【再生医療】虫歯治療で抜いた神経再生 世界初の臨床研究へ/国立長寿医療研究センター

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
虫歯治療で抜いた神経再生、世界初の臨床研究へ

虫歯の治療で抜いた歯の神経(歯髄)を、親知らずから取り出した細胞を移植して再生する世界初の臨床研究を
国立長寿医療研究センター(愛知県)の中島美砂子部長らが今月内にも始める。

細菌による虫歯再発や化膿かのうを防ぎ、歯の寿命を長くできると期待される。

症状の重い虫歯の治療では、歯の中央部分に位置する歯髄をくりぬき、空間を金属などで補強する。
周囲はセメントで固めるが、すき間から細菌が入り、虫歯が再発したり、歯の根もとが化膿したりすることも多い。
抜歯に至る場合もある。

臨床研究では、患者5人の、親知らずなど不要な歯から、歯髄の再生を促す細胞を採って培養。
培養した細胞を、とどまらせる役割のたんぱく質とともに、歯髄の抜けた空間に注入する。
犬の実験では2か月後に歯髄が回復。臨床研究では、同様の効果があるか、安全性と有効性を確認する。

(2013年4月20日10時15分 読売新聞)
______________

▽記事引用元 YOMIURI ONLINE 2013年4月20日10時15分配信記事
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130420-OYT1T00337.htm?from=ylist

▽関連
国立長寿医療研究センター
自己歯髄組織由来幹細胞を用いた抜髄後歯髄組織再生療法臨床研究の患者登録を開始 (25.4.10)
http://www.ncgg.go.jp/pdf/top/20130410_shika_ncgg.pdf
2名無しのひみつ:2013/04/22(月) 00:02:17.63 ID:Aa8+3On8
また痛くなるだろ。何か無意味な感じもするが。
3名無しのひみつ:2013/04/22(月) 00:02:54.62 ID:24IF19+w
.
 歯を再生する技術はないのかねぇ。
4名無しのひみつ:2013/04/22(月) 00:05:50.96 ID:Bh692r8L
機能が回復したってどうやって確認するの?
神経つんつんして痛いですか?とかやるのかしら
5名無しのひみつ:2013/04/22(月) 00:07:15.51 ID:zy1IBin5
歯の再生、実用化は100年後です
6名無しのひみつ:2013/04/22(月) 00:07:51.08 ID:McBzHvXZ
神経とおってるかどうかは写真をとればわかる。
まあ、歯を削ってみるんだろうな。痛ければ神経機能が回復している
ということだからな。ぶっちゃけ、歯や神経細胞はもっとも
簡単に再生できる技術だから、十年後には歯なしはなくなってるかもな。
7名無しのひみつ:2013/04/22(月) 00:16:18.12 ID:Y7FVUbF0
おせーよ。親知らず全部抜いちゃったよ・・
8名無しのひみつ:2013/04/22(月) 00:17:56.62 ID:qKpwdq9W
最後の一本が残ってた>親知らず
9名無しのひみつ:2013/04/22(月) 00:27:41.12 ID:24IF19+w
>>5
 そうかな?
 再生の起点さえ作れば、できるんじゃない?
 需要は大きいと思うし、投資もされるだろうし。
10名無しのひみつ:2013/04/22(月) 00:32:03.53 ID:M420LXVe
それは素晴らしいが、虫歯が神経まで至った段階の治療は痛すぎて、
頂けない。
11名無しのひみつ:2013/04/22(月) 00:32:21.04 ID:zRu9w9C1
親知らず全部抜いたわ!
いつかこんな日がくるとちょっと知ってたけど!!!
遅いんじゃ!!!
ってまだ神経死んでないからいいけど
12名無しのひみつ:2013/04/22(月) 00:34:25.97 ID:KRBdTAQe
よけいなことしてくれるな
13名無しのひみつ:2013/04/22(月) 00:43:22.75 ID:MqiPJoFh
>>11
iPS細胞の技術が進めば、親知らず要らなくなるんじゃね?
14名無しのひみつ:2013/04/22(月) 00:55:27.88 ID:ez0lTMQJ
>>3
あるよ。
歯牙の原細胞を歯肉に埋め込んで生やす技術も研究されてる。
15名無しのひみつ:2013/04/22(月) 01:39:48.44 ID:29Gk5H4J
でもこれらの治療は保険が効かないから高いぞ

