【エネルギー】バイオマス生産性に優れ、油脂含有率の高いミドリムシ株の培養に成功 排水を浄化しながらバイオ燃料を生産

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼35-129@pureφ ★
神鋼環境ソリューション、油脂多いミドリムシで燃料

 神鋼環境ソリューションは30日、バイオ燃料の原料となるミドリムシで体内に油脂を多く含む種類を発見したと発表
した。現在有望とされている種類の2倍以上という。ミドリムシの培養からバイオ燃料の精製までの一連のシステムと
して、2018年度をメドに実用化したい考えだ。

 筑波大学と共同でミドリムシの培養に成功した。有機物を含む排水で培養すると増殖が早く進み、水を浄化できる
ことも確認した。体内に含む油脂は従来有望とされてきたユーグレナ・グラシリスZ株の2倍以上で、石炭と同程度の
燃焼力を持つとみている。

 今後は油脂を抽出する技術の改良に取り組む。排水処理とバイオ燃料の精製を組み合わせたシステムの開発に
つなげる。

 ミドリムシは水中の有機物を取り込み、油脂に変換する特性がある。食糧資源に負荷をかけない次世代バイオ
燃料として期待されている。

日本経済新聞 2013/5/30 20:02
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD300GB_Q3A530C1TJ1000/

バイオマス生産性に優れ、油脂含有率の高い微細藻類の培養に成功しました

 株式会社神鋼環境ソリューション(本社:神戸市中央区、社長:重河和夫)は、国立大学法人筑波大学(渡邉
信教授)と共同でバイオマス生産性に優れ、かつ油脂含有率の高い微細藻類を発見し、培養に成功しました。

 微細藻類は、石油の代替となる油脂を生産すること、食料と競合しないこと、パーム・菜種等の油脂植物と比較
して10倍以上の油脂生産能力を持つことから、次世代のバイオマス燃料として国内外で活発な研究が行われています。

 微細藻類を原料としたバイオ燃料化技術の開発において、生物種の選択は重要な課題となります。当社は、筑波
大と共同で各種微細藻類の増殖速度、油脂含有率等を、培養条件を変更して評価してまいりましたが、このたび、
バイオマス生産性に優れ、かつ油脂含有率の高いユーグレナ(*1)の新規株を見出しました。

 当社と筑波大が共同で見出した新規の株は、従来からバイオ燃料として有望ではないかと考えられてきたユーグレナ・
グラシリスZ株(国立環境研究所保存株:NIES-48)と比較して、バイオマス生産性および油脂含有率が共に2倍以上
であることを、培養実験にて確認致しました。また得られたバイオマスは、石炭と同程度の燃焼カロリーを有することも
確認しております。

 有機物を含んだ排水においても良好な増殖を確認できており、排水を浄化しながらバイオ燃料を生産する技術の
可能性が見出されており、培養条件のさらなる最適化を推進中です。

 当社は今回の成果を生かして、排水処理を兼ねたエネルギー生産技術の確立を目指して、引き続き筑波大と
共同で研究を推進していきます。さらに、筑波大との共同研究を通じて、「つくば国際戦略総合特区」および「東北
復興次世代エネルギー研究開発プロジェクト」にも貢献していく予定です。

 また、ユーグレナの場合は、ユーグレナ自体の栄養価が高いことを活用した健康食品生産、及びパラミロン(*2)と
呼ばれる独自の貯蔵物質が持つ免疫賦活作用(*3)の機能性を生かした商品生産の可能性についても検討して
行きたいと考えています。

株式会社神鋼環境ソリューション 2013.05.30
http://www.kobelco-eco.co.jp/topics/news/2013/20130530.html

関連ニュース
【材料】ミドリムシを主原料とするバイオプラスチックを開発/産業技術総合研究所など 画像あり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1357732134/-100
【環境】ミドリムシからジェット燃料 ユーグレナ、実用化へ環境関連事業に注力 画像あり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1357516084/-100
【科学】ミドリムシで下水処理 東大キャンパスで実験 東大発ベンチャーと東京都 画像あり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328722625/-100
【動物?植物?】アオムシじゃないよ!ミドリムシ 新たな食品として注目 温暖化防止にも貢献 人類の生命を維持する最終食料資源 画像あり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1324128187/-100
2名無しのひみつ:2013/06/09(日) 12:32:17.41 ID:WHagSPdm
>1
そんなような話はときどき聞くけど、実用化した話は皆無だな。
3名無しのひみつ:2013/06/09(日) 12:32:43.96 ID:mSY5xtXm
こういうのって
いい面ばかり話題になるけど
自然界に流出しちゃったら生態系に悪影響出たり
とか無いの? エロい人、どうなの?
4名無しのひみつ:2013/06/09(日) 12:35:27.07 ID:WHagSPdm
>>2
株屋とかが好んでとびつきそうな話。
5名無しのひみつ:2013/06/09(日) 12:39:29.04 ID:IxZ+DlwT
>>3
元々、原油などもこれらの植物・微生物由来の油脂が大昔に堆積したものだから
元に戻るだけじゃね?

