/04(日) 04:59:15.15 ID:sQnPSged
なんかロケット上がったのか
87名無しのひみつ:2013/08/04(日) 05:11:32.88 ID:KiY1bC3i
ジェイムスン教授シリーズに登場した恐怖の遠心宇宙船かと思った。
あの仕組みじゃだめなのかな。
88名無しのひみつ:2013/08/04(日) 05:12:50.16 ID:lthd+ir8
放り投げる時に、
ンガアアアオアーーーーー!
って叫ぶ部分の開発に難航しそうやな。
89名無しのひみつ:2013/08/04(日) 05:35:31.94 ID:toLGyV9r
低軌道の軌道エレベーターは、スペースファウンテンのフェーズ1にすぎないから
目指すならスペースファウンテンだな
90名無しのひみつ:2013/08/04(日) 06:10:24.35 ID:2XK20FGQ
この方法で軌道速度を出すためには、途中の空気抵抗を
全て無視できるほどの強烈な初速が必要な筈。

打ち上げの瞬間に大気圧で爆散するくらいの。
91名無しのひみつ:2013/08/04(日) 06:14:37.70 ID:Ik9UwedK
なんだ室伏に頼めばいいじゃん

リアル室伏じゃパワーが足りない→室伏を巨人化しよう→進撃の巨人のはじまりであった
92名無しのひみつ:2013/08/04(日) 06:36:21.74 ID:hYQ+0A95
発射するたびに衝撃波が装置と周囲の施設を破壊し尽す訳か。
93名無しのひみつ:2013/08/04(日) 06:59:45.34 ID:Y4+6ZVna
加速中に既に空気抵抗がすごい予感・・・
富士山にレール引いたほうが空気も薄いしロスがなさそうな。
94名無しのひみつ:2013/08/04(日) 07:55:40.51 ID:aIcQ2p4g
地軸がずれたらどうするんだ
95名無しのひみつ:2013/08/04(日) 08:07:00.00 ID:VPKuAHPA
うむ、スクロール圧縮機だな
96名無しのひみつ:2013/08/04(日) 08:42:38.83 ID:Cp/RtjxO
角度ズレたら大惨事
97名無しのひみつ:2013/08/04(日) 09:12:11.10 ID:uBddCDA4
ミノフスキークラフトを実現させればいい
98名無しのひみつ:2013/08/04(日) 09:27:20.89 ID:nl0wyNYX
レールガンと同じ問題を抱えると思うが
99名無しのひみつ:2013/08/04(日) 10:19:51.86 ID:lv0Qy0mG
発射した瞬間に脱出速度で地上付近の濃い大気にぶつかるのも問題だけど
渦巻きの中で加速させるときには当然摩擦が必要で
発車する前に燃え尽きちゃうんじゃないの
100名無しのひみつ:2013/08/04(日) 10:41:29.84 ID:Twc3J9mh
凍りついた、大気の無い、外惑星の衛星から打ち上げるぐらいなら使えるかもね。
101名無しのひみつ:2013/08/04(日) 10:51:08.72 ID:u5eUhmLQ
ハンマー投げは選手が回してるが
これどうやって回転させてんの?
リニアみたいに加速してるならわざわざ遠心力かかる円形である必要ないよね
102名無しのひみつ:2013/08/04(日) 10:56:59.21 ID:9SqxONF9
500kg程度の物を秒速6から7kmまで加速するとレールにどれほどの遠心力がかかるんだ?
途中でレール壊れたら恐いなんてもんじゃないな
103名無しのひみつ:2013/08/04(日) 11:08:24.77 ID:ljrbBrkj
生物化学で超遠心機に重りのダミー試料入れ忘れ
偏心回転で爆発なんて聞いたことがある。
104名無しのひみつ:2013/08/04(日) 11:21:27.98 ID:8HrcY1sV
>>101
蚊取り線香のような渦巻が、偏心円運動をしている
一周して外側に出る分と同じ量だけ偏心してて、渦巻自体は自転はしてないが公転してるんで、
荷物はその公転一回転で渦巻レール一周して一巻き分外側に出る
105名無しのひみつ:2013/08/04(日) 11:24:11.54 ID:ZmG/jVmZ
加速度センサーがスリンガトロン酔いしちゃう
106名無しのひみつ:2013/08/04(日) 12:00:58.12 ID:17643JMK
>プラズマ
解散解散
107名無しのひみつ:2013/08/04(日) 13:36:27.65 ID:8XGKmFtx
300m円形ぐらいならそれほど場所とるわけでもないし、徐々に加速していくから荷物も耐えられるかも?
回すエネルギーは地上の発電機なり使えるので安くすみそう
108名無しのひみつ:2013/08/04(日) 13:43:28.28 ID:lM2FseRX
>>107
直線で加速しない所がミソ。
直径300mでの円周の加速度所謂遠心力がすんごい事になる。
まあこれは小さい模型作って大きいの作れば宇宙も狙えますよって無知な人間を騙して金集める投資詐欺だよね。

装置が投射体から受ける応力に耐えられる素材でロケットのガワ作ったら安価で強力なロケットが作れてこの装置の
出番なんて無くなるよw。
109名無しのひみつ:2013/08/04(日) 15:18:22.26 ID:4LusLFFG
失敗したら発射場に落ちるてなら幾らでもやれよww 
110名無しのひみつ:2013/08/04(日) 16:20:17.46 ID:ST3XVmQ4
観測用の精密機器とか、こんなのに載せられないよな
怖くて
111名無しのひみつ:2013/08/04(日) 16:25:14.51 ID:uo9uOWFC
>>108
>無知な人間を騙して金集める投資詐欺だよね。

激しく同意。で、この手の詐欺の資料を元に詐欺マルチやる連中や、その詐欺マルチの「被害者救済の為」とかって更に詐欺マルチ(引っかかる方も筋金いりだと思うがw)ってな構図をバカな身内で見たことあるから
最初の段階でこの手の詐欺は潰されるべきだな
112名無しのひみつ:2013/08/04(日) 16:32:10.50 ID:6nh1wjUd
物体を加速させたとして、ほとんど最後まで横向きの力でしかないよなー
これいざ打ち上げるって段で立て向きの力にしなきゃなんねーから
そのとき装置が爆発するか半分以下の速度に堕ちてやり直しって言う
無限ループになりそうな希ガス
113名無しのひみつ:2013/08/04(日) 17:48:37.22 ID:FcyA379Q
>>98
レールガンは米軍が本気で実用化を狙っていて試射もしているぞ

>>112
空気抵抗がない月面などなら横向きの力で一向に構わない
もっとも月面なら直線的なレールを作る敷地があるが
114名無しのひみつ:2013/08/04(日) 17:50:11.83 ID:q5IjHidf
宇宙空間に打ち上げる力が加速中外向きの力になって
この装置にずっとかかり続けるんだもんな
115名無しのひみつ:2013/08/04(日) 17:52:19.77 ID:q5IjHidf
加速器が耐えるのは原子レベルの質量だからであって
そういう意味では原子レベルの質量のものをたくさん打ち上げるのには
向いてるのかね。
116名無しのひみつ:2013/08/04(日) 18:17:47.01 ID:tyKYGwwV
これ武器開発で随分前から研究されてたろ・・・
弾丸砲弾質量ならそのうち自走砲サイズで実用化できそう
結局電磁加速の技術が見つかるまでの場繋ぎだとは思うけど

生物は・・「最終目標は作って目指すべき」
蓮舫は死ね
117名無しのひみつ:2013/08/04(日) 18:24:12.77 ID:BSLxew2q
>>10

それはそれで軌道エレベーターという。
ISSのようなステーションから上下にエレベーターを伸ばして
上には小惑星。
下にはもう一つのステーションを作るやり方。

ターンAとアクセルワールドに
似たようなやり方があった。
118名無しのひみつ:2013/08/04(日) 18:32:36.41 ID:1o6TYxvF
直径10m長さ100mくらいのペットボトルロケットで
地球の重力は抜けれるだろうか
119名無しのひみつ:2013/08/04(日) 18:35:02.14 ID:MyeCSc3p
>>1
ターンAのスカイフックかと思ったら、非効率なマスドライバーだったでごさる
120名無しのひみつ:2013/08/04(日) 18:56:58.50 ID:8XGKmFtx
>>108

>直線で加速しない所がミソ。
>直径300mでの円周の加速度所謂遠心力がすんごい事になる。
レールが持たないかあ…実際の列車もレールの下は補強してるからなあ


>装置が投射体から受ける応力に耐えられる素材でロケットのガワ作ったら安価で強力なロケットが作れてこの装置の
>出番なんて無くなるよw。
まあ、これは違うだろうけど
ロケットのガワは燃料と外との温度差とかにも耐えなきゃならんし
121名無しのひみつ:2013/08/04(日) 19:05:02.13 ID:DRfF6Zys
>>120
先では書かなかったが発射装置から投射体への動力の伝達が摩擦である以上当然発生する
凄まじい摩擦熱に耐えられるんなら液体燃料での高々200Kの温度差などどうという事はないよ。
122名無しのひみつ:2013/08/04(日) 19:06:48.72 ID:irxm6TdJ
「メカ室伏」と考えたらいいのか?
123名無しのひみつ:2013/08/04(日) 19:08:29.31 ID:QonG+5wS
水を燃料にして飛ばすほうがずっと可能性あるな。
地上のレーザー照射装置からロケットの燃焼部にレーザー当てて
水を爆発的な熱量で水蒸気に変えて推進力にするんだよ。
124名無しのひみつ:2013/08/04(日) 19:10:01.04 ID:FcyA379Q
「発射装置と投射体の間にすさまじい摩擦熱や断熱圧縮の熱が生じるやん」
「それにより境界領域が揮発・プラズマ化し摩擦を低減します。レールガンでもそうなんですよ」
    ↓
https://www.youtube.com/watch?v=i1q_rRicAwI

爆薬など使っていないが摩擦・圧縮で生じた高熱の流体が爆風のようにふるまう
125名無しのひみつ:2013/08/04(日) 19:18:13.00 ID:DRfF6Zys
>>124
浮かせてどうすんだよw。この装置は発射装置から投射体へ機械的な接触で動力を伝える原理なんだから
摩擦を低減なんかしたら加速しないだろ。
126名無しのひみつ:2013/08/04(日) 19:31:04.01 ID:jhdga+mJ
回転してる間、周囲なん万kmが危険範囲になるんだ・・ゴクリ
127名無しのひみつ:2013/08/04(日) 19:50:44.10 ID:iiFUKhLs
既存のものとは全く違うこういうものを考えるのがアメリカの凄いところ
128名無しのひみつ:2013/08/04(日) 20:05:10.62 ID:8HrcY1sV
>>121,125
これの駆動力は摩擦じゃないよ
コップの中に水を入れて、コップを自転させず手に握って離さないままでも、
小さな円運動で揺するだけでコップの中の水が回転し出す原理と同じ
129名無しのひみつ:2013/08/04(日) 20:10:15.56 ID:DRfF6Zys
>>128
コップの内面と水の摩擦だろうそれ。
日本の初等教育の無力さを感じるよオレは。(TдT)
130名無しのひみつ:2013/08/04(日) 20:24:00.80 ID:8HrcY1sV
>>129
摩擦じゃなくって、慣性だよ
慣性の法則で留まろうとして壁に押されて回転するんだ
空焚きして熱した鍋に水滴を落として、水蒸気で浮いて摩擦力がほぼ働かなくても、同じように回る
中華鍋でやると分かり易い
131名無しのひみつ:2013/08/04(日) 20:31:32.54 ID:8HrcY1sV
つか「ハンマー投げ」に例えられてるんだから、5円玉でも糸で吊るしたのの方が手軽か
糸の上を持ってぶら下がってる5円玉が静止してる状態から円運動で揺すると、
糸に引っ張られた5円玉が回転運動をしだすが、これは摩擦では無いよ
指と糸や、糸と5円玉との間の摩擦でだと思うなら瞬間接着剤でくっ付けても同じ
132名無しのひみつ:2013/08/04(日) 20:47:27.92 ID:DRfF6Zys
>>130
摩擦がなければコップの内壁に沿って水が回転する様な事はなく、
慣性に従って真っ直ぐコップの壁を乗り越えて外へ飛び出しますが。
勘弁して下さい。(TдT)
133名無しのひみつ:2013/08/04(日) 20:47:39.66 ID:s8pA6WYB
時速180キロぐらいで脱線するんじゃないのか?
134名無しのひみつ:2013/08/04(日) 21:07:59.06 ID:8HrcY1sV
>>132
無重力空間ならね
重力に縛られてるからであって、摩擦で乗り越えられない訳じゃないよ
水蒸気で浮いてる、摩擦が日常レベルでは最小な状態でも、中華鍋から水滴は遠心力が重力に勝つまで出て来たりしない
135名無しのひみつ:2013/08/04(日) 21:31:20.27 ID:3p7F/04D
つか、お前等まじ頭良いな。
日本の未来は明るいってあらためて感心したわ。
136名無しのひみつ:2013/08/04(日) 23:12:24.58 ID:0HJr0GM0
リニアモーターカタパルトだと、10Gの加速度で7km/sまで距離250kmくらい掛かるな・・
莫大な建設費かけて、決まった軌道のみ対応、みたいな。
137名無しのひみつ:2013/08/05(月) 00:05:36.63 ID:jsJXYxbQ
ギブアップだ。誰か彼にも判るように説明してやってくれ。orz
138名無しのひみつ:2013/08/05(月) 00:08:11.16 ID:gQAz8HcF
実物が出来る前に、「やっぱ無理だわ、ありえへん」ってなる可能性がすごい高い
139名無しのひみつ:2013/08/05(月) 00:11:22.39 ID:gaPVdeVS
マスドライバーは、真空・低重力の月面や小惑星で実用化すべき技術。

