【生態】有明海、三河湾、浜名湖でアサリ激減 潮干狩り中止・休業相次ぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1科学ニュース+板記者募集中!@pureφ ★
有明海のアサリ激減 潮干狩り船休業相次ぐ

http://www.asahicom.jp/national/update/0504/images/SEB201305040032.jpg
死んだ貝をより分けながら潮干狩りをする=佐賀県沖の有明海
http://www.asahicom.jp/national/update/0504/images/SEB201305040033.jpg
採ったアサリと赤貝を仕分ける漁師=4月25日、佐賀県沖の有明海
http://www.asahicom.jp/national/update/0504/images/SEB201305040036.jpg
家族連れでにぎわう潮干狩り=2005年5月、佐賀県沖の有明海
http://www.asahicom.jp/national/update/0504/images/SEB201305040037.jpg
有明海のアサリの海域
http://www.asahicom.jp/national/update/0504/images/SEB201305040039.jpg
有明海のアサリの漁獲量の推移

 【松川希実、東郷隆】有明海の初夏の風物詩とされる潮干狩り船の運航中止が、相次いでいる。お目当てのアサリが極端に
少ないためだ。生息環境の悪化などで減少傾向が続いているのに加え、昨夏の九州北部豪雨の影響が指摘されている。

 大潮だった4月25日。佐賀市川副町の戸ケ里港を出港した漁船は5キロほど沖合で停泊した。場所によって干満差が最大
6メートルに達する有明海。みるみる潮は引き、船は浅瀬に乗り上げた。停泊から約1時間半で、あらわになった一面の干潟に
取り残された。

 4人のお客とともに熊手とカゴを持ち、砂地に下り立つ。ジャリジャリと掘り起こすが、出てくるのは死んだ貝の殻ばかり。「いつもは
こんなに死んだ貝はないのに」。案内してくれた漁師の梅崎忠一さん(42)の表情はさえない。
(この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。)

朝日新聞 2013年5月5日3時8分
http://www.asahi.com/national/update/0504/SEB201305040046.html


三河湾アサリ不漁 潮干狩り中止も 漁獲量全国一の愛知

http://www.asahicom.jp/eco/articles/images/NGY201305020008.jpg
潮干狩り客でにぎわう愛知県蒲郡市の竹島海岸=4月29日、高橋雄大撮影
http://www.asahicom.jp/eco/articles/images/NGY201305020010.jpg
佐久島への船乗り場の入り口には、潮干狩りの終了を知らせる紙が張られていた=愛知県西尾市一色町
http://www.asahicom.jp/eco/articles/images/NGY201305020011.jpg
愛知県と全国のアサリ漁獲量
http://www.asahicom.jp/eco/articles/images/NGY201305020012.jpg
現場周辺の地図

 【関謙次】全国一のアサリ漁獲量を誇る愛知県で、主な漁場の三河湾内の潮干狩りに異変が起きている。アサリが不漁で、
開催中止に追い込まれた漁場も出ている。原因ははっきりせず、関係者は気をもんでいる。

 毎春、潮干狩り客が集まる西尾市の佐久島。島への船乗り場には「潮干狩りは4月14日に終了しました」との紙が張られている。
(この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。)

朝日新聞愛知 2013年5月3日11時41分
http://www.asahi.com/eco/articles/NGY201305020007.html


浜名湖の潮干狩り中止 アサリ不漁で戦後初 静岡

 毎年、大勢の観光客でにぎわう浜名湖(浜松市)の潮干狩りについて、浜名漁協の潮干狩り連合会は今季の
中止を決めた。アサリが不漁のため。戦前から続く春夏の風物詩だが、戦後の中止は初めてという。

 浜名湖の潮干狩りは毎年4月中旬から8月末までおこなわれ、県内外から1シーズン約5万人が訪れる。
(この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。)

朝日新聞静岡 2013年4月10日
http://www.asahi.com/area/shizuoka/articles/TKY201304090390.html
2名無しのひみつ:2013/05/05(日) 12:12:56.22 ID:bRbJfjzY
だってどこの海でも潮干狩りの時期には韓国や中国の輸入アサリを休みの前日に
バラまいて知らん振りで取らせるんだろ
今年もそうすりゃいいんでないの?
3名無しのひみつ:2013/05/05(日) 12:18:42.71 ID:apwoeAfO
>>2
アサリ一匹が産む卵の数知ってんのか・・・?
中国産は取るコストが安いだけで
各人が拾う分には余ってんの

