【脳】切り替わる「人間発見器」脳と「乗り物発見器」脳 脳はどのように働くか−神経科学の最前線

このエントリーをはてなブックマークに追加
1科学ニュース+板記者募集中!@pureφ ★
脳はどのように働くか―神経科学の最前線

 人が見たり聞いたり、愛したり憎んだり、計画したり行動したりすると、脳のさまざまな領域が明るく表示
される画像を見ることができるようになったのはここ20年のことだ。神経科学者の研究のおかげである。こう
した研究は第一歩としては重要なものだったが、脳の働きについて、誤解を招きかねない単純な見方を
招きもした。これまでの研究では、特定の知的能力と特定の脳の領域を関連付けていた。19世紀の
骨相学では、精神的な特徴は頭蓋骨の形と関係があるとされたが、それとほとんど変わらない。

 多くの人が知りたいと思っているのは、脳ではなく心だ。私たちは日々、経験したり行動したりしているが、
なぜそのように経験したり行動するのだろう。心の一部と脳の一部を関連づけたところで、この質問には
答えられない。そもそも、首から上にあるものが私たちの心を司っているということは1世紀も前からわかって
いることだ。それに加えて、視覚を司っているのは後頭部にあるもので、計画を司っているのは前頭部に
あるものだということがわかったところで、視覚や計画の仕組みを理解することはできない。

http://si.wsj.net/public/resources/images/RV-AK439_GOPNIK_DV_20130503171307.jpg
[image] John S. Dykes

 しかし、新たな手法が登場し、研究者は脳全体の活動を同時に観察できるようになった。その結果は
骨相学的な見方とは全く異なるものだった。それどころか、脳の領域の多くは複数の作業を担っている
ことがわかった。脳の多くの領域がさまざまな種類の経験や行動に関与している。さらに、脳は動的な存在
であることもわかった。時や状況が変われば、脳は同じ出来事に対しても異なった反応を示すことがある。

 カリフォルニア大学バークレー校のジャック・L・ギャラント氏、Tolga Çukur氏らは科学誌「ネイチャー・
ニューロサイエンス」に発表した研究の中で、脳に関するこの新しい見方について見事に解説している。
日常の風景を撮影したごく短い映像をつなぎ合わせて30分のビデオにまとめ、機能的磁気共鳴画像法
(fMRI )装置の中に入った被験者に見せた。研究チームは映像一つひとつに植物、建物、猫、時計が
映っているかどうかがわかるようした上で、ビデオの内容を数百のカテゴリーに分類した。

 研究チームは3次元グリッドを利用して脳全体を細かく分け、各グリッドの活動を1秒ごとに記録した。
脳の活動のパターンとビデオの内容の関連を見つけるため、高度な統計分析も活用した。

 被験者はビデオの中の人間か乗り物を探すよう指示された。人間を探しているときは、脳の大部分が
「人間発見器」になった。つまり、人間に対する感度が上がり、乗り物に対する感度が下がったのだ。乗り
物を探しているときは、脳の大部分が「乗り物発見器」になった。さらに、人間を探しているときの被験者の
脳は猫や植物など関連のある対象物にも敏感に反応した。乗り物を探しているときは、時計や建物への
感度も上がった。

 つまり、被験者が何に注目しているかによって、脳のほとんどの領域の反応パターンが変化したということに
なる。何に注目しているかという言葉で表現できないものによって、脳全体の働き方が変わりうるということだ。

 脳のことがわかれば心の働きが説明できるようになるから、将来は心理学に代わって神経科学が注目
されると考える人は多い。だから、脳の働きによって脳の領域が明るく表示される骨相学的な研究への
関心が不思議と高いのかもしれない。私たちは少なくとも過去1世紀にわたって、あらゆる心の働きは、
ある意味で脳の中にあることを知っている。それにもかかわらず、脳の中に心理的な要因があると聞くと、
ちょっとしたスリルを感じる。しかし、それは心のことがわかれば脳の働きが説明できると言うことと大した
違いはない。

