【植物】栗の皮がむけにくいのは遺伝子のせい、渋皮がむけ易くなる遺伝子発見/果樹研

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般人φ ★
日本が原産のニホングリの渋皮がむけにくいのは特定の遺伝子によって決まることが茨城県つくば市の果樹研究所の
研究で分かり、新しい品種の開発につながると期待されています。

この研究成果はつくば市の独立行政法人、果樹研究所の高田教臣研究員らのグループが発表しました。
日本が原産のニホングリは、中国が原産のものに比べ実が大きく味も良い一方、果肉を覆う渋皮がむきにくい
こともあって出荷量は20年前のおよそ40%にまで減っています。
一方、果樹研究所が6年前に異なる品種のニホングリをかけ合わせた「ぽろたん」というくりは、熱を加える
だけで渋皮がむけ、研究所で詳しく調べたところ、渋皮をむけやすくする遺伝子があることが分かったという
ことです。
この遺伝子は100年以上も前から栽培されている「乙宗」という品種が持っていたことが分かったということで、
この遺伝子があるかどうかを調べれば、苗の段階から渋皮のむけやすさを判別できるようになり、新しい品種の
開発につながると期待されています。
高田研究員は「遺伝子の機能を調べるとともに遺伝子の有無を利用して新しい渋皮がむけやすい品種の開発に
役立てていきたい」と話しています。

▽記事引用元 NHK(3月15日 5時2分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130315/k10013213481000.html

▽独立行政法人果樹研究所
http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/press/laboratory/fruit/045945.html

▽Tree Genetics & Genomes
「Mapping and pedigree analysis of the gene that controls the easy peel pellicle trait in Japanese chestnut (Castanea crenata Sieb. et Zucc.)」
http://link.springer.com/article/10.1007%2Fs11295-012-0587-3
2名無しのひみつ:2013/03/15(金) 22:04:21.71 ID:/H8P+j1Y
俺の皮禁止
3名無しのひみつ:2013/03/15(金) 22:05:17.61 ID:LHL5tzdD
クリカス
4名無しのひみつ:2013/03/15(金) 22:08:19.76 ID:jfLBPGYR
↓遺伝の人↑
5名無しのひみつ:2013/03/15(金) 22:09:16.85 ID:zqTYTLG/
ポロタンはボロタン・・・美味くない!!
6名無しのひみつ:2013/03/15(金) 22:10:26.51 ID:L+JDj3ve
恥垢のせい
7名無しのひみつ:2013/03/15(金) 22:13:20.47 ID:21+EVlUE
>>2
でいきなり出てた。

オヤジが火星だから俺も火星
8名無しのひみつ:2013/03/15(金) 22:16:44.52 ID:3gkwFGiv
遺伝子組換栗
9名無しのひみつ:2013/03/15(金) 22:20:30.80 ID:LzcCwFIF
嫁さんも剥け難かった
10名無しのひみつ:2013/03/15(金) 22:26:53.15 ID:s4Sbli8c
お前ら...これで、祭りを目指せ。
11名無しのひみつ:2013/03/15(金) 22:29:57.30 ID:fSQ+booD
包茎剥いちゃいました
12名無しのひみつ:2013/03/15(金) 22:32:30.53 ID:3O60Okyz
ポロチンは「特定の遺伝子」なのか?
13名無しのひみつ:2013/03/15(金) 22:34:29.06 ID:qwOXr6OR
薄い方の皮か
14名無しのひみつ:2013/03/15(金) 22:41:24.28 ID:N+CnPr88
彼女はクリ剥いて刺激すると痛がるわ
15名無しのひみつ:2013/03/15(金) 22:43:00.59 ID:VG72Uz0t
書こうと思ったのに>>2が早すぎるwww
16名無しのひみつ:2013/03/15(金) 22:44:08.38 ID:D70XIzG+
クリむくとたまにカスついてる女

