【昆虫】ネオニコチノイド系農薬をミツバチに摂取させると群れ消失/金沢大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼35-196@白夜φ ★
農薬でミツバチの群れ消失 ネオニコチノイド系


国内外で広く使われているネオニコチノイド系農薬をミツバチに摂取させると、比較的低濃度でも巣箱の中のミツバチがいなくなり、
群れが消える「蜂群崩壊症候群(CCD)」に似た現象が起こるとの実験結果を金沢大の山田敏郎教授らのチームが17日までにまとめた。

山田教授は「ハチが即死しないような濃度でも、農薬を含んだ餌を食べたハチの帰巣本能がだめになり、群れが崩壊すると考えられる」と指摘。
養蜂への影響を避けるためネオニコチノイド系農薬の使用削減を求めている。
一方農薬メーカーは「科学的根拠が明らかでない」と否定的な見方を示した。

2013/06/17 09:59 【共同通信】
______________

▽記事引用元 47NEWS 2013/06/17 09:59配信記事
http://www.47news.jp/CN/201306/CN2013061701001395.html

▽関連スレッド
【昆虫】米国のミツバチコロニーに異状:約1/3が毎年死滅 ネオニコチノイドだけが問題ではない
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1368362356/
【環境】ミツバチ集団失踪 蜂群崩壊症候群(CCD)とネオニコチノイド系殺虫剤クロチアニジン
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1292467009/

*ご依頼いただきました。
2名無しのひみつ:2013/06/17(月) 23:33:33.73 ID:h9YRhCdK
ミツバチの幼虫を中国人が食べるからミツバチがいなくなった。
3名無しのひみつ:2013/06/17(月) 23:42:29.26 ID:vUCg8SUw
>>2
それは長野県民だろ?

それにしても原因はなんなんだろう…
4名無しのひみつ:2013/06/17(月) 23:55:18.20 ID:IQuZCKz1
そもそも蜂に害を与えない農薬なんて成立するのか?
「微量なら害がない」なんて農薬があったら都合が良いけど、良すぎるような。
5名無しのひみつ:2013/06/18(火) 00:01:16.73 ID:Qqsw+Yux
モスピランとか普通に売ってる農薬に入ってるな・・。
6名無しのひみつ:2013/06/18(火) 00:04:10.86 ID:xiECNsVH
科学的根拠が明らかでなくても
事実そうだとしたら使えんだろう
7名無しのひみつ:2013/06/18(火) 00:08:44.55 ID:0qjS7tDD
モンサント「あまり騒がない方がお互いのためだよ」
8名無しのひみつ:2013/06/18(火) 00:10:36.50 ID:so4x5Hya
>>7

????????????????????????

 
9名無しのひみつ:2013/06/18(火) 00:14:50.97 ID:+i6DBRbs
群れが消失したという実験結果に対して科学的根拠がないという反論はおかしいだろ。
むしろ安全だという科学的根拠がない
10名無しのひみつ:2013/06/18(火) 00:20:44.91 ID:WB+PZ+zW
>>4
毒ってある規定値を超えてるかどうかってところが重要項目なんだよ?
人間だって体に必要不可欠な食塩を一度に300gもとれば死ぬし。
水だって飲み過ぎれば重篤な症状になって死ぬ。
ちなみに猛毒と言われるヒ素は人間にとって必須元素。
全くなければ人は生きていけないし、多ければ猛毒。
11名無しのひみつ:2013/06/18(火) 00:23:33.19 ID:Bry+X50N
タブーじゃねーの?
産業上もかなり重要な結果だよな。環境ホルモンみたいな騒ぎになるかも
12名無しのひみつ:2013/06/18(火) 00:28:01.31 ID:AwZMOOVZ
この結果は充分科学的だと思うがな。
13名無しのひみつ:2013/06/18(火) 00:32:28.72 ID:WB+PZ+zW
>>1
関連スレッドにあるように、統計的に難しいところだから、
売る側からはそういう言い方で切られてしまう。
もっと多くのデータをとって叩きつけるしかない。
14エラ通信:2013/06/18(火) 00:33:02.40 ID:rjeWO2Z9
スズメバチの駆除、これでできないかな?
15名無しのひみつ:2013/06/18(火) 04:11:49.23 ID:GeEiqiud
>>14
俺も同じ事思った。田舎だから、毎年ブンブン飛び回って怖いんだよね…
16名無しのひみつ:2013/06/18(火) 04:21:26.16 ID:u82EdhIa!
相関がどうこう言われてるけどこういう直接的な投与実験は初めて聞いた気がする
でも、今まで誰もやってなかった訳ないよなあ?
17名無しのひみつ:2013/06/18(火) 04:42:25.86 ID:e3FR+zcQ
EUでは今年の冬から2年間、ネオニコチノイド系農薬が全面使用禁止になる。
「疑わしい場合はとりあえず止める」というEUの安全保障原則は
こういう場合は正しいと思う
18名無しのひみつ:2013/06/18(火) 07:04:22.32 ID:mbR6BIF3
農薬会社が利権を守ろうと必死だな
そんなに守りたければ自分たちで安全性を立証しろバカ
19名無しのひみつ:2013/06/18(火) 07:57:15.88 ID:qvg9j2kZ
>>17
そうだねえ
石綿の時もそうだったが日本だと業界保護に動きがちなのがなあ
20名無しのひみつ:2013/06/18(火) 08:19:51.89 ID:NrrGN3Ze
残留農薬基準以下なら人間には安全でもこういう生態系を壊す恐れがあるから農薬ってのは怖い。
だからといって農薬なしで食卓は成立しないけど
21名無しのひみつ:2013/06/18(火) 08:37:03.01 ID:Unu3mKiW
寒いから
寒いから蜜蜂が居なくなった説を否定し続けたら蜜蜂が絶滅する
22名無しのひみつ:2013/06/18(火) 08:45:54.26 ID:KLepLBPZ
効き目を求めると、思わぬ作用も。