>>2あたりに続く

ALISON GOPNIK/The Wall Street Journal 2013年 5月 07日 00:48 JST
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324826304578466911599349812.html
2科学ニュース+板記者募集中!@pureφ ★:2013/05/09(木) 00:58:58.17 ID:???
 脳の動的な動きを示す最新の画像が明らかになったおかげで、心理学の重要性はさらに増している。
先の研究者チームは分類内容と注目の対象を把握したうえで、それを脳の活動と結びつけることによって、
脳の活動の複雑なパターンを説明できただけである。同様に、コンピューターを動かしているプログラムに
ついて知らなければ、コンピューターの中にある半導体一つひとつにつながっている配線の働きが分かっても
十分ではない。

 神経科学は今のところ、心理学より魅力的かもしれない。確かに、資金も注目も神経科学のほうに
集まっている。しかし、両者はどちらが欠けても進まない。

Attention During Natural Vision Warps Semantic Representation Across the Human Brain.
Cukur, T., Nishimoto, S., Huth, A.G., & Gallant, J.L. (2013).  doi: 10.1038/nn.3381.
Nature Neuroscience, May 2013.
http://www.youtube.com/watch?v=zf8cOwew5Nw
3名無しのひみつ:2013/05/09(木) 01:27:52.64 ID:Bhpwoiwk
感情・心・自我とは過去の記憶を参照しているだけのことに過ぎない
だから、記憶を全て喪失した者は感情・心・自我がない
つまり、感情・心・自我はコンピューター上で再現可能
4名無しのひみつ:2013/05/09(木) 01:58:11.18 ID:GRKH3mn+
記憶とは何ぞや?
そもそも記憶を全て喪失など出来るものか?
記事にもある様に、脳とは動的なものであるから
コンピュータの様にハードとソフトを簡単に切り離せるものでは無いのではないか?
5名無しのひみつ:2013/05/09(木) 02:06:16.91 ID:7dyWa04Q
人間の記憶方式は電子データの記憶方式とは違う。
人間の意志決定はコンピュータのアルゴリズムとは違う。
コンピュータは人間のように、未知の問題に取り組んで解答
を得ることはできない。
コンピュータを進化させると人間のような思考や意思決定が
できるようになるなんて、根拠のない思い込みに過ぎない。
6名無しのひみつ:2013/05/09(木) 02:44:45.94 ID:Sdjz4gmQ
オヤジ講座
使用例:Oh!―!
7名無しのひみつ:2013/05/09(木) 03:00:45.39 ID:ndKLTxWM
出来ないと決めつけてるのもこれまた思い込みに過ぎない

現代のコンピュータの利用方法と比較してるだけじゃ
「どれだけ電卓をデカくしても脳にはならない」と言ってるのと同じ
当たり前かつ意味が無い

人間の脳だって所詮は神経細胞間の情報交換に過ぎず
突き詰めればデジタル情報の処理に過ぎない
=将来人間の脳と同じ動作をコンピューター上で再現できる可能性は十分にある

永遠に不可能である可能性があるとしたら
それは脳にオカルト的原理が入りこんでる場合のみだろう
俺はその可能性も否定はしない(所詮まだ分かっていないのだから)
8名無しのひみつ:2013/05/09(木) 05:30:15.91 ID:ik3gTSgd
>>7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/future/1363657701/
それは、技術的特異点の事かな?
9名無しのひみつ:2013/05/09(木) 07:12:13.98 ID:S2VxtcvW
クオリアの問題があるから
究極的にはどうにもならない
10名無しのひみつ:2013/05/09(木) 07:52:45.90 ID:AZ0M/Lux
テレビはいづれなくなるだろう
誰からも飽きられて、見向きもされなくなる
11名無しのひみつ:2013/05/09(木) 11:17:55.12 ID:7xStQM1l
ちちしりふともも発見器
12名無しのひみつ:2013/05/09(木) 11:48:33.18 ID:6ywO6d4a
>>7
高度に発達した科学は魔法と見分けがつかない…
クラークだっけ。