>>2
現状コストが\1000/Lくらいだからじゃね?
だったような記憶が・・・
6名無しのひみつ:2013/06/09(日) 12:42:45.00 ID:R/Y4/8Zx
>>5 やっぱエロい人は頭が良い!
7名無しのひみつ:2013/06/09(日) 12:42:53.43 ID:+H5AB+6c
<丶`∀´>
8名無しのひみつ:2013/06/09(日) 12:43:33.02 ID:WHagSPdm
やはり、真空のエネルギーを採取。そのくらい進めよ。
9名無しのひみつ:2013/06/09(日) 12:47:31.80 ID:D1aTLB6P
やはり日本は凄い
10名無しのひみつ:2013/06/09(日) 12:47:53.99 ID:Y1a6x6zz
人間の奴隷にされてミドリムシが可哀想だ。
ミドリムシの自由を守れ!
[世界ミドリムシ保護協会]
11名無しのひみつ:2013/06/09(日) 12:49:19.62 ID:Jz2Hzb/W
メタボムシか
12名無しのひみつ:2013/06/09(日) 12:51:39.06 ID:/TWEXtOU
シナスパイがアップし始めましたよ。
13名無しのひみつ:2013/06/09(日) 12:54:05.28 ID:awomE58L
ちょっと筑波大学まで行ってくるニダ!
14名無しのひみつ:2013/06/09(日) 12:54:09.10 ID:mSY5xtXm
>5
そうなのか
含有率の高いのを特別に抽出して、を繰り返して作ったものだと
自然界に出ても、淘汰されちゃうレベルの希少性、とかもあるのかな
15名無しのひみつ:2013/06/09(日) 12:54:16.19 ID:nSS+ZJ+S
ウンコを燃料にできるといいな。
16名無しのひみつ:2013/06/09(日) 12:55:54.80 ID:bY6PTgVP
>>15
田畑に撒いて肥料にした方のが効率がいい。
17名無しのひみつ:2013/06/09(日) 12:58:29.49 ID:awomE58L
>>1
> 有機物を含んだ排水においても良好な増殖を確認できており、排水を浄化しながら…
> また、ユーグレナの場合は、ユーグレナ自体の栄養価が高いことを活用した健康食品生産