ただこの記事は上記に関しては別件だが
4名無しのひみつ:2013/05/05(日) 12:32:45.86 ID:bRbJfjzY
知らんよ
君は数えたんか
教えてくれ
5名無しのひみつ::2013/05/05(日) 12:34:31.33 ID:xNPKN21+
>>2
浜名湖と三河湾は地物
6名無しのひみつ:2013/05/05(日) 12:44:23.51 ID:RZV0LZjL
>>2
数が少ないので韓国からアサリを輸入する>サキグロタマツメタという貝を捕食する外来種が混ざっている>アサリ壊滅

色んな地域で問題になってるのがこれ
特定アジアと関わるとろくなことがないマジ
7名無しのひみつ:2013/05/05(日) 12:48:25.09 ID:wSmbrPQG
何の計画も立てず千葉に潮干狩りに行ったら、干潮の時間じゃなかったらしく休業中で
「中国産」と書かれた袋に入ったアサリを小舟に積み込んで、スコップで撒いてたわ
8名無しのひみつ:2013/05/05(日) 12:55:44.89 ID:Q9I+u7OX
『磯焼け』と呼ばれる海藻や貝類の消失が、全世界で拡がっているらしい
空気が汚くなれば、人間は直ぐに気付くが、海水の環境が変わってきても気付かないのかもしれない
怖い話だよな
9名無しのひみつ:2013/05/05(日) 12:58:25.36 ID:XoygDXNM
シナチョンアサリは、日本のと貝殻の模様が違うから分かる
激減した日本のアサリ…
10名無しのひみつ:2013/05/05(日) 13:13:39.60 ID:MrTWi0dP
どうして会員登録しないと続きが読めないのか
理由は…
(この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。)
11名無しのひみつ:2013/05/05(日) 13:40:24.75 ID:i7FsDnCe
ヒント:フクイチ
12名無しのひみつ:2013/05/05(日) 13:46:29.70 ID:1Yd60DGL
有明海は 大牟田ホモニート;●有明の月@三池藩領 上津腹俊之のクソのせいだなwwwwwwww

有明海は 大牟田ホモニート;●有明の月@三池藩領 上津腹俊之のクソのせいだなwwwwwwwww


有明海は 大牟田ホモニート;●有明の月@三池藩領 上津腹俊之のクソのせいだなwwwwwwwww
13名無しのひみつ:2013/05/05(日) 13:48:21.51 ID:/YCKpnVB
>ヒント:フクイチ

おれんちの死んだジーサンがどうかしたのか?
14名無しのひみつ:2013/05/05(日) 14:30:33.32 ID:+rg9k/KO
雀が減ったらアサリも減るだろさ。

と思ったが調べたらハマグリだったわ。
15名無しのひみつ:2013/05/05(日) 15:54:21.43 ID:o1D4RNWC
(この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。)

えーーまじかよ><
16名無しのひみつ:2013/05/05(日) 15:55:07.94 ID:vXWJ9M/F
>>13
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17名無しのひみつ:2013/05/05(日) 15:57:35.17 ID:NrSPwebx
夜明けにアサリを撒く作業に疲れたんだろ
18名無しのひみつ:2013/05/05(日) 16:27:11.93 ID:hTJHEn/A
>>8母親の実家が伊豆諸島で昔良くスキューバで潜ったが10年以上前から磯やけはひどかったよ。今じゃ漁獲高減って伝統漁法も出来ない状態
19名無しのひみつ:2013/05/05(日) 17:24:19.20 ID:y1MtPSNI
あーあwww野間のせいだwww全部野間が悪いwww
20名無しのひみつ:2013/05/05(日) 18:58:36.80 ID:5ySUq8GB
生息環境の悪化っていうけど
これ見ると今より水質基準が緩くて公害が酷かったはずの
70年代〜80年代の漁獲高が突出して多いんだよね
http://www.asahicom.jp/national/update/0504/images/SEB201305040039.jpg
21名無しのひみつ:2013/05/05(日) 19:24:58.33 ID:l+BUyzTO
>>20
有明海はアサリ以前からタイラギの不漁や最近は赤貝すら激減してるからね
22名無しのひみつ:2013/05/05(日) 20:43:28.59 ID:XzUeaF5S
ただでさえ河川や海岸の護岸工事で育成に向かない環境が作られまくってる中で
資源保護とか漁業権とかの概念も無く根こそぎ盗っていく奴が多発すれば
まぁ資源も枯渇するわな
23名無しのひみつ:2013/05/05(日) 21:12:12.52 ID:65eeRbAU
真水が流入する湖沼や湾の塩分濃度が高くなりすぎたんだと思う
外洋でアサリの産地として有名なところが無いのがその例だとおもうんだが
違うかなぁ?
浜名湖に限って言えば、
都田ダムができて真水が減少 & 導流堤ができて湖内の塩分濃度上昇
これが汽水湖から塩水湖と言わるようになった所以ではないのかな?