地球の地表からの衛星打ち上げ用マスドライバーとか、
アニオタの妄想以外の何者でもない。
140名無しのひみつ:2013/08/05(月) 00:16:33.28 ID:bbZKutv8
>>132
君、負けちゃったね。
ちゃんと「負けました」って言いにこなきゃ駄目だよ。
141名無しのひみつ:2013/08/05(月) 00:28:02.09 ID:EUouJQ/D
俺なら台風を使うね
142名無しのひみつ:2013/08/05(月) 00:41:35.38 ID:z6MnwP5i
これがなんでリニアモーターより効率的になるのかが分からない。
143名無しのひみつ:2013/08/05(月) 00:45:38.12 ID:4hU5EQL2
空気抵抗が心配
144名無しのひみつ:2013/08/05(月) 00:47:00.65 ID:EUouJQ/D
>>140
どうして負けたことになるのかな?
根拠を示してもらおうかな
おれは双方正しい事を言っていると思うがね
145名無しのひみつ:2013/08/05(月) 01:23:48.53 ID:fSdov2aM
146名無しのひみつ:2013/08/05(月) 01:29:25.32 ID:pKRKhJoe
>>142
レール全体を揺らすだけでいいから
ただし遠心力に耐えられる構造や素材の大問題があるっていう
147名無しのひみつ:2013/08/05(月) 01:53:43.86 ID:yLdIYFJ6
富士山に土を被せていった方が早い
148名無しのひみつ:2013/08/05(月) 01:57:55.42 ID:fSdov2aM
>>147
高さ何m分くらい被せるつもり?
149名無しのひみつ:2013/08/05(月) 02:19:22.35 ID:XlZeXeN3
>実際、現存するロケットは、その重量のほとんどが燃料で占められ、最終的に宇宙に送り込めるペイロードの重量は、
打ち上げ時のロケット重量の数%にすぎない。ロケットは、まるで「膨大な燃料を打ち上げている」ようなものだ。

で、ロケットに燃料積む代わりにロケットの質量の数十(数百?)倍の質量を動かそうぜ。
ってのが>>1
150名無しのひみつ:2013/08/05(月) 02:30:13.19 ID:nSZgXBpr
>>149
その「膨大な燃料を打ち上げている」ってのがある意味語弊が有るんよ
性格には「膨大なエネルギーと推進剤を打ち上げている」って意味でさ
ロケットはその膨大なエネルギーを膨大な推進剤に乗っけてただ捨ててる
回収のしようが無い、本当にもったいない使い捨てなんでやたらと高い

ロケットの数百倍だろうが数万倍だろうが、これのように完全な円運動なら、
フライホイールであってエネルギーが蓄積されてるだけで失われずに捨ててない
ロケットのように捨て去るために大金と膨大なエネルギーを使って打ち上げるために、さらに大金と膨大なエネルギーを使うってな無駄が無い
身近な例で言うと回生ブレーキが使えてる電車や新幹線と、排気で捨ててる飛行機との差が数ケタ差をさらに広げたような差なんでさ
151名無しのひみつ:2013/08/05(月) 06:08:37.51 ID:kJSsOvLQ!
>>137
バカの相手をするのは疲れるよなw
同情するよwww
ま、「摩擦」と言うか流体力学的には「粘性」じゃね?
152名無しのひみつ:2013/08/05(月) 06:49:02.64 ID:lHDfjEbL
宇宙ステーションへのチャーハンの出前方法はわかった。
で、ラーメンはどうしたらいい?
153名無しのひみつ:2013/08/05(月) 07:27:53.37 ID:W4ocI9FS
>>90
高度100kmくらいまで上がれば何とかなるでしょ。
見た目は宇宙エレベータに見えるかも知れんが。
154名無しのひみつ:2013/08/05(月) 09:25:35.86 ID:9L/sGRWZ
渦巻き状の軌道で電磁誘導を使って加速したほうが、スペース/エネルギー効率よくない?
155名無しのひみつ:2013/08/05(月) 09:38:11.71 ID:qjC4k+XP
ザックトレーガーだな
156名無しのひみつ:2013/08/05(月) 09:46:05.96 ID:xb60ZSPK
フラフープみたいな感じ?
157名無しのひみつ:2013/08/05(月) 10:01:04.77 ID:+Wtd3JAg
>>151
力学の用語すらちゃんと知らないようなので摩擦と書きました。
粘性は無数のつぶつぶの摩擦の総和なんでまあいいかなと。

>>154
まあね。投射体にピンポイントで力を加える方が発射装置全体を
機械的にギコギコ動かすより効率いいに決まってるw。
ただ、直径300mで秒速8kmで投射体を動かすと、遠心力はざっくり
4万Gだぜ。加速度で多分溶けるよね。
158名無しのひみつ:2013/08/05(月) 10:23:51.40 ID:kJSsOvLQ!
つーか、理論的には物体の進行方向に力を持続的・断続的に加えて、進行方向への加速を与えないと
角運動量保存の法則に従って進行方向への速度は円運動の半径が大きくなるにつれて減少するよね。
ハンマー投げは半径が大きくなるから進行方向への速度が自動的に上がるのではなく、進行方向へ
の加速をチェーン越しに持続的に与えてるから結果的に半径が大きくなるんだろうし。
159名無しのひみつ:2013/08/05(月) 10:31:28.74 ID:XBsPatFK
いわゆるマスドライバーと比べた利点がよくわからんのう
巨大蚊取り線香を乗せたプラットフォームを振動させようと思ったら
結構なエネルギーが要るんでないの?
160名無しのひみつ:2013/08/05(月) 10:42:48.24 ID:kJSsOvLQ!
結局は、この「利点」と言うのは「進行方向への加速を与える燃料を本体から切り離して、エネルギーを外から間接的に与える」
と言うことなんだろうけど、そういう意味ではレールガンと同じで、燃料の消費に対する加速の効率とかは問題にしてないのかもね。
161名無しのひみつ:2013/08/05(月) 11:55:25.45 ID:Yy8rq+ew
同心円のリニアで周回重ねたほうがってマスドライバーか
162名無しのひみつ:2013/08/05(月) 11:57:37.21 ID:XBsPatFK
要するに思いつき以上のものであるという根拠が見当たらないんだよな
なんかどっかに電磁式と比べた利点がないとさ
163名無しのひみつ:2013/08/05(月) 12:12:30.45 ID:VYIQYkkb
ビーフストロガノフ
164名無しのひみつ:2013/08/05(月) 14:33:21.02 ID:iqsveydj
そろそろ重力の野郎をギャフンと言わせるか
165名無しのひみつ:2013/08/05(月) 15:00:11.86 ID:VYIQYkkb
シーソーを作って片方に空中から巨大デブを落下させる
反動でロケットが飛ぶ
166名無しのひみつ:2013/08/05(月) 15:02:25.33 ID:7XLKOLAW
むーろふしっ!

むーろふしっ!
167名無しのひみつ:2013/08/05(月) 16:44:48.70 ID:z6MnwP5i
>>146
渦巻状にしてるから、面積や距離が小さくて済むってこと?
しかしその形状とトレードオフで摩擦やGが凄まじくなるよね。
プラズマベアリグとかいう聞いたことない概念で、摩擦力が低減するとか言ってるけど…。
それに、直径200-300mで秒速6、7kmまで達するとか信じられないし…。空気抵抗だってあるはずだし。
直径200-300mの渦巻きならせいぜい距離は1-2kmだろう。ここまで摩擦や空気抵抗がありながら、
1-2kmの距離で時速21600-25200kmまで加速するなんて言うのは一体どんな科学なのか。
日本のリニアだって、500kmまで加速するのに距離にして6kmぐらい掛かる。
たかが渦巻きを振動させるなんていう事に、1-2キロの距離で2万キロまで加速するメカニズムはないだろう。
168名無しのひみつ:2013/08/05(月) 16:53:47.18 ID:scwwszaH
マスドライバーのレールを螺旋状に組んで射出するってことでいいの?
169名無しのひみつ:2013/08/05(月) 18:11:52.15 ID:N7GlA+G/
ターンエーのザックトレーガーは

地球から発射された宇宙船をスプーンみたいな機械ですくう→その後ぐるぐる回転→宇宙船を発射

っていう仕組みだから>>1の画像の物とは別物だな。

スレタイを見て初めは思い出したけどねw
170名無しのひみつ:2013/08/05(月) 18:20:25.72 ID:3H+BpfnW
食糧なんかの物資輸送なんかには使えそう

人間は・・・まぁ、普通に打ち上げればいいと思うよ
171名無しのひみつ:2013/08/05(月) 18:30:46.35 ID:XznnaOGl
>重さ110gから500gの物体を、秒速1kmまで加速する

マッハ3くらい?地上で?

>スリンガトロンの実用化には、巨大な加速度に耐えられる構造をどのように実現するか、
>極超音速で発生する衝撃波の影響はどうか、などさまざまな課題があるだろう。

これに尽きる気がするなぁ・・・
172名無しのひみつ:2013/08/05(月) 19:39:40.43 ID:R7PVOFt9
大気の壁を舐めない方が…

たとえば、はやぶさのカプセルとか、12km/sで突入しても
パラシュート開くまでに数十mま/sで大気だけで減速するし、
ソユーズだって、7km/sから200m/sぐらいまで減速する。

