【宇宙】「はやぶさ2」相乗り衛星、土壇場で公募に変更

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆3333333SUM @ガブラッチョφ ★
 宇宙航空研究開発機構(JAXAジャクサ)は23日、来年末に打ち上げ予定の小惑星探査機
「はやぶさ2」と共に宇宙に向かう相乗り衛星を、急きょ公募することを決め、内閣府宇宙政策委員会の部会で報告した。


 JAXA内で一緒に打ち上げる衛星を検討していたが、技術的な課題から断念し、公募に切り替えた。
打ち上げまでの準備期間を考慮して、応募締め切りは1か月後の5月下旬。6月下旬には衛星を
選定するドタバタのスケジュールだ。

 募集するのは、約50キロ・グラムの衛星2機。打ち上げに使うH2Aロケットは、
はやぶさ2のほかに、200キロ・グラム余分に打ち上げる能力がある。
はやぶさ2は、地球に近づく小惑星との往復を目指しており、宇宙の進化や
生命の起源などの手がかりを探る。

(ニュースソース)読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130423-OYT1T01103.htm

(関連スレ)
【宇宙/アウトリーチ】JAXA、「星の王子さまに会いにいきませんかミリオンキャンペーン2」、発表〜「はやぶさ2」に名前など搭載
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1364534875/
2名無しのひみつ:2013/04/23(火) 21:06:49.15 ID:otRPzRM2
やはりミンスに削られた予算がボディーブローのように効いているのか?
3名無しのひみつ:2013/04/23(火) 21:09:17.93 ID:6H+lYf0y
ダイエットすれば乗せてくれるかな
4名無しのひみつ:2013/04/23(火) 21:10:24.08 ID:L4kBYadV
>>2
ミンス関係なくNASDA系を中心としたJAXA自身が政治力で予算を削っている
ミンスにはそもそも宇宙開発予算に対して口出しするだけの見識すら無かった
5名無しのひみつ:2013/04/23(火) 21:10:44.53 ID:eiaqrHfO
乗ってやるニダ
6名無しのひみつ:2013/04/23(火) 21:14:13.27 ID:DOHFn67d
Nano-JASMINはどうだ?
衛星は出来てもロケットが遅れに遅れてさっぱり上がらんが
7名無しのひみつ:2013/04/23(火) 21:16:22.86 ID:e4aJREzA
はやぶさ2やるの?

やめたんぢゃなかったっけ?
8名無しのひみつ:2013/04/23(火) 21:23:19.01 ID:N0H1ie3m
9名無しのひみつ:2013/04/23(火) 21:28:16.65 ID:GXSrf1zn
はやぶさ2自体はいつ打ち上げ?
10名無しのひみつ:2013/04/23(火) 21:29:36.30 ID:c8DtynH/
おいおいおいおい

打ち上げいつだっけ?
今からUnitec-2を作らなきゃいかんのか!?
11名無しのひみつ:2013/04/23(火) 21:36:56.56 ID:dcWUXY91
今度は有人で頼む
12名無しのひみつ:2013/04/23(火) 21:38:54.80 ID:XeZ0vbp+
要するに間に合わなかったのね
13名無しのひみつ:2013/04/23(火) 21:40:55.63 ID:c8DtynH/
H-2Aだから、途中で子衛星放出してから惑星間軌道投入は余裕だろうけど
プチ衛星作ってる側としては今度こそ深宇宙探査機成功させたいしなぁ……
14名無しのひみつ:2013/04/23(火) 21:46:37.04 ID:arpB/91T
ミネルバを10機ぐらい積んで小惑星で共同作業させよう
15名無しのひみつ:2013/04/23(火) 21:50:03.79 ID:T4PARPtI
>>4
内部闘争してるんだっけ
なんか萎えるんだよな
16名無しのひみつ:2013/04/23(火) 21:53:22.32 ID:tX9WLMFE
ソーラー電力セイルはいかんの?
17名無しのひみつ:2013/04/23(火) 21:57:31.53 ID:arpB/91T
>>4
準天頂衛星はどの部署が推してるの?
18名無しのひみつ:2013/04/23(火) 21:59:56.64 ID:mJkllLiH
    |┃三           _________
    |┃           /
    |┃ ≡ . ∧_∧ <  チョッパリ!話があるニダ!
____. |ミ\_.< `∀´>  \
    |┃=__    \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラ
19名無しのひみつ:2013/04/23(火) 22:43:49.35 ID:Do0/kUQZ
・イプシロンロケット応援メッセージ大募集
募集期間 2013年4月10日(水)〜5月7日(火)
http://www.jaxa.jp/countdown/epsilon/

