【IT】D-Wave社の量子コンピュータは「本物」…米研究者グループが「量子効果を確認」とネイチャーに発表
1 :
ケンシロウとユリア百式φ ★ :
2013/07/02(火) 02:24:45.02 ID:??? カナダのD-Wave社が開発、販売した「量子コンピュータ」が本物である可能性が極めて高くなった。
28日、米国の研究者グループがNature Communicationsに発表した論文の中で、
「量子効果を確認した」と主張しており、この論文内容が認められれば、
今世紀初め以来利用されてきたコンピュータの原理と本質的に異なる量子コンピュータが
現実に商業的に販売されていることになり、これまでよりもはるかに高速に特定の問題を解くことが可能になる。
D-Wave社は2011年に同社初の量子コンピュータ「D-Wave One」を発表し、
米国最大の防衛産業企業ロッキードマーチン社との契約を締結した。
また2013年5月には、米NASAと米Googleなどが購入契約を締結している。
これまでD-Waveが量子コンピュータであるか否かについて、物理学者たちの間で意見の一致を見ていなかった。
それでも確かに高速に問題を解くことができているとの見解が複数の研究者により繰り返し発表されてきた。
今回、28日に南カリフォルニア大学のSergio Boixo氏とTameem Albash氏、
Daniel A. Lidar氏らの研究チームがNature Communicationsに発表した論文
「Experimental signature of programmable quantum annealing」の中で、
D-Waveのコンピュータが古典力学に従うコンピューティングモデルではなく、
量子力学的効果を使用していることが確認できたと主張している。
Lidar氏は「8量子ビットを含む具体的なテスト問題を使用して、我々はD-Waveプロセッサは、
量子アニーリングとは一致するが、古典的アニーリングの予測とは矛盾する手順で
最適化計算を実行することを確認した」と説明した。また論文第一筆者のBoixo氏は
「私たちの仕事は、純粋に物理的な観点から見たときに、量子効果がD-Waveプロセッサでの情報処理において、
ある機能を持つ役割を果たしていることを示しているようだ」と説明している。
「量子アニーリング」とは、量子力学的効果を使用して最適化問題、特に組み合わせ最適化問題と呼ばれる種類の問題を、
これまでのコンピュータよりもはるかに高速に解ける汎用アルゴリズムを提供する。
この種のコンピュータは一般的な意味での汎用量子コンピュータとは異なるが、
量子効果を使用しなければ実現できないことから、本物の量子コンピュータの一種として認められている。
しかしそれでも、D-Waveが主張するほど大規模な回路で実現できるかどうか、疑問の声が上がっていた。
そのためこれまでは、量子効果を古典力学的にシミュレートすることで何らかの高速化を
実現しているのではないかという疑いを持たれていたという経緯がある。
今回の論文が他の物理学者達によって追認され、正しいことが確認されれば、D-Waveは世界で初めて
本物の量子コンピュータを開発、販売したことになる。
GoogleはD-WaveをNASAと共同購入し、機械学習などに使用することを明らかにしていた。
一般に組み合わせ最適化問題で解ける問題の種類としては、カーナビのルート検索、
学校やプロスポーツ界の時間割や対戦計画の作成、生産能力の違う工場の生産割り当て計画の作成、
運送会社や大企業の配送ルートや計画の作成などがあり、計算速度は遅いためかなりの工夫が必要とは言え、
実社会の現実問題で既に不可欠となっている。
ソース:INTERNET Watch(2013/7/1 11:09)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130701_605845.html 関連リンク:南カリフォルニア大学によるプレスリリース(英文)
http://news.usc.edu/#!/article/52818/large-scale-quantum-chip-validated/ 関連リンク:Nature Communicationsに発表された論文
「Experimental signature of programmable quantum annealing」(英文)
http://www.nature.com/ncomms/2013/130628/ncomms3067/full/ncomms3067.html 関連スレ:【IT】GoogleとNASAが共同で“量子コンピューター”研究所を設立
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1369140965/
2 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 02:31:15.43 ID:942sKXeL
インテル泣いてる
3 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 02:36:46.35 ID:NqaBAaSI
>古典的アニーリングの予測とは矛盾する手順で最適化計算を実行することを確認した さらっと凄いこと言ってるなww
4 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 02:40:58.91 ID:VScNJidU
将棋オワタ
5 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 02:45:29.54 ID:n24pOGzo
Bitcoinがアップを始めました。
6 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 02:45:43.32 ID:ld0dG2E2
Pen4からたいして速くなっていないCPU売り続けたインテルもとうとう倒産だな
7 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 02:51:43.18 ID:sOIKK1f3
つんだのか
8 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 02:57:25.97 ID:5kyaLgVz
売ってるんなら買って回路とか解析したらわかるんでねーの?
9 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 03:05:37.40 ID:RR4+K0OI
超高いんじゃねーの
10 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 03:05:55.63 ID:htE1IOeM
>>1 「ヨルムンガンド」の作者の高橋慶太郎さん、
連載も単行本販売もアニメ化も間に合ってヨカッタね。
11 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 03:10:04.25 ID:zkuaAIu6
さっぱり解らない
12 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 03:14:01.47 ID:nnG9Jp1/
13 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 03:20:39.11 ID:RR4+K0OI
ゴールドマン・サックスとかが買ったりするのかね
14 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 03:30:36.88 ID:VnATR4UW
量子コンピューターは暗号解析が得意らしい・・・・・
「健康と美容のために、食後に一杯の紅茶」
>>13 ハゲが買うんじゃねーの? 育毛研究に使うぜ!
15 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 03:37:15.68 ID:2fRGFiNC
実に興味深い
16 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 03:40:01.40 ID:Pz23sKXc
そのうち未来が確定していて自由意志なんて幻想みたいな計算結果が出て みんな絶望するに100くぁんたむ
17 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 03:40:11.79 ID:bje+iZ40
18 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 03:40:35.83 ID:HJx+qq+e
眠くなってきた 7億人ぐらいはどういうことか理解できてんのかな
19 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 04:11:42.18 ID:Go05x6rE
20 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 04:55:42.36 ID:wyLOSYcT
21 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 05:25:47.11 ID:2fIlGQFq
>>1 の量子コンピュータはすでに512キュービットも持ってるんだ。
50年は先だと思っていたが…………恐ろしい子。
22 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 05:58:32.64 ID:IQWaap7Q
これは明らかに未来技術。 つまりタイムトラベルが実現した動かぬ証拠。
23 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 06:11:17.40 ID:4NkJka6O
googleが量子コンピューターを手にしたら NP困難の手法の暗号が解除されまくって googleを通過した過去のデータ全部覗かれる訳か
24 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 06:13:39.60 ID:b0PnAHi9
いいんじゃないか? この世から秘密がなくなれば 格差は是正されるだろう。
25 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 06:14:26.35 ID:UHoMtx5p
>Lidar氏は「8量子ビットを含む具体的なテスト問題を使用して、我々はD-Waveプロセッサは、 >量子アニーリングとは一致するが、古典的アニーリングの予測とは矛盾する手順で >最適化計算を実行することを確認した」と説明した。 そういう落ちか 数qubitの量子コンピュータなら既に実現されてるから、8qubitで何らかの効果が出ても何の不思議もない
26 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 06:20:40.59 ID:sps7ggnH
信ぴょう性はさておき、アニーリングが高速でそこそこよい解が得られる ようになったら認識関係の性能は一変するだろうな。
27 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 06:30:34.10 ID:I6ZWPk74
おれ最適化嫌いなのよね
28 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 06:33:05.83 ID:WuX1X0dH
ゲート方式が確立する前にこっちが天下取ったら 東工大の人はノーベル賞もらえるのかな
29 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 06:33:16.89 ID:zyQVVqBF
人を適切に配置し、就業させるのも組み合わせ問題の一種になるのかな この手の問題解決出来るといいんだが
30 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 06:59:45.75 ID:vpoS544X
31 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 07:15:55.70 ID:s/fDHrEn
ドクターマイアミ
32 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 07:19:45.68 ID:5kyaLgVz
アホになって 「3」がただしい対応
33 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 07:38:18.27 ID:Nv9VuA7D
数字入力式の人間確認ができなくなる
34 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 07:38:49.44 ID:44cruDH3
1,2,たく3ってか
35 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 07:42:49.62 ID:ub5KsZVB
8量子ビットファミコンはよ
36 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 07:45:01.07 ID:xoogCkeD
不確定要素が多すぎる新劇のエヴァも、 これを使えば謎がきれいに解消するのか!
37 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 07:50:53.85 ID:/0ZmMSsS
暗号オワタ
38 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 08:21:54.19 ID:d3iW0Kxe
佐野量子とコンピュータの関係が分からない。
39 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 08:29:42.13 ID:MWBmUQxD
早いの?
40 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 08:37:09.80 ID:KnS6lOH1
誰か量子コンピューターの凄さを従来のコンピューターとの比較で教えてください(>_<)
41 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 08:38:11.19 ID:Jgg3s99B
いまいち解らん。 将来的にアニメのサイコパスや、レールガンのようになるん?
42 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 08:41:56.50 ID:UTF964dz
ぐへへ、ロト6攻略やでぐへへ
43 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 08:43:30.05 ID:YrX+J1jI
ハムスターにでもわかるように解説してくれ
44 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 08:46:00.54 ID:wPMovALu
後のスカイネットである
45 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 08:52:36.08 ID:+kY9vcun
>>40 従来 a→b→c→d→e→f→g
量子 a→g
46 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 08:54:14.57 ID:WFdV5Gur
日本はまた出遅れたか
47 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 08:56:54.44 ID:kr0Jb1jh
48 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 09:04:47.19 ID:+vGC3ufP
49 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 09:05:17.36 ID:a6q3KDr6
>>30 能動的なニヒリズムなら良いんだが、受動的なニヒリズムに偏り易いからなあ
皆でニーチェの言う超人目指すしかないんじゃない?
50 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 09:11:19.18 ID:3wgVr07N
>>43 ヒマワリの種→・
ハムスター→O
すまん・・無理
51 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 09:39:48.42 ID:+kY9vcun
>>49 ニーチェの言う超人なんてアジア人大体当てはまるぞ
あれ西洋人向けの馬鹿哲学
52 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 09:43:00.88 ID:r6IfYwil
サッパリ原理が分からん。女児でも分かるようにおじさんに説明してくれ
53 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 09:44:41.62 ID:+kY9vcun
>>52 パパ + ママ → こども
パパ → こども
54 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 09:50:21.41 ID:JDGvk10j
セキュリティ関係が終わる
55 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 10:02:30.27 ID:juIZMHVU
使用範囲が限定される量子コンピューターなんだな。 暗号解析には使えるのかねぇ。 今のところ、スーパーコンピューターにはかなわないんだろうけれど、 数年後には今の暗号化基盤が崩れるかもね・・・
56 :
忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/02(火) 10:11:45.37 ID:is1kcLrZ
>>16 釈迦がとっくにこの世は苦だって言ってるから問題なし。
57 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 10:13:03.12 ID:wy6xEK0a
あらー。公表しなけりゃ、銀行忍び込みウマーだったのに。
58 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 10:18:48.96 ID:veKcV6Yk
59 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 10:22:57.27 ID:Kmm3E7TZ
>今世紀初め以来利用されてきたコンピュータの原理と本質的に異なる量子コンピュータが 前世紀じゃね?
60 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 10:23:13.53 ID:7AXGJmND
暗号関係では量子コンピュータでは、数億年かかる計算が一瞬で終わる、ので現在の暗号は無意味になると書かれてたがそんな騒いでないって事はコレ、まだ実用性がないの?
61 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 10:53:10.48 ID:yJwwz921
62 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 11:05:04.47 ID:6fW7yPh4
人工知能誕生の夜明けか
63 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 11:10:01.49 ID:PAknhW59
素因数分解と離散対数が捗るな って話じゃないの?
64 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 11:10:16.30 ID:lFCwUfTj
そして未来に誕生するスーパーAIによって人類は滅ぶ
65 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 11:14:56.89 ID:UnGGF8ZM
うちに娘が生まれたら量子って名付ける
66 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 11:18:48.63 ID:ttBTIuDG
佐野さん乙
67 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 11:35:09.21 ID:UfHGmNEL
もう売ってたってのが衝撃だな 順番がおかしいだろ
68 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 11:38:21.09 ID:GQf1CewJ
これ、いわゆるヤマトのワープ航法と同じ原理で計算をショートカットするってことでいいよね?
69 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 11:42:38.74 ID:GQf1CewJ
んで、劇的なスピードで演算するというよりも、 計算が終了することを保証できないような問題に対して、 有効な範囲に納まる近似値を最適な時間で求めることができる方法のひとつ って理解してるんだけど、どうかな。
70 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 11:47:51.96 ID:MMs1ccHu
これ出来たら 今あるスパコンを軒並み越えるの?
71 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 11:52:53.17 ID:kr0Jb1jh
そもそも従来のコンピューターの仕組みすらよくわかってないや
72 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 11:54:21.90 ID:182jUb8K
スーパーπ やらせたらどうなんの?
>>14 ファイエル!
73 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 11:56:37.58 ID:gagUmbGi
これハード的には量子を使うの? 今のPCが0と1をバケツで計算してるのは何となく理解できるんだが・・・
74 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 12:03:59.20 ID:d+gSNjGU
>>62 人口知能にはまた別の技術が必要
今シナプス素子の開発までいってるそうだから、今後10年くらいで目処つくんじゃないかな
75 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 12:09:42.02 ID:UfHGmNEL
76 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 12:13:28.22 ID:kr0Jb1jh
今の技術は80年代の構想だからねぇ まだパソコンが一般家庭に普及する前の段階ですらデジタル通信をうたい文句に営業してたもんだよ
77 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 12:24:53.99 ID:Au0Sk9H8
>>75 懐かしいなあ。
私が知らんだけかもしれないが
なんか90年代初頭で止まった印象があるな。
78 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 12:27:54.51 ID:esL01+1K
>>58 ここに答えが書いてあるじゃん
>D-Waveのプロセッサーは絶対0.02度の極低温に冷却された
>四角いリング状の超電導回路である。その内部を電流が流れている。
>それに従って、リングに垂直な磁場が発生する。
>電流は同時に時計回りと反時計回りに流れている。
>量子力学的には、電流の方向は観測されるまでは、
>時計回りと反時計回りの重ね合わせ状態であるからだ。
>計算の最後に電流が観測され電流の方向が確定する。
観測したら最適解が出てくるんだから、量子プロセッサと呼べるんじゃね?
79 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 12:45:39.59 ID:Fy0ZvAmH
このPCでネトゲしたい
80 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 13:20:35.12 ID:9SBswOTc
従来のCPUは0か1のどちらかの情報をもつ電子を、複雑な回路を通じて数字や文字や絵に変換してるが、 量子コンピューターは量子に同時に0と1の情報を二つもってるんじゃなかったっけ
81 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 13:38:53.69 ID:ZnYTx/cu
>>58 >D-Wave社の最初のマシンは2007年に発表された16量子ビットのコンピューターであった。
>ビット数は毎年倍々ゲームを続けている。最新のマシンであるD-Wave 2は512量子ビットを採用している。
このままいけばSFの世界みたいなすごいコンピュータが出てくるんじゃないか?
核融合発電もまだまだ時間がかかると言われるけどこれみたいにいきなりブレイクスルーが
起きて実現するんじゃないかと期待してしまう
82 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 13:41:18.38 ID:jzSZiUCX
がたっ・・・ノーベル賞きたか
83 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 13:55:37.96 ID:Db2+ew4H
よくわかる量子プログラミングとかまだかよ
84 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 14:11:15.03 ID:b0PnAHi9
デジタルからアナログにパラダイムシフトって 不思議な感覚だな
85 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 14:15:59.44 ID:UfHGmNEL
>>84 量子の世界こそ完全デジタルなんだけどね
どんな量にも最小単位があって段階的にしか変化し得ない
ってのが根本なんだから
86 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 14:25:16.10 ID:kr0Jb1jh
それにしても、すでに販売されていたことが観測されたって、いかにも量子コンピューターっぽい登場だなぁ
87 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 14:25:52.27 ID:JFZhY3YN
もの凄くバカな質問だけど これって従来の「0」・「1」という二パターンから、「0」・「1」・「中間」の三パターンになったから より多くの処理ができるよってわけじゃないよね
88 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 14:27:18.24 ID:ub5KsZVB
重なり合わせ状態 簡単に言うと 分身の術
89 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 14:27:21.24 ID:JFZhY3YN
90 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 14:50:05.52 ID:kr0Jb1jh
ええと、つまり、今までは x+y=4を2+2=4って感じで表現してたのが 2+2=4だけじゃなく、1+3=4みたいに、違うプロセスの答えも同時に表現出来るようになったってこと?
91 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 14:53:35.80 ID:sbw9sY8d
いつまで 量子コンピューターの実現に 一歩近づいた詐欺続けるの?
92 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 14:55:29.77 ID:ttBTIuDG
>>91 みんなそう思ってたが今回はどうも本当っぽいと言う話
93 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 15:05:22.12 ID:0vwerAXO
あぁ〜ん!あぁ〜ん! 韓国の男性に抱かれた〜い! あぁ〜ん!あぁ〜ん! たくましい韓国男性に思い切り甘えたいわぁ〜♪ はぁ〜ン♪はぁ〜ン♪ もう我慢できない! めちゃくちゃにしてェ♪ あぁ〜ん!あぁ〜ん! 思いっきり、もてあそんでぇ〜! 後ろから太いのでグイグイ突いてぇ〜♪ 逝く逝くぅ〜アハァ〜ン♪ 好き好き大好き韓国様♪ わしを韓国様の慰安夫にしてぇ〜♪ あはぁ〜ん! あんあん!あ〜ん! あんあん!あ〜ん! あんあん!あ〜ん!
94 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 15:33:05.55 ID:GJh6nAyw
>>16 むしろそういう決定論を否定してくれたのが量子力学だぞw
>>67 なので騒ぎになっている。
95 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 15:56:26.83 ID:dOe7iNik
>>85 アナログだった物理学をデジタルにしたのが量子論だよね。
96 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 16:08:04.47 ID:9SBswOTc
ノイマンって量子コンピューターの登場よ予測してたんだっけ??