オカルト的原理ってのは本質的には無いと思うよ。
つき詰める事を諦めなければね。

まあ、あえてオカルトを言えば円周率かなあ…。
無限に続く数値の中には、この世のあらゆるアプリが含まれている…。
13名無しのひみつ:2013/05/09(木) 12:38:47.97 ID:KyDdtonF
>>12
俺はオイラーの等式を挙げるね。
この宇宙をデザインした超越者がいるのかもしれない。
14名無しのひみつ:2013/05/09(木) 12:42:40.77 ID:ZY18Z7+J
>>11
オレの脳は乳揺れ発見器に特化されてる。
15名無しのひみつ:2013/05/09(木) 12:45:09.24 ID:7dyWa04Q
人間の脳がデジタル信号の交換に過ぎない、なんていう説に
根拠はない。証明されたこともない。

「どれだけ電卓をデカくしても脳にはならない」。
その通り。
電卓をいくらでかくしても、スパコンが今の一兆倍の性能を
得ようとも、チューリングマシンであることからは逃れられ
ない。

つまり、我々は脳の情報処理の本質について何も知らない。

まるで、化学反応しか知らなかった時代の科学者たちが、
「太陽では何が『燃えて』いるのか」を理解できなかった
かのように。
16名無しのひみつ:2013/05/09(木) 13:03:30.82 ID:ppPYAfM1
ちなみに馬鹿発見器は(ry
17名無しのひみつ:2013/05/09(木) 13:26:44.34 ID:P9NP7tLn
この世界は何かで出来ている
そして、われわれが見ているものも含め五感で感じるものは
全て我々の脳が作り出している虚像だ。

素粒子の塩が辛いわけがない!

つまり自分がいるというデカルトの認識は脳が作り出しているだけで
実際、本当はなんだかわからない宇宙の一部の情報をきりとって
それを自我という虚像にしているだけなんだねw

諸行無常。色即是空。万法帰一w

仏教は全てを語っているw
18名無しのひみつ:2013/05/09(木) 13:31:09.67 ID:P9NP7tLn
>>7
3流だなあ
そもそも脳が人間の認識できない
何かがあって出来ている可能性は誰も否定できないよw

人間は全て真実を正確に認識しているという前提が
哲学から見たら三流科学者だねえw
哲学からはいっている正統派の一流は科学万能とはいわないよ。
19名無しのひみつ:2013/05/09(木) 13:44:22.33 ID:6ywO6d4a
>>18
横レスだが、わざわざ口を出して相手を3流と見下げる時点で、
あなたの言う「哲学」が下卑てしまっている。

