【天文】アンドロメダ銀河も1度で全体像を鮮明に撮影可能、すばる望遠鏡世界最大の視野に 新カメラで宇宙探査へ/国立天文台
1 :
一般人φ ★:
2 :
名無しのひみつ:2013/08/01(木) 23:39:45.43 ID:/MFLxvSa
はみ出してるじゃん
3 :
名無しのひみつ:2013/08/01(木) 23:45:16.38 ID:17ygDWC1
右上は第2アンドロメダ銀河かな?
4 :
名無しのひみつ:2013/08/01(木) 23:45:21.57 ID:io34HXmp
|ω・`)アンドロ目玉焼き
5 :
名無しのひみつ:2013/08/01(木) 23:47:39.64 ID:/TtPGY7v
6 :
名無しのひみつ:2013/08/01(木) 23:59:14.09 ID:MTu6Mu8e
魚眼レンズで撮影したみたいで不思議な感じ
7 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 00:03:02.94 ID:u8rrakb4
船舶サイズのUFOが宇宙を飛び回っているとして、
それらを観測できるようになるにはどれだけの精度の
観測機器が必要なんだろう。
8 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 01:14:35.06 ID:44JhJnUg
さらばー
9 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 01:30:53.66 ID:g20m0WhY
もっと大きいのよこせ
10 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 01:44:43.84 ID:NsGU84IL
11 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 01:55:47.56 ID:LDIFGapx
12 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 02:01:44.36 ID:LDIFGapx
13 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 02:50:47.77 ID:fGW/ggl3
>>11で35.7メガピクセル。
ギガピクセル級の画像をくれ。
初物なんだからいいじゃないか。
14 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 02:58:19.01 ID:b0UYRbDk
15 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 03:04:18.65 ID:KXYR5WAL
おれ ちょっと不思議に思ってんだけどさ これだけ凄い望遠鏡ならNASA
の月面着陸の証拠をみせて欲しいんだよね 足跡とか着陸船の残骸とかさ
かぐやの月面調査でも何にもなかったろ 普通調べるだろ
16 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 03:15:47.71 ID:cFfUWVoc!
機械帝国はどこだよ?
17 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 03:18:18.43 ID:b0UYRbDk
18 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 03:25:40.42 ID:cFfUWVoc!
天の川銀河の全体像をワンショットで撮ってみろよ
19 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 05:20:39.21 ID:t8TMmAOZ
20 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 05:32:01.86 ID:4XItA+bW
範囲が広くなるって事は今まで継ぎ接ぎ作業してたのが無くなってコスト下がるってこと?
21 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 05:43:18.87 ID:NsZlQ1Xq
タダでネジの体をくれる星にいくよ!
22 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 06:59:42.90 ID:con0vHqk
新星の発見とか未知の軌道の系内天体の発見に便利そうw
23 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 07:05:03.11 ID:eSRkf5Xo
広い範囲が写っているってことは、いままでよりもCCD(?)のサイズがでかいってこと?
まさか焦点距離が変わるわけないもんね。
でも、いつもは真ん中のちょびっとだけしか使わないの? もったいなくね?
24 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 07:05:37.51 ID:F6suXtdO
I am suffering from supeersonic attacks!!
HLEP!! Supersonic Terrorism.