楽しみニダ
楽しみアル
18名無しのひみつ:2013/06/09(日) 13:00:52.40 ID:ey31pEjw
下水処理場でやれればいいがどうやって回収するんかな。
19名無しのひみつ:2013/06/09(日) 13:03:12.75 ID:WHagSPdm
細菌類や原生生物ってすごいんだぜ。
おれたち哺乳類が逆立ちしでもできないような生合成をやってのける。
20名無しのひみつ:2013/06/09(日) 13:03:16.07 ID:1gYJeb0p
こういうのって既存の業界団体から潰される。
昔もバイオエタノールの会社がぶっ潰された。
21名無しのひみつ:2013/06/09(日) 13:09:27.44 ID:f5NYRC5y
油脂の多いミドリムシ株見つけたくらいでニュースになるなら
ユーグレナ社は毎週のようにニュース出すわ
22名無しのひみつ:2013/06/09(日) 13:10:21.52 ID:oBw9t0Lq
>>20
単純に採算取れなくて潰れただけだろ
23名無しのひみつ:2013/06/09(日) 13:18:18.42 ID:1U+yCKC4
ホリエモンが注力してるユーグレナ社には関係ないとこ?
24名無しのひみつ:2013/06/09(日) 13:20:45.47 ID:9Kw06RK4
>>19
歴史が違うからな。
奴らからみたら哺乳類なんて細かい分類どころか
動物とキノコすら似たもの同士だろ
25名無しのひみつ:2013/06/09(日) 13:21:03.06 ID:jbqnnkC7
>>20
あれはトウモロコシ由来だったから。
家畜の餌や食糧をガソリンに替えてどうする。
26名無しのひみつ:2013/06/09(日) 13:27:26.67 ID:e5Z86Hbx
>>3
他の生物に食われて終わりだろ
27名無しのひみつ:2013/06/09(日) 13:28:16.33 ID:nB1SABQn
名前からしてミドリムシよりアブラムシの方が有望
28 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(2+0:8) :2013/06/09(日) 13:31:42.48 ID:apa6pL2h
.
 バイオ燃料、シェールガス、原発、
 ハイハイ、どれが採算に乗るんだ?
29名無しのひみつ:2013/06/09(日) 13:40:09.64 ID:XcrJZXtQ
>>28  メタン・ハイドレード
30名無しのひみつ:2013/06/09(日) 13:44:01.87 ID:7L80ujFl
当分はシェールガスやメタンハイドレードのような天然資源が
次のエネルギー供給に利用されるのはまちがいない。
31名無しのひみつ:2013/06/09(日) 13:52:17.87 ID:lTIThHJL
で?どうすればいい?
明日の寄りでユーグレナ株に全ツッパすればいいのけ?
32名無しのひみつ:2013/06/09(日) 13:55:58.90 ID:qrQLzDG9
>>16
発酵させずに直接撒いて大飢饉起こした国が近隣にあるんだぜ
33名無しのひみつ:2013/06/09(日) 14:11:50.83 ID:CrE0moj7
クロレラハンバーグも露と消えたな
34名無しのひみつ:2013/06/09(日) 14:16:19.96 ID:f5NYRC5y
>>31
この発表をしたのは神鋼環境だから、神鋼環境を信用売り全力するといいよ
35名無しのひみつ:2013/06/09(日) 14:23:30.19 ID:biqhW2nv
藻のやつもあったろ
結局これ下水を大量に使うし大規模な土地もいるし
浄化するまで時間もかかるし
実用的じゃないんだよな
日本人のウンコ全部集めても年間石油使用量の数%くらいにしかならないと思った
36名無しのひみつ:2013/06/09(日) 14:23:32.38 ID:I9Q2hVlj
日本のすべての下水処理場に施設を作り、理論上のMAX効率でフル稼動させても、日本の石油年間消費量の1%にも満たない。
37名無しのひみつ:2013/06/09(日) 14:26:17.32 ID:hcVSgMqn
>>36中国とインドに下水処理場を作って日本が全部いただけば
20%を確保できるって事かw
38名無しのひみつ:2013/06/09(日) 14:36:09.99 ID:IQsI1eIe
>>2
トウモロコシ
39名無しのひみつ:2013/06/09(日) 14:42:34.13 ID:26KBLsuY
今朝 がっちり でやってた
40名無しのひみつ:2013/06/09(日) 15:03:57.24 ID:KX/ZDzwJ
これで浄化槽を作ると、下水道なんて環境負荷が高い大構造物はもう要らないな。

下水道がもうある先進国はともかく、発展途上国の下水処理が急速に進められる。
なんせ、燃料が取れるんだから。
41名無しのひみつ:2013/06/09(日) 15:04:08.13 ID:lu9FJnih
それをオーランチの餌にしたら良いんじゃないか?
42名無しのひみつ:2013/06/09(日) 15:06:34.71 ID:KX/ZDzwJ
>>25
あれは、世界中の学者から総スカンだったからな。

ここまで研究者全員が一致するか!ってくらい、全員そろって大反対だった。
おまけに宗教者も、「食料を燃料にするなんて言語道断」って反対してたんで、
世にも珍しい、科学者と宗教団体の共闘w
43名無しのひみつ:2013/06/09(日) 15:09:43.18 ID:KX/ZDzwJ
>>35
燃料だけで採算をとる必要もないだろう。下水に使えば下水処理費用としても収入になる。

何より、循環型低環境負荷処理系と考えれば、資源律速で開発が遅れる発展途上国の大都市
には、非常に大きな朗報になる。
44名無しのひみつ:2013/06/09(日) 15:13:04.95 ID:/9j9VWfK
>>41
その研究の一環でしょう
45名無しのひみつ:2013/06/09(日) 15:23:30.93 ID:VDIF7O7r
コスト計算してから発表しろ。
この手のやるやる詐欺には飽きた。
46名無しのひみつ:2013/06/09(日) 15:50:02.66 ID:f5NYRC5y
ここのは試験管で培養できたってだけで
ユーグレナ社のような野外大量培養とはまったく違うガセIR

