【宇宙開発】H-IIBロケット4号機による宇宙ステーション補給機「こうのとり」4号機 8月4日に打ち上げへ/JAXA
20 :
名無しのひみつ:2013/05/25(土) 18:48:30.75 ID:Ijd9U5Wm
21 :
名無しのひみつ:2013/05/25(土) 18:59:12.89 ID:GLUW/32j
>>19 てことは、アクアラングを容易すれば、おkだな。
でも、重量オーバーで到着できずに廃棄されちゃいそうだな。
22 :
名無しのひみつ:2013/05/25(土) 19:15:37.15 ID:wxQxvaUh
>>17 H-IIA/Bの飛行プロファイルは有人を考慮しないから、最大Gもデカイし、成層圏を一気に抜けるからトラブル発生時の帰還が困難らしい。
あと、打ち上げから接舷まで一週間あるから、呼吸の他に飲み食い排泄が大変だと思われる。
23 :
名無しのひみつ:2013/05/25(土) 19:31:07.11 ID:TrvCShsx
アクアラングてメーカー久々に聞いたぜ
俺のはスキューバプロとクレッシーサブちゃん
24 :
名無しのひみつ:2013/05/25(土) 21:16:30.96 ID:4P6JhtfP
25 :
名無しのひみつ:2013/05/25(土) 21:47:47.40 ID:mhnk+wie
>>17 H-IIAは離陸時の加速が強すぎる。
SRBが原因なんだけれどね。
>聞きたいのはこうのとりと有人宇宙船の技術差分みたいな話。
有人技術は緊急脱出、生命維持、地球再突入がキモ。
これらが全く無い以上、HTVは有人宇宙船からみればまだ一方も踏み出していない。
空気の入った箱を宇宙に打ち上げるだけじゃ、まだまだ道程は長い。
あと、H-IIAの設計上の打ち上げ成功率95%は低い。
せめて99%にしないと。
人命非損失率はもちろんシックスシグマ。
26 :
名無しのひみつ:2013/05/25(土) 22:45:20.35 ID:I1qdq/gB
有人ロケットの打ち上げは
政府の許可が出て順調にいけば2025年前後ぐらいか
2030年までには上げてほしいね
27 :
名無しのひみつ:2013/05/25(土) 23:28:10.93 ID:D294uRol
有人宇宙飛行の成功率100%。自国のみで宇宙ステーションを運用し、月面着陸まで視野に入れ始めた中国。
有人技術ゼロ。今や粗大ゴミと化したISSにオムツを運ぶだけの日本。
どこで差がついたんだろう…(´・ω・`)
28 :
名無しのひみつ:2013/05/25(土) 23:39:33.28 ID:+/XdP4KE
29 :
名無しのひみつ:2013/05/25(土) 23:43:01.36 ID:qyB/Eaky
>>27 ヒント:「基本的人権」
国威発揚の名の元に、軍人に「行け」と命令できる国は、
安全率が低かろうがなんだろうが打ち上げを強行できる。
30 :
名無しのひみつ:2013/05/25(土) 23:46:27.69 ID:qyB/Eaky
31 :
名無しのひみつ:2013/05/26(日) 03:42:02.88 ID:He95GXDn
>>27 国威発揚が全く利益のない有人飛行を正当化出来るだけの価値があるか?の問題
戦闘機でさえアメリカから買えばイイジャンの日本にはムリw
32 :
名無しのひみつ:2013/05/26(日) 03:51:17.33 ID:l2+Q1me7
>>31 一見もっともらしいお話だけど、有人飛行は信頼性のバロメータだからねぇ
33 :
名無しのひみつ:2013/05/26(日) 04:22:11.12 ID:He95GXDn
>>32 バロメータって
そのバロメータを何に活用するの?Wwww
商業利用なら安さで信頼性の低かった頃に中国のロケットにさえ全くかなわなかった訳だが
34 :
名無しのひみつ:2013/05/26(日) 04:23:20.61 ID:He95GXDn
訂正 信頼性の低かった頃の中国のロケット
35 :
名無しのひみつ:2013/05/26(日) 04:28:58.87 ID:l2+Q1me7
>>33-34 現状、長征の方がH-IIAより安くて信頼性が高い筈だが、その辺どう考えてるの?Wwww
中国は有人目指したおかげで信頼性が高まりましたが、何か?Wwww
36 :
名無しのひみつ:2013/05/26(日) 04:38:01.11 ID:He95GXDn