Gガスと呼ばれた一連の毒ガス群も、何種類かは殺虫剤開発の副産物だったな。
23名無しのひみつ:2013/06/18(火) 12:01:51.51 ID:nVzSig+C
http://megalodon.jp/2013-0618-1157-58/www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013061802000112.html
ミツバチの群れ 農薬で消滅 ネオニコチノイド系 金沢大確認
2013年6月18日 朝刊

国内外で広く使われているネオニコチノイド系農薬をミツバチに摂取させると、
比較的低濃度でも巣箱の中のミツバチがいなくなり、群れが消える
「蜂群(ほうぐん)崩壊症候群(CCD)」に似た現象が起こるとの実験結果を
金沢大の山田敏郎教授らのチームが十七日までにまとめた。

山田教授は「ハチが即死しないような濃度でも、農薬を含んだ餌を食べたハチの帰巣本能がだめになり、
群れが崩壊すると考えられる」と指摘。
養蜂への影響を避けるためネオニコチノイド系農薬の使用削減を求めている。
一方農薬メーカーは「科学的根拠が明らかでない」と否定的な見方を示した。

山田教授らはセイヨウミツバチの群れを使用。ネオニコチノイド系農薬のジノテフランとクロチアニジンを、
糖液と花粉ペーストに加えて投与、群れの中の成虫と幼虫の数の変化を四カ月間、写真を使って調べた。

イネの害虫のカメムシ防除に推奨される濃度をさらに百倍に薄めた比較的低濃度の農薬を与えた場合、
いずれの農薬も約一万匹いた成虫が投薬から五週間程度で半減、十二週間後には群れが消滅した。

より高濃度(十倍に薄めた)の場合、投与直後から死ぬハチが見られ、
十二日後には多数が死ぬなどしてクロチアニジンの農薬では約13%、ジノテフランでも約33%まで激減した。
最終的に十五〜十八週後に群れが消失した。

山田教授によると、実際の環境中でも、ミツバチが農薬で汚染されたミツや花粉、水などを
巣に運び込むことで同様の問題が起きると考えられるという。

ネオニコチノイド系農薬はミツバチへの悪影響が指摘され、欧州連合(EU)がクロチアニジンなど
三種の農薬の二年間の使用禁止を決めるなど規制が進んでいる。

<ネオニコチノイド> タバコに含まれる天然成分のニコチンから、人体への毒性を低減させて開発された物質。
有機リン系の化学物質に代わり、1990年代から一般家庭での殺虫剤などを含め、さまざまな用途で使われている。
神経伝達をかく乱し、異常な興奮状態を起こさせて昆虫を殺す。
近年、各国で多発しているミツバチの大量死や消滅との関連が指摘され始めた。
24名無しのひみつ:2013/06/18(火) 12:49:00.14 ID:FlXEtl8m
ハチじゃない、スズメも消えたよな。どうして?
25名無しのひみつ:2013/06/18(火) 13:23:53.54 ID:vOMoMCmM
>>1
ダニや虫のために殺虫剤を散布してるんだから、それくらいの効果は当然だろう
そういうややこしいデメリットがあるだろうことを認めたうえで、メリットを見て使ってるんだからさ
26名無しのひみつ:2013/06/18(火) 13:49:24.43 ID:N4v5A8wX
>一方農薬メーカーは「科学的根拠が明らかでない」と否定的な見方を示した。