・「はやぶさ2」星の王子さまに会いにいきませんかキャンペーン2
募集期間 平成25年4月10日(水)12:00(正午)?同年7月16日(火)  
※郵送の場合、7月16日必着
http://www.jspec.jaxa.jp/hottopics/20130329.html
20名無しのひみつ:2013/04/23(火) 22:48:32.90 ID:3nlUiIwD
ビットとかファンネルとかファングとか
21名無しのひみつ:2013/04/23(火) 22:52:18.26 ID:j4kVxvea
1ヶ月でどうしろと
ドタバタどころの話じゃない気がするが
22名無しのひみつ:2013/04/23(火) 22:56:16.28 ID:h+1jXbzE
「まいど2号」の出番やで
大阪のおっちゃん頼むわ
23名無しのひみつ:2013/04/23(火) 23:14:01.09 ID:WUXqy36n
はやぶさ打ち上げまであと1年半くらいしかないけど大丈夫?
24名無しのひみつ:2013/04/23(火) 23:31:23.58 ID:slGQMOxZ
いっそ米か露にでもそこスペース売ったらどうよ
25名無しのひみつ:2013/04/23(火) 23:34:38.56 ID:gEqiTLxu
そこで、韓国が「アリランをロシアに預けたままだけど、よかったら」なんて
26名無しのひみつ:2013/04/24(水) 00:32:47.66 ID:F9QsaIkk
>>17
準天頂後継機は内閣府やで
27名無しのひみつ:2013/04/24(水) 00:44:20.33 ID:eJWQj13z
>>16
中途半端な実験する余裕なんか無いし準備が間に合わない。

どこかのH-IIA厨房が豪語してたみたいに、「余分なペイロードは重りで投げ捨てればいいでしょ」な状況が現実になりそうだな。
28名無しのひみつ:2013/04/24(水) 01:19:01.19 ID:eLlJkdli
ペイロードが余ってるなら、はやぶさ2のサポート用サブセット機でも用意して載せられればいいんだが・・・。

ペイロードは余ってても「はやぶさ2プロジェクト」自体に予算は余ってないと言うジレンマ。
29名無しのひみつ:2013/04/24(水) 01:57:41.04 ID:7ypu14nI
ISASにもう一個上げる余裕なんて予算面でないのは最初から判ってるんだから、
最初からNASDA側が外に売りに行ってその費用で打ち上げ費用負担減らせばいいのに
足引っ張る気満々だな。
30名無しのひみつ:2013/04/24(水) 02:19:38.48 ID:sVOEoBLJ
余ってんならはやぶさ3号乗せたら
31名無しのひみつ:2013/04/24(水) 02:34:29.95 ID:eLlJkdli
>>30
のぞみ、はやぶさ、あかつき等、ISASの惑星探査機は自重500kgオーバー。
100〜200キロ程度の余剰ペイロードで載せられる規模じゃないし、そんな予算も機材も時間も無い。

イカロスみたいに、予算、機材、人員がたまたま綺麗に一式揃うような偶然は、そうそう無い。
現に今回は余剰ペイロード探査機のプロジェクト化に失敗してる。
32名無しのひみつ:2013/04/24(水) 07:46:24.89 ID:W0kmhd5S
>>23
あと2年イカロスを作れ もかなりムチャな要求だったのに
33名無しのひみつ:2013/04/24(水) 08:14:26.12 ID:s1q0Ya2X
宇宙まで持って行かないとテストできない物なんていくらでもありそうなもんだけどな。
キネティック弾頭とかさ。
飛行機の空席埋めるみたいに格安で募集すりゃいいんじゃね、って思うんだけどな。素人意見で悪いんだが。
34名無しのひみつ:2013/04/24(水) 08:21:46.55 ID:W0kmhd5S
>>33
今の時代 デブリ前提のものを打ち上げるのはいけないんだっけ
35名無しのひみつ:2013/04/24(水) 08:32:02.21 ID:BlO30DrU
<丶`∀´∩ (∩`ハ´)
36名無しのひみつ:2013/04/24(水) 09:07:48.63 ID:8fHSZrGR
>>33
はやぶさは惑星間軌道に投入されるから、深宇宙に対応できる体制にないと、基本的に応募出来ないんじゃね。