びっくりするくらい・・
16名無しのひみつ:2013/04/22(月) 02:07:16.48 ID:AusSxNex
生え変わるか歯自体を培養して移植してくれ

それといい加減ステンレスやインプラントも保険がきくように整備してくれ
17名無しのひみつ:2013/04/22(月) 02:38:02.99 ID:wcc9b5AW
この技術のお陰で80歳でも歯20本保てそうだな
いくら歯磨きしても虫歯には勝てない
18名無しのひみつ:2013/04/22(月) 03:10:19.24 ID:Z+QymPnp
>>15
4万円が限度かな
19名無しのひみつ:2013/04/22(月) 03:20:16.85 ID:wB3lHwG5
痩せた歯茎も何とかできるようにならないか
20名無しのひみつ:2013/04/22(月) 04:00:18.83 ID:gLqUorVA
>>16
ステン?Co-Crじゃなく?
21名無しのひみつ:2013/04/22(月) 05:28:36.25 ID:37lJL1+P
インプラント屋、壊滅。
22名無しのひみつ:2013/04/22(月) 07:15:37.72 ID:AusSxNex
>>20
ステンレス
23名無しのひみつ:2013/04/22(月) 07:24:04.39 ID:RF9BpkYI
実用化されたとしてきっと最初はインプラントより高いだろうな
術式も確立し何処の大学でも受けられるようになっても
余程限られた症例にのみ施術は行われるだろう
一般のクリニックレベルではまず無理だからね
24名無しのひみつ:2013/04/22(月) 08:34:49.12 ID:YC0i9+OA
まだ犬かよ・・・保険適用まで100年か
いやぁ250年ぐらい架かるんじゃねーの?
25名無しのひみつ:2013/04/22(月) 09:21:22.14 ID:xauecFau
神経いらんからそれ以外の歯髄組織だけ再生して下さい
26名無しのひみつ:2013/04/22(月) 09:37:55.39 ID:EKQhoOeX
IPS細胞で歯まるごと再生に賭けるおれ
27名無しのひみつ:2013/04/22(月) 11:14:28.71 ID:XI2AS7B8
IPSで歯の再生は難しいだろう
外部で培養した歯の元みたいなのをアゴ削って埋め込んで数ヶ月後に生えてくるとかでしょ?
生えてくる位置によって歯並び変わるだろうしそもそもそこに適した歯が生えてくるのかも怪しい
前歯と奥歯とちゃんと区別できるんでしょうかね
28名無しのひみつ:2013/04/22(月) 11:17:32.26 ID:XjklA7XJ
神経無いと何か不都合あるのかな?
痛い思いするぐらいなら最初から神経全部取っちゃえばいいじゃない?とか思ってしまうんだけど
29名無しのひみつ:2013/04/22(月) 11:49:48.93 ID:5rMVGtew
また歯医者が儲かるようになるんだろ?
30名無しのひみつ:2013/04/22(月) 12:39:11.22 ID:cR+LoyDQ
>>27
歯根だけ残して削って差し歯にするらしい
31名無しのひみつ:2013/04/22(月) 13:02:12.04 ID:AOczGc6F
>>28
と、無神経な輩が申しております。
32名無しのひみつ:2013/04/22(月) 13:08:22.09 ID:P16W+rOx
>>28
神経ってその部位が現状どうなっているか?を知るセンサーだから
神経無いってことはそこがどうなっているかわからないことになる
そして人体は神経の情報が帰ってこない部位は死んでると判断し、
自己補修しなくなるから神経殺した歯はすぐボロボロになるのだそうな
33名無しのひみつ:2013/04/22(月) 13:31:34.38 ID:XI2AS7B8
>>30
なるほどね。仮にいびつな歯が生えてきても差し歯にしてしまえばってことか。
34名無しのひみつ:2013/04/22(月) 13:44:55.30 ID:jS+wLwiH
歯根膜がある歯根が出来れば矯正だって可能だしね
35名無しのひみつ:2013/04/22(月) 15:11:40.48 ID:gzfhbgqw
なるほどとりあえず歯根があればなんとかなるのか
36名無しのひみつ:2013/04/22(月) 15:23:38.53 ID:5iN42XCL
>>27
奥歯に前歯が生えてきた図を想像したら、笑えた
37名無しのひみつ:2013/04/22(月) 15:37:28.51 ID:zvbo3//Y
ノーベル賞の山中博士の研究が進むと歯の再生もできるようになるのかな
そうなると凄いな。

