【情報】イデアル格子最短ベクトル問題 128次元の暗号解読 次世代公開鍵実用化に寄与/KDDI研・九州大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
KDDI研と九大、128次元の暗号解読−次世代公開鍵実用化に寄与
掲載日 2013年07月19日

KDDI研究所(埼玉県ふじみ野市、中島康之所長、<電話:引用元参照>)は、
クラウド環境のデータ処理などの安全性を高めると期待される次世代公開鍵暗号研究の一環として、
規則的に並んだ点の集合である「格子」を用いた128次元の暗号を九州大学と協力して解読した。
新たな暗号の安全性を高めるために、暗号がどの程度の時間で解読できるかを調べる作業が重要で、
今回の解読も次世代公開鍵暗号の実用化に寄与する。
 
KDDI研は九大と連携し、ドイツのダルムシュタット工科大学が主催する暗号コンテストに参加。
格子暗号を解読する難しさと同等の難易度を持つと考えられ、格子暗号の安全性の根拠となる
128次元の「イデアル格子最短ベクトル問題」と呼ばれる問題を解読した。
 
複数のパソコンによる並列処理をしやすくするために共同開発したアルゴリズムを使い、
84台の仮想パソコンを用いて2週間で解読した。
____________________

▽記事引用元 日刊工業新聞2013年07月19日配信記事
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0220130719bjae.html

▽関連
九州大学 プレスリリース2013年7月19日
次世代暗号を対象とした解読コンテストで世界記録を達成
http://www.kyushu-u.ac.jp/pressrelease/2013/2013_07_19_5.pdf
2名無しのひみつ:2013/07/20(土) 23:37:35.63 ID:k30Vx2wJ
Σ(゚◇゚;)マジデッ!?
3名無しのひみつ:2013/07/20(土) 23:39:07.23 ID:vjVN84da
さっぱり分からん。日本語で記事にしろ
4名無しのひみつ:2013/07/20(土) 23:43:36.71 ID:ePgNH/80
>>3
すっごいよ
5名無しのひみつ:2013/07/20(土) 23:59:15.53 ID:tKztu5t1
1次元が点
2次元は面
3次元は立体

128次元ってどうなってんの?

>84台の仮想パソコンを用いて2週間で解読した。
実物を84台つないだら遅いの?
6名無しのひみつ:2013/07/21(日) 00:01:10.70 ID:8WMH+WDx
>>1
84台で2週間かー実質的には安全かなー
7名無しのひみつ:2013/07/21(日) 00:06:07.51 ID:6jVDaCRM
>>6
逆に84台で2週間掛けられたら一巻の終わりじゃね?
8名無しのひみつ:2013/07/21(日) 00:17:46.33 ID:7Npsb6qg
暗号の有効期限を1週間にすれば問題無いだろ
9名無しのひみつ:2013/07/21(日) 00:20:58.46 ID:x2UMOaod
PC1台10万として1000万でいけるのか
重要な情報には使えんな
10名無しのひみつ:2013/07/21(日) 00:21:13.12 ID:z2aEu8hg
>>8
一週間したら腐るような内容にしか使えないってことじゃん。
11名無しのひみつ:2013/07/21(日) 00:22:27.87 ID:34Gswlxq
つまり、最高難度のセキュリティに転用が可能ということ!
中韓のサイバーテロによる攻撃への防御になる!
今後、日本から技術を盗むことが不可能になるね
12名無しのひみつ:2013/07/21(日) 00:27:30.61 ID:HqArT5WG!
>>5

実世界の話じゃないんだから、この場合の次元というのは
独立した要素という意味。

例えばの話。何かの味を表すのに
甘さ、辛さ、塩からさ、酸味、苦味
のパラメータで表現するとしたら、5次元で表現した、となる。

数学で次元というのは、とくに空間の方向を示すというものではない。
13名無しのひみつ:2013/07/21(日) 00:29:55.85 ID:g/fjyCjU
さっぱりわからない