>>35 アメリカからのイリジウム衛星の打ち上げの大量受注
これを通じての経験の蓄積、アメリカからの技術指導で
中国のロケットの信頼性は飛躍的に向上した
有人を目指して信頼性が向上したんじゃなくて信頼性が向上したから有人を目指すようになった
因果関係が逆だよWww
37 :
名無しのひみつ:2013/05/26(日) 05:05:27.79 ID:l2+Q1me7
>>36 >有人を目指して信頼性が向上したんじゃなくて信頼性が向上したから有人を目指すようになった
>因果関係が逆だよ
意味の無い議論だなWww
お前の思い込みを語ってるだけだって気づけよWww
で、お前は二つ挙げた質問の一方にしか答えてないわけだが
38 :
名無しのひみつ:2013/05/26(日) 05:11:28.58 ID:He95GXDn
ロケットの技術云々を言うのなら村一つふっ飛ばしても臆すること無く打ち上げを続ける中国と
漁民に配慮して打ち上げられません、打ち上げ失敗したらマスコミにに叩かれまくって
ロケットの打ち上げ打ち切りの日本じゃ
勝負になるわけ無いだろw
有人宇宙飛行以前の問題だろ日本はWwww
39 :
名無しのひみつ:2013/05/26(日) 05:16:15.58 ID:He95GXDn
>>37 >中国は有人目指したおかげで信頼性が高まりましたが、何か?Wwww
これこそ全くの妄想だろw
有人宇宙飛行なんて全く利益がないじゃないかって叩かれまくった挙句
ついにイッちゃってひねり出した珍説WWW
>安くて信頼性が高い筈だが
中国のほうが大量に打ち上げてるんだからその量産効果で安くなるのは当たり前
したがって日本が有人宇宙飛行を目指そうが目指すまいがどうでもいい無意味なこと
40 :
名無しのひみつ:2013/05/26(日) 05:26:41.99 ID:He95GXDn
>>37 でオマイは漏れの聞いたことには答えてないわけだが
そのバロメータを何にに使うの?w
商業利用の受注のネタ使うなら2000年以前に
イリジウム衛星の打ち上げ受注でとっくに中国に負けてるわけだがwwww
アンタの大好きな有人宇宙飛行を中国がする前だ
41 :
名無しのひみつ:2013/05/26(日) 07:25:31.77 ID:M4GL3+9L
有人系は今のところ発展性に壁があるからな
急ぐ必要性が無いだけ
とは言えやらなくていいわけではないから無理なく地道に着実に進めている
42 :
名無しのひみつ:2013/05/26(日) 07:46:18.42 ID:W0kqqa9A
将来、月や火星の基地建設の話が出た時
自力で行く手段があるのと無いのとでは立ち位置が変わる
タクシー代出せば運んでもらえると思ったら大間違い
43 :
名無しのひみつ:2013/05/26(日) 07:53:07.07 ID:hf43aXLS
そもそも、宇宙技術の優劣を国の優劣に直結させようとすること自体がナショナリズム丸出しでキモい。
特にそれしか誇ることがない支那人や、その尻馬に乗ろうとする朝鮮人。
44 :
名無しのひみつ:2013/05/26(日) 07:57:47.99 ID:Kru5/uR0
この手の話でいつも無視されるEU勢
45 :
名無しのひみつ:2013/05/26(日) 08:00:12.76 ID:i/terILo
>>29 ちがう、上が責任を取りたくないだけ。
今のH-IIAの有人を志願する人はいっぱいいる。だれもいないならば、私が行く。
46 :
名無しのひみつ:2013/05/26(日) 08:32:38.98 ID:7UPJ+Mfz
まあ人が行く意味があるのかというと、現状、純粋に科学的、経済学的にはあまり無かったりする。
ただ人間の活動範囲というものがこの小さな惑星内に限定されてしまうというのは、非常に何というか
進化の頭打ちっぽい感じがして、漠然とした危惧を感じるのも確かかと。一つには宇宙という厳しい環境
に適応できないならば、これから何時かは起きるであろう環境の激変に人類は耐えられないことを意味
するだろうし、、、また、そんなもんは米国や中国に任せておけば良いというのもどうかと、、、
47 :
名無しのひみつ:2013/05/26(日) 08:43:27.03 ID:eDrAAer6
宇宙ステーションの実績が伝聞としてイマイチ伝わって来ないよなあ
無人の宇宙望遠鏡とか凄い成果上げてるのに。
宇宙ステーションも無人にしてロボットによる実験の比重高めた方がコスパ上がるんじゃないの?
