【技術】リニア研究50年の完成形!2027年開業を目指しJR東海の新型車両「L0系」9月から試験走行
リニア研究50年の完成形!「新型車両L0系」9月から試験走行
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20130511/dms1305111437004-p1.jpg 9月から試験走行を始める新型車両L0系=山梨県都留市(JR東海提供)
リニア中央新幹線の2027年開業を目指し、JR東海は9月から新型車両L0系の走行試験を始める。山梨
リニア実験線を総延長42・8キロに延伸する工事を進めており、5月13日からは山梨県を皮切りに2回目の地元
説明会を開く。「車両は、従前より車体を四角くし、客室を広くした実用型」。1962年に始まった磁気浮上式
リニアの50年にわたる研究はほぼ完成形に近づいてきた。
浮上式車両は、中国の上海リニアや愛知高速交通リニモで既に営業運転中。これらは「常電導式」だが、中央
新幹線は「超電導式」。約10センチ浮き上がり、傾斜のきつい南アルプスも高速走行できるとされる。
車体に付いた「超電導磁石」を絶対零度(マイナス273度)近くにして電気抵抗をなくし、U形の軌道に設置した
コイルとの間に発生した強力な反発力と吸引力で浮上、走行する。
東京と大阪を1時間で結ぶ次世代交通を目指し、鉄道総合技術研究所(東京)が旧国鉄時代の62年から
リニア研究を始めた。72年に初めて実験車両ML100の浮上走行を成功させた。「東海道新幹線の64年開業
以前から積み重ねた成果」。同研究所の担当者が話す。79年には宇宙船のような平べったい形状のML500が
宮崎県の実験線で時速517キロをマークした。
「(開業50年近い)東海道新幹線のバイパスを手掛けないといけないという思いを強くしている」というJR東海の
山田佳臣社長。分割民営化後、事業化を見据えて96年に勾配やカーブ、トンネルのある山梨県に実験線
(当時18・4キロ)が移され、2003年にMLX01が581キロの世界記録を達成した。
L0系は幅2・9メートル、高さ3・1メートルで、東海道新幹線の新型N700Aよりやや狭いが、12両編成だと
約700人が乗車可能。同社は東京−名古屋の27年開業で時速500キロ、最短40分の営業運転を目指す。
神奈川、山梨、長野、岐阜各県に駅を設置。今月13日から地元説明会を順次開き、駅舎の概要や、環境
アセスメントの進み具合などを告知する。45年には大阪まで延伸、東京と67分で結ぶ計画だ。
同社山梨実験センターの遠藤泰和所長は「さまざまなプロセスを繰り返してリニアの技術を磨き、L0系は営業線を
走ることが可能なレベルになった。今後もより安全に走行させられるよう仕上げていきたい」と話している。
ZAKZAK 2013.05.11
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130511/dms1305111437004-n1.htm リニア新型車両「L0系」を報道初公開 JR東海
Published on Nov 22, 2012
http://www.youtube.com/watch?v=BKivsIFEaMw
2 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 10:28:49.33 ID:3LUp2Sa4
リニアモーターカーくらいか、21世紀になれば実現すると予測されて予定通りに実現しそうなのは。
スペースプレーンはどうなった?
3 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 10:32:04.96 ID:ugsOHTdX
確かに凄いんだけど、あんまりカッコ良くないな。
4 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 10:38:09.73 ID:Q0qbNN4r
え?かっこよくね?
5 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 10:46:57.30 ID:HL+PtLD7
50年でいくら研究費かかったのかね。
それ回収出来るのかな。
6 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 10:49:02.19 ID:DU4maRnP
炉
7 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 10:50:25.51 ID:j85ifq5l
8 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 11:12:14.22 ID:lJHgnMEA
大阪万博で見た模型と全然違うものになってる
9 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 11:13:42.87 ID:9siTapAk
リニアLO
10 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 11:24:56.85 ID:rOTJ1t4U
雪野りこcかYO!