断熱圧縮による加熱を防御しても、
発射した瞬間、100Gぐらいかかって急減速すると思う。
173名無しのひみつ:2013/08/05(月) 20:10:31.56 ID:jaWv/2BF
174名無しのひみつ:2013/08/05(月) 20:45:29.40 ID:uaX4+P0B
>>125
摩擦は少ないほど加速できるだろ
逆じゃね?
175名無しのひみつ:2013/08/05(月) 20:52:40.70 ID:jaWv/2BF
>>174
車は摩擦がないとタイヤが滑るだけで進まない
ただし摩擦がなくとも押してやれば反作用で進む
このシステムは反作用で加速する
176名無しのひみつ:2013/08/05(月) 20:57:06.07 ID:uaX4+P0B
>>175
だよね
今回のシステムなら、摩擦はなければ無いほど効率良いよな
177 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/08/05(月) 21:15:17.48 ID:uDXaAmOP
摩擦を無視するものとする
178名無しのひみつ:2013/08/05(月) 21:17:43.89 ID:FxrVociV
スリンガトロンで飛んでるロケットまで燃料飛ばして
飛んでるロケットに空中で燃料補給できるようにすればいい
ロケットに積む燃料は最低限で済むから効率が向上する
179名無しのひみつ:2013/08/05(月) 21:23:16.85 ID:Q2JntNl5
てst
180名無しのひみつ:2013/08/05(月) 22:05:50.66 ID:uyHS/GwP
数年後、国際宇宙ステーションで作業する室伏兄貴の姿が。
181名無しのひみつ:2013/08/05(月) 22:13:29.66 ID:kJSsOvLQ!
>>175
押したら進むのは「作用」だろw
つーか、円周方向に「押す」力はどっから出てくるんだよ?www
182名無しのひみつ:2013/08/05(月) 22:26:24.83 ID:pKRKhJoe
>>181
誰かが言ってたけど
水の入ったコップを手でもってちょっとゆらすと中の水がぐるぐる回るだろ
それ
183名無しのひみつ:2013/08/05(月) 22:32:14.55 ID:nSZgXBpr
>>181
糸で吊るした5円玉を小さく揺すってっ行くだけで5円玉は大きく円運動を起こせるってのと同じでしょう
円運動の位相のズレが力になって加速されて行く
184名無しのひみつ:2013/08/05(月) 22:46:10.88 ID:PTL99NxC
まあお馬鹿さんには何言っても無駄だからね
振動により回転が生じるという現象には摩擦や粘性は不要
箱や円筒に閉じ込められた多粒子系のシミュレートで摩擦力を0にしてやっても
振動を与えると簡単に回転が起こる
また粒子間に引力が働くとより容易に、むしろ勝手に回転が始まるのだが
上でお馬鹿なレスをしてる人は明らかに壁との摩擦が必要と大変な誤解をしており
この点でもあきらかに何も分かっていない
185名無しのひみつ:2013/08/05(月) 22:48:43.09 ID:VYYS0LLx
事実を確認してるだけで、どういうメカニズムで回転が起きるかを説明してないな
186名無しのひみつ:2013/08/05(月) 23:04:22.63 ID:PTL99NxC
単純に振動を与えるだけで何故簡単に回転運動が始まるのか
これは角運動量保存の法則をふまえればすぐに分かる
例えば空中にある箱の中でボールが斜めに箱にぶつかったとしよう
その場合、当然箱は回転し始める
角運動量は保存するためこれはそれと相殺するだけの角運動量がボールの側にも生じた=回転を始めたということ
箱が固定されている場合は角運動量の交換相手は最終的に地球になるから普段実感していないだけであり
このようなメカニズムの回転運動は運動量の交換さえ起きる径なら当たり前に発生している

人がコップを振った場合はその仕事を介して水の分子と地球との間で角運動量が交換され
互いに相殺する角運動量を生じてコップ内での回転が発生する
この過程に摩擦力は本質的に不要
187名無しのひみつ:2013/08/05(月) 23:52:08.33 ID:/U0Y313A
まあ、なんで動くかは>>1にある動画見れば直感的にはすぐ分かるよね
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=HHnQnb9mmco
188名無しのひみつ:2013/08/05(月) 23:57:34.55 ID:uDXaAmOP
強制振動ですか
189名無しのひみつ:2013/08/06(火) 01:10:05.38 ID:Q4hztoIj
直感的には音速超えられる気がしないんだが
190名無しのひみつ:2013/08/06(火) 09:29:06.11 ID:4guy5l5g
とりあえず
男らしくはあるな
191名無しのひみつ:2013/08/06(火) 09:33:29.61 ID:k7nhheq1
これ、最後に上に向ける時に凄いGがかかるよね?
一番外周だけ徐々に上方向に曲げるようにすればいいのに。

それすらもわかってない開発者だってのが怖い。
192増健:2013/08/06(火) 10:19:52.51 ID:Gdku/Js+
   三                ●ミ
       ∧_/三 三_∧  /    ミ
      (´∀` 三 ´∀`)/ 三      <うおりゃああああああああああ!!!
 三   とと 三 三  つつ 三
  ((( //  /  三 三 ヽ ヾ
从 ● (_(_ 三 三 _)_)三 ノ从
     从      从




               彡
         ヽ l //
       ―― ・ ―――
         // | ヽ
        / / |  ヽ
           /  |    /
   ∧__∧      /
  r(    )  < うあ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あああ!!! あぁっ!!!
   〉   つ  /
 ⊂○  ノ...,_ /
    し'   )
   --一'''"
193名無しのひみつ:2013/08/06(火) 15:11:41.25 ID:aUAtMCYA
>>132
「慣性に従って外に飛び出す」
うん、それが今回の装置の飛ばし方だよね
摩擦は別にいらないよね?

お前から日本の初等教育の無力さを感じるよオレは。 (TдT)
194名無しのひみつ:2013/08/06(火) 15:47:48.86 ID:9saeQnqj
>>193
2日がかりでやっとレスできたのがオウム返しかあw。
自分の無力さを感じたりしない?
195名無しのひみつ:2013/08/06(火) 16:09:51.29 ID:aUAtMCYA
>>194
煽ることしか出来ない君は自分の無力さを感じたりしない?
196名無しのひみつ:2013/08/06(火) 16:26:54.71 ID:wWQtjpuS
高速回転しながらうんこするようなもんか
197名無しのひみつ:2013/08/06(火) 16:27:10.62 ID:9saeQnqj
>>195
っ【鏡】
198名無しのひみつ:2013/08/06(火) 16:32:36.24 ID:aUAtMCYA
>>197
っ【鏡】
199名無しのひみつ:2013/08/06(火) 18:02:13.04 ID:aKT3czOw
国際宇宙ステーションを太平洋上に静止させ、長くて丈夫なヒモを垂らします。
海洋上でキャッチして、移動しながら出来るだけ斜めにならないように調節します。
ヒモを登る箱を取り付けます。これに人や物資が乗ります。念のためパラシュートと耐熱仕様が必要です。
適度な速度で登ります。

(´・ω・`)天候が気になる処ですお
200名無しのひみつ:2013/08/06(火) 18:07:47.49 ID:H5HDz/R/
地球の反対側まで貫通するトンネルもついでに作ろう
移動が便利になるよ!
201名無しのひみつ:2013/08/06(火) 18:40:30.13 ID:OWusk+pi
純粋に大砲として使うなら良いアイディア
202名無しのひみつ:2013/08/06(火) 18:49:30.75 ID:dl33doxm
これヒットラーの時代だったら作らせたかもしれないな
こういう壮大で無茶なの好きそうだし
203名無しのひみつ:2013/08/06(火) 19:03:10.46 ID:GmwCza8p
>>201
その発想わりといいかもね
弾くらいの小質量ならなんとか実現できそうだし
小質量で摩擦を小さくできるかわからんけど
204名無しのひみつ:2013/08/06(火) 19:04:04.35 ID:SuUrDF32
コントロール悪そうな気がする
205名無しのひみつ:2013/08/06(火) 20:41:24.83 ID:Ec5kv6bW
これがスイングバイってやつか
206 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:8) :2013/08/06(火) 21:24:40.23 ID:owug5UAo
一定の角速度で回しながらとあるから、回転させながら斜め方向からトルクを加えて角運動量を増やすのですね
207名無しのひみつ:2013/08/06(火) 21:44:22.89 ID:6EJk43Z4
200gの実験ぐらいしかできない時点でもう
208名無しのひみつ:2013/08/06(火) 21:59:05.21 ID:3pmgQeUk
100V 10A 50Hzで10gの金属を打ち出すと初速はどの程度まで出るんだろう。
209 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) :2013/08/06(火) 22:18:35.38 ID:owug5UAo
あ、最終的には外周までの半径か
山頂から真っ直ぐ落ちてもグルグル回りながら落ちても高低差は同じだよな
210名無しのひみつ:2013/08/06(火) 23:26:20.31 ID:EKC0SKuq
銃夢でやってたやつか
211名無しのひみつ:2013/08/07(水) 00:36:08.00 ID:gHZtgf95
新宿住友ビルに免震のオモリが乗るらしい。
数千トンとか。
落下エネルギー利用は?
シーソーやテコや滑車など原理合わせたら
落下エネルギー×数倍いけるでしょ
212名無しのひみつ:2013/08/07(水) 01:31:39.05 ID:GzFzjlDn
>>199

宇宙ステーションの高度からひも垂らしたら、ひもが恐ろしい速度で地球を回って
破戒しまくるんじゃないだろうか

ちょっと見てみたい気もするな
213名無しのひみつ:2013/08/07(水) 01:35:25.54 ID:jNW+GGir
>>212
そのまえはるか上空の時点で、大気の抵抗で燃えるか千切れるか宇宙ステーションごと大気圏に引きずり落とすかしますね。
そうならないために宇宙ステーションを静止衛星軌道まで上げたのが軌道エレベータですが。
214名無しのひみつ:2013/08/07(水) 01:44:22.41 ID:1PV0iszI
暴れまわっても痛くない柔らかいヒモにすればよくね
215名無しのひみつ:2013/08/07(水) 01:56:35.06 ID:U046YKAw
巨大な弓矢を作れ
もしくは投石器
ボーガン的な
216名無しのひみつ:2013/08/07(水) 02:12:38.17 ID:ROqpFmbg
コップの運動量が水に移行する過程は、水一分子に注目すれば
コップ内面の原子団との衝突だが、獲得した運動量は周りの
多くの水分子の自由度に移行して散逸するため、保存されない。
衝突した分子だけがコップの内面に沿って回転しているわけではない。
巨視的な水の回転は、すべての水分子の運動量移行・散逸を考えるより、
コップ内面に沿った巨視的な力が作用していると考えたほうがよい。
コップの中の水は連続流体、コップ内面との摩擦力で水が駆動される
という表現が適している、水がコップ内面近傍だけでなく内部まで回転
するのは粘性があるから。
217名無しのひみつ:2013/08/07(水) 05:58:22.43 ID:FqHCu8sm
余り大きいと氷結対策で大変なんだよな。チューブ式タイプのマスドライバーを噴火後の富士山に建設しようぜ
218名無しのひみつ:2013/08/07(水) 08:21:38.97 ID:vIx2qHQL
>>6
シンドラーエレベーターな
ムリぽ
219名無しのひみつ:2013/08/07(水) 10:09:33.02 ID:PykcXY1h
>>10
周回衛星から垂らした音速以上で移動するロープをどうしろと?
220名無しのひみつ:2013/08/07(水) 12:20:21.73 ID:y72vekiA
御神苗優を緊急射出するのか
221名無しのひみつ:2013/08/07(水) 12:22:47.74 ID:uf4LMLkZ
>>199
紐の部分が低空では重力に引っ張られまくるし
距離離れると紐はどんどん長くなるしホントに静止し続けられるの?
紐垂らしてる最中は本体を少しずつ上昇させて紐は部分的に軽くしておくとかで大丈夫?
222名無しのひみつ:2013/08/07(水) 12:39:03.24 ID:7CCPov1/
重力があって自転してんならこんな考え方もあるか
223名無しのひみつ:2013/08/07(水) 12:40:27.24 ID:sv6ze8jX
恐らく上下に振り子運動をかけた方が加速度は上がる
224名無しのひみつ:2013/08/07(水) 12:44:57.25 ID:jNW+GGir
空気抵抗がある以上、ローンチループのような成層圏を超える構造物込みじゃないと
何をやっても19世紀ジュール・ヴェルヌレベルだと思うのだよ。
225名無しのひみつ:2013/08/07(水) 13:03:30.65 ID:09iHi21W
ものすごい金をかけて軌道エレベーターを実現しても
やっぱり使い捨てロケットのほうが安上がりじゃね?・・・ってなりそうだが
スリンガトロンもそうだけどまずそんなものを要する目的が無いとね
226名無しのひみつ:2013/08/07(水) 13:31:56.62 ID:ZDFghC7B
>>223
一定振幅の振動だと下半分では慣性重力+重力になるから非対称構造になって製作がめんどうなんでわ?
227名無しのひみつ:2013/08/07(水) 13:35:20.75 ID:1PV0iszI
人類がこのまま滅亡するかどうかの瀬戸際だからな
優先度は高い
228名無しのひみつ:2013/08/07(水) 14:00:13.65 ID:qjQtnQaE
いろいろ考えたけどジェット機からロケットを飛ばすのが効率いいわ
スペースシップ・ワンやツーを開発したオッサンが偉い
229名無しのひみつ:2013/08/07(水) 14:02:52.15 ID:iBg8Qv1A
>>228
問題は、燃料満載した大型ロケットは横に寝かすと自重で潰れる事
ジェット機に縦に乗せるのは難しい
230名無しのひみつ:2013/08/07(水) 14:28:31.33 ID:t2a7rDIL
大気の壁の中で8km/sって可能なのか?
231名無しのひみつ:2013/08/07(水) 14:31:09.32 ID:1PV0iszI
隕石はもッと高速で落ちてくるから楽勝だよ
232名無しのひみつ:2013/08/07(水) 15:09:31.33 ID:e2j4kHIp
隕石は軌道速度を保てなくなったから重力につかまって落ちてくるんじゃないの?
233名無しのひみつ:2013/08/07(水) 16:15:07.65 ID:q+E/JbfY
これとかレールガンとかの打ち出し方式で軌道に乗せるにはどれくらいの速度が必要なのかね
ぐぐっても大気がない場合の理論値しか見つからん
234名無しのひみつ:2013/08/07(水) 16:27:48.13 ID:iLlbXz77
>>233
物の大きさ、形状で変わるから一概に速度は言えないからね
235名無しのひみつ:2013/08/07(水) 17:35:34.24 ID:XH2cQzSq
日本でもムロフシを作ろう!
236名無しのひみつ:2013/08/07(水) 18:15:51.70 ID:/GauWogm
形のある物体を打ち上げるのは無理でも
不定形の物資の補給にならば応用できる?
237名無しのひみつ:2013/08/08(木) 00:03:32.14 ID:7m8ozLBv
>>221
紐を垂らしてる衛星の反対側に紐と釣り合うオモリ
を付ければ釣り合うよ。
空気抵抗やら荷物を載せてバランス崩れたら
そのオモリを衛星から離したり近づければ良い。
238名無しのひみつ:2013/08/08(木) 15:09:12.49 ID:zMonrOZs
ハッピバースデートゥーミー♪
地球に戻れない火星探査機キュリオシティが自分のために誕生日ソングを歌う
http://jp.techcrunch.com/2013/08/08/20130807how-the-curiosity-rover-sang-happy-birthday-to-itself-on-mars/
239名無しのひみつ:2013/08/08(木) 15:14:41.17 ID:txp9SSsZ
>>233
初速だけで軌道速度を得るには、打ち出した瞬間に空気抵抗で爆散するくらいの加速が必要。
240名無しのひみつ:2013/08/08(木) 15:22:20.14 ID:1pNFjaHG
リングワールド実現したほうがイイね!
241名無しのひみつ:2013/08/08(木) 15:31:47.00 ID:GJVoxf+S
>>240
獣と…いやなんでもない…
242名無しのひみつ:2013/08/08(木) 19:12:31.84 ID:uffK7rDK
ファンディング、期限まであと2週間なのにゴールの1割も集まってないっすねえ
243名無しのひみつ:2013/08/08(木) 19:21:07.78 ID:nB0fNV3l
場所が良くないのではと思っている
うまく言えないのだが、キックスターターのユーザー層と違うと思うのよね
244名無しのひみつ:2013/08/09(金) 00:17:55.48 ID:NR1zmwlE
遠心力による重力加速度は確かv^2/rで求められたよな?