97 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 16:15:37.52 ID:uEAoE09u
>>87 違うと思う。0/1/中間状態という考え方は普通のフラッシュメモリとかでも多値セルとして実用化されてるよ
98 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 16:20:39.91 ID:6GuyPSFY
俺も良く知らないけど 古典コンピュータはnビットあったら2^nの状態が表現できて、その中の1つの状態を具現化して計算を進めていく 量子コンピュータはnビットあったら2^nの状態が表現できて、その中の”全ての”状態で”同時に”計算を進めていく だから2^n速い だから、初期状態を定めなくて良いって事になるのかな? 状態の遷移規則さえあれば、全状態を同時並列処理できるのだから、初期状態要らないよね でも、計算した所でどうやって欲しい状態を取り出すんだろうね
99 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 16:26:54.07 ID:6GuyPSFY
インテルの最近のCPUがつまんないのは 量子コンピュータの研究に力を入れているからかな? なんかもう古典コンピュータやっててもボロ負けしそうだよね
100 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 16:33:54.11 ID:WijzDWG9
まずコプロセッサーとして開発、現行のスパコンに搭載すれば圧倒的でしょうなw 「凄い時代だ。問題提起するまえに答えがでるとか♪」 「いくらなんでもそれはないw」
101 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 16:34:39.80 ID:9JJXBkZ7
>>99 半導体コンピュータは量子力学的限界(トンネル効果)と戦ってるからな
ただその方向性でそれなりに安定成長していて
変な発想で勝負する必要がないからつまらんとも言える
速度は速くなってるし消費電力も少なくなるしで
停滞しているという感じはしないな
102 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 16:39:08.27 ID:kr0Jb1jh
なんか自分なりに噛み砕いた結果、凄まじく高速のローラー作戦が出来るようになったコンピューターと結論 暗号解読が得意ってのも、一つの答えに対して圧倒的手数でアプローチ出来るからってことでしょ これなら答えを自分で出す必要は無いから
103 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 16:39:54.60 ID:6GuyPSFY
まあコプロセッサとして出てくるんだろう GPUとCPUを統合するとかやってるけど GPUはカードのままで、 量子計算と古典CPUを統合したほうが面白そう
104 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 16:41:32.57 ID:6GuyPSFY
D-Waveの成果を見る限り、既にかなり面白そうだから もう、すぐにでもPCI用の量子計算カードとか売って欲しいレベル
105 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 16:41:59.89 ID:aLz5NA+x
純粋状態 >物理的に可能な限り情報を指定し尽くした状態を純粋状態と呼ぶ 混合状態 >一方、複数の純粋状態の「古典的な重ね合わせ」を考え たい場合もある >統計力学では、多数の粒子のあり得る配位についての確率的な 平均を考える >それぞれの配位は物理的に干渉する訳ではないので、古典的な 重ね合わせとなる >そのような状態を混合状態と呼ぶ つまり量子状態のブロック化ってことだろう この量子状態のブロック化によって 汎用量子コンピューターも可能じゃないか?
106 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 17:07:54.70 ID:qPKp8qUQ
従来 ∧,,∧ (;`・ω・) 。・゚・⌒) チャーハン作るよ!! / o━ヽニニフ)) しー-J アッ! 。・゚・ ∧,,∧ て 。・゚・。・゚・ (; ´゚ω゚)て // / o━ヽニニフ しー-J 彡 ∧,,∧ ショボーン ( ´・ω・) c(,_U_U ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・ ━ヽニニフ よしバレてない クルッ ∧,,∧ ミ(・ω・´ )つ サッサ c( U・ ゚U。彡・ 。・゚・ ━ヽニニフ ∧,,∧ 。・。゚・。 ゚・。゚・ できたよ〜 ( ´・ω・)つ\・゚・ 。・゚・・/ 量子 ∧,,∧ (;`・ω・) 。・゚・⌒) チャーハン作るよ!! / o━ヽニニフ)) しー-J ∧,,∧ 。・。゚・。 ゚・。゚・ できたよ〜 ( ´・ω・)つ\・゚・ 。・゚・・/
早くなるのは良いけどプログラミングが複雑になるのかな?
108 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 17:13:38.84 ID:yaHwKA/g
難しい事が分からない一般の人から見れば 「勘ピュータ」の正確なものがあると考えれば良いのか? 従来のコンピュータ=男の理屈 量子のコンピュータ=女の勘 みたいな?
109 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 17:22:29.14 ID:MPxaIgmP
組み合わせ爆発が解決される可能性がある 量子コンピュータを完全に使いこなせたら強いAIが誕生する可能性が高い
110 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 17:24:36.21 ID:MPxaIgmP
重ねあわせ状態に対し同時並列処理が出来る、というのは ベクトル演算に似ているから、GPUやスパコンで扱っている問題は持ち込みやすいだろう ただし状態をどう取り出すのか?という問題が残る
111 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 17:25:19.84 ID:LPwoq5XE
電気電子専攻は死亡するの? それとも将来安泰? 学科選んでる俺に教えてくれ
112 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 17:25:26.74 ID:UfHGmNEL
てか現状の暗号はすべて無力化されると考えていいな もし量子コンピュータを一般販売できるとなっても量子暗号の普及後だろう 予想される社会的混乱が大きすぎる 下手すると一般販売は永久にないかもしれん
113 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 17:38:05.67 ID:cFE2nKRj
114 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 17:39:50.71 ID:b0PnAHi9
>>112 最初は多少の混乱があるだろうけど
秘密が存在しない社会は理想だろう。
利益を独占できなくなれば本当の意味で自由になる。
115 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 17:41:24.20 ID:UfHGmNEL
>>114 そんな呑気な理想論を机上でこねくり回してどうすんのよw
プライバシーの存在しない社会はどう考えてもディストピアだよ
116 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 17:41:38.54 ID:MPxaIgmP
業界的に一番賑わうのはソフトウェアじゃないか? これまでのソフトウェアの殆どが更新される可能性がある 新しいソフトウェアの開発もさかんになる 量子プログラミングについては英語版wikipediaに既に記事があったなあ 誰か訳してくれないかなあ
117 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 17:49:21.39 ID:juIZMHVU
118 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 18:04:39.83 ID:rUff9z8S
もう働かなくていいな
119 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 18:12:35.61 ID:b0PnAHi9
>>115 それは、権力側だけが機密を保持できる場合の話であって、
暗号が使い物にならない社会では、
権力も、民衆も、全ての秘密が消滅するのだから、
ディストピアにはならないよ。
120 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 18:15:46.27 ID:b0PnAHi9
>>111 いや、何れにせよ電子機器で処理するからなくならない。
火力発電だろうと原子力発電だろうと
配管工の仕事はなくならない。
121 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 18:17:39.84 ID:AQmU+7B2
>>111 コンピュータ、電子機器関係はまだしばらく変化激しい。
歴史敵な革命が継続中だから。
はっきり言うと卒業時に勉強した事が、過去のものになってるのは有り得るし、ぶっちゃけ学部にもよる?が大学で教える事なんて実際の仕事にはあまり役に立たないし、役に立つ事は「教えてない」。
122 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 18:18:20.96 ID:UfHGmNEL
>>119 君はそれでいいかもしれないけど
俺はエロいサイトを気兼ねなく見れる社会がいいわ
123 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 18:19:14.68 ID:MPxaIgmP
平等ならディストピアじゃないとでも思ってるのか 全員で貧しくなればディストピアじゃないと
124 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 18:20:48.48 ID:MdIFrHxt
スカイネットの誕生と聞いて
125 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 18:21:01.31 ID:/0ZmMSsS
>>16 計算という行為が、すでに論理、因果律、法則性の上に成り立っているものだから、
いくら性能が上がってもコンピューターは自由意志の有無など論じられない。
126 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 18:21:57.44 ID:K8fCn6vl
カナダはチャンコロのスパイ天国で人権屋の跋扈する犯罪者天国
127 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 18:26:39.59 ID:UfHGmNEL
>>125 自由意志は何の上に成り立っているとお考えで?
128 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 18:37:26.90 ID:NibzbZ55
量子コンピューター搭載アシモに働かせて人間は仮想世界で遊んで暮らそうぜ
129 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 18:46:46.83 ID:MPxaIgmP
130 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 18:47:13.66 ID:UfHGmNEL
>>129 サイコロを振って決めるのが自由意志ってわけですな
131 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 18:47:52.58 ID:MPxaIgmP
>>130 どう決めているのかが分からないのが自由意志だ
132 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 18:49:37.03 ID:UfHGmNEL
>>131 とりあえず現在の物理には「必然」または「偶然」しかないんだよね
その他の要因を入れようと思えば随分いろんなところを弄る必要がありそうに思う
いつかは自由意志を論じることができるようになるかな?
133 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 18:52:21.19 ID:uowJ7my9
未来の量子コンピュターは発展した人工知能メカニズムの進歩により 量子的揺らぎによって自由意志のようなものを持つようになるだろうね。 例えばA社の発売した同じ量子コンピュターが人間に対し、それぞれ 個性ある異なる応対をするようになったりとかね。
134 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 18:55:13.07 ID:UfHGmNEL
>>133 それは現行のコンピュータで乱数を使うのと本質的に変わらないように思うね
135 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 18:59:53.18 ID:PSSJht4k
俺らってもしかして4月5日〜8月31日をループしてね?
136 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 19:00:15.91 ID:MPxaIgmP
量子が根本的に確率的である事は どんな独裁者が現れても変えられないから 未来永劫完全な統率を成し得ない、多様性が保たれる、 あらゆる可能性がありうる、完全な未来予測は実現し得ない、 ということになる 量子コンピュータは人間よりもずっと自由意志に基づいている可能性がある
137 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 19:01:05.35 ID:eSUglAlC
ほんまか
138 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 19:16:33.30 ID:dOe7iNik
確率的=完全な未来予測が実現しえない ではないけどね。
139 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 19:20:25.13 ID:UfHGmNEL
未来の不可知性は実のところ この世が確率的であるかどうかによらないんだよね たとえ決定論的であっても未来は常に不可知となる 予言という新たな情報が 予言の根拠となった情報の外にある要因として 予言された未来を乱すからだ
140 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 19:22:17.28 ID:/0ZmMSsS
自由意志の理解の難しさは、 意識とは物理世界に幻想として発生している、とみられる。が、その物理世界とは そもそもその意識の基盤の上に見出されている、、、というふうに、前に進んでも、後にさかのぼっても、主観と客観の2つの基盤を永遠にループするから、、ではないか。 もしそうなら、自由意志の有無はたんに人間の脳がどう解釈するかの問題であって、何かを 計算すれば答えが出るというたぐいの話ではない、、のでは。
141 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 19:26:08.07 ID:UfHGmNEL
>>140 俺としては意識の根源は
>>139 に書いたような自己参照にあると思ってるよ
自分の未来を想像できる者の未来は
想像した未来という新たな情報による擾乱を受けて
常に予測不可能となる
142 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 19:59:35.98 ID:AuAaBNab
哲学や行動経済学で人間に自由意思がない。 では「何で」動いてるのかわかる可能性や見通しが無い、と言われてる状態で何でコンピュータに自由意思とか言うかな??
143 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 20:06:07.50 ID:yaHwKA/g
もしかして将来の量子コンピュータというのは アウトプット=結論はこれですって出されて え?なに?なんでこうなるの?脈絡がないぞ?理屈に合っていないぞ? と言いながら時間をかけて検証していったら ああ。なるほど。やっぱりそうなるのか・・・・ というような感じのものになっていくのだろうか?
144 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 20:07:33.76 ID:Nv9VuA7D
そこでQビズムですよ
145 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 20:14:37.40 ID:AK6zo+Wz
もう将棋は勝てなくなるな… あっという間に全手予測されちゃうんだぜ
146 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 20:25:14.01 ID:ZpNMUn8A
147 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 20:26:04.08 ID:dlFRIy40
自由意思って言うけど、通常は360度方向に働くベクトルじゃないよね 外出するときは、普通ドアの鍵穴に鍵を入れようとするし、そのとき 耳の穴に鍵をさしこむバカはあまりいないよね? でも小さな子供はわからない。自由意思とは現実と意識の摺りあわせじゃないか。 産まれてからの長年のフィードバックで効率良くはなっているけど。 ただ正常な大人でも自由意思の存在の確認がしたくて耳の穴に鍵をさしこんで回す 人もいるだろうけどね。周りからみたら狂人にみえるから止めた方がいいねw
148 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 20:44:19.26 ID:/q8JdT56
今の内に株買っておくか・・
149 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 20:45:23.65 ID:XKBwDoiw
量子ちゃんは分身の術が使えるから迷路なんて解くの朝飯前なの
150 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 20:48:46.01 ID:fciBDEXA
本当なら歴史が変わる
151 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 20:51:33.13 ID:ZRMlvmfv
で、エロゲはどうなるの?
152 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 20:53:15.43 ID:fciBDEXA
エロゲではマヴラブが量子コンピュータが出ているなw 会話できる美少女キャラとか出たら面白いがw
153 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 21:10:33.24 ID:NibzbZ55
エロゲキャラに本気で嫌われるんですねw
154 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 21:16:06.22 ID:KnS6lOH1
このスレの流れワロw結局量子力学は妄想に辿り着くんだねぇw 思うに思考を放棄した人間が哲学に逃げ道を求めて、なしくずし的にその流れに人々が便乗していくと だからこの時代の量子力学は停滞しちゃうんだろうな。足を引っ張る輩が多すぎる
155 :
量子コンピューターには、自律性出現の可能性がある :2013/07/02(火) 21:18:22.02 ID:FR9Rm/R6
.
>>16 >そのうち未来が確定していて自由意志なんて幻想みたいな計算結果が出て
>みんな絶望するに100くぁんたむ
そのうち未来は不確定で、自由意志は存在しているみたいな計算結果が出て、
他人依存のくせに自己中心の奴らが絶望するに、100へそのお
.
.
156 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 21:18:31.93 ID:6gk1YolY
本当なのかな 基盤技術の開発を飛び越えていきなり製品化されてる気がするんだが
157 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 21:29:58.15 ID:QRvCtThL
しばらくは落ち着きのない事になりそうだな。
158 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 21:30:00.47 ID:KnS6lOH1
正解は、未来は確定しているが故に不確定 今は確定している
159 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 21:35:04.43 ID:c8RvpFqZ
なあ、散々量子コンピュータなんてできるわけねーだろ って叩いてた連中今息してんの?
160 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 21:46:24.65 ID:FR9Rm/R6
. >正解は、未来は確定しているが故に不確定 落語を習い始めた小学生でも、そんなことは言わん
161 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 21:50:03.07 ID:NibzbZ55
まあぶっちゃけ超並列コンピューターだけだろ 消費電力が減るとかそんなもんじゃないかと
162 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 21:52:03.72 ID:KnS6lOH1
未来は確定しているが故に不確定になりうるだった
163 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 22:01:05.88 ID:fciBDEXA
脳は量子コンピュータ
164 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 22:06:26.17 ID:FR9Rm/R6
. >未来は確定しているが故に不確定になりうるだった AKB48前田のブスは直しようが無いが、ブスの線引きがどの辺かは確定 できないので、故にAKB48前田はブスではない。 と言っているのと同じ。
165 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 22:08:38.86 ID:IcKBegVr
量子の概念自体が指で数えてるような人間では難しいからな。 むしろ手も指も無い人の方が理解してるかもれん。
166 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 22:16:30.76 ID:FR9Rm/R6
. >むしろ手も指も無い人の方が理解してるかもれん 五体不満足の乙武は、自分は " 選ばれた人間 " と錯覚したようだ
167 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 22:17:53.36 ID:Sxr9RzUU
1台10億円
168 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 22:23:56.59 ID:CEZdA1de
プロセスをどんどん増やせて演算スピードがすごく速いから、数撃ちゃ当たる方式で答えを絞り込みます的な。 数撃ちゃの撃ち方がアルゴリズム。 こんな感じか?
169 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 22:42:07.67 ID:6l8Drs5N
>>16 仮に確定していても今とは変わらない
自由意志感は存在し続けるし
自分の意思で選択する事には変わりない
その事含めて決まっているとも言えるが
決定論は日常とは別の階層の話だな
170 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 22:45:47.26 ID:1mK4Rndv
この世の中の全ての事象てを数式化してくれそうだ
171 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 22:55:47.15 ID:5Y2xJd+L
172 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 22:59:42.04 ID:dYZh8nM6
量子コンピュータは、一個一個可能性を虱潰しして行かないと解けないような問題を複数の可能性を一気に並列的に解くから早い。 なので、なんでも速く解けるわけでもない。 解く問題に応じてアルゴリズムも作らんといけないけど、今のところノウハウの蓄積がそんなにないから 科学者にとっては論文のネタの宝庫だわなぁ。
173 :
自然は機械的決定論のみで推移しているのだろうか :2013/07/02(火) 23:01:13.76 ID:FR9Rm/R6
. . >未来は確定しているが故に不確定になりうるだった >164に投稿した者だが、もう少し詳しく説明すると、 一ヵ月後の東京都の天気は、機械的自然観では " 確実に決定 " しているが、 天気の変化は、" 微小なスケールの変化集合 " によって、絶えず流動しており、 それはまるで " 生き物のようでもあって "、 そのような " 微小なスケールの変化集合 " の、観測項目が膨大であるが故に、 今現在の人間が持ちうる観測技術では、一ヵ月後の天気予報は確実ではなくなるのだが、 自然が機械的であるなら、観測技術の発達によってだんだんと確実な予報になる。 不確実になるのは、今現在の人間の持つ未来予測技術の未熟さだけである。 と、機械的自然観に立てば、上記のような説明になる筈だが、 特に複雑系の自然は機械的決定論のみで推移しているのだろうか。 上記で、天気は 流動化していると記したが、これは非決定論的運動の参加による事のようにも思える。 私は機械じゃないから、これでもう寝る。 . .
174 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 23:02:25.39 ID:OcPL+m12
shorのアルゴリズムは解けないらしいからRSA暗号が解かれることはない
175 :
自然は機械的決定論のみで推移しているのだろうか :2013/07/02(火) 23:08:28.14 ID:FR9Rm/R6
. . >173の要点は、一ヵ月後の天気予測は昆虫の行動予測と似たり寄ったり じゃないか、と言ってる訳。 . .
176 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 23:15:45.32 ID:yaHwKA/g
大統領!量子コンピュータの解析結果が出ました! そうか!この状況。世界滅亡の一歩手前の状況。どうやって打開するか?の答えが出たか!で?回答は? 量子コンピュータの解析結果によると・・・・・・ なんだ? あの・・・・ だから何だ?! あなたの心がけ次第だと・・・・・・ それだけか? それだけです・・・・ ・・・・・・・・・・・・・
177 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 23:40:07.21 ID:j/NDXAO0
シミュレーテッドアニーリング
178 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 23:43:21.69 ID:MPxaIgmP
>>173 こういうこと言うやつ二重スリット実験が理解できてないよな
179 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 23:44:18.61 ID:MPxaIgmP
訂正 二重スリット実験で何が問題になっているかが理解出来ていないな、だった それが理解できていれば未来の決定論的予測が出来るとは断言できない 出来たとしても確率的なものでしかない
180 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 23:51:12.95 ID:61/puoRO
181 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 23:52:41.60 ID:n24pOGzo
ニュートンの頃にさんざん議論された過程を、純粋な無知から構築する思考実験なのか?
182 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 23:55:56.02 ID:cR7oV84R
>>168 いや、それは古典的な方法。
量子の話では、全てのパターンのプロセスが確率的に同時に存在している。
183 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 23:58:32.18 ID:MPxaIgmP
>>182 お前はプロセスとスレッドの区別がついてないだろ
上のほうでプロセスとかいってたのお前だろ
184 :
名無しのひみつ :2013/07/02(火) 23:59:06.02 ID:cmLIpM0A
>>135 大丈夫、
この世界はミクロ(量子)スケールではエンタングルしているが、
マクロ(原子)スケールではエンタングル出来ない
「消されるな、この想い 忘れるな、我が痛み」
185 :
名無しのひみつ :2013/07/03(水) 00:03:55.19 ID:cR7oV84R
186 :
名無しの秘密 :2013/07/03(水) 00:57:08.77 ID:tYwf+pOL
>>63 それが問題だよね
量子コンピュータ実現したら暗号化とか意味なくなるもんね
187 :
名無しのひみつ :2013/07/03(水) 01:23:45.21 ID:o7A3qR+G
これ、NHKの巡回問題も簡単に解けるんだろ?
