【生態】なぜ真菌は足を好むのか?人間の足には100種の真菌が生息

このエントリーをはてなブックマークに追加
92名無しのひみつ:2013/06/25(火) 00:37:10.34 ID:OD7yRTba
>>64
http://www.timetree.org/book.php

ほれ、右上のリンクから好きなの選べ
24" x  32" のPDFのがええんじゃないのか?
93名無しのひみつ:2013/06/25(火) 00:43:21.41 ID:OD7yRTba
足に油が足りないなら、塗ってやればいいだけ
オリーブオイルとひまし油とオロナイン軟膏か精油でも混ぜて塗っときゃいい
94名無しのひみつ:2013/06/25(火) 17:50:28.87 ID:U5f/oAM9
>>82だが、日曜イソジン試してみた。
夕方風呂に入って湯船につかり体洗った後で、イソジン原液を脱脂綿で足の裏から指の間、甲に至るまで塗ったくって10分放置。
イソジン色に染まろうがなんだろうが関係無い。
ってか、洗ったら落ちた。
その日の晩は寝るまで臭くなかった。
嫁にも嗅いでもらったが、匂わないと言っていた。
ついでに通勤靴も洗濯機のオゾン脱臭・除菌(一回30分コース)を三回位やってやった。

…が、翌日、まぁ昨日だが会社から帰宅して靴下の匂いを嗅ぐと微妙に納豆臭い。
普段よりいくらか臭くないが、やはり臭い。

やはり一回やっただけではこの程度なんだろか?
一週間位風呂のついでに塗ったくるべきなんだろか?
それとも、靴は特に匂わなかったので、靴下が原因なんだろか?
なんとか納豆臭さを殲滅したい。
95名無しのひみつ:2013/06/25(火) 18:41:55.09 ID:OmglXeyG
>>94
靴の中敷きを脱臭タイプのに変えたら?
もうやってるかもしれんが。
96名無しのひみつ:2013/06/25(火) 18:47:17.58 ID:l46QRZBS
>>94
ようするに靴履きっぱなしが良くないと思うので、
会社で座ってる時にこっそり靴脱いで仕事すれば解決しそう。
もしくは会社ではサンダルで活動とかw
97名無しのひみつ:2013/06/25(火) 18:51:52.52 ID:uk43rBhZ
>>94
通勤靴は当然3足をローテーションだよな?
せめて2足で。
98名無しのひみつ:2013/06/25(火) 19:33:09.19 ID:R6bhvegx
足が臭いのは菌の死骸の匂いだぞ
毎日垢取りタオルでゴシゴシして生きてる菌と死んだ菌を取り除け
靴3足買って毎日洗ってローテーション
靴下は指付きのやつで午前と午後で取り替えろ
ひと月もすれば皮が入れ替わって臭いも消える。
99名無しのひみつ:2013/06/25(火) 21:10:34.63 ID:8Y3oZM/H
>>94
イソジンとかオゾンの殺菌はその場限りだから、逆性石鹸(オスバン)に浸すといいんじゃね
100名無しのひみつ:2013/06/25(火) 23:52:44.21 ID:C1aEi8oc
>>99
逆性せっけんは強烈にしみるんだよなー
101名無しのひみつ:2013/06/26(水) 14:26:31.25 ID:eX3I6arb
>>100
靴や靴下に使うんだよ

レノアとかに含まれてるのも同じく四級アンモニウムだからそういうのでもいいが、オスバンの
ほうが安い
102 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 80.8 %】 【15.1m】 :2013/06/26(水) 16:06:22.16 ID:YcsiZhrs
>>94
俺は風呂掃除する時、最初に足に塩素系洗剤(カビハイター・カビキラー等)を掛けてるよ
最後に足も洗い流してスッキリ
ただし、足に傷があったらしみて激痛が・・・
103 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) 【東電 80.9 %】 【8.5m】 :2013/06/26(水) 16:15:14.50 ID:YcsiZhrs
カビキラー書いてあったか
ちゃんと掛けて足全体に?
指の間や足の爪、適当なら駄目だろ
104名無しのひみつ:2013/06/26(水) 17:18:46.95 ID:3Oebuv5Y
ども、>>82です。

>>95
それもやってる…ってか、靴はほぼ匂わないんだわ。
とりあえず新しいのに変えてみるか。


>>96
社内に居る時はほとんどサンダル履いてるw
会議か上司んとこ行く時以外は。


>>97
一応二足っす。
今週から中2日(非番の日はオゾン攻撃)でローテする事にした。


>>98
そこまでやってみるかな。
…明日から本気出すw


>>99-100
それって薬局とかに売ってます?
試してみたいわ。


>>101
レノアは以前から嫁の好みで使ってます。
オスバンか……


>>103
ふ…っ、超念入りにやったよ、カビキラーはw
まず念入りにボディソープで足洗って、タオルで水気とってから足全体にくまなくカビキラー。
そのうえでティッシュを貼る(無論指の間も)→ティッシュ貼ったらこれでもかとまたカビキラースプレー
→10〜15分放置(長時間やりたいが、お肌に怖いからw)→念入りに流す…てのをやりました。



