【防災】世界初の浮上式防波堤、和歌山で動作試験 国交省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TOY_BOx@みそしるφ ★
南海トラフ巨大地震などによる津波の発生時に、鋼管の列が海中からせり上がって
壁になり波を食い止める世界初の「直立浮上式津波防波堤」の動作試験が28日、
和歌山県海南市の和歌山下津港で行われた。

国土交通省によると、防波堤の鋼管は円柱の形で、直径約3メートル、
最大の高さは約30メートル。ふだんは深さ約13メートルの海底にあるが、
津波が発生すると二層構造でピストン状になっている鋼管内に高圧の
空気が送り込まれ、内側の鋼管が10分程度で海面上約7・5メートルまで上がる。

陸地に迫る津波を防いだり勢いを弱めたりする効果が期待されており、
防波堤は港の入り口に幅約230メートルにわたって設置を検討している。

今回は動作試験用に完成した約9メートル分について想定通りに動くかを確認。
午前11時すぎに開始の合図とともに地上にある施設から高圧の空気が送られ、
数分後に巨大な鋼管が海面から姿を現わした。

内閣府の想定では、海南市は南海トラフ巨大地震で最大8メートルの津波が
押し寄せるとされている。同省は「内閣府の南海トラフ巨大地震の被害想定
なども踏まえ、さらに技術的検討を重ねていきたい」としている。


画像:上から 浮上前、浮上途中、浮上後=28日午前、和歌山県海南市
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130328/dst13032814440012-p1.jpg

▽記事引用元 : 産経ニュース 2013.3.28 14:43
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130328/dst13032814440012-n1.htm
2名無しのひみつ:2013/03/31(日) 22:34:20.57 ID:3JDlVZuf
いざというときに錆びる
3名無しのひみつ:2013/03/31(日) 22:34:41.81 ID:SPUVwLig
和歌山は近畿の潜航艇
4名無しのひみつ:2013/03/31(日) 22:37:01.40 ID:2s4L2Gdd
動かなければ想定外
5名無しのひみつ:2013/03/31(日) 22:37:12.91 ID:V5wEgmXG
コレの動きがイマイチ分からんな。
6名無しのひみつ:2013/03/31(日) 22:37:18.82 ID:4Gi0dVcP
なんかすっごい華奢に見えるんだけど…大丈夫?
7名無しのひみつ:2013/03/31(日) 22:37:29.24 ID:p4x5jjfd
10分以内に津波到達するんじゃなかったっけ?
8名無しのひみつ:2013/03/31(日) 22:37:47.75 ID:1qwk7JMh
9メートルじゃ全然足らんやん。w
9名無しのひみつ:2013/03/31(日) 22:38:20.62 ID:m3fC9AmU
鋼管ってどのくらいのサイズなんだろう?
塩害対策ってどんな対応してるのか気になる。
10名無しのひみつ:2013/03/31(日) 22:40:24.65 ID:lRh+ZHuY
焼け石に水
こんなもん作るなら避難場所整備しろよ
11名無しのひみつ:2013/03/31(日) 22:41:55.91 ID:numD4MFN
まぁ、気休めだろうな。
12名無しのひみつ:2013/03/31(日) 22:41:56.87 ID:u8XD1cjr
こんなもんタンカー突っ込んできたらひとたまりもないだろ
バカか
13名無しのひみつ:2013/03/31(日) 22:42:27.16 ID:LHfGLfCu
あの巨大な防波堤がアッサリ流されたからなぁ
こんなモンじゃブチ折れるんじゃなかろか
まぁ、お金になるんだろうな
14名無しのひみつ:2013/03/31(日) 22:43:39.77 ID:tHLJocne
陸地から海に向かって20メートルの波を出せばよくね?
15名無しのひみつ:2013/03/31(日) 22:47:01.60 ID:lRh+ZHuY
>>14
津波は波じゃない・・・
16名無しのひみつ:2013/03/31(日) 22:50:00.79 ID:EAXTn8em
解ってない奴が多いけど
避難する時間を稼ぐのが狙いだから
17名無しのひみつ:2013/03/31(日) 22:51:35.71 ID:BJ+hg2RG
想定外てよくあるよねー^^

地震で停電してエアーコンプレッサー停止

浮上し終わったところでエアーパイプが破断
津波が来た時は下降済み
18名無しのひみつ:2013/03/31(日) 22:51:42.92 ID:9zRD3g4j
それが破壊されて津波と一緒に押し寄せてくると思うと怖いな
19名無しのひみつ:2013/03/31(日) 22:51:50.12 ID:7We7ILcJ
ほお。

じゃあ解ってる奴には、時間稼ぎに必要充分な強度があると、絶対の保証が出来ると?
中の人乙。
20名無しのひみつ:2013/03/31(日) 22:58:30.46 ID:p4x5jjfd
津波だってうまくやれば相殺波で減衰できると思う。
が、この方法には決定的な問題が。
津波を打ち消すほどの波を、ほぼ瞬時に引き起こすために
どの位のエルギーが必要か。原爆にして何個分かなあ。
21名無しのひみつ:2013/03/31(日) 22:59:10.31 ID:F5N+UOvI
陸地を盛って30m上にすればOK
22 ◆night5/llI :2013/03/31(日) 22:59:40.68 ID:qa0IJRYp
>>5
動画です。