188 :
名無しのひみつ :2013/07/03(水) 01:54:32.42 ID:fh481yHq
またジャップ敗北かw
189 :
名無しのひみつ :2013/07/03(水) 01:56:02.91 ID:G+yBVKm6
なんでサラリーマンじゃなくてNHKなんだよw どっちでもいいけどさw P≠NP予想に帰着する問題だね。
190 :
名無しのひみつ :2013/07/03(水) 02:23:04.15 ID:+u+G+2Qh!
宇宙人から教えてもらった技術でつくったのか?
191 :
名無しのひみつ :2013/07/03(水) 02:49:52.34 ID:68ssqZZz
これで未解決問題が何個か証明されてしまうのだろうか リーマン予想,BSD予想,ホッジ予想,ポアンカレ予想・・・・・
192 :
名無しのひみつ :2013/07/03(水) 03:28:16.00 ID:LKFVS3yZ
自我に目覚めて、人間を駆逐されそ
193 :
名無しのひみつ :2013/07/03(水) 03:42:01.11 ID:sF73845g
194 :
名無しのひみつ :2013/07/03(水) 05:32:03.73 ID:1DrtGvZM
このコンピュータで何Flopsなの?
195 :
名無しのひみつ :2013/07/03(水) 05:40:24.95 ID:8NCJPxGE
人間の脳は量子コンピューターではあるが論理的思考にはそのメリットを生かしきれてないことを ラマヌジャンは証明した。彼の脳だけは理由は不明だが論理的思考にその方法を持ち込むことが出来た。 彼は人間の脳は従来の進化方向とは異なる方向に進化できる可能性があることを暗示している。
196 :
名無しのひみつ :2013/07/03(水) 05:59:26.25 ID:P7T0zw8b
ショアのアルゴリズムを古典的に解くの?
197 :
名無しのひみつ :2013/07/03(水) 07:54:08.80 ID:3Aa/SWji
最適化問題しか解けない
198 :
名無しのひみつ :2013/07/03(水) 08:43:58.56 ID:W97kVcjm
辻褄を合わせるのが仕事です
199 :
名無しのひみつ :2013/07/03(水) 08:59:48.25 ID:qpxuesIy
ふ〜ん、カーナビのルート検索にとか使うのか。 行って見るまで道が存在するかどうか不明な解が出てきそうだな
200 :
名無しのひみつ :2013/07/03(水) 09:17:07.16 ID:0HsPkSUA
災害時に、すべての人の最適な避難経路を、同時に一瞬で計算する、とかか。
201 :
名無しのひみつ :2013/07/03(水) 09:29:22.45 ID:Ne35d5as
>>200 最適は無理
実用上とても良い解が一瞬で出てくる
202 :
名無しのひみつ :2013/07/03(水) 09:38:37.45 ID:utcnB/3o
つまり情報処理を量子論的熱力学に落とし込む方法ってこと? 情報と熱エネルギーには交換関係があるということか
203 :
名無しのひみつ :2013/07/03(水) 09:43:44.15 ID:m3aHCoS1
>>202 いまいちわからないけど,
スピンを並べておいて,焼きなまし法で最適化されたスピン配列を作って
ジョセフソン素子でスピンの磁場を一つづつ読み出す装置に見えるが
ようは,2次元イジング模型の最低エネルギーの配列を求める装置なんだとおもったが
204 :
名無しのひみつ :2013/07/03(水) 09:57:34.97 ID:IZFuG9Tl
>>199 行った瞬間に道路が固定されるのでw 行く前には確率的に存在していますw
205 :
名無しのひみつ :2013/07/03(水) 10:15:15.46 ID:vA1t/tPv
>>193 iPS細胞とか量子コンピュータみたいなこれから何百年も発展していく分野での日本人の活躍すごいな
未来の人たちの生活を支える技術の基礎を作った人として日本人の名前が残るのは嬉しい
206 :
名無しのひみつ :2013/07/03(水) 10:30:40.43 ID:fDWWlaH2
焼き鈍しみたいなもん?
207 :
名無しのひみつ :2013/07/03(水) 10:44:38.53 ID:Rh6jcJ7K
512qbitって2^512個の並列プロセスで計算するって事? もはやカモの領域だな。
208 :
名無しのひみつ :2013/07/03(水) 11:50:39.14 ID:er9wYyXI
ウインドウズは動くのか?
209 :
名無しのひみつ :2013/07/03(水) 12:04:50.40 ID:q9vtB9Nl
これ単に8ビットで 全然実用化なんて無料。量子アニーリングだから 本来の量子コンピューターと原理違う。 本来の量子コンピューターの原理でスピードが速くなった訳でもない。8ビット程度じゃスピードは比較できん。Nature も実用化には ほど遠いっていう記事載せてたばかり。
210 :
名無しのひみつ :2013/07/03(水) 12:15:36.78 ID:LJCNZVeq
時代は電気自動車!って怪気炎をはいてたらHVのが売れちゃって腐してるような感じ?
211 :
25 :2013/07/03(水) 12:22:37.85 ID:1E4dxhv3
>>209 実用化が可能なら、このハードの限界である512ビットでやればいいだけの話だのに、やってないってことは、
出来ないってことだよな
>8ビット程度じゃスピードは比較できん。
8ビット程度なら、ちゃんと装置作ればある種の量子効果が得られるから、そこは否定しなくていいだろ
212 :
名無しのひみつ :2013/07/03(水) 12:40:49.17 ID:/W+3p06P
湯川氏ね氏ね湯川みたいなのがくだをまくスレ
213 :
名無しのひみつ :2013/07/03(水) 12:47:49.90 ID:Z61iIUHc
本物がわかんないのに売ってるとかすごいな そういや接着剤もどうしてくっつくのか原理は わかってないらしいな
214 :
名無しのひみつ :2013/07/03(水) 13:02:43.36 ID:uykMNjeh
わかってるよw
215 :
名無しのひみつ :2013/07/03(水) 13:17:32.71 ID:OduOEN9o
でも、結局ゲーム開発でしか 凄さが評価されないハードでしょ。
216 :
名無しのひみつ :2013/07/03(水) 13:26:53.52 ID:IHOj6Tff
まあ将来のコンピューターはノードを構成するチップ群が 従来型と量子処理回路型の混在するハイブリッドになるだろうな
217 :
名無しのひみつ :2013/07/03(水) 15:30:04.59 ID:C5B+6khX
スーパーコンピュータスレ荒らしてる、中国人の香りが、少ししなイカ?
218 :
名無しのひみつ :2013/07/03(水) 16:02:31.00 ID:dWNEoFw4
219 :
名無しのひみつ :2013/07/03(水) 16:17:57.59 ID:9+Xa6Do3
>>43 今まで ヒマワリの種をひとつづつ口に入れていた
これ ヒマワリの種を10個一度に口に入れる
220 :
名無しのひみつ :2013/07/03(水) 18:56:21.48 ID:8QXO01KH
量子コンピュータの仕組みを分かりやすく教えてくれ
221 :
名無しのひみつ :2013/07/03(水) 20:01:23.78 ID:qlGojQDY
>>220 水槽に貯めた水を観測すると答えが出る
みたいな感じ
222 :
名無しのひみつ :2013/07/03(水) 20:42:41.92 ID:D52QfIMl
球面をくるくる回す感じ
223 :
名無しのひみつ :2013/07/03(水) 21:09:42.38 ID:TU6Qbf1x
キョウちゃん!
224 :
名無しのひみつ :2013/07/03(水) 21:16:23.75 ID:9qM/ggPe
225 :
名無しのひみつ :2013/07/03(水) 21:18:22.23 ID:Rf1SRVqi
226 :
名無しのひみつ :2013/07/04(木) 00:56:29.26 ID:Y+rEZWuD
人間の脳って量子コンピュータ的な動きをしているって説があるけど本当なんだろうか
227 :
名無しのひみつ :2013/07/04(木) 01:01:21.20 ID:HTbkgad3
>>226 各処理装置が同時・多数接続 多数入力
信号は0・1だけでなくアナログ値でもある
普通のコンピュータより量子コンピュータの方が近いかもね
228 :
名無しのひみつ :2013/07/04(木) 01:11:06.06 ID:MyRWnnqW
進化って名前の自然の試行錯誤だけで人間の脳が完成したなんてとても信じられないんだけど 量子コンピューターですら手が届くところに来てるのに、現物がずぅっと昔からある脳はまだまだ全容が解明されないんだぜ そんな凄いものが自然発生するか?なんかこの世界おかしくねぇ?
229 :
名無しのひみつ :2013/07/04(木) 01:37:44.06 ID:I8jEg1Db
だってその量子なんとかコンピューターとかも自然発生しようとしてるんでそ
230 :
名無しのひみつ :2013/07/04(木) 04:10:03.55 ID:HEOBK74G
じゃなきゃなんなのかと……
231 :
名無しのひみつ :2013/07/04(木) 06:29:40.15 ID:zCg77kum
232 :
名無しのひみつ :2013/07/04(木) 07:17:56.55 ID:WhkfJeCP
233 :
名無しのひみつ :2013/07/04(木) 07:38:47.77 ID:eFCXkT9N
>>228 その「脳はすごい」って発想を脳がしてるってのがおかしいと思わね?
脳がこの世界を見せてるってことにすると
じゃあその脳って発想はどこから出たんだっていう致命的な矛盾が発生するわけで
234 :
名無しのひみつ :2013/07/04(木) 08:29:45.59 ID:h+DkL50H
ワレオモウユエニワレアリ
235 :
名無しのひみつ :2013/07/04(木) 09:27:04.30 ID:JDju45wL
答が複数存在する場合、答も重なりあって訳分からん事に
236 :
名無しのひみつ :2013/07/04(木) 09:34:02.07 ID:sh3jWnbk
そもそも成り行き任せでここまで来たから生物は自分の仕組みも進化の歴史も分かってないわけなんだけど ていうかそれが進化論なんたけど、なぜ脳が「神の領域」なんて言われかたしているのかというと、人体は研究すればするほど、研究者がID論者になっちゃうからなんだぜ 勿論大っぴらにいうとどっかの教授みたいになっちゃうから自分がID論者ですなんて口が裂けてもいわないけど でも脳科学の権威はみんな進化論を信じてないよ。嘘のような本当の話な
237 :
名無しのひみつ :2013/07/04(木) 11:00:49.31 ID:JwcecDi3
>>232 いくらでもあるが。
今のスパコンの演算能力では困難な問題がないと思ってんの?
238 :
名無しのひみつ :2013/07/04(木) 11:08:53.81 ID:vfRU+WpS
>>233 単純な話だろ
実験で脳をアナライズしただけのことだw
239 :
名無しのひみつ :2013/07/04(木) 12:06:45.15 ID:yKN29RtG
240 :
名無しのひみつ :2013/07/04(木) 17:21:52.36 ID:DCdxyJy9
1+2+3+4+5+ ・・・ = -1/12
241 :
名無しのひみつ :2013/07/04(木) 17:30:18.57 ID:tAOfaBIr
242 :
名無しのひみつ :2013/07/04(木) 20:45:31.59 ID:nq1djkCq
声優より歌うまいボーカロイド作れちゃう?
243 :
名無しのひみつ :2013/07/04(木) 21:54:56.49 ID:e0MI15w5
>>236 今後量子コンピューターが出来て、人工知能ができる。いったんできてしまえば自分で自分を改良するから飛躍的に知能が伸びる。
そして飛躍的に量子ビット数が多くなると、並列演算する量子コンピューターの存在する並行世界の数をいつか使い切る。
その限界を破るには出来るだけ多くの並行世界で量子コンピューターが発明されている必要があるから、発明させるために色々な世界で人間を作り出す必要があったのだ。
244 :
名無しのひみつ :2013/07/04(木) 22:05:14.49 ID:+EChOqFY
我思う、ゆえに我あり・・て言うけど、他者の存在を認めない限り 我あり、とは結論付けられないのじゃないかな
245 :
名無しのひみつ :2013/07/04(木) 22:22:30.43 ID:xXpKu2+3
246 :
名無しのひみつ :2013/07/04(木) 23:50:03.89 ID:J2MnWhPV
卓上ゲームで例えると、 詰ませられそうな最高の一手じゃなくて、 並列処理して最も詰むパターンが多い手を高速に多数決的に選べる具合かな プログラムレベルだと速くなる以外あんま変わんないね
247 :
名無しのひみつ :2013/07/04(木) 23:50:48.39 ID:tXNQD+aH
量子コンピュータってのは全ての組み合わせの計算を同時に行なって その答えを確率的に引き出すって理解でいいんだっけか。 例えば100回計算すると確率的に1割ぐらい正しい答えが出てくるけど 後は間違った答えを返してくるみたいな。 だから因数分解とか文字列の検索とかその答えを出すのは凄く計算が必要だけど それが正しいかどうかの計算は古典的なコンピュータで一瞬で確認できるような用途で威力を発揮する。 将棋とかで最善の一手を全ての組み合わせを同時計算し導き出せるが その答えがそれが正しいかどうかは古典的なコンピュータでも分からないからこの用途には使えないみたいな。
248 :
名無しのひみつ :2013/07/05(金) 00:35:24.48 ID:KpHX8tT4
ていうかさ、量子コンピューターが実現できたとしてさ、 汎用的な用途でアルゴリズムつうかプログラムを組める人間がいるのか?
249 :
名無しのひみつ :2013/07/05(金) 01:04:51.23 ID:0R1EY6Hp
>>248 例えば多項式の解を一瞬で求めることができるとしたらそれだけでも十分汎用的じゃないか?
アルゴリズム的な部分は古典的コンピューターにやらせておけばいい
250 :
名無しのひみつ :2013/07/05(金) 13:54:23.71 ID:8hYkuhns
>>247 違う。一般的には魚群探知機とかがそれにあたると思う。
251 :
名無しのひみつ :2013/07/05(金) 22:38:52.61 ID:OVT7Fnol
虚数解が得られないのが残念だ
252 :
名無しのひみつ :2013/07/05(金) 23:22:39.94 ID:2+H9nErx
42
253 :
名無しのひみつ :2013/07/06(土) 01:15:57.19 ID:Eb/AAe4G
>>227 処理装置はない。
信号はデジタル。
まあ、いまのデジタルデバイスも、内部はめっちゃアナログだけどな。
>>228 ,236
>そんな凄いものが自然発生するか?
そう考えた連中が、ダーウィンの進化論を否定して、神による進化論に走ってる。
実際は、眼球みたいな構造物でも、400万世代あれば充分だと判っている。
古代の生命体の寿命が短かった事を考慮すれば、1,000〜2,000万年あればいい。
254 :
名無しのひみつ :2013/07/06(土) 01:54:01.58 ID:h+xyB1qq
>>249 つう事は量子コンピューターはコプロセッサ的なデバイスとして実装されるのが最良なのかな?
255 :
名無しのひみつ :2013/07/06(土) 05:02:20.94 ID:48gVOla6
>146 D-Waveはイジング模型の実験装置なんだから、その画像の姿でいいんだよ。 解くことができるのはイジング模型に帰着できる問題だけで 汎用性は低い。帰着できる問題だけを圧倒的な速度で解ける >228 ちっともおかしくないよ
256 :
名無しのひみつ :2013/07/06(土) 05:05:09.25 ID:DQaKRMqQ
>>243 > そして飛躍的に量子ビット数が多くなると、並列演算する量子コンピューターの存在する並行世界の数をいつか使い切る。
並行世界を使い切るとどうなるの?
量子コン使えなくなるくらいで済むの?
それともパチスロでメシ代どころか電車賃まで使い切ったのと同じ状態になって
宇宙ヤバイ!になるの?
257 :
名無しのひみつ :2013/07/06(土) 09:46:49.67 ID:X0GE5cbq
>>195 ガンダムのニュータイプって、ラマヌジャンみたいな量子コンピューター人間だったのかもな。
最適な未来を予測して選びとる、という。
いわゆる「運のいい人」ってのは、量子コンピューター的な思考ができるているのかもなぁ。
258 :
名無しのひみつ :2013/07/06(土) 10:35:15.34 ID:MRdZqO7n
>>253 400万世代あれば確率的に眼球が出来上がるわけ?
眼球の正解図は存在しないわけだし。なんか進化論って現物ありきで語られるけど、設計図無しで単純に試行錯誤で正解が導き出せるほど眼球って簡単なものなのかな。それとも結局決まり文句の時間が解決してくれるって奴なのかな
進化自体はあると思うけど、進化論とID論のどっちも同じようなものだよね。肝心な所は願望で
259 :
名無しのひみつ :2013/07/06(土) 11:28:48.94 ID:MMm+vNd9
神のせいにしても、そんじゃあその神はどうやって進化したのって 話になるから何も解決しないんご
260 :
名無しのひみつ :2013/07/06(土) 13:59:50.77 ID:h+xyB1qq
>>258 まずはな、脳や眼球だから複雑だ、手足だから簡単だ
そういう思い込みや差別をなくせ。
261 :
名無しのひみつ :2013/07/06(土) 14:52:47.98 ID:4ZVwBbCT
>>258 遺伝的アルゴリズムもある程度成功してるわけだし
淘汰圧があれば機能は進化するんじゃね?
262 :
名無しのひみつ :2013/07/06(土) 15:22:52.18 ID:PGBx8JLZ
量子コンピューターって、どんなプログラム言語なんだろう
263 :
名無しのひみつ :2013/07/06(土) 15:23:24.82 ID:GQrCmLSp
現在の人間の眼球の構成要素をバラバラにして海に入れといたら自然と組み合わさっていきなり現在の眼球が出来た、ってのとは違うしな、
264 :
名無しのひみつ :2013/07/06(土) 15:41:05.60 ID:l27iMuAQ
おれ未来人なんだけど、 超並列計算 と 遅延付きフィードバック これで人工知能実現するから。がんばれよ。
265 :
名無しのひみつ :2013/07/06(土) 15:45:35.88 ID:MRdZqO7n
結局うちら人間はまだ地球上の時間にすら勝ててないわけなんだよな。人間並の人工知能はいつできるんだろう
266 :
名無しのひみつ :2013/07/06(土) 15:55:59.77 ID:48gVOla6
>>258 時間と個体数と種の数。 似てない。全然違う。
267 :
名無しのひみつ :2013/07/06(土) 15:56:03.87 ID:uzmYuMDL
進化論を語るやつほど進化論を理解してないよな ワトソンくらい読めよ無知
268 :
名無しのひみつ :2013/07/06(土) 16:30:56.77 ID:YTrt4xFw
>眼球みたいな構造物でも、400万世代あれば充分 ずいぶんアバウトだな。 料理の材料をなべに入れて煮るだけで 物理的に必要な一定時間後には’料理のようなもの’は出来るかもしれんけど フランス料理は出来ないような気がするんだ。’眼球みたいな構造物’といっても 幅がありすぎるだろ。そこから400万世代という具体的数値がでるのが不自然ではないか。 400万世代後に、生物学的などにみてどのレベルの’目’が出来上がるのか。 ミミズレベル?