もっといえば、得る物の有無や認識の相違だけで三流レッテル貼る奴に「哲学」という語は使ってほしくないね。
20名無しのひみつ:2013/05/09(木) 13:56:14.47 ID:6ywO6d4a
>>13
あれは、凄すぎてオカルトと言うよりもはや神秘的。
まあオカルトと神秘の違いを聞かれると困るがw
21名無しのひみつ:2013/05/09(木) 17:45:34.12 ID:9jU4OR7M
人がエロ画像検索してるときの脳の動きも観察しろ
たぶん人生の中で何よりも脳が動いてるから
22 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/05/09(木) 19:31:27.43 ID:IYf85wql
オイラーの公式はテイラー展開による虚数ベキの定義となりますが
二階微分方程式の初期値問題の解でもありますね
23 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2013/05/09(木) 19:38:51.34 ID:IYf85wql
世界の認識が不完全なのは連続的な対象を不連続な脳で認識するからでしょうね
一様であると言ってみたところで目の前の光景は一様ではないのであり
解析のために一様かつ対称であると仮定するからですね
世界の成り立ちが連続、対称、線形であるのにたいして
脳の働きが不連続、非対称、非線形なのですよ
24 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) :2013/05/09(木) 19:43:55.89 ID:IYf85wql
人間は機械の模倣である
計算機の動作原理は物性であり
脳の動作原理も物性である
いずれも基礎法則ではない
25名無しのひみつ:2013/05/09(木) 20:12:02.48 ID:vh0qShu3
ヅラセンサーとホモセンサーについても詳しく
26名無しのひみつ:2013/05/09(木) 20:25:18.08 ID:nOI0DClj
レイ・カーツワイルの新しい本 How to create a mindでは人類が人口的な意識を間もなく作れる段階に来ているといったことが書かれているようです
27名無しのひみつ:2013/05/09(木) 20:49:31.39 ID:K2688qIE
>>24
まあ、脳が分子機械に過ぎないのには同意。
神経細胞の微小管だかの量子論的効果を持ち出す奴は勘弁。
28名無しのひみつ:2013/05/09(木) 20:54:52.73 ID:h0cacaVF
>あなたが押したと判断する前に脳は
すでに押す決定を下していたということです。
http://ada323newage.blog.so-net.ne.jp/2013-04-16
29 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2013/05/09(木) 21:50:11.59 ID:IYf85wql
計算機の状態遷移は化学変化に似ている
脳も化学変化だろう
30名無しのひみつ:2013/05/09(木) 21:57:15.69 ID:ptqrrKcj
>>29
神経インパルスの伝搬を行うイオンチャンネルを化学的現象
と言うならその通り。
他にもシナプス間の伝達物質とそのレセプタがあるね。
31名無しのひみつ:2013/05/09(木) 22:26:43.59 ID:0+M+Gjy/
人混みの中でも背の低いマイハニーだけは速攻で探し出せる
32名無しのひみつ:2013/05/09(木) 22:49:12.63 ID:trJyqA3N
ずっと昔のカメラのCMで
「好きな人だけが大きく見える」「好きな人はいつでもどこでも見つけられる」
ってのがあったな
あれをさくっと機械でまんべんなくできないのが、ヒトの脳の神秘
33名無しのひみつ:2013/05/09(木) 22:57:10.01 ID:6ywO6d4a
>>27
否定はしないが、肯定も出来ないなぁ・・・

とある理論があって、その理論で説明出来る事と、
それが正しい事とは全く別だからね。

とりあえずスタートは、「分子機械」で高等生物を模倣してからじゃないかな。
34 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/09(木) 22:57:21.54 ID:IYf85wql
私はオイラーよりガウスですね
35 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/05/09(木) 23:10:08.37 ID:IYf85wql
分子機械も高等になれば連続、対称を好むようになるかも知れません
36 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2013/05/09(木) 23:24:37.46 ID:IYf85wql
分子機械が高等になれば世界の成り立ちが連続関数であることに気付くでしょうね
そして自身が不連続ゆえに連続関数の断片しか知りえないことに気付くはずです
37名無しのひみつ:2013/05/09(木) 23:25:08.82 ID:WTA3dqRk
おばあちゃん脳もあるよね。ダグラス=ホフスタッターが言ってた
38名無しのひみつ:2013/05/09(木) 23:41:11.38 ID:6ywO6d4a
>>36
>分子機械が高等になれば世界の成り立ちが連続関数であることに気付くでしょうね