浮上式防波堤を動作試験 津波対策で世界初 KyodoNews
http://www.youtube.com/watch?v=_w6Nwqii78g
和歌山・海南市で世界初の直立浮上式の津波防波堤の実験実施(13/03/28)
http://www.youtube.com/watch?v=cU3uJzzFn1I FNNnewsCH
23名無しのひみつ:2013/03/31(日) 23:02:02.67 ID:pybyYI6f
和歌山と淡路島の間を埋めたてて大阪湾を巨大なダムにすればいいのに
24名無しのひみつ:2013/03/31(日) 23:08:39.67 ID:52qKQiXS
家屋やビルを浮上式にしたら安全なのに
25名無しのひみつ:2013/03/31(日) 23:09:53.22 ID:1qwk7JMh
なんか住宅耐震工事詐欺に引っかかってるみたい。w
26名無しのひみつ:2013/03/31(日) 23:10:13.56 ID:NR7fcOqZ
部分的にやってもムダだよ・・・・・。
逃げるための工夫にお金を使った方がマシ。
27名無しのひみつ:2013/03/31(日) 23:11:33.40 ID:bQDvz2lC
東北の津波より南海のは威力がなさそうだから大丈夫じゃね
28名無しのひみつ:2013/03/31(日) 23:11:55.95 ID:w+p9b+2B
浮遊防波堤と聞いて来…あれ?
29名無しのひみつ:2013/03/31(日) 23:12:56.33 ID:kH5oeYhL
全電源喪失
30名無しのひみつ:2013/03/31(日) 23:13:15.43 ID:M4n2NGyc
1000年後までに動くように作っとかないと
31名無しのひみつ:2013/03/31(日) 23:15:30.48 ID:KVfZXTSZ
どうみても、津波に乗って浮上式防波堤が街を破壊つくし、被害が甚大に。
32名無しのひみつ:2013/03/31(日) 23:28:28.60 ID:CpknCZeG
>>22
カメラのズームにビックリしたわ
33名無しのひみつ:2013/03/31(日) 23:30:33.89 ID:U4j0vn3Q
防波堤作るより地面に深〜い溝掘って海水をそこに流すと多少の緩衝効果あるんじゃなかろか。
ま、うまく行きそうもないか。
34名無しのひみつ:2013/03/31(日) 23:33:13.45 ID:U8CKi5YT
非常時に使用する物を機械方式で作動させるタイプってダメ臭いw
原発のベントも電動だったから作動させる事ができなかったw
ベントも空気を送り込み開閉させるタイプだった
今回も動力で空気を送り込むタイプwww
35名無しのひみつ:2013/03/31(日) 23:33:36.77 ID:bEbbdtv1
いや実にユニークで俺好み
36名無しのひみつ:2013/03/31(日) 23:35:48.55 ID:bEbbdtv1
阪神大震災の後でコンクリート柱に鉄板巻きつけるのが流行ったが
こんどは防波堤の新型か〜

半年前に防波堤は頑強である前に乗り越えさせないことが大事との研究結果がでたが
その解答がこれかな
37名無しのひみつ:2013/03/31(日) 23:36:13.65 ID:hyhV4KVz
地中を開発する方が、現実的じゃないかな?
潜水艦みたいのを埋めておくとか…
38名無しのひみつ:2013/03/31(日) 23:37:44.55 ID:6Ck+EyUq
津波は防げないのに無駄なものを・・・
東京ドーム1000杯くらいのタンクを地下につくって、そこに津波でくる海水を流すようにした方がいい
39名無しのひみつ:2013/03/31(日) 23:38:04.45 ID:6Ck+EyUq
税金を海に捨てる行為。
40名無しのひみつ:2013/03/31(日) 23:41:16.06 ID:GzTduMLe
金の無駄だよ。
死にたい奴は沿岸部に
死にたくない奴は山沿いに
コンクリートで日本の美しい風景を台無しにするのをやめて欲しい
これからの公共事業は日本の原風景を再現して観光地を増やすことではないか
41名無しのひみつ:2013/03/31(日) 23:44:37.11 ID:U8CKi5YT
コンクリ系(従来の堤防) VS 鉄骨系(浮上式) 

      公共工事の奪い合いの構造
42名無しのひみつ:2013/03/31(日) 23:55:57.62 ID:Skl1iD5c
地震で高圧空気のパイプが破損しなければいいのだが
43名無しのひみつ:2013/04/01(月) 00:01:09.81 ID:dCzQf0W/
>>36
鉄板は知らんけど、ガラス繊維、カーボン繊維で補強したりはしてたよ。
44名無しのひみつ:2013/04/01(月) 00:01:54.37 ID:EHgUN179
津波が来た時には腐食が進みきっててあっけなくポキンと折れる
研究室の妄想上は役に立つと考えるのだろうが机上の空論
研究費獲得や売上の数字アップため
45名無しのひみつ:2013/04/01(月) 00:03:47.79 ID:tBhAy4tl
で使うのは何百年後なわけ?
46名無しのひみつ:2013/04/01(月) 00:10:27.68 ID:RD84629v
・使う前に錆ついて壊れてる
・うまく稼働したがポキンと折れる
・地震の影響で動かない(壊れる)
・使うのが何百年後で誰も使い方分からない、存在知らない

わりと悲惨な意見がでてるな
47名無しのひみつ:2013/04/01(月) 00:12:20.02 ID:rFIfb5yJ
>>27 地形を見ると、東南海南海日向灘は津波の巣で、地球上でも稀なくらい発生してる感じ
どんな規模になるか分からないけれど、東南海南海日向灘はどこと比べてどうって言えないと思う
48名無しのひみつ:2013/04/01(月) 00:25:48.61 ID:RUhzj9Gl
むしろ水密シェルターを準備するべきだろ思う。
二個以上の脱出口、完全に閉じ込められても二週間は生きられる換気システムと食料、水、通信装置を装備
49名無しのひみつ:2013/04/01(月) 00:28:03.41 ID:V4UgVHUX
津波の怖さを知らないアホが考案したのか?
釜石湾の世界最大の湾口防波堤でさえズタズタになったのを知らないようだな
こんなのは、図工の時間に作りなさい
50名無しのひみつ:2013/04/01(月) 00:33:17.15 ID:IVyGRpXZ
一応、普代村は村長さんが反対を押し切って建造した防波堤で助かっているからな。
高さがあれば防げないことも無いだろう。
51名無しのひみつ:2013/04/01(月) 00:42:57.49 ID:zQTVrkXS
堤防が破れたのは引き潮で土台を持っていかれたからでは?
52名無しのひみつ:2013/04/01(月) 00:46:39.68 ID:JZrZ4w1G
有事に動く動かないは別として、
エネルギーの計算が出来ているからこれ作ってるんだよね?
目安としては何メートルの津波だったら何秒の間、高潮に近づけることができるのか
もちろんその目論見も出てるんだよね?