ちゃんとあらえやっ
17名無しのひみつ:2013/03/15(金) 22:54:56.19 ID:0ASIjryZ
クリをみて女に親近感を感じた
18名無しのひみつ:2013/03/15(金) 22:55:39.76 ID:xVMvNZfh
英米人の前で「smegma」なんて言っちゃダメだよ、絶対だよ
19名無しのひみつ:2013/03/15(金) 23:11:24.77 ID:eaQCnNCb
遺伝子の性
20名無しのひみつ:2013/03/15(金) 23:15:14.27 ID:I1ZdlkIB
てことは、ピーナッツくらいは食べやすい栗ができるってことか。
21名無しのひみつ:2013/03/15(金) 23:20:47.80 ID:l4BTBb46
>>20
天津甘栗くらいのもんじゃないか。
22名無しのひみつ:2013/03/15(金) 23:21:51.03 ID:Jp600el+
クリは桃栗三年というくらいだからすぐにこれが普及するだろうね
あるいは古い木にも接木してやればいいね!
23名無しのひみつ:2013/03/15(金) 23:25:54.53 ID:yDcqZMxr
ゆで卵の薄皮もたまにしつこいのがあるね。
24名無しのひみつ:2013/03/15(金) 23:26:30.98 ID:reg//X+Q
今回遺伝子が見つかったということであって、渋皮の剥きやすい栗はすでにあるってことだよ。
25名無しのひみつ:2013/03/15(金) 23:32:16.03 ID:rZBFc2ta
そりゃ遺伝子のせいだろう。
他に何がある?
26名無しのひみつ:2013/03/15(金) 23:44:44.18 ID:G0c5g9EW
くそっ>>2で禁止されてやがった
27名無しのひみつ:2013/03/15(金) 23:59:01.53 ID:0oESdidw
ピーナッツみたく3Lくらいの大きめの缶で売ってくれればおつまみにいいんだがな
28名無しのひみつ:2013/03/16(土) 00:18:25.05 ID:5+3VRWKO
お前らの皮がむけにくいのも遺伝だろう
29名無しのひみつ:2013/03/16(土) 00:23:18.52 ID:YMBHjkBl
>>2
ちくしょおおおおおお
30名無しのひみつ:2013/03/16(土) 01:58:23.52 ID:TEzQUPeX
圧しつけオナ

摩擦オナ
この趣向に遺伝性があるんだな。
31名無しのひみつ:2013/03/16(土) 02:24:34.24 ID:iDecxEx7
こりゃ今年もイグノーベル賞確実だな。
32名無しのひみつ:2013/03/16(土) 02:31:24.33 ID:g/3zNFo0
栗って山で自生しているものからとってるわけじゃなくて、畑で育てて
品種改良までしてるんだな。桃栗三年とか言うし、当たり前といえば当たり前
なんだろうけどちょっとイメージと違った。
33名無しのひみつ:2013/03/16(土) 05:32:43.08 ID:KCp/4Ob3
>>23