直径5mのプロトタイプで秒速100mの場合・・・400G
直径300mの本物で秒速7000mの場合・・・33000G

400Gならともかく、33000Gじゃ精密機械を積荷にするのは無理じゃね?
燃料とか水みたいな液体を打ち上げるならこれでいいのかもしれんけど
245名無しのひみつ:2013/08/09(金) 09:45:28.50 ID:QKcFlLJ0
遠心分離器か。
246名無しのひみつ:2013/08/09(金) 09:46:57.68 ID:R0jBc1jg
人間が乗れる7Gにするためには
7=7000^2/r r=7000km 地球半径6371km

直線の場合 
秒速7000m 毎秒68.6m/sずつ加速 102秒後7000m/s
マスドライバー全長357km

直線のほうが短い軌道で打上げできるかもな
長さ357kmの直線斜面って富士山でも使わないとムリっぽいけど(w

JRリニアの設計を見直して(冗談です)
247名無しのひみつ:2013/08/09(金) 10:01:16.12 ID:R0jBc1jg
つか、マスドライバーは
エベレストとかから撃ち出せば、
やや空気抵抗を低減できそうじゃない?

エロイ人に五体投地して、教えを請いたいんだけど

マスドライバーで秒速3.5kmで200tのものを打上げて
200tのロケットの一段目(100t)と二段目(100t)の中間に火薬を挟んで
高度が上がったところで火薬を爆発させて
一段目の持つ上昇運動エネルギーを二段目に移して
二段目を秒速7kmとかにできないんでつか?

可能なら大砲をマトリョーシカみたいに入れ子にした物体を
マスドライバーで打上げて、大砲の砲身を次々に脱ぎ捨てて
入れ子の中身に砲弾側が加速できそうに思われ

高度を上げてから加速しないと空気抵抗が酷い
エネルギーは電磁カタパルトのレール内で与えなくてはいけない
両立するなら多段ロケットじゃないかと思うけど自信がない
248名無しのひみつ:2013/08/09(金) 10:10:56.74 ID:0M1dDwXr
地球の反対側まで抜ける穴掘って
少し強めに押し出せば楽に宇宙まで放り投げられるのに
僕の住んでいる星ではこうしているよ(´・ω・`)
249名無しのひみつ:2013/08/09(金) 12:20:47.76 ID:6iq9AblI
お前ら頭良すぎかっこいい
250名無しのひみつ:2013/08/09(金) 12:32:43.89 ID:FyfV77KF
>>248
そんなのデキッコナイス
251名無しのひみつ:2013/08/09(金) 14:56:03.80 ID:NR1zmwlE
>>247
1段目とくっついた二段目の部分だけ考えると

0.5×(10^5)×(7000^2-3500^2) = 1.84×10^12ジュール

の運動エネルギーを2段目に与えてやらないと秒速7キロまで加速できない
仮に火薬爆発のエネルギーを100%の効率で2段目の運動エネルギーに転化できたとしても、
これだけの運動エネルギーはTNT換算でおよそ0.5キロトン弱で小型の戦術核並みになる
言い換えればそれだけのエネルギーを爆発で放出しなければならないわけで、そんなもの爆発させたら
ロケット自体が木っ端微塵に吹き飛んでしまうと思うよ
252名無しのひみつ:2013/08/09(金) 17:21:53.52 ID:SDGp2pFc
こんなの簡単。 地上100キロまでジェットコースターのレールを造れば十分重力に逆らう加速が出来る。当然乗り物の箱は乗用車サイズだがな。
253名無しのひみつ:2013/08/09(金) 17:23:05.09 ID:+4mvgF4N
ジェットコースターのスタート、地上100キロまでどうやって上げる訳?
254名無しのひみつ:2013/08/09(金) 21:11:35.64 ID:Dlb/fTKb
ジェットコースターが戻ってくる
255名無しのひみつ:2013/08/09(金) 21:17:02.29 ID:9KTOvqj+
垂直に回すのかと思ったら水平に回すのかよ
256 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2013/08/09(金) 21:29:23.32 ID:Dlb/fTKb
>>248
それは単振動
257名無しのひみつ:2013/08/09(金) 22:22:01.33 ID:R0jBc1jg
>>251
どうもです

8段ロケット
戦艦大和の主砲の装薬が0.75tなのでTNT換算
火薬量  5段目1t 4段目2t 3段目4t 2段目8t 1段目16t
ロケット 6段目1t 5段目1t 4段目2t 3段目4t 2段目8t 1段目16t

一段目
0.5×16x(10^3)×(X^2-Y^2) = 1.84×10^12ジュールx16÷500

(X^2-Y^2)=1.84x0.5x10^9ジュールx64÷0.5÷64÷(10^3)=184万

初速1000m/sとして

1段目切離し(X^2-1000^2)=184万 X=2350m/s
2段目切離し(X^2-2350^2)=184万 X=3700m/s
3段目切離し(X^2-3700^2)=184万 X=5050m/s
4段目切離し(X^2-5050^2)=184万 X=6400m/s
5段目切離し(X^2-6400^2)=184万 X=7750m/s

衛星重量を1tに抑えて、5回に分けて爆発させればなんとか・・・(w
-----
てか、どっちにせよ
「火薬を爆発させるのと、固体燃料ロケット の何が違うの?」
「火薬爆発のほうがコストかかるんでない?」
「てか、切り離された下段ロケット=16tの重量物が降って来るのは危ない」
という根本的な問題がありますけどね(w
258名無しのひみつ:2013/08/09(金) 22:40:11.84 ID:5kP2ehKH
はい
259名無しのひみつ:2013/08/09(金) 23:11:17.11 ID:qkbgGIE+
引力の反対の斥力を増加させる素粒子ってないの?
260名無しのひみつ:2013/08/10(土) 00:15:35.66 ID:xKZ5lhli
サイボーグ化した室伏なら或いは……
261名無しのひみつ:2013/08/10(土) 00:18:31.94 ID:bb4WU92t
それは名案だけど、結局のところロボ室伏が宇宙まで荷物を放り投げるにはその分のエネルギーが必要なわけで
そのエネルギーをどうするかにかかっているような
262名無しのひみつ:2013/08/10(土) 00:41:59.80 ID:KaN1DgZq
戦闘機でのブラックアウトって知ってる?
それよりもっと強烈なGがかかる。
たいていの生物はそれで死ぬよ
263名無しのひみつ:2013/08/10(土) 01:21:26.58 ID:hiJSzCc8
これミスって地面に叩き付けられたらパーン!ってなりそうだな
264名無しのひみつ:2013/08/10(土) 02:23:16.43 ID:m71WNTxh
!ninja
265名無しのひみつ:2013/08/10(土) 07:02:32.59 ID:i3WU5eb0
宇宙まで到達したいなら、どう速度を出すかより
莫大な空気抵抗をどうするかが先。

ロケットはまず上に向かって打ち上げる。
高空で空気が薄くなってから水平方向の加速に移る。

空気抵抗をどうにかしないなら、それは宇宙に向けた加速手段ではなく、大砲を作る新しい方法でしかない。
266名無しのひみつ:2013/08/10(土) 11:26:30.45 ID:iwbaq4Iz
迫撃砲みたいな兵器になら使えるかも
267名無しのひみつ:2013/08/10(土) 18:48:52.21 ID:FPa5qdyY
>>244
打ち出した瞬間に、音と煙になりそうだな。
268名無しのひみつ:2013/08/10(土) 22:00:02.45 ID:AKhbpBgD
世界陸上がモスクワで開催中。今日、室伏選手が出場します。
269名無しのひみつ:2013/08/10(土) 22:01:18.63 ID:LzVumkE8
モスクワは綺麗だな
270名無しのひみつ:2013/08/10(土) 23:59:04.07 ID:26Z+ihId
>>265
再エネや原子力で賄える「電力」を使うなら
エベレスト利用のマスドライバーなら 8000mの空気濃度

ジェット機で持ち上げるなら 25000mの空気濃度だね
水平にすると燃料タンクにタンカーみたいに縦骨入れる羽目になるが

軌道エレベーターは低速だから空気抵抗が少なく、電気も使えるが
支持索がな・・・
271名無しのひみつ:2013/08/11(日) 00:11:05.00 ID:eTaQDYAo
ただ、ジェットエンジンのプアな推力では
離陸全備重量を増やすためには長大な滑走路が必要になるから

重たい荷物を小さな翼で離陸させるには
ブースターロケットか、カタパルトが必要だね

あと、電磁カタパルトで超音速400m/sまで加速して射出すれば
ターボジェットなしで、スクラムジェットにイキナリ点火して
秒速1000m・高度25kmまでは、超音速ジェット母機で運搬できそうだ

ロケット燃料タンクの縦強度は
ジェット母機の胴体を ロケット燃料タンクの縦骨代わりにすれば
ロケット燃料タンク自体は軽くできそうだけどね
272名無しのひみつ:2013/08/11(日) 00:27:01.02 ID:9zTpOWUl
>>5
宇宙飛行士は絶命してると思うぞ
273名無しのひみつ:2013/08/11(日) 00:33:42.77 ID:AyBKEEkc
なに、技術の進歩に犠牲はつきものよ
274名無しのひみつ:2013/08/11(日) 03:51:27.23 ID:SRshilQS
確立1/10位でファウルになるハンマー投げ機
275名無しのひみつ:2013/08/11(日) 04:48:55.78 ID:Ruipf878
ロケット小型化出来ればでかいジェットエンジン複数積んだ発射補助専門の航空機をロケット側面に複数貼り付けて
276名無しのひみつ:2013/08/11(日) 09:56:40.92 ID:AyBKEEkc
空気より軽くすりゃいいじゃねえか
277名無しのひみつ:2013/08/11(日) 10:38:49.85 ID:v8vANrdU
>>276
ふわふわの泉、だな
まあ怪しい未来技術じゃなくても、水素熱気球でも打ち上げやすい空気の薄さの高度には到達できる
ただそんな大物を上空で安定させ続けるって、継続させる技術が無い
成層圏プラットフォームも諦められてるしなあ
278名無しのひみつ:2013/08/12(月) 00:19:11.19 ID:KFkykRaU
如何に簡単にペイロードを宇宙に上げるかって話?
SSTO+極超音速スカイフック
がオススメ

