【生物】アカウミガメとタイマイの雑種が産卵しているのを確認 純粋種の保存に影響も/鹿児島県・奄美大島
1 :
白夜φ ★:
2 :
名無しのひみつ:2013/06/29(土) 01:16:31.18 ID:Cy3u1TLf
雑種っていいのかよ
ミックスとかハイブリッドとかに
言い換えないとダメなんじゃないの
3 :
名無しのひみつ:2013/06/29(土) 01:17:14.62 ID:P9um7nV4
自然な雑交で種の形態が変化するのはいいことだろ?
純粋が保存したけりゃ人工的に残しときゃいい
4 :
名無しのひみつ:2013/06/29(土) 01:17:29.03 ID:iR2eoaLg
タイ米とササニシキの〇〇〇?
5 :
名無しのひみつ:2013/06/29(土) 01:19:18.62 ID:pkT2wWQs
アダマンタイマイを思い出した。
6 :
名無しのひみつ:2013/06/29(土) 01:21:25.19 ID:MVf+OdEY
>雑種
事務総長のハンとツルベの目付きが、似てると思って調べたら、
釣瓶も、キムチの雑種だったんだな
7 :
名無しのひみつ:2013/06/29(土) 01:23:04.56 ID:VQtCy95H
なんか人為的な要素があるのか?
無いなら自然に任せとけばよいだろ。
8 :
名無しのひみつ:2013/06/29(土) 01:32:00.88 ID:gtcrm3q5
仙崎大輔は?
9 :
名無しのひみつ:2013/06/29(土) 01:56:20.25 ID:xKe3JIPz
>>7 生息環境の悪化で数が減ったから、同種同士で出会える可能性が減ったとか
10 :
名無しのひみつ:2013/06/29(土) 02:41:51.43 ID:U8kAOu7x
結構近縁なんだな
11 :
名無しのひみつ:2013/06/29(土) 03:04:20.87 ID:jRh/is2T
これが後の新種の祖先となるんだろう。自然な状態での交雑なら自然に任せろ。
12 :
名無しのひみつ:2013/06/29(土) 04:08:29.05 ID:8YUNwTRS
違うよ、左翼なら、アカウミガメがタイマイに植民地支配されたと書くべき
13 :
名無しのひみつ:2013/06/29(土) 04:25:00.81 ID:VxCWx+GG
人間ごときが生命の選択をする権利はない
14 :
名無しのひみつ:2013/06/29(土) 05:33:47.24 ID:e3arFYPs
写真で見る限りアカウミガメだがなー。
良く分からんが、見た感じではタイマイはアオウミガメの方に近いんじゃ
ないかなと。
あと産卵はアカウミガメは北方だけどタイマイは熱帯限定じゃなかったかな。
15 :
名無しのひみつ:2013/06/29(土) 06:24:37.74 ID:dQWGQeAK
なんで人間はこんなことに人間のエゴをだすのかねぇ
こういう考え方ってキリスト教の影響かい?
アカウミガメだってタイマイが気に入ればしたくなるだろw
16 :
名無しのひみつ:2013/06/29(土) 06:54:03.14 ID:0p3TuFMv
自然雑種ならほっといていいんじゃ。
イシダイとイシガキダイの雑種を心配するか?
17 :
名無しのひみつ:2013/06/29(土) 08:57:58.73 ID:oAZNYihP!
卵が孵るかどうかが問題だな
孵化しなかったら生殖隔離があるということだし(交雑の心配しなくていい)
孵化したなら卵の殻からDNA抽出して本当に雑種か確かめられる
>>15-16 これまで何万年も別種として維持されてきた2種が、今になって交雑したわけで
その原因として一番可能性が高いのは人為的な影響(生息地の変化とか)じゃない?
日本ザルが台湾ザルと、キジが高麗キジと野外交雑して日本固有種の独自性が失われつつある
18 :
名無しのひみつ:2013/06/29(土) 09:17:09.56 ID:2bU8C2oZ
それはそれで彼らの選択なんだろう
19 :
名無しのひみつ:2013/06/29(土) 09:47:32.94 ID:ma5FYIMR
これが自然の流れなんだとすれば、むしろ純粋種を固定しようとする方が自然に対する破壊行為になりはすまいか(´・ω・`)?