俺には頭狂ってるとしか思えないが。
普通にどこかの切れ目から崩壊するだろ。
結局エネルギーはどこかで消費されない限り残り続けるのだから。
例えば、これのおかげでこの地域が助かったとして、
エネルギーは反発して他のどこかに集中するんだぞ?
53名無しのひみつ:2013/04/01(月) 00:46:42.08 ID:5Cr6dRi7
おまえら……
54名無しのひみつ:2013/04/01(月) 00:51:08.01 ID:EOutLK9e
圧搾空気で動かすってwww
福島第一がエア漏れで弁が動かなくなったように、肝心なときに動かないんじゃね?
55名無しのひみつ:2013/04/01(月) 00:55:41.91 ID:fLAebHDi
ファフナーのように海上にではなく地上の地盤に基盤に波の力を最終的に
地球に固定して受け止められるものを作った方が塩水に当てられることもなく
背景を邪魔しないだろ
56名無しのひみつ:2013/04/01(月) 01:00:06.95 ID:jYuvhhaE
>>48
> むしろ水密シェルターを準備するべきだろ思う。

まあ、水没して完全に閉じ込められても安全なシェルター作った方が住民の避難優先した方が確実だわな。
地震や津波など同時広域災害に対して、全地域をカバーできない以上は。
57名無しのひみつ:2013/04/01(月) 01:22:52.92 ID:3F26qAXa
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
http://www.youtube.com/watch?v=fkmjXoILYto
58名無しのひみつ:2013/04/01(月) 01:28:23.74 ID:Ns+M0ZAp
津波の波長の二重堤防で完全に防げる。マリンパークから冷水浦を一時線、
JRの高架線を二次線としてその間に浮体の抵抗装置をいくつかおけばOKだろう。

中間区域は浸水域とする。住居地域に浸水する際は、マンホールを利用して一誠に浸水させて、
衝撃破壊力をなくす。
59名無しのひみつ:2013/04/01(月) 01:31:46.64 ID:OraKKCvn
まずは竹島と朝鮮半島の間に浮上式防波堤を
60名無しのひみつ:2013/04/01(月) 01:36:49.74 ID:B5GtM/QV
和歌 山 「やっほー」「やっほー」
和歌 海 「あっほー」「よんだー?」
早い者勝ち「あっほーよんだー饅頭」
61名無しのひみつ:2013/04/01(月) 01:38:04.71 ID:Ns+M0ZAp
自然を破壊することを躊躇しないなら、南側の長峰山脈を開削して藤波方面への交通路を作り、
その土砂でもって帝国艦隊も停泊した和歌浦日方湾を埋め立て高さ50mの湾口道路を作るのが宜しい。
熊野古道が残念だが、仕方あるまい。
62名無しのひみつ:2013/04/01(月) 01:41:11.67 ID:jYuvhhaE
>>61
それ完全な景観破壊w
観光資源に計り知れないダメージw
63名無しのひみつ:2013/04/01(月) 02:01:48.80 ID:3F26qAXa
熊野古道つぶしたら誰も和歌山に来ないだろw
64名無しのひみつ:2013/04/01(月) 02:07:04.55 ID:Ylipo7cC
地震の後本当に動くの?
65名無しのひみつ:2013/04/01(月) 02:12:34.69 ID:LbLdFcHW
浮上式防波堤ごと動く
66名無しのひみつ:2013/04/01(月) 02:24:15.19 ID:poQaXgFV
海水が運動エネルギー持って進んでくるから30mの津波に30mの壁作っても乗り越えるだけだろ

風呂に水入れてる30mと違うんだよ
67名無しのひみつ:2013/04/01(月) 02:34:00.17 ID:tXia5XdB
大阪湾の海底と和歌山港の地下にトンネル作ったら
津波のエネルギー逃せそう
遡上する川の上流に横穴掘って大阪湾にながすとか
68名無しのひみつ:2013/04/01(月) 02:42:05.37 ID:+EBpGIa/
まぁ堤防で大津波を防ぐとか無理だから
数十秒の時間稼ぎと割り切るべきだろうな

小さい津波に対しても稼働させるのなら有用性あると思うけど
航路が完全シャットダウンになるから、ありえんだろうなぁ
69名無しのひみつ:2013/04/01(月) 03:22:00.88 ID:jYuvhhaE
和歌山観光の7割強は熊野大社関係に相関してる。
勝浦・白浜・龍神の温泉地への利用者の流れを作る意味もあるので、
それが失われたら大ダメージどころじゃないぞw
70名無しのひみつ:2013/04/01(月) 03:22:23.79 ID:wWq/3i6v
ちんこが勃起するようなものだろ。
71名無しのひみつ:2013/04/01(月) 03:25:50.55 ID:jYuvhhaE
>>68
> 小さい津波に対しても稼働させるのなら有用性あると思うけど
> 航路が完全シャットダウンになるから、ありえんだろうなぁ