単段式で繰り返し使えるロケットで打ち上げ

軌道上のスカイフック下端に接続

ペイロードをスカイフックの頂上までエレベーターで上げる

そこから別のロケットに乗り換えてさらに高い軌道or地球外の軌道へ

CNT不要、ほぼ現在の技術で作れる
279名無しのひみつ:2013/08/12(月) 02:00:23.52 ID:oCwgIFei
>>278
スカイフックはCFRPで作れるし現用のロケットで打ち上げられる規模だけど
そこまで行く再利用可能なロケットがなあ…。
JAXAが再利用可能観測ロケットを作ってる最中だけどね。
280名無しのひみつ:2013/08/12(月) 12:32:02.38 ID:BEY+WuS7
光速でんぐり返しをしながらうんこをしたら
うんこが宇宙へ飛んでいくってことか
281名無しのひみつ:2013/08/12(月) 19:46:52.23 ID:KFkykRaU
>>279
アメリカのベンチャーが最近垂直離陸・垂直着陸テストしてるよね
あれでおk
282名無しのひみつ:2013/08/12(月) 22:54:22.97 ID:frQe/gez
人を上げるだけならspaceship oneみたいなので
スカイフックにまで到達すればよろしい。
283名無しのひみつ:2013/08/12(月) 23:05:07.12 ID:KFkykRaU
>>279
あと、スカイフックの下端はその高さの周回軌道の速度より遅いから、エネルギーは少なくてすむよ
ホバリングしながらスカイフック下端に接続or着陸出来ればいい

反対に上端はその高さの周回軌道の速度より早く、楽に高い軌道に移れる
284名無しのひみつ:2013/08/12(月) 23:29:19.85 ID:To4dLnqH
偏見だけど

ガイナックスってこういうの好きそうだよな
285名無しのひみつ:2013/08/13(火) 11:01:46.36 ID:aRy8+czA
>>278
そのスカイフックが低軌道だとしても
高度300kmとかだろうし

エアブリージングエンジンでは高度30km 
マッハ9が限界じゃなかったっけ?

ロケットではメリットもいまいちだし
大気圏再突入の加熱問題もあるし

そして軌道エレベーターなら
下りカゴの電磁回生電力を昼に系統に流し
昇りカゴを深夜電力で上空に上げられるが

スカイフックだとスピン型でないかぎり
回生電力どこに溜めようか?って問題もあるな
単線で中間駅ですれ違うか?

軌道エレベーターより、手が届きやすそうだけどね

いや、エアブリージングエンジンを改良して
マッハ21高度40kmくらいが可能になればいいのかな?
286名無しのひみつ:2013/08/13(火) 11:20:35.66 ID:aRy8+czA
>あと、スカイフックの下端はその高さの周回軌道の速度より遅いから

なるほど どれどれ・・

低軌道高度300km+地球半径6371km=円周41894km

高度30km+地球半径6371km=円周40198km 96%の速度

96%x秒速7000m=スカイフック下端 秒速6716m だめだ・・

下端がマッハ9になるためには?
21/9x40198km=軌道円周93795km=高度23500km
静止軌道高度35786km GPS衛星20200km
GPS衛星高度か・・多少条件が緩くなるだけだなあ

それよか、エアブリージングエンジンの性能向上したほうが
よさそうだよな
287名無しのひみつ:2013/08/13(火) 11:55:55.55 ID:IV+Ot48S
乗ってる奴死なね?
288名無しのひみつ:2013/08/13(火) 12:08:59.95 ID:vX3PaFet
室伏オワタ・・・
289名無しのひみつ:2013/08/13(火) 13:58:41.55 ID:KLpBy8wF
月面だとどおよ。
290名無しのひみつ:2013/08/13(火) 14:02:07.51 ID:4ZLo2Wti
室伏の兄貴は地球をぶん回せる
291名無しのひみつ:2013/08/13(火) 20:55:21.23 ID:wi8jKDSq
つうか地球自体が回転してるのだからその回転力で徐々に物体を静止軌道に乗せればいいだろ
292名無しのひみつ:2013/08/13(火) 22:26:57.77 ID:1/KEc+Qc
>>286
なんでジェットエンジンに拘るんだよ
単段式の垂直離着陸ロケットでいいだろ
それならマッハ9なんていう制限も無いからGPS衛星の軌道よりも下で短くていい
293名無しのひみつ:2013/08/13(火) 22:59:11.56 ID:1/KEc+Qc
>>285
軌道エレベーターでも回生電力なんて使えないよ
CNTにはそんな大電流を長距離流せないからね
だから、カゴの電力源はソーラーパネル使ったり地上からレーザー当てたりとか色々工夫が必要とされる
その辺の事情はスカイフックも同じ
294名無しのひみつ:2013/08/14(水) 01:19:40.57 ID:KBbKF025
紐でひっぱればいいんじゃないか?
295名無しのひみつ:2013/08/14(水) 06:58:57.06 ID:XzARnr+E
>>291
その速度を使う為にロケットの射点は赤道近くに作りたいんだろ
296名無しのひみつ:2013/08/14(水) 15:33:54.64 ID:+BvlVNfa
>>293
いくらCNTだからって髪の毛の太さじゃないだろうから
薄い導体を貼るとか、蒸着とか、浸漬とか、色々手はあるんじゃない?(w

>>292
そりゃ、技術的にはロケットのほうが簡単だけど
わかってると思うけど、酸化剤の重量と費用がもったいない(w
かといってエアブリージングエンジンでは高度35-60kmが限度だろうから
そこから先の高度を稼ぐ手段としてスカイフックは魅力的に見える

もっと空気の薄い高高度を、もっと高速で、スクラムジェットで飛べないかな
成層圏界面を突破して中間圏に入れば高度が上がるほど低温になるよね
オゾン層も破壊しないしさ  

スクラムに10%くらい液体酸素を吹き込んで
「部分的に酸素濃度が高いところ」を作って炎を維持して
排気熱で吸入空気の酸素と未燃水素を反応させて

「ロケットとスクラムの合いの子エンジン」
でスカイフックの下端速度まで到達できないかな
297名無しのひみつ:2013/08/14(水) 17:06:30.77 ID:Xv//i71p
>>296
軌道エレベーターCNTだけでもギリギリの強度なのに、別の物質くっつけたら重さ的に無理だと思うよ

スクラムジェットとロケットのあいのこはNASAが研究してなかったっけ?
そりゃ空気中の酸素が使えるなら使うに越したことはないが、酸化剤ゼロは厳しいだろう
スクラムジェット+小さなロケットエンジンでいいのかもな
298名無しのひみつ:2013/08/14(水) 17:19:50.94 ID:eGqxirxX
そもそも現在CNTよりも電導性の高いと思われる金属が無い
常温超伝導が見付からなければ金属CNTをそのまま送電線に使うのが一番抵抗が無いので加工するだけ無意味
299名無しのひみつ:2013/08/14(水) 17:30:17.99 ID:1/Nopmn2
電気を動力に変換するのを止めないと次に進めないな
300名無しのひみつ:2013/08/14(水) 20:16:25.97 ID:TCHnAd2V
超伝導でない限り何万キロも単一ケーブルで電流流せないだろ
301名無しのひみつ:2013/08/14(水) 21:33:10.99 ID:+BvlVNfa
じゃあ

案1
数箇所にすれ違い駅を設けて 単線で昇りカゴx10 下りカゴx10を動かす
区間分割で送電距離短縮

案2
マイクロ波で下りカゴ回生電力を、昇りカゴに送電
302名無しのひみつ:2013/08/14(水) 21:50:49.65 ID:eGqxirxX
>>300
新幹線の回生で隣の便を動かしてる場合が分かり易いが、本数が多ければ端から端まで流す必要は無いよ
隣の便の数千キロまでを流せれば良いだけ
そのくらいの距離なら今サハラ砂漠で太陽熱発電してヨーロッパで消費する計画は別に超伝導を使う予定じゃないし
303名無しのひみつ:2013/08/15(木) 01:21:59.92 ID:ASt/fbAg
CNTは、張力の引っ張りには耐えられても
エレベータの昇降に伴う摩擦には耐えられるのかね?
304名無しのひみつ:2013/08/15(木) 02:37:14.82 ID:a3njJfzN
>>303
摩擦ブレーキじゃなく電磁回生ブレーキにすれば「緩和」はされるけど

激しく往復されたら磨耗はどうなのか?とか

疲労耐性 紫外線/宇宙線劣化 経年劣化も問題だよね


そして軌道エレベーターにしろ、スカイフックにしろ
「高強度ストリングの接合方法」が問題だよな

実用的に考えて、継ぎ目のない、超長尺材は考えられない
305名無しのひみつ:2013/08/16(金) 01:28:44.42 ID:xNH/CHV/
地上まで電力送らないなら、スカイフックでも事情は同じだよね
306名無しのひみつ:2013/08/16(金) 13:10:22.05 ID:j6Y9mzn9
〜だよね←この口調カマホモっぽいから止めたほうがいい
307名無しのひみつ:2013/08/16(金) 13:30:33.94 ID:kD9U/yFH
ジェットコースターのコークスクリュー的なのを想像したが、
蚊取り線香型トロッコだった。
308名無しのひみつ:2013/08/16(金) 19:16:27.40 ID:9qLweDZC
>>298
【技術】産総研、銅の100倍まで電流を流せるカーボンナノチューブ銅複合材料を開発したと発表
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1374580879/

こんなのもある。
309名無しのひみつ:2013/08/16(金) 22:01:47.74 ID:rCxCAFn6
普通にレールガンじゃダメかね。
発射台を真空にすれば行けそうな気がするけども。
310名無しのひみつ:2013/08/17(土) 01:03:57.17 ID:/R7Sw3BL
>>309
貨物専用だとしてもプロジェクタイルの材質が持たない気がする
311名無しのひみつ:2013/08/17(土) 06:41:33.54 ID:tzd8XONh
>>309
>発射台を真空にすれば

砲口の外が真空でなければ、砲口を出た途端に
破壊的な空気抵抗にさらされるんじゃない?

多分、おまいが飛び込み台から飛び込んで、水面に顔を打ちつける数万倍の衝撃
それに耐えても、スペースシャトルの大気圏再突入なみの 過激な空気摩擦熱
それに耐えても、中の人が減速Gで死ぬだろ
312名無しのひみつ:2013/08/17(土) 09:42:01.54 ID:ji5dsYbx
>>311
それもある程度対策取れるんじゃないかな。
例えば空気抵抗を受けにくい形状にするとか当たり前だし
急激な気圧変化がやばいなら発射口付近は真空にしなくてもいい。
軽い気体で埋めておくのも有りだろう。
高い山沿いに発射台設置してある程度空気薄い所から発射するのも良いな。
ドシロウトがさっと思いつくだけで重複できる対策がこれだけ出てくる。

最悪貨物専用でもいい訳だし。
313名無しのひみつ:2013/08/17(土) 12:02:57.33 ID:eOqeuYKo
>>30
リニアカタパルトは不可能という結論が出てる。
314名無しのひみつ:2013/08/17(土) 12:48:58.10 ID:lH7/JNF5
>>312
スピードが段違いだから、全部意味ないよ。
射出口が高度60km越えてたら意味あるが。
315名無しのひみつ:2013/08/17(土) 16:59:00.28 ID:FK3U36QA
軌道エレベータよりは高さ60kmのバベルの塔のほうが、現実的じゃね
316名無しのひみつ:2013/08/17(土) 17:06:23.25 ID:V88v11c5
宇宙まで届かせないと神の怒りに触れて破壊されるんでだめなんだ
317名無しのひみつ:2013/08/17(土) 17:28:50.88 ID:lH7/JNF5
構造の違いだから何とも言えないな。
バベルの塔は高層ビルの極限進化系で、軌道エレベータは
テザー推進の極限進化系。

軌道エレベータは上から紐垂らして、釣り合いで保ってるんで
自重で潰れることはない。
318名無しのひみつ:2013/08/17(土) 18:10:01.82 ID:YJHG5Z9N
世界3大トロン