20 :
名無しのひみつ:2013/06/29(土) 11:58:49.06 ID:LMvEANxA
昔の米不足のときのアレか…
21 :
名無しのひみつ:2013/06/29(土) 12:11:08.06 ID:6e0GDmYl!
↑タイ米とブレンドを二重にかけた高等なシャレ
22 :
名無しのひみつ:2013/06/29(土) 12:50:56.27 ID:TPVaz2Wn
人為的な原因で個体数が減少したから懸念するというなら
個体数の減少が人為的な原因じゃなかったら容認するのか
火山の噴火とか
23 :
名無しのひみつ:2013/06/29(土) 13:16:31.53 ID:k84+Gn2v
こうして生物は進化するのか
24 :
名無しのひみつ:2013/06/29(土) 13:23:29.20 ID:EekGaD2r
>これまで何万年も別種として維持されてきた2種が、今になって交雑したわけで
今までも何度もあったが特に大した問題にならんかっただけかもしれないわけだが
そもそもこういう状態はしょっちゅう起こってるはずで気づかないだけかもしれんし、
そうやって今の種があるかもしれんだろ。
だいたいそれではもはや人為的要素が多すぎるし、自然の状態を逸脱しすぎる
本来交雑していくのが、正しいあり方だったらどうするんだ。今後未来永劫種の交雑を防ぐのが
人類の使命なのか?
25 :
名無しのひみつ:2013/06/29(土) 13:57:24.96 ID:HzwBpDY8
子孫を残せる個体が次々と確認されてる今、
交雑を止める理由なんてないと思うのだが。
26 :
名無しのひみつ:2013/06/29(土) 14:42:49.53 ID:lXfj6sN1
人間はぐローバる自由化グロバール
動物は保護保護保護
27 :
名無しのひみつ:2013/06/29(土) 15:17:22.49 ID:jRh/is2T
昔から雑種強勢というし、生まれた子に繁殖能力があるなら問題無いんじゃなかろうか。
交雑個体が繁殖能力無いなら種の存続の危機だが。
28 :
名無しのひみつ:2013/06/29(土) 15:24:50.77 ID:6e0GDmYl!
> 交雑個体が繁殖能力無いなら種の存続の危機だが。
それ以外の個体によってアカウミガメとタイマイが存続するだけじゃないの?
29 :
名無しのひみつ:2013/06/29(土) 18:58:09.53 ID:jNpJjOn1
雑種も進化の一つなんだからいいんじゃないの
30 :
名無しのひみつ:2013/06/29(土) 23:35:26.18 ID:scK8NyvO
名前どうなんの。
アタウミガメ?
31 :
名無しのひみつ:2013/06/30(日) 00:41:41.97 ID:5YrrcZYv
えーと、これ、進化の過程の一つなのでは?
32 :
名無しのひみつ:2013/06/30(日) 12:45:31.25 ID:AVdMpkH8
自然界で勝手に混ざってるなら弄るなよ
33 :
名無しのひみつ:2013/06/30(日) 13:01:39.05 ID:0Qou6V2v
自然保護するんじゃなくて、自分達の好きな自然を保護してるのか。
自然保護団体なんてそんな物だろーな。
上から目線で人間のエゴ丸出し。
34 :
名無しのひみつ:2013/06/30(日) 13:23:06.10 ID:d1MeSSXL
ホッキョクグマとヒグマは割りとホイホイ交雑するみたいだし
たまにあいのこが出来るぐらいが遺伝子多様性にとっては良いんじゃね
35 :
名無しのひみつ:2013/06/30(日) 14:47:05.27 ID:nIvzjGzF
人間も異種とまぐわうのが好きな人いるけど、それに比べたら交配可能な相手とやってる分健全だよね。
36 :
名無しのひみつ:2013/06/30(日) 14:47:18.62 ID:ARkJXLK9
人間も自然界の弱肉強食のサイクルに入ってるんだよ。
原因が環境破壊だろうと乱獲だろうと動物に限らず植物もテリトリー競争はやってる。
競争に負ければ淘汰されるのが自然の掟。
その下層にいるカメが生き残りをかけたチャレンジにでてるだけだ。
しかしカメは人間が利用できる資源として早めに個体数管理する必要はあったがな。
甲羅は利用価値高いし肉も食える。
その観点から純血を守るというのなら賛成する。
雑種は価値下がるだろうし。
37 :
名無しのひみつ:2013/06/30(日) 15:21:50.68 ID:IaikR026
38 :
名無しのひみつ:2013/06/30(日) 15:58:41.49 ID:BwEnIVKx
ブリザガ!