実に面白い
14名無しのひみつ:2013/07/21(日) 00:38:07.67 ID:DWpUDucO
>>12
128元方程式って事?
15名無しのひみつ:2013/07/21(日) 00:54:57.68 ID:mRDjgcLE
アルゴリズムを公開してからだろ
16名無しのひみつ:2013/07/21(日) 01:08:37.86 ID:x/OZheUb
>>14
方程式なら5次元以上に解はないよ。
層って言ったほうがわかりやすいかな。
17名無しのひみつ:2013/07/21(日) 01:09:46.54 ID:345cdGyi
>>14
それを言うなら128次方程式。
身近なものではandroidの一筆書きロック画面が低位の格子最短ベクトル問題。
18名無しのひみつ:2013/07/21(日) 01:17:35.60 ID:x2UMOaod
>>16
解はあるだろw
解を求める公式がないだけ
19名無しのひみつ:2013/07/21(日) 02:44:47.82 ID:/bU//Dh3
>>18
数値解析なら公式だってあるだろ?代数的に解けないだけ。
20名無しのひみつ:2013/07/21(日) 02:45:51.64 ID:uAhlyMlF
おまえらのせいで128元と128次とこんがらがってきたじゃねえか
21名無しのひみつ:2013/07/21(日) 03:10:40.20 ID:UK2ys7aW
>>17
128元であってんじゃね? 俺の中高時代と違うの?
22名無しのひみつ:2013/07/21(日) 06:50:53.46 ID:iaTza1bB
2週間で浮気がばれちゃうじゃん。使えない暗号
23名無しのひみつ:2013/07/21(日) 07:18:21.82 ID:BK8L0de5
ほれぇ、相対論終わりましたー
24名無しのひみつ:2013/07/21(日) 08:53:43.33 ID:M8NnWBkK
行列の()の中がものすごいことになってるわけね
25名無しのひみつ:2013/07/21(日) 09:48:17.70 ID:70pfxkRP
> 84台の仮想パソコンを用いて2週間で解読した。
スパコン使えば数時間で溶けちゃうんじゃない?
26名無しのひみつ:2013/07/21(日) 10:05:04.34 ID:an1zAJne
>>12
分かった気がする
項目数って理解した

でも明日になったら忘れてそうw
27名無しのひみつ:2013/07/21(日) 10:20:36.78 ID:rPNd8gZG
セールスマン最短巡回問題とか思い出した
28名無しのひみつ:2013/07/21(日) 11:30:27.38 ID:rqiO/scP
                  _,,、--――-- 、,
               /´::::::::::::::::::::::::::::::::::::`',
      ,r''j´ ̄ `ヽ、  /::::_;;、--――-- 、;;;:::::::l
     / /        ヽ /゙´,,. --―――-- 、,,`゙ヽ!
    l /        |l;:´---;=t;;ァ┬┬t;;ォ、、,_`ヽ|
    l,        ,'::ハ,゙´    ノ,、 l,     ヽ,゙l::〉‐、
    人         ノ '  ヽ、... 'r'゙ ヽヽ、.... -'  Y 〈
   /   `''┬―‐'´ヽ-、 l''ー;=、;_―゙ニ゙-----__,ニ'' | ヽ
  /      `''ー、,、  `ト-!、__| ̄Τ ̄「 ̄|__,/  j  ノ
 ./   ,     / ,、   ハ;ト 、,.二,^,二,二´,./  /-ヘ
 |    `''ー---|. 〈 ヽイ \、L.,,__|__,,.」.../   ,イ:::::::::゙i,
 |         ,ハ、,Уヽヽ、.`''ー---‐''゙´ _,,//|:::::::::::: l,
  \  ''ー――' )/::l   V:::``ヽ、_,,. -'´l / .|:::: _,、-┘
    ト、,__ ,∠/::::|   .l、:::::::::::::::::::::::::::/´   !:::::`''ー-、
   l:::::::::::::::::::::| :::::::::::|  /:::::ヽ、::::::::;、‐'´l,    l::::::::::::::: /
  ,':::::::::::::::::::::::l ::::::::::l  /::::::::::::::::: ̄::::::::::::::`i  ,'::::::::::::: /
  !:::::::::::::::::::::::::l ::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   j:::::::::::: /
  |::::::::::::::::::::::::::l ::::::::::!./:::::::::::::::::::::::::::::::::::/    !:::::::::: /



電子化されたものは必ず解読される運命にあるのです
29名無しのひみつ:2013/07/21(日) 13:08:22.99 ID:G2GPpk1y
>>25
本文読んでないから詳しく分からんけど
わざわざ仮想パソコンを使ってるあたりから推測すると
攻撃者がbotnetを使うこと想定してんじゃね?