269 :
名無しのひみつ :2013/07/06(土) 17:04:08.86 ID:SJ/dKKHz
>>255 >帰着できる問題だけを圧倒的な速度で解ける
8ビット限定でのそれすら、眉唾
デジタルな組み合わせ問題をイジングモデルによるアナログ的解法に変換できるのはいい
が、そのアナログ回路を実現するためのスピンの相互作用の強さはアナログ的に調節するから、
誤差のせいで本来の解にならないことだってある
270 :
名無しのひみつ :2013/07/06(土) 17:11:54.95 ID:9k5C+G23
"眼の進化"でググれよ。
271 :
名無しのひみつ :2013/07/06(土) 18:09:28.01 ID:waWSv1fG
>>258 光に反応して毎回同じ反応をするタンパク質があって、
それはとりあえず生存に役立つだろう(光合成のため、または適切な気温を求めるため)
光でタンパク質が壊れる事があるから調節する機構も即座に役立つだろう
そしたらそれが神経系に繋がって目となることは想像しやすい
眼球が跳躍的進化だとは思えない
272 :
名無しのひみつ :2013/07/06(土) 18:37:33.18 ID:mz45+F8X
400万世代ってただ単に逆算してるだけだろうとは思うが、、 ランダムなDNAの変化によってもその結果には 矛盾ないと証明できないことには納得できないし、 それに 4世代 〜400万世代〜4000万世代〜4億世代〜 で、世代数が短くなればなるほど大自然の設計者の腕がよかったということ になりゃしないか。 逆に400万世代という数字は、宇宙を作った知的生命体の 頭の良さの証明ってことになるかもしれんよ。結局どこまで行っても 証明なんてできない。
273 :
名無しのひみつ :2013/07/06(土) 18:49:19.82 ID:waWSv1fG
何言ってんだこいつ
274 :
名無しのひみつ :2013/07/06(土) 19:03:10.26 ID:VwwP1XMX
これの開発が進めばPC飛躍的に早くなるかな いろんなインフラが変わってくんだろうな
275 :
名無しのひみつ :2013/07/06(土) 19:32:10.94 ID:4ZVwBbCT
進化論なら別のスレでやれ。 スレ違いだ。
276 :
名無しのひみつ :2013/07/06(土) 19:41:11.98 ID:MMm+vNd9
dwaveは2ちゃんねるでは10年前から叩かれ続けてきたからな・・・
277 :
名無しのひみつ :2013/07/06(土) 21:15:21.39 ID:48gVOla6
>>269 相互作用項の係数と外場項の係数は
確かに誤差ゼロで与えることはできない。
係数が張る多次元の空間内では相図が描かれる。
相の境界を誤差によってまたいでしまえば
所望の解とは異なる解になるだろう。
もしもそういう境界付近であれば、少ない数の試行ではっきりと
異なる答えが出てくる。そういう問題はシステムの手に余る問題だろう。
答えが同じや非常に近ければ、そういう境界は近くにはない。
その場合は試行回数が少数であっても誤差による誤答の確率は非常に低いといえる。
278 :
名無しのひみつ :2013/07/06(土) 21:39:10.46 ID:SJ/dKKHz
>>277 >係数が張る多次元の空間内では相図が描かれる。
>相の境界を誤差によってまたいでしまえば
>所望の解とは異なる解になるだろう。
で、誤差が雑音じゃなくて偏りだと、何度試行しても同じ結果になるよな
>もしもそういう境界付近であれば、少ない数の試行ではっきりと
>異なる答えが出てくる。そういう問題はシステムの手に余る問題だろう。
境界の範囲は、ビット数が増えればどんどん狭まるんだよね
>答えが同じや非常に近ければ、そういう境界は近くにはない。
この例の8ビットのように、ビット数が少なければそうだが、ビット数が増えれば増えるほど、
境界は近くなる
それが、本格的な量子コンピュータが10ビット程度まで動くって現状で、8ビットじゃあ、、、
279 :
名無しのひみつ :2013/07/06(土) 21:59:36.62 ID:xDTCZbsV
google社とかが買ったらしいけど、つまりどういう事ができるの?
280 :
名無しのひみつ :2013/07/06(土) 22:00:57.97 ID:48gVOla6
誤差が偏りになるシステムなんてのは明らかに設計ミス >境界の範囲は、ビット数が増えればどんどん狭まるんだよね そうか?ビット数の増加は係数空間の次元を増やすのだから 一方向のものさしの刻みがどんどん細かくなるような現象が 起きる理由はないんじゃないの?
281 :
名無しのひみつ :2013/07/06(土) 22:03:57.27 ID:48gVOla6
イジング模型は、ビット数が増えた時に増える相互作用の数が 少ないんだよ。再隣接だけしか相互作用が無いから。 だから刻みの加速度的な縮小は起こらない
282 :
名無しのひみつ :2013/07/06(土) 22:25:10.70 ID:SJ/dKKHz
>>280 >誤差が偏りになるシステムなんてのは明らかに設計ミス
偏り誤差は避けられないのに、お前、頭大丈夫か?
>>281 このガラクタは、8qubit間の遠隔相互作用まで扱ってるっての
ハードの能力としては、再隣接とだけ相互作用していいならもっとqubit数増えたのにな
逆に言うと、本来のイジングモデルではほとんどの組み合わせ問題は解けないってこった
283 :
名無しのひみつ :2013/07/06(土) 22:36:02.24 ID:7YwxKi20
>>279 今までのノイマン型コンピュータより、消費電力あたりの計算量が多いと言う事になってる
特に今まで出来なかった事が可能になったりとかは無い
ただし、今のスパコンだと千年かかるパスワード解析を10秒で解いたら
「出来なかった事が出来る様になった」って言い方は出来るかもしれない
でもスパコンの数増やせば1000年計算が短くなるから微妙
284 :
名無しのひみつ :2013/07/06(土) 23:10:59.38 ID:epaZN65F
なんかしらんが、x264でのエンコードが4770Kより速くできるの?
285 :
名無しのひみつ :2013/07/06(土) 23:33:46.65 ID:l27iMuAQ
まえに、量子コンピュータプログラミング入門みたいな本見たことあるけど、 しょっぱなからブッ飛んでた。
286 :
名無しのひみつ :2013/07/07(日) 01:12:12.66 ID:rgJJaArI
>>284 例えば既存のコンピューターと量子コンピューターを組み合わせて動き予測が瞬間的に
(瞬間的≒その後のフレームが来る前にすでに数フレーム分の予測が完成している)できる
っていう風にすると、H.264とかmpeg2/4系の圧縮はちょっと早くなるわな。出番はそんくらいだろ。
287 :
名無しのひみつ :2013/07/07(日) 06:48:16.13 ID:L98MQxZs
>偏り誤差は避けられない 量子力学からいったら当然の帰結だろう=不確定性は不可避 生物進化も量子コンピューターも根底は同じ量子効果による 最適化の法則。 バカには理解不能だろうが
288 :
名無しのひみつ :2013/07/07(日) 06:50:19.18 ID:DWRKQZTU
>>287 偏りと言ってるのに、量子ノイズと混同するお前って、、、
289 :
名無しのひみつ :2013/07/07(日) 09:09:38.06 ID:zlVqfNfz
290 :
名無しのひみつ :2013/07/07(日) 09:23:07.38 ID:I4H6OBgD
俺の恥ずかしいポエム.rarの暗号が一瞬で解けちゃうのか・・・(´・ω・`)
291 :
名無しのひみつ :2013/07/07(日) 12:29:42.74 ID:y9ous/Vw
292 :
名無しのひみつ :2013/07/07(日) 12:48:35.55 ID:oU1/fjRP
俺も量子計算器もってるぞ。 さいころと10円玉
293 :
名無しのひみつ :2013/07/07(日) 12:52:34.46 ID:zJdume2f
>>292 俺なんか気象計算専用の量子コンピュータ足に履いてるもんね。
294 :
名無しのひみつ :2013/07/07(日) 13:44:13.63 ID:RU4krYB/
俺のiPhoneも量子コンピュータかもしれんな
295 :
名無しのひみつ :2013/07/07(日) 15:23:21.97 ID:mmEh8M+l
ものすごく乱暴な言い方をすると、計算手順を踏まずに「直感」で答えを出すコンピュータってこと?
296 :
名無しのひみつ :2013/07/07(日) 18:51:11.02 ID:TuEwF+rX
>>295 冴えた小人が何にも居て多数派が同じ答えを出したら
「みんなもそう言ってる」って事で答えになる
つまり 2ch=生体量子コンピューター
しかし性能は良くない
297 :
名無しのひみつ :2013/07/07(日) 21:19:02.04 ID:Y3lFjxWW
まず初歩的なところからムズイ コップに中に水があったとして、そのコップを揺らしたら コップの中のエントロピーは増えるの減るの?
298 :
名無しのひみつ :2013/07/07(日) 22:10:19.55 ID:F8AmD7wD
スカイネットの登場?!
299 :
名無しのひみつ :2013/07/07(日) 23:35:41.15 ID:i9miiuCO
量子効果じゃなくて、何かの相互作用でうまい具合に 動いてる気がするって感じなんじゃないの? てか毎回同じ入力で同じ答えがでるのか? 10回やって6回同じ回答が得られましたじゃ、役に立たないぞ。
300 :
名無しのひみつ :2013/07/08(月) 03:17:42.71 ID:X39lvbM3
>>297 揺らす=コップの中の系から見て、エネルギーのデイリが有る
--->増えることも減ることもありうるが、日常生活では増える事が多い。
301 :
名無しのひみつ :2013/07/08(月) 03:59:10.74 ID:ysFctBGa
ブースティングすればいい。
302 :
名無しのひみつ :2013/07/08(月) 09:57:00.75 ID:5RmE1Xp6
あのね 棋士破るスパコンには勝てないからね
303 :
名無しのひみつ :2013/07/08(月) 14:16:36.05 ID:fKC/36dE
>>302 棋士破るためのスパコンに関わる費用が高過ぎる
起業用の4CPUのパソコンで勝たないと勝った内に入らない
304 :
名無しのひみつ :2013/07/08(月) 14:34:47.90 ID:8rHRKNv5
>>303 全五局のうち、PCを使わずスパコンを使ったのは最終局だけなんだが
305 :
名無しのひみつ :2013/07/08(月) 21:38:28.67 ID:TNvQut8Z
!>現機能のみでもいいからはやく実現してほしくて !そういう意味ならすでに「実現」はしている。ビット数少ないけど。 !単なる実現ではなく、実用的なレベルに持っていく上での課題は !・スケーラブルにqubit数を増やす方法がわからない ! わからないというか、現時点で出来る素子がない、というほうがいいかもしれないけど。 ! 十分多数のqubit間でエンタングルさせる方法もわからない。 !・エンタングルメントを十分長く保つ方法がわからない ! 量子誤り訂正とかあるけど、そうすると今度は必要ビット数が増えて・・・・・・ !・十分巨大なqubit系が出来たとき、初期化できるかどうかわからない ! 各qubitの初期化は確率的にしか出来ないから、qubit数が増えると初期化できない可能性もある。 ! 初期化できなければ計算結果は正しい解を与えない。 !・アルゴリズムがない ! ごく少数の例を除き、量子コンピュータで高速に演算できるアルゴリズムがない、というかわからない。 ! 要は人間が計算したい内容を書き下したとして、それを素子に対する演算子の組にコンパイルする手法がない。 ! 「どういう物理的なことをやれば行いたい演算になるのか?」が不明。 ! 当然汎用のコンパイラなんて現状存在しないから、やりたい計算ごとに物理過程の組み合わせを考える必要あり。 ! 場合によっては量子コンピュータそのものの構成を問題ごとに変更する必要すらあるかもしれない。 ! それ以前に、量子コンピュータで高速化できる計算がどれだけあるのかも謎。すべてが早くなるとは限らない。
306 :
名無しのひみつ :2013/07/09(火) 07:10:31.02 ID:GW/F25sZ
>>305 真空管コンピュータみたいだな。
プログラミング<---配線を変更。
307 :
狸の金玉 :2013/07/09(火) 08:10:21.35 ID:nY0vktWq
量子コンピュータ 昔から話題になっているけど、実用化したのかな? しばらく様子見だ。 もし、これが量子コンピュータのブレークスルーになったなら量子コンピュータのアプローチは 複数存在するだろうから実用化が一気に加速する。 量子コンピュータは処理時間0の超並列計算機だ。 その計算機に如何に問題点を与えるか、 そしてうまく読み取れるかが課題だ。 この辺の難しさは核磁気共鳴を用いた液体量子コンピュータ が分かり易い 液体の各所に問題点を解析する磁気勾配を与えてその回答を得る。 単純な問題なら何とかなるが、複雑な問題はまったく見込みが立たない。 この様に量子コンピュータは原理的にどんな複雑な問題でも瞬時に解けるが、問題点の与え方と その読み方が分からない。 多分ブレークスルーは遥か彼方だろう。
308 :
名無しのひみつ :2013/07/09(火) 08:45:50.27 ID:NsJYeTid
すでにPS4に内蔵されているらしいよ
309 :
名無しのひみつ :2013/07/09(火) 12:21:10.72 ID:ezBIF31h
知ってる。GPSとかハッキングされてしまうやつだ。
310 :
名無しのひみつ :2013/07/09(火) 12:23:55.86 ID:vW1qhJeY
311 :
名無しのひみつ :2013/07/09(火) 15:06:25.59 ID:bt/G7/Yd
すごいけど、商品化実用化するにはクリアするべき課題が山積みね
312 :
名無しのひみつ :2013/07/09(火) 17:38:48.35 ID:jD6UgKJe
分からない奴は、「手順式」 と 「非手順式」の情報を操る計算装置と 考えればいい。従来の古典的な計算機は手順式(ソフトウエア)をもってハードウエアを 再構築せずに行うタイプである。 そして非手順式というのは今のFPGAのように原理を結線するハードウエアを再プラグラム することでハードウエアの構成を原理として機能するものである。 ※FPGAでも手順的な部分はある。 量子コンピュータの元になる原理は原子などのスピン状態という物理法則を 利用した状態の変形操作であるので原子1個の中でそれが起きている場合は 計算時間は0で時間は消費しない。量子ビットと量子ビットには距離があり、 その接続が同調するのに時間がかかる。(情報伝達は光速を超えられない) そしてその情報を外部の端末素子へ伝えるには情報が劣化する。また再度 情報を与えるのにも劣化する。これを解決するのに何度も同じ量子計算を させて一致したら正しい計算とする偶然を利用して情報を取り出すってこと。 偶然な要素を持っているかぎり規模を巨大化した場合に偶然は収束できないほど 取り出せない未知の選択になってしまう。 D-WAVEがやったのは8qubitであってそれが大幅に上がることはない。 正しく動作する条件は複雑度に対して指数関数的に難しくなるからである。
313 :
名無しのひみつ :2013/07/09(火) 18:28:17.93 ID:0JJFI6FH
>>.300 部分的には減ったりしないの? 水の各立体位置に応じた エントロピーの偏差値みたいなのはないんでしょうか。
314 :
名無しのひみつ :2013/07/09(火) 19:33:27.50 ID:hTt4T4o/
ここまで読んできて どうやらロト7の当たりを的中することは できなさそうだと落胆している
315 :
名無しのひみつ :2013/07/09(火) 20:14:01.04 ID:bt/G7/Yd
それは違う 的中させることはできるのだが、君がロト7を的中する未来は存在しないのだよ だから出来ないのだ
316 :
名無しのひみつ :2013/07/09(火) 20:25:32.27 ID:T0UELojv
ヨルムン来たか
317 :
名無しのひみつ :2013/07/09(火) 20:27:36.08 ID:A7TybWan
量子効果は甘え
318 :
名無しのひみつ :2013/07/09(火) 21:07:30.35 ID:prwiEy8U
>>311 発売されたから大騒ぎになってるんだけど?
319 :
名無しのひみつ :2013/07/09(火) 22:36:14.95 ID:GW/F25sZ
>>313 部分的には増減があるよ。
なぜなら、コップの中を複数の領域に区切って考えると、領域間で熱エネルギーの増減があるから。
320 :
名無しのひみつ :2013/07/10(水) 01:36:11.22 ID:CY9yuLeW
じゃあもうBOINCプロジェクトは一瞬で計算終わりになる
321 :
名無しのひみつ :2013/07/10(水) 02:36:36.61 ID:CzFyXtCr
まだそんなに速度の出ない黎明期物だろ?スマホ程の計算能力も無さそう 機械式計算機ってのがあって手でぐるぐる回すんだが 当然ソロバンには敵わない
322 :
名無しのひみつ :2013/07/10(水) 12:30:26.63 ID:iVA2YZYW
>>321 そろばんは演算してるの人間でただの数の表示装置じゃん。
323 :
名無しのひみつ :2013/07/10(水) 12:31:53.22 ID:NylRQOkG
汎用計算ができないんだよ 実用化までの課題はまだまだありまくりね
324 :
名無しのひみつ :2013/07/10(水) 13:16:52.40 ID:7B9+te07
全部出来たら実用的と考える・・・消費者。 一部でも使えれば、出来た余裕で他の事に取り掛かれる・・・実務者。
325 :
名無しのひみつ :2013/07/10(水) 13:52:05.11 ID:X2wDkm7B
これ量子コンピュータを使いこなせるAIが必要だろ そして人はAIから量子にアプローチするしかないな、人の限界越えてるよな
326 :
名無しのひみつ :2013/07/10(水) 14:01:37.74 ID:X2wDkm7B
もしくは人の脳を強制的にバージョンアップさせるしかないな なるほどどっちで進むかで未来が変わるな
327 :
名無しのひみつ :2013/07/10(水) 14:05:18.19 ID:NylRQOkG
ニュータイプか
328 :
名無しのひみつ :2013/07/10(水) 15:36:32.15 ID:BdyIwLqa
AQUA@homeをやった甲斐があったってもんだ
329 :
名無しのひみつ :2013/07/10(水) 22:55:18.64 ID:7tIIKBL/
そろばん名人やプロ棋士の思考の仕方って 凡人からみると量子コンピューターかって思ってしまう
330 :
名無しのひみつ :2013/07/11(木) 01:30:52.80 ID:m+UE2VEv
人間の直感とか「実際わかんないけど、確信がある」みたいな行動は似てるよね
331 :
名無しのひみつ :2013/07/11(木) 02:14:23.65 ID:O/LLiydt
332 :
名無しのひみつ :2013/07/11(木) 07:19:04.75 ID:I9rSMetJ
本来の理想的なあるべき姿である民主主義の形が まさに量子コンピュータの仕組みそのものであるとするならば・・・・ 様々なノイズによって誘導されている現在の民主主義の現状を見る限りにおいて 量子コンピュータのハッキングも可能という結論に至らざるを得ない。
333 :
名無しのひみつ :2013/07/11(木) 15:52:54.01 ID:GU2hvbaq
>>332 自由を謳った民主主義の皮をかぶった資本主義と言う魔物でしょ
ひたすら競争競争、人でいたいからわずかな仲間とは仲良くするが
血縁のない社員や単なる派遣ワーカーは使い捨てを効率的にやった人が
高い評価を得る
334 :
名無しのひみつ :2013/07/11(木) 22:09:13.25 ID:I9rSMetJ
335 :
名無しのひみつ :2013/07/12(金) 00:12:40.51 ID:GG/U7VFF
民主主義とか持ち出さなくても超精度で量子ノイズをコントロール出来たら 原理レベルからハッキング出来るだろうな 通信してハッキングとかじゃなく、 量子レベルからハッキングしてしまう 今のコンピュータで言うなら電波を使ってCPUやメモリに意図した情報を流し込むということ
336 :
名無しのひみつ :2013/07/12(金) 02:17:22.60 ID:UcK7dHl1
今年こそ量子コンピュータの投資活動が成功した年はない。 みんなバカみたいに投資してくれる。朝鮮から学んだ人を投資させる 為の技術は恐ろしく素晴らしい。
337 :
名無しのひみつ :2013/07/12(金) 03:05:36.66 ID:DoxkU4LL
量子コンピュータのハッキング自体は可能かもな だけどハッキングを受けた瞬間量子の状態が固定化されるから ハッキングを受けた事が白日の下に晒される
338 :
名無しのひみつ :2013/07/12(金) 03:28:26.86 ID:DoxkU4LL
<<332-<<335 すまん こんなことは百も承知か
339 :
名無しのひみつ :2013/07/12(金) 14:18:46.45 ID:JSFSGiGZ
340 :
名無しのひみつ :2013/07/12(金) 15:09:40.11 ID:tHF2NjlL
まだ一般化も社会化もしていない8量子ビットの段階でハッキングの可能性を論じる事は先走りではあるけども しかしビル・ゲイツが1975年にアルテア8800向けにBASIC言語を開発してから「40年経った現在」における PCやらインターネットに溢れた状況を見ると現在の8量子ビットが40年後どうなっているのか?と考えるも一つの思考実験だろう。 40年前のアルテア8800はCRTモニタはおろかキーボードやマウスなども使えず、パネルについているトグルスイッチをON/OFFして 二進数で直接僅かなメモリを操作し、結果をLED等に表示させる単純な計算をさせることしかできない原始的なコンピュータだった。 現在の米中サイバー戦争の動向を見ていると今後の40年間で量子通信や量子計算が一気に進んでいく可能性も否定できない。 もちろん量子通信にしろ量子計算にしろハッキングもしくは盗聴されたら量子のパターンが変化するので分かるし ましてや科学技術や軍事やら専門機関において厳密に管理された環境下では考えにくい話かもしれないが 40年後に一般化し社会化した量子社会においては量子ハッキングの技術もまた発達している可能がある。 とはいえ今このスレを見ている20代の人が40年後の60代になった頃に一般的話題となる話である事には変わりはないのだろう。
341 :
名無しのひみつ :2013/07/12(金) 17:13:33.50 ID:bAAOD+YU
旧ザクとドム位の差?
