【環境】海が酸性化 サンゴが減り、柔らかい「ソフトコーラル」が増えて最後は両方死滅する可能性/東京大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼34-167@白夜φ ★
今世紀末、サンゴ消滅も=海が酸性化、「ソフトコーラル」に−東大

海の酸性化が進むほど、硬い骨格を持ちサンゴ礁を作るサンゴが減り、柔らかい「ソフトコーラル」が増えて
最後は両方死滅する可能性があることを、東京大大学院理学系研究科の井上志保里さんらの研究チームが突き止めた。
サンゴは今世紀末に消える可能性もあるという。24日付の英科学誌ネイチャー・クライメート・チェンジ電子版に発表した。
 
酸性化は、産業活動で二酸化炭素が排出され、海水に溶け込むことで起きる。
炭酸カルシウムでできたサンゴの骨格を溶かすが、サンゴの仲間ソフトコーラルは骨が小さく、肉で覆われているため酸性化に強い。
ただ、サンゴほど複雑な骨格がなく、さまざまな生物のすみかになるのは難しいと考えられている。
 
研究チームは、火山活動の影響で大量の二酸化炭素が海水に溶け込んでいる沖縄県・硫黄鳥島周辺を調査。
水槽で飼育実験も行い、酸性度が高いほどサンゴが育ちにくくなることを確認した。
 
数字が小さいほど酸性度が高いことを示す水素イオン濃度指数(pH)が、海水の平均値8.1pHの時はサンゴがよく育った。
7.8pHではソフトコーラルが主になり、7.6pHより下がると両方育たなかった。
今世紀末の酸性度は7.8pH程度と予想されており、サンゴが消える可能性があるという。(2013/03/25-03:01)
_____________

▽記事引用元 時事ドットコム 2013/03/25-03:01配信記事
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013032500018

▽関連
・Nature Climate Change
Spatial community shift from hard to soft corals in acidified water
http://www.nature.com/nclimate/journal/vaop/ncurrent/abs/nclimate1855.html
・東京大学 大学院 理学系研究科・理学部 プレスリリース
2013/3/25
ハードからソフトへサンゴの主役交代!?
? 酸性化で消えるサンゴ ?
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2013/09.html

*ご依頼いただきました。
2名無しのひみつ:2013/03/26(火) 01:08:00.46 ID:GW4Uuded
.
★ ケッペンの気候区分で未来予測
http://umorekijiz.blog.fc2.com/blog-entry-39.html
.
3名無しのひみつ:2013/03/26(火) 01:12:13.75 ID:IxCHAwUb
以下スカブコーラル、コーラリアン禁止
4名無しのひみつ:2013/03/26(火) 01:12:44.60 ID:uZx2Vxp8
>>3
(`;ω;´)ちくしょぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
5名無しのひみつ:2013/03/26(火) 01:37:28.19 ID:QdUCXivU
日本の多すぎる老人・逃げ切り世代も死滅してくれねーかな
6名無しのひみつ:2013/03/26(火) 02:01:07.88 ID:VmxPW/62
珊瑚が消えようが人類が亡びようが地球はグルグル太陽を回り続けるし
太陽が燃え尽きるまでは地球の全生命が滅ぶことはないし
おまえがいなくなっても世界は何の痛痒も感じずに昨日の続きを演じるし
支那が核ミサイルを撃ち込んできてもテレ東はアニメを放送し続ける
7名無しのひみつ:2013/03/26(火) 02:04:49.53 ID:EjBWphi0
テレ東www
8名無しのひみつ:2013/03/26(火) 02:06:07.84 ID:8xyymEs7
アルカリ性のもの撒けばいいだけでは?
灰とか石灰とか、アルカリだし安く大量に入手できるよ
9名無しのひみつ:2013/03/26(火) 03:30:30.23 ID:XfsrBy46
エウレカちゃんの誕生ですねwktk
10名無しのひみつ:2013/03/26(火) 05:00:49.23 ID:ebigAo6h
>>1
二酸化炭素を撒き散らしてる国に言ってください
11名無しのひみつ:2013/03/26(火) 06:04:43.93 ID:ClgXh5fA
石灰を撒こう
12名無しのひみつ:2013/03/26(火) 07:57:17.39 ID:dnM6ZUXT
余計なお石灰になりそう
というかどこからそんなに大量に集めるんだ、それにそんなことしたらしたで悪影響ありそう
13名無しのひみつ:2013/03/26(火) 09:15:54.57 ID:UQGt/jDt
アホらし、人間の文明ごときの排出量なんざ、大きめの海底火山一発にすら及ばんのにギャグかよと。
14名無しのひみつ:2013/03/26(火) 10:30:55.20 ID:dnM6ZUXT
それはギャグで言ってるのかw
15名無しのひみつ:2013/03/26(火) 15:25:54.52 ID:HjPfl/Z6
アンモニアとか撒けばいいのか? 屎尿は下水処理しないほうが海洋環境を守る?
16名無しのひみつ:2013/03/26(火) 15:55:23.57 ID:AfG4H/Ct
pHって数字の前に付けてpH7.3とか書くと思ってたんだが
数字の後ろに付けて単位として使うんだな。ずっと勘違いしてた…
17名無しのひみつ:2013/03/26(火) 16:28:54.60 ID:o4gpA50P
PH下げるならサンゴ砕いて撒けばいいんじゃね?
18名無しのひみつ:2013/03/26(火) 16:55:10.38 ID:tk65/6vU
炭酸カルシウム...つまりは散骨すればよろし
19名無しのひみつ:2013/03/26(火) 17:00:01.87 ID:ybQuBinx
>>16
知ってて書いてるんだろうが敢えて突っ込む。
時事がアホなだけだろw
20名無しのひみつ:2013/03/26(火) 17:02:06.71 ID:Q2jVCH5H
炭素と水素とカルシウム

