【宇宙】宇宙は「従来説より8000万年高齢」、マイクロ波の画像で明らかに

このエントリーをはてなブックマークに追加
19名無しのひみつ:2013/03/22(金) 19:48:15.51 ID:sRovOrc8
どうでもいいことだな
20名無しのひみつ:2013/03/22(金) 19:52:52.72 ID:5jW+5Mg0
炭素C13だっけ?で計測した年齢も結構大雑把だよ
気象関係のデータでまるで違うものの間に物凄い相関があるんだけど
グラフを重ねるとどっちかの測定年代がおかしくて
古いほど新しく測定されていて 新しいほど古く測定されてて
変にずれてるのがわかるw
21名無しのひみつ:2013/03/22(金) 19:53:26.45 ID:DJlgvY0Z
カーメンマン と アントキラーを思い出した
22名無しのひみつ:2013/03/22(金) 19:54:53.64 ID:yKfrFEmy
  
138歳と138歳8ヶ月くらいの差しか無い(`・ω・´)
23名無しのひみつ:2013/03/22(金) 19:55:31.36 ID:Grckluy+
24名無しのひみつ:2013/03/22(金) 20:03:28.58 ID:kDM8keYV
137億年前と思ってたが・・・まじっすか!!!
25名無しのひみつ:2013/03/22(金) 20:07:14.09 ID:5jW+5Mg0
何10億年もかけて宇宙空間に広がった光がこの観測により波束収束したとすると
どんだけものすごい計算すりゃ何10億光年もの空間を一瞬で制御できるんだよ?
どう考えても変だろ
てかエンタングルしてるのか? 何10億光年もの空間に渡ってw
26名無しのひみつ:2013/03/22(金) 20:11:54.94 ID:Grckluy+
宇宙の年齢wikipediaもESAのPlanck望遠鏡データを加味したものにすべきだな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%AE%E5%B9%B4%E9%BD%A2
27名無しのひみつ:2013/03/22(金) 20:16:56.97 ID:Keh7kwJZ
こうやって、どんどん伸びていき、数十年後には150億年とか160億年とかになってそう
28名無しのひみつ:2013/03/22(金) 20:30:04.05 ID:YxsO4uwt
なんかそんなささいな年齢とかどうでもええわw
29名無しのひみつ:2013/03/22(金) 20:59:04.13 ID:ldP4U8bb
従来説の年齢plz
30名無しのひみつ:2013/03/22(金) 21:19:46.63 ID:NC6PGryT
弥勒菩薩は間に合うの?
31香具師A@おだいじに:2013/03/22(金) 21:30:55.91 ID:q6BpNkzK
あくまで 香具師の考え・思い
ビッグバンの前の世界 有ったのではないか?
今回のビッグバンで上書きされた 
ダークエネルギーとダークマターは 前世界の残りのエネルギーと物質
だから 遥か彼方の遠い宇宙で ビッグバンがまた起こり 
上書き されるかもしれない 証拠は何一つ無い 香具師の妄想
32名無しのひみつ:2013/03/22(金) 21:49:51.75 ID:9+GyZKPv
サバ読んでたのか
33名無しのひみつ:2013/03/22(金) 23:14:33.19 ID:mc5e/BsL
ファーストスターを必死で探してた研究者、やり直しだな、、、。
乙> <
34名無しのひみつ:2013/03/22(金) 23:17:32.48 ID:77LrcgnJ
ゎヵラネ
35名無しのひみつ:2013/03/22(金) 23:30:25.71 ID:GQ2uf7k2
137±2億歳が
137.8±2億歳
に変わったが、誤差の範囲だ
36名無しのひみつ:2013/03/23(土) 00:00:46.98 ID:quZbqTpa
先行く光が観測できたって話じゃねぇーの、
観測技術が上がったらもっと年取るんだろう。
37名無しのひみつ:2013/03/23(土) 00:37:52.18 ID:m6V/YGKb
宇宙ですらAV女優みたいな真似を
38名無しのひみつ:2013/03/23(土) 00:38:59.12 ID:+4SEIYTH
なんで白い部分が水平方向に偏ってるの?
39名無しのひみつ:2013/03/23(土) 01:00:55.05 ID:yqypRlBH
従来説が10億年単位でしょっちゅう変動してるのに8千万年とか言われてもな
40名無しのひみつ:2013/03/23(土) 01:05:33.83 ID:vBuPIjhZ
天の川みたいに光ってるとこの方角にビッグバンの起きた場所があるのか?
41名無しのひみつ:2013/03/23(土) 02:12:25.57 ID:TbWSX5s1
>>25
最初は一点だったんだからどう考えてもエンタングってるな