まさか、また地球軌道と惑星間軌道の同時投入とかやる気か?
37名無しのひみつ:2013/04/24(水) 09:10:36.82 ID:bs0bwjNg
「ジャクサ」
宇宙兄弟で始めて読み方知った
38名無しのひみつ:2013/04/24(水) 09:32:33.88 ID:rQ2svmEB
乗ってやるから、まず延期しろ!
CGも用意するから、まず延期しろ!
39名無しのひみつ:2013/04/24(水) 09:35:08.92 ID:KtXRqBym
燃料余計に積んだら?
バランスや体積的に厳しいのか?
40名無しのひみつ:2013/04/24(水) 10:31:52.58 ID:gV55x7pe
泥棒に情報垂れ流し
税金の無駄だこんなのやめてしまえ
41名無しのひみつ:2013/04/24(水) 13:43:52.01 ID:W0kmhd5S
今夜7時からYAC−TV
http://www.yac-j.or.jp/tv/113.html

【第113回】「ひてん」20周年特集 お月さまの実験工作
月に行った「ひてん」のプロジェクトマネージャー上杉邦憲先生と、
軌道設計を担当された川口淳一郎先生が、宇宙教育テレビを見ているみんなに
メッセージをくださったよ!

今回の宇宙教育テレビは、いつもより少し長い60分放送!
月に行った工学実験衛星「ひてん」と、そのミッションちょうせんした人びとについて特集するよ!

「ひてん」という工学実験衛星が、1990年1月、鹿児島県の内之浦から打ち上げられました。
「ひてん」は、月の引力を使ったり(月スイングバイ)、地球の大気を使ってスピードを落としたり(エアロブレーキ)しながら、地球と月の間を自由に飛びました。日本のミッション成功は、その後の世界を動かしました。
(画像提供:JAXA)

そして、今年は、この「ひてん」が月に行ってから20年。
それを記念して、「ひてん」のプロジェクトマネージャーだった上杉邦憲名誉教授と軌道設計を担当した川口淳一郎教授による講演会が開かれました。「ひてん」月到達20周年記念講演会

また、「宇宙なんでも実験隊(UNJ)」では、?お月さまの実験工作?ということで、100円ショップの虫めがねや老眼鏡(ろうがんきょう)を使って、ぼうえんきょうをつくり、
月をくわしく見てみようという実験工作にちょうせんするぞ!
42名無しのひみつ:2013/04/24(水) 13:51:15.53 ID:W0kmhd5S
◆「JAXA相乗り超小型衛星ワークショップ」開催報告

3月22日に都内で開催された「JAXA相乗り超小型衛星ワークショップ」を発表資料と写真でレポート! 
午前中は、JAXA宇宙実証研究共同センターが開発した超小型衛星「SDS-4」の運用・成果について、
午後は、公募超小型衛星の通年制度の説明、および平成24年度に打ち上げ/放出された超小型衛星の開発者から「成功の秘訣」をキーワードに発表がなされました。

△ 「JAXA相乗り超小型衛星ワークショップ」開催報告(JAXA産業連携センター)
http://aerospacebiz.jaxa.jp/jp/topics/2013/topics130415.html
43名無しのひみつ:2013/04/24(水) 15:15:16.20 ID:Rq60f+mk
>>39
μ10改良型の推力で期限内に目的地に辿り着くためには探査機の質量が600kg以内である必要がある
既に制限ギリギリまで詰め込んでいるのでさらに推進剤を増量するのは無理
44さざなみ:2013/04/24(水) 19:24:23.79 ID:T7J+bVKs
>>43
では、ミネルバを追加するのは無理か・・・

こーなったら、記念品を惑星軌道に乗せるしか、ないのか?
45名無しのひみつ:2013/04/24(水) 20:07:45.39 ID:vUHL2m8G
ミネルバ2を一台は載せるよね
DCAMは何台乗せる予定だっけ?