二酸化炭素は炭素と酸素の化合物 葉緑体をもった植物プランクトンのエサ 

植物プランクトンは動物プランクトンのエサ

動物プランクトンは原生動物や節足動物や魚類のエサ

二酸化炭素も消費する生物がいるんだから、一方的にたまるばかりじゃないから、
ペーハーも下がるばっかじゃないよね
21名無しのひみつ:2013/03/26(火) 17:23:36.33 ID:PmCO0xaE
今より二酸化炭素濃度の高かった年代もあっただろうに、
その時代の珊瑚はどうやって生き残ったんだ?
22名無しのひみつ:2013/03/26(火) 17:26:52.08 ID:dnM6ZUXT
そん時は壊滅状態だったんじゃねえの、それがいつの時代まで遡るかはしらんけどね
23名無しのひみつ:2013/03/26(火) 17:37:27.77 ID:PmCO0xaE
海底がガラスかプラスチックの水槽でできていて、
珪藻類が二酸化炭素を渇望しなければ
きっと実験結果通りになるんだろうな。
24名無しのひみつ:2013/03/26(火) 18:03:32.23 ID:E9pnkvzL
かぐや
25名無しのひみつ:2013/03/26(火) 18:08:27.35 ID:X5YPb6gk
撒かなくても、南の海には死んだ造床珊瑚の骨格がたくさんあるわけで。
26名無しのひみつ:2013/03/26(火) 18:17:39.24 ID:hSnZ8ngO
>>1
地球と、中華人民共和国

どちらが人類にとって必要だろうか。
俺は中華人民共和国を消去する事を推奨する
27名無しのひみつ:2013/03/26(火) 18:21:05.11 ID:AfG4H/Ct
>>23
お前すごいな。専門家が思い付かない落とし穴に記事を読んだだけで気づくなんて、そうとう実験慣れてるんじゃないか?
28名無しのひみつ:2013/03/26(火) 20:06:25.10 ID:FeFnGQQv
温暖化やばいよって言われるけど海の酸性化については全くといっていいほど触れられてないんだよね
29名無しのひみつ:2013/03/26(火) 20:26:12.19 ID:DjeWdp0s
pHをぴーえいちと読むか、ぺーはーと読むかで世代が分かる
具体的には、ゆとりかそれ以前か
30名無しのひみつ:2013/03/26(火) 20:48:13.40 ID:X5YPb6gk
沖縄から珊瑚礁から退治したオニヒトデを硫黄鳥島周辺へ持っていけば、バランスとれそう?
31名無しのひみつ:2013/03/26(火) 21:31:28.62 ID:hgs0gZqG
>>28
俺はここの科学+の板ですら日本海の酸性化やばいよって記事見たよ
32名無しのひみつ:2013/03/26(火) 21:58:09.07 ID:ALQZK3IY
>>28