39 :
名無しのひみつ:2013/06/30(日) 16:02:24.34 ID:jCdszhKr
地球ドラマチックでブラジルのウミガメの雑種化問題特集してたけど
まさか日本でも起こるとは
40 :
名無しのひみつ:2013/06/30(日) 16:03:24.12 ID:Lq943/Y0
やってることがナチスと同じw
公金払うとかありえんわw
純血種の個体数をいかに維持するかについて苦心するならわかる、
混血種は「喰いもしないのに」殺して捨てる、なんと傲慢な唾棄すべき連中か
41 :
名無しのひみつ:2013/06/30(日) 17:21:12.10 ID:iRsXjV1r
42 :
名無しのひみつ:2013/06/30(日) 17:53:25.41 ID:ykPrhKGp
交配できないように隔離するんだよな。
個体だけでそのまま死ぬまで飼い殺し。
去勢か、生涯収容所って感じかな。
43 :
名無しのひみつ:2013/06/30(日) 23:07:43.55 ID:089NDmz0
純粋種や雑種の基準ってなんだ
交雑がずっと続いたら新たな純粋種にならないのか?
44 :
名無しのひみつ:2013/06/30(日) 23:31:11.35 ID:hNF53mSn
雑種が繁殖できる場合、その雑種の親については分類学上では亜種レベル以下の
区別になるんかね。
現行分類では、タイマイは属レベルで他のウミガメとは違うことになっているから、
繁殖が可能だということになると分類学上も見直さなきゃいけない話になるな。
45 :
名無しのひみつ:2013/07/01(月) 00:19:27.33 ID:aJSSwPPz
雑種カメの産んだ卵の父カメは何カメなんだろうか?
同じ雑種カメなのかタイマイかアカウミガメか
ワケワカメ
46 :
名無しのひみつ:2013/07/01(月) 00:24:56.46 ID:50590ro9
カメだと交雑しても生殖能力なくならないんだってね
ウンキュウとか。
今までニュースにならんかったのは
単に異種が出会わなかっただけじゃない?海広いし。
47 :
名無しのひみつ:2013/07/01(月) 00:53:46.71 ID:NRTpwg+/
しかし自然に交雑するのは仕方ないんじゃないの
今まで起きてなかったのが環境の変化とか自然じゃない要因があるってことなのか
48 :
名無しのひみつ:2013/07/01(月) 01:00:59.00 ID:Ocl/SbR0!
>>44 系統が遠い(種分岐してからの年代が長い)からといって生殖隔離があるとは限らないし
植物とか属間で交配できる例が多いけどそれで分類変わるわけじゃないよ
49 :
名無しのひみつ:2013/07/01(月) 01:04:19.48 ID:S+ugSNIb
50 :
名無しのひみつ:2013/07/01(月) 01:06:37.73 ID:Ocl/SbR0!
>>49 そんなことないと思うけど
「違うはず」ってどう違うの?
51 :
名無しのひみつ:2013/07/01(月) 01:14:53.85 ID:WlXNkw7e
繁殖能力が無いから
数が減りつづけるという事だ
52 :
名無しのひみつ:2013/07/01(月) 01:27:13.90 ID:CN95jt9M
繁殖能力を保持した個体が続々確認されてる。
止める理由はなくなった。
53 :
名無しのひみつ:2013/07/01(月) 02:02:04.64 ID:5b4CBuj6
種なんてないよ
個体があるのみ
54 :
名無しのひみつ:2013/07/01(月) 12:18:52.04 ID:3eM5LQ94
新種潰しか
55 :
名無しのひみつ:2013/07/01(月) 16:08:31.58 ID:QFaIf/vt
混ぜるな危険
56 :
名無しのひみつ:2013/07/01(月) 19:33:10.28 ID:SCZnAGBX
昔話でアレだが、昔の田んぼにはトノサマガエルとイボガエルの交配したやつ
たまに見かけてたよ。
イボガエルの頭から尻にかけ背骨に沿ってトノサマガエルの一本筋が入ってるヤツ。
そいつらがイボガエルと交配するとイボガエルの戻し交配が行われ
トノサマガエルと交配するとトノサマガエルへの戻し交配が行われる。
数とすればイボガエルが圧倒的に多いからやがてイボガエルへ収斂するのだと思う。
次世代を残せればの話しだが。
57 :
名無しのひみつ:2013/07/02(火) 07:16:02.72 ID:natKBV1J
>>56 それは交雑個体じゃなく、ヌマガエルなんじゃね?
