【宇宙】エリダヌス座の方向約3500万光年先にある渦巻銀河、NGC 1637 超大型望遠鏡VLTで撮影/ESO

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★:2013/03/23(土) 00:44:39.05 ID:???
◆不均衡な渦巻銀河NGC 1637
National Geographic News
March 22, 2013

エリダヌス座の方向約3500万光年先にある渦巻銀河、NGC 1637。
チリのセロ・パラナル山にあるヨーロッパ南天天文台(ESO)の超大型望遠鏡VLTで撮影された(3月20日公開)。

NGC 1637では1999年に太陽質量の8倍以上とみられる恒星の超新星爆発(SN 1999em)が発見され、爆発による光の変化が継続的に観測されてきた。
その過程でVLTによって撮影された多数の画像から、SN 1999emが属する渦巻銀河についても珍しい特徴が明らかになった。

一見すると対称性のある典型的な渦巻銀河のようだが、銀河核から伸びる2本の渦状腕を見比べると、
核の右側から下に向かう腕は外縁近くまではっきりと伸びているのに対し、左側から上に伸びる腕は途中で不明瞭になっている。
このような銀河を天文学者は「不均衡渦巻銀河(lopsided spiral galaxy)」と呼んでいる。
______________

▽記事引用元 National Geographic News March 22, 2013配信記事
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2013032201
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_images/eso1315a_0_600x600.jpg

▽関連
ESO
Spiral Beauty Graced by Fading Supernova
20 March 2013
http://www.eso.org/public/news/eso1315/
http://www.eso.org/public/archives/images/screen/eso1315a.jpg
2名無しのひみつ:2013/03/23(土) 00:51:34.73 ID:CH5deaVO
ぎゃ、GALAXIAN3 だな
エリダヌス座イプシロン星雲
3名無しのひみつ:2013/03/23(土) 00:57:36.42 ID:J75rj1k8
Nなんば
Gグランド
C花月
1637
は地元でも有名やわ
4名無しのひみつ:2013/03/23(土) 01:14:13.14 ID:v1XU3VkQ
エリダーアヌスが正しい発音
5名無しのひみつ:2013/03/23(土) 03:30:21.37 ID:AOSJCikf
超大型望遠鏡VLT
まさか
ベリー
ラージ
テレスコープ
6名無しのひみつ:2013/03/23(土) 05:26:34.20 ID:19te4Pmo
>エリダヌス座の方向約3500万光年先にある渦巻銀河、NGC 1637
ほー。かなり表現に気をつけるようになったようだね。
7名無しのひみつ:2013/03/23(土) 05:28:43.28 ID:19te4Pmo
>>4
発音は、米英欧州諸国でそれぞれ違ったりする。
目くじら立てても始まらない。
8名無しのひみつ:2013/03/23(土) 05:31:55.68 ID:19te4Pmo
・・/news_images/eso1315a_0_600x600.jpg
とてもきれいな渦巻銀河だね。ちょっと見た目には不均衡とは思えない。
9名無しのひみつ:2013/03/23(土) 05:35:10.06 ID:19te4Pmo
>>5
>VLT (Very Large Telescope) はヨーロッパ南天天文台が
>チリ・パラナル天文台に建設した、口径8.2mの望遠鏡4台の総称
10名無しのひみつ:2013/03/23(土) 05:39:00.99 ID:19te4Pmo
SF に、エリダヌス座の方角から来た宇宙人てなのがあったような。
もちろん通称はエリダヌス星人。かなりヒドイ。
11名無しのひみつ:2013/03/23(土) 06:13:02.17 ID:19te4Pmo
>10
シグ人ってなのもあった。シグとは Cygnus、白鳥座のことなんだよ。
普段の生活だと、まあ地表の東西南北で済む。
しかし宇宙から来た人 (もどき) のことを考えると、
方角を言うのに星座を持ち出しちゃうのだろうね。
12名無しのひみつ:2013/03/23(土) 06:56:27.41 ID:7q4JgvJx
   地上の10m級の反射望遠鏡の性能=ハッブル宇宙望遠鏡

でOK?
13名無しのひみつ:2013/03/23(土) 08:14:04.14 ID:V/h6XSn1
1999年に爆発したってことは35,000,014年前に爆発したのかよそんな昔話いいよもう。
14名無しのひみつ:2013/03/23(土) 17:08:11.98 ID:FHGdVmqu
手前にたくさん恒星が写ってるな。
エリダヌス座でも銀河面にちかい場所にある銀河なのかな。
15名無しのひみつ:2013/03/23(土) 18:07:07.84 ID:jy3qb03m
M8774C?
16名無しのひみつ:2013/03/25(月) 09:59:32.51 ID:NsbnWdtl
ここには、進化した生物がいそうだな。
「元気?」
・・・
お返事は7000万年後か。
瞬殺テレパシーでもつくってけろ。
17名無しのひみつ
>>5
よく分かったな。大望遠鏡って結構こういうノリが多い。