【生化学】体内時計が肝臓の代謝を制御 肝臓の糖代謝を制御する鍵となる分子を発見/産総研
1 :
白夜φ ★:
2013年3月26日 掲載
体内時計が肝臓の代謝を制御
− 肝臓の糖代謝を制御する鍵となる分子を発見 −
バイオメディカル研究部門
上級主任研究員 石田 直理雄
ポイント
・肝臓の働きの鍵となる分子C/EBPαが、体内時計に制御されることを発見
・C/EBPαの遺伝子上流に制御タンパク質CLOCKが結合し、発現リズムを形成
・体内時計と肝臓の糖代謝の関係解明に貢献
概要
独立行政法人 産業技術総合研究所【理事長 野間口 有】(以下「産総研」という)バイオメディカル研究部門
【研究部門長 近江谷 克裕】石田 直理雄 上級主任研究員らは体内時計に制御される分子C/EBPαをマウスの肝臓で発見した。
化学的解析により、C/EBPαは肝臓で24時間活動している遺伝子の産物であり、この遺伝子の上流に、
時計遺伝子のひとつ、Clockの産物である制御タンパク質が結合する配列を見つけた。
この発見は、体内時計が肝臓でのグリコーゲン貯蔵や脂質代謝制御と関係がある可能性を示す。
なお、この発見の詳細は、2013年6月25〜30日にアイルランドで開催される第22回国際行動学会議で発表される。
また、米国のオンライン雑誌PloS ONEに掲載された(PloS ONE Vol 8 (3), e58221(2013))。
*** 引用ここまで 全文は記事引用元をご覧ください ***
____________
▽記事引用元 産業技術総合研究所 2013年3月26日 掲載
http://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/nr20130326/nr20130326.html ▽関連
PLOS ON
The Circadian Binding of CLOCK Protein to the Promoter of C/ebpα Gene in Mouse Cells
http://www.plosone.org/article/info:doi/10.1371/journal.pone.0058221
2 :
名無しのひみつ:2013/04/01(月) 22:19:00.92 ID:+G2yhnlM
規則正しい生活を送りなさいという事が言いたいのかな
3 :
名無しのひみつ:2013/04/01(月) 22:19:59.85 ID:/tTNhtWk
医学生理学の進歩が止まらない小日本
4 :
名無しのひみつ:2013/04/01(月) 22:21:18.45 ID:l+79yNg6
さっぱり意味が分からん、、、俺が馬鹿なのか、、、
5 :
名無しのひみつ:2013/04/01(月) 22:23:53.02 ID:/tTNhtWk
全体が進歩すると相対性理論が成り立たず進歩が存在し得ない
進歩しない方々は必要不可欠な貴重な逸材
6 :
名無しのひみつ:2013/04/01(月) 22:28:08.69 ID:d6TIGjWS
医学は分子生物学になってきたな
7 :
名無しのひみつ:2013/04/01(月) 22:29:09.27 ID:U7z1lDq8
つまり副交感神経が優位である睡眠中に、脂肪が貯蔵され、デブが生産されるという意味じゃないか?
8 :
名無しのひみつ:2013/04/01(月) 22:32:11.40 ID:CRhtw9i3
まーもともとストレスで血糖値が上がるのは常識やん
不眠とかストレスの元だしな
9 :
名無しのひみつ:2013/04/01(月) 22:33:58.38 ID:zL3Md9El
これって、昼夜2交代制の仕事なんかしてたらヤバイのん?
10 :
名無しのひみつ:2013/04/01(月) 22:44:22.47 ID:fH+7N50R
幼児から思春期にかけて体内時計が完成する時期に
塾だ、DQN親の集会だなんだかんだやってると、将来糖尿病になる。
てことな。
11 :
名無しのひみつ:2013/04/01(月) 23:22:56.91 ID:eT5hoS33
俺たちにできる事は一つ
規則正しい生活リズムを自己管理するという事のみ
12 :
名無しのひみつ:2013/04/02(火) 00:16:50.03 ID:72UGtN+m
明け方寝て昼前に起きる生活を規則正しく毎日続けてるんだが、ダメかな。
13 :
【関電 60.6 %】 :2013/04/02(火) 04:23:01.64 ID:zR/6Kza0
インスリンとも関連するはずなんだが・・・
14 :
【関電 60.7 %】 :2013/04/02(火) 04:27:44.43 ID:zR/6Kza0
>>10 それなんか科学的裏付けみたいのある?
俺の母親が糖尿で おれ体内時計がかなり制御弱くて人生30年無駄にしてるんだわ
ちなみにおれ高脂血症になりやすい
でも、俺の感覚からすると逆。つまり、何らかの体の遺伝なり制御系代謝がうまく動かないから
体内時計がずれたりカオスになったりw
糖尿になったり高脂血症になりやすいみたいな・・・
15 :
名無しのひみつ:2013/04/02(火) 04:37:40.69 ID:g3NsSRPU
夜食大好き(朝3時)
16 :
名無しのひみつ:2013/04/02(火) 04:47:55.40 ID:q8ZgOxZb
食った後に軽い運動しろよ
食器洗うだけでも血糖値は下がるとテレビでやってた
17 :
名無しのひみつ:2013/04/02(火) 05:27:19.53 ID:pI0xCb4n
1日の平均心拍数を上げろってことだよ、平均心拍数が上がれば
寿命も減るけどな。
18 :
名無しのひみつ:2013/04/02(火) 05:41:41.07 ID:g/2s+pft
に
げ
た
ぶ
た
19 :
名無しのひみつ:2013/04/02(火) 12:52:56.57 ID:gquyF6ke
まあ体内時計タンパク質は全身の細胞で発現しているらしいから
ありうるわな
20 :
名無しのひみつ:2013/04/03(水) 03:40:13.26 ID:6AZLIvOk
よく学びよく遊び、早寝早起き、元気な子
21 :
名無しのひみつ:2013/04/04(木) 14:58:29.32 ID:lG47sM74
保育園や昼寝システムはやめさせるべき。
幼児の時に、あんなの何年もやってたら癖付くわ
22 :
名無しのひみつ:2013/04/16(火) 02:51:45.47 ID:s8RwAXau
体内時計って本当にあるんだな
23 :
名無しのひみつ:
若い人よりある程度歳取った人の方が体内時計の影響を受けやすいんじゃないかな