342 :
名無しのひみつ :2013/07/12(金) 17:37:00.32 ID:PaA1QrsL
アーキテクチャがまるで違うから 鉄砲と輪っかの出るレーザー銃くらい違うのでは
343 :
名無しのひみつ :2013/07/12(金) 17:52:06.59 ID:9iN8WCOL
344 :
名無しのひみつ :2013/07/12(金) 18:48:42.15 ID:jbGfykyl
この量子君に円周率計算させたら解が得られるのか?
345 :
名無しのひみつ :2013/07/12(金) 18:52:22.87 ID:PaA1QrsL
円周率を計算させるために素子の配列を変えないといけない だけど、配列をどう変えれば円周率を計算できるかわからない
346 :
名無しのひみつ :2013/07/12(金) 18:54:17.20 ID:PaA1QrsL
347 :
名無しのひみつ :2013/07/12(金) 20:07:11.23 ID:K+quPBJw
348 :
名無しのひみつ :2013/07/12(金) 22:01:19.87 ID:dw7EFRFz
エイティワンポイントスリ〜
349 :
名無しのひみつ :2013/07/13(土) 00:02:36.19 ID:+Q+hGMIR
ターミネーターだってハッキングされてたじゃんか 今頃ハッキングで騒いでんじゃないよ
350 :
名無しのひみつ :2013/07/13(土) 00:22:54.11 ID:B9IiUvE9
量子コンピュータの主演算器を制御しているのは普通のPCなので 量子コンピューターからの回答をハッキングして書き換えるなり、 自分の計算課題をやらせるなり好きにすりゃいいけど 仕様を把握してないとどうしょうもないだろ? まさか、量子コンピューターのマザーボードにキーボードやディスプレイや ネットワークが繋がっていると思っている奴はいないだろうな?
351 :
名無しのひみつ :2013/07/13(土) 00:33:19.72 ID:6zo6JQhc
>>350 そのうちグラボみたいにPCIに挿せるんじゃね?
352 :
名無しのひみつ :2013/07/13(土) 00:36:00.33 ID:unsitclU
NVIDIAから12万円ほどのグラボが発売されたのだけれど、なぜか飛ぶように売れ、すぐに売り切れたのよね。 なぜかというと、GPUで演算処理を行うコンピューターを自作する企業が多数あったの。
353 :
名無しのひみつ :2013/07/13(土) 00:36:17.81 ID:kpkGqTDX
>>350 量子コンピューターの原理がよくわからんけど
普通のPCに猿を繋いでるようなもんなの?
354 :
名無しのひみつ :2013/07/13(土) 01:20:57.54 ID:SKyjQjg1
>>353 因数分解を代表とするそれと互換するアルゴリズムのものと、
お前が知っている普通のPCと同じアルゴリズムで動くものがある。
後者ならお前が知っているそれと全く同一。そして優位性も不明で
普通のPCの数千倍になる可能性があるという説明はある。
何故なら普通のPCのボトルネックは計算ではなくプログラムの提供
速度とデータの入出力速度に依存するからである。
DRAMなんて極端に早くても20ns、=50MHz程度の
更新サイクル性能しかないんだよ。(記憶装置を速くできないかぎり高性能は無理)
それはハードディスクの平均アクセスタイムのようなもの。(転送帯域量とは違う)
そして前者の因数分解を代表とするものは因数分解から派生したアルゴリズム
以外は存在しないし、それ以外は数学的に作れない証明論文まで出された。
D-Waveのはその両者が区別できない投資家に向けてその点を曖昧にし
無限速度に近い前者で、普通のコンピュータのような問題を解く事を
同一のように騙しているだけ。専門用語並べるだけの詐欺だよ。
355 :
名無しのひみつ :2013/07/13(土) 01:25:17.85 ID:hp5rkhmR
2年前に実現してたんかい!
356 :
名無しのひみつ :2013/07/13(土) 01:56:18.07 ID:B9IiUvE9
>>351 量子型と比べればずいぶん今のコンピューターに近縁なんだが、
ベクトル演算用のPCIボードってのが売り出された事があったが
流行しなかった。
当時のグラボとCPUでは物理演算にかかる計算コストが大きかっ
たので考案された。
今は最低限マルチCPUだしグラボの性能が上がったんでいらなく
なったが、今の技術で作ったらよりリアルな3Dゲームが出来るだ
ろうね
357 :
名無しのひみつ :2013/07/13(土) 02:13:29.96 ID:6zo6JQhc
>>356 3DCGってベクトル演算のカタマりだからねぇ。
358 :
記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/13(土) 07:05:02.15 ID:jdIJnGpL BE:821225434-2BP(333)
京のホームページの京の成果が更新されたね。 予定通りのことに使われているようで何より。
359 :
名無しのひみつ :2013/07/13(土) 16:02:30.41 ID:0lAokweV
そろそろ教育内容を一新するしかない まずは量子を扱えるような思考に人の回路を組み替えていかなきゃ
360 :
名無しのひみつ :2013/07/13(土) 19:40:46.57 ID:fNGCwmd4
いや量子コンピュータなんて既存のPCの変わりは一切できんかあ業務用向けだけでおk 光コンピュータで100ThzのCPU作るほうが有用性ある
361 :
名無しのひみつ :2013/07/13(土) 20:17:20.23 ID:d6xxH2dl
有機インターフェイスを開発して、ヒトと量子コンピュータをダイレクトに接続出来るようにするべきだ
362 :
名無しのひみつ :2013/07/13(土) 23:22:29.96 ID:B9IiUvE9
>>361 人間との接続点でI/O待ちになって、量子コンピューターが激怒するぞ?
363 :
名無しのひみつ :2013/07/14(日) 07:39:47.61 ID:fYMVL5ky
なんで凄いはずなのに、TVやら新聞のトップニュースで報道されず、 それほど凄いのものなら国家的戦略物資の1つに認定されるはずだろ? たんなるゴミじゃないか、>量子コンピュータ 誰も理解できないから凄いとされないとか言い出しそうだが、 それなら理解しているのか?それを言っているお前wwww
364 :
名無しのひみつ :2013/07/14(日) 08:31:42.61 ID:V+uVIjqY
ニュートリノでやらかしたので報道はあまりしません
365 :
名無しのひみつ :2013/07/14(日) 11:49:24.49 ID:craCWN5B
だれかD-Wave Oneがどれくらい速くて凄いか一行で
366 :
名無しのひみつ :2013/07/14(日) 13:54:26.65 ID:Xvth478p
お前じゃ判らないぐらいスゴイ。(一行)
367 :
名無しのひみつ :2013/07/14(日) 14:01:34.99 ID:+RSWnivi
なんだ、わかってるヤツいないのかw
368 :
名無しのひみつ :2013/07/14(日) 14:02:00.40 ID:zqOWq7vr
>>365 .←の1量子ドットに、資料500年分が詰まってるから、まずそれを読め。
369 :
名無しのひみつ :2013/07/14(日) 16:07:29.46 ID:SKhN2w6y
>>368 レベルの低い回答だなw
ちなみに量子コンピュータは一定の確率で必ず誤まった回答も
出すはずだがこれはどんな方法で誤答を排除していんだ?
370 :
名無しのひみつ :2013/07/14(日) 16:22:54.66 ID:uZ+T+y9q
わかんねえ 教えてくれくれ
371 :
名無しのひみつ :2013/07/14(日) 16:35:01.35 ID:uFWsVbeu
ゼーガペイン
372 :
名無しのひみつ :2013/07/14(日) 16:35:19.16 ID:CVGTcQ5O
本物の量子コンピュータなら桁違いでスーパーコンピュータを凌駕するんだろ
373 :
名無しのひみつ :2013/07/14(日) 16:57:51.82 ID:yyMtbj8F
>>369 再計算するだけだよ
レベルの低い質問だな、とか言って欲しいの?
374 :
名無しのひみつ :2013/07/14(日) 18:25:15.29 ID:axSXR1Xz
将来、ネットの匿名過去書き込みがすべてバレル
375 :
名無しのひみつ :2013/07/15(月) 00:02:29.41 ID:AJ9hV8ql
量子状態の重ね合わせを利用した実用的な計算機なんて 核融合発電くらい未来のテクノロジーだと思ってたんでびっくり。 21世紀最大の成果だね。 記念カキコ
376 :
名無しのひみつ :2013/07/15(月) 09:46:41.22 ID:Ui8JeAUP
量子コンピュータ この単語だけで人がわらわら集まってくるな
377 :
名無しのひみつ :2013/07/15(月) 13:34:46.89 ID:5n+Slz4h
378 :
名無しのひみつ :2013/07/15(月) 13:36:47.16 ID:5n+Slz4h
2013/06/25
スパコンOS開発、日米が連携 東大や富士通参加
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG1902K_U3A620C1MM8000/ 日米両政府はスーパーコンピューター「京」の100倍の計算能力を持つ次世代スパコンの開発で協力する。
東京大学や富士通などが参加してスパコンを動かす土台となる基本ソフト(OS)を共同開発し、国際競争で
主導権を握る狙いだ。国の科学技術力の指標とされるスパコンでも国際協力が広がりそうだ。
巨費が必要な大型科学プロジェクトは国際協力が潮流だ。質量の起源とされるヒッグス粒子を見つけた
欧州の実験施設には、日米…
-------------------
東大の研究者が開発した技術を基盤にして共同開発するそうだが、
日本にとっては唯一のスパコン開発が、アメリカにとってはいくつかある一つにすぎないエネルギー省傘下の研究機関
と共同開発になるんだから、開発費節約できても、日本側の優位性独自性の喪失につながる。デメリットの方が大きい。
どちらが共同開発申し入れたかと考えればどう考えてもアメリカ側。
尖閣紛争以降、TPPやオスプレイ配備など、いろんな分野で日本に要求を繰り広げてる。
支援戦闘機FSXの共同開発もそうだったが、アメリカは日本の最先端技術は、共同開発ごり押しして
強引に取り込んでくる。技術開発競争、産業競争で分が悪い時は、
決まって共同開発に持ち込んでくる。自動車戦争の頃はGMがトヨタに合弁強要して生産技術パクりを企てたし、
最近はGMが燃料電池車でホンダと提携した。
特にスパコンについては地球シミュレーターの頃から日本への警戒心を隠してない。
もっと前はIBMスパイ事件をおとり捜査ででっちあげて追いすがる日本メーカーを潰しに行ってた。
このスパコンOS共同開発で、日本側のメリットが金銭的節約だとするなら、アメリカ側のメリットは何だと言うのか?
OS共同開発したら、スパコンの演算を通じて日本の先端技術開発動向はアメリカに丸裸にされ全部スパイされる。
おそらくソースコードに仕込んで来るだろう。
先日、アメリカの情報活動の実態が暴露されたが、日本もスパイ対象になってる。
日本はアメリカに無警戒に従属しすぎで話にならない。
2013/6/30 3:30
(そこが知りたい)インフラにサイバー攻撃急増、対策は? トレンドマイクロ社長 エバ・チェン氏に聞く 現状は無防備、官民連携を
http://www.nikkei.com/markets/company/news/news.aspx?scode=4704&type=2&bu=B8B6E5B793BAB1E0E2E3E1E2E4E1E29C968199969096959996889DE7E4EAE2E1E2EAE2E1E2E2E4E0E2E3E1869891E2E2E28E969FE38EEBF2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2E3 電力や水道、鉄道といった社会インフラの制御システムを狙ったサイバー攻撃が増えている。対策は十分に取れて
いるのか。情報セキュリティー大手トレンドマイクロのエバ・チェン社長に聞いた。
――制御システムへ…
――急増する理由は。
「企業の情報システムを対象にしたサイバー攻撃が頻発している。原因の一つは各社のシステムが世界中の
コンピューターとつながり、米マイクロソフトの基本ソフト(OS)『ウィンドウズ』をはじめとする汎用ソフトで動くためだ」
「インフラの制御システムは従来、どくじのOSだった。しかし最新技術を反映しやすくするとか、コスト削減の観点
から汎用OSの利用が広がった。さらに保守目的でインターネットとつながるようになり、攻撃対象になりやすくなった。
実際、イランのウラン濃縮施設の制御システムは汎用OSが使われていた」
…
379 :
名無しのひみつ :2013/07/15(月) 13:37:19.92 ID:5n+Slz4h
最近、アメリカ情報機関による通信傍受、盗聴の実態が暴かれてきてるが、
通信会社は顧客の通信情報を当局に勝手に提供してきた。
こうした問題では、IT企業のトップ、フェイスブックやグーグルオーナーらは、
大した情報は提供してないとコメントしてたが、海外紙の解説によれば、
機密法により、情報提供の実態を明らかにすることは禁じられてるため、
経営トップと言えど実態は知りえないんだそうだ。
つまり、経営陣の知らないところで勝手に提供されてる形になる。
ここで問題なのは、ソフトバンクが米通信社買収したことで、
親会社ソフトバンクの日本国内の顧客情報も、米当局に勝手に提供することになるのではないか
ということだ。それこそスプリント売却がソフトバンクのみならずKDDIなど、日本各社に持ち込まれた理由ではないのか?
欧州では徹底的に傍受対象にされてるドイツがTモバイルを所有してるのも偶然ではないはず。
米国の通信傍受への法的制約は米国民にみであり、外国人は法的保護の対象ですらない。
米国の憲法はプライバシー保護は規定してても、通信の秘密は保護の対象ではない。
そもそも通信の秘密を憲法で保護してるのは世界でも日本くらいなのだそうだ。
この買収交渉の過程で、ソフトバンクは米国の安全保障組織の人員を配置することを義務付けられている。
ソフトバンクの経営に彼らが関与してくるということだ。
孫が描いてる統合効果は、通信機器数拡大によるバイイングパワーによる調達費削減効果を念頭に置いているが、
その機器が懸念される中国製機器ではなく、米国製機器になるなら、
米国市場における通信機器ではなく、日本市場における通信機器の問題になり、
形を変えた米国による日本盗聴工作ということになってくる。
ソフトバンクはデーターセンターを韓国に設置したりしてるが、一連の情報によれば、
捜査当局への通信内容の提供は、韓国政府が群を抜いて多かった。
韓国が日本企業のデータ移送を持ちかけてる
米はスカイプの会話内容も自由に盗聴できてるそうだが、
そうなるとLINEも危険だということになる。
他にも中国製通信機器を使いまくってるなど、ソフトバンクの機密の扱いは日本国にとって危険すぎる。
【通信/企業買収】米FCC、ソフトバンクと米スプリントの合併承認[13/07/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1372894255/ ソフトバンク、米に1000人規模拠点 スプリントと
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO57091420Y3A700C1TJC000/ http://textream.yahoo.co.jp/message/1009984/a5bda5ua5ha5pa5sa5af?comment=1881003 ソフトバンクは買収が決まった米スプリント・ネクステルと共同で年内にも米シリコンバレーに研究開発(R&D)拠点
を新設する。両社から技術者を集め、将来は1000人規模に拡大する方針。孫正義社長は「インターネット技術の中心
であるシリコンバレーで新技術を生み出す」と表明。日米で開発成果を共有し携帯電話事業の競争力強化につなげる。
新拠点はまず数百人規模で立ち上げる。ソフトバンク、スプリント双方から技術者を送るほか、現地でも新規採用する。
ネットワーク設備やアプリ(応用ソフト)を含むネットサービスの新技術を創出する。
米国での事業主体となる新スプリントはソフトバンクの米子会社が78%出資し現スプリントの業務を引き継ぐ形で近く発足。
10人前後で構成する取締役会では孫社長が会長となり、ソフトバンクの米国事業を統括するロナルド・フィッシャー
取締役が副会長に就く。ダン・ヘッセ最高経営責任者(CEO)を含む現スプリント取締役の4人が残留。このほか
安全保障問題担当取締役として元米軍統合参謀本部議長のマイケル・マレン氏を迎えることを決めている。
ソフトバンクとスプリントは今後も月1回、幹部30〜40人ずつが集まり事業ノウハウを共有する会議を開き、日米共通
の事業戦略を決める。
米国での高速通信網の整備に充てる資金の確保ではスプリントの財務改善がカギになる。孫社長は「相当のコスト
が削減できると分かった」と説明。スマートフォン(スマホ)などの端末や基地局の共同購入などにより年間で20億〜30
億ドル(約2000億〜3000億円)程度のコスト削減を見込む。ソフトバンクは50億ドルの財務支援でスプリントの収益回復
も進め資金を独力で賄う体制を整える。…
380 :
名無しのひみつ :2013/07/15(月) 13:39:05.52 ID:5n+Slz4h
381 :
名無しのひみつ :2013/07/15(月) 14:12:01.16 ID:D9bH07aH
コピペウザ
382 :
名無しのひみつ :2013/07/15(月) 14:14:48.34 ID:xpP1/R2Q
素人の僕に、量子とはなんぞや? からわかり易く説明してください
383 :
名無しのひみつ :2013/07/15(月) 14:25:42.23 ID:XO1Mhhng
パズル・パレス―超スパイ機関NSAの全貌 [単行本]
ジェイムズ バムフォード (著), 滝沢 一郎 (翻訳)
出版社: 早川書房 (1986/09)
http://www.amazon.co.jp/dp/4152033177/ すべては傍受されている―米国国家安全保障局の正体 [単行本]
ジェイムズ バムフォード (著), James Bamford (原著), 瀧沢 一郎 (翻訳)
出版社: 角川書店 (2003/03)
http://www.amazon.co.jp/dp/4047914428/ データ・マフィア―米国NSAとモサドによる国際的陰謀 [単行本]
E.R. コッホ (著), J. シュペルバー (著), Egmont R. Koch (原著), Jochen Sperber (原著), 佐藤 恵子 (翻訳)
出版社: 工作舎 (1998/03)
http://www.amazon.co.jp/dp/487502293X/ 内容(「BOOK」データベースより)
犯罪捜査や治安維持に絶大な力を発揮する「プロミス」ソフトウエアに目をつけた米国国家安全保障局=NSAと
イスラエルのモサドは、開発元のインスロー社を倒産に追い込み、このスパイ・ソフトの略奪に成功。
ダミー会社を通じて、中東や東側を含む世界80か国以上の企業、政府機関に販売された「プロミス」は、
米国とイスラエルの政府機関に巣くうデータ・マフィアたちに膨大な利益をもたらすことになる。
しかも「プロミス」に取り付けられた秘密の「裏口」を通じてNSAとモサドは、世界中の機密情報を独占していた…
イラン・コントラ事件や米国大統領選にも暗い影を落とす、近代史最大のスキャンダル「プロミス」事件と、
国家による個人情報管理の実態を暴く戦慄のドキュメンタリー。
内容(「MARC」データベースより)
スパイプログラム「プロミス」をめぐる各国の秘密諜報部の暗躍からイラン・コントラ事件まで、情報スパイの
活動を追う。国家による個人情報管理の実態を暴く、戦慄のドキュメンタリー。
CIA秘録〈上〉―その誕生から今日まで (文春文庫) [文庫]
ティム ワイナー (著), Tim Weiner (原著), 藤田 博司 (翻訳), 山田 侑平 (翻訳), 佐藤 信行 (翻訳)
出版社: 文藝春秋 (2011/8/4)
http://www.amazon.co.jp/dp/4167651769/
384 :
名無しのひみつ :2013/07/15(月) 16:47:43.54 ID:WoVHWbcE
385 :
名無しのひみつ :2013/07/15(月) 20:36:21.31 ID:5sxfYorn
このゴミの山(爆笑)
386 :
名無しのひみつ :2013/07/16(火) 04:30:37.47 ID:TiB+ltAe
>>376 > 量子コンピュータ
> この単語だけで人がわらわら集まってくるな
量子コンピュータって言葉を始めて聞いた人か、統合失調症ぐらいだろうな。
387 :
名無しのひみつ :2013/07/16(火) 08:24:05.80 ID:/qCQ+Vnr
朝鮮韓国の産業スパイに気をつけろ
388 :
名無しのひみつ :2013/07/16(火) 08:40:48.32 ID:yu6MMQIB
389 :
名無しのひみつ :2013/07/16(火) 13:53:57.88 ID:Ujwgyy+p
マジか 世界中の暗号オワタ?