58 :
名無しのひみつ:2013/07/02(火) 20:14:53.72 ID:84GpJNFr
自然界で勝手にやってるんだからいいだろ純粋な種の保存への重大な脅威ってなんだよ気持ち悪い
59 :
名無しのひみつ:2013/07/02(火) 20:31:35.41 ID:jRKq/HUD
>>58 全うな批判なんだけど、万一日本が何かをやらかしてウミガメの繁殖行為に影響を与えちゃってたりしてるとまずいから注視しようという意図を、
おもいっきり大げさに書くとそうなるんだと思う
60 :
名無しのひみつ:2013/07/02(火) 20:52:12.66 ID:84GpJNFr
>>59 ふむまあ現代は人間の活動が大きく環境に影響を与えてるものね・・・それも含めて考えねばならないか
61 :
名無しのひみつ:2013/07/02(火) 21:03:15.46 ID:APLdkCM8
純血に拘って種を絶やすよりはマシな結果だと思うな
サンショウウオなんかは交雑で上手くやってるようだしな
62 :
名無しのひみつ:2013/07/02(火) 21:04:46.53 ID:APLdkCM8
63 :
名無しのひみつ:2013/07/04(木) 20:59:38.02 ID:bP0k+cVg
ウミガメでさえ・・・・おまいらのカメときたら・・・・
64 :
名無しのひみつ:2013/07/05(金) 17:57:29.54 ID:Q4Wwu2RD
鹿児島県庁職員の内○巧さんは、「九州最強のヘンタイ盗撮魔」の異名を持つ伝説の男です。
実は鹿児島県庁には盗撮を趣味とする変質者のサークルがあるのですが、
その実態は、階段やエスカレーター等でスカートの中を盗撮するレベルのカス集団です。
そんな中にあって内村さんは、マンション等の天井裏に侵入して盗撮カメラを仕掛けるという
高いスキルを持ち、しかも盗撮の対象は老若男女を問わず、さらに女性と二人きりになると
すかさずレイプしようとするというツワモノです。
他のミラーマンレベルの雑魚どもから「首領様」として、崇め奉られているというのも納得です。
鹿児島県庁が誇る、変質者集団の「偉大な首領様」こと内○巧さんは、郷土の偉人として
もっと世間に知られてもいいのではないでしょうか?
65 :
名無しのひみつ:2013/07/06(土) 09:48:22.74 ID:ifjFSSsW
ところで、タイマイって甲羅を細工物に使えるんだよね?
アカウミガメとタイマイの雑種なら
・雑種は遺伝子汚染の元になるから殺しちゃって良い
・雑種はワシントン条約で規制されていないから、アカウミガメ×タイマイの甲羅がもし
細工物に使えるなら、利用しても罰せられない
って事になるのか???
更にこの理屈を広げると、タイマイとアカウミガメであえて雑種を作ってやって
それが累代可能なものであれば、人工飼育して販売可能って事だよな?