米倉のとこか?白々しい
27名無しのひみつ:2013/06/18(火) 16:38:47.00 ID:uwjy7OLJ
>>24
スズメは最近増えてきた気がするなぁ
うちのツバメの巣を侵略しようと悪巧みしてるのでたまに追い払う
28名無しのひみつ:2013/06/18(火) 18:56:11.82 ID:4E4caotJ
不妊ワクチンで日本人を民族浄化したら、次は
http://youtu.be/8NOyUlXC2BM

【政治】維新、農協「解体」へ 公約原案が判明、自民との違い明確に★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371544343/

TPPに向けて、各方面から日本終了
郵政民営化で350兆円アメリカにあげて、
JA貯金もあげちゃって、
農業も解体する気?

モンサントを出迎える準備が着々と…
売国奴売国奴売国奴売国奴売国奴売国奴

おまけ

なんか、「出世主義はハンセン病」とか
言ってましたが、
鳳凰お人がお代わりになられましたか。
http://i.imgur.com/QpjLZP1.jpg
耳、鼻、顎、眼

レプティリアン?
29名無しのひみつ:2013/06/18(火) 19:23:35.18 ID:W4YrH1zr
後につづく大学の勇気が試されるな
30名無しのひみつ:2013/06/19(水) 03:45:47.82 ID:QKqulM+G
決定打なくとも、すぐ止めるフランスは凄いよな
アメリカのミツバチは三分の一が消えたというらしいし。
やっぱりこれが原因なのねというか。
でも、死骸すら見つからないというのは、海にでも出ちゃったのか?
31名無しのひみつ:2013/06/19(水) 03:56:21.25 ID:lYTCMC6P
>>30
ハチ 死骸 大量

で検索すると、沢山出てくるぞ。
32名無しのひみつ:2013/06/19(水) 11:37:01.41 ID:pshxSfTF
海外のは原因判明してたろ
33名無しのひみつ:2013/06/19(水) 12:17:54.77 ID:jeUoSKuL
>>9
群れが死滅したとは書いてないからじゃね?
ひ弱な女王蜂が巣の外に出た途端、光化学スモッグやPM2.5に晒されて
崩壊したって不思議はない。
34名無しのひみつ:2013/06/19(水) 12:57:44.96 ID:CMjfM6PF
>>33
女王蜂がなぜ巣の外に出るんだ?
35名無しのひみつ:2013/06/19(水) 13:45:55.85 ID:QcS2zJZs
>>9
安全とは詰まるところ感情表現
危険性の評価は可能だが
安全を科学的に示すことは不可能
36名無しのひみつ:2013/06/19(水) 15:17:12.06 ID:Noa2/56g
>>35
はあ? 安全が感情とか、わけわからんw
文系脳?ww

分野に限らず大抵の定量的な安全基準ならば
『一定の基準を設け、それより下なら許容できる危険性として安全』
としてる。

例えば汚染などである物質が「検出されてはいけない」とあっても
それは表現を換えれば「検出限界より下の濃度なら許容する」なわけ。
わかりますか?

その基準も統計的に有為かどうかで決めたり、決め方はいろいろあるが
感情を根拠に決めてるものなどない。

もし違うと反論するなら、感情で決めてる基準の例を示してくれないとね。
37名無しのひみつ:2013/06/19(水) 21:48:17.46 ID:rhzp6IrN
ツバメは減ったよなあ
38名無しのひみつ:2013/06/20(木) 16:16:16.34 ID:Uc638D4f
>>36
安全を感情が決めている例:オスプレイ