ほっばでィぼ〜かなっな〜
それはキミの茹で方がヘタなだけやでぼばにィ〜
しっかりしィや〜野々村く〜ん
34名無しのひみつ:2013/03/16(土) 07:38:27.21 ID:CkSy7I2h
なんという予想通りの展開
35名無しのひみつ:2013/03/16(土) 08:34:48.30 ID:nttbR8A/
農家で、新妻と姑、小姑が栗をむきながらの光景を思い浮かべてニヤニヤ。
36名無しのひみつ:2013/03/16(土) 08:51:28.99 ID:PyVlUtsy
つまり包茎になる遺伝子もあるということだ。
37名無しのひみつ:2013/03/16(土) 09:22:53.93 ID:VfoX6cU1
おまいらの童貞も遺伝子のせい
38名無しのひみつ:2013/03/16(土) 09:46:45.11 ID:vVK0uqFG
むいちゃらめぇぇぇぇみたいなカキコが無い
39名無しのひみつ:2013/03/16(土) 09:48:10.73 ID:gB9+7apO
こんな性質まで遺伝子が決めてるのかあ
人生も遺伝子で決まってんな
40名無しのひみつ:2013/03/16(土) 09:51:45.52 ID:bHpPmnwe
栗をむいて舌の先でレロレロするのが最高
41名無しのひみつ:2013/03/16(土) 09:56:46.38 ID:L79aD2bf
栗の皮をむむ事ができるオレは地上いや、宇宙最強遺伝子の持ち主という事かw
42名無しのひみつ:2013/03/16(土) 11:45:29.37 ID:Sb1FQ5Js
     _ _       ノ ,!__,ノ-<`____ `ヾ三ミ :::::::::::
  _ノ,´'´二 ーヽ_    込{、Y´    「 ̄ ̄`¨゛`ド=,=/`ヽ::::
  ゞY"⌒Z彡ミヽゝ  { }'¨ゝ____ ノ  u / } :i )'ヽ |:::
  〈ィ≦ _ }j^〉 r'   ソ   、      ,´   ! .:i '/_ノ::::
  厶` ′゛へ_f´    `┐` ′   |  / .:i_/ヽ::::::
   キ=, //へ_    ヒ..___       ,/ .::i    レヘ:
    'ーっt'´  / ̄`¨`ーハ` ̄     __,ノ ..:::i
     ,ハ_ /      //,_   __,,ィ''" ...::::,ツ |   ,イ´
    / 『7       ,' ィ".::" ̄´...::::::::::::r''"  | / /
   /   {{'"       l ツ,___....::::::::ィ'"    ,レ′/
  ハ    |!  {{ラ  、ノ  二ニ{  ̄´ ヽ、  / /   
冬月 「うれしいんだろうな >>1 ・・・・。」

碇 「・・・・ああ・・・・・」


           ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / スレタイに 釣られたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなーと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|  
43名無しのひみつ:2013/03/16(土) 11:53:51.22 ID:/1HPwgZv
本当に残念だが、
俺が栗を嫌う理由は皮が剥きにくいとかじゃないんだ
悪いな、遺伝子まで調べてくれたのに
44名無しのひみつ:2013/03/16(土) 11:58:59.99 ID:amWxMlTC
農林水産省/MAFF TOPICS affラボ 【affラボ】 渋皮が簡単にむけるニホングリ「ぽろたん」
http://www.maff.go.jp/j/pr/aff/0710/mf_labo.html

そろそろ出荷量も増えてくるころのはずだけど
やっとわかったんか(´・ω・`)
45名無しのひみつ:2013/03/16(土) 12:05:19.88 ID:eek6ZZgN
想像以上に栗とリスばかりなスレだった。
46名無しのひみつ:2013/03/16(土) 12:36:42.48 ID:aK8bMrMH
>>45
リスについて語るのはお前が初めてだ
47名無しのひみつ:2013/03/16(土) 12:46:45.04 ID:5zjaoqd7
>>1
その「皮剥け遺伝子」を組み替えして皮ムキムキ栗の木が100%確実にだれにでもできることを確認してから言えよ、ボケッ!
48名無しのひみつ:2013/03/16(土) 13:17:03.03 ID:+XeU8Q3b
>>32
山で自生している栗なんて、イガばかりでかくて、実はペラペラだからな。
俺らが食えるのも、農家の努力あってこそだよ。
49名無しのひみつ:2013/03/16(土) 15:04:12.25 ID:nrOwOGFw
>>48
山栗は生で食べても美味しいのよ
50名無しのひみつ:2013/03/16(土) 15:18:44.77 ID:THi8RGxK
>>23
それはゆで方が悪い
51名無しのひみつ:2013/03/16(土) 15:29:04.59 ID:bHpPmnwe
クリはコリコリして美味
52名無しのひみつ:2013/03/16(土) 15:38:48.89 ID:ePuNJvHN
マロン
53名無しのひみつ:2013/03/16(土) 15:48:33.17 ID:cnjCdEoc
ズルムケスレ
54名無しのひみつ:2013/03/16(土) 15:54:00.65 ID:EHC/CNJN
栗を上唇でぬろんとやるのが好きです
55名無しのひみつ:2013/03/16(土) 16:00:27.07 ID:W5IeFciN
遺伝子組み換えすな
56名無しのひみつ:2013/03/16(土) 16:03:14.42 ID:qlG+ik34
そりゃ遺伝子さえ弄れればどんなのでも作れるでしょ
渋皮そのものが無い品種目指そう
57名無しのひみつ:2013/03/16(土) 18:00:24.01 ID:x5n4ToXA
今まで遺伝し以外のなんだと思ってたんだ
58名無しのひみつ:2013/03/16(土) 18:37:13.63 ID:KdUTHcO7
>>57
気象条件やら肥料やら色々あるだろ
59名無しのひみつ:2013/03/16(土) 18:45:02.83 ID:5yEKxHa8
クリを剥くのは男のマロン
60名無しのひみつ:2013/03/16(土) 19:15:23.03 ID:44rzpS4p
>>59