まあ夢の無い話だけどさ
48 :
名無しのひみつ:2013/05/26(日) 08:51:29.91 ID:9fFgTIRm
>>46 たしかにそうだな。
民間での打ち上げ事業になったし、採算に合わなければ有人ロケットは無理だね。
人が行くことによって儲けることができるようにならないと
人類が宇宙へ躍進することはできなんだろうね。
49 :
名無しのひみつ:2013/05/26(日) 09:00:33.77 ID:7UPJ+Mfz
夢とか、国威発揚という面で言えば、例えば「はやぶさ」の成果だって十分な効果がある訳で、、、
ただ何というか人が実際に冒険に行くという部分を放棄したとすると、本当にこのまま内向的な
衰退をたどるしかないんじゃないかという漠とした危惧が、、、
50 :
名無しのひみつ:2013/05/26(日) 09:05:33.23 ID:W0kqqa9A
>>43 国威発揚とか言うと大げさで国家主義的な響きはあるけど
例えば現在NASAで働くエンジニアは子供の頃アポロとかシャトルの打ち上げを見てそれに憧れた
JAXAもまたH2やはやぶさを見て科学の道を選ぶ子供たちが増えるだろう
途中で道を変えたとしてもそれは民間企業で生かされる
その国の科学技術の底上げにものすごく効果がある
夢や希望のためにやってる一面が実はあってとても重要な政策
子供のころを思い出してみればわかる
51 :
名無しのひみつ:2013/05/26(日) 09:09:13.32 ID:v7BI1S4N
>>50 子供に憧れを抱かせるために有人宇宙開発を推進する、と言うコンセンサスが無い。
故に予算も付かない。
それが、平和的な議会制民主主義国家である日本の現在の判断なんだよ。
52 :
名無しのひみつ:2013/05/26(日) 09:11:11.32 ID:W0kqqa9A
>>51 それ「だけ」の為にやれる事じゃないさ
そんな事はわかってるよ
53 :
名無しのひみつ:2013/05/26(日) 09:44:51.22 ID:He95GXDn
>>43 丸出したって有人宇宙飛行や科学探査は国家事業なんだからしかたない
アポロなんてそれこそ冷戦の宇宙技術の優位を国や体制の優位に直結させてた時代の産物だし
ソユーズもスペースシャトルもISSも有人宇宙飛行はその遺産
54 :
名無しのひみつ:2013/05/26(日) 10:20:19.88 ID:DsmyPfiP
>>25 なるほどありがとう。
有人システムって、いちどやると決めたら、一部の技術だけ部分的に小規模に
やるという選択肢はたぶん無くて、総力戦ですべてのパズルのピースを
埋める必要があるんだな。
この先五十年くらいの大きな流れを予想したときに、日本はこれから
有人システムをやるべきなのかね。
思ったのは戦闘機の無人化の話。
様々な有人宇宙飛行のための課題というのは、逆に言えば、有人システム
を無人化することで外せる制約でもあるんだよねえ。
日本は無人機の運用だと既に小惑星のサンプルリターンとか野心的なことを
やってるじゃん。
電波が遅延する遠方で必要になる自立制御とか、有人システムを無人化
したときに人間の代わりにやらなきゃいけないことを機械にやらせる技術を
考えてきてる実績があるよね。
有人システムにパワーをかけるのと、有人でなきゃ出来なかったことを
無人化する開発にパワーかけるのと、どっちが正解なんだろ。
55 :
名無しのひみつ:2013/05/26(日) 10:54:00.82 ID:lg4tMuh4
人口増加カーブを1次と見るか2次と見るかで変わるだろう。
地球が抱えられる人口は100億人程度と見積もられており、1次と見ればあと50年、2次と見ればあと20年。
コロニー建設とまではいかないが、エネルギーコストが安い間に宇宙太陽光発電の採算の目処を立てておく必要がある。
56 :
名無しのひみつ:2013/05/26(日) 14:48:39.83 ID:YWTeySY/
>>55 SPSもどうかなー 砂漠地帯につくったほうがコストが低いと
思うがなー。 メンテナンス性も優れてるし。
数万年単位で考えれば人類は地球から宇宙に進出すべきだとは思うが、今か? と問われるとなんとも。
57 :
名無しのひみつ:2013/05/26(日) 14:55:29.94 ID:lg4tMuh4
>>56 重要なのは太陽光による発電量を大きくすることではない。
地球全体に公平に分配するシステムだ。
58 :
名無しのひみつ:2013/05/26(日) 16:06:27.94 ID:YWTeySY/