インパクターも搭載予定だし
結構色々持ってくよねw
46名無しのひみつ:2013/04/24(水) 20:18:06.02 ID:TqnQ+ric
悪魔と相乗りする勇気、あるかい?
47名無しのひみつ:2013/04/24(水) 20:41:15.21 ID:OXUmHZWO
元々、ISASのプロジェクト予算や過去実績から、
探査機本体のバスは変えられんのだから、
H-IIAを使っても搭載燃料や装備品の制限が緩和されるだけで、
探査機自体ががらっと別モノになるわけでもないし、
どんなに装備を贅沢にしても重量増はたかが知れてる。

で、相乗り衛星が足りません!と言っても、
これ以上探査機本体を「肥満児」にするにも限度がある。

「余ったペイロードはオモリで投げてればええやん」とか、
本当に、すげぇ時代が来たもんだな。(誉めてない)
48名無しのひみつ:2013/04/24(水) 21:51:22.67 ID:MfaQ16m3
余っとるなら例の初音ミクの小型衛星でも載せるのに応募すればいいかもな
49名無しのひみつ:2013/04/24(水) 21:55:41.82 ID:+PE72H4+
あれはなぁ。
あと1年で完成できるレベルなのだろうか
50名無しのひみつ:2013/04/25(木) 00:49:23.14 ID:iCrA3hPS
あかつきに相乗りした小型宇宙機、IKAROS以外は大コケだったな。
UNITEC-1、KSAT、は直ぐにダウン。
WASEDA-SAT2に至っては無しのつぶて。
51名無しのひみつ:2013/04/25(木) 00:52:45.37 ID:Evt74VII
UNITEC-1は一応、通信ログで月こえたっぽいから許したって
52名無しのひみつ:2013/04/25(木) 06:07:41.83 ID:AV5iyooa
だから、ネーミングライツ売れよ
一号機でやってたらものすごい宣伝効果だったろうな

亀田の柿の種すごい!
亀田の柿の種頑張った!
映画「亀田の柿の種」
53名無しのひみつ:2013/04/25(木) 10:06:01.40 ID:wrVstjbT
ミネルバとかいうガラクタを乗せればいいんじゃない?
あんなの秋葉原で売ってる部品で作れるだろ。
54名無しのひみつ:2013/04/25(木) 10:43:00.22 ID:6dyZ+n7Z
釣りにしてもレベル低いな
55名無しのひみつ:2013/04/25(木) 10:44:24.05 ID:qBX7xP5y
安倍ちゃんのおかげで、宇宙開発もチョンと協力しなくて済むんだなぁ・・。
うれしい!
あと10年首脳会談なしで!
56名無しのひみつ:2013/04/25(木) 11:24:20.78 ID:dviduDMD
宇宙葬てのはどうだ。
遺骨の一部を小瓶に入れて集めて
衛星機動に投入、頃合で地球に再突入。
希望者殺到でウハウハだと思うが。どう?
57名無しのひみつ:2013/04/25(木) 11:56:00.46 ID:waKAy/6/
宇宙から飛び降り自殺させて欲しい
58名無しのひみつ:2013/04/25(木) 12:17:15.36 ID:2EeRaZmY
200s程度のモノは、ついでで打ち上げられる。
すき間程度の衛星って事なんだろうな。