ニオイはキツいよ・・・
61名無しのひみつ:2013/03/16(土) 19:54:38.50 ID:qcD/wEuE
>>8
> 遺伝子組換栗

交配による品種改良と遺伝子組換えは決定的に違うので。
誤解されやすいけど、前者は人間の歴史以来続いていること。
動物の家畜化とか愛玩化とかも含む。
62名無しのひみつ:2013/03/16(土) 19:56:06.72 ID:tebPIp7o
臭いはお互い様だろう
とは言え、あれは耐えられない
実際もどしそうになったことある
63名無しのひみつ:2013/03/16(土) 19:56:41.11 ID:SO3hBghx
>>24
大昔、所さんの目がテンって奴でやってた。
懐石料理店じゃ丁稚が栗剥きやらされるんだが、かなり大変らしい。
殻はともかく、渋皮は張り付いてるから、全部包丁で削らなきゃならない。
しかし、渋皮削り落とす必要の無い品種のは、「こんなに楽になるなんて」と驚いていた。

あれからずいぶん立つのに、その新品種はあまり出回ってないんだなぁ。
64名無しのひみつ:2013/03/16(土) 20:05:43.93 ID:KdUTHcO7
>>63
試験栽培が出来て、これで行こう!となってから
その栗の木を増やして収穫するまで7年くらいかかるとかで。
65名無しのひみつ:2013/03/16(土) 20:25:41.18 ID:vXvCd7VR
女のアソコは気持ち悪くて汚い。
舐めるなんて考えられません。
埼玉県中学生14歳
66名無しのひみつ:2013/03/16(土) 20:34:11.40 ID:DB7gsGt6
最近、科+のレベルが下がってるな
元より下ネタはあったけどもう少し知性があるというか理系ネタ絡めた下ネタというか学者ジョークだった
67名無しのひみつ:2013/03/16(土) 20:56:54.26 ID:z8yf3JCV
ぽろたん 買ってるわ。大事にそだてよー
68名無しのひみつ:2013/03/16(土) 21:27:51.35 ID:SO3hBghx
>>64
家にテレビがあったの地デジ化前。
もうある程度そろったかと思いきや、時間的にまだなんだねぇ。
何にせよ、和栗頑張れ。
シナ栗(天津甘栗)に負けないように頑張れ。
わたしゃ、甘栗好きだけど、和栗甘栗も食いたい。
69                       :2013/03/17(日) 03:33:21.95 ID:Zxv5kwjw
ネトウヨが這い出てきたw

何かよくわかりませんが
 ウヨジェット置いときますね


        | ̄尺
        /  \
      | ̄ ̄ ̄|
      |ウヨ  |
      |ジェット|
      |      |
      |___|
70名無しのひみつ:2013/03/17(日) 03:40:28.77 ID:iEcNX562
>>1
品種改良で渋皮が向けやすい栗がすでにあるけど、遺伝的に
改良出来る事が出来る可能性を見つけたってことかい。
71名無しのひみつ:2013/03/17(日) 03:47:53.69 ID:PaoP+9G0
>>69
すごい加速しそうだな
72名無しのひみつ:2013/03/17(日) 04:01:11.36 ID:ALD/+IrX
>>70
別に遺伝子組み換え技術を使わなくても有用