週明けは神鋼環境の株価は落ちるナイフというか断頭台のように落下する
首を突っ込んでたら命がない
47名無しのひみつ:2013/06/09(日) 15:58:07.82 ID:QpDwe8sJ
アルかニダも興味示している。
48名無しのひみつ:2013/06/09(日) 16:05:21.37 ID:yq6LsNIv
>>5
サラダオイルがスーパー特売で1L298円なのに?
49名無しのひみつ:2013/06/09(日) 16:21:46.03 ID:7CguM4kC
神鋼環境社って株板のスレ見てたんだがちょっと前に風説の流布があって株価おもちゃにされてたんだろ?
いろんな意味で大丈夫なのか?
50名無しのひみつ:2013/06/09(日) 16:33:23.75 ID:/rGsWvWS
餌のウンコ争奪戦がはじまりそうだな。
下水処理の民営化が進展するかも?
51名無しのひみつ:2013/06/09(日) 17:58:52.85 ID:f5NYRC5y
>>49
元々親会社の排水処理部門として作られた会社で、
その親会社が工場なくすのだから大丈夫なわけがない。
52名無しのひみつ:2013/06/09(日) 18:07:41.00 ID:wFHfwLWI
ユーグレナ涙目か?
53名無しのひみつ:2013/06/09(日) 18:22:02.80 ID:aUo9Bxj4
>>1
>有機物を含む排水で培養すると増殖が早く進み

>食糧資源に負荷をかけない次世代バイオ燃料として期待されている。


地溝油とどう違うんだ?
54名無しのひみつ:2013/06/09(日) 18:28:14.27 ID:CrE0moj7
黄昏な
55名無しのひみつ:2013/06/09(日) 18:37:29.78 ID:Eo7RiiYP
書こうとしたら>>2に書いてあったw
藁からアルコールとかこの手のバイオ関係って一向に実用化しないよね
56名無しのひみつ:2013/06/09(日) 19:25:25.08 ID:ZtLOR01W
突っ込む金エネルギー以上に、金エネルギーが返ってくるならやればいいが、
原料の問題で規模が限られるから、エネルギー革命とはならない。
57名無しのひみつ:2013/06/09(日) 19:26:58.51 ID:ey31pEjw
ここはスイーツ発電とかなんとかもやってたな。
58名無しのひみつ:2013/06/09(日) 23:30:02.01 ID:hzBdOJ3O
>>55
下水から肥料は実用化されてるけどな
59名無しのひみつ:2013/06/10(月) 00:53:34.82 ID:euWbcXHI
他に例のないミドリムシのすごさは、水中に大量のCO2を送り込めば、
それだけ光合成が活発化し、増殖が加速して、収量が増えることだ。
普通の植物はこうはいかない。通常の何倍もの濃度のCO2にさらすとかえって成長が阻害されるが、
ミドリムシに関しては通常の350倍の濃度まではOK。収量が通常の30〜40倍に増えるという。

 そこでユーグレナが目を付けたのは、CO2をたっぷり含む火力発電所や製鉄所の排ガスだ。
すでに沖縄電力の火力発電所に培養槽を持ち込んだ実証実験も済ませ、増殖加速を確認した。
60名無しのひみつ:2013/06/10(月) 01:01:36.08 ID:0a6iInWB
ペトリ皿では上手く行ったが実用化出来ませんでした
だなんて画期的な有望株は幾らでもありそうだ
61名無しのひみつ:2013/06/10(月) 01:21:18.96 ID:6cZ+OpMX
>>31
まだ、そういう段階ではないよ。

>>59
他の藻との「栽培密度比較」「増殖速度比較」の数字をください

油の含有率にこだわる会社が多いけれど

ぶっちゃけ、増殖速度≒酸素生成速度と、栽培密度、
蛋白質含有量、のほうが重要だと思う

セルロースやリグニンだらけでも、間伐材の代用で
発電所や、セメント工場の「高温排気」や
ガス冷却原子炉の「核熱ガス」で「炭焼き」して
ガスを得て フィッシャートロプシュ法でBTL
または メタノール合成すれば