だね。
沖に避難しようとする船と港に避難しようとする船が
浮上式防波堤に激突して防波堤を破壊しつつ自らも沈む。
津波は防げないわ船は沈没するわの大惨事必至。
72名無しのひみつ:2013/04/01(月) 04:25:05.95 ID:b8v28e2c
下からせり上げる装置なんて壊れたら使い物にならんだろう。
ギロチンみたいに落ちてくる防波堤がいいんでないか?
これなら引力さえあれば作動する。
でかいギロチン型で津波がくればストンストンストンと空から落ちてくる。
73名無しのひみつ:2013/04/01(月) 04:38:12.06 ID:jYuvhhaE
>>72
> でかいギロチン型で津波がくればストンストンストンと空から落ちてくる。

ギロチン式が良いというのには異論ないが、
>空から落ちてくる ←どこに吊り、落とす装置付けるんだ?
74名無しのひみつ:2013/04/01(月) 04:55:53.52 ID:rytuLxZB
ネタとしては>>23
・狭いながら防波効果が高い
・しかし航路として重要
な場所に設置して半分くらい威力を削げればいいという類のものであって

「これで防げるわけがない」とか言っている意見はなんだかなあと思う
システムの一部を全体として考えてしまうのかあと。
75名無しのひみつ:2013/04/01(月) 04:59:44.11 ID:rytuLxZB
76名無しのひみつ:2013/04/01(月) 05:34:41.47 ID:q1Y0xCjN
>>74
津波の映像見て半分威力を失わせてた構造物あったか?
数秒留めて威力を貯めて一気に流れてたぞ
77名無しのひみつ:2013/04/01(月) 06:10:38.73 ID:ppqplnJH
>>76
松島(自然地形)なんかはそうだな
完全にブロックするんじゃなくて受けられる分だけ受けるだけでも
内側の被害は一気に減る
78名無しのひみつ:2013/04/01(月) 06:38:13.00 ID:s9KrG5fj
世界最大最強の防波堤が30秒で破壊された件
79名無しのひみつ:2013/04/01(月) 06:42:31.05 ID:emb7XKL7
ふだん船を航行させたいが、津波が来るときは塞ぎたい場所には便利だな
きっちり塞がないと時間稼ぎくらいの意味しか無いけど
80名無しのひみつ:2013/04/01(月) 07:19:50.61 ID:xBrc0QRT
こんなのにお金かけるんなら避難道路と高台の避難所を整備した方がいいよ。
81名無しのひみつ:2013/04/01(月) 07:54:31.52 ID:xtkw+X+7
高台に避難しろよ
何度繰り返せば気が済むんだ?
浸水した低地に家立て直してる馬鹿もいるし・・・
そこに税金がつぎ込まれてるんだから阿保らしい
税金で救済するのは止めようぜ
82名無しのひみつ:2013/04/01(月) 08:05:44.13 ID:bFJTnVRm
>>81
仙台空港付近とか建築ラッシュしてたよな
まあ、これは高台に避難するための時間稼ぎ用にすぎないだろ
83名無しのひみつ:2013/04/01(月) 08:14:41.54 ID:RFpynH4V
素人でもこんなの役に立たないって分かるのに
なんで頭がいいはずの専門家がこんな発想できるわけ。
津波のエネルギーを計算したのか。
84名無しのひみつ:2013/04/01(月) 08:20:23.58 ID:RFpynH4V
>>8
高さの問題以上に強度の問題だろう。
駆動式防波堤なんて何メートルもの津波に耐えられるわけないだろう。
それを可能にするには、防波堤が倒されないように海底下に相当深くする必要がある。
維持管理が困難だろう。
85名無しのひみつ:2013/04/01(月) 08:23:54.08 ID:RFpynH4V
>>22
いったいこんなくだらない事にいくらの税金使ってるんだよ。
86名無しのひみつ:2013/04/01(月) 08:26:21.42 ID:RFpynH4V
>>36
乗り越えさせない前に強度が足らなきゃ破壊されるだろ。
高さ10メートルの津波の破壊力がどれほどのものか分かっただろう。
87名無しのひみつ:2013/04/01(月) 08:29:38.17 ID:0iGyPDOd
10分って、通りすぎちゃわね?
88名無しのひみつ:2013/04/01(月) 08:30:06.57 ID:+NPor+Wy
これ陸上につくれないの?深い溝ほってそこに縦長タンクを縦にいくつも
並べておくそこの溝に津波が流れ込んでタンクがかべのように
浮かび上がるようになってる構造の物。 これなら電源要らないし普段は海見えるし
アメ程度なら流れるように作っておいて。
89名無しのひみつ:2013/04/01(月) 08:48:57.91 ID:RFpynH4V
諫早湾もだけど無駄だと分かっていてなぜ税金つかうんだ。
そんなにやりたければ自分の金だやれば良いだろう。
90名無しのひみつ:2013/04/01(月) 09:03:40.01 ID:kBLARfW3
高速道路を海岸線に建設したほうが無駄が少ないと思う
311の時だって高速道路が多少防波堤の役割果たしていただろ?
91名無しのひみつ:2013/04/01(月) 09:18:12.89 ID:IN5qFUC3
停電で動きませんでした。
92名無しのひみつ:2013/04/01(月) 09:21:49.01 ID:D5zrBYZA
実用化出来るといいな
93名無しのひみつ:2013/04/01(月) 09:27:34.15 ID:RFpynH4V
普通に考えて出来るわけないだろう。
作る事は可能だけど役には立たない。
それが分かるのはいつになるかも分からないから、作ってしまうかもしれない。
94名無しのひみつ:2013/04/01(月) 09:43:19.44 ID:Zntrlhj3
>>62
なぁに、500年も経てば立派な観光名所になるよw

