【天文】アルマ望遠鏡が発見した彗星のゆりかご

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★:2013/06/12(水) 17:26:55.06 ID:???
アルマ望遠鏡が発見した彗星のゆりかご
2013年6月 7日

アルマ望遠鏡を使った観測で、若い星の周囲で星間微粒子が寄せ集められて大きく成長していく場所が発見されました。
このような領域が、これほど明瞭に観測されたのは、今回が初めてのことです。

オランダ・ライデン大学の研究者を中心とする国際研究チームは、アルマ望遠鏡を使った観測で、
若い星の周囲で星間微粒子(注)が寄せ集められて大きく成長していく場所を発見しました。
原始惑星系円盤の中で、星間微粒子が大きく偏って存在する領域がこれほど明瞭に観測されたのは、今回が初めてのことです。
この発見は、原始惑星系円盤の中で星間微粒子がどのように合体成長して彗星や惑星のような大きな天体ができたのか、
という天文学の長年の謎に答えを与えるものです。

注:星間微粒子とは、星々の間に浮かぶ、ケイ素や炭素、鉄などを含む直径1マイクロメートル程度の小さな粒子のことです。星間塵やダストとも呼ばれます。

アルマ望遠鏡と欧州南天天文台の可視光・赤外線望遠鏡VLTによるOph-IRS 48の観測画像。
緑色に着色された部分が、アルマ望遠鏡で発見された数ミリメートルサイズの微粒子が集中する領域。
オレンジ色の部分は、VLTが赤外線で捉えたマイクロメートルサイズの微粒子が作る星周円盤。
http://www.nao.ac.jp/contents/news/science/2013/20130607-alma-Oph-IRS48.jpg
______________

▽記事引用元 国立天文台 2013年6月 7日配信記事
http://www.nao.ac.jp/news/science/2013/20130607-alma-Oph-IRS48.html

▽関連
ALMA アルマ望遠鏡 プレスリリース
2013年6月07日 アルマ望遠鏡が発見した彗星のゆりかご
http://alma.mtk.nao.ac.jp/j/news/pressrelease/201306077125.html
"A major asymmetric dust trap in a transition disk" Science 7 June 2013: Vol.340 no.6137 pp.1199-1202
http://www.sciencemag.org/content/340/6137/1199
2名無しのひみつ:2013/06/12(水) 17:28:54.68 ID:ayVgsEkL
ポケモンのボール?
3名無しのひみつ:2013/06/12(水) 17:30:47.54 ID:VYHiDqSE
売国カルトは日本を壊しやがって

創価警察なんて
どんだけ税金ドブに捨てているんだ?
パトカー使った巡回が
集団ストーカー被害者の外出先だのさぁ
本末転倒だよ
商店街会長なんてやると
警察官のショボさがわかるそうだけど
創価警察だろうよ
4名無しのひみつ:2013/06/12(水) 17:59:24.24 ID:FveMqbh1
>1
彗星(の核)は大きな天体だと勘違いしているような気もする。
それは大間違いなんですよ。
5名無しのひみつ:2013/06/12(水) 18:07:22.04 ID:EuGYWYsi
知っているのかライデン!?
6名無しのひみつ:2013/06/12(水) 18:21:53.70 ID:ypVYSmK+
アルマ企画アルマ企画アルマ企画アルマ企画アルマ企画アルマ企画アルマ企画
7 【関電 81.9 %】 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/12(水) 18:45:20.61 ID:KLutxcAN
>>1
こんなのを見ると、まだまだ長生きしたいな・・
8名無しのひみつ:2013/06/13(木) 00:29:09.97 ID:ycbpRWk+
ハレー彗星は名古屋起源
9名無しのひみつ:2013/06/13(木) 10:45:10.62 ID:jmUybKiE
他国の望遠鏡の発見記事はしょっちゅうあるけど、すばる望遠鏡の何かの発見発表ってほとんど無いんだな。