42名無しのひみつ:2013/03/23(土) 03:26:19.26 ID:RVXXyOUt
137±1.2じゃなかった?
+0.8だから138±1くらいでいいのかな
必死に年齢伸ばしてるみたいだがそれでも最古の星には届かない
43名無しのひみつ:2013/03/23(土) 08:35:06.93 ID:iM3g+34a
そもそも宇宙誕生直後と現在とで時間の進み方は同じなのか
44名無しのひみつ:2013/03/23(土) 14:47:17.04 ID:6HUYcdI5
>>40
それは太陽が含まれてる銀河系(天の川)だお
45名無しのひみつ:2013/03/23(土) 15:02:13.71 ID:VU1qJgLC
ヒッグス光だったらどうしよう
46名無しのひみつ:2013/03/23(土) 16:24:26.69 ID:07iLgo+C
47名無しのひみつ:2013/03/23(土) 21:28:01.87 ID:uYdjhHAQ
人類の歴史ってゴミみたいなもんだな
48名無しのひみつ:2013/03/25(月) 05:35:12.63 ID:NsbnWdtl
ゴミが考える138億年。宇宙と[0,1]は同じ濃度だよ。
49名無しのひみつ:2013/03/25(月) 17:36:22.10 ID:8ZVAgccJ
138億年以前は何があったの?
50名無しのひみつ:2013/03/25(月) 18:06:15.58 ID:c00cLhp9
>>49
時間がなかった
51名無しのひみつ:2013/03/25(月) 18:28:55.89 ID:3Opnq1fI
138億年以上前は、無限に広がる旧宇宙があって、
その後はビッグバンによる、端っこのある宇宙が、旧宇宙の中にできた。
52名無しのひみつ:2013/03/25(月) 18:48:17.64 ID:v+u3ImRW
もはや何億広がろうとも次元が違いすぎてなぁ〜
53名無しのひみつ:2013/03/25(月) 19:24:01.26 ID:A6FPLd0x
それなら138歳と138歳と1日くらいだ
いや、誤差はそれ以下だ
54名無しのひみつ:2013/03/25(月) 21:53:13.99 ID:YVheIUDl
>>49
何にもない何にもないまったく何もない
55名無しのひみつ:2013/03/26(火) 00:32:29.95 ID:1dtFB2ZD
>>49
認識できないので、何もなかったことにされている
56名無しのひみつ:2013/03/26(火) 08:56:29.23 ID:KKpupN3a
誤差誤差って言われてるけど
その誤差の範囲まで求められるようになったのは凄いんじゃね?
57名無しのひみつ:2013/03/26(火) 09:19:43.61 ID:m7Z7o00B
神は最初の爆発で全てを消し飛ばしてしまった、とか。
58名無しのひみつ:2013/03/26(火) 11:45:38.75 ID:2vw8CCye
>>51
そうすると、宇宙の膨張速度が光速に固定されない?
59名無しのひみつ:2013/03/26(火) 17:00:42.01 ID:rM30Mt+s
>>58
旧宇宙と新宇宙では構造から物理法則の根底から何から全部違うので、
新宇宙の外殻膨張速度が旧宇宙の「光速」に固定されていたとしても、
それが新宇宙の内部の者にとっての「光速」にはならない。極端な話、
旧宇宙内では新宇宙はブラックホールのようになってて、目だった膨張すら
してないかもしれない。
60名無しのひみつ:2013/03/26(火) 19:33:12.31 ID:gM963U0J
やっぱり宇宙にも年齢があるの? 誕生があるってことは消滅もあるの?
61名無しのひみつ:2013/03/26(火) 20:49:04.21 ID:TKoYdsZu
8000万年なんて、人生に例えたらたったの半日だよ。なんてことはない。

そんなことより宇宙が誕生する前はなんだったんだよ。
62名無しのひみつ:2013/03/27(水) 18:30:13.05 ID:ISRrFMrm
>>61
コウノトリが運んできたんだよ
63名無しのひみつ:2013/03/28(木) 01:40:57.69 ID:xA4fMeYU
たった8000万年ってw
大差ないじゃん
64名無しのひみつ:2013/03/28(木) 01:59:47.63 ID:Ek3ohzWi
>>54
生まれた生まれた何が生まれた
65名無しのひみつ:2013/03/28(木) 02:06:15.07 ID:at9cZRox
ビッグバンの前の宇宙では

日本列島も中国領であったのでござる
66名無しのひみつ:2013/03/28(木) 03:33:57.07 ID:BCZUQKgi
>>64
暗い宇宙に星が1つ生まれた
67名無しのひみつ:2013/03/28(木) 10:18:55.72 ID:oxNk4KTr
>>66
ファースト・スターですな。
68名無しのひみつ
意外と若いのな