これだとアサリの生育には向いていない環境が
工事したことによって固定化されちゃってるんだよな
24名無しのひみつ:2013/05/05(日) 21:23:58.61 ID:v2himMiZ
一ヶ月ほど前にスーパーで買った活アサリパックから模様で厳選した7匹を
クマノミ水槽に放流してみたんだが今も全てのアサリは元気にしている

したがって家庭内でのアサリ養殖・卓上そうめん流しライクな水槽潮干狩りも可能かと思う次第です
25名無しのひみつ:2013/05/05(日) 22:26:48.13 ID:aNfCFpG1
アサリが呼吸し難くなるほど、海藻の類が増えすぎたとか
(干潮の時に砂の上に海藻がいっぱい)
貝に酸(?)で穴を開けて中身を食う巻貝とかだのが増えたとか
ニュースでは言ってた
26名無しのひみつ:2013/05/05(日) 22:35:50.68 ID:VQZDUA4K
潮干狩りするとき資源保全のためにルールを守ろう。

「 アサリ ハマグリ 無料 規則 」 で検索
27名無しのひみつ:2013/05/05(日) 22:40:33.07 ID:e59Kyz2D
潮干狩り用にと中国や韓国産アサリを撒いた所為
28名無しのひみつ:2013/05/05(日) 23:07:57.23 ID:MD6l+3fg
様々な要因が複雑に作用してるんだろうな。
子供の頃によく遊んでいた岩場の海草が、突然一年でほとんど消えたのを思い出した。
(この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。)
29名無しのひみつ:2013/05/06(月) 01:49:36.83 ID:E4BLlU53
ハイハイ諫早のせい諫早のせい
30名無しのひみつ:2013/05/06(月) 02:39:59.83 ID:nuqZFXEP
>>20
生活排水は栄養源だからなあ
31名無しのひみつ:2013/05/06(月) 06:00:47.92 ID:c52kN72H
海から獲ってきたものの残りを海に捨てられなくなってから確実に酷くなった
32名無しのひみつ:2013/05/06(月) 07:11:53.92 ID:XEk1ll6q
>>6
やっぱり
33名無しのひみつ:2013/05/06(月) 07:15:57.50 ID:mA+lttvc
>>20
むしろその頃までの乱獲と水質悪化のつけが今頃現れてると考える方がいいのではなかろうか?
34名無しのひみつ:2013/05/06(月) 07:29:49.41 ID:nW2K+acu
水質が良くなると漁獲高が増えるという先入観
35名無しのひみつ:2013/05/06(月) 10:40:54.17 ID:iZdBW22R
>>30
ダッシュ海岸に気持ち悪いほどいっぱい居るのはそのせいか
36名無しのひみつ:2013/05/06(月) 17:11:06.54 ID:wFwEXYCY
ひょっとして浜名湖のアサリ不漁の原因は佐鳴湖の清浄化にあるのでわ?
37名無しのひみつ:2013/05/06(月) 19:01:11.41 ID:G2zD1nbn
二枚貝の主食は植物プランクトンなので
水が綺麗になりすぎると餓死する
喜ぶべきことだろう
水質がよくなったということなのだから
38名無しのひみつ:2013/05/06(月) 19:51:03.60 ID:MA0nuNT0
ダーク♂潮干狩り
39名無しのひみつ:2013/05/06(月) 20:53:24.28 ID:ayE0SHMw
大阪湾と同じで赤潮対策の水質改善とやらで珪藻を減らしたんだろ。
二枚貝の餌も珪藻だからな。

これを水質改善というのは人間の勝手な思い込みだけどな。
下水を止めれば自然に戻るよ。
うんこや排水の行き場が無くなるけど。
40名無しのひみつ:2013/05/06(月) 21:02:56.55 ID:4+WFMPSo
公衆便所のすぐ下流にボラが異常繁殖して集まってくる。

つまりはそういうこと。

何でもかんでも、きれいにすればいいってもんじゃない。






そこまでを前提としたうえで、今年はちょっとおかしい。
去年までと何か違うようで、海底において事件発生の予感。

シナチョンが毒でもまいたか??
41名無しのひみつ:2013/05/06(月) 21:21:30.30 ID:fs8lvfvM
だけど、シナチョンより恐ろしい 大牟田中年中卒生保ホモニートの