ピラミッドのように、公共工事はど派手にやらないとな
95名無しのひみつ:2013/04/01(月) 10:25:31.13 ID:l/+Z3s1Q
今度の津波でわかったこと。
浮くものはダメ。
大地にどっと設置されているコンクリート基盤でさえ、地面を掘られると崩れる

命を生かして、家、財産などはあきらめるしかない。
家自体を流されたくないなら、コンクリの家をしっかり建てる
96名無しのひみつ:2013/04/01(月) 10:28:43.50 ID:+hSLh9Ff
> 鋼管

錆びるがな
97名無しのひみつ:2013/04/01(月) 10:32:59.32 ID:0nJAWdcj
早いのだと10分以内に来てしまうんじゃ?
98名無しのひみつ:2013/04/01(月) 11:15:38.98 ID:Jgo9t8Dk
>>1
ノアの箱舟に念動力バリアーに・・ルーピーすぐる


【防災】ノアの箱舟「津波救命艇」、安全性確認 四国運輸局が試験実施 東日本大震災の津波を想定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1362400898/

【国交省】現代版「ノアの箱舟」試作へ 四国運輸局が津波対策で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347443674/

【社会】津波避難に浮くシェルター、その名も「ノア」 北海道利尻町、低コストに着目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1341649302/

【話題】津波から住民を救え! 現代版 「ノアの箱舟」計画が四国で始動
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330510612/

【震災】現代版「ノアの方舟」…巨大津波の避難構想
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1329998060/

【四国】津波に備え「ノアの方舟計画」救命艇千隻配備へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329891737/



国の役所主導のオカルト政策で血税がどこかに蒸発してゆく。
99名無しのひみつ:2013/04/01(月) 11:35:49.14 ID:OMOkp4DJ
税金使って遊ぶな
100名無しのひみつ:2013/04/01(月) 11:38:03.53 ID:5kgXGDYm
土嚢のガワを鋼管にして空気を詰める
上の方ほど空間空けて浮力を利用した構造強度が出ないかへの道へいこうぜ
101名無しのひみつ:2013/04/01(月) 11:48:46.52 ID:go8VJzJI
まあないよりマシ

あと日本中の堤防を10mくらい高くすべき
102名無しのひみつ:2013/04/01(月) 11:49:23.01 ID:fPT9GE27
毎度毎度、フェイルセーフとか考えない専門家が多すぎる…

自然状態で防波堤になるようにしといて、外力で非稼働状態にするだろ、常考…
似たような理由で、もんじゅ以外の原子炉はクソだし。
原子炉再稼働の見通し立たんのなら、とっととESBWR新規建造しろよと思う。

パッシブセーフティとかもうちょっと突き詰めた方が良いと思うんだが…
103名無しのひみつ:2013/04/01(月) 12:03:47.54 ID:zko3oate
地震で停電になって使えませんでしたって事はないのかね
104名無しのひみつ:2013/04/01(月) 12:29:20.36 ID:fPT9GE27
>>98
安心しろ、実際の被災地では人工島がブームになってるから。
自然島になるが宮城県松島とか、青森県八戸の人工島とか結構効果があったと考えられてる。
105名無しのひみつ:2013/04/01(月) 12:37:48.12 ID:rytuLxZB
>>104
>>74にも書いたけど、狙いとしては普段は航路であるところで
>>77が言うような松島と同じ効果を狙うのがこれであって。
106名無しのひみつ:2013/04/01(月) 12:58:39.37 ID:fPT9GE27
>>105
人工島に港を作れば航路の問題はクリアできるというか、
実際あのレベルの津波だと湾内が土砂で埋まってそもそも航路が使えなくなるので、人工島に接岸出来る可能性の方が高いんよ。

さらには、アクティブセーフティだと津波に対処できん。
東日本大震災で言うと、一度目の地震、停電、二度目の地震。
車にテレビ付いてるなと思い付けても音声無い。
なんか港映ってる、これって津波来るって事じゃね?
とか思ってるうちに津波来る。ライブ映像で時々寄るコンビニ流されてポカーン。
電話はつながらねーし。
連絡は何故か動いてたTwitter頼みだったんで、
地震おきてから防波堤上げる作業ってできるのか、その時電源とかどうなん?ってのがある。

だから、最初から何もしなくてもそこにある島なり人工島なりがベストだと思うんだが。
107名無しのひみつ:2013/04/01(月) 13:05:16.84 ID:G6w+OinE
本番でこれがどうなるか今から目に見えるようだ
108名無しのひみつ:2013/04/01(月) 13:08:29.18 ID:rytuLxZB
>>106
さすがにエネルギー源は考慮されていて、
普段は圧縮空気を内蔵して津波の際にはその圧縮を切って浮上させる方式。
急激に深くなって人工島の建設が難しいリアス式海岸や、
人口が少なく大規模人工島を作るほどのコストが負担できないところ向けだな。

具体的に言うと岩手沿岸や南紀ってことになる。
109名無しのひみつ:2013/04/01(月) 14:09:28.70 ID:fPT9GE27
>>108

http://www.cgr.mlit.go.jp/ctc/tech_dev/kouryu/T-Space/ronbun/pdf/23_simane/23_simane_5-1.pdf
http://www.kenkocho.co.jp/pdf/150_10tt.pdf

資料を見る限り、浮上は上部鋼管に送気、沈降は上部排気バルブで排出みたいだが…?
機械室の蓄圧タンクのことを言っとるのか?

むしろ、「送気されない限り、浮上するようにはなっておらず、操作する人による誤動作を防ぐ対策を検討している」らしいぞ?