25 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 07:33:05.34 ID:v7KuyEFn
>>20 遠方なんであんまし意味ないが撮影時間もおなじになるね
26 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 08:02:37.42 ID:aDWV1ZzR
白色彗星帝国はどこですか
27 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 08:24:10.97 ID:NTopM5hA
28 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 08:26:20.10 ID:bn/cwyvH
>>23 >HSC では、Suprime-Cam の 10 倍以上となる 116 個の CCD を並べるため、
>各 CCD の各画素と高さのバラツキを 40μm 以下に抑える組立技術を開発しました。
29 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 08:26:37.11 ID:b0UYRbDk
30 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 08:30:16.35 ID:4XItA+bW
>>25 ああ、なるほど
撮影時間の大幅短縮はでかいな
31 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 09:34:45.96 ID:vdC+wlzW
写真の暗い所を拡大して見ると また星の海なんだな
32 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 09:59:18.24 ID:I69gZ0NX
33 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 10:17:15.85 ID:E2dMTe8s
アンドロメロス〜
34 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 11:31:44.54 ID:LMiCcpgf
35 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 11:42:55.41 ID:IgRl4Vxc
安泥目だ
36 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 11:50:30.20 ID:fIC0U67g
アンカーが付くからアンチ美味しいです
スルーできない方が標的なのよね
37 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 11:57:28.44 ID:x82piAQ9
>>1 この中からいくつの星がこっちを観測してるんだろうな
38 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 12:17:49.32 ID:phmUAUvZ
天文台の責任者がすばるは日本の望遠鏡ではないとか足蹴にしてたのになー
なんか韓国とか中国のものになるらしいよ
39 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 14:17:18.56 ID:iCGyIP8u
>>34 かぐやの観測機は解像度が低いので、着陸痕は直接観測不可能。
よって、着陸機のロケットの噴射痕を撮影したとJAXAでは発表したのだが、
これは後にNASAによって否定されている、噴射痕ではなく、ただの自然の丘だとね。
かぐやに関してのJAXAの発表は、月面に水は無かったと発表したり、やたらと勇み足が多すぎる。
40 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 19:54:24.24 ID:LMiCcpgf
>>39 そうなのか、そりゃ知らなんだ
まあLROが実物撮影してるってのは同じだから問題はないか
41 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 19:59:21.46 ID:slqsXEMw
42 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 20:25:52.27 ID:8mGqURWL
わかるひといる?
アンドロメダの周囲に点々と映ってる星って、
アンドロメダの周囲にある星じゃなくて、銀河系内の星なんだよね?
43 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 20:53:42.29 ID:/sGnDczX
惑星ブロメシュームとソロ星はどこですか?
44 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 22:02:17.81 ID:X9E8H1xX
45 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 22:03:58.56 ID:X9E8H1xX
46 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 22:05:06.11 ID:X9E8H1xX
ブラウザで見てください...orz
47 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 22:12:42.72 ID:PBzSHio6
銀河の写真ってだいたい中心が光ってるんだけど、
中心はブラックホールがあって暗いんじゃないの?
48 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 22:17:41.78 ID:QD2wt3xv
>>42 やたらと青い割に暗くて小さな点は
アンドロメダにある星団と思われる
49 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 22:33:05.36 ID:YJ4MxfRY
50 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 22:58:57.42 ID:xugGOJWb
>>47 光ってる部分はバルジという
星がいっぱい集まってるから光って見える
ブラックホールは銀河の大きさに比べると小さすぎて暗くはならない
51 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 23:15:52.13 ID:LMiCcpgf
>>42 基本的に銀河系内の星のはず
アンドロメダ銀河は地球から200万光年以上離れてるから、そんな距離でもすばる望遠鏡で捉えられる星というと
相当明るい星でなきゃ無理
太陽(これでも恒星としては上位1割に入るくらい大きく明るい)程度の恒星はこの距離だと暗すぎて見えない
ただ、アンドロメダ銀河の周囲には多数の星が集まった球状星団や伴銀河もあって、そういうのは望遠鏡で見える
>>1の写真で中央下と中央右上に映ってる大き目の光の塊はアンドロメダ銀河の伴銀河
52 :
名無しのひみつ:2013/08/02(金) 23:30:29.44 ID:O3R1t5eN
>>39 水については、「表面には」無かった、と、言ってなかった?