>>57 地球のそこらじゅうに耕作地に不適な砂漠があるだろ。
分配に困ることもあるまい。
SPSだってどこに送電するか選択出来るわけで、公平に分配できるかはなんとも。
59 :
名無しのひみつ:2013/05/26(日) 16:36:11.41 ID:odCLWIrW
こうのとりがくわえてきたのは愛子様でした。
60 :
名無しのひみつ:2013/05/26(日) 18:19:27.32 ID:DsmyPfiP
>>56 読んでたらあの人の声で「じゃいついく。今でしょ!」という声がして、
いやいや、今じゃねーだろ、とか書きたくなったけどここに書いてもしょうがないんだよな。
61 :
名無しのひみつ:2013/05/26(日) 20:48:21.00 ID:sjjHFd6i
こっちも重要だけど
イプシロンがもっと重要
イプシロンの成功が商業的成功の鍵
62 :
名無しのひみつ:2013/05/26(日) 21:02:25.15 ID:k4YlHnyk
一度は種子島の打ち上げ実際に見に行きたいなぁ
63 :
名無しのひみつ:2013/05/26(日) 21:12:06.91 ID:KcLPXDqQ
>>62 見に行ったことがあるが、学生かプーでもない限り止めといた方が良い。
スケジュール通りにうち上がることの方が少ない。
ずるずると延期を繰り返したりw
でも音はすごいよ。体に響く感じ。
64 :
名無しのひみつ:2013/05/27(月) 00:13:13.75 ID:O2ZqbJ1M
>>4 あれは打ち上げたあとは早いけど、打ち上げ延期すると次のウインドウまで中2日空く
HTVは翌日でも上げられる
日本では天候不順での延期が多いので、現行方式からあえて変えることは無い気がする
65 :
名無しのひみつ:2013/05/27(月) 00:18:42.27 ID:O2ZqbJ1M
>>62-63 確実に見るためには4連休は欲しいところ
延期無しで見られる確率は半々くらいかな
H-IIA17号機の時はなかなか大変だったw
ちなみにH-IIBは3回中2回予定通り延期無しで上がってる
66 :
名無しのひみつ:2013/05/27(月) 00:19:04.06 ID:Dt8aItGW
>>4 無人の場合やる必要が殆ど無いからなぁ
生体実験物を運ぶとかなら必要性が出てくるかもしれないが
67 :
名無しのひみつ:2013/05/28(火) 05:40:58.57 ID:ve2SXEEc
68 :
名無しのひみつ:2013/06/05(水) 06:14:26.23 ID:XYMbB8CO
***********************************************
今後の国際宇宙ステーション補給・往還フライト予定
***********************************************
6月6日 午前6時32分 欧州補給機 (ATV‐4)
7月24日 プログレス補給船 (52P)
8月4日 こうのとり4号機 (HTV‐4)
9月中 シグナス実証1号機 (COTS Demo-1) ← new!
9月25日 ソユーズ宇宙船 (36S)
11月7日 ソユーズ宇宙船 (37S)
11月11日 ドラゴン宇宙船 (SpaceX-CRS3)
11月21日 プログレス補給船 (53P)
***********************************************
69 :
名無しのひみつ:
8月中、[Thaicom 6] 打上げにてファルコン9再利用実験の予定か
ファルコン9-Rロケット、燃焼試験を実施
http://www.sorae.jp/030807/4911.html http://www.sorae.jp/newsimg13/0604falcon9r.jpg スペース・エクスプロレーション・テクノロジー社のイーロン・マスクCEOは自身のTwitterで、同社の新型ロケット、ファルコン9-Rの地上燃焼試験を実施したと発言した。
ファルコン9-Rは、かつてファルコン9 v1.1と呼ばれていたファルコン9ロケットの改良型で、打ち上げ能力や信頼性が向上している。
現在、今年の夏に初打ち上げを行うことを目指して準備が進められている。
またマスクCEOは、ドラゴン補給船運用2号機の地球帰還後の記者会見において、ファルコン9-Rを使い完全再使用ロケットの開発に向けた実績を積むと明かしており、つまりファルコン9-RのRとは、再使用(Reusable)を指している。