【再生】他人の卵子に核移植、英が検討 「3人の親持つ子」誕生も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エタ沈φ ★
遺伝性のミトコンドリア病の予防などを目的に、受精卵の核を、別の女性から
提供され核を取り除いた卵子に移植して胚を作る体外受精の方法について、
英政府が実用化のため、来年の議会での承認を目指し検討を進めていることが
28日分かった。
英メディアが伝えた。承認されれば世界初となる。

作った胚は受精卵の核の遺伝子と、卵子の細胞質中の正常なミトコンドリア遺伝子
を受け継ぐため、生まれた子どもは遺伝的に3人の親を持つことになり、倫理的
な問題を指摘する声も出ている。

英国で政府の研究監視機関「人受精・発生学委員会」の認可を受け、実用化に向けた
研究が進められてきた。

2013/06/28 21:58 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201306/CN2013062801002490.html
2名無しのひみつ:2013/06/30(日) 15:47:15.01 ID:2Nr6mGnJ
俺が生きているうちに、寿命は延びなかったなあ。
3名無しのひみつ:2013/06/30(日) 15:49:45.14 ID:Gq3fbx1K
俺もじいちゃん三人いたなぁ
薩摩,長州,土佐
あと一人惜しかった
4名無しのひみつ:2013/06/30(日) 15:52:15.57 ID:2Nr6mGnJ
ひいおばあちゃんのips細胞を使い、自分の曾孫の卵子を使って、自分の嫁のお腹に自分の精子と受精させた胚を戻すとどうなるの家族関係?
5名無しのひみつ:2013/06/30(日) 17:09:59.53 ID:djOnU9UO
こういうのはどんどんやるべきなんだよな。どうせいずれやるんだし
6名無しのひみつ:2013/06/30(日) 19:16:05.98 ID:APedD+6h
>>4
出てきた穴に依存
7名無しのひみつ
>>4
法律は常に現実に追いつけないものさ