安全性のデータや、技術的な説明などお構いなし。w
不安に「感じる」人には、そんなデータは関係ないのだ。
39名無しのひみつ:2013/06/20(木) 23:22:38.69 ID:F9xvSzIt
先生の研究費はこれか・・・ふ〜〜〜ん
http://www.bee-lab.jp/grant/grant/grant_2009/thema.html
40名無しのひみつ:2013/06/21(金) 07:47:15.09 ID:21n1XChX
>>38
カスゴミのプロパガンダ記事は論文や基準ではない。以上。

はい、次の人。
41名無しのひみつ:2013/06/21(金) 10:54:41.39 ID:JpnNjujE
>>8
門三都さんですか?
42名無しのひみつ:2013/06/26(水) 18:37:06.61 ID:2yuV5B6a
昆虫用の農薬で昆虫が死にました。

だからなに?

寄り付かないように撒いておく濃度から薄めたって言っても、その薄めた濃度を体内に取り込ませたら害はあるだろ。

うちの会社の喫煙室は非喫煙者の俺には近づきたくないくらい煙草臭い、
それを薄めたからと言って肺に直接送り込まれたらかなわんぞ。
43名無しのひみつ:2013/06/26(水) 18:55:40.00 ID:4REcLlQk
>>42
だよね
金沢大の山田敏郎教授らのチームって馬鹿なんじゃないかと思う
44名無しのひみつ:2013/06/29(土) 04:05:13.82 ID:Mp8KV8/u
>>25
農薬メーカー「科学的根拠が明らかでない(キリッ)」
って言ってるんだからデメリットは認めてないだろw

>>42
だから農薬を使わないでくれ、って言ってるんだが、
そこが理解できないとこういう反応になるのか。

なんで>>1もちゃんと読めないかなあ。
45名無しのひみつ:2013/06/30(日) 18:32:45.40 ID:OVibjyNy
>>44
有用な昆虫という概念が信じられないんじゃね?w
46名無しのひみつ:2013/06/30(日) 21:58:30.10 ID:+WYjZPsl
ミツバチ「働いたら負けかなと思ってる」
47名無しのひみつ:2013/06/30(日) 22:12:27.76 ID:Et0LX2ZN
 ハチは、受粉のためにも、無くてはならないものだから、遺伝子組み換えの 
ネオニコチノイド耐性ミツバチが作出される筈、、とか言ってみる。
そういう話を誰か知らない? 
48名無しのひみつ:2013/07/01(月) 03:20:20.75 ID:6TT+mKs3
>>47
殺虫剤や農薬が濃縮してても全く平気なハチの群れが集めた蜂蜜はヤバいと思わんか?
49名無しのひみつ:2013/07/01(月) 20:26:09.52 ID:wgoxBgD+
>>48
殺虫剤や農薬が濃縮してても全く平気な人類に進化したらええやん
50名無しのひみつ:2013/07/01(月) 20:48:35.45 ID:Dg3pnrYz
わりと簡単に追試できそうだし早晩はっきりするべな
51名無しのひみつ:2013/07/01(月) 20:52:35.63 ID:NTdUEo18
さっさと農薬屋の株は売るべきか。
52名無しのひみつ:2013/07/11(木) 14:10:50.61 ID:iS+1T/ss
ネオニコチノイドの双翅目系駆除効果は
全ての受粉を人間の手に頼っても絶大

ハチミツ云々のデブはガムシロでも舐めてろ
糞デブメガネアニオタペドロリコンカナブンチビ昆虫どもがwwwww
53名無しのひみつ:2013/07/11(木) 18:29:22.07 ID:uUDajff1
>>52
なんでそんなに薬屋の方をもつのか?
54名無しのひみつ:2013/07/11(木) 19:06:39.65 ID:0pIaaLx5
ネオニコ系は優秀な薬多いからねぇ
55名無しのひみつ:2013/07/11(木) 19:19:36.53 ID:ek6kybz+
これ何十年も研究してるけどなかなか結論でないなぁ。
いずれにしてもハチが減ると受粉出来んから・・・困ったもんだ。
56名無しのひみつ:2013/07/11(木) 19:26:52.43 ID:6zQQg9Vg
単純に農薬だけが原因ではなく、複合的なものだという研究がある
ミツバチ種の多様性がなくなったとか、嬢王蜂の酷使とかいろいろ。
57名無しのひみつ:2013/07/11(木) 19:40:31.94 ID:YXU2FwB1
携帯電話の電波説も有った
58名無しのひみつ
スズメバチが消失する農薬作れよ