セルロースやリグニンも油やメタノールにできるし

油の含有率より、
「とにかく高速増殖してバイオマス増やす事」
「とにかく光合成しまくって、高く売れる酸素を生成しまくる」
「1立米の水のろ過で、なるべく沢山のバイオマスが得られる栽培密度」
などが重要じゃねえかな

あえて言うなら「飼料に使うなら蛋白含有率が高いのはいい」
62名無しのひみつ:2013/06/10(月) 01:26:33.53 ID:6cZ+OpMX
あとは、下水っていうのがな・・

水中栄養がメインの オーランチオキトリウムと 
普通のユーグレナの 融合種みたいなものなら

下水の資源量しか生産できないが

「窒素肥料」として下水や、家畜糞尿を使うなら話は別だが・・

>>1みると 前者のような???
63名無しのひみつ:2013/06/10(月) 01:39:37.30 ID:pQmyR5V3
牛や豚を囲って食料にしたり、マグロを養殖したり
アブラムシを燃料にしたりと人間のやることなすこと残酷やね
64名無しのひみつ:2013/06/10(月) 02:25:50.95 ID:DrHXiDX5
下水油か
65名無しのひみつ:2013/06/10(月) 06:10:06.99 ID:tpDNCR5v
>>63
じゃ餓死してみればw
66名無しのひみつ:2013/06/10(月) 06:34:06.40 ID:wTP1UHjH
下水利用なら燃料作るよりもリンの回収の方が採算取れそう
67名無しのひみつ:2013/06/10(月) 06:59:50.05 ID:gFDyy6YN
ひさしぶりに聞くなこういう話題、最近はシェールガスばっか話題だった気がする。
68名無しのひみつ:2013/06/10(月) 08:59:42.62 ID:5LPPHoOA
>>59
100万kW火力の排CO2を
O2に変える培養槽はどれだけの容量になるだろうな?
結局太陽光エネルギーより仕事するわけではないから
同規模の太陽光パネルよりさらに大きな面積の培養槽でなければならんか
69名無しのひみつ:2013/06/10(月) 09:23:18.62 ID:xQGUliPy
ミドリムシクッキーの人やったな

と思ったら違う会社か
70名無しのひみつ:2013/06/10(月) 11:42:24.24 ID:6pkEUIcA!
>>68
光合成の方が効率いいんじゃないの?
培養槽を深くしたらさらに光吸収できそうだし
71名無しのひみつ:2013/06/10(月) 12:06:50.32 ID:0n+YLwg+
支那の下水はケミカル成分多すぎでミドリムシ生きていけないと思う
下朝鮮の下水なら高効率で生産可能かもしれない

しかしこいつら廃棄物による環境汚染に金かける気は皆無だから
盗まれる心配はないだろう
72名無しのひみつ:2013/06/13(木) 16:53:57.95 ID:GuxpZWtq
日本得意の品種改良だ、より油脂含有率の高い品種に改良しよう
73名無しのひみつ:2013/06/15(土) 15:35:37.96 ID:F8D0mWBB
実験室レベルの発表で、万年赤字低位株があれよあれよというまに2週間で4倍に

一方、ミドリムシ株を安定的に改造できるというチート技術をの特許申請を発表したユーグレナは
どういうわけか下落の一方(バブルになりすぎた高値が根固めしてきただけって感じだけど)


世の中よーわからん
74名無しのひみつ:2013/06/15(土) 15:48:09.73 ID:TdPgZ2BU
バイオは採算以前に廃棄物を少なくするのにいいと思うんだけどなかなか普及しないな。
75名無しのひみつ:2013/06/17(月) 17:38:30.88 ID:nxdcyzMH
採算以前はありえな。
今は何でも採算が最優先される。
でなければ原発なんてこんなに普及しない。
76名無しのひみつ:2013/06/17(月) 17:49:44.32 ID:xHnzRAHK
何十年も金をかけ続けたのだから
何か一つくらい実用化してくれよ
77名無しのひみつ:2013/07/02(火) 04:01:30.48 ID:quoUDitf
>>75
×採算
○利権
78名無しのひみつ:2013/07/02(火) 08:26:45.24 ID:8uA36H3N
まあ旨味がなきゃ投資して貰えないのが資本主義だから
79名無しのひみつ
>>78
エタノールは安定して大規模供給出来れば、E10やりたがってる国交省から補助金が出るから旨味はあるよ
液体燃料の中ではかなり素性の悪いエタノールの生産の研究にお金がつぎ込まれてる理由は、それ以上でもそれ以下でもない