結論ありきの文ですね。ちょっと恥ずかしいですよ。
39名無しのひみつ:2013/05/09(木) 23:49:17.77 ID:N9Uzu3sM
好きな人と同じ空間にいると好きな人発見器になるのが一般人
40名無しのひみつ:2013/05/10(金) 00:13:50.09 ID:Yw7T2nth
もっと単純な形でやったら脳の特定の領域てのが見えて来易いと思うけどね
ヒトや猫なんて相当統合的な作業が必要になるから脳の全体を使うのは必然
41名無しのひみつ:2013/05/10(金) 00:17:29.01 ID:Yw7T2nth
>>39
女は減点主義だから好きな人と一緒にいるほど欠点発見器になると思うよ
自分の理想からどれだけずれてるかを常に考えてる
42 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/10(金) 00:28:58.43 ID:KgXXHEL1
>>38
恥ずかしいと思うのはあなたの錯覚です
43名無しのひみつ:2013/05/10(金) 00:41:26.95 ID:pC3RolLl
>>42
結論ありきの文は普通は恥ずかしいのでは?
それと、指摘に対して錯覚とか言われてもよく解らないですね。
44名無しのひみつ:2013/05/10(金) 01:35:19.87 ID:E5MvF1aN
>>33
つ『オッカムの剃刀』
45名無しのひみつ:2013/05/10(金) 02:01:07.31 ID:nCg0TFTO
脳がCPUだとしたらかなり大きいよね
46名無しのひみつ:2013/05/10(金) 08:09:29.91 ID:TZSMAc80
>>45
ヒートシンクとか電源ケーブルとかも付いてるし
47名無しのひみつ:2013/05/10(金) 20:20:33.24 ID:Qc9Ri/GK
つまり人間の脳は、感覚系や運動系神経の行っている比較的単純なルーチンワーク情報処理とは
性質の違うところがあり、システムを状況に応じて柔軟に最適化し組み替えることが出来るということですね。
脳は限られた神経細胞資源を有効に活用するため必要に応じ、感覚系情報を元に学習し、いわば仮想情報
処理プログラミングのようなものを構築し、それを保存し、いつでもその場に応じて有効なシステムを引き出せる
機能が備わっているということだろう。その過程では一種のカオス的ネットワーク構築メカニズムがあるに違いない。
また、必要性の高い常駐システムは小脳のようにハードウェア化される。いわゆる人間の脳の創造性はその
異なる仮想情報処理システムの間に火花が飛ぶように有効な情報パターンが発現することに他ならない。
48名無しのひみつ:2013/05/10(金) 22:29:39.58 ID:E5MvF1aN
>>47
なんで『つまり』で始めるんだ?
日本語として変だぞ。
49名無しのひみつ:2013/05/10(金) 23:03:22.99 ID:OlgxpzVK
脳に基本OSみたいなものはあるのかね。
50名無しのひみつ:2013/05/10(金) 23:17:47.68 ID:pC3RolLl
>>48
>>23,>>36あたりと同じで、可哀そうな子なんだろ。
察してやれ。
51名無しのひみつ:2013/05/11(土) 01:23:02.78 ID:8f+0XdM7
>>49
無いだろうな。
ハードウェア的に機能がプリセットされてはいるだろうが。
生体脳でソフトウェアがハードウェアにアクセスするために
OSの力を必要とする理由が思い至らない。

アプリケーションは全て、1つの生体脳のためのワンオフデザインだし
他の生体脳との間でやり取り出来るわけじゃない。
おそらくフォーマットも独自だろう。
OSの存在意義が無い。
52名無しのひみつ:2013/05/11(土) 01:37:54.33 ID:YMg02Itt
>>1
そろそろ新型の嘘発見機が欲しいんですが…
53 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/11(土) 01:57:08.07 ID:92W39byF
ちょっと全然意味がわからないww
54名無しのひみつ:2013/05/11(土) 06:16:51.58 ID:5jTdvOJJ
精神症の症状で、>>1の機能の切り替え不全によって説明できるものがあるかもしれないという妄想
55名無しのひみつ:2013/05/11(土) 08:39:46.83 ID:OjUvays/
>>51
有名な話があって「注意は1か所(ないし限られた個所)にしかむけられない」というのがあるのだが
それはOSがマルチタスクのスケジューリングをする様子に似ている。
56名無しのひみつ:2013/05/11(土) 08:48:19.90 ID:Win4zLJG
切り替わりをGoogle glassに自動認識させてその分の脳を別のリソースに割こう
57名無しのひみつ:2013/05/11(土) 12:39:59.33 ID:UDztI0Sl
おばあさん細胞とかそういう話か
58名無しのひみつ:2013/05/11(土) 15:43:03.97 ID:gU/nXnKh
>>54
あるんじゃないの?
59 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) :2013/05/11(土) 15:47:32.77 ID:ZsE874ju
人間は遺伝子の乗り物
60 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/11(土) 18:00:12.18 ID:ZsE874ju
生物と機械はいずれトートロジーであることが証明されるだろうね
今はまだトートロジーであることは知られていないけど
証明されるのは時間の問題
まあ、それまでは懐疑されるだろう