ヒント:酸性化なんてしてないから。
33名無しのひみつ:2013/03/26(火) 23:06:26.45 ID:vBXaW122
酸性の海になってガミラスみたいになるんだな。
34名無しのひみつ:2013/03/26(火) 23:16:14.95 ID:dnM6ZUXT
硫酸の海か珊瑚どころじゃねえなw
35名無しのひみつ:2013/03/26(火) 23:32:41.75 ID:iGLUU3uT
海水が酸性になったら海水にあらず。
36名無しのひみつ:2013/03/27(水) 00:23:24.37 ID:J4bRmfL6
海底火山が活発化してきたんだな
これは人間の手には負えない
37名無しのひみつ:2013/03/27(水) 00:44:07.49 ID:hA9zFAe7
波動砲で撃てばいいよ。
沖田艦長が言ってた
38名無しのひみつ:2013/03/27(水) 01:58:22.35 ID:QapufbYq
寒冷化してるってことじゃないの?
39名無しのひみつ:2013/03/27(水) 02:03:03.02 ID:UMHGQC7B
>>6
なるほど…テレ東と地球は同等レベルが結論だな
40名無しのひみつ:2013/03/27(水) 02:38:02.95 ID:CHF3ehpH
1. H_20 + CO_2 <=> H^+ + HCO_3^-
2. HCO_3^- <=> H^+ + CO3^2-
3. Ca^2+ + CO_3^2- <=> CaCO_3
だと思うんだが、
仮にCO_2とけて酸性化しても炭酸カルシウム溶けなくね?
別要因でH^+増えたら溶けるけども。
41名無しのひみつ:2013/03/27(水) 05:36:34.50 ID:cwiCRLnC
使い捨てカイロを海に沈めてくるのはいつ? 今でしょ
42名無しのひみつ:2013/03/27(水) 09:19:39.43 ID:u4I7Huqk
ボクのイチモツもソフトになりました(´・ω・`)
43名無しのひみつ:2013/03/27(水) 11:03:12.10 ID:DAHl2b2v
カニがソフトシェルになると嬉しい
44名無しのひみつ:2013/03/27(水) 11:09:08.55 ID:hA9zFAe7
味もまずくなるかもしれんぞ
45名無しのひみつ:2013/03/27(水) 13:10:40.86 ID:wllvXoos
環境に適応できない生物は淘汰されるだけだ
それが自然の摂理です
46名無しのひみつ:2013/03/27(水) 14:12:22.36 ID:n8nR0bTr
人が作った物は環境じゃないから
それに、人間はその気になれば自分も含め殆どの生物消せるし、適応とか言ってもね
あとそもそも、人間自身が困るから言ってるんだろ、これ
ソイレントグリーンみたいに人を食って生きたいかのと
47名無しのひみつ:2013/03/28(木) 03:30:22.15 ID:Gh4Txima
必要に迫られれば同族でも食うわ。それが自然ってもんでしょ。
48名無しのひみつ:2013/03/28(木) 06:21:43.21 ID:rKOCJVSP
海水を炭酸飲料として売っちゃえ
名づけてサンゴコーラ(る)
49名無しのひみつ:2013/03/28(木) 07:18:20.66 ID:ZjI0jG51
>>22
CO2が今の10倍あった白亜紀はサンゴの大繁栄時代で、白亜紀の由来になってるくらい。
酸性化はどうだったんだろうな。
50名無しのひみつ:2013/03/28(木) 08:12:51.08 ID:QEB6EShh
>>47
つまり、お前はそう言う事を言ってまで、何が何でも人肉が食いたいって事ね、よく分かったよ、人食いw
51名無しのひみつ:2013/03/28(木) 12:25:34.15 ID:8fVaqV6k
まあ強い種は生き残るよ
数千万年の環境変化に比べたら大したことない
52名無しのひみつ:2013/03/28(木) 14:53:58.20 ID:nRdQ8LoM
ソフトコーラルてオイシそうだな
53名無しのひみつ:2013/03/28(木) 15:13:15.10 ID:DUQwl15v
炭酸で炭酸が溶けるとな
54名無しのひみつ:2013/03/28(木) 15:55:09.49 ID:wYr2x4xl
コーラリアン出現!
55名無しのひみつ:2013/03/28(木) 16:11:46.66 ID:qns64XFi
>>53
だよなw
炭酸で炭酸カルシウムが溶けるかっての
化学に疎い奴らをまだ騙す気でいやがる
環境詐欺もいい加減にしろよ
56名無しのひみつ:2013/03/28(木) 17:43:10.39 ID:e6spxqzB
スカブコーラルきた?
57名無しのひみつ
【生物】日本最南端・沖ノ鳥島のサンゴは93種 孤立した貴重な生態系〜東京大学
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1359976412/