390 :
名無しのひみつ :2013/07/17(水) 03:27:33.19 ID:Lpg+EBoX
量子コンピューターって例えば、砂の山の頂上が安定する角度を求めなさい、って問題を解決する時に 公式とか良くわかんないけど取りあえず上から砂を落として出来た山の頂上の角度を測ったら答えがわかるよ。 って事?
391 :
名無しのひみつ :2013/07/17(水) 05:22:06.59 ID:cZfmJffQ
いずれは国籍なんて無視して理系及び理系側についた女性(ニュータイプ) だけで独立国家のジオン公国つくって、何も生み出す能力がなく金や資源を 右から左に動かして中間搾取するだけの文系男(オールドタイプ)国家に戦 争しかけるのが人類の最終形態だろう、200年先になるか300年先にな るかはわからんが
392 :
名無しのひみつ :2013/07/17(水) 08:30:52.85 ID:7z0cPlel
>>391 そこまで考えの偏ってる理系も駄目だな
文系でも政治力無い民間で儲けるならかなりの思考力が要るはず
アホさが大衆のアホさと共感することで政権取って儲かる政治家とその周辺にぶらさがる経済界という構造が糞だがこれは絶対破綻する。原発事故とコンクリ落下はその予兆だが馬鹿大衆はショックで発狂してさらに暴走しはじめた
393 :
名無しのひみつ :2013/07/17(水) 08:32:58.93 ID:7z0cPlel
あと革命的事態が起こるのに200年もかからない せいぜい30年以内だよ
394 :
名無しのひみつ :2013/07/17(水) 08:39:23.64 ID:MP0cyFta
朝から気持ち悪い自演を見た
395 :
名無しのひみつ :2013/07/17(水) 08:55:46.72 ID:dCDHB6+Q
じゃー素数計算の桁数世界記録更新は昨日終わってるんですねw
396 :
名無しのひみつ :2013/07/17(水) 11:56:13.93 ID:e9/vvl+8
>>390 そうだよ
平行世界のA君平行世界のB君平行世界のC君が砂の山を作る様子を量子コンピューターが解析
量子コンピューターはA君B君C君に安定する角度になるまで砂山を作らせ続ける
量子コンピューターが解析結果を知らせてきた時にはA君B君C君の苦労も知らずに喜んだりするが量子コンピューターに死ぬまで砂山を作らされたA君B君C君は無念だ
397 :
名無しのひみつ :2013/07/17(水) 12:01:08.62 ID:L1ln9qIM
今の君は量子コンピュータの解析結果の成れの果てなんだぜ
398 :
名無しのひみつ :2013/07/17(水) 13:53:25.16 ID:yzlylBbu
悔しいのか?
399 :
名無しのひみつ :2013/07/17(水) 19:20:00.49 ID:vYbgSAgm
悔しいだろ
400 :
名無しのひみつ :2013/07/17(水) 19:24:16.15 ID:UyNTlNam
うーん・・・科学者が詐欺に引っかかってるに一票。 どーでもいい科学者の一論文を鵜呑みにしすぎだよ。 論文書いたヤツも仕掛け人か、騙されてるんだろ。 どんなに頭良くたって、手品師のタネが全部見抜けるわけじゃないんだからさ。
401 :
名無しのひみつ :2013/07/17(水) 19:42:40.05 ID:gKxz83SI
米NASAと米Google この2つを同時に騙すほどの科学者が一体どれほどいるというのか
402 :
名無しのひみつ :2013/07/17(水) 20:20:15.24 ID:L1ln9qIM
そのどちらも信じて導入したわけじゃないと思うよ googleなんかは真偽と活用方法を研究するために、試験採用すると明言したいたではないか 導入時のリリースノートを読み返してみるのをおすすめする
403 :
名無しのひみつ :2013/07/17(水) 20:33:54.22 ID:vYbgSAgm
悔しいだろ
404 :
名無しのひみつ :2013/07/17(水) 20:41:54.96 ID:gKxz83SI
>>402 それはそもそもの話、前提となる話ではなくて?
文字通りの量子コンピューターの実用化という意味ではなく、何かしら実用性があるということなのでしょう
405 :
名無しのひみつ :2013/07/17(水) 20:52:19.56 ID:t1Nis9tI
全然わかんないけどデータとしての安定性ってあんのかね? なんたって不確定なんでしょ?ある時ある状態が確率的にしかわからない 不安定なものをどうやって演算に使うのか、マジでわからん。
406 :
名無しのひみつ :2013/07/17(水) 21:23:57.20 ID:GlkBiz1U
407 :
名無しのひみつ :2013/07/17(水) 22:34:29.67 ID:gifbVK82
A「よし、計算終了。京1万年分の処理を1秒で終えたぞ」 B「で答えは?」 A「え〜と・・・出力にあと1000京年くらい掛かるらしい」
408 :
名無しのひみつ :2013/07/17(水) 22:50:45.24 ID:QrW2BEIB
2桁の四則演算が出来る程度かな?
409 :
名無しのひみつ :2013/07/17(水) 23:03:04.31 ID:otw7hXWP
そのうちGoogleが検索も量子コンピュータでやる時代が来るのか エロサイト探すために量子コンピュータ使うのか そのうちパソコンも量子コンピュータになるのか どうせ実況しかやらないのに・・・
410 :
名無しのひみつ :2013/07/17(水) 23:05:56.50 ID:gKxz83SI
411 :
名無しのひみつ :2013/07/17(水) 23:17:21.66 ID:3HizjEpc
よく解らんが、UDプロジェクトみたいな感じ?
412 :
名無しのひみつ :2013/07/18(木) 02:20:24.86 ID:LNm571S7
たしかグーグルとNASAは、量子で人工知能やるんだろ
413 :
名無しのひみつ :2013/07/18(木) 09:49:24.46 ID:5mHfFugs
量子なら俺の隣で寝てるぜ
414 :
名無しのひみつ :2013/07/18(木) 12:23:00.78 ID:N1/XYlsI
415 :
名無しのひみつ :2013/07/18(木) 12:33:06.24 ID:T7tyCTlP
AND OR などないのにどうやって計算してるんだ。不思議すぎる。
416 :
名無しのひみつ :2013/07/18(木) 13:35:41.02 ID:zCHe9wYM
計算などしていない観測しているだけだ とか?
417 :
名無しのひみつ :2013/07/18(木) 18:02:24.06 ID:iwwhjGaS
AESの鍵128bitも総当たり演算で短期間でやられちゃう時代になってしまうのか? 256bitでも倍の時間か2台用意すればOKだし 管理栄養士死亡 天気予報死亡
418 :
名無しのひみつ :2013/07/18(木) 18:06:40.90 ID:iwwhjGaS
2^128倍の時間と台数だった 訂正
419 :
名無しのひみつ :2013/07/18(木) 18:45:43.21 ID:LNm571S7
>>417 ビックデータを量子人工知能で解析すればいいだけだから
会社の取締役も死亡w
医者も弁護士も死亡だなw
420 :
名無しのひみつ :2013/07/18(木) 18:47:01.66 ID:ZhH3Sxey
量子コンピュータ「コノ宇宙ニ、ニンゲンハ不要、抹殺スル」
421 :
名無しのひみつ :2013/07/18(木) 19:55:45.67 ID:Dm3T9zyT
あのな、グーぐるが本当に検索システムのために漁師コンピュータを買ったと思ってるのか? 暗号解読のために決まってるだろ。。。あとぎりぎりでDBサーバ間の通信経路に関する 最適化問題もいれてやってもいい
422 :
名無しのひみつ :2013/07/18(木) 20:43:59.28 ID:LNm571S7
暗号解読なんか人工知能に比べたらどうでもいいだろw 全知全能なんだからw
423 :
名無しのひみつ :2013/07/18(木) 21:25:22.56 ID:X+zDFnxB
明日の競馬予想も100%当たるん?
424 :
名無しのひみつ :2013/07/18(木) 21:56:04.11 ID:i8gGXrCI
>>406 禁句。量子コンピュータでは触れてはいけない話題。
425 :
名無しのひみつ :2013/07/18(木) 22:49:56.38 ID:Mhis/lA8
あ
426 :
名無しのひみつ :2013/07/19(金) 01:14:24.15 ID:ZhBsPTNU
量子コンピューターってこういう事なの? 例えば今までのコンピューターはプログラムで扱うデータが0か1の必ずどちらかが 定義されてないと答えが出せなかったけど量子コンピューターならばデータの0か1か不明な部分はXとかYとかに置き換えた状態のままでも答えが出てくるって事なの?
427 :
名無しのひみつ :2013/07/19(金) 09:50:59.16 ID:tFBdPLCn
>>406 >黎明期のコンピュータがソロバンに負けた、みたいな感じで。
どうすればいいか、自分で答え書いてるじゃん。
428 :
名無しのひみつ :2013/07/19(金) 13:10:12.05 ID:Y41LEydW
ソロバン型の量子コンピュータを作ればいいわけか
429 :
名無しのひみつ :2013/07/19(金) 13:18:35.16 ID:D7WSymrI
ソロバンがデジタルだと言うと驚いてくれる人の多い事よ。
430 :
名無しのひみつ :2013/07/19(金) 20:31:17.13 ID:L7j9KSzE
「D-Wave Two」 512キュービット 1024キュービットももうすぐ出るみたいだね
431 :
名無しのひみつ :2013/07/19(金) 22:01:28.59 ID:IammtTS6!
hopfield networkみたいなもの?
432 :
名無しのひみつ :2013/07/20(土) 01:38:46.23 ID:XUFW7P2i
なんか矛盾しとるな
433 :
名無しのひみつ :2013/07/20(土) 01:54:56.05 ID:Kay+vNpf
ベリサインさんやばいなこれ
434 :
名無しのひみつ :2013/07/20(土) 03:17:36.40 ID:pogaEQra
>>430 既にでているよ、「もどき」だけど。
海外の研究者やら学識者から厳密に言うとD-Waveが販売している商用の量子コンピュータは
量子コンピュータではないと批判されている。
435 :
名無しのひみつ :2013/07/20(土) 07:14:20.65 ID:89LlU0qX
>>205 マジレスすると原理を発明したわけではない
iPSも同じだが
436 :
名無しのひみつ :2013/07/20(土) 10:17:25.66 ID:ZWuZ90uk
量子アニーリングは現実的ではあるが眉唾なのは確か 情弱な科学者が騙されてるだけだと思うが かといって次に出る1024qubitを他の方法で実現できないからどうしようもない
437 :
名無しのひみつ :2013/07/20(土) 11:09:01.57 ID:zn4RZJTn
流石情強のネラーですね!
438 :
名無しのひみつ :2013/07/20(土) 14:52:08.73 ID:HAtEEh9Y
439 :
名無しのひみつ :2013/07/20(土) 20:16:41.07 ID:yeP2Pm0a
キチガイ原理とか捏造原理とかの発明
440 :
名無しのひみつ :2013/07/20(土) 20:34:59.61 ID:TkAYJ6tB
原理はよくわからんけど製品化されているものって結構多いらしいぜ
441 :
名無しのひみつ :2013/07/20(土) 22:57:46.57 ID:t5WhsnKO
燃焼の原理なんて分からなくても大昔の人間は火を使ってたしな
442 :
名無しのひみつ :2013/07/21(日) 01:35:15.34 ID:qrtheQ8L
443 :
名無しのひみつ :2013/07/21(日) 16:04:47.76 ID:MBUUZt1p
>>426 光の波がたてよこあるからONOFFのAパターンでなく
たて波
横波
たてと横
OFFの4パターンでうごくみたい
444 :
名無しのひみつ :2013/07/22(月) 01:03:19.23 ID:75qBZXRY
シュレンディンガーなんちゃらで例えると
今までは箱に猫か猫の死骸入れて1か0を表現してたのを
放射性物質と猫入れてどうにかしてるってだけだろ?
それでカーナビのルート検索するとか突拍子も無さ杉だわ
過程が無いてんで
>>1 の記事が糞過ぎる
445 :
名無しのひみつ :2013/07/22(月) 01:06:28.70 ID:9RoXiNX+
本物なら米企業が買収してるよ。(笑) シェールガス採掘技術みたいに。(笑)
446 :
名無しのひみつ :2013/07/22(月) 01:35:14.60 ID:8HFJnRcp
>>441 接着剤がくっつく原理、飛行機が飛ぶ原理、麻酔の原理は解明されてないらしいね(´・ω・`)
447 :
名無しのひみつ :2013/07/22(月) 01:52:24.90 ID:kKriLpKo
映画の世界の話みたいだなw
448 :
名無しのひみつ :2013/07/22(月) 01:58:53.42 ID:PISQ+/J9
>>445 株式非公開の会社をどうやって買収するんだ?
449 :
名無しのひみつ :2013/07/22(月) 02:24:05.21 ID:u8MnQM8G
>>446 タンパク質の変化や分子の変化の挙動を世界初、観測できうる粒子加速器が日本にできたな
450 :
名無しのひみつ :2013/07/22(月) 05:19:30.55 ID:rj6Nq5/X
原理が分からなくても、「今までそれでやってこれたんだし、役に立つからいいや」って考えは、自然斉一性原理みたいだよね…
451 :
名無しのひみつ :2013/07/22(月) 06:09:44.68 ID:+1KoYPYB
原理を「発見」して、製造方法を「発明」するわけです。
452 :
名無しのひみつ :2013/07/22(月) 12:33:45.96 ID:LzPOKRYb
>>434 そもそも、
>>1 の話も8ビットでできたってだけの話だからな
8ビットでよければ、本格的量子コンピュータは既に動いてるっての
453 :
名無しのひみつ :2013/07/22(月) 22:13:22.91 ID:MBoej/BQ
454 :
名無しのひみつ :2013/07/22(月) 22:24:06.59 ID:UjBF4uf+
>>446 航空力学を何だと思ってるんだ。
あれだろ、「揚力が発生して飛ぶのなら、背面飛行すると墜落しちゃう」っていう与太話。
455 :
名無しのひみつ :2013/07/22(月) 22:51:22.95 ID:63P1cV67
以下、「MAGI」ネタは禁止!
456 :
名無しのひみつ :2013/07/23(火) 18:14:50.18 ID:XyIN442Q
>>452 IBMが何年か前にやった7qubitから1ビット増えただけ?
8qubitじゃ1〜255の因数分解が限界じゃん例えば(15x16=240)みたいな類
457 :
名無しのひみつ :2013/07/24(水) 00:52:26.69 ID:DUhROIrm
>>456 qubitって単純に2の補数表現をしてるの?
458 :
名無しのひみつ :2013/07/24(水) 09:59:35.89 ID:d7HjpALd
>>456 >>193 のリンク先に、
>しかし、量子コンピュータの本流である量子ビット(Qubit)を量子ゲートで操作するタイプの
>量子コンピュータは10qubitかそこらの規模のものが研究的に作られている
とあるとおりで、いまさら8ビットで、しかもショーアは動かないんじゃ、何の意味もない
この話はむしろ、D-Waveの公称512ビットとかが真っ赤な嘘で、実際は8ビットが限界って解釈した
ほうがいい
内部の構造も8ビットまではフルに相互作用できるが、それ以上はかなり制限されてるしな
しかも、qubit間の相互作用の強さはアナログ的に決めてるから、その設定誤差を考えると最適解が
得られる保証がそもそもない
何度か試行したら雑音の影響は防げるが、偏りはどうしようもないからな
そんなレベルでよければ、NP完全問題の多項式時間での近似的解法なんか、いくらでもある
>>457 表現は本質じゃないので、ショーアをやるならFFTの回路が複雑になりすぎない範囲で、好きに選べ
ばよい
459 :
名無しのひみつ :2013/07/25(木) 05:09:01.92 ID:2Bk6nJIp
460 :
名無しのひみつ :2013/07/26(金) 18:03:43.03 ID:IQ8PGaNg
因数分解しかできないのに、 それも7→8qubitになるのに常温から絶対0℃付近まで冷却したんだろ。www
461 :
名無しのひみつ :2013/07/27(土) 00:00:20.97 ID:V/wcDXQ9
>>459 っつー事は、0と1の重ね合わせを扱うqubitでも、2進数で数を表現しなくちゃならないって理解でOK?
462 :
名無しのひみつ :2013/07/27(土) 00:06:46.49 ID:w/o3rsO8
どういう理屈にせよ、最後は人間のわかるようにしないと人間が使えないからな(´・ω・`)
463 :
名無しのひみつ :2013/07/27(土) 08:54:13.14 ID:OyqIuken
わかんなくても使える
464 :
名無しのひみつ :2013/07/27(土) 17:02:19.01 ID:raL0CaGU
>>462 俺、目の前の箱の動作原理まったく理解してないけど使えてる
465 :
名無しのひみつ :2013/07/27(土) 17:10:11.76 ID:w/o3rsO8
それは、君にわかるように画面にでくるからだよ メモリやCPU内部の電荷をみられたとしても、なにもわからないだろう?