『そんなのトートロジーじゃん』と言ってる未来人の姿が目に浮かぶよ
トートロジーなんて言わせたもの勝ち
61 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/05/11(土) 18:11:42.73 ID:ZsE874ju
上でオイラーの公式のレスがありますが
オイラーは虚数ベキと三角関数がトートロジーであることを証明した
オイラー以前はそれがトートロジーであることが知られていなかった
そこがオイラーの凄いところでしょうね
62名無しのひみつ:2013/05/11(土) 18:26:57.42 ID:C17lDbWo
>>60 >>61
だから結論ありきのレスなんか書くなよ
余りの厨二病っぷりに、見てる方まで恥ずかしくなるわwww
63 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/11(土) 19:16:27.42 ID:ZsE874ju
>>62
ようするに同意なんだろ?
64名無しのひみつ:2013/05/11(土) 20:30:25.62 ID:C17lDbWo
>>63
結論につじつまが合う様な未来を期待する程ガキじゃねーよ。
ましてや同意とかwww
65 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/11(土) 20:37:14.35 ID:ZsE874ju
ああ、つじつまは合ってるのね
それはよかった
66名無しのひみつ:2013/05/11(土) 20:42:47.14 ID:C17lDbWo
>>65
日本語が理解できないのか…
つじつまが合ってないから、証明に期待するんだろ?
小学生?
67名無しのひみつ:2013/05/11(土) 20:45:11.17 ID:irDMowNT
ようするに結論ありきのレスを期待する程ガキじゃないという結論ってことなんですね_
これもトートロジーか?
68 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/05/11(土) 20:46:34.93 ID:ZsE874ju
なにを発狂してるんだ?
こいつ女か?
69名無しのひみつ:2013/05/11(土) 20:52:18.47 ID:irDMowNT
さて、男は発狂しないと証明しないことにはなんともw
70名無しのひみつ:2013/05/11(土) 21:21:07.20 ID:irDMowNT
>>68
期待してたんだが証明できないのか。 おまえにはがっかりだw
71名無しのひみつ:2013/05/11(土) 21:21:07.59 ID:C17lDbWo
>>68
おやおや、人格攻撃ですか?w
72名無しのひみつ:2013/05/11(土) 21:34:00.51 ID:bNsMd0bl
脳科学界隈にはキチガイしか居ないのか
73名無しのひみつ:2013/05/11(土) 21:37:05.59 ID:C17lDbWo
>>72
正常性など飾りです、逸汎人にはそれが分からんのです。
74名無しのひみつ:2013/05/11(土) 22:16:19.99 ID:sEoM7lUB
このスレ見たらID:C17lDbWoがキチガイで関わりたくないと誰しも思うだろうな
75名無しのひみつ:2013/05/11(土) 22:31:42.40 ID:C17lDbWo
>>74
>関わりたくないと誰しも思うだろうな

あなたはそうじゃない様ですねw
76名無しのひみつ:2013/05/12(日) 17:59:21.76 ID:oTDNYzvu
( Д )
脳は機械であるが、機械構造だけで意識が生まれると考えてはいけない。
脳は見えない空間の変動電波を受ける端末機なのだ。
77名無しのひみつ:2013/05/12(日) 18:37:21.67 ID:VZ5d5WuM
見えない空間ってどこのことだよ。
78名無しのひみつ:2013/05/14(火) 00:41:07.22 ID:biqbSZbd
非可測集合のことだろ言わせんな
79名無しのひみつ
全てを脳で考えるのは、良くないなぁ
指だって考えてる