真っ当な犯罪者はスパコン用意できないし、
費用対効果が割に合わん
30名無しのひみつ:2013/07/21(日) 13:25:54.74 ID:8DNE9BW+
既にIBMからGPLv2でライブラリが出てるんだね。
完全準同型暗号ライブラリ HElib
暗号化したまま乗算・加算とも可能か。便利だな
31名無しのひみつ:2013/07/21(日) 13:50:49.41 ID:2TejXASb
よくわからん
食えるのか?
32名無しのひみつ:2013/07/21(日) 13:52:58.88 ID:mDqTjfNQ
>>31
食えない
33名無しのひみつ:2013/07/21(日) 14:13:39.34 ID:sKyN7bMg
うおお、すげー!
これ、コンピュータ・アーキテクチャの根本設計概念が一変する革命だぞ!
34名無しのひみつ:2013/07/21(日) 14:26:20.13 ID:fhZY8c1x
まじだよすげーよ、これはコンピュータアーキテクチャの根本設計
概念が根底から覆る新発見であり量子暗号の安全性が
35名無しのひみつ:2013/07/21(日) 14:29:25.36 ID:IcrURpkD
>>33
そうなる理由を駄菓子屋の婆ちゃんにもわかるよう教えてくれ
36名無しのひみつ:2013/07/21(日) 14:48:43.63 ID:I5tqWdnb
128次元?128ビットと違うの?
37名無しのひみつ:2013/07/21(日) 15:38:15.51 ID:gq4+oDbG
>>5
数学的には、変わりない
38名無しのひみつ:2013/07/21(日) 15:39:06.12 ID:gq4+oDbG
>>7
一定の期間だけ保てればOK
39名無しのひみつ:2013/07/21(日) 15:42:43.27 ID:ermBHvpY
>>38
この程度のリソースで突破できるなら実用の暗号としては弱すぎて全然ダメだという評価だぞ
40名無しのひみつ:2013/07/21(日) 16:27:20.36 ID:eTBVZk76
解読できることを証明したのか
だめじゃん
41名無しのひみつ:2013/07/21(日) 16:35:58.98 ID:IaOSIfH5
で、復号化の演算量は実用的なのか?
42名無しのひみつ:2013/07/21(日) 17:45:18.33 ID:rqiO/scP
>>41
そーゆー核心は本人に直接聞いてくらさいデス
43名無しのひみつ:2013/07/21(日) 18:01:24.91 ID:U4r6TLIK
44名無しのひみつ:2013/07/21(日) 18:09:00.18 ID:R7Nhc9nO
解読する方より強力な暗号を作る方に労力を使えよ
45名無しのひみつ:2013/07/21(日) 19:03:29.46 ID:KJBVUaOB
>>44
強力な暗号だと証明する為に解読を試みる必要があるんだろ
46名無しのひみつ:2013/07/21(日) 19:21:24.05 ID:M8NnWBkK
実際的には政府の意思決定に重要な役割を持つ人とか
産業で重要な技術にかかわってる人とか、大金持ちとか
そういう人をそれなりの組織がピンポイントで狙えば
暗号は容易く解けるよということで

おいらみたいな貯金もない技術もない低所得者層の
家賃振り込んで残金数万円やら好いた惚れたのメールやら暴いても
かえってコストがかかってしょうがない話ではある
47名無しのひみつ:2013/07/21(日) 21:16:59.93 ID:Qved7L9d
なんか凄そうなのは分かった
48名無しのひみつ:2013/07/21(日) 21:28:58.47 ID:LwgF4nX9
128次元って事は128次元配列なのか?

array[0][1][2][3][4][5][6][7][8][9]・・・・[64]・・・・[128]
って感じの
49名無しのひみつ:2013/07/21(日) 21:42:57.93 ID:dwFMqKqw
なんである、アイデアル
50名無しのひみつ:2013/07/21(日) 23:11:08.25 ID:2lj8v7l6
やっぱり素数の掛け算を使ったのが最強なの?
51名無しのひみつ:2013/07/21(日) 23:34:16.24 ID:V04I3PB6
量子コンピュータまだか?
52名無しのひみつ:2013/07/22(月) 02:20:42.87 ID:C6pj4xKN
PCの進歩は早いからなあ
現時点で解読に天文学的な時間がかかるものじゃないと、
普及する頃にはPC1台で数時間で解読出来るようになってました、って事になりかねない
53名無しのひみつ:2013/07/22(月) 02:56:44.33 ID:zctwVmhD
>>38
>>7
>一定の期間だけ保てればOK