11 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 11:25:11.51 ID:fE1b7LfP
とりあえず、開業時はもう一回デザインが変わってることを祈る
12 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 11:25:23.07 ID:3LUp2Sa4
新幹線の形からある程度予測できたこと。
13 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 11:26:48.43 ID:fE1b7LfP
集客にはデザインも重要だぜ
14 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 11:27:32.23 ID:pTfRjm9x
15 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 11:50:04.45 ID:ZeJs1yKD
アリクイの頭みたいだな
16 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 11:57:29.88 ID:t+Y+F345
肝心の常温超伝導の目途は立ってるの?
17 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 12:00:06.66 ID:7p2UyqBf
名古屋まで一気にとか言ってないで
東京-山梨の通勤リニア(ロングシート+つり革)で日銭稼ぎながらやれば良いのに
18 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 12:02:36.49 ID:3LUp2Sa4
乗客の髪の毛が逆立ちしちゃうって本当か?
19 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 12:05:44.38 ID:5ebjuSCW
>>17 この不景気で新幹線通勤が認められている人はごく少数だというのに、無理だろ。
そもそも新幹線通勤を認めさせるような、そんな有能な人なら都内に住まわせるよう促すわ。
20 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 12:09:05.48 ID:XI9cRIc7
建設コストも維持費も高いのになにがそんなにいいのかと思ったら
輸送量が2倍も違うのか
21 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 12:12:18.80 ID:HcvHIzmy
22 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 12:14:35.45 ID:TCjJ3pba
新幹線との決定的な違いはポテンシャルだろうな
真空や減圧チューブを使用すれば速度が跳ね上がるんだよね
23 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 12:16:15.16 ID:7p2UyqBf
>>19 でも、ロングシートの通勤用で乗車率250%ぐらいまで詰め込めば
安くしても採算合うんじゃね?
24 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 12:29:31.57 ID:/ZnpcmbP
台湾じゃもう普通に営業運転してんでしょ
おせーよ日本も早く営業運転しろよ
25 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 12:34:08.02 ID:imwJLQ0t
>>16 別に常温超電導じゃなくてもいいんだぜ
既に液体窒素不要、冷凍機直結で動くんだから
26 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 12:39:36.66 ID:vX1lw7zF
>24
上海マグレブだろ
振動と揺動がすごくて二度と乗る気にならないよ
長距離用として実用レベルにはほど遠い代物
27 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 12:53:14.46 ID:GptVMSGj
>>26 ドイツ人が自国では事故起こして実験もままならなくなった技術を
中国人で実験するのが目的みたいなもんだからね、あれは。
28 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 13:05:48.66 ID:BKFjsuyS
そして中国に売るんだろ?
29 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 13:24:44.41 ID:3ob1Bc1g
昔の蒸気機関車の様に、液体窒素の白煙を掃きながら走ると、
ノスタルジーを呼び起こすね。
30 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 13:41:31.90 ID:pOiTWpmf
JRトンへ
31 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 14:15:00.41 ID:MGKbC10R
カモノハシ再臨
32 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 14:15:24.95 ID:bq4/D8Ty
後の国産レールガンの礎となるのであった
33 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 14:15:34.65 ID:AiizBTTn
愛称は「ながの」「しなの」
34 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 14:30:25.56 ID:+f23f6s8
リニア乗ると肩こりや腰痛が和らぐんだよな
35 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 14:35:57.85 ID:imwJLQ0t
>>22 そうそう、減圧いいよね
空気抵抗でロスするエネルギー > 減圧にかかるエネルギー
だと省エネにもなる
36 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 15:23:00.62 ID:g9rD2KTn
なぜフロントノーズが
―:―
なんだ?
37 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 15:26:01.78 ID:38WdSsM8
スットン共和国なLOか…胸熱だな
38 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 15:27:15.13 ID:ZdoRMSUy
500キロ営業運転なの?遅くね?