ぶっちゃけ、地震発生してからでは機械室に辿り着くことすら困難に思えてならんのだが。
つーか、機械室が防波堤の付近に必須とか、機械室の中の人どうするんだ?これ。
110名無しのひみつ:2013/04/01(月) 14:22:54.67 ID:G6w+OinE
>>109
グスコーブドリ
111名無しのひみつ:2013/04/01(月) 14:30:31.81 ID:n7Sdy211
津波の時に防波堤が流されて凶器に変わったり
112名無しのひみつ:2013/04/01(月) 14:50:09.36 ID:8nshv6w+
(´・ω・`) イタリアかどっかになかったかしら?浮上式の堤防?
113名無しのひみつ:2013/04/01(月) 14:54:22.20 ID:ye3NVR1o
BGMでエヴァの♪ダンダンダンドンドンが流れないとダメだな。
114名無しのひみつ:2013/04/01(月) 15:58:44.19 ID:fPT9GE27
>>110
実際に、無線放送し続けて流された遠藤さんみたいな例があるから、笑うに笑えん。
グスコーブドリみたいに考え付いた人がやるなら良いが、結局はたまたま担当になった地方公務員が犠牲になるしな…
115名無しのひみつ:2013/04/01(月) 16:08:15.43 ID:rytuLxZB
>>109 >>114
起動自体は遠隔で行けると思う
外部電源がなくとも動けばいいというのと
本質的には急所に安く設置できる補助的な装置という扱いなんで。
116名無しのひみつ:2013/04/01(月) 16:32:09.52 ID:kkCzK55j
圧縮空気でのんびりとかつまんねーのでなんか爆発させてゴーン!ゴーン!ゴーン!って一気に屹立させよう。
117名無しのひみつ:2013/04/01(月) 17:29:59.91 ID:9BmqXH6N
【防災】津波が来たら自動的に壁が起き上がります…日立造船、新型防波堤を開発 [08/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312943512/
【海洋土木】津波発生時に"浮上"する防波堤、大林組などが和歌山で実験整備開始へ [08/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346233249/
118名無しのひみつ:2013/04/01(月) 17:30:32.50 ID:9BmqXH6N
超音速航空機技術から 津波を「9割」減衰できる!?未来型防波堤を富山大学が研究
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326272490/
波には山と谷があり、山が重なり合うとさらに大きな波になりますが、山と谷が重なり合うとその力は打ち消されます。
そこで、防波堤の角度を付け、敢えて波の山と谷を作り出し力を弱めるという仕組みです。
計算上では、押し寄せてきた津波が防波堤を通り抜ける時には、波の力がおよそ9割軽減できるといいます。


「津波低くする新型防波堤」
http://atky.cocolog-nifty.com/bushou/2012/01/post-6c80.html
http://atky.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/01/13/201201124239361n.jpg
 富山大学の奥村弘講師(計算流体力学)らの研究チームが、波同士が打ち消し合う作用により、
津波の高さを約10分の1に減らす新型の防波堤を考案し、特許を出願した。波をせき止めるのではなく、
一定の間隔を開けて並べた角柱の間を通過させて弱める仕組み。4月頃に模型を使った水槽実験を予定しており、
準備を進めている。(堀内佑二)

 研究のきっかけは、東日本大震災の大津波で、基礎部分が水深63メートルの海底に築かれた、
岩手・釜石湾の「世界最深」の防波堤が破壊されたこと。奥村講師によると、従来型の防波堤は想定を超える
大津波を真正面から受け止めた場合、決壊するか、波に越えられてしまう。

 奥村講師と同大工学部の松島紀佐教授らが考案した「双胴型防波堤」は、上から見ると、細長いひし形の角柱を、
海岸に直角に向くようにして海中に並べたもの。波は角柱の間を通過するとき、両側の壁に当たって斜めに反射し、
波の山と谷で打ち消し合う干渉作用により低くなる。コンピューター上の想定実験では、波の高さを約10分の1
にまで低減させることができた。昨年9月に日本流体力学会で発表し、特許も出願した。

 波を低減させる効果は、波が高いほど大きくなるという。平常時には波をそのまま通すため、環境への影響も
少ない。奥村講師は「大津波に備えて防波堤を高くする一方では海が見えなくなり、景観を損なう。新型防波堤と
従来の防波堤を二段構えで使えば、より効果が期待できる」と話している。
119名無しのひみつ:2013/04/01(月) 17:31:11.70 ID:9BmqXH6N
防潮林、堤防以上の効果も 千葉大が旭市の津波調査
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/earthquake201206/165509.html
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/earthquake201206/image/4214_1.jpg
東日本大震災による千葉県旭市の津波浸水域。水色の斜線域が浸水域、緑の斜線域が防潮林、赤線が堤防を示す(千葉大の丸山喜久准教授提供)