466 :
名無しのひみつ :2013/07/27(土) 20:38:25.99 ID:w/Bv7nV+
>>122 意地悪なうpにつけられたオナパスが解けると聞いて
467 :
名無しのひみつ :2013/07/27(土) 23:51:24.77 ID:VhQn7WTa
>>461 2進数以外でも不可能ではないだろうが、実験で成功例がないでしょ。
2値じゃないと与えるのも取り出すのも恐ろしく難しくなる。
原子1個単位で行われる現象原理を常に正しく行えるほうが非論理的。
読み取る側の状態が微妙に違えば読み取りが正しく読み取れない。
ぶれていれば正しく値を設定できない。
観測(読み取れ)すれば破壊されてしまう量子状態を扱うんだから(ry
その量子状態が放射線でも浴びたら100%壊れないと言うやつは
いないと思うわ。
因数分解しかできないというのは時間をかけて計算するとそこに破壊信号が
放射線(宇宙線、太陽)or熱電子などから影響されたりして
影響される前に計算が終わる、収束する類に限られるってことでしょ。
絶対0℃まで冷やすD-Waveの技術は凄いが電気代が凄そうだ。
468 :
名無しのひみつ :2013/07/27(土) 23:52:48.99 ID:zCD7w5LN
トンネル効果利用した漁師的兄ーリングかと思ったら、 ガチで漁師コンピュータだった件
469 :
名無しのひみつ :2013/07/27(土) 23:55:47.98 ID:zCD7w5LN
つうかアニーリングのパラメータ最適化とか速くなるなら、 ニューラルネットなんかますます絶好調になるな そろそろちゃんと量子力学の基礎くらい、 勉強しないとまずい気がしてきた
470 :
名無しのひみつ :2013/07/28(日) 00:19:38.70 ID:3oZ7lBbY
量子コンピューターを何に利用するかが、真に問題だと思うが。 具体的な成果は無いのか?
471 :
名無しのひみつ :2013/07/28(日) 00:23:58.89 ID:ii7pdhB/!
ここに例えると、この量子コンピュータの登場で スレを立てる前にレスがつくようになるんだな
472 :
名無しのひみつ :2013/07/30(火) 07:56:24.09 ID:vMDxTBD1
30億円や 60億円するんだろ ビル中に接着剤する程大きなシステムだろ
473 :
名無しのひみつ :2013/07/30(火) 08:25:34.76 ID:CEMxCT7t
接着剤?
474 :
名無しのひみつ :2013/07/30(火) 08:55:42.79 ID:GBhDgQqB
475 :
名無しのひみつ :2013/07/30(火) 09:18:19.84 ID:CazA25wl
ヨルムンガンドの世界が来た
476 :
名無しのひみつ :2013/07/30(火) 20:58:11.70 ID:qK1SRHjZ
これを利用したAIが俺の人格を兼ね備えてくれれば、実質不老不死も。 いずれは全ての人格を兼ね備え、肉体を持った人類は不要に。
477 :
名無しのひみつ :2013/07/30(火) 22:29:18.53 ID:VX9PCjND
>>476 なんでお前の人格なんだ
ここは指原莉乃で
478 :
名無しのひみつ :2013/07/30(火) 23:35:59.23 ID:WyFQzM+n
>>470 現在の素数を使った暗号システム全般が
無力される恐れが高い。
これ、本当に大問題
479 :
名無しのひみつ :2013/07/31(水) 05:03:58.53 ID:KZQl9hcZ
480 :
名無しのひみつ :2013/07/31(水) 05:05:19.37 ID:KZQl9hcZ
京かわいそす(´;ω;`)
481 :
名無しのひみつ :2013/07/31(水) 08:10:37.65 ID:4bcE/Dkx
>>478 それはまずありえない、
7qubitから8qubitになるのに何年かかったと思う?
qubit数が増えるほど計算システムの維持は困難になり使い物にならない。
8qubitで現在の暗号システムが無力化されるとは、妄想より酷い認識だ。
482 :
名無しのひみつ :2013/07/31(水) 08:45:12.40 ID:Lv9juLmk
>>481 この「量子コンピューター」かもしれないと言われている
物は、128キュービットだよw
483 :
名無しのひみつ :2013/07/31(水) 10:12:33.50 ID:4bcE/Dkx
>>482 おまえバカだろ、
因数分解と同じアルゴリズムが量子コンピュータで確認できたのは8qubitまで
d-waveのサイト読んでねぇだろ。発足1年目ぐらいに1000qubitを出すと宣言
しているわけで。
128というのは「もどき」であって従来のモデルではない。
無知なら無知らしくな。
484 :
名無しのひみつ :2013/07/31(水) 11:46:25.65 ID:WbtpQ6gc
>>482 今は512とか1024とか言ってるけど、数え方がインチキだから全く意味はない
実力はかろうじて8ビットだから、
>>1 のようなしょぼい結果しか出ない
>>483 因数分解を解いたわけですらない
485 :
名無しのひみつ :2013/07/31(水) 12:30:36.27 ID:IUVMcKYR
ネットに流れてる以上の事が分かる奴がここにいるとは思えないな もうちょっと具体的に何がインチキなのか指摘して欲しいものだけど 調べた情報では 量子コンピュータでは因数分解しかできないとかいうのは ずいぶん前の話でD-waveの量子コンピュータは 実際にプログラムのバグを発見したり 機械学習に利用できるみたいだ 真偽のほどは結局分からないので 続報を待つしかないが 本物だった方が面白いから期待
486 :
名無しのひみつ :2013/07/31(水) 12:45:04.01 ID:WbtpQ6gc
>>485 多少の量子力学の知識があれば、D-wave社のホームページ見るだけでインチキなのは判るんだが、
お前には無理ってこった
具体的な指摘も、このスレでいくらでもされてるし
487 :
名無しのひみつ :2013/07/31(水) 12:59:31.42 ID:k9hCepDh
と、どこらへんがインチキなのか説明しようとしない知ったかであった
488 :
名無しのひみつ :2013/07/31(水) 13:18:04.14 ID:ZqXGyRYQ
ID:WbtpQ6gcがどうすれば皆から量子力学の知識があると信じてもらえるか量子コンピュータで計算してるから待ってあげて
489 :
名無しのひみつ :2013/07/31(水) 13:30:06.28 ID:IUVMcKYR
もうちょっと知性を感じさせる回答だと良かったけど 結果があまりに予想通りで残念だわ
490 :
名無しのひみつ :2013/07/31(水) 13:58:45.49 ID:XINgtS8q
他人を罵る奴の文章は、たとえ正しくても読む気にならない。
491 :
名無しのひみつ :2013/07/31(水) 17:31:26.51 ID:WbtpQ6gc
「ネットに流れてる」って情報が具体的に何かも書けない低脳が何を言っても、、、 量子力学以前に、英語が読めないんだろうけどな
492 :
名無しのひみつ :2013/07/31(水) 17:41:52.69 ID:Reuepfjv
tes
493 :
名無しのひみつ :2013/07/31(水) 18:29:12.64 ID:+HI6hsxu
無知無知ポークが知ったか死
494 :
名無しのひみつ :2013/07/31(水) 18:53:56.54 ID:zcV3ipv6
計算尺で掛け算するようなもん?
495 :
名無しのひみつ :2013/07/31(水) 20:54:25.10 ID:CdwtHYlD
ステマに流されるだけの人生って不幸だよ。
496 :
名無しのひみつ :2013/07/31(水) 20:56:33.38 ID:CdwtHYlD
>>488 いまどき大学で選択できる領域なのに、その辺の論文も沢山でているのに
インチキと理解できないバカは何も勉強もしないでステマに騙されるんです。
497 :
名無しのひみつ :2013/07/31(水) 22:03:32.38 ID:F4T7UwGa
素数を導く方程式は存在しないって証明されたんだっけ?
498 :
名無しのひみつ :2013/07/31(水) 23:52:31.18 ID:IUVMcKYR
そんな簡単な話なのになぜ説明できないんでしょう? ちょっと勉強した程度で理解出来るとかいってる奴は程度が知れてる ここにはまともな回答できる奴はいないと言うのは分かったし 後は自分で勉強しよう
499 :
名無しのひみつ :2013/08/01(木) 01:48:56.22 ID:E//R4Y+C
>>498 とっくに説明されてるのに読まないバカは無視されてるだけ
500 :
名無しのひみつ :2013/08/01(木) 09:34:30.32 ID:njo1Id1W
>>498 youtubeなどにも分かりやすく説明した動画がアップされていたりする。
テレビでも放送大学で教材となっている。おまえに丁度いいだろ。
知識が無さ過ぎる、売り上げが無い企業が投資を求めるのにステマするのは
当たり前だろ。初心者が騙されるような誇張に誘導するのも当然である。
本当に有用ならば大企業がd-waveに投資するのではなく自社開発するわけ。
d-waveなどで有用な技術は量子コンピュータではなくシリコンナノフォトニック
に直接繋がるのでそちらのほうが重要。
d-waveのHPには当初から量子コンピュータを作るのではなく量子コンピュータを
作る為のベース基盤の研究を支援する企業だと自身を説明している。
量子コンピュータである為の条件も理解できないやつが吠えすぎ、古典的
コンピュータを実現できるからそれは量子コンピュータと言い換えてしまって
いるのがこの技術の限界なところ。
簡単にいえば唯一可能とされる因数分解の原理でコンピュータシステムを
理論モデルでも考えろってことだ。量子チューリングマシンを量子コンピュータ
といえばそれは現状のコンピュータが性能を出せない原因と同じ電気配線の
遅延問題(物理現象)で速度はでないのは明白すぎる。
シリコンナノフォトニックのように情報伝送を高速化させなければ計算機
システムは意味のある存在にはなりえない。
情報処理は情報と情報の組み合わせの複雑度を処理する類であり、"単純計算"で
それを置き換えるには古典的原理(プログラム方式)が必須なの、因数分解の類で
は不可能です。
501 :
名無しのひみつ :2013/08/01(木) 10:07:15.71 ID:MfZ4JbLO
これでエロゲーやったら 正解の選択肢を正確に選んでくれるんだろうな
502 :
名無しのひみつ :2013/08/01(木) 10:31:40.92 ID:iFLAyM6i
量子コンピューターおばあちゃん
503 :
名無しのひみつ :2013/08/01(木) 10:33:03.91 ID:98xmi77v
量子コンピューターといっても万能じゃないそうだ 単純計算なら今のコンピューターに勝てなかったりするらしい ただ特定の問題は大得意 例えば現在の通信技術は膨大な手間がかかる暗号が 使われているから機密性が成立しているのだが 量子コンピューターはそのような暗号を解くのは得意なので 機密性が侵される可能性があるそうだ
504 :
名無しのひみつ :2013/08/01(木) 11:30:41.62 ID:iFLAyM6i
>>501 でも何事も起こらない選択肢こそ正しいよな
505 :
名無しのひみつ :2013/08/01(木) 11:35:03.71 ID:57cs+2lb
もう少し、これぞ量子コンピュータという例を出せよ なんだよエロゲーって
506 :
名無しのひみつ :2013/08/01(木) 16:10:06.67 ID:6tYxMueR
脳も情報と情報の組み合わせの複雑度を処理してると思われるが 単純計算のチェーンでないならどんな計算のメカニズムなんだよ
507 :
名無しのひみつ :2013/08/01(木) 20:38:18.12 ID:jnLEW2KX!
>>505 たしか、営業マンが得意先を効率良くまわれるようになるんだろ
営業マンに必需品なのが量子コンピュータ
508 :
名無しのひみつ :2013/08/01(木) 22:18:28.88 ID:9D47Zd4A
壁打ちでテニスボールをぶつけ続けると、ごくまれにスルッと壁の向こうにすり抜けることあるだろ? それが量子コンピュータの原理
509 :
名無しのひみつ :2013/08/01(木) 22:21:11.47 ID:1XBycJ99
ごくまれに動作するコンピューターなのか
510 :
名無しのひみつ :2013/08/02(金) 05:59:13.23 ID:t8TMmAOZ
511 :
名無しのひみつ :2013/08/02(金) 07:08:41.84 ID:F6suXtdO
I am suffering from supersonic attacks!! HLEP!! Supersonic Terrorism.
512 :
名無しのひみつ :2013/08/02(金) 11:11:33.12 ID:DFsGrgBw
>>505 「俺、君のこ・・・」
「ごめんなさい、私他に好きな人が居るの。」
513 :
名無しのひみつ :2013/08/02(金) 13:07:06.23 ID:OIOV3g0/
サイコロを振る前に出る目が分かるのか
514 :
名無しのひみつ :2013/08/02(金) 13:15:47.51 ID:Tz45rGz2
むしろ一回サイコロを振ったら1から6まで全部の目が同時に出るといったよくわからない状況の方が量子コンには近い
515 :
名無しのひみつ :2013/08/02(金) 13:17:22.67 ID:cyQgJOjy
玄人はサイコロを振る人間の手の動き、筋肉の収縮具合、視線などから何が出るかわかるという つまりこれが量子コンピュータの原理
516 :
名無しのひみつ :2013/08/02(金) 13:48:45.53 ID:dfOOdrOa
そもそも0か1かなんて次元でまともなコンピュータが作れる訳がないんだけどね。
517 :
名無しのひみつ :2013/08/02(金) 13:52:16.86 ID:X7m9sIOd
>>512 相手が自分を好きな状態と嫌いな状態の
量子論的重ね合わせ状態で物語が進む。
で、観測(告白)をするとどちらかの状態に収束する。
…ってゲームとしては変わらないじゃん。
518 :
名無しのひみつ :2013/08/02(金) 18:46:00.93 ID:t8TMmAOZ
NTRという最善の選択に収束
519 :
名無しのひみつ :2013/08/03(土) 12:30:37.39 ID:lfvCw6Yc
いずれは国籍なんて無視して理系及び理系の重要性を認めて理系側についた 人間(ニュータイプ)だけで独立国家のジオン公国つくって、自分のやって る仕事が社会に迷惑かけてるだけという現実を受け入れる器が無く、何も生 み出さずに規制に守られて、金や資源を右から左に動かして中間搾取してる だけのモラルの無いドキュン文系男(オールドタイプ)国家に戦争しかける のが人類の最終形態だろう、200年先になるか300年先になるかはわか らんが
520 :
名無しのひみつ :2013/08/04(日) 01:12:06.23 ID:ggpM7w7k
ゴールになる量やイメージが明確で、 そこに辿り着く要素みたいのを求める問題が得意ということかな (暗号云々言ってるのは公開鍵暗号のことかな) つまり、もう少し発展すれば漸化式の算出とか、 実用的なことだと「どうすれば売上げが上がったか」みたいなの 解けるんだよね
521 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+6:8) :2013/08/05(月) 22:03:31.99 ID:uDXaAmOP
無限次元複素ヒルベルト空間
522 :
名無しのひみつ :2013/08/06(火) 14:37:39.47 ID:6sYBUf2l
うーん、「アメリカ国籍のユダヤ人でないとチューリング賞あげないよ」みたいな風潮だな 特に「人類初の量子コンピュータ」の栄誉は生粋のユダ公であるゴールドワッサーの一派に与えたがってるみたいだし 基礎理論が日本人チーム、実機の開発がカナダ人チームじゃ認めてくれないんだろうな IEEE自体もユダヤ人自身が権力を維持する為の団体に成り下がってるし…
523 :
名無しのひみつ :2013/08/06(火) 21:04:42.22 ID:iZ6puJkp
理系なのに陰謀論に走っちゃう奴って何なんだろうな。
524 :
名無しのひみつ :2013/08/14(水) 08:16:00.38 ID:jLhIrurz
>>78 >>485 良く分からないけど安定解に辿り着く過程で量子アニーリングが実現してるかどうかが分かってないんじゃないのか?
素子の構造とかは明らかになってるんだから論争が有るとするとそんな所かと。
素子の駆動条件で結果が変わるとか有りそうだし、決定論的に答えが出ないから多数回トライしたりするんだと思うけど、
その時の手法とかその辺りで色々な可能性が有るんじゃないのかな?