皮がむけやすい栗と、味の良い栗を交配したとして
これまでは実際に子や孫が実をつけるまで皮のむけやすさは分からなかった
遺伝子を見つけたことで、苗木の段階で選抜できる
73名無しのひみつ:2013/03/17(日) 04:38:30.55 ID:iFeqApBK
遺伝子のせい、って言い方変
当たり前だろアホ
と思ったらnhkの記事元からそう書いてあるのね
74名無しのひみつ:2013/03/17(日) 10:14:43.08 ID:YfNw/9hz
>>66
ニュー速みたく低レベルな下ネタ書く奴多くなったよなぁ
75名無しのひみつ:2013/03/17(日) 10:49:32.67 ID:udJUysb+
原発事故で大量にそういうのが入ってきたんだ
76名無しのひみつ:2013/03/17(日) 16:51:55.87 ID:vpaY4tue
日本全国に植えまくって輸入栗を駆逐しよう
日本全国で一斉に栗の花が咲く
ああなんて・・・
77名無しのひみつ:2013/03/17(日) 17:30:20.21 ID:qW+UGKGT
>>14
最初痛がったけど時間掛けたら快感になったらしくてもう夢中
78名無しのひみつ:2013/03/17(日) 18:07:08.74 ID:tDZsc9yO
>>61
方法が違うだけで結果としては同じでないの
79名無しのひみつ:2013/03/18(月) 07:38:23.07 ID:Evhn1e9x
80名無しのひみつ:2013/03/18(月) 08:08:06.73 ID:uf0rCFQd
クリの皮が剥ける女は全員オナニーしている
81名無しのひみつ:2013/03/18(月) 18:27:18.80 ID:PBZ7oDFf
中国クリは渋皮向けやすいんだけど、煮るのには向いてないんですよね
82名無しのひみつ:2013/03/18(月) 18:50:01.02 ID:UadLOy4Z
クリ画像まだー?
83名無しのひみつ:2013/03/18(月) 23:22:20.59 ID:fcqtVkZx
あとは栗鼠だな。
84名無しのひみつ:2013/03/19(火) 14:47:54.79 ID:qW9GJGPX
>>65
そう思っているうちに歳をとる
愛知県童貞41歳
85名無しのひみつ:2013/03/19(火) 15:10:16.66 ID:omf2fmp+
俺も巨大マツタケも・・・
86名無しのひみつ:2013/03/20(水) 01:06:31.23 ID:dxbahJgV
単に美味しくて収量の多い品種に、
問題の遺伝子を導入すればいいじゃないか。
交配種の遺伝的属性を調べるのに使う
なんていう迂遠な話になってるのは、
遺伝子操作したら売れなくなるということ?
87名無しのひみつ:2013/03/20(水) 01:33:45.15 ID:FN6NYTXv
そりゃ売れなくなるだろ。
消費者までそのままの形で届くんだから、商品価値は格段に下がる。
そんならわざわざ遺伝子操作なんてしないで、むいた栗売った方がマシ。
88名無しのひみつ:2013/03/20(水) 06:55:07.39 ID:kWsBomd7
原因遺伝子を明らかにしてそのタンパク質を生化学的に解析し
特異的な阻害剤を作ることができれば、どんな栗にもかけるだけで皮がむけやすく…
そんなことするなら人間の病気の薬1つでも多く作れって話しだな
89名無しのひみつ:2013/03/20(水) 07:01:38.72 ID:SPY+o61A
遺伝子調べる前に剥きやすくなる方法を探せよ
既存種使えないと味も落ちるし手戻りだろ
90名無しのひみつ:2013/03/25(月) 23:46:20.35 ID:T2Djd3Oc
大きなクリを手と舌で♪
♪アナルとマンコ
♪中まで入れましょう
91名無しのひみつ
クリむいたら『ひっ〜』て叫ばれた。
クリは優しくむくのが基本。