防潮林、堤防以上の効果も 千葉大が津波調査
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012060101001210.html
http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2012060101001329.jpg
津波浸水抑制、防潮林が堤防以上の効果 千葉大が旭市の調査
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120601/dst12060108110000-n1.htm
防潮林、津波で堤防以上の効果も 千葉大が旭市調査
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG3105Q_R00C12A6CR0000/
 堤防はいったん津波に乗り越えられてしまうと、浸水を押しとどめる効果が薄いのに対し、
防潮林は津波が流れ込んでも勢いを止める効果があると丸山准教授は分析している。
丸山准教授によると、旭市を襲った津波の高さは約5メートルで、一部で7〜8メートルに達した。
 千葉県によると、旭市の防潮林は沿岸約4.6キロにわたって広がり、面積は約86ヘクタール
120名無しのひみつ:2013/04/01(月) 20:08:43.79 ID:IRdpNeuX
都市中枢を高台に移動させるまでの時間稼ぎ
100年後の日本はマチュピチュのような都市で一杯になる
121名無しのひみつ:2013/04/01(月) 20:29:34.20 ID:mFUo8PCA
ふと思ったが完璧に受け止めるより1割くらい漏らしたほうが強くなるような漏れたところから壊れるような
122名無しのひみつ:2013/04/01(月) 21:00:15.98 ID:SWx4EL/s
これ実際に作るのに関わったけど板厚的に津波のエネルギーに耐えれるか疑問だった
因みに修羅の国で製作
123名無しのひみつ:2013/04/01(月) 21:35:06.06 ID:uOw8pPXf
犯人捕まえた方が確実だろ>人口地震
124名無しのひみつ:2013/04/01(月) 21:44:07.75 ID:baCY0aKU
これ叩いてる奴は馬鹿なの?
乗り越えられるから効果ないとか、ぶっ壊れて沿岸に押し寄せるとか、必要な時に動かないとか、そんなのデメリットじゃないだろ
沿岸部が壊滅するだけじゃん
とりあえず沿岸部のアホを黙らせながら景観を壊さないってのが第一なの
125名無しのひみつ:2013/04/01(月) 21:57:52.54 ID:zYkdi8fe
>>124
テメーは納税してないから平気なんだな屑
126名無しのひみつ:2013/04/02(火) 02:33:26.56 ID:qIORcqis
こんなもんで津波は避けれん
甘く見すぎ
127名無しのひみつ:2013/04/02(火) 02:49:00.50 ID:dedl6OMs
耐えられないとか言ってる奴バカなの?
ちゃんと計算してる水圧とか
128名無しのひみつ:2013/04/02(火) 04:02:49.21 ID:z7waGCQn
こんなのより津波来そうな地域に地下シェルター作りまくったほうが確実に命救えるだろ
どんなに高い堤防作ってもそれ以上の波が来たら終わりだし
129名無しのひみつ:2013/04/02(火) 05:44:23.78 ID:bAYmlE33
鋼管はなぎ倒され、凶器となって襲ってくる
130名無しのひみつ:2013/04/02(火) 06:52:06.15 ID:UUGVhRv3
>>127
角度とか?w
131名無しのひみつ:2013/04/02(火) 07:15:05.01 ID:nX4rqZDA
>>128
頃す気か
132名無しのひみつ:2013/04/02(火) 07:42:39.64 ID:qC+zH8UL
基本的な質問なんだけど。。。



なんで沈めとくの? 出しときゃいいじゃないの?
133名無しのひみつ:2013/04/02(火) 08:05:55.63 ID:UUGVhRv3
>>132
船の出入りが出来なくなるだろ
134名無しのひみつ:2013/04/02(火) 08:11:23.77 ID:+WarHrrV
>>132
具体的な位置知らないけど港の入口ってあるし西洋の城壁の門みたいな存在なんでしょ
普段は開けておいて必要に応じて閉じる感じ
135名無しのひみつ:2013/04/02(火) 10:08:48.80 ID:GTJkB05P
これは空けておく必要があるが津波の時には閉じたい場所のためのものだろう。
常に閉じていていい場所は固定式の方が丈夫で安いはず。
136名無しのひみつ:2013/04/02(火) 10:12:13.79 ID:0Rc4kpA/
関係者だから近くで見れたくどすごーく地味だったぞ
これで防げるとは思えない
137名無しのひみつ:2013/04/02(火) 10:36:48.26 ID:BgKIaSTx
沈んだのが浮いてきたら真上のの船がどうなるか分かるな?
138名無しのひみつ:2013/04/02(火) 12:05:57.95 ID:t4kumJJU
3.11時に突破された防波堤も、津波の到達を遅めて勢いをある程度殺したという実績もある。
100%防御だけを考えているのではなく、3.11同等のものが来たときは減災、数mであれば防災という視点なんだろうな。

これからも日本は数十年〜数百年に1度は津波を喰らい続けるんだ。
なーんもしないで無駄無駄言ってたら、永遠に被害を繰り返すだけ。
これを無駄とは思わないね。
139名無しのひみつ:2013/04/02(火) 12:28:28.39 ID:PV1F8fKe
>>137
津(港)だけが壊される波が津波なんだから、港の入り口にいる船はもう沖合いにダッシュしてるわ
140名無しのひみつ:2013/04/02(火) 20:22:27.14 ID:+Xv+fAzl
津波の圧力に耐えれば十分、2mmの鋼板でも耐えられる。