有明の月@三池藩領 上津バラ俊之の憤怒糞は最凶の環境汚染物質なんだろwwwwwwwwww
42名無しのひみつ:2013/05/06(月) 21:57:30.68 ID:fikulLYP
>>39
環境ホルモンもな
43名無しのひみつ:2013/05/06(月) 23:58:04.66 ID:RiUDRuW8
>>20
70年代80年代よりもその後のほうが開発や自然破壊は進んでるよ
工業地帯は汚染物質の排出、流出はほとんどなくなったが、
代わりに徹底した河川の護岸工事やダムや宅地開発などは、現在進行形で進んでる

昔の航空写真とかと比べたら一目瞭然

そういうのは沿岸の海の環境にかなり響く

護岸も一昔前は環境破壊を極力抑える方法でやる流れになってたんだが、最近は財政難やコストカットで安直な護岸が増えてるんだよ
44名無しのひみつ:2013/05/07(火) 01:17:21.69 ID:Z9proPGh
>>42
最強の環境ホルモンは人間の尿から排出される本物の性ホルモンで
環境ホルモンを減らすには人間を減らすしかありません
45名無しのひみつ:2013/05/07(火) 05:50:30.63 ID:bRdW+Fbe
またナルトビエイの被害かと思ってスレ開いたら、環境の悪化だったのか
三河物が値上がりしたばかりなのに困ったな
46名無しのひみつ:2013/05/09(木) 07:56:36.85 ID:C0F4TWQd
三河湾産は湾内の種場からの移植放流がほとんど。
休止しているところは移植が成功しなかったと考えられる。
あと、冬場にも大量死があるようで(水温の低下?風の影響?)、これも原因の一つでは・・・
ちなみに島以外の西尾、蒲郡周辺の潮干狩り上は健在。
量もいつもどおりだって。
47名無しのひみつ:2013/05/09(木) 16:43:22.43 ID:uyRtGo4E
もう疲れ切ってしまいました
探さないでください
       あさり
48名無しのひみつ:2013/05/11(土) 13:01:58.29 ID:sc1hNmFk
ア サリーちゃん
49名無しのひみつ:2013/05/11(土) 20:19:57.81 ID:+veCVhHy
稚貝をまけばいいじゃん
各地の砂浜では普通にしてるし
50名無しのひみつ:2013/05/24(金) 13:40:18.69 ID:TkXIkWKs
>>13
福島原発で死んだのか
津波で死んだのか
ただ名前がフクイチさんなだけなのか
51日本最高:2013/05/25(土) 04:11:55.14 ID:81xZDYao
浜名湖は台風の影響でなんたらかんたら取れないから中止って・・・
シラスにしても稚アユにしても猟氏乱獲しすぎ!
 
稚アユ捕りすぎ:網目の漁経からの通達無視、
シラス取れすぎ:市場売値安いから捨てる
あさりやり過ぎ:実際猟氏はガッツリ取ってる



理想・・・大きく育ててプレミアムブランド育てよう

寂しすぎる現実・・・カネカネカネ


すべての方がそうではないし、分からなくもないが・・・

理想もなけれれば、もっとカス

追伸・はぁ!?

っと思った猟氏漁経

外産に負け!


漁協がんばれーーーーーーー!!!!!
52名無しのひみつ:2013/05/25(土) 05:54:48.24 ID:p8Y7zevY
>>1
 >アサリ激減

当たり前だろて。毎日、莫大な量の化学物質(洗剤+トイレ洗浄剤+・・・)が
海に流れこんでるからな。
53名無しのひみつ:2013/05/25(土) 19:08:06.96 ID:8q1RNnug
米の磨ぎ汁も良くないらしい。
54名無しのひみつ:2013/05/25(土) 21:56:53.45 ID:pRZvFrtp
水温上昇で溶けちゃったか…
55名無しのひみつ:2013/05/25(土) 23:46:25.20 ID:rmBpbIfp
>>52
逆だよ、下水道の整備が進んで餌になるウンコが流れなくなったw
56名無しのひみつ
浜名湖のアサリは当分だめだね。後先なしの漁師がアマモの根の下まで掘り尽くしたから。
おかげで浜名湖の藻場もなくなったし、貝や海老、蟹、魚の産卵場所も、
小魚の隠れ場所も無くなった。
表浜名湖〜中浜名湖は浜名湖砂漠です。これって環境破壊っていうんじゃないの?