てか、皆さん色々とご意見ありがとうございますm(__)m
まだ試してないのもあったので、試してみます。
105名無しのひみつ:2013/06/26(水) 17:24:40.49 ID:B0kfO8Y0
>>104
逆性せっけんはアマゾンでも売ってる。
500mlで399円
106名無しのひみつ:2013/06/26(水) 17:51:06.16 ID:nUashEsN
>>104 化繊の靴下じゃなくて綿100%のヤツがいいよ。ちょっと高いけどね。
綿70%ポリエステル30%でも匂う。
奥さんに俺の靴下 しまむら で買うの止めてくれってお願いしたほうがいいw
107名無しのひみつ:2013/06/27(木) 00:04:42.62 ID:jWtrNR20
綿は臭わないか?
登山用だとウールとか化繊100パーセントで臭いを抑える。
108名無しのひみつ:2013/06/27(木) 08:11:03.32 ID:wJavWkEX
機械圧搾よりも足で踏んでつぶしたワインのほうがうまいっていう理由はこれか
109名無しのひみつ:2013/06/27(木) 11:56:57.03 ID:+jvEbnHS
まんこにも真菌すんでるよな。
カンジダとかいうの。
お風呂上りでもないのにクンニとかしすぎると、のどがやられるよ。
110名無しのひみつ:2013/06/29(土) 11:23:08.54 ID:KIBuIUEU
ども、>>104です。

>>105
ポチりますた。
教えてくれてありがとうございますm(__)m


>>106
案の定安い靴下ですたw
綿100%試してみます。


>>107
なんかムレムレになりそうだけど、どうなんすかね?
逆に化繊で匂いを閉じ込める的な感じなのかしら?


>>108
うら若き乙女できぼんw


>>109
仕入れ先の課長さんが、タイに大人のツアーで行った時、やられたそうだ。
べんろべんろこれでもかと舐めまわしてやったらしい。
帰国明けの月曜に会った時『熱が39度あるんですよ』って言ってたが、その晩救急車で運ばれたって聞いた。
気道が圧迫される位咽喉が腫れて、呼吸困難で倒れたそうなw
復帰してから会ったら『もうプロのマ○コは舐めません!』と真顔で言われたw

皆さんもお気をつけてw
111名無しのひみつ:2013/07/01(月) 01:45:02.32 ID:CN95jt9M
まあ真菌の多くはもう共生関係に近いでしょ。
112名無しのひみつ:2013/07/01(月) 18:30:11.55 ID:2xpD3KTq
真夏の砂浜を裸足で走るってのは効果ありそうだな。
113名無しのひみつ:2013/07/01(月) 19:12:45.04 ID:C4oAeVUM
【レス抽出】
対象スレ: 【生態】なぜ真菌は足を好むのか?人間の足には100種の真菌が生息
キーワード: ワイン

108 名前:名無しのひみつ [sage] 投稿日:2013/06/27(木) 08:11:03.32 ID:wJavWkEX
機械圧搾よりも足で踏んでつぶしたワインのほうがうまいっていう理由はこれか

抽出レス数:1



ここ最近、科+のレベル落ちすぎだろ….
ここお前らのつまらん日記帳じゃねえんだぞ.
お前らのつまらない人生談なんて誰が興味示すと思ってんの?
114名無しのひみつ:2013/07/01(月) 19:57:24.11 ID:NTdUEo18
>>113
つまらないレスだな。
115名無しのひみつ:2013/07/01(月) 21:26:25.80 ID:7YTEnqWH
靴やろ、皮膚と湿度、宇宙にもこういうとこは山ほどある。プロセス次第で宇宙人になるときも偶にあるのさ。
116名無しのひみつ:2013/07/03(水) 21:16:19.86 ID:8CoigmGC
てかウイルスとか細菌自体が宇宙から降ってくるという説もあるみたいだしな。
ペストなんかも同緯度で横広がり、あまり同経度の縦方向へは広がらない。
つまり空から降って偏西風なりで横にばらまかれたと。

水虫かゆいときに、風呂の熱い湯を足に当てると超気持ちいい。
117名無しのひみつ:2013/07/04(木) 09:20:12.05 ID:HdjF0u/p
>>116

薬を数ヶ月も使えば、簡単に完治するから水虫を治せよ。

水虫の特効薬作ったらノーベル賞!とか完全なデマだからな。
118名無しのひみつ:2013/07/04(木) 10:17:34.21 ID:YU7yFIqz
>>117
水虫に罹患するような人間が数か月も薬続けられるかと。
三日で治る薬でもできれば別だけど。
内服の抗菌薬はなんか気持ち悪いよな。
119名無しのひみつ:2013/07/04(木) 15:16:33.32 ID:VdRzO0D9
>>104
ニオイの原因はサンダルじゃね?サンダルから足にニオイが移るのは多いよ。