上の方の記事見ただけだけど。
525 :
名無しのひみつ :2013/08/16(金) 08:37:23.53 ID:/snlVHkH
量子コンピューターはもう完成しちゃいそうなんだな じゃあ俺は精子コンピューター作るわ
526 :
名無しのひみつ :2013/08/16(金) 11:47:44.82 ID:hUAwEupC
それは二つ問題点を抱えているね。 一つは卵子が無いとコンピュータにならない点。 もう一つは、お前の場合設計図に問題が有りそうな点。 まあ、二つ目は卵子次第でなんとかなるかも知れないから頑張ってみてくれ。
527 :
名無しのひみつ :2013/08/17(土) 08:41:52.86 ID:AHL2447h
バッタモンだった
528 :
名無しのひみつ :2013/08/17(土) 09:08:35.53 ID:MKS1nWm7
529 :
名無しのひみつ :2013/08/17(土) 13:19:43.37 ID:A7NDr/GR
年々ハッタリが下朝鮮してきたな。
530 :
名無しのひみつ :2013/08/19(月) 01:00:50.06 ID:R43Gi4Y2
531 :
名無しのひみつ :2013/08/19(月) 01:02:24.91 ID:R43Gi4Y2
532 :
名無しのひみつ :2013/08/19(月) 01:03:23.97 ID:R43Gi4Y2
533 :
名無しのひみつ :2013/08/19(月) 01:04:55.06 ID:R43Gi4Y2
534 :
名無しのひみつ :2013/08/19(月) 01:06:21.29 ID:R43Gi4Y2
【PC】英情報機関、中国レノボ社製品の使用を禁止:ハッキング用工作を発見 [13/07/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1375286472/ 英情報機関が、世界最大のパソコン企業である中国レノボ社製品の使用を禁止していたことが分かった。
30日付の英紙インディペンデントが伝えた。
情報局保安部(MI5)や政府通信本部(GCHQ)が製品を調べたところ、外部からの操作でパソコン内のデータにアクセスできる工作が施されているのを発見した。
科学者は通常のセキュリティー保護をバイパスする秘密の裏口がチップに最初から仕込まれているとの見解を示したという。
GCHQなどはコメントを拒否しているが、使用禁止の通達は2000年代半ばに米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドの情報機関でも出されたという。
IBMのパソコン部門を05年に買収したレノボ社は、中国の国家機関・中国科学院が最大の株主。
同紙には「製品の信頼性と安全性は顧客から常に保証されている」などとコメントしている。
中国の情報技術(IT)企業をめぐっては、
オーストラリア政府が昨年、中国人民解放軍との関係が取り沙汰される「華為技術」の高速通信網事業への入札参加を拒否し、中国政府が批判している。
レノボ製PC、情報窃取工作の疑い 米英5カ国情報機関は使用禁止
http://www.epochtimes.jp/jp/2013/08/html/d24304.html 【大紀元日本8月1日】世界最大のパソコン企業である中国レノボ(Lenovo)社の製品に、ユーザーの情報にアクセス
できる工作が施されているとして、オーストラリアや米国、英国、カナダ、ニュージーランドの5カ国の情報機関に
使用禁止されていたことが分かった。オーストラリアン・ファイナンシャル・レヴュー(AFR)紙が31日に報じた。
同報道は、英・豪複数の情報機関と国防機関からの情報として、レノボ製のパソコンを、これらの国の
「機密ネットワーク」に使うことを禁じる通達が存在すると伝えた。禁止令は2000年代の半ばに出されたという。
この通達は、英国情報機関の研究室が主導した調査研究に基づいている。研究者らは、レノボ製パソコンの
チップにバックドア(裏口)が最初から仕込まれており、外部からの操作でパソコン内のデータにアクセスできる
ようになっていることを発見したという。
英・豪の情報機関と国防機関は、レノボ製パソコンの欠陥は、一般的なセキュリティ・ホールではなく、
「悪意ある工作」であると非難した。
レノボは今年、パソコン市場シェアでヒューレット・パッカード(HP)を抜き、世界1位になった。欧米各国でも、
レノボは政府機関の「非機密ネットワーク」の主要サプライヤーになっている。パソコン以外では、世界各国メーカー
のハードウェア生産拠点は、中国に置かれていることが多い。「一部の企業の製品を機密ネットワークから排除して
も効果は限定的だ」と専門家は懸念している。
レノボ(中国名・聯想集団)は、1984年、国の研究機関である中国科学院の研究員が設立。2004年には、
IBM社のパソコン部門を買収。現在、レジェンドホールディングス(聯想控股)はレノボの最大株主で約34%の
株式を所有している。なお、レジェンドホールディングスの38%の株式は中国科学院が所有している。
最近では、米中央情報局(CIA)や国家安全保障局(NSA)の長官を歴任したマイケル・ヘイデン氏は、世界2位
の中国通信機器メーカー・華為(Huawei)は、中国当局のために情報収集を行なっていると指摘している。
華為製ルーターにもバックドアが仕掛けられていることが突き止められている。
535 :
名無しのひみつ :2013/08/19(月) 01:18:49.64 ID:me9CJlUU
焦点:米監視プログラムの深い闇、シリコンバレーと当局に共生の歴史
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE96403S20130705 [サンフランシスコ 3日 ロイター] - 米中央情報局(CIA)元職員エドワード・スノーデン容疑者が暴露して
世界を驚かせた米当局の情報収集活動。シリコンバレーを拠点とする米IT企業はこの問題から慌てて距離を
置こうとしているが、実際には、IT企業と情報機関の間には密接に協力してきた長い歴史がある。
複数の元政府当局者や情報機関筋によると、IT業界と情報機関の協力関係は、多くの人が考えているより
広範かつ深く、始まりはシリコンバレー創生期にまでさかのぼる。
新技術の獲得やサイバーセキュリティに関する研究への資金提供を加速させている米国の情報機関は、
新興企業に投資しているほか、退役軍人や情報機関OBの役員登用を企業に促し、IT業界幹部たちとの
人的交流を深めている。現役やOBの当局者らによれば、情報機関はそうして構築したコネを利用し、特定の
スパイ活動を行っている。
1990年代に米統合参謀本部の情報将校だったジョエル・ハーディング氏は、政府機関が当時、外国の
ターゲットを監視できるようにハードやソフトの仕様変更をIT企業に求めていたと明かした。数年前のあるケース
では、海外輸出用のコンピューターに改造版チップを搭載させるため、情報機関からIT企業の責任者に5万ドル
が支払われたという。詳細については触れなかったが、「見た目はまったく一緒だが、チップは変えていた」と語った。
同氏は、防衛関連の情報システムを手掛けるコンピューター・サイエンシズ(CSC)(CSC.N: 株価, 企業情報, レポート)
やSAIC(SAI.N: 株価, 企業情報, レポート)などでアナリストとして働いた経歴もある。
また、現役の情報工作員は匿名を条件に、スパイ行為が露見した時に大手IT企業が直接的な影響を被るのを
防ぐため、米政府は第三者を通じて活動することもあると暴露。10年以上前の実例として、アジア各国の政府向け
にラップトップを販売するコンピューターの再販会社を米政府が密かに設立したケースを挙げた。この再販会社は、
サン・マイクロシステムズのチップを搭載したコンピューターを製造していた「タッドポール・コンピューター」と
呼ばれる会社から機器を買い取り、遠隔操作を可能にするソフトを追加インストールして販売していたという。
タッドポール社はその後、2005年に防衛大手ゼネラル・ダイナミクス(GD.N: 株価, 企業情報, レポート)が買収した。
この件に関する質問には、ゼネラル・ダイナミクスからも、サンの親会社となったオラクルORCL.Oからも回答が
得られていない。
一方、マイクロソフト(MSFT.O: 株価, 企業情報, レポート)で働いていた経験のある情報当局OBは、大手IT企業
の製品は非常に多くの国で販売されており、後で発見されるリスクもある遠隔操作プログラムを中国などの市場
でインストールするには利害関係が多過ぎると指摘。「マイクロソフトは厳密に言うなら米国の企業だが、多くの
子会社を抱える国際的コングロマリットだ。中国での販売は同社の戦略の重要な部分だ」と述べた。マイクロソフト
の広報担当はコメントを差し控えている。
536 :
535 :2013/08/19(月) 01:19:24.63 ID:me9CJlUU
<共生関係の歴史>
米IT企業と防衛当局や情報当局の密接な共生関係は、シリコンバレーの歴史を語る際に見落とされることが
少なくない。しかし実際には、1950年代や60年代の大半を通じて防衛関連の仕事は企業にとって必要不可欠
だった。第二次世界大戦でラジオ電波妨害活動に従事したフレデリック・ターマン氏は、後にスタンフォード大学
の教授となり、そこで学生だったヒューレット・パッカード(HPQ.N: 株価, 企業情報, レポート)の創業者たちに出会った。
バリアン・アソシエイツなど1950年代の新興企業の多くは、スタンフォード大学と何らかの関係を持ち、防衛関連
の業務で成長した。1960年代のシリコンバレーでは、「ミニットマン」ミサイル計画など、米政府の航空宇宙・防衛
プログラム が高額な半導体集積回路の最大の顧客だった。オラクルの最初のクライアントもCIAだった。
「シリコンバレーの誕生が防衛問題を解決した」。こう語るのは、米国防総省国防高等研究計画局(DARPA)の
資金援助を受けて2009年にサイバーセキュリティー会社インビンシアを立ち上げたアナップ・ゴーシュ氏だ。
もともとはインターネットの原型「ARPANET(アーパネット)」の構築に資金提供していたDARPA(当時の名称
はARPA)だが、過去数年はセキュリティー関連への取り組みを加速させており、新興企業がすばやく起業できる
ための資金援助プログラムも開始した。
情報システム会社デルテックの分析によれば、米連邦政府のサイバーセキュリティー関連支出は来年、
119億ドルに達する見通し。2010年の86億ドルからは約4割増となる。
セキュリティーソフト大手マカフィーの前最高技術責任者(CTO)、スチュアート・マクルーア氏によると、
米政府機関は企業が開発したソフトウェアのソースコードを見る権利を要求することもあるという。そうすることで
ソフトの脆弱性を把握しておけば、海外などにインストールされた製品に遠隔地からアクセスすることも可能だからだ。
また、複数の当局者や企業幹部の話では、企業側もソフトの脆弱性について、顧客に伝える前に政府に通知
することがあるという。
サイバー攻撃対策製品を手掛けるファイヤ・アイのデーブ・デウォルト最高経営責任者(CEO)は「発見された
(ソフトの)脆弱性やインフラへの潜在的リスクは、かつてないレベルで共有されている」と明かした。デウォルト氏
はマカフィーの元CEOでもある。
マカフィーの親会社であるインテル(INTC.O: 株価, 企業情報, レポート)の広報担当チャック・マロイ氏は、
同社は世界各国の政府と協力していると話したが、具体的な内容については言及を差し控えた。
(原文:Joseph Menn記者、翻訳:宮井伸明、編集:橋本俊樹)
2013/08/17
【国際】スノーデン氏、大手パソコンメーカーDELL(デル)勤務中にNSAの契約局員として業務を行い、機密文書を入手していた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376666940 2013年 08月 16日 12:15 JST
スノーデン容疑者、デル在職時に機密文書入手=関係筋
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE97F00S20130816 米国家安全保障局(NSA)によるサイバースパイ行為を暴露したエドワード・スノーデン容疑者が、
米パソコンメーカー大手デル<DELL.O>に勤務していた2012年4月に機密文書を入手していたことが分かった。複数の関係筋が明らかにした。
同容疑者は2009年から今年に入るまでデルで勤務しており、そこからNSAの契約局員として米国や日本で業務を行っていた。関係筋に
よると、同容疑者はNSAや英諜報機関の政府通信本部(GCHQ)による監視活動に関する情報をダウンロード。同容疑者が機密文書に
アクセスした時期を示す痕跡が残っているという。
同容疑者は今年3月ごろに米防衛関連コンサルティングのブーズ・アレン・ハミルトン<BAH.N>に転職したが、さらに多くの機密文書に
アクセスするためだったと明かしている。
デルの広報担当者はスノーデン容疑者に関するコメントを控えており、背後ではNSAによるかん口令が敷かれているとみられる。
同容疑者は1日、ロシアから1年間の亡命を認められ、現在は同国内に滞在している。
537 :
名無しのひみつ :2013/08/19(月) 20:14:43.88 ID:/mSIkDTc
ステマコンピュータは要らないかね?
538 :
名無しのひみつ :2013/08/20(火) 02:43:19.89 ID:cRNRJ8ov
えええ まだ基礎研究の端緒ってレベルじゃないのかよ 何だよいきなり「もう売ってました」って
539 :
名無しのひみつ :2013/08/22(木) 02:48:38.01 ID:rgXlOTNC
>>538 量子コンピュータを開発する為の量子コンピュータの製造とD-Waveのサイトに
記載されているんだけど。
基礎研究をする為の模擬エミュレータのようなものです。
この詳しいニュース解説ではこれは厳密に言う量子コンピュータではないと
多くの批判がなされている。厳密に違うがモドキでもいいという話では
結局は誰かに作ってほしいと訴える土壌基盤を作っているにすぎない。
この会社が成果を出したのは絶対0℃付近での冷却でIBMのそれより
1qubit程度の高性能を出したという実績だけ。
540 :
名無しのひみつ :2013/08/23(金) 04:56:16.64 ID:udYaZP1H
これは本物です。 みんな時代に取り残されないように量子コンピュータを学習しよう。 学校も量子コンピュータ専門の大学を卒業して、これからの世界は量子コンピュータ という話しでもちきり
541 :
名無しのひみつ :2013/08/23(金) 06:57:34.15 ID:WW2uDsXw
起点と基点は
>>1 これかもな
戦争あるな、これは…。
542 :
名無しのひみつ :2013/08/23(金) 13:42:36.51 ID:3LFB4SIO
パーソナル量子コンピューターになってから考えようぜ
543 :
名無しのひみつ :2013/08/23(金) 14:46:54.32 ID:SV4vZnKq
タブレット量子コンピュータはよ
544 :
名無しのひみつ :2013/08/23(金) 18:24:31.54 ID:udYaZP1H
量子コンピュータで戦争がなくなるってほんとう?
545 :
名無しのひみつ :2013/08/23(金) 18:42:45.44 ID:UYQTRcCB
546 :
名無しのひみつ :2013/08/23(金) 18:54:34.96 ID:udYaZP1H
>>545 量子コンピュータでエンタングルってどういう意味?
547 :
名無しのひみつ :2013/08/23(金) 19:51:34.68 ID:WW2uDsXw
撃ち落とせないミサイルとか、もうすぐだな。
548 :
名無しのひみつ :2013/08/23(金) 20:38:52.93 ID:L5+uvIJ+
可能か不可能かを議論してる間に「売ってた」wwww なんだそりゃwwww
549 :
名無しのひみつ :2013/08/23(金) 21:15:00.12 ID:3LFB4SIO
口だけの連中だらけだったということさ
550 :
名無しのひみつ :2013/08/24(土) 02:03:14.76 ID:0SzUJJOy
551 :
名無しのひみつ :2013/08/24(土) 12:54:29.16 ID:m9Q1KQiD
学者は研究中しか必要ねーから。 よく自分の事が分かってらっしゃる
552 :
名無しのひみつ :2013/08/26(月) 07:17:28.45 ID:6RFDOQho
553 :
名無しのひみつ :2013/08/26(月) 19:47:49.25 ID:YCTouabW
電子制御フエルインジェクションエンジンと同じで 製品に乗せてみなきゃ善し悪しさえ判らないだろ〜 て、事だったという事かね。
554 :
名無しのひみつ :2013/08/26(月) 21:27:52.43 ID:ENslepJ/
>>552 2011年に買われたD-Wave One(128qubit)が1000万ドルだから、512qubitのD-Wave Twoも似たような値段の筈。
10倍はしないと思う。
Google辺りは、使う以外にもリバース・エンジニアこみじゃないの。裏にIBMとかのスポンサーがついてるのかも。
海のものとも山のものともつかないけれど、データ取りとしても安いもんだろ。
とはいえ、日本はこんな形では手を出せないだろうな。保身と自分のオナニーで手一杯。
555 :
名無しのひみつ :2013/08/27(火) 02:54:43.25 ID:ayJJLTe/
>>554 それは量子もつれを利用したタイプじゃない、
厳密にいう量子コンピュータではないを理解している?
556 :
名無しのひみつ :2013/08/27(火) 11:17:08.79 ID:APx5KaUh
>>554 典型的なものではないことは存じておりますよ。海のものとも山のものともつかないと書いてるでしょ。
典型的なものは未だに15 = 3 x 5だし。
とはいえ、NASAもGoogleももう7年くらいD-Waveとつきあってるわけだし、裏でまったく別の詐欺的な
システムが動いているということはないのでは。
スケールを増やして計算することの他に、他の(例えば遺伝的アルゴリズムとか)方法に応用できないか
探っているのではないかと思っています。
557 :
名無しのひみつ :2013/08/27(火) 11:29:08.07 ID:TGY5fRfh
アセンブラ使えるの?
558 :
名無しのひみつ :2013/08/27(火) 11:43:49.98 ID:mcpINThX
>>557 そりゃ使えるでしょ。
高級言語だって最終的にはマシンコードを実行するんだし。
559 :
名無しのひみつ :2013/08/27(火) 15:17:43.97 ID:F5CyQhLU
原因不明の計算ミス→量子効果
560 :
名無しのひみつ :2013/08/27(火) 18:17:05.97 ID:e9Sk8d4E
巡回セールスマンが捗るな
561 :
名無しのひみつ :2013/08/27(火) 18:23:24.19 ID:5SjSGWki
量子アニーリングとモンテカルロ法の違いって何?
562 :
名無しのひみつ :2013/08/27(火) 21:05:11.35 ID:1f1fj3d5
563 :
名無しのひみつ :2013/08/27(火) 21:11:21.75 ID:l6qdizgE
アナログ計算機だと思ってた
564 :
名無しのひみつ :2013/08/27(火) 21:17:47.16 ID:APx5KaUh
モンテカルロ法は乱数を使って計算するシミュレーションの総称だよ。 サイコロを投げて計算する所をカジノになぞらえて、(モナコのカジノ)モンテカルロという名前になった。 だから、モンテカルロ法は、量子アニーリングをシミュレーションするのにのみ使われるわけではなくて、 色んな分野で使われる。お手軽だし。 プログラムのお勉強をすると、モンテカルロ法を使って円周率の近似値を求める方法が必ず出てくるし、 熱力学とか、物性とか、人工知能とかで、とりあえず計算してみて様子を見るのによく使われる。
565 :
名無しのひみつ :2013/08/27(火) 21:19:54.05 ID:UNCJg2YE
>>558 お前みたいなのがたくさんいるから、こういうステマが成り立つ。
566 :
名無しのひみつ :2013/08/27(火) 21:20:18.57 ID:1f1fj3d5
>>563 正解
これに限らず量子コンピュータは誤差ありまくりで、誤差の影響がない程度のビット数では
普通のコンピュータで十分速いので、全く実用性はない
誤差を減らす方法とかも一応あるんだが、回路規模が指数的に増えるしな
567 :
名無しのひみつ :2013/08/28(水) 06:46:07.27 ID:+DXz6z2c
実用性がないとか書いたら、ステマやっている人が困るだろwwww
568 :
名無しのひみつ :2013/08/28(水) 09:43:31.59 ID:Fsq7lyEe
大量生産されてる物ならまだしも、 研究者にしか縁がない様な高価な機材に対して 「ステマ」って。
569 :
名無しのひみつ :2013/08/28(水) 10:00:03.43 ID:+naDKsIl
この後、情報がまったく出ないのが逆に不気味だな もし事実ならマンハッタン計画なみの管理下におかれる技術だし
570 :
名無しのひみつ :2013/08/28(水) 10:17:22.21 ID:ytPx9SGU
>>564 ありがと
量子アニーリングで最適解を探すのに使うのがモンテカルロ法って事かな。
571 :
名無しのひみつ :2013/08/28(水) 11:29:07.46 ID:U2q/tdiw
572 :
名無しのひみつ :2013/08/28(水) 11:33:40.56 ID:t9hIvAgJ
さっぱりわからない、小学生以下の僕の頭にもわかるように説明してくれ 量子コンピュータ 量子アニーリング モンテカルロ法 よく出てくるこれの説明を頼む、ぐぐっても何一つわからない・・・
573 :
名無しのひみつ :2013/08/28(水) 12:09:49.13 ID:F5vgi/xi
8/31には全て忘れるのか…
574 :
名無しのひみつ :2013/08/28(水) 14:14:18.96 ID:Wvbwk6on
>>1 で、Windows8を入れると、どんなに凄いコンピューターでも、
携帯も電話もできない、デカイ携帯電話になるんだろ。
575 :
名無しのひみつ :2013/08/29(木) 02:21:47.56 ID:Ed5wEcIJ
>>572 その言葉の元になる量子力学をまず勉強してくること。
量子で計算するのは簡単にいえばコップに溜まっている水の端と
端で波が変化するような計算です。中に溜まっている波は電子雲で
その電子雲の端から端へ伝達するイメージで考えたとすれば、
そこには媒体そのものが無く時間差がないので計算にかかる時間は0です。
それらの複数の電子が1つの電子(波)として変化する状態を量子もつれ
と考えれば、離れた量子もつれ(量子テレポートしている状態)は外部からの
理解が2つの電子に換算されたとしても1つの素粒子のように振舞うから
それらが行う波の合成や変化(計算)には時間は消費されない。与えた時点で
計算結果の形に変化する。
例えば風船を片側から変形させれば全体がそれに見合う変化をするような働きです。
あまりにも比喩すぎて変かもしれんが、もっと正しく説明できると断言する奴は
ちゃんとした説明しなされ。
576 :
名無しのひみつ :2013/08/29(木) 13:15:25.58 ID:snKjWJVC
けっこう解りやすいです。 ありがとうございます
577 :
名無しのひみつ :2013/08/29(木) 18:25:03.45 ID:2Usg5c74
ちょっと前にエデンって漫画の後半に量子コンピュータの簡単な原理と説明があったけど あれであってるのかな?
578 :
名無しのひみつ :2013/08/29(木) 18:43:39.32 ID:d2K7EDpC
そんなのその漫画読んでない奴にはわからないじゃんw せめてその文章書くとか、スキャン画像くらいないとわからんよ。
579 :
名無しのひみつ :2013/08/29(木) 18:48:42.20 ID:597DuRvr
そうだそうだ、気になるだろ教えろ
580 :
名無しのひみつ :2013/08/30(金) 01:28:20.29 ID:2ucUauBq
速く実用化されてくれないかな〜
581 :
名無しのひみつ :
2013/08/30(金) 21:55:45.07 ID:NuaKo5UU >>580 すでに実用化されているだろ。これ以上にはなりません。