更に重要なのは、タイマイはクラゲを食べる生き物である点だ
アカウミガメもクラゲをよく食べるのだが(魚も食べる)、タイマイは更にクラゲやイソギンチャクに依存している
あまりにもクラゲばかり食べるのでクラゲの毒を蓄積しており、肉まで有毒になってしまっている
だからタイマイの肉は食べられない
だが、近年は中国近海が汚染されてクラゲだらけになっている
これをアカウミ×タイマイに食べさせて、その中で甲羅がベッコウとして利用可能なものがあれば使う、というのが認められれば
一部地域で産業として有用になるんじゃないか?と思いたいのだが
66 :
名無しのひみつ:2013/07/06(土) 16:23:02.10 ID:WZMIBcng
チャーハンはタイ米に限る
67 :
名無しのひみつ:2013/07/06(土) 16:51:52.85 ID:y2q1IDa2
雑種ってようは新種だろ
種を尊重しろ
68 :
名無しのひみつ:2013/07/06(土) 17:27:12.90 ID:ifjFSSsW
69 :
名無しのひみつ:2013/07/07(日) 00:16:26.59 ID:5K9MsSBc
温暖化でタイマイの生息圏が北に広がりアカウミガメの生息圏と重なったとか
70 :
名無しのひみつ:2013/07/07(日) 05:03:35.88 ID:PY0VnS7N
問題はこの雑種が繁殖能力を持つか否かだよな。
71 :
名無しのひみつ:2013/07/07(日) 14:59:29.62 ID:iALnMlPZ
72 :
名無しのひみつ:2013/07/07(日) 15:12:14.39 ID:G7IEc5rd
>>68 アオスジアゲハも飛翔は速いでしょ?
下のってギフチョウじゃないの?
73 :
名無しのひみつ:2013/07/07(日) 15:46:01.26 ID:iALnMlPZ
74 :
名無しのひみつ:2013/07/07(日) 16:03:32.97 ID:zD3xMFJc
虫関連のスレで外国産昆虫のうんちく語る人よくいるけど
さすがにこれはスレチだろ
75 :
名無しのひみつ:2013/07/07(日) 16:17:04.33 ID:iALnMlPZ
タイマイ違いだな
ではタイマイの甲羅の加工品である鼈甲の話題に切り替えるか?
そもそも今の時代べっこう色と言われてイメージできる人は60歳未満では少ないだろうなあ
ただし1970年代末に小学生だった、現在45歳くらいのオッサン達はべっこう飴というものを
何故か名前だけ知っているwww
76 :
名無しのひみつ:2013/07/07(日) 16:51:35.61 ID:IiuqpZGJ
>>1 自然界での交配だろ、問題あるのか?
なにこの造物主目線・・・神?神なの?お前らw
虫関連のスレで外国産昆虫のうんちく語る人よくいるけど
さすがにこれはスレチだろ
78 :
名無しのひみつ:2013/07/09(火) 06:01:51.39 ID:9LNwAB6n
>>76 人間の活動による環境変化の影響で本来、重ならない棲息域の生物同士が交雑するなら問題有るよ。
79 :
名無しのひみつ:2013/07/09(火) 09:12:46.44 ID:hiFV0YDV
この雑種から鼈甲が取れるなら割とウハウハだよな
80 :
名無しのひみつ:2013/07/09(火) 12:09:37.86 ID:Mi+/tIlK
そのノウハウが欲しい
81 :
名無しのひみつ:2013/07/10(水) 00:08:11.46 ID:jwk8JBts
>>75 サビ猫(英名:tortoiseshell=べっ甲)を忘れてもらったら困る
猫好きなら年齢問わず知っているはず
82 :
名無しのひみつ:2013/07/10(水) 08:12:47.61 ID:RnLTnvpl
>キューバでは、タイマイを食用として捕獲しており、国家管理下で数トンの鼈甲の原料をストックしている。
wikiの記述だが、タイマイって毒があるとされているのにどうやって食べているんだろう?
83 :
名無しのひみつ:2013/07/11(木) 21:18:20.65 ID:SLyTbAm/
>>81 猫好きで今まで5匹ほどと暮らしてきたが、そんなもん知らんぞ。
洋猫はアメショーとペルシャは知ってる。
84 :
名無しのひみつ:2013/07/11(木) 23:51:19.41 ID:HpqFvsP6
>>83 サビ猫って品種じゃないよ
鯖トラとか茶トラみたいな模様の名前だよ
黒と茶色2色の混ざった模様を日本ではサビ、英語ではトーティシェルって呼ぶんだよ
錆よりべっ甲の方がおしゃれだおね
覚えてね
85 :
名無しのひみつ:
今までもあったはずだから問題なし