サンダルは通気性がいいから〜とか考えてる人多いけど、菌の多さはクツ並みかそれ以上。
通気性がいいゆえにニオイ自体が拡散してしまって、サンダル自体は清潔だと錯覚しがちだけどな。
クツは中敷きしたり洗ったり干したりするけど、サンダルはしない人が多い。
いくら頑張っても足がすぐ臭くなる人は、だいたいが同じサンダルや同じスリッパを年中愛用してる。
120名無しのひみつ:2013/07/04(木) 18:45:26.41 ID:9kMkvPqL
もっと単純に刺激じゃないの?
一定周期で叩くと成長促進(刺激で動く)になるから
121名無しのひみつ:2013/07/15(月) 21:38:21.01 ID:GwptGviS
>>110
オスバン、靴に使ってみた?
122名無しのひみつ:2013/07/17(水) 22:02:14.93 ID:/SlVDmJc
そんなに真菌が多いなんて
足裏はいわば真菌の銀行だな
123名無しのひみつ:2013/07/17(水) 23:06:25.19 ID:VNM5apiW
真菌についてみんなで考えるべき

これがホントのシンキングタイム
124名無しのひみつ:2013/07/17(水) 23:48:34.89 ID:R/y7BY/6
>>123
辛気くさー
125名無しのひみつ:2013/07/18(木) 05:24:28.99 ID:zdiEZBPz
シンキン相姦
126名無しのひみつ:2013/07/18(木) 11:08:31.01 ID:4Q0dkLLg
>>4
>>92

良い物を教えてくれて有り難う
127名無しのひみつ:2013/07/19(金) 11:04:41.96 ID:W/1k1OIb
靴や靴下をやめて昔のように下駄や草履を素足で履くべき
128名無しのひみつ:2013/07/19(金) 18:06:14.00 ID:52vtYITT
そりゃだって、親のスネはうまいだろwww親近だけにwwwwwww
129名無しのひみつ:2013/07/22(月) 12:44:06.52 ID:5Ftg8Vvk
真菌の総合デパートやあ
130名無しのひみつ:2013/07/24(水) 15:40:05.34 ID:jG3UaP48
ある男と付き合ってたとき部屋に泊まって目覚めたら顔に湿疹ができてた
皮膚科に行ってもステロイドぬっても抗菌クリームをぬっても数ヶ月治らなくて辛くて
たまたまその彼と別れて風邪で抗生物質飲んだらきれいに直った
彼の家は汚部屋気味だったからもしかしたらシーツを通じて足の真菌や水虫が顔にうつったのかもしれない
131名無しのひみつ:2013/07/25(木) 00:43:19.66 ID:bzkCsiYz
化粧したまま寝たからだろうがよ・・・
なんでもかんでも男のせいにすな。
132名無しのひみつ:2013/07/25(木) 01:23:22.75 ID:ClLRRnRk
それはないよ
もともと肌が弱いからすごく気を付けて生きてる
そもそも化粧もほとんどしない
133名無しのひみつ:2013/07/25(木) 15:42:13.04 ID:WNoYb9QW
ふーん、肌が弱いから、ってことはもともとデキモノできやすいアレルギー体質でしょ。
抗菌クリーム塗っても数ヶ月も治らなくて痒いなら、それ真菌じゃくて
お前の体内にあるバイキンとか、お前のアレルギー反応だから。
男のせいにしちゃだめだよ?すっぴんの化け物を相手にしてくれた男に感謝すべき。
134名無しのひみつ:2013/07/25(木) 16:55:52.83 ID:LhnMIQNU
こんなとこでまで女叩きですか・・・。
+からの出張でしょうか。

>>132
ストレスでも肌荒れするよ。
単純にその男と合わなかったんじゃね。

知り合いが異動になってすごく肌がきれいだったのに
あっというまに肌荒れおこして見る影もなくなった。
通院してたけど治らなくて、退職したらあっさり治った。
意識してなくても、体は正直だかんね。
135名無しのひみつ:2013/07/25(木) 17:16:20.87 ID:t9lrZ+dF
ネトウヨはとにかく叩く対象みつけて自分の事棚に上げて叩いて
ちっちゃな自尊心を満足させたいだけのクズ
136名無しのひみつ:2013/07/25(木) 17:23:01.32 ID:tVY1AvD8
>>130
真菌にとりつかれたら抗生物質くらいじゃ無理
137名無しのひみつ:2013/07/25(木) 17:37:27.30 ID:K6+m70qD
江戸時代は酢を水で薄めて足を洗うくらいしか無かったんだよな。

でも、効き目は抜群だった。
138名無しのひみつ:2013/07/25(木) 17:58:38.58 ID:iONbtZjF
他人の家のマットやシーツは嫌な感じがするわ
139名無しのひみつ:2013/07/25(木) 18:14:58.94 ID:LhnMIQNU
普通、友達が泊まりに来たら来客用のシーツを使うし、帰ったら洗濯するけどさ。
お付き合いしている男女だと、特に男はいちいち取り替えないしなあ。
でも、上がらせてもらって文句はいえない。
いつぞや流行った、除菌スプレー常備の時代がまた来るかね。
140名無しのひみつ:2013/07/25(木) 20:46:49.39 ID:+L3aLlaz
>>130

抗ww生w物w質www
141名無しのひみつ
>>130
抗生物質飲まなかったら邪気眼が開眼してしまうとこだったな。
よかったね