そう言えば100sが打ち上げられなくて、騒いでいるところもあったような?
59名無しのひみつ:2013/04/25(木) 15:00:01.93 ID:eF+xcMGs
俺を乗せてくれ
60名無しのひみつ:2013/04/25(木) 16:03:44.75 ID:D7fFkMyd
今から作って間に合うのか?
61名無しのひみつ:2013/04/25(木) 16:40:02.03 ID:2OcXiess
なんらかの生物と、生命維持システムってのはありかもね。
かわいそうだけど・・
62名無しのひみつ:2013/04/25(木) 19:03:36.32 ID:bkQ0zKxC
法律的に遺骨って宇宙持ってっていいのかな?
63名無しのひみつ:2013/04/26(金) 00:24:09.29 ID:DwTd03OC
そのへんは知らないけど、ダメなら生きてるうちに切っておいた髪を遺髪代わりにするとか
あと瓶詰めの爪とか
64名無しのひみつ:2013/04/26(金) 13:52:42.13 ID:TWTswsom
つまんねー使い道言うなよ
65名無しのひみつ:2013/04/26(金) 23:55:28.80 ID:DwTd03OC
もちろんそんなことに使えとは言わんよw
66名無しのひみつ:2013/04/27(土) 08:02:46.28 ID:bVxDJlzr
67名無しのひみつ:2013/04/27(土) 11:37:06.35 ID:xgShRO0r
50kg級というのは作る側からするとどうなんだ
68名無しのひみつ:2013/04/27(土) 20:42:49.62 ID:RGETGO1/
じゃあマイド2号で
69名無しのひみつ:2013/04/27(土) 21:46:24.93 ID:qroh+zhl
誰も乗せたいものなんてないんだろ 
遺骨でも集めて宇宙葬でもやれや
植物の種でも入れて回収して宇宙の種とかやれや
もう飽きられてるのに空気も読めない宇宙おたく哀れwwwwwwww
70名無しのひみつ:2013/04/27(土) 22:45:36.73 ID:bVxDJlzr
>>68
そしてまた韓国人留学生にデータを持ち逃げされるのか
71名無しのひみつ:2013/04/27(土) 23:12:57.58 ID:b9TBTULq
50kg分はやぶさ2をパワーアップすればいいのに
72名無しのひみつ:2013/04/27(土) 23:14:21.46 ID:KQAcSnb1
割とぶっちゃけた話50kgってのは

大学単独だと厳しいけど、複数の大学の連携とか
小さい企業とか、その他の集まりだと使いやすいサイズ。

問題は開発期間の短さで、ある程度開発進んでてロケット探ししてるようなとこじゃないとあかん
73名無しのひみつ:2013/04/28(日) 02:14:22.87 ID:PZYZS8os
衛星軌道以上行けるならデブリにならないから凧でも風船でも飛ばせ
74名無しのひみつ:2013/04/28(日) 02:40:45.59 ID:/JzCXFkS
>>71
はやぶさ2では1よりイオンエンジンの推力が25%ほど向上してるんだが、
これ以上本体に何かを積むとさすがに重くて加速が足りなくなる
今から大幅に設計変更する時間は無いんだよね
75名無しのひみつ:2013/04/28(日) 17:42:30.91 ID:kjJptk6t
>>71
只でさえ、M-V用の衛星バスをH-IIAで使う余力で、
設計上載せられるだけの燃料、機材、冗長系は載せてる。
「小柄」な探査機を「太らせる」にも限度がある。

これ以上は「骨格」(衛星バス)の大型化が必要だし、
バスを変更すれば搭載機器・熱設計・重心設計他、
あらゆる再設計・再調整が必要になってくる。

そんな余裕も予算も無い。
76名無しのひみつ:2013/05/03(金) 18:44:12.61 ID:Vldmt0dz
別に公募でもいいけど、イカロスみたいにわくわくするようなもんがいいな
77名無しのひみつ:2013/05/04(土) 08:19:42.98 ID:ewwr1MM/
【第5回MMD杯本選】 ちょっと宇宙行ってくる!SOMESAT PV
http://youtu.be/pw6opqtya8s


SOMESATさん、出番ですよ。
お金と時間が無いのか…
78名無しのひみつ:2013/05/05(日) 11:00:31.24 ID:lWGCaVip
>>77
深宇宙軌道投入が前提だから、DSNか、匹敵する通信施設にコネが無いとムリポ。
79名無しのひみつ:2013/05/05(日) 16:10:09.55 ID:8Br4eyS+
>>77
動画やり取り出来るほどの通信設備はムリゲー
やるのなら地球低軌道の相乗りでしょうね
またはISSからの放出第二弾とか

良い相乗り衛星が見つかると良いけど
最悪重りや、余剰分でより多く加速して
はやぶさ2側の燃料温存もありだよな
80名無しのひみつ:2013/05/06(月) 03:32:49.79 ID:sGy7eTb7
主賓はやぶさ2には迷惑かけないようにしないと
81名無しのひみつ:2013/06/19(水) 10:39:04.13 ID:NYy2EmfR
その分はやぶさ2のための燃料やバックアップ機能の充実すればいいと思うんだが
82名無しのひみつ
>>81
今更設計変更はありえない

まあはやぶさと比べたら燃料も冗長系も余裕が大きい
やっぱり地球圏外は大型液体ロケットじゃないと厳しいよ