39 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 15:27:38.66 ID:imwJLQ0t
>>36 なんかセンサー入ってんのかな?
例えばレーザーレンジファインダーとか入ってて、障害物があると自動停止するとか
40 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 15:28:07.41 ID:ospyUJQk
>>35 工費と維持費がかなり高くなりそうだ。
常に減圧していないと劣化が早まりそうだし。
41 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 15:35:21.43 ID:imwJLQ0t
>>40 >工費と維持費がかなり高くなりそうだ。
まぁそうだね
でも、新規に自力でリニアを建設出来るモンスター東海なら大丈夫さ
土地の買収が必要な新規建設よりは安いだろうし
上手くやれば電気代が減って維持費は安くなる可能性もある
42 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 16:07:11.65 ID:xZ7dvxkH
ノーズが15メートルとかバカじゃないのwwwwwwwwwwww
43 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 16:35:46.21 ID:pOiTWpmf
廃棄物処分も福井でやれ
44 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 16:43:30.36 ID:UNQOgpzD
リニアは外から見てるとびっくりするくらい静かに走り去る
45 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 16:50:25.06 ID:UfsR9VEF
肩凝り治んの?
46 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 17:55:28.42 ID:cCYqRbvh
JR東海はこのセンス皆無なカラーリングをどうにかしろ
47 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 18:39:18.56 ID:qwWdwvTe
>>2 来年客乗せて飛ぶんじゃなかったっけ
ただシャトルは通常ロケットよりメンテナンス費かかるから、スペースシャトルやめたくらいだからな
48 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 20:29:00.71 ID:C7TDs9d8
電磁波が怖くて毎日は乗れないけど、ネット通販で注文した品が一日も経たずに届くならすごいな。
49 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 22:15:06.68 ID:FXxG5t0j
>>48 心配しなくても、車内の磁場レベルは在来線より弱いよ
50 :
名無しのひみつ:2013/05/15(水) 22:40:22.69 ID:JHLtGwdZ
>>48 ブラウン管テレビのほうが何十倍も強力な電磁波を放出してる。
頭にくっつけて使う携帯も同様。
気にしすぎ。
51 :
名無しのひみつ:2013/05/16(木) 01:41:47.03 ID:jyUuKPGp
52 :
名無しのひみつ:2013/05/16(木) 01:42:29.69 ID:/NOuOMJB
幅2.9mつーたらJRの在来線295mm幅よりさらに狭いじゃん。
なんで新幹線並に3m以上の幅で設計しなかったのかね??
53 :
名無しのひみつ:2013/05/16(木) 02:03:29.66 ID:6BxlgrSw
54 :
名無しのひみつ:2013/05/16(木) 02:57:45.72 ID:HpPiZwBf
大深度地下につくれば減圧設定は初めから組み込めそうだけどな
大深度地下って土地の買収の必要ないよね?
あっという間に日本中を環状線につなぐ事もできそうだけど
55 :
名無しのひみつ:2013/05/16(木) 05:14:12.34 ID:4pajZf7W
56 :
名無しのひみつ:2013/05/16(木) 08:29:44.05 ID:CbcWPgHy
57 :
名無しのひみつ:2013/05/16(木) 09:56:20.12 ID:B2O+cO/d
58 :
名無しのひみつ:2013/05/16(木) 10:18:45.32 ID:D/FTSM0m
レールが横から挟む形状だから
幅取るのかな・・
59 :
名無しのひみつ:2013/05/16(木) 10:56:46.77 ID:1mgQs/JO
ツルツルしたものをイメージしたデザインですね
空力的にも何もはえてないほうがスピードが出るし。
LOの開業が待ち遠しいです
60 :
名無しのひみつ:2013/05/16(木) 11:30:37.02 ID:nrPO/sa6
デザインが格好悪いのはもうどうでもいい(500→700で諦めた)けど、
乗客700人てどういうこった。
これから新しく駅を作るんだから、24両編成1400人とかにしろよ。
12両編成じゃ短すぎだろ。
61 :
名無しのひみつ:2013/05/16(木) 11:56:27.12 ID:D/FTSM0m
>>60 都内の通勤電車並みに次々走らせれば問題ないw
62 :
名無しのひみつ:2013/05/16(木) 12:02:12.69 ID:At4Nkh0S
63 :
名無しのひみつ:2013/05/16(木) 12:56:48.88 ID:W57z7egV
64 :
名無しのひみつ:2013/05/16(木) 12:59:24.12 ID:W57z7egV
>>61 1区間1変電所車両構成だから、ダイヤを密にすると
とんでもない金額になる。
65 :
名無しのひみつ:2013/05/16(木) 13:11:27.96 ID:AFxPt0uz
>>2 >スペースプレーンはどうなった?
米空軍の秘密機が、無人で数ヶ月飛んだりしている。
民間機は無理。
66 :
名無しのひみつ:2013/05/16(木) 14:15:45.87 ID:gfOUnq92
LO系でラッピングしたバスを走らせて宣伝するといいと思いました。
67 :
名無しのひみつ:2013/05/16(木) 14:21:25.04 ID:i/QmZEFS
>>1 鉄オタが入り込んで事故る可能性が怖い。
新幹線やリニアの敷地内に侵入した奴はテロリストとして生涯重労働でいいよ。
68 :
名無しのひみつ:2013/05/16(木) 14:31:00.74 ID:HHlw0Yoy
玩具化した際は、フロントのスリットがマイクロUSBの充電端子になるな。
69 :
名無しのひみつ:2013/05/16(木) 14:38:57.87 ID:k7KyUp3H
飾りでもいいから運転席をつけて欲しいわ
70 :
名無しのひみつ:2013/05/16(木) 14:41:34.91 ID:LFuQQ5pr
71 :
名無しのひみつ:2013/05/16(木) 14:52:35.71 ID:4VdlACwV
倒壊なのでT0系かと思ってた
72 :
名無しのひみつ:2013/05/16(木) 15:38:06.22 ID:P1YWc0m5
73 :
名無しのひみつ:2013/05/16(木) 16:15:22.31 ID:9q2HCr0E
なるほど・・・
吊革、ロングシートの車両があれば名古屋からも通勤できるのか
74 :
名無しのひみつ:2013/05/16(木) 17:05:29.32 ID:DKoNjSeE
75 :
名無しのひみつ:2013/05/16(木) 17:38:36.70 ID:B2O+cO/d
距離だけなら甲府あたりは遠距離通勤十分可能だからなあ。
朝晩は割りと混むんじゃないかな。
76 :
名無しのひみつ:2013/05/16(木) 17:49:24.63 ID:7rUt+zXQ
Yes!LO No touch!
77 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/16(木) 18:03:22.69 ID:yiNg4dhB
まだ流線型を進化させるくらいのレベルで、アダムスキー型にすら到達してないんだな。
78 :
名無しのひみつ:2013/05/16(木) 18:31:14.30 ID:cAhi14f8
勿論リニアモーターカーが大好きだろ
80 :
名無しのひみつ:2013/05/16(木) 18:57:45.15 ID:j1U8aDXu
LOの購読者が多いことはわかった
81 :
名無しのひみつ:2013/05/16(木) 19:05:44.98 ID:cAhi14f8
>>80 きみわなにおいってるんだ
ぼくたちはすべすべでぺったんこなLOのはなしおしt
おさわりまんここです
82 :
名無しのひみつ:2013/05/16(木) 19:08:09.45 ID:nIR9O93U
LOは規制とかには引っかからないよな?騒音的な意味で
83 :
名無しのひみつ:2013/05/16(木) 19:15:29.98 ID:2VJejW2r!
27年ってえらい先だな
東海道新幹線みたいに突貫工事で7年で完成させろ
84 :
名無しのひみつ:2013/05/16(木) 20:52:42.20 ID:IRyL8uP4
コミックLOと聞いて光の速さでやって来ました
85 :
名無しのひみつ:2013/05/16(木) 21:09:40.72 ID:5D0e54Mx
わりと直近の話なんだな
86 :
名無しのひみつ:2013/05/20(月) 22:44:34.70 ID:bsHK+Ces
マグレブリニアの試乗体験動画で揺れるってコメント書いてる人が居るけど、車輪走行から
浮上走行に切り替わる瞬間なんだな。浮上後も車両は高速走行安定している。500k前後
のスピードでも滑るように走るようだ。多少風切音が響くようだが。
中国浦東空港連絡のドイツ製リニアとは相当違うね。
87 :
名無しのひみつ:2013/05/20(月) 23:22:02.31 ID:VXI3cuvs
88 :
名無しのひみつ:2013/05/20(月) 23:49:50.90 ID:Gj3+bLNd
>>64 リニアは新幹線の代替には成り得ないってことになるのかな?
89 :
名無しのひみつ:2013/05/21(火) 00:21:07.15 ID:KJsxXxhR
>>88 今の新幹線ほど密なダイヤを組むのは難しいだろうね。
90 :
名無しのひみつ:2013/05/21(火) 00:32:38.44 ID:RnbLStLP
JR東海の会長やってる葛西とかいう奴がネトウヨで、「中国に負けたくない」という個人的な意地だけで作ろうとしてるからね。
自分が退職する前にリニア建設を既成事実化しようと命を賭けてる。
91 :
名無しのひみつ:2013/05/21(火) 01:37:23.48 ID:KJsxXxhR
>>88 それと
>>64の正確な表現は
『1区間1変電所1車両』
変電所がリニアモータの周波数=速度を決定するわけで、
路線上の車両の数だけ変電所が必要になる。
92 :
名無しのひみつ:2013/05/21(火) 02:12:35.14 ID:4Sbf6nj0
三十年とか長いねん。
十年で作れるやろ。今の技術やったら
93 :
名無しのひみつ:2013/05/21(火) 02:18:51.90 ID:Vjlgr6Gi
ヘリウム足りるんかね
94 :
名無しのひみつ:2013/05/21(火) 07:58:21.88 ID:JL0ExJzk
とおいよ。もう生きてないかも。乗れないよ。
2015か16年に開業してくれ
95 :
名無しのひみつ:2013/05/21(火) 08:56:09.01 ID:gMf9grNN
>>93 ヘリウム不要だよ
というか液体窒素すら不要
96 :
名無しのひみつ:2013/05/21(火) 23:15:28.62 ID:CgdFC6Jj
>>83 名阪国道なんか1000日で造ってんだぞ!
97 :
名無しのひみつ:2013/05/21(火) 23:18:58.00 ID:CgdFC6Jj
>>60 一層の事、東京ー名古屋の半分の長さの編成にすれば、時間も半分に短縮出来て一石二鳥
98 :
名無しのひみつ:2013/05/21(火) 23:45:03.37 ID:d48Mp7IU
50年か・・・確かに未来的な乗り物ではあるけど
研究長すぎねぇ?
あと十数年もしたら、海外でリニア超えるのが走ってそう。
99 :
名無しのひみつ:2013/05/21(火) 23:52:37.18 ID:yuoVLnsm
>>98 リニアを超えるものを何年で作るつもりなんだ?^^;
100 :
名無しのひみつ:2013/05/22(水) 01:23:05.19 ID:PwwwuUq9
101 :
名無しのひみつ:2013/05/22(水) 08:53:54.47 ID:IPC09j5E
102 :
名無しのひみつ:2013/05/22(水) 12:25:12.32 ID:xlzfLLfw
>>101 今回のL0系のニュースを見てもまだ低温超伝導体を使ってる雰囲気だけど
積み重ねてきた実績を考えるとこのままいくんじゃないの
液体ヘリウムのワンショットタイプも開発してたはずだし完全に冷媒フリーの方向に舵を切ってるとは思えない
ヘリウムフリーの超伝導マグネット使ったことあるけど、室温から最低温度にするのに2日かかった記憶がある
実際に使われる冷凍機がどれほどの能力かは知らないけど停電とかのトラブルを考えると冷媒があったほうが復旧早そうな気がする
103 :
名無しのひみつ:2013/05/22(水) 14:04:35.05 ID:IPC09j5E
>>102 >今回のL0系のニュースを見てもまだ低温超伝導体を使ってる雰囲気だけど
まぁ線材の開発状況でまだヘリウム使ってる可能性はあるね
>ヘリウムフリーの超伝導マグネット使ったことあるけど、室温から最低温度にするのに2日かかった記憶がある
それビスマス系じゃないんじゃないか
最低温度何度だった?
104 :
名無しのひみつ:2013/05/22(水) 15:15:13.57 ID:xlzfLLfw
>>103 > それビスマス系じゃないんじゃないか
線材は知らんけど製品化されてるんだからビスマス系じゃないだろうね
> 最低温度何度だった?
ヘリウムの代わりになり得るってことだから4K程度
窒素温度に冷やすだけでも丸一日はかかったと思う
105 :
名無しのひみつ:2013/05/22(水) 15:19:39.89 ID:/Z5p1sTx
何時間かかるかは投入電力依存。
低電力なら長時間、高電力なら短時間
106 :
名無しのひみつ:2013/05/22(水) 15:36:31.28 ID:IPC09j5E
>>104 >窒素温度に冷やすだけでも丸一日はかかったと思う
ビスマス系だと液体窒素より温度高いよ
>>105が言ってるように電力と冷凍機の能力次第だと思う
>実際に使われる冷凍機がどれほどの能力かは知らないけど停電とかのトラブルを考えると冷媒があったほうが復旧早そうな気がする
停電で冷媒蒸発してカラになっちゃうのも大変だと思うけど
107 :
名無しのひみつ:2013/05/22(水) 15:43:21.56 ID:+0l5jHh7
イメージキャラクターとか、たかみちがデザインするのか?
108 :
名無しのひみつ:2013/06/03(月) 19:01:08.14 ID:uFianfW/
>>99 地面効果翼機なんか、広い土地のある国や湖の多い国で実現されてそう。
109 :
名無しのひみつ:2013/06/12(水) 00:03:22.24 ID:VTSQscct
甲府盆地の南側、リニアの軌道が見事だわ。
110 :
名無しのひみつ:2013/06/12(水) 09:17:04.71 ID:EF/1MVGj
111 :
名無しのひみつ:2013/06/25(火) 01:45:59.99 ID:TaTJdhtJ
112 :
名無しのひみつ:2013/06/25(火) 02:34:58.88 ID:6FNSUXGn
>>111 ?
東海道新幹線の倍チョイくらいの消費電力だったはずだが…
東海道新幹線は原発3基分も電力使ってるのか?
113 :
名無しのひみつ:2013/06/25(火) 02:52:46.87 ID:ATtQaBTO
>>111 全ての変電所が東京大阪間で送電し続けるわけじゃない。
リニアの移動に応じて第1→第2→第3・・・の順で稼働するんだから。
114 :
名無しのひみつ:2013/06/25(火) 03:08:36.63 ID:bXXJz3Bc
>>111 実験線の延伸が今年終わるスケジュールになっていて
長くなった実験線で12両編成の試験が予定されている。
電力設備の4倍増強という話はないと思うけどね。
115 :
名無しのひみつ:2013/06/25(火) 03:15:30.43 ID:bXXJz3Bc
116 :
名無しのひみつ:2013/06/25(火) 03:46:38.54 ID:t5HLgVHu
リニアが全線開業するころには
TGVやICEや東海道以外の新幹線が500キロ運転してるんだろうな
117 :
名無しのひみつ:2013/06/25(火) 06:38:55.94 ID:93TtCssh
118 :
名無しのひみつ:2013/06/25(火) 06:40:17.24 ID:93TtCssh
119 :
名無しのひみつ:2013/06/25(火) 06:54:27.69 ID:5ET2a6xM
最大の利点は新幹線に比べて保守/維持費が圧倒的に安い事
最初は300k運転でも良い 新幹線のバックアップで動かすべき
120 :
名無しのひみつ:2013/06/25(火) 07:26:03.33 ID:p9yWNuMT
>>112 ちがう東京〜大阪間を走行したときの平均消費電力が新幹線の三倍
機電は変電所区間毎に最大ピーク出力が必要だから用意しなければならない電力量は別。
送電ロスも2〜3割くらいあるはずだから東京〜大阪間で必要な電力は
たぶん100万kW級の原子炉6基分を越える。
121 :
名無しのひみつ:2013/06/25(火) 08:10:55.51 ID:bXXJz3Bc
>120
>113 >114
122 :
名無しのひみつ:2013/06/25(火) 08:42:19.66 ID:p9yWNuMT
>>113 ちがう電力の送配電は地域毎に需給調整することが出来ないので
全ての変電所の受電容量を満たす必要がある。
電力会社の変電区域で、
>>114 山梨実験線の延伸工事は変電所の出力増強とセットになってる。
4万kVAで3両編成の想定が両数増になるのだから当たり前。
123 :
名無しのひみつ:2013/06/25(火) 09:27:11.97 ID:2UEk5z+4
電力確保、送電の安定の問題はあるだろうけどよくここまでたどり着いたなあと個人的には思う。
超伝導がものに出来たのは大きい、間違っても中国や韓国には売ろうなんて考えないように望む。
124 :
名無しのひみつ:2013/06/25(火) 13:41:01.39 ID:t5HLgVHu
>>117 210キロで走ってたひかりが、速さ約1.5倍の
300キロで走るのぞみになるまで30年しかかかってない
360キロで走れるはやぶさが
30年後に500キロで走っているのは
技術革新としては自然なペース
125 :
名無しのひみつ:2013/06/25(火) 13:55:23.07 ID:t5HLgVHu
>>119 新幹線はスラブ軌道だから、保守/維持費あんま変わらねえ
逆に劣化したコイルを逐一交換するのは相当手間らしいので
数十年の耐久性のあるコイルを開発中
126 :
名無しのひみつ:2013/06/25(火) 14:13:27.64 ID:XNi5c/GN
>>125 コイルは逆T字状の壁にボルトでくっついてて交換は簡単だと思うけど
127 :
名無しのひみつ:2013/06/25(火) 16:33:25.45 ID:bXXJz3Bc
>>122 >111を繰り返しているだけで、何の情報も加える気はないのな
128 :
名無しのひみつ:2013/06/25(火) 19:18:25.57 ID:t5HLgVHu
>>126 それなんか誤解してる
逆T型にしたのは壁(ガイドウェイ)自体を交換容易にするためで
コイルは壁ごと交換だよ
129 :
名無しのひみつ:2013/06/25(火) 19:40:11.86 ID:3CDFBSyK
なんかクレードルに挿したら充電出来そうな先端だね。
130 :
名無しのひみつ:2013/06/25(火) 20:27:08.18 ID:kECS5A+L
国家事業で作っていたら既に開業していて、輸出商談中だったかもね。
資源の少ない日本が、将来、何を売って、食っていくつもりなのか・・
131 :
名無しのひみつ:2013/06/25(火) 21:05:26.61 ID:6FNSUXGn
>>130 それは無いだろうな
多分計画そのものを廃止にされかねなかっただろうね
リニアは金持ち企業1社でこつこつやってたからこそ実を結ぶかもしれないんだよ
132 :
名無しのひみつ:2013/06/25(火) 21:57:57.29 ID:HUIdynJB
133 :
名無しのひみつ:2013/06/26(水) 19:00:40.09 ID:IB5oeiJz
>>124 鉄輪は500kmを定常運転出来ない。
レールを頻繁に交換出来るなら別だが。
新幹線は350km以下が限界だろう。
134 :
名無しのひみつ:2013/06/27(木) 00:53:33.27 ID:N/DpH7T2
昔の本だと車輪式鉄道は粘着力の限界で300km/hほどがが限界であろう…なんて書いてあるね
なのに技術や理論が進歩したとはいえTGVの実験車両が574.8km/hなんて正直びっくりした
おかげでリニアなんかいらんだろうなんて言う奴まで出てきたしなあw
135 :
名無しのひみつ:2013/06/29(土) 22:32:59.58 ID:JeNhEs7c!
スピードに関しては、鉄輪はTGVあたりが限界に近いのかもしれないし、多分1回しか出来ない。(毎日走行は不可能)
リニアは理論的には4000km/hまで行けるらしいから、まだ始まったばかりの、未来へ向けての技術。
136 :
名無しのひみつ:2013/06/30(日) 22:47:42.11 ID:5mnoiL+m
−:−
137 :
名無しのひみつ:2013/07/01(月) 01:42:26.15 ID:NSrcQ3K6
L0系(−:−)
138 :
名無しのひみつ:2013/07/01(月) 05:19:55.83 ID:5LAWX+3i
研究してる間に新幹線も500`ぐらいで
走れるようになってるかもな
139 :
名無しのひみつ:2013/07/01(月) 09:59:10.04 ID:rrgC/Bck
愛知万博のリニモとか車輪式も普及しないもんかね
でも乗りに行ったらガラガラでちょっとびっくり
140 :
名無しのひみつ:2013/07/01(月) 11:38:28.77 ID:PFqFRriz
141 :
名無しのひみつ:2013/07/01(月) 11:44:29.39 ID:DvRvjpTA
>>139 速度出せて勾配にも強いから、費用さえ安ければモノレールよりは
いいと思うんだけどね。費用さえ安ければ。
142 :
名無しのひみつ:2013/07/01(月) 12:20:26.17 ID:PFqFRriz
143 :
名無しのひみつ:2013/07/01(月) 17:09:51.92 ID:7Wp4hheu
>>135 >4000km/h
超音速衝撃波どうすんだよ
真空チューブの中走らせるっていうんなら、車輪駆動でも500km/h 余裕
144 :
名無しのひみつ:2013/07/01(月) 18:46:51.74 ID:NTdUEo18
>>143 回転軸があるから真空は難しいんじゃね?
500km/hは車輪駆動じゃ加速、減速に時間がかかりすぎて現実的じゃない。TGVの世界記録も数十キロメートル加速した
後やっと出たスピード。しかも車輪の空転を押さえるため、線路に砂をまきながら。
146 :
名無しのひみつ:2013/07/01(月) 20:14:50.74 ID:rrgC/Bck
真空チューブ列車ってえらく昔から研究してるよね・・・
ミドリガメを乗せて時速数千km/h出したけど止まり切れずに事故って
カメが死んじゃったという実験が70年代のマガジンだかジャンプだかに載ってた
交通図鑑とかにもリニアといっしょに地下を走る真空チューブ列車が描かれていたっけ
147 :
名無しのひみつ:2013/07/02(火) 14:40:56.18 ID:7m5zxCdV
線路を走る地面効果翼機とかいけないのかねぇ
水面だと高波来たらあれだから使えないけど、コンクリの上なら問題ないし
148 :
名無しのひみつ:
エアロトレインなら有人実験までやってるね。
リニアどころか新幹線より電気食わないけどプロペラ推進なんで騒音が問題
でも地下トンネルを走るなら問題ないんで実用化される可能性はあるらしい