まぁその頃には自分は死んでて関係ないどうけど
38名無しのひみつ:2013/04/22(月) 16:01:34.03 ID:EKQhoOeX
>>27
歯の種の細胞をアゴに入れても正しい形に育つとは思うけど、工場で形を整えてからインプラント方式でアゴに入れれば大丈夫。
39名無しのひみつ:2013/04/22(月) 16:36:32.55 ID:ZOC51Kbw
>>36全部犬歯、それもヒヒのオスの犬歯を持つ男なんてのが
改造人間で出来てしまう事もありえるか?

これで爪が鉤爪なら何でもあり格闘技で最強いや最凶になってしまう
40名無しのひみつ:2013/04/22(月) 17:10:32.82 ID:UYh7CdOi
>>2
神経を抜いた歯は脆くなるし、黒くなっていく
歯根が膿むことも多いので抜歯につながりやすい

神経があったほうがいいんよ…
保険適用になると嬉しいなぁ
41名無しのひみつ:2013/04/22(月) 20:48:25.76 ID:omghDll5
こういうのって5年前から言ってるけどまだ実用化されないよな
42名無しのひみつ:2013/04/22(月) 20:57:10.16 ID:XI2AS7B8
よく考えると神経再生させても完璧に封鎖できないと結局すぐに二次虫歯になりそうだな
しかもその時は直に神経だから痛みの地獄を見ることにw
まぁ完璧に封鎖できれば二次虫歯なんてならないんだけど現実じゃ無理な話で、この実験やる意味あんのかね。
43名無しのひみつ:2013/04/22(月) 22:39:16.83 ID:dKPDluZ4
>>14
これのニュース見たとき喜んだけどいつ全国の歯医者が導入してくれるんだろ
10年後でもまだやってくれなさそう
44名無しのひみつ:2013/04/22(月) 23:12:20.22 ID:ik28RCse
>>42
勝手な想像であれだけど…歯髄(歯の神経)みたいに文中にあるけど、それは間違いなんじゃないかと思う。
というのは、歯の神経ってのは歯髄の一部でしかないんよ。
他にも象牙質を作る細胞とか、血管とか色々いるんさ。
神経の再生は自然治癒に任せておいたら難しいし、文中には歯髄腔まで神経引っ張ってくるようなことも書いてないし、
もしかしたら感覚はない形での再生なのかもと思った。

日本語でおkな長文すまんす
45名無しのひみつ:2013/04/22(月) 23:15:12.17 ID:XQPHFIHN
歯髄再生しても補綴どうすんの?
Cr入れるんだろうけど覆頭処置はどうするんだ?
歯髄だけ再生すればいいってもんじゃないんだけどな
せめて象牙質まで再生できないと意味ないと思うぞ
46名無しのひみつ:2013/04/23(火) 00:30:36.69 ID:GvS1837a
親知らずから神経細胞取るって考えただけで痛い
47名前をあたえないでください:2013/04/23(火) 00:59:07.45 ID:kO/88NW6
大きめの歯の形したカプセルで物理的に保護して中で育てればいい。
48名無しのひみつ:2013/04/23(火) 00:59:58.74 ID:10pCkssi
歯の神経からも味覚を感じていることを知らない人は多い
49名無しのひみつ:2013/05/29(水) 21:08:21.81 ID:RLVTU2Y3
でも、人が集まらないみたいだよね
50名無しのひみつ:2013/05/30(木) 00:06:20.61 ID:/lDjjeDX
>>1
こいつら低脳だよな
おれなら遺伝子操作してプラチナの歯をだす細胞作るのによ
こいつら間抜けすぎだろ
51名無しのひみつ:2013/06/11(火) 19:18:34.38 ID:LCSgorim
歯周病治療で抜いた神経も再生できるでっしゃろか。
52名無しのひみつ
治療費負担してくれるのになんであつまらんのやろ?