【医学】植物性脂肪の摂取で前立腺がん患者の生存率向上、研究

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
植物性脂肪の摂取で前立腺がん患者の生存率向上、研究
2013年06月11日 10:36 発信地:ワシントンD.C./米国

【6月11日 AFP】前立腺がんと診断された患者が野菜やナッツ、オリーブオイルなどから健康的な脂肪分をより多く摂取した場合、
食生活を変えなかった患者に比べて生存率が高くなるとの研究結果が10日、
米医学誌「米国医師会雑誌(内科)(Journal of the American Medical Association Internal Medicine、JAMA Internal Medicine)」に掲載された。
食生活の改善は、非転移性の前立腺がん患者の死亡率を下げるうえで重要な方法である可能性があるという。

報告書の主著者、カリフォルニア大学サンフランシスコ校(University of California, San Francisco、UCSF)のエリン・リッチマン
(Erin Richman)氏(疫学・生物統計学)によると、健康的な油やナッツ類を摂取すると血漿(けっしょう)抗酸化物質が増加し、
インスリンや炎症が減少する。その結果、前立腺がんの進行を防ぐ可能性があるという。

研究は、1986年から2010年の間に非転移性の前立腺がんと診断された男性4577人を対象に行われた。

研究の結果、1日に炭水化物から摂取する総カロリーの10%を植物性脂肪に置き換えた場合、前立腺がんが死亡に至るまで進行するリスクは29%下がった。
また、他の原因による死亡リスクも26%下がった。

健康的な植物性脂肪は、オリーブオイルやキャノーラオイル、ナッツ類、アボカドなどに含まれる。

リッチマン氏は、「心臓血管系の病気では、不飽和脂肪が良い効果をもたらし、飽和脂肪やトランス脂肪が悪い影響を与えることはよく知られているが、
今回の研究は、前立腺がん患者にとっても、不飽和脂肪の摂取が良い効果をもたらす可能性があることを示している」と説明している。(c)AFP
___________

▽記事引用元 AFPBBNews 2013年06月11日 10:36配信記事
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2949654/10886617

▽関連
JAMA Internal Medicine
Fat Intake After Diagnosis and Risk of Lethal Prostate Cancer and All-Cause Mortality
http://archinte.jamanetwork.com/article.aspx?articleid=1696179
2名無しのひみつ:2013/06/16(日) 00:09:48.60 ID:Hho1nc3n
まあ、この手のリサーチは毎月のように出てくるわけだが、これがすごいところは4500人を超える集団を前向き研究したことだな。
で、ポマエらなんで対象が男性4577人で女性がいないか分かる?
3名無しのひみつ:2013/06/16(日) 00:26:42.84 ID:5BkReBVy
>>2
タイトルに書いてあるjyanaika
4名無しのひみつ:2013/06/16(日) 00:38:58.17 ID:JJhMA8pF
報告書の主著者がエリン・リッチマンは女医だと思う
5名無しのひみつ:2013/06/16(日) 01:02:15.61 ID:fJc7BvHk
植物油でトップクラスなのは月見草油な。
6名無しのひみつ:2013/06/16(日) 01:20:47.40 ID:wcVXPVhb
統計より分子的な仕組みを解明しないと、もはやこういうのは賛否両論ありすぎて
7名無しのひみつ:2013/06/16(日) 05:29:43.78 ID:HN+EMN4H!
ナッツやオリーブオイルが健康食品・・だと・・?
8名無しのひみつ:2013/06/16(日) 12:13:13.30 ID:DllLEJV4
ガン細胞の養分になる血糖値
低くしたからか
進行するリスク下がったの意味がわからん
進行が止まったのと遅れたでは大違い
9名無しのひみつ:2013/06/16(日) 16:35:12.00 ID:zZsDuAZM
おまいらの前立腺は元気か!
10名無しのひみつ:2013/06/17(月) 03:18:37.64 ID:yjoyjRu2
>>8
そう考えると低炭水化物ダイエットも良さそうだなw
11名無しのひみつ:2013/06/19(水) 22:46:00.49 ID:aV3ZB3N6
ハゲ板ではきな粉が良いらしいよ。
俺半住人だけど。
12名無しのひみつ
http://www.phdobashi.com/Breast_cancer.html

2008年4月16日、厚生労働省研究班(JPHC Study)の発表によると、
約4万3千人のうち、前立腺がんになった329人を調べたところ、
乳製品、牛乳、ヨーグルトの摂取量が最も多いグループの前立腺がんリスクは、
最も少ないグループのそれぞれ約1.6倍、1.5倍、1.5倍で、
摂取量が増えるほど前立腺がんのリスクが高くなるということがわかったそうです。

さらに、前立腺がんの進行度別にわけても、同様の結果がみられたそうです。

乳製品に含まれる飽和脂肪酸(中でもミリスチン酸やパルミチン酸)の摂取が、
テストステロン濃度を上げることで前立腺がんのリスクとなる可能性も推測されています。