表面でない地中のことまでは知らん、と。
53 :
名無しのひみつ:2013/08/03(土) 01:29:48.41 ID:ELF+8iZ1
朝の報道バラエティ番組で放送局の報道解説委員が、
「私はこの毛色のニュースの解説は出来ません」と
胸を張って解説をスルーしてニュース記事を飛ばしてた。
これ如きニュースの予習が出来ないとは、
放送局もゆとり社員の時代だね。
54 :
名無しのひみつ:2013/08/03(土) 01:36:52.43 ID:q/4YiIN0
>>15 地球からの光学観測では現状不可能。ハッブルの分解能でも月面は数十mを見分けるのがせいぜい
月の低軌道を周回する高分解能地形カメラを搭載したLROでやっとという感じ
55 :
名無しのひみつ:2013/08/03(土) 10:42:47.21 ID:FOzGkemf
アンドロメダは渦巻銀河なのにあまり渦巻きの腕がはっきりしてないな
56 :
名無しのひみつ:2013/08/03(土) 12:18:59.85 ID:5ccninNQ
57 :
名無しのひみつ:2013/08/03(土) 13:15:27.23 ID:kjZ+G877
>>55 アンドロメダは楕円銀河という説明もあるね。
>>56 紫外線画像を見ると、ほとんど車輪銀河だな。
二重ブラックホール構造といい、銀河の衝突から間もないのかな?
58 :
名無しのひみつ:2013/08/03(土) 13:39:59.82 ID:5ccninNQ
59 :
名無しのひみつ:2013/08/03(土) 16:55:45.52 ID:j+L2Zjus
機械の星はどのへんにあるんだ
60 :
名無しのひみつ:2013/08/03(土) 17:09:00.53 ID:vZzAtria
あのへん
61 :
名無しのひみつ:2013/08/03(土) 17:20:43.54 ID:FP5ugG6B
>>56 これ見ると小さな円の寄せ集め画像ってわかるね
1発で取れるならそりゃ観測しやすくなるだろう
62 :
名無しのひみつ:2013/08/03(土) 19:08:01.38 ID:akG7zHCm
写真としては星ヲタの撮ったもののほが綺麗だな。
63 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 01:00:51.27 ID:7g4L7JlO
フィルターやフィルムの特性でだいぶ印象が変わるからな
64 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 01:03:09.38 ID:HYUw4OFl
人間の目に見える範囲って全体からするとほんの少しなんだね(´・ω・`)
65 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 06:36:44.56 ID:hSJIuUk7
宇宙的な感覚で「もうちょっと」すれば
銀河系とアンドロメダがごっつんこするから
望遠鏡なくても鮮明に見えるようになるよ
66 :
名無しのひみつ:2013/08/04(日) 16:16:11.44 ID:yk0TefJR
>>64 ほんの少しだし、果てがどこかも分かってない
67 :
名無しのひみつ:2013/08/05(月) 21:00:02.74 ID:5P4NQVtw
68 :
名無しのひみつ:2013/08/07(水) 17:42:40.18 ID:vUS78JfQ
望遠鏡の角度が0.001ミリでもずれたら全然違うとこ映しちゃうのかな?
69 :
名無しのひみつ:2013/08/07(水) 18:33:26.76 ID:BxfFDO7m
0.001ミルがどのぐらいかいまいちよく分からんが、
「より広角に撮れるようになりました」だから
被写体としてはあんまり変わらんのではないかな
70 :
名無しのひみつ:2013/08/07(水) 18:40:09.61 ID:1PV0iszI
全天球が一度に撮れれば位置合わせなんかしなくてもいいわけか
71 :
名無しのひみつ:2013/08/08(木) 08:07:25.71 ID:q88QCL5t
>>68 視直径が3度あるアンドロメダ銀河をほぼ収めてるから、
言ってる角度が0.001ミリラジアンでも無問題だなw
72 :
名無しのひみつ:2013/08/08(木) 08:43:15.37 ID:BOQpmu7I
なんで写真がいつもガラケーの画面くらいの大きさしかねーんだよ。
最低でも2000pxくらいののせろよ。
みえないんだよ。小さくて。
73 :
名無しのひみつ:2013/08/08(木) 10:37:08.81 ID:7ofmNqZJ
微弱な光の遠くの天体を写すためには
星の動きに合わせて望遠鏡を動かしながら長く露光する必要があるので
その点でずれてはいけない
74 :
名無しのひみつ: