【IT】コンピューター将棋 世界一を競う第23回世界コンピュータ将棋選手権 電通大「Bonanza」が優勝

このエントリーをはてなブックマークに追加
1科学ニュース+板記者募集中!@pureφ ★
コンピューター将棋 世界一を競う

将棋のコンピューターソフトの世界一を競う大会が東京で開かれ、プロの棋士が思いつかないような
斬新な一手が繰り出される熱戦が展開されました。

ことしで23回目となる大会には、将棋のソフトを開発した日本とアメリカの合わせて40チームが参加し、
5日は予選を勝ち抜いた8チームが総当たりの決勝に臨みました。

対局に使われるコンピューターは1秒間に数千万から数億の局面を計算できるということで、各チームは
持ち時間の25分を最大限使って最善の一手を探ります。

会場では、プロの棋士による解説も行われ、集まった将棋ファンたちはプロも思いつかない斬新な手が
次々と繰り出される対局を熱心に観戦していました。

将棋のソフトは、およそ40年前に開発が始まりましたが、ここ数年、コンピューターの性能やプログラムの
技術の向上で格段に強くなり、ことし3月から先月まで行われた現役のプロ棋士との対局では、コン
ピューター側の3勝1敗1引き分けと実力を発揮しています。

決勝の結果、電気通信大学特任助教の保木邦仁さんが開発したソフト、「Bonanza」が優勝しました。

保木さんは、「最後まで粘った結果、相手側のプログラムのミスで勝てたと思います。まだうれしさは感じ
られません」と話していました。

NHK 5月5日 18時0分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130505/k10014373391000.html

コンピュータ将棋協会
http://www.computer-shogi.org/

関連ニュース
【脳科学】素人でも訓練によりプロ棋士と同じ直観的思考回路を持てる、直観的思考は継続的な練習の積み重ねで養われる/理研・電通大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1354279826/
2名無しのひみつ:2013/05/11(土) 11:37:43.63 ID:kr5/UpnI
電通大>東大工学部>東工大
3名無しのひみつ:2013/05/11(土) 11:47:09.15 ID:rjdWvnF8
今やコンピューター将棋世界1といえば、人間を含めても世界一という事だからな。
事実上の世界頂上対決。
4名無しのひみつ:2013/05/11(土) 11:53:57.74 ID:BlWybz4T
ニンゲンが負けてしまうとは情けない
5名無しのひみつ:2013/05/11(土) 11:58:53.17 ID:pKmNU9Lx
動画はどこか
6名無しのひみつ:2013/05/11(土) 12:02:04.90 ID:RwS1kybc!
北朝鮮のKCC将棋ってもう出てないのか・・・
7名無しのひみつ:2013/05/11(土) 12:19:14.59 ID:RwJHIH0G
初形、初手からの詰将棋は無理?
8名無しのひみつ:2013/05/11(土) 12:28:06.68 ID:RXkhuFrO
王手できんじゃないか
9名無しのひみつ:2013/05/11(土) 12:30:26.22 ID:rjdWvnF8
王手とはいうけど玉手といわないのはなぜ?
入玉とは言うけど入王といわないのはなぜ?
玉頭位取りとは言うけど王頭位取りといわないのはなぜ?
10名無しのひみつ:2013/05/11(土) 12:30:50.07 ID:ZbZtzr3u
>>7
それが発見された時点で究極の手筋ということになるな。
そして将棋を極めるものたちの終焉。
まあ、遊びでやる分には関係ないが。
11名無しのひみつ:2013/05/11(土) 12:32:16.64 ID:KffGZ6hv
世界一と言えど日本以外も参加してんの?
12名無しのひみつ:2013/05/11(土) 12:39:47.93 ID:8f+0XdM7
>>11
記事全部読めよ。
13名無しのひみつ:2013/05/11(土) 12:42:04.31 ID:5S3BhrFF
>>相手側のプログラムのミスで勝てたと思います

人間同士の対局でも、相手のミスによって勝つことの方が多いだろう
14名無しのひみつ:2013/05/11(土) 12:49:22.49 ID:rDHWJVLv
|ω・`)ガラケー用の将棋アプリはよ
15名無しのひみつ:2013/05/11(土) 13:42:22.22 ID:18p/iWTq
今更先週の話かよ
最後GPSshogiがバグって詰み逃したあげく時間切れ負けだっけか
16名無しのひみつ:2013/05/11(土) 13:43:07.04 ID:yA7SjHGR
GPS負けたのか
17名無しのひみつ:2013/05/11(土) 14:01:21.32 ID:7zmn5g/R
元祖が勝ったか
18名無しのひみつ:2013/05/11(土) 14:02:42.92 ID:7zmn5g/R
特任助教って何なの?どういう位置づけ?
19名無しのひみつ:2013/05/11(土) 14:06:24.71 ID:W/GcfbTq
>>11
アメリカから日系人が参加した。
過去には日系人以外のアメリカ人も参加していた。
20 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/11(土) 14:20:50.25 ID:OD0Q9BNY
>>1
次回のプロ棋士戦の大将にこのソフトが登場するのかな?
21名無しのひみつ:2013/05/11(土) 14:53:44.79 ID:f7yXu3CV
>>18
定常的でない予算で雇われてる助教。
短期プロジェクトに参加していたり。
22 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/05/11(土) 15:27:18.30 ID:ZsE874ju
『人間らしい手を打ってきた』

敗戦の弁は・・・現役プロ棋士コンピューターに初敗北
http://www.youtube.com/watch?v=EAix356lWNw
23名刺は切らしておりまして:2013/05/11(土) 15:50:28.02 ID:8OuUeuNf
機械のほうが強いに決まってるんだよ。もう機械と人間の対戦はやめだな。
ボルトより原チャリに乗ったおまいらの方が速いだろ。
24 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/11(土) 16:48:02.89 ID:ZsE874ju
将棋は機械の模倣である
25名無しのひみつ:2013/05/11(土) 17:19:08.51 ID:VCazprq7
>>24
と言いますと?
26 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/11(土) 17:22:35.61 ID:ZsE874ju
人間は将棋に向いてない
27名無しのひみつ:2013/05/11(土) 18:22:29.94 ID:TtG6jGTv
>>23
wikipediaより
>レース中の最高速は65.03m地点における秒速12.27m(=時速44.17km)。

原付でも本気出さないと勝てなさそうw
28名無しのひみつ:2013/05/11(土) 19:17:55.36 ID:qXEID7DO
>>26
薄っぺらいコメント。
おまえの人間の何がわかってるんだ?
29名無しのひみつ:2013/05/11(土) 20:42:37.00 ID:+veCVhHy
人間(笑)


コンピューターの前には赤子同然
30名無しのひみつ:2013/05/11(土) 21:05:15.22 ID:AlIYmQ3m
>>27
2stだとメーター 95km くらい出るよ
31名無しのひみつ:2013/05/11(土) 21:11:35.14 ID:8f+0XdM7
>>30
リミッター切ったDT50メチャクチャ速かったよなー
32名無しのひみつ:2013/05/11(土) 21:16:46.80 ID:eG/SYpgz
昔は規制が無かったからBM-5とか無改造でメーター85キロくらい出た
あと原付はノーヘルでも罰則が無かった
33名無しのひみつ:2013/05/11(土) 21:53:51.57 ID:PztR87Pe
>>7
無理だ
初手で王手をかける手段がない
34名無しのひみつ:2013/05/11(土) 22:08:52.12 ID:cEvN/2OQ
>人間には将棋は向かない

同意だな。

人間の得意分野は新しいことを生み出すことだと思う。
将棋という面白いゲームを作り出したのは人間ならでは。

円周率という概念を発見していろいろなものに応用するのは人間が得意だけど、円周率小数点以下を計算するのは人間には向いてない。

人間は飛行機を作り出して空を飛び宇宙までもいけるけど、人間それ自体は空を飛ぶのに向いてない。
35名無しのひみつ:2013/05/11(土) 22:24:13.18 ID:yeQyPEdI
じゃあメカ必勝にならないようなルールを作ることだな。
36名無しのひみつ:2013/05/11(土) 22:29:13.94 ID:rjdWvnF8
案外駒落ち上手側を持ったら人間勝てたりしない?
37名無しのひみつ:2013/05/12(日) 01:48:24.96 ID:sMkeWYlf
>>7
理論的には可能(先手必勝か後手必勝)。
しかし計算量が膨大すぎて現実的には無理。

>>29
そういうのは棋譜データなしにAIのみで勝負してからいえ。
今のコンピューター将棋は、人間の脳の延長に過ぎない。
38名無しのひみつ:2013/05/12(日) 02:39:14.34 ID:2F0ciyb/
>>37
棋士だって棋譜覚えてるだろ。
39名無しのひみつ:2013/05/12(日) 08:25:56.29 ID:dOExC8HW
>>32
親父に聞いたら、そもそも昔は原付にヘルメット着用義務がなかったそうだ。
それどころか、ヘルメット着用が義務付けられていた第2種原付以上でも、30Km/h
制限の道路なら、ヘルメットの着用は義務ではなかっと言ってた。

「家の近辺の道路が全て30Km/h制限だったから、ちょいのりはノーヘルが当たり前で、
パトカーに出会っても『ご苦労様』と挨拶していた」

マジカヨ〜〜〜 
40名無しのひみつ:2013/05/12(日) 08:37:50.17 ID:sMkeWYlf
>>38
コンピュータとは覚え方というか利用方法が違うでしょ。

いまのコンピュータは人間の膨大な棋譜にもとづいた
重みづけを敷衍しているに過ぎないんだよ。
41名無しのひみつ:2013/05/12(日) 08:49:55.07 ID:Tt4n+MlU
コンピュータ同士で指して、決着がつく。
その棋譜を評価関数に機械学習させる。
その評価関数で、コンピュータ同士が指す。

これを繰り返すことで、評価関数を作り上げる。

昔、そんなアイデアを読んだが、
コンピュータ選手権の棋譜を学習させれば、
それに近いことになるね。
42名無しのひみつ:2013/05/12(日) 08:53:37.12 ID:Tt4n+MlU
逆に人の棋譜を使わない機械学習のほうが、
人が見落としていた部分を発見しやすいかもしれない。

いわゆる、人が考えもしない手がたくさんあるかもしれない。
43名無しのひみつ:2013/05/12(日) 09:14:18.27 ID:tRPMnvUR
>1秒間に数千万から数億の局面を計算できる

ある意味、最強のハチワンダイバーw
44名無しのひみつ:2013/05/12(日) 09:14:22.18 ID:bXZeP8eI
羽生将棋にも勝てない俺には関係ない話だな
45名無しのひみつ:2013/05/12(日) 09:27:08.46 ID:T+/iLCqN
簡単にいうとどういうアルゴリズム? 棋譜を元にした大勢の勝率と一発逆転の
勝率をたえず計算してるとか。序盤中盤終盤でアルゴリズムを切り替えるとか。
関係ないけど、以前から気になっていることで自分の不確かな記憶の中で
このようなことがあったと思う。、それは競馬の必勝ソフトを開発した某ヨーロッパ人が
大もうけして脱税かなんかで逮捕された事件。夢でもみたのか。
あれは一体なんだったんだろう。脱税さえしなければ問題にもなんなかったわけだし。
しかしその後も普通に競馬は行われている。
46名無しのひみつ:2013/05/12(日) 10:18:45.08 ID:NNP8+zWC
コンピュータ将棋は、もう逝っちゃってる世界だな。
囲碁でやれよ。まだ、人間が見て、楽しめる程度の対戦するから。
47名無しのひみつ:2013/05/12(日) 11:35:17.91 ID:zZPMkSbI
>>46
囲碁って何やってるか分からないから困る
48名無しのひみつ:2013/05/12(日) 12:00:21.91 ID:Lmze+mnd
>>40
棋譜DB切って、人間に勝ってるから棋譜を覚えてるなんてことはないですよw
49名無しのひみつ:2013/05/12(日) 15:17:57.55 ID:G1JEquva
しかしこういうの突き詰めて、コンピューター同士の対戦すると
1手目でこうした方が絶対勝つみたいなことになるんじゃないの?
50名無しのひみつ:2013/05/12(日) 15:34:14.24 ID:55WsnWv9
>>49
 >>37
51名無しのひみつ:2013/05/12(日) 15:58:08.82 ID:vPsx0olj
先手必勝、後手必勝、引き分けを決定できる理論てあるのかな

詰めろ、必至をもっと発展させればいけそうか
52名無しのひみつ:2013/05/12(日) 16:30:49.89 ID:R/SYboVh
人とPCの対立煽りばっかでつまらないスレだな
53名無しのひみつ:2013/05/12(日) 16:38:08.35 ID:FitnjJXP
>>48
どういう手が有効なのか、確率が良いかの評価を過去の人間の対戦から得てるから
結局は人間の知識の蓄積を効率良く再利用してるだけだよ。
チェッカーのプログラムだと過去の人間の知識の蓄積を全く使わず、自己対戦で
ニューラルネットを鍛えるだけでトップレベルに達したプログラムがある。
こちらの方がAI的には興味深い。本も出てる。
http://www.amazon.com/dp/1558607838/
54名無しのひみつ:2013/05/12(日) 21:44:33.86 ID:sMkeWYlf
>>51
理論っていうか、もしすべての手筋を読み切ることができれば、
先手必勝か、後手必勝のどちらかになる。

ただ、読み切るための計算量が膨大なため、事実上は不可能。
計算量がそこまで膨大ではない場合は、
どちらか判明しているゲームもあるよ。
55名無しのひみつ:2013/05/13(月) 08:01:56.97 ID:Sf0ias+b
落語かなんかにあったんじゃね。すっげー強い人が、一手目をじっと考えて・・
「まいりました。」
56名無しのひみつ:2013/05/13(月) 19:11:34.06 ID:A9gV3uHN
どうぶつ将棋は後手必勝だったな。
入玉を完全に防ぐのは難しそうなので、将棋は引分が結論かも?
57名無しのひみつ:2013/05/13(月) 19:33:23.98 ID:tNsDAjpY
58名無しのひみつ:2013/07/10(水) 23:04:50.63 ID:wE3KqAZi
コンピューター将棋は甘え
59名無しのひみつ
IT】D-Wave社の量子コンピュータは「本物」…米研究者グループが「量子効果を確認」とネイチャーに発表
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1372699485/
将棋なんて一瞬だろ。