津波が来るのは数百年に一度、大津波なら千年に一度になる、
それに備えるのに、浮上式のような複雑な構造物は適さない。

一番良さそうなのが石垣の堤防、これなら千年経っても使える。
141名無しのひみつ:2013/04/02(火) 22:07:09.93 ID:SaQMfSpB
減災中心に逃げるために高台になるビル
たくさん作りまくったほうがいいでしょうにそのほうが現実的
142名無しのひみつ:2013/04/02(火) 23:08:19.99 ID:4IAMcK2T
だね
143名無しのひみつ:2013/04/03(水) 04:14:05.46 ID:4IH37C5e
避難ビルとかアホかと思う。
人だけ助かっても都市を守らなきゃ意味がない。
経済活動の出来ないお荷物を抱える事になる。
144名無しのひみつ:2013/04/03(水) 06:22:48.92 ID:hENsKdLW
おまえ津波を全く理解できてねーよw
145名無しのひみつ:2013/04/03(水) 07:57:03.14 ID:4IH37C5e
何が?
少なくとも具体的なコメントも出来ないお前よりはマシだと思うがな。
146名無しのひみつ:2013/04/03(水) 08:24:11.04 ID:4NbgrTiV
>>145
海抜40m以下にインフラを一切置くな。はい論破
147名無しのひみつ:2013/04/03(水) 08:42:49.05 ID:4IH37C5e
>>146
日本の沿岸部の都市が殆どが使えなる
よって非現実的
148名無しのひみつ:2013/04/03(水) 08:44:29.96 ID:4IH37C5e
訂正
日本の沿岸部の都市が殆どが使えなる→日本の沿岸部の都市の殆どが使えなくなる
149名無しのひみつ:2013/04/03(水) 09:13:34.87 ID:ABC64ow/
バカっぽいからバカ用の答えを用意してやったのにマジレスw
150名無しのひみつ:2013/04/03(水) 10:38:17.89 ID:TY9r8afA
>>37
国土強靭化計画にもそんな提言があつたよ
151名無しのひみつ:2013/04/03(水) 10:51:38.00 ID:cfwX+CbH
そんな金があるなら居住者全員を高台に転居させろと小一時間
152名無しのひみつ:2013/04/03(水) 12:50:52.99 ID:EIyCnvJF
原発の海抜はまだましな方で火力の方がもっと低い。0m〜5m
153名無しのひみつ:2013/04/03(水) 15:54:49.42 ID:HzYioI4e
そういや福島の第一原発も元は海抜30mあった土地を
固い岩盤のところまで堀すすんであの海抜になったらしいな
結局掘り進んだほうがよかったのか悪かったのか
30mの所にそのまま建ててれば少なくとも津波の影響は無かったしな
154名無しのひみつ:2013/04/03(水) 17:51:45.09 ID:4IH37C5e
>>149
>>143の何処が馬鹿っぽいんだ?
人間だけ助かっても、経済的基盤が無ければお荷物なのは事実だろ
155名無しのひみつ:2013/04/04(木) 14:43:42.67 ID:Me+/3uIf
どういう科学? ふんばらない防波堤か・・・
156名無しのひみつ:2013/04/04(木) 16:22:34.30 ID:LeQlolfI
>防波堤は港の入り口に幅約230メートルにわたって設置を検討している。

和歌山下津港の地図みても、230メートルじゃあ短すぎて、意味なさすぎどころか漁船
が沖に逃げるのの邪魔になるだけじゃねーか
157名無しのひみつ:2013/04/04(木) 18:05:42.74 ID:qkQlRZs7
中国で三峡ダムを作ったので川の水位が上がり、それで、町を守るのに
60mの高さの堤防を作ったらしい、多くは平地を捨てて高台に移転したが、
移転に適した平地が無ければ堤防で防ぐのが正解。

海上の防潮堤の多くは役に立たない、出入り口から津波が侵入する、
海岸に堤防を築くべきだ。

事前に高台に移転すると、最大規模の津波を想定するから、
被害も最大規模の津波に襲われたのと同じになる、それなら、
むしろ諦めて何もせず、津波に浚われるままの方が安上がり。
158名無しのひみつ:2013/04/04(木) 18:46:20.33 ID:M1ArkF3U
それだと国交省の予算仕事がなくなてしまうやろ
159名無しのひみつ:2013/04/05(金) 07:48:42.01 ID:ufYdSOi/
船の上に家立てればいい
160名無しのひみつ:2013/04/05(金) 23:29:05.43 ID:xqY+ri4u
>>128
地下はねーよ
作るなら、津波ビルだろ。
161名無しのひみつ:2013/04/06(土) 12:08:59.97 ID:WpMTGjE3
毎日、定期的に出したり入れたりして観光資源にするか、ネーミングライツを考えても良い。

オークワ防波堤とか。
162名無しのひみつ:2013/04/07(日) 16:13:41.05 ID:tJiWcjHA BE:1054429643-2BP(0)
海水浴場の沖はこれが要るんだろうな。
景観上…
163名無しのひみつ:2013/04/08(月) 12:26:08.57 ID:R9qyJLLO
こんなので、津波を防げるとは思えないな
164名無しのひみつ:2013/04/11(木) 09:10:34.34 ID:RXtVFb+E
最低でも自立で浮上しないと
電源カットでアウトなんて意味なし
165名無しのひみつ:2013/04/11(木) 10:11:30.69 ID:8ZhOv3oj
>>16
解っててわざと貶してるんだよ
それくらい日本にとって重要なコンテンツ
166名無しのひみつ:2013/04/11(木) 10:24:23.06 ID:/k3YAPeG
僕の股間の防波堤も
毎朝勝手に自立します
167名無しのひみつ:2013/04/11(木) 10:39:09.49 ID:QbLm4gVG
実用性ゼロの、ただの土建屋へのばら撒きなんだよな
168名無しのひみつ:2013/04/11(木) 16:38:28.69 ID:qvvgSaSL
>>48
> 水密シェルター
> 換気システム

GoreTex でも張るんか?
169名無しのひみつ:2013/04/11(木) 21:36:14.44 ID:CKcQdkFp
>>167
これを作る技術を持つのはマリンコ
170名無しのひみつ:2013/05/01(水) 22:37:10.79 ID:SF4FUnWc
>>19
またそうやって、論破するための技術ばかり身につけて・・・

これはダメだよ!って言うだけならほんと誰でもできる
バカでも出来る
171名無しのひみつ:2013/05/02(木) 04:17:07.95 ID:eLJIMh20
これで瓦礫の流出は少なくなるんだろうな

まぁいざという時装置の不具合で作動しないと思うが
172名無しのひみつ:2013/05/04(土) 22:47:56.00 ID:9x8lz0U0
津波の危険性があるすべての海岸線に長大な「緑の長城」を築くべきだ。
景観と実用性を兼ねた、100年後の世界遺産になりうる。
173名無しのひみつ
なんで陸地に立てないの?

_____п
/( \


_ ニョキ
__ / (_п

このほうが高さ稼げるし頑丈かつ作業も楽じゃん