・トリニトロン
・スリンガトロン
319名無しのひみつ:2013/08/17(土) 20:46:28.31 ID:l1HTuJUN
>>317
釣り合い取れてる状態なら良いけど、デブリとかがぶつかって破滅的な挙動をするかもね。
320名無しのひみつ:2013/08/17(土) 20:48:54.92 ID:V88v11c5
いいじゃないか、もしそうなっても技術の進歩には必要な犠牲だったということだ
321名無しのひみつ:2013/08/17(土) 21:03:22.20 ID:ehSf13+E
ストロガノフ
322名無しのひみつ:2013/08/17(土) 21:57:46.66 ID:yDuUcxo0
急にうまそうになったな
323名無しのひみつ:2013/08/18(日) 00:14:20.01 ID:5uIdGbG8
>>319
スカイフックに、衛星とかが当たると「コロニー落とし」になりそうだよな
324名無しのひみつ:2013/08/18(日) 06:27:25.52 ID:wuloB8wY
>>312
馬鹿の考え「休む」に似たり。
325名無しのひみつ:2013/08/18(日) 07:09:07.56 ID:BjJ0XEwr
軌道エレベーターがだめなら巨大シーソーでいいよ

構造材の問題は変わらんか…
326名無しのひみつ:2013/08/18(日) 12:48:02.29 ID:4YfAxG1/
>>319
バベルの塔は圧縮応力、軌道エレベータは引っ張り応力
どっちかに耐える必要がある。

どっちがいいかはわからんが、富士山の数十倍の塔
を建設するのはかなり難しいように思える。
327名無しのひみつ:2013/08/18(日) 15:35:57.04 ID:5uIdGbG8
>>319
地球の北極からの写真をみたけど
アイスランドの上空を通って、アフリカの西を掠めて、オーストラリアの
東を掠めて、カムチャッカの上を通る極軌道だと

スカイフックにデブリが当たってコロニー落としになっても、人口希薄地帯が多そう

スカイフックやるとしたら、原発みたいに、利用者に税金を課税して
アイスランドに地元バラマキして、アイスランド上の軌道を呑んで
もらうしかないな・・ それが良い事はどうかは賛否あるだろうが 
328名無しのひみつ:2013/08/18(日) 16:01:28.34 ID:aQWVgE5o
スカイフックには色々問題がありそうな感じだけど
仮に吊り合いが取れてたとして、大気圏に降りてきた瞬間、凄い摩擦でエネルギーを奪われ堕ちてくるんじゃねw
329名無しのひみつ:2013/08/18(日) 16:21:54.43 ID:IwpT0UjW
確かに兵器で使われてないつー事はアレだよなあ
330名無しのひみつ:2013/08/18(日) 17:36:15.80 ID:4YfAxG1/
エネルギーロス含めて反対側に伸ばすんだよ。
だから千切れたら大半は宇宙の彼方に飛んで行く。
地球側で千切れたのだけが地球に落ちてくる。

送電線レベルの紐なら落ちても大したことないかもしれないが
どんな構造かわからんと被害規模ほ想像出来ないねぇ。
331名無しのひみつ:2013/08/18(日) 18:03:14.05 ID:aQWVgE5o
>>330
エネルギーの保存と、反対に伸ばすのは関係無いだろ。
反対に伸ばすだけでエネルギーを発生出来るならロケットなんて要らない。
俺の分身が毎日3億匹、宇宙へ飛び立つぜ。
332名無しのひみつ:2013/08/18(日) 19:24:36.92 ID:p5nX1ZBu
伸ばすと地球の自転から遠心力としてエネルギーを頂けるんだよ
333名無しのひみつ:2013/08/18(日) 19:25:00.48 ID:4B5jZnSS
>>331
軌道エレベータの静止軌道より外側は遠心力のために加速されるぞ。
エネルギー源は地球の回転モーメント。
334名無しのひみつ:2013/08/18(日) 19:26:04.83 ID:p5nX1ZBu
間違った地球の引力からだ
だから永久機関みたいなもん。
335名無しのひみつ:2013/08/18(日) 19:27:20.14 ID:p5nX1ZBu
>>333
地球の回転は関係ないはず
地球の引力だよ
336名無しのひみつ:2013/08/18(日) 19:39:54.44 ID:0uvsDNbf
回転関係大あり。
仮に、自転しない天体から軌道エレベータを伸ばす事を考えてみたらいい。
337名無しのひみつ:2013/08/18(日) 19:42:55.71 ID:4B5jZnSS
>>335
ああそうだな正確には潮汐力だな。
338名無しのひみつ:2013/08/18(日) 19:43:45.55 ID:jSxZ/Ut3
>>332
>>333
マジ?ゆとり過ぎるだろ。
軌道高度が何で決まるかと言えば、水平方向の速度であって、これはロケットの推力で得られた速度。
もし腕を伸ばすだけで加速出来るなら、36000KMの静止軌道まで、ロケット使って飛ばす必要無いだろうに。
なんでわざわざ重い燃料を積んで燃やしてると思ってんの?
339名無しのひみつ:2013/08/18(日) 19:49:14.91 ID:4B5jZnSS
>>336
地球が自転していなくても軌道エレベータは構築出来る。
地面とエレベータが時速166kmですれ違うけど。

人工衛星がテザーを伸ばせば、その重心から高軌道側には上向きの、
低軌道側には下向きの力が加わる。
つまり潮汐力だ。
340名無しのひみつ:2013/08/18(日) 19:51:02.75 ID:4B5jZnSS
>>338
ゆとりはお前だw
テザー衛星でググってみろ。
341名無しのひみつ:2013/08/18(日) 20:10:28.63 ID:jSxZ/Ut3
>>340
テザー広告乙
お前、自分の頭で考えて物を言ってないだろ。
だから、>>338の問いに答えられなくて、ググレとか誤魔化すしか出来ない。
ゆとりとしか言い様が無いわw
342名無しのひみつ:2013/08/18(日) 21:24:29.21 ID:4YfAxG1/
>>331
釣り合い保つ為には地球と反対側に質量を持つ必要がある。
それをしないなら、化学推進やソーラーセイルで
地球の重力と釣り合わないと地面に落ちるか
地上との位置を安定して保てない。

細長い棒状の衛星をイメージするとわかりやすいかも。
343名無しのひみつ:2013/08/18(日) 21:38:11.07 ID:jSxZ/Ut3
>>342
長い棒状の衛星ならロケット要らないんじゃね。
でも、立てる時のモーメントで壊れそうだけど。

上下に出せば吊り合うってのは当然だよ。
だが、空気抵抗によるエネルギー損失をキャンセル出来るだけの遠心力は発生出来ないだろ。
それだけの話。
344名無しのひみつ:2013/08/18(日) 22:59:50.29 ID:OnWXzYLK
>>343
で、軌道エレベータの静止軌道の外側では加速度が得られるのは
理解したのか?
345名無しのひみつ:2013/08/19(月) 07:19:55.37 ID:b0YYUh38
>>344
その加速度が、打ち上げ時のエネルギーよりも大きいと思われる、下に伸ばしたテザーのエネルギー損失よりも大きいと言う根拠は?
346名無しのひみつ:2013/08/19(月) 11:42:23.25 ID:xWO1szqr
地球の自転を止めよう
小惑星を大量に用意して、自転と反対方向にスイングバイさせまくればいつか止められる
347名無しのひみつ:2013/08/19(月) 12:16:38.94 ID:6SXeN8AM
スイングバイで奪えるのは公転軌道では……?
348名無しのひみつ:2013/08/19(月) 12:21:47.50 ID:jsk7YrBe
>>345
なんで下に伸ばしたテザーがエネルギーをロスするんだ?
大気圏に近づけなければロスしないだろ。
349名無しのひみつ:2013/08/19(月) 12:27:50.00 ID:6SXeN8AM
結構上まで空気抵抗ありますよ
だから低軌道のスパイ衛星は落ちてくる
350名無しのひみつ:2013/08/19(月) 12:35:59.99 ID:dv3zk8Cv
静止衛星から下に降ろしたテザーは地球の地面に対して静止してますから、
空気抵抗は風の分だけなので、赤道無風地帯じゃほぼゼロでロス無いですよ
351名無しのひみつ:2013/08/19(月) 12:38:43.40 ID:6SXeN8AM
軌道エレベータもそうだが、静止軌道は高過ぎて意味が薄い
352名無しのひみつ:2013/08/19(月) 12:41:49.46 ID:b0YYUh38
>>348
大気圏どころか、地面スレスレという話まで出てるぞw
ちゃんとレスの流れを読め。
353名無しのひみつ:2013/08/19(月) 12:44:45.45 ID:CbOruoVE
月面からなら可能かも
354名無しのひみつ:2013/08/19(月) 12:46:06.61 ID:6SXeN8AM
ローンチループ式の
地上数十キロまで届くロープ状構造物で
大気圏の上の方まで持っていって加速するのが
一番現実的に見える。
355名無しのひみつ:2013/08/19(月) 12:53:30.43 ID:FnF/wdrq
>>352
>>350だそうだが?
356名無しのひみつ:2013/08/19(月) 12:54:12.46 ID:03VqNyMF
静止衛星から紐たらしていったら大気摩擦でいくらか減速するのは避けられんだろな
そうすると衛星が落ちてくるわけだけど・・・上方に紐上げて遠心力でバランスを取るのはいい。
でもそれで高度を保てたとしても速度は結局落ちてるわけだよね?
あれ?やっぱ軌道エレベータって無理じゃね?
357名無しのひみつ:2013/08/19(月) 12:57:16.11 ID:FnF/wdrq
>>356
充分な質量のカウンターマスを静止軌道の外側に持てば
軌道を持ち上げる力が得られる。
358名無しのひみつ:2013/08/19(月) 12:58:13.06 ID:6SXeN8AM
静止軌道からなら文字通り空気に対して「静止」しているので摩擦は生じない。
ただ静止軌道は遥か彼方でそれが軌道エレベータの難度を上げている理由の一つ。
テザーまで静止軌道に持っていったらテザーの意味ない。
359名無しのひみつ:2013/08/19(月) 12:58:42.89 ID:03VqNyMF
>>357
いやそれで高度を保てて減速してるのは変わらんだろ?
すると静止衛星でなくなるわけで・・・軌道エレベータ崩壊
360名無しのひみつ:2013/08/19(月) 17:51:41.39 ID:Z8tW+XBH
>>39
それだ!!!! 使用済みペレット(直径1cm径1cmを)太陽方向に向けて射出する!
お前天才じゃね?
361名無しのひみつ:2013/08/19(月) 18:26:39.96 ID:2zORRleF
>>359
要は重心が静止軌道に有れば良いんだよ。
>>350が言うように軌道エレベータは対地速度が0だから大気との
摩擦は生じないけど、万が一減速した場合を考えてみると、

減速すると高度が下がる即ち重心が下がる。
重心が下がったので、カウンターマスの高度を上げる。
重心が上がったので、上方に引っ張られる。
重心が静止衛星軌道上になったところで釣り合いをとる。

これだけの話。
362名無しのひみつ:2013/08/19(月) 18:37:47.27 ID:03VqNyMF
>361
高度1000キロくらいまで大気摩擦の影響受けるから
ちりも積もれば山となるで減速効果はあるだろ

あとそれで高度を保っても減速してるから静止軌道になれないと
思うんやが?自転速度とずれるのでは?