Amazonなどのクラウド借りれば500コアとか簡単に安く使える
54名無しのひみつ:2013/07/22(月) 03:00:18.29 ID:x7abAYl+
仮想パソコンとあるからクラウド使ったんだろうな。
KDDIと共同だからAmazonということはないだろうが。
55名無しのひみつ:2013/07/22(月) 03:23:44.00 ID:McURG1IT
ここの紙に書け!
56名無しのひみつ:2013/07/22(月) 04:19:31.02 ID:EeHMRrjc
アクセラレータは11次元までしか反射できないのにな
57名無しのひみつ:2013/07/22(月) 04:30:55.56 ID:+6XM9NhS
>>54
この場合は分散コンピューティングだとおもう
クラウドは大雑把すぎるわ
58名無しのひみつ:2013/07/22(月) 07:31:45.72 ID:sZOTAqex
ああ〜はいはい。イデアル格子最短ベクトル問題ね。
あれはやっかいだよね。
俺も苦労させられたよ。イデアル格子最短ベクトル問題には。
59名無しのひみつ:2013/07/22(月) 07:45:47.30 ID:mGMNNjxn
KDDはフロッピーに1分の動画詰め込んだ職人がいる
60名無しのひみつ:2013/07/22(月) 08:07:06.78 ID:VRqxLES1
僕のアナルも解読されそうです
61名無しのひみつ:2013/07/22(月) 09:00:47.61 ID:x7abAYl+
>>57
分散コンピューティングのほうが意味不明
62名無しのひみつ:2013/07/22(月) 11:37:46.64 ID:MyBIz6cf
クラウドコンピューティング:コンピュータリソースやサービスをオンデマンドに提供するサービス
分散コンピューティング:複数のコンピュータで並列処理

クラウドで84台用意して共同開発したアルゴリズムで分散処理
63名無しのひみつ:2013/07/22(月) 12:04:08.10 ID:wgugZa6c
イデアルとかいう単語がでているうちは
結局、大きな数や多項式が割り切れるかどうかとか、素因数/既約元かどうか
そういう基本的なところは変わらないんだろうな
量子コンピュータが使えるものになってきたらこういう暗号は使い物になるんかね?
64名無しのひみつ:2013/07/22(月) 12:35:23.06 ID:eMZWlXU5
イデアルって何だっけ。代数学のところで出てきたような
65名無しのひみつ:2013/07/22(月) 14:57:48.14 ID:wis2FHhf
128次元で、何時間で解読されるから
じゃあ、例えば1000次元なら安全だねみたいなことを見積もるためのコンテストだぞ。

128次元が実用時間で解読されることは想定されている。
最初から解読できない長さでやったら、見積もりができない。
66名無しのひみつ:2013/07/22(月) 15:24:13.39 ID:DGsx54oc
ところでイデアル格子ってなんですか
英語版wikipediaに項目があったから開いてみたけれど
難しすぎてなんだかわからん
67名無しのひみつ:2013/07/22(月) 15:33:43.85 ID:9PKPLX2q
>>5
> 暗号コンテスト
の募集要項がスパコン使用だったのだと思われ
68名無しのひみつ:2013/07/22(月) 23:45:57.59 ID:ABOipNsX
>>1なるほど!そうだったのか!・・・・・・グーグー
69名無しのひみつ:2013/07/23(火) 02:04:46.63 ID:HOo4/gnz
2週間で解読されるようじゃ暗号には使えないか
それともコンテスト用に解きやすい問題を用意したのか
70名無しのひみつ:2013/07/23(火) 08:39:10.94 ID:PloT0O69
ナンデアル
あイデアル
71名無しのひみつ:2013/07/23(火) 20:37:26.64 ID:cPzVW3Vc
>>5
ここではベクトルのことだと思う
72名無しのひみつ:2013/07/24(水) 11:14:04.94 ID:eFgrjbiM
>>69
次元が一つ増えたら倍かかるとかじゃない?
100次元ぐらいにしたら、解読不可能になるんじゃないかな。
73名無しのひみつ:2013/08/09(金) 00:17:04.71 ID:oSqld0/8
同時に復号不能になったりして
74名無しのひみつ
>>55
余白が少ないから(ry