大金かけて無駄なもの作っちまったか。
10名無しのひみつ:2013/06/13(木) 11:16:45.14 ID:9SM++qVC
無駄金かけて超巨大デジカメ天体望遠鏡作ってくれ。
11名無しのひみつ:2013/06/13(木) 11:34:33.72 ID:0vbYma0b
えらく偏ってるな

どうなってんの
12名無しのひみつ:2013/06/13(木) 12:09:55.56 ID:fqgxbdfq
オールトの雲の実在が確認されたのかと思った(´・ω・`)
13名無しのひみつ:2013/06/13(木) 16:13:51.15 ID:cSWOMr0O
>>9
あらかた見つけ終わった後だからねぇ
もっと大きな望遠鏡作らないと

今は主鏡直径30m級を計画中です
14pureφ ★:2013/06/13(木) 22:01:13.92 ID:???
【宇宙】塵粒子はどうやって惑星に成長するのか 惑星工場として機能するダストトラップ

惑星工場として機能するダストトラップ
Dust Traps as Planet Factories

最新の研究報告によると、星を周回する円盤の一握りの塵によって、惑星形成の謎が1つ解明される可能性があるという。

最も有名な惑星形成論では、マイクロメートルからミリメートル単位の塵粒子が星にくっついて周回し、より大きな塊になる
ことによって惑星が形成されると言われている。しかし、このミリメートル単位の大きな塵粒子が、星に急速に引っ張られたり、
大きく成長する前に消失したりすることをどうやって回避するのかは、完全に解明されていない。

マイクロメートル単位の小さな塵粒には影響しないこの問題は「radial drift barrier」と呼ばれており、これをどうやって塵が
克服するのかを理解することが、これまでの惑星形成論において最大の問題の一つとなっている。

Nienke van der Marelらの報告では、塵がどのようにこの障壁を克服するのかが示されている。これまで科学者の間では、
小さな渦の中に塵を留めるメカニズムがあり、これがガスの円盤に小さな圧力を作り出すことで、ミリメートル単位の塵粒を
しっかりと凝集させることができるのでないかと考えられていた。そして、このような凝集により、塵は蓄積してキロメートル
単位に成長し、惑星形成の下地をつくると考えられていた。

今回、Nienke van der Marelらはアタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計を使用して、Oph IRS 48という星の円盤にある
塵粒子から得られた放射パターンの解析を行った。その結果、マイクロメートル単位の小さな塵粒子が円盤全体に均一に
広がる一方で、ミリメートル単位の塵粒は、円盤の片側に非常に偏った状態で凝集されていることがわかった。

このパターンは、ダストトラップの理論上の推測と一致している。トラップメカニズムの計算はかなり不確実であるため、
こうしたプロセスが発生するか否かを見極められる発見は非常に価値がある。

ダストトラップが年代の若い円盤(Oph IRS 48とその円盤は1500万年前のものである)にも存在するかどうかを判断するには、
今後も観測を続ける必要がある。

Perspectiveでは、Philip J. Armitageがこれらの発見に関する考察を加えている。

Science 2013 年6 月 7 日号ハイライト
http://www.eurekalert.org/pub_releases/translations/sci060713jp.pdf

遷移円盤中にダスト捕獲による大きな非対称構造を発見した
A Major Asymmetric Dust Trap in a Transition Disk
Nienke van der Marel, Ewine F. van Dishoeck, Simon Bruderer, Til Birnstiel, Paola Pinilla, and 7 more
Science 7 June 2013: Vol. 340 no. 6137 pp. 1199-1202 DOI: 10.1126/science.1236770
http://www.sciencemag.org/content/340/6137/1199

Perspective Astronomy A Trap for Planet Formation
Philip J. Armitage
Science 7 June 2013: 1179-1180.
http://www.sciencemag.org/content/340/6137/1179.summary
15名無しのひみつ
ガルマじゃねえのか。