要するにその自転では、気球と同じで速度じゃなく
足りない速度を上向きの力(カウンターマス)で補って
高度を保ってるわけだよね?
363名無しのひみつ:2013/08/19(月) 21:19:02.41 ID:vMFvzOSx
>>362
大気摩擦は低軌道速度の7.9km/sだからファクターとして
大きいのであって、赤道直下で静止している塔には効かない
と思うよ。

あと軌道上で進行方向に増速すれば高度が上がるから
逆に高度を上げることは増速するのと同じ事だよ。
364名無しのひみつ:2013/08/19(月) 21:33:06.18 ID:03VqNyMF
>>363
まあ摩擦については何万キロの巨大建造物になるわけでたとえ赤道でも
まったく影響がないということはないでしょ。

>あと軌道上で進行方向に増速すれば高度が上がるから
>逆に高度を上げることは増速するのと同じ事だよ。

別に水平方向に速度あげなくても上方向の力があれば高度は
維持できるよ。気球が良い例でしょ。で、減速した分を上向きの力
(カウンターマス)で補うといってるわけだから、これは減速された
状態で高度が維持されてることになるよね。だから自転速度と
ズレがでて崩壊する
365名無しのひみつ:2013/08/19(月) 23:30:57.08 ID:5MXXmbQ+
もうこれで飛ばそう

  ◎ ←滑車
 ||
 |重り
 |
 |
荷物
366名無しのひみつ:2013/08/20(火) 01:25:31.61 ID:8BV3xfiG
>>365
オレはそれ良いと思うよ
グランドキャニオンにサイクロイドのカタパルトを設置
フーバーダムの水を大量に落下させて索を引っ張りギヤで高速度に変換
ロケットはウルトラホークタイプ、燃料タンク自体を航空機にして分離着陸
で、本体は更に高空へ、どうよ
367名無しのひみつ:2013/08/20(火) 07:52:28.59 ID:CxQYXAid
>>343
ある程度奪われれば、何らかの推進をして当初の位置に
戻る必要はある。
だがその影響を無視出来る程小さく出来れば問題ない。

例えば、月から紐を地球に垂らしても、月は落ちてこない。
究極の軌道エレベータだな。
368名無しのひみつ:2013/08/20(火) 08:03:48.98 ID:fobBH22N
>>367
外側の腕を伸ばせば遠心力で戻るとか主張してなかったか?
それをゆとりと言ってる訳だが?
369名無しのひみつ:2013/08/20(火) 08:29:40.39 ID:yaow6siI
>>368
まだ、そこ理解してないのかw
370名無しのひみつ:2013/08/20(火) 21:48:53.69 ID:US70kI0M
333 名前:名無しのひみつ 投稿日:2013/08/18(日) 19:25:00.48 ID:4B5jZnSS
>>331
軌道エレベータの静止軌道より外側は遠心力のために加速されるぞ。
エネルギー源は地球の回転モーメント。
-----
訂正:エネルギー源は地球の引力(潮汐力)


上記を計算してみた。

重力定数G:6.67259E-11
地球の質量M:5.974E24
地球半径:6400km
静止軌道高度:36000km
(地球中心からの高度は42400kmになる)
静止軌道周期:24h
とする。

簡易的に地球の質量は中心の一点に
集中しているものとする。

軌道エレベータの重心は、静止軌道高度にあるものとし、
重心から10000kmのテザーを高軌道側に伸ばす場合を考察する。


テザーの先端(地球中心からの高度:52400km)での重力加速度g2は
g=G*M/r^2 より

 g2=0.146 (m/s/s)…(1)

テザーの先端(地球中心からの高度:52400km)の周回速度v2は
半径52400kmの円周上を24時間で一周するので

 v2=2*π*52400*1000/(24*60*60)
=3810.64 (m/s)

このときのテザー先端での遠心力による加速度a2は
a2=(v2)^2/r
=0.277 (m/s/s)…(2)

よってテザー先端では
(2)-(1)=0.131 (m/s/s)
の加速度が高軌道側に向かってかかっている。


通常の衛星では重力と遠心力は釣り合っているが
軌道エレベータでは系全体の周期が強制的に24時間になるので、
高軌道側では重力と相殺できない上向きの加速度が生じる。

よってテザーの先端に十分なカウンターマス(質量:m)を置けば
F=maより 高軌道側に系全体を持ち上げる力 Fが生じる。
371名無しのひみつ:2013/08/20(火) 22:14:54.70 ID:US70kI0M
訂正

四捨五入間違えた。

誤 g2=0.146 (m/s/s)…(1)
正 g2=0.145 (m/s/s)…(1)

誤 (2)-(1)=0.131 (m/s/s)
正 (2)-(1)=0.132 (m/s/s) 
372名無しのひみつ:2013/08/21(水) 01:33:43.13 ID:RFk+7SNP
2ちゃんレベルであっさりムリと断定されるようなことの
実用を目指すわけもないからな
ただし>>1は別
373名無しのひみつ:2013/08/21(水) 01:36:25.61 ID:f033TNDS
直感的には、軌道エレベータが何らかの理由でエネルギーを失った場合、
静止軌道からのズレが空気抵抗を生じて正のフィードバックで加速度的にエネルギーを失う気もするが、
それとも遠心力とのバランスで自動的に静止軌道を維持するように補正されるのかな?
374名無しのひみつ:2013/08/21(水) 02:32:16.34 ID:RFk+7SNP
ごく簡単に考えて空気抵抗の分、反対側はちょっとだけ長くしとけばいいだけでしょう
宇宙規模の天変地異がない限りは安定してる
375名無しのひみつ:2013/08/21(水) 05:34:48.79 ID:f033TNDS
なるほど、常に空気に支えられてる状態で安定するのか。
376名無しのひみつ:2013/08/21(水) 11:58:54.54 ID:b0h5gaJF
>>371
なんか話が食い違ってるな。
それは結局、上方向の遠心力だろ?
水平方向に加速してるわけじゃなくね?っていうのが>>364の話で
高度を維持する理屈がj人工衛星でなく、気球と同じっていってるわけだろ。

けど>>>>375の言う様に、仮に減速しても今度は逆に空気抵抗が
エレベータ全体を加速することになるのか。
そもそも赤道って常に上昇気流が発生してるからそれ自体も
エレベータを押し上げる力があるような木もするね・・・
377名無しのひみつ:2013/08/21(水) 12:23:53.65 ID:wFUQhgGf
>>376
軌道上においては上向きの力は軌道速度を増加させる。
だから系全体の速度が落ちて下降を始めたらカウンターマスの
質量を増加させて軌道速度を上げて、系の重心を静止軌道に
戻せば良い。
378名無しのひみつ:2013/08/21(水) 12:53:40.52 ID:wFUQhgGf
>>374
いや、長さあたりの静止軌道の外側の遠心力の加速度の増加分は
内側の重力加速度に対して小さいから、内側の質量と 釣り合わせる
には相当長くするか、大きなカウンターマスを置く必要があるよ。

カウンターマス無しなら、だいたい3倍くらい。
379名無しのひみつ:2013/08/21(水) 12:58:15.86 ID:wFUQhgGf
>>377
というか最初からロス分を見込んで、カウンターマスを大きめに
して、軌道エレベータ全体に張力をかけておけば良いだけの
話だな。
380名無しのひみつ:2013/08/21(水) 17:47:07.56 ID:V97Tm161
>>378
自己レスアゲイン。

計算間違った。静止軌道内側の長さに対して軌道外側の長さは
2倍くらい。
381名無しのひみつ:2013/08/21(水) 17:51:44.02 ID:b0h5gaJF
>>377
>軌道上においては上向きの力は軌道速度を増加させる。

これ間違ってるだろ
人工衛星の場合、水平速度によって高度が決まるけど
高度を上げること(上向きの力)によって水平速度を増加させてるわけじゃないよ。
382名無しのひみつ:2013/08/21(水) 18:38:25.10 ID:9gVnTegQ
>>381
低軌道から高軌道に遷移する場合は通常ホーマン軌道を使う。
理由は一番推進剤が少なくて済むから。
低軌道で進行方向に加速すると、その点を近地点としたホーマン軌道に遷移する。
その後遠地点でまた加速すると遠地点を半径とした高軌道に
遷移する。

推進剤の量を気にしないのならば、下向きに吹かし続ければ良い。
これが1番早く(たぶん)軌道を遷移する方法だろう。

下向きに吹かし続けるというのは即ち上向きに力を加えるという
ことで、要するに軌道エレベータのアンカーマスがやっていることだ。

よって上向きに力を加え続けることは、進行方向に加速するホーマン軌道遷移と同じ事をやっているので、軌道上で上向きに力を
加えることは進行方向に加速するのと同じと説明した次第。
383名無しのひみつ:2013/08/21(水) 18:46:53.45 ID:9gVnTegQ
ああそうだな、正確には>>377は、軌道速度を増加するのと同じ事だと書くべきだったな。
384名無しのひみつ:2013/08/21(水) 18:47:06.59 ID:qO2lzUcB
なんで静止衛星が存在できるか理解してないみたいだ
385名無しのひみつ:2013/08/21(水) 18:52:54.45 ID:9gVnTegQ
>>384
ん?説明してみてくれる?
386名無しのひみつ:2013/08/21(水) 19:02:42.77 ID:aEXoq7jz
地球の自転速度を100倍にする方法を考えるほうが現実的
そうすれば皆宇宙に放り出されるからいちいちややこしく考えなくて済む
387名無しのひみつ:2013/08/21(水) 21:05:50.94 ID:b0h5gaJF
>>382
>よって上向きに力を加え続けることは、進行方向に加速するホーマン軌道遷移と同じ事をやっている

違うだろ。テンプレに当てはめないで、と基本的なことから考え直したほうがいいと思う
そもそも高度を上げれば高度維持に必要な第一宇宙速度が小さくなる。
だから下向きにスラストして高度を上げても水平速度は上がらないし
あげなくていい。むしろ速度を下げないと、そのとき必要な第一宇宙速度の
差からもっと高度が上がってしまう。

だからアンカーマスで高度を保っても加速されるわけじゃないから地上と
速度がずれるけど、そのぶん発生した大気摩擦で加速するのではないか??
388名無しのひみつ:2013/08/21(水) 21:18:54.28 ID:fJm5zQ0r
>>387
大気摩擦で加速の下りが分からない。
どういう力がどの方向に加わって軌道速度が加速する?
389名無しのひみつ:2013/08/21(水) 21:23:25.18 ID:b0h5gaJF
いま調べたら軌道エレベータって地球に接続して
常に自転が引っ張る感じになるんだな・・・そーか。
最初、静止衛星から紐垂らしてから、後で地球の自転が引っ張る
ように建造するのって難しいというか無理じゃねーのと思うけど
理論的にはそうなんだな・・・
それならアンカーマスとやらで速度を保てるわ。
すまんなksども
390名無しのひみつ:2013/08/21(水) 21:24:10.13 ID:iGzIXx9B
アホみたいに巨大な構造物から見れば空気抵抗など
微々たるもの。
軌道エレベータが蜘蛛の糸並みに細くない限りは。

よく想像されてるのは全長1000km越えるんでしょ?
それに対してエレベータが地上スレスレまで
あったとしても粘っこい空気の層は50kmもない。
391名無しのひみつ:2013/08/21(水) 21:47:34.15 ID:fJm5zQ0r
>>390
10万kmだよ。
空気抵抗なんぞはへのつんばりにもならない。
392名無しのひみつ:2013/08/21(水) 22:04:41.35 ID:B2iRVfr6
そういう態度を天に唾を吐くと言うんだがなぁ
誰とは言わんがね。
393名無しのひみつ:2013/08/21(水) 22:57:36.09 ID:UwBuVivF
>>391
そんなに馬鹿でかく無いと用を成さないなら、
お花畑の頭の中にしか存在不可能だな。
394名無しのひみつ:2013/08/21(水) 23:15:55.65 ID:1xnwGlIo
張力を発生させている原因は自転じゃなくって、地球の引力そのものなんだけどなー。最後まで理解出来なかったか。
まあ、誤解しがちなんだけどな。
395名無しのひみつ:2013/08/22(木) 03:15:30.27 ID:ffFtC4ti
s
396名無しのひみつ:2013/08/22(木) 03:26:34.98 ID:HuPQScni
>>394
こういう風にWIKIで調べただけの馬鹿だと早とちりしちゃうけど
自転が引っ張らなきゃ上方向の力は速度維持に働かないからねw
その理屈は既出
397名無しのひみつ:2013/08/22(木) 06:19:20.70 ID:QWEg5FtQ
だったら建造なんてできないじゃないか
398名無しのひみつ:2013/08/22(木) 07:05:57.62 ID:vdRifyKh
いま存在してないのは建造出来ないからだろ。
そんなに長いものを放射状に直線で維持出来る筈が無い。地上からみて静止している36000Km以外の所での
無重力状態になりうる角速度が違うのだから、殆ど横に流される。そうすると高度が下がるから
高度を稼ぐ必要があるなら、更に大幅に長くしなきゃいけない。計算が間違ってるんだよ。
そんなもん、誰がどうやって作れるんだw
流石に、ゆとり&お花畑の複合症状はきついな。
399名無しのひみつ:2013/08/22(木) 07:33:40.52 ID:hGDlvA+8
初速だけ考えるなら、ベルヌの小説みたいに巨大な大砲作るのが
一番効率的なんじゃないの?
400名無しのひみつ:2013/08/22(木) 07:41:24.88 ID:QWEg5FtQ
>>397>>396へのレスで
接地による自転の引っ張りが前提なら途中の建造中状態とかありえんだろってことね

>>398
素材のもんだいと危険性の問題以外の
単純な理論値はとっくに計算済みだろう
401名無しのひみつ:2013/08/22(木) 07:53:45.11 ID:vdRifyKh
>>400
脳内の空論?
402名無しのひみつ:2013/08/22(木) 08:09:58.04 ID:QWEg5FtQ
>>401は軌道エレベーターが2ちゃんのネタとかだと思ってるのかね
403401:2013/08/22(木) 09:54:58.55 ID:vdRifyKh
>>402
2ちゃん発で無くて、単なる受け売りと言うのは知ってる。
404増健:2013/08/22(木) 10:26:10.56 ID:eQJ5a9+6
まだ秒速100mしか達成してないのか
地上でソニック・ブームが発生したら打ち上げ用の螺旋レールは無事に済むのか?
405名無しのひみつ:2013/08/22(木) 15:04:20.01 ID:71J9YMfQ
>>398
さすがにちょっと引くわ。
恥ずかしい奴だな。
406名無しのひみつ:2013/08/22(木) 15:09:29.55 ID:6+fOivVh
プラズマで空気を切り裂け、とゴーストが囁いてる
大気中で極超音速を達成できる画期的新技術の可能性はまだあるんだろうか
407名無しのひみつ:2013/08/22(木) 15:39:29.50 ID:2eWNFDNr
貝殻でも作ったらいい
408名無しのひみつ:2013/08/22(木) 17:36:04.70 ID:/i1hI/p1
静止軌道以外では無重量じゃないから建設出来るんだが。
潮汐力でテンションがかかる。
そのテンションに耐える材料が無かったけど、CNTの発見で
出来るんじゃね?と言われだした。
409名無しのひみつ:2013/08/22(木) 23:22:42.22 ID:97Qsdp90
>>398
>>221だけど、その辺の答えはもらってます

(あなたの理屈に合わせると)36000Kmのところに重心があればいいそうです
地球と逆側に振り子を伸ばしてバランス取るんですがわかりますか?

建造出来ないことに反論はありません。保安上の理由で
410名無しのひみつ:2013/08/24(土) 09:09:51.28 ID:aWsE9FKM
低い軌道でも軌道上に静止する設備はできると聞いたことがある。
大気圏外で輪をその周回速度で回転させる。
人工衛星を地球一周分作って繋げたようなもの。

そこに自転速度と一致するように移動する宇宙ステーションを走らせれば
静止軌道まで離れなくても軌道上に静止できる。だったかな?
411名無しのひみつ:2013/08/24(土) 10:10:37.66 ID:N5uJK9vm
>>410
幼稚園か小学生の書いた絵の話?
412名無しのひみつ:2013/08/24(土) 10:14:40.47 ID:n1AhP6pD
413名無しのひみつ:2013/08/24(土) 11:58:40.34 ID:8FLlAcgh
なんにせよ規模がでかすぎて人類には作れない
414名無しのひみつ:2013/08/24(土) 12:02:26.04 ID:n1AhP6pD
ファミコンにも満たないコンピュータで月まで行けるのが人類なので
必要があればやるでしょう
415名無しのひみつ:2013/08/24(土) 13:44:33.61 ID:hHrGylB5
月に行くのは失敗しても死ぬのは数えられるほどだが、被害規模が大きすぎ。
416名無しのひみつ:2013/08/24(土) 13:58:40.44 ID:LCNCG4i5
こんなレールの上走らせるんじゃ無くて
地球の重力利用して、ジェット機で空を加速してから
宇宙行ったらいいんじゃね?
417名無しのひみつ:2013/08/24(土) 14:58:29.85 ID:8FLlAcgh
>>414
ファミコンなら月に持って行けるがエニアックは無理
そういうこと
宇宙で大規模建造物は人類の手に余る
418名無しのひみつ:2013/08/24(土) 15:12:40.81 ID:uwFqbGhi
>>417
そうだから地球から全部打ち上げて作るような発想は建築計画としても考えられてないですね
軌道エレベーターだと最初に4トンほど静止衛星軌道に上げて、超極細軌道エレベーターとし、
部材をエレベーターで上げてって太くして完成させるとか
オービタルリングだと小惑星を確保して作るのが一番安上がりな大規模事業ですが、地球から打ち上げるのは自己増殖する機械とかじゃないと無理っぽい
419名無しのひみつ:2013/08/24(土) 15:25:56.25 ID:zDvXnlT6
材料なんか火星と木星の間にくさるほど浮いてるじゃねえか
420名無しのひみつ:2013/08/24(土) 16:38:24.78 ID:KLke84bW
早くミノフスキークラフトを実用化するんだ!
421名無しのひみつ:2013/08/24(土) 21:05:20.23 ID:fTtjdpqH
>>410
スペースファウンテンのほうが技術的ハードルは低いんじゃないか?
422名無しのひみつ:2013/08/25(日) 01:41:03.58 ID:vnqMGNU5
磁気の周波数
これを解かなきゃ次の段階に行かない。
ガウスとか無意味なもんに囚われてちゃダメ。
火星に行きたきゃ月の周波数と同期比して
火星の引力に委ねるかのような飛行が可能。
所謂、アインシュタインのヒモを具現化するだけ
423名無しのひみつ:2013/08/25(日) 01:49:53.60 ID:FA+fl0ik
御託はいいから論文書け
424名無しのひみつ:2013/08/25(日) 12:21:57.83 ID:qd4aqcPH
>>421
地上から放物線軌道に質量を放り投げてその力で大規模な
構造物を造る方法だね。高度が50km程であれば十分現実的かと。
425名無しのひみつ:2013/08/25(日) 14:54:40.06 ID:h36ARbb1
スリランカトロール 楽園の泉
426名無しのひみつ:2013/08/28(水) 12:36:13.87 ID:OLaoVM+w
>>417
エニアックからファミコンまで50年ぐらいだな。
その程度の技術革新があれば十分だろう。
>>424
放物線軌道ならスリンガトロン使えるんじゃね?
427名無しのひみつ:2013/08/28(水) 12:40:21.54 ID:OLaoVM+w
>>426
自己レス

エニアックからファミコンまでは37年だったよ。
技術の進歩はあっという間だ。
428名無しのひみつ:2013/08/28(水) 12:56:33.56 ID:Bf+yMJnw
投擲動作だけで、ロンギヌスの槍を大気圏外まで飛ばせるエヴァの出力ってどれくらいあるんだろうな。
429名無しのひみつ:2013/08/28(水) 13:49:49.84 ID:Wvbwk6on
インチキっぽいな。、

地球の大気中で、秒速8kmまで加速したら、燃え尽きるだろ。
430名無しのひみつ:2013/08/28(水) 14:50:20.95 ID:FdOuUxV4
>>428
あれは槍自体も推進力を持っていそうだけどな
431名無しのひみつ:2013/08/28(水) 14:56:01.98 ID:nCGQ6dVt
普通に投資詐欺だろうな
432名無しのひみつ:2013/08/28(水) 15:05:01.18 ID:i1lkPHdd
円盤投げじゃいかんのか?
433名無しのひみつ:2013/08/28(水) 15:09:17.45 ID:t9hIvAgJ
宇宙まで燃え尽きないで届けば手段は問いません
434名無しのひみつ:2013/08/28(水) 19:58:00.45 ID:M4PvRTyw
中身が激しく限定されるね
下手すると分離されたり潰れちゃう
435名無しのひみつ:2013/08/28(水) 20:46:59.34 ID:gWGBSDKU
地球は一つの大きな磁石と見なせるので、

常に地磁気に反発するような強力な磁界を超伝導コイルで動的に発生させるとしたら、

理論的に何億AT流せればいいのかまじめに計算した人いないかな。

半径6400`地点で約46 000nTの地磁気なんで、そこで自重の2倍の反発力だせれば
たった100`上の大気圏外まで余裕で到達できると思うんだが。
436名無しのひみつ:2013/08/28(水) 21:33:09.69 ID:tFK4LYhV
それだけ強力な磁場なら、人間なんて木っ端微塵だな
437名無しのひみつ:2013/08/28(水) 21:47:02.51 ID:rEYNJKwY
その巨大なコイルを浮上させるだけの力を出すための電源はどうするの?
438名無しのひみつ:2013/08/28(水) 22:34:08.28 ID:3+u2K8XH
エルドラ赤「だから、放り投げりゃいいんだろ?」
ジョッシュ「ばかーーーーー!!」
439名無しのひみつ:2013/08/28(水) 23:31:58.39 ID:c9Wihhn8
蚊取り線香でも出来る?
440名無しのひみつ:2013/08/29(木) 04:17:54.99 ID:vr3KmhTq
物凄い初速が必要だろう?
大気圏で燃え尽きないのか?
441名無しのひみつ:2013/08/29(木) 09:40:52.88 ID:2gDt+Nk5
  ◎ ←滑車
 ||
 |重り <- 不要な地球周回物体
 |
 |
荷物  ←新しい衛星

不要な衛星などはお掃除ロボット(宇宙ルンバ)で回収する
でいいんじゃね? 
442名無しのひみつ:2013/08/29(木) 10:57:44.84 ID:03MfG10P
>>441
マジレス

1)滑車はどうやって固定するのか?
2)荷物を引っ張るヒモは滑車の所で曲がるけど、曲げてもOKな丈夫な材料は何?
3)そもそも、そんな材料があるなら、宇宙エレベータ作ったほうが早くね?
443名無しのひみつ:2013/08/29(木) 11:02:02.53 ID:03MfG10P
>>435
磁気浮上で検索しろ
444名無しのひみつ:2013/08/29(木) 12:05:55.40 ID:i/gMp448
結局、ロケットもハンマーも加速度運動が必須なわけで
そこを、等速度運動で何とかならんかなという願望だろう
445名無しのひみつ:2013/08/29(木) 12:12:24.90 ID:r3bZ9isx
現在2chは酷い状況です
そこでアラスカ超速報系列は「ルール・マナーを守れる住人」を募集しています
AA職人・絵師さん・ニュース立てたい人・板開拓したい人・趣味を語りたい人
学問を語りたい人・社会を語りたい人
よろしければ来て下さい
http://www12.atwiki.jp/alaskachosokuho/
446名無しのひみつ:2013/08/29(木) 13:00:47.50 ID:Rj7MIm5s
エクアドルの最高峰にリニア式カタパルトを作って初段ロケット分の加速が出来ればかなりのコスト削減になるんじゃね?
447名無しのひみつ:2013/08/29(木) 22:42:16.91 ID:Y4Nl34LH
初速で秒速8kmとか、回転してる最中に燃え尽きそうだな
おまけに半径300mだと2万Gになるから構造物なんて全部潰れてるぞ
448名無しのひみつ:2013/08/29(木) 23:17:53.57 ID:sXyx8aKe
打ち出す方も打ち出される方もバラバラになるな。
起動ボタン押したと思ったら、目の前にゴミの山が
出来てたという衝撃の展開に。
449名無しのひみつ:2013/09/01(日) 19:33:59.23 ID:ClAUhbKr
結局3万ドルしか集まらなかったじゃん
     ↓
http://www.kickstarter.com/projects/391496725/the-slingatron-building-a-railroad-to-space

残念ながらお蔵入りと・・・
450名無しのひみつ:2013/09/01(日) 19:43:19.34 ID:lV61hGj/
>>449
騙される奴が少なかったと。

しかし、今動画見たけど、ドクターかよw
451名無しのひみつ:2013/09/01(日) 21:07:30.66 ID:bfXdEuXt
リニアモーター式の加速台のほうが現実的だな。
452名無しのひみつ:2013/09/04(水) 11:29:23.04 ID:waWLRcE1
赤道上に地球を一周するレールを作って8km/sまで加速すればよい
453名無しのひみつ:2013/09/04(水) 17:51:51.28 ID:kLCQYw8l
まあ大気のある地球上では無理そうだから、月面基地作ってそこでやれ。
454名無しのひみつ:2013/09/04(水) 21:41:51.01 ID:3BDRHX8K
>>452
赤道近くで直線距離3200キロ級の1G加速レールを設置できそうな場所は
アフリカ中央部とアマゾンの北側だけだ。

作れたら、15分であの世に逝けるなw
455名無しのひみつ:2013/09/24(火) 10:55:50.91 ID:8jWy9TMR
>>454
320q だろ
456名無しのひみつ